Comments
Description
Transcript
2 - 大清水小学校
名古屋市立大清水小学校 第2号 平成28年5月12日 新緑の季節を迎え、汗ばむほどの日も多くなってきました。学校では、5月28日の運動会に向け て練習に取り組んだり、運動場で元気よく遊んだりする姿が見られます。これからますます暑い日が 増えてくることと思いますが、 「早寝・早起き・朝ごはん」といった生活リズムを基本にして、毎日元 気よく登校できるよう願っています。ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。 4月18日(月) 、地震 と火災が発生したという 想定で、避難訓練を行いました。 新しい教室からの避難経路を確認しながら、運動場 に避難することができました。いざというときのため に、子どもたちの防災への意識を高めていきたいと思 います。 <土間から運動場に避難する子どもたち> 5月10日(火) 、交 > 通安全訓練を行いました。 今年は3年生の子どもたちが、学校周辺の公道を通行 しながら自転車の乗り方について学習しました。 緑警察署員さん、交通指導員さん、地域ボランティア 保護者の皆さんのお力添えのおかげで、多くの目で見守 られる中、実施することができました。また、自転車を 貸してくださった方々のご協力にも感謝いたします。 子どもの事故では自転車に乗っている時の事故が多い と聞きます。交通ルールを守り、安全に乗る力を身につけて < 実 地 訓 練 を す る 子 ど も た ち > > ほしいと思っています。 なお、中日新聞5月11日朝刊(市民版)に記事が掲載されました。また、ケーブルテレビでは、 5月17日(火)<6時 7時 8時 10時 13時 14時 19時 21時>放映される予定です。 子どもたちの安全を守るために、保護者・地域の皆さんには、登下校時の見守りにご協力いただい ています。特に、PTA 活動の一環として、今年度より保護者の皆さんには、学区の中の危険な箇所(15 箇所)で毎日、旗当番をお願いすることになりました。ご協力に感謝いたします。よろしくお願いい たします。 また、これまでも、地域の皆さんには、子どもたちの登下校の時刻に重なります朝8時ごろと午後 3時ごろに、散歩や庭の手入れ、お宅の前の道路の掃除などをこれらの時刻に合わせていただき、子 どもたちの見守りを実施していただいています。地域の方々の見守りにより、子どもたちの安全が守 られています。ありがとうございます。 子どもを狙った連れ去り事件等が報道される度に、他人事ではないと感じます。 もしも、このような事件に遭遇した際に、防犯ブザーは有効な防犯手段となるだ けでなく、犯行を未然に防ぐ力も備えています。 在学中の6年間、登下校時や外出時に身に付けさせてください。 また、長期間にわたって使用できるように、定期的な点検や適切な取り扱いにもご留意ください。 遠足を実施しました 4月26日(火) 、天候に恵まれ、遠足を実施 しました。楽しい思い出ができたことと思います。 1・6年生 水広公園 水広公園の中を、 ペアグ ループで歩きながら、いろいろな問題を解いてい くウォークラリーを楽しみました。 2~4年生 中京競馬場 中京競馬場へ行き、大 きな広場で思いっきり遊びました。 <一緒にウォークラリーをする1年生と6年生> 5年生 扇川公園 学校から公園まで、 グループ ごとでクイズや課題を解きながら進んでいくウォークラリーに挑戦しました。交差点ごとに進行方 向を示した「コマ図」を頼りに、仲間と協力してゴールを目指しました。 お世話になりました 異動した職員について紹介します。 ○松崎弘幸 柴田小(教頭として)○安井園美 西山小 ○九鬼正子 桶狭間小 ○仲保史子 穂波小 ○古海ともえ 小坂小 ○田添将吾 上社小 ○田崎裕美 梅森坂小 ○工藤さくら 太子小 ○加藤敦子 白鳥小 ○大村将也 八熊小 ○長田百合子 穂波小 ○土山真有美 フィリピン日本人学校 ○山田一世(栄養職員)八事東小 ○山中瑞樹(事務職員)明正小○成戸真由美 ○森下恵 (給食調理員)○川瀬みさ子 旭出小 ○宮田恭子 平子小 ○戸谷恵美 有松小 ○服部真千代 平針南小 ○早川ちあき 大生小 ○旭 直美 山根小 ○後藤暁美 桶狭間小 お知らせとお願い ★ 前回の学校だよりで新しく着任した職員を紹介しましたが、拠点校指導教員の馬場千枝子の紹介 がもれていました。馬場教諭は初任者教諭の指導にあたります。 ★ 欠席連絡について・・・お子さんが学校を欠席するときは、できるだけ連絡帳でお知らせくださ い。連絡帳を他の児童に渡すことが難しい場合は、お電話をくださいますようお願いします。 (大清水小学校 ☎877-5491) ★ 旗当番用に旗と一緒に配布しました右のカードは、 子どもたちが進んであいさつができるように作成し ました。旗当番の時にでも活用していただければ幸 いです。 どのように活用していただいても結構です。 いろいろなアイデアで、子どもたちの明るく元気な あいさつが広がっていくようご協力お願いします。 5 月 11 日、1年生が学校探検をし、応接室にも立ち寄っていきました。「1 年○組の○○○○で す。よろしくお願いします。」と自己紹介をして、握手をしました。わずかな時間でしたが、会話が でき楽しい一時でした。 「学校で一番楽しいことは何?」と聞いてみると、「放課に遊ぶこと。」「勉強。国語が楽しい。」 など話してくれました。そのほかには、給食、算数の勉強・・・また、運動会が楽しみだという声も たくさん聞くことができました。そして、すてきな笑顔がいっぱいでした。 子どもたちの笑顔は最高です。いつもこの笑顔を絶やすことなく、子どもたちが安心して学校生活 を送れるよう支援していきたいと考えています。 平成 28 年度がスタートして約一か月が過ぎました。様々課題もありますが教職員 一丸となって子どもたちの健やかな成長に向け努力していくつもりです。ぜひとも 家庭・地域の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。校長 宮崎幸恵