...

理系の経営学[5.2MB]

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

理系の経営学[5.2MB]
宮田 秀明
Miyata / Takechi / Akimoto Lab. All rights reserved.
理系の経営学
アーキテクチャル・イノベーションを経営に
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
Miyata / Takechi / Akimoto Lab. All rights reserved.
World Innovation Foundation
21世紀において“科学”と“技術”こそが世の中を革新し、健全な
状態を作っていける。
科学者と技術者がすべての手段を通して正しい貢献をしなければ
ならない。
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
Mission statement
WORLD INNOVATION FOUNDATION
The WIF’s mission is vast. Indeed, over the next 5decades we wish to bring into being a new world order
that is based on equality, a sharing environment, human
dignity, self-worth and the economic co-operation of
nations as one nation.
In this respect we see that this is the only way that the
world can evolve peacefully in future times and where
scientists and engineers are the only ones who can
achieve this global state.
Indeed, understanding the emerging problems that face
humanity over the next fifty-years is
crucial to the success of our future world.
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
MANAGEMENT OF WORLD
社会主義
統制社会の失敗
自由競争の成功と失敗
資本主義
ad-hoc system
FUTURE
部分最適を集めた社会
人口 60億人→120億人へ
(毎日25万人増加)
トヨタの世界戦略はトヨタの利益のため
原料・燃料の価格変動
全体最適のできる資本主義を科学で
社会システムを最適にする科学
ITをビジネスを結びつける科学
経営科学
サービス・サイエンス
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
システムとして考える
単純なシステムと複雑なシステム
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
製品の複雑化(性能向上のための科学の進歩の利用)
ビル
1970
1970年の車
要素技術が大切
乗用車
2005年の
乗用車
マイコン30個
トータル・パフォーマンス
ハイブリッド
軍用機
2005
2005年の
F1
地面を走る飛行機
空気力学の闘い
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
経営の複雑化(業種業態の差は大きいが)
•
•
•
•
•
サービス、製品の複雑化
飽和社会と人間の複雑化
企業の大規模化
企業活動のグローバル化
時間軸の短縮
国内完結
グローバル調達
グローバル生産
グローバル販売
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
企業
株主
顧客
政府
社会システム
経済・文化
A,企業自身が複雑非線形なシステム
B,顧客と作る社会システムは更に複雑非線形システム
C,国内経済や国際経済は最も複雑非線形なシステム
経営にはシステム工学的な視点が必要である
経営には複雑非線形な問題を解ける理系の方法が必要である
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
第I部
D
シミュレーションによる設計
America’s Cup艇のdesign
•
•
•
•
零戦かグラマンか
技術(工学)の文化活動
F1とAmerica’s Cup
私達は世界のトップ4にいる
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
Designにおける様々な意思決定に
シミュレーション結果を使う
• 目的に対する
ConceptのRealizationが設計
• Synthesis
• Compromise
• Trade-off
• First priority
• Spiral (positive or negative)
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
AC艇の主要目(Principal Dimension)
JPN30
全長(LOA)
25.0m
最大幅(Beam)
4.2 m
喫水(Draft)
4.0 m
排水量(Displacement) 23.5 ton
帆面積(Sail Area)
320.0 m
マスト高(Mast Height) 35.0 m
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
2
Managing to Win
Times Faster Around Race Course
of All Competitors versus Slowest Boat
America 3
Italy
New Zealand
Japan
France
Team
Dennis Conner
Spain
Australia
Challenger
Australia
Spirit
Sweden
0
1
2
3
Minutes Advantage around Course
4
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
5
非線形システムと離散モデル
計算流体力学
支配方程式=Navier-Stokes式
(解けない非線形偏微分方程式)
圧力・速度の集合体として解く
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
ACtech 2000
AC boat DESIGN PROCEDURE
キールと舵
船体
PPS
CFD
模型実験
帆
模型実験
VLM
模型実験
大型模型実験
実船実験
修正
修正
BEST CONFIGULATION
セール設計
設計
VPP
風データ
レース・シミュレション
DESIGN GOAL
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
RACING
YACHT
DESIGN
SYSTEM
CFDシミュレーション
CAD
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
NZL32
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
<Fluid-dynamical Configuration design >
FACTORS to determine the hull form
a. Resistance
b. Righting moment (downwind, upwind)
c. Resistance vs heel
d. Yaw moment vs heel
e. Trim change vs heel
f. Added resistance in waves
g. Race-ability
(maneuverability & directional stability)
目的関数が多すぎて単純な最適化は不可能
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
コンピューター実験
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
1/5実験
(三井造船)
200m×12m
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
Miyata / Takechi / Akimoto Lab. All rights reserved.
