...

第4号

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Description

Transcript

第4号
CND News No. 4
Institute for NanoScience Design
ニュ
ース
CN
ダウ
D N
ンロ
ews
ード
ペー
http
://w
ジ
w
u.ac
w
.jp/c .cmp.sa
nd/c
n
ndn ken.os
a
ews
.htm kal
May 2011
ナノマテリアル・
ナノデバイスデザイン学
大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センター
CND (Newsは講師と聴講
生との連携を強め、かつ
社会人教育プログラム開校式
社会との結びつきを目指
したコミュニケーション
誌で、左のホームページ
からダウンロードする形
および修了式
で配布します。
トピックス
聴講生の声
「コンピュータの入力の方法」赤塚武昭
コンピュータは内部での計算だけでなく、外部での
入力方法も大事。
Continued on Page 3
講師のページ
「これは何の問題か?」中西寛
タイトルだけからは何なのかわかりませんが。
Continued on Page 6
第7期修了式
質問の広場
「 第 一 原 理 分 子 動 力 学 シ ミ ュ レ ー シ ョ ン、
カーパリネロ法について」小田竜樹(金沢大
学) これまでのシリーズのものに外部からコメン
トしていただきました。
Continued on Page 8
ナノサイエンス・ナノテクノロジー高度学際教育プログラム第7
期修了式及び第8期入学式が平成23年4月1日(金)18:00より大
阪大学中之島センター において行われました 。この模様は東京会
場と四日市会場に遠隔 配信されて行われまし た。式は伊藤正ナノ
サイエンスデザイン教育研究センター副センター長の司会で行われ
ました。式は、今回の東日本大震災の被害者の方々への黙祷を捧
OPINION
「東日本大震災3題」白井光雲
Continued on Page 13
げて始まりました。
まず平成22年度第7期の修了者への修了証書授与が、赤井久純ナ
ノサイエンスデザイン教育研究センターセンター長より、第1コー
スから第3コースまで行われました。第4コース修了者は四日市会
場に出席され、斎藤彰一四日市商工会議所会頭より授与されまし
た。第7期は74名が修了されました。
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 1–
CND News No. 4
May 2011
引き続き、第8期73名 の入学式が
アメ リ カ が 打 ち 出 し た グ リ ーン
行われました。赤井 久純センター
長、太和田善久(株)カネカ、斎藤
ニューディール、また 今回の東日本
スルーによって再び脚光を浴びるか
もしれませんし、そのようなブレイ
大震災での原子力発電に対する不安
から、クリーンなエネルギーや環境
クスルーを生み出せ る土壌を常に
保っていかなければなりません。こ
に配慮した物質、材料といった方向
性が今後重要視されることは間違い
の土壌を肥やすのはすなわち教育で
あり、日々発展を遂げる先端科学の
ありません。ナノサイエンス・ナノ
テクノロジーにおいて も、その方向
情報を大学の人間だけが追いかける
のではなく、産業界などの方々に連
性を無視することはできません。原
子力や化石燃料に代わるエネルギー
結して大きなイノベー ションのため
の土台を堅固なものにしていかなけ
今年度は、中之島センター、けい
や、 レ アメ タル な どの 希 少 元 素 に
とって代わる代替物質、あるいは根
ればなりません。近い将来の大きな
実りのために、本センターが継続し
はんな、天理、野洲 、四日市、日
進、東京、厚木、柏、つくば、ひた
本的に新しい機構でそれらを置きか
えるなどのイノベーシ ョンが、漠然
た活動を今後も続けていくことで、
その一端を担えればと思います。
ちなかの11ヵ所と豊中及び吹田会
場の配信地点で社会人講義が行われ
と期待されているのではなく、切実
なる要求とされていると言えるかも
(大阪大学ナノサイエンスデザ
ますが、震災の影響で5月半ばの時
点でつくばとひたちなか会場は開講
しれません。これまで候補に挙げら
れながら現在の化石燃料や原子力に
できない状況になって います。一日
も早い復興を願っております。
置き換えることが出来ないと考えら
れてきたものも、何ら かのブレイク
彰一会頭から(四日市会場から)式
辞があり、伊藤正副センター長から
履修についての説明などがありまし
た。その後第2部として、伊藤正副
セ ンタ ー 長 に よ り 「 グ リ ーンイノ
ベー シ ョ ン に お け る ナノ サイエ ン
ス・ナノテクノロジー 」と題して特
別講義が行われました。
イン教育研究センター
下司 雅章)
赤井久純、ナノサンエンスデザイン
伊藤正、 副センター長
教育研究センター長
–2–
CND News No. 4
May 2011
聴講生投稿欄
コンピュータの入力の方法
赤塚 武昭
最近電車の車内風景で目立つのは
皆、携帯電話と睨めっこしているこ
とである。以前は居眠りしている
か、スポーツ新聞かマンガを読んで
いたのが最近は様変わりになってき
た。なじみのない外国の人が見たな
らば、不思議な光景にあろう。特に
近頃はスマートフォンが増えてきた
のか、ディスプレイ画面を指で動か
している人が増えてきた。
人々の文化がこの時代に大きく変
わってきたように感じられる。
これは情報機器が身近になってき
て、その入力方法が時代とともに変
化をしてきているのが実感される。
おもいだすとコンピューターが世
の中に出てきたのはちょうど、わた
しが大学を卒業したころであった。
当時はまだリレー式のコンピュー
ターあったが電気試験所(今の産総
テープ入力装置
尾崎弘訳 フィスター ディジタル計算機