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
Business Administration
シミュレーション
第II部
による経営
経営もシンセシスの作業である
アーキテクチャルな作業
システム工学的な作業
全体最適を求める作業
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
非線形システムと離散モデル
経営システム工学
支配方程式
=
複数の解けない非線形偏微分方程式
現在の経営の答 = 経営データ(POSデータ、顧客データなど)
離散化データ
再現モデル
現状再現シミュレーション
問題発見
新モデル
シミュレーション
検証
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
Miyata / Takechi / Akimoto Lab. All rights reserved.
シミュレーションによる
高速道路経営
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
背景(1/2)
高速道路の建設
• 巨額の建設費・維持費
• 必要度⇔コスト
– 適切な通行料金、国費投入額は?
– 建設費・維持費に見合う経済効果があるか?
• 整備計画の度重なる変更
計画総延長9342km、うち未整備2383km (全線建設へ)
高速道路3会社+債務返済機構 債務40兆円
⇒ 合理的な判断基準の欠如
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
背景(2/2)
ターゲット
• 広範囲の物流評価
• 運転者、積荷の個別の時間価値を考慮
• 渋滞、車線変更などのミクロ、離散的な挙動の
広域への影響
↓
広域離散型交通シミュレーション(ミクロ+広域)
• 個々の自動車を離散化、自律分散
(Multi agent simulation)
• 長距離区間の自動車輸送が対象
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
道路・自動車のモデル化
Node
Link
Link
Car
Lane
Node
車間距離
– 車線数変更点、IC出入り口など
Car
–
–
–
–
認識番号, 位置, 速度
車種、運転者の性格、ETC有無など
追従モデル(車間距離→選好速度)
車線変更のアルゴリズム
L
V
速度
選好速度の決定
(実測値で検証)
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
解析例2. 中央道拡幅工事の影響評価
拡幅工事
上野原IC-大月JCT間, 3車線化, ‘03年3月完成
総工費1000億円
基にするデータ
‘02年の平均OD表、’03年3月の入車数データ
道路公団(当時)提供
大
月
J
C
T
八王子IC
上野原IC
2車線
拡幅化工事
2車線から3車線
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
解析結果
通常時
平均速度(大月-大月JCT 下り)
大月IC-大月ICT 下り車線
(km/h)
120
経済効果 5万円/日,
1800万円/年程度
100
80
60
通常時
40
20
0
0
5
15
拡幅化後
拡幅化前
20
(時)
平均速度(大月-大月JCT 下り)
大月IC-大月ICT 下り車線
(km/h)
120
10
100
80
60
事故発生時
40
20
0
0
5
10 事故発生 15
拡幅化前
拡幅化後
20
(時)
事故発生時
–シナリオ(1台停止、除去
作業2時間)
–渋滞への耐性比較
損失軽減額
594万円
年間21億7千万円
(毎日発生の場合)
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
Miyata / Takechi / Akimoto Lab. All rights reserved.
シミュレーションによる
電力経営システム
LNG発電
短期経営:3ヶ月の日次オペレーション
中期経営:5年間の週次オペレーション
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
発電システムシミュレーションの構成
需要家
LNGタンク
発電所
LNG船
シミュレーションフロー
需要の計算
発電機群における
燃料消費の計算
燃料消費
の配分
タンクにおける
燃料の消費
タンカーの
受入
Day=Day+1
Week=Week+1
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
発電所・タンク・タンカーの関係図
地区1
発電機
群A
地区2
タンク
基地3
タンク
基地1
タンク
基地4
タンク
基地2
発電機
群B
発電機
群C
LNG
タンカー
タンク
基地5
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
短期経営の予測例(3ヶ月)
需要予測からタンクの貯蔵量の推移までのプロセスの
上流から下流までを把握することが可能
発電機群別LNG消費量
250
LNGkton
DEMAND
200
150
100
50
1/
5
1/
12
1/
19
1/
26
2/
2
2/
9
2/
16
2/
23
0
12
/1
12
/8
12
/1
5
12
/2
2
12
/2
9
3,500,000
3,000,000
2,500,000
2,000,000
1,500,000
1,000,000
500,000
0
12
/1
12
/
12 8
/1
12 5
/2
12 2
/2
9
1/
5
1/
12
1/
19
1/
26
2/
2
2/
9
2/
16
2/
23
GeneratorsA
GeneratorsB
GeneratorsC
タンク別充填率
100%
80%
60%
FUEL CONSUMP.
40%
20%
Tank1
Tank2
Tank3
2/
8
2/
15
2/
22
2/
1
TANK STORAGE
1/
4
1/
11
1/
18
1/
25
0%
11
/3
0
12
/7
12
/1
4
12
/2
1
12
/2
8
MWh
需要
Tank4
Tank5
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
増加コストを最小にする配船計画の最適化
初期計画
最適化後
初期計画タンク充填率推移
最適化タンク充填率推移
Tank1
Tank2
Tank3
Tank4
Tank5
Tank1
Tank2
Tank3
Tank4
Tank5
増加コスト
需要変動
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
2006/2/22
2006/2/15
2006/2/8
2006/2/1
2006/1/25
2006/1/18
2006/1/11
2006/1/4
2005/12/28
2005/12/21
2005/12/14
2005/12/7
100%
90%
80%
70%
60%
50%
40%
30%
20%
10%
0%
2005/11/30
2006/2/22
2006/2/15
2006/2/8
2006/2/1
2006/1/25
2006/1/18
2006/1/11
2006/1/4
2005/12/28
2005/12/21
2005/12/14
2005/12/7
2005/11/30
100%
90%
80%
70%
60%
50%
40%
30%
20%
10%
0%
中期経営計画:シナリオベースの方法
2009年4月にタンク基地を増設
① タンク基地追加増設
• 新たにタンク基地を建設
• タンク基地6(容量:中)
地区1
発電機群A
タンク
基地1
② タンク基地内のタンク容量拡大
• タンク基地の容量を拡大
• タンク基地5(容量:小→中)
タンク
基地3
タンク
基地4
発電機群B
タンク
基地2
地区2
発電機群C
② タンク
基地5
① タンク
基地6
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
タンク増設の結果:2009年度
現状
設備投資①案
スポット購入
2009年度
スポット購入隻数
設備投資なし
8
設備投資①案
9
設備投資②案
6
設備投資②案
• 設備投資案①は新たなタン
ク基地建設のためスポット
購入隻数が多い
• 設備投資案②はスポット購
入隻数が少ない
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
タンク増設の結果:タンク充填率推移
Tank1
Tank2
Tank3
Tank4
Tank5
Tank1
Tank2
Tank3
Tank4
Tank5
• 設備投資案①は現状に対しては
安定した運営がなされているが、
タンク基地が増えた分複雑な運
用となっている
• それに対し、設備投資案②では
より安定した運営が行われてい
る
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
Tank6
Miyata / Takechi / Akimoto Lab. All rights reserved.
書籍ビジネスの
Q-WIN PROJECT
OCT 2005
MIYATA
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
Q-WINプロジェクト
顧客・書店・取次ぎ・出版社の4つのプレーヤーが社会を作っている
納品
読者
購入
返本
出版社
取次
書店
顧客情報
取次依頼
経営情報
経営情報
• 顧客情報の流れがない。情報の共有・利用がない。
• モノの流れに強い逆流がある。
– 返本率=約40%
• 売れない本を作っている。毎年75,000タイトル。
– 出版業界の構造的な問題=プッシュ型モデル
• 情報システムによる「プル型モデル」を構築する必要がある。
返本率40%を改善し、4者のWINを実現する
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
全国POSデータの時系列分析
(文庫)
販売履歴解析
800
販
売
冊
数
大多数の本は同じ販売の
時系列パターンを見せる
400
0
0
13
26
39
52
週(時間軸)
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
ビジネス書のパレート図
年間販売総冊数(左軸)
累積%(右軸)
800
一
ビ
ジ
ネ
ス
書
あ
た
り
の
販
売
冊
数
100
90
700
80
600
70
500
60
400
※総販売冊数の70%を占めるタイトルは、上位
13%のタイトル(245タイトル)
300
50
40
30
200
20
156冊
100
10
総タイトル数に占める割合(%)
13%:245タイトル
99
94
96
88
91
83
85
77
80
72
74
66
69
61
63
55
58
50
52
44
47
39
41
33
36
28
30
22
25
17
19
8
11
14
6
0
3
0
0
※総タイトル数:1924
※販売書店:291書店
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
累
積
販
売
総
冊
数
(
%
)
発売からN日までの販売冊数から
総販売冊数が予測できる
[7日目までの累積販売冊数] と [総販売冊数]の散布図
y=ax
a(散布図の傾き)
総販売冊数
7日までの
累積販売冊数
7日までの
累積販売冊数
×
a(散布図の傾き)
=
総販売冊数
N日目までの販売履歴があれば総販売冊数が予測できる
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
全国400店の売り上げ規模別ジャンル構成
12ジャンルシェア_売上金額順位別
0%
20%
全店舗平均
29.1
1-15平均
16-30平均
31-45平均
17.7
9.1
20.3
20.0
30.6
28.3
27.6
91-105平均
106-120平均
121-135平均
60%
17.0
16.5
20.1
22.3
46-60平均
61-75平均
76-90平均
順位
40%
8.5
8.2
80%
6.7
6.4
100%
4.7
5.5
3.9 3.7 3.3 3.0
4.9 5.2
5.4
6.6
6.4
7.0
7.2
6.9
4.4
5.5
4.9
3.6
3.7
9.7
6.1
5.6
7.0
8.8
7.3
5.8
6.1 4.3 4.8 4.5 3.6 4.0
8.0
7.7
6.7
5.9 5.1 4.1 4.5 3.5 3.1 2.7
8.1
6.3
6.3
5.8
5.8 4.5 4.5 4.1 3.0 3.5
8.3
8.1
7.5
7.3
5.7 4.4 3.8 4.1 3.7 3.1
8.0
7.3
7.5
7.2
4.7 4.5 2.8 3.0 3.4 3.0
9.4
9.6
6.3
6.6
5.4 4.8 3.6 3.7 3.4 2.8
7.4
7.3
5.7
6.4 4.6 4.8 4.7 3.0 3.1 2.5
7.0
9.0
8.5
32.5
28.7
33.2
18.1
19.7
16.4
16.2
15.6
17.4
32.8
28.6
14.1
17.1
8.5
9.1
8.9
8.7
6.9
7.0
32.0
29.4
15.1
16.0
9.0
8.5
8.4
9.2
6.6
6.1
0.0
151-165平均
166-180平均
6.4
6.0
5.2
6.2
5.2 3.2 3.2 3.1 2.5
5.0 3.4 3.7 2.7 2.5
0.0
241-255平均
256-270平均
南柏店
コミック
文庫
24.6
生活
児童
19.0
地図・ガイド
趣味
10.5
文芸
7.8
エンターテイメント
6.5
7.2
5.1 4.5 2.9 3.6 3.3 2.2
5.8 4.5 3.6 2.6 2.0
6.6
5.6
5.9
新書・選書
5.5
教養
4.4 4.1 4.2 3.6 4.0
コンピュータ
ビジネス
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
5. 改善オペレーション
書店オペレーション改善提案
取次会社
bookstore
送返品
POS
棚デザイン
POS
新展示デザイ
ン提案
bookstore
書店シミュレーション
展示選定法
bookstore
POS
bookstore
POS
全国400
店POS
データ
予測法
bookstore
POS
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
ある本の時系列変化
(A店・文庫・2004年新刊本)
4-06-273989-5
送品
展示数
返品
累積売上
売上
累積展示冊数
70
3500
60
3000
50
2500
累
2000 積
展
1500
示
1000 冊
数
500
40
冊
30
数
20
余分な展示
10
360
330
300
270
240
210
180
150
120
90
60
30
-10
0
0
0
Day
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
初版年月別解析グラフ
-shop12・文庫-
shop12
南柏店 文庫 2005/03/27時点 初版年月別
平積タイトル数
差込タイトル数
平積回転率
差込回転率
14
線グラフ:年間商品回転率(右軸)
1600
展示タイトル数
1400
棒グラフ:展示タイトル数(左軸)
12
10
1200
1000
8
800
6
600
4
400
2
200
0
20
05
20 /3
05
20 /2
0
20 5/1
04
20 /12
04
20 /11
04
/
20 10
04
20 /9
04
20 /8
04
20 /7
04
20 /6
04
20 /5
04
20 /4
04
20 /3
04
20 /2
0
20 4/1
03
20 /12
03
20 /11
03
/
20 10
03
20 /9
03
20 /8
03
20 /7
03
20 /6
03
20 /5
03
20 /4
03
20 /3
03
20 /2
03
/1
20
02
20
01
20
00
19
99
19
98
1
9
19 9
96 7
以
前
0
初版年月
α:高回転率型
β:中間型
γ:図書館型
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
年間商品回転率
1800
Miyata / Takechi / Akimoto Lab. All rights reserved.
日中韓物流
Global Logistics
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
日中物流の現状 (HDS)
• HDS (ホット・デリバリー・サービス)
フェリー, Ro/Ro船により荷役時間を短縮する.
サービスの付加価値を高め、収益性の向上を図る.
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
コンテナ輸送シミュレーション
2つのコンセプトによる「現状再現」と「改良提案」
離散データ
時間発展型シミュレーション
1TEUごとの荷物データ (荷物の価値,OD)
1隻ごとの船舶データ (スケジュールと運航費)
1機ごとの航空機データ (作成中)
鉄道貨物・航空機のスケジュール表(作成中)
現実と同様に、一つ一つの貨物を、コンテナ船に載せて、輸送する.
ID 9,・・・
ID 9,・・・
ID 1,2,3
ID 1,2,3
ID 4,5,6,7,8
ship 1
ID 4,5,6,7,8
ID 4,5,6,7,8
ID 1,2,3
ship 2 ship 1
ID 1,2,3
ID 4,5,6,7,8 ship 1
ship 2
ship 2
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
海すぱーと・システム
• 荷主の視点で、輸送経路を探索するシステム
• コンテナ船スケジュール+陸路の探索と予約
• 港湾・通関時間を考慮
将来像(イメージ)
経路・料金検索
1.
1.検索結果
出発場所
到着場所
上海
箱崎
2.1. Route1
空路を利用しない
2. 利用設定
レ
料金優先
速さ優先
3. 時刻設定
出発時刻
出発場所
2006年2月20日
2006年2月24日
上海ー[上海-清水Line] →清水ー[東名高速] →東京(箱崎)
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
ネットワーク解析と新サービスの評価
シミュレーション結果例
コンテナの時間価値が物流に及ぼす影響を調査した。運賃が高いコンテナ
船(SSE)は、時間価値が高くなると収益が改善することを、定量的に評価で
きた。
時間価値が7,500[¥/TEU・Day]の時、年間総犠牲量は2500億円となる。
SSE収支
1,500,000,000
1,200,000,000
[JPY]
900,000,000
600,000,000
300,000,000
Income
Expenses
Benefit
0
-300,000,000
-600,000,000
0
5,000
10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000
……他136隻
Time Value [JPY/TEU・day]
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
Ro/Paxなど新船型開発
• 日韓航路等、比較的距離が短い航路
• トリマラン、カタマラン等の高速船の検討
Ro/Ro船、Ro/Pax船(シャーシの規制緩和+観光とビジネス旅客)
• 高い安定性能(乗り心地)
• シミュレーションでの採算性評価
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
論理力と構想力を高める構造
CPU
アプリケーション
ソフトウェア
演算回路
解法
インターネット・雑誌
で得られる
知識
解決モデルと経験知
科学と数学
A専門領域
の知識
プロジェクト思考の
実践
知識
B専門領域
の知識
リベラルアーツ
哲学 歴史 芸術
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
END
ご清聴ありがとうございました
日経BP社
日経ビジネス・オンライン「IT&技術」
経営の設計学
Department of Environmental and Ocean Engineering / Department of Systems Innovation, University of Tokyo
Fly UP