の論理設計
1960年(朝倉書店)より
研)で初めてコンピューターらしい
ものが開発された時であった。入力
はテレタイプで紙テープにコン
ピューターの命令とデーターを鑽孔
してその紙テープを入力していた。
会社ではしばらくして我々の部署
にもコンピューターが入ってきたが
これも同じく紙テープ式であった。
慣れてくるとかにテープを見ながら
穿孔テープ
尾崎弘訳 フィスター ディジタル計算機の
論理設計
1960年(朝倉書店)より
プログラムやデーターの間違いを見
つけられるようになってきた。紙
テープを鋏で切ったりセロテープで
つないだりしてプログラムのデバッ
グをしていた。プログラムは機械語
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 3–
CND News No. 4
May 2011
からアセンブラーに変わっていっ
TRANのステート文も印字される
がテキストとグラフィクスと両方と
た。
ため作業が随分やりやすくなってき
もできることはコンピューターに
た。ただカードの順番を間違えると
とって大改革である。これとWIN
プログラムエラーとなり、万一カー
DOWSよって、パーソナルコン
Nが開発され、本格的な数値計算が
そうこうしている間にFORTRA
ドボックスを誤って落としてしまう
ピューターからいわゆるパソコンへ
できるようになってきた。この間は
とカードの順番がめちゃくちゃにな
となじんでいき、計算機から一般の
工場で使う蒸留塔のシミュレーショ
るという悲劇も時々は起こった。
事務機器に変身していった。
ンや微分方程式を中心にした反応器
の熱収支や物質収支を計算した。
さらにスマートフォンの出現やタブ
そのうち大型コンピューターから
レットの出現にとともに、タッチパ
それからコンピューターの性能も
パーソナルコンピューターへと時代
ネル式の入力がトレンドになってき
向上し、技術計算の分野でもIBM
がうつり入力はカードではなくスク
ている。
カードが標準になった。しかし入力
リーンエディターになってきた。しか
するには英文タイプのキーボード配
し人間が使うのはやはりキーボード
風景を変えるほどの発明もぜひ日本
列であるIBMカードの穿孔機を
と変わらなかった。
から出てほしいものである。タッチ
マウスやタッチパネルなど世の中の
使った。IBMカードはFORTR
それから入力上の一大発明として
パネルなどATMではあたりまえに
AN一行を一枚のIBMカードに打
ディスプレイを用いたグラフィカル・
なっていたが、タブレットなどに使
ち込むため、カードの枚数が多くな
インタフェースとマウスの発明があ
われているような拡大・縮小、図形
り重さも相当なものになる。しかし
る。これはゼロックスのパオアルト
の移動などと、加速度センサーをう
テープのように切ったりはったりする
研究所の発明であるが、初めてマウ
まく使った遊び心を感じる魅力的な
必要がなく、カードを差し替えるだ
スを見たときにはどうして入力がで
方法を我々はなかなか思いつかな
けで訂正ができ、カード面にFOR
きるのか魔法のように感じた。入力
かった。iPadの入力はタッチパネル
浦昭二 FORTRAN77
入門 1982年(培風館)より
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 4–
CND News No. 4
May 2011
のほかにジャイロ、加速度セン
なるおもしろさが付け加わりゲーム
サー、光センサ、GPS、コンパスな
機の人口を拡大した。
ど実に多様である。
コンピューター本体の進展は著し
いものがあるが入力方法に多様性と
おもしろさが付け加わったのはごく
最近のことである。
もっともコンピューターのアーキテ
クチュアーはノイマン型のままであ
るから、はじめから全然変化してい
ないわけである。
紙テープなどレトロな装置類を
思い起こさせてくれる便りでし
た。ところで、一体あんなもの
でどれくらいの紙を消費したの
東京大学物性研究所
の助教公募
1.公募:助教1名
2.所属部門・研究室:ナノスケー
ル物性研究部門・勝本研究室
3.専門分野・仕事の内容:物性
物理学実験一般.とりあえずは,
主に量子ドット,超伝導素子,ス
ピントロニクス,光電変換素子な
どの量子現象の実験をしていただ
くことになりますが,現在,及び
これまでの研究分野は特に問いま
せん.
4.着任時期:決定後なるべく早
い時期
5.任期:5年 再任1回により10
年
6.応募資格:大学院修士課程修
了,またはこれと同等以上の能力
を持つ方
7. 公募締切:2011年7月1日
(金)
でしょうねぇ。
詳細は,次のページ
(編集部コメント)
任天堂のWIIも入力方法がセン
サーを利用して人間の動作も入力と
http://www.issp.utokyo.ac.jp/maincontents/
jobs/detail/2230-Akatsumoto.html
1.募集人員 東北大学金属材料研究所 助教 1名
2.所属 低温電子物性学研究部門
3.専門分野と希望する研究者
低温電子物性学.分子性有機導体,機
能性有機物質(有機デバイスを含む)
を中心とした物性実験.単結晶育成,
デバイス構造作製,新物質開拓,およ
び低温物性実験による物性解明,新機
能開拓など.所属部門教員と共同して
意欲的に取り組んでいただける方であ
ればこれまでの経験は問わない.
4.公募資格 博士の学位を有する
方.あるいは着任予定時期までに博士
の学位を取得見込の方
5.着任時期 決定後2011年9月1日
以降の早期
6.任期 7年(審査により1回限り3
年の再任可)
7.公募締切 2011年5月31日必着
8.提出書類
(1)履歴書(写真貼付)
(2)研究業績リスト(原著論文,プロ
シーディングス,国内,国際会議発
表,外部資金取得状況等)
(3)主要論文別刷3編(コピー可)
(4)これまでの研究概要(1000字程
度)
(5)着任後の研究計画(1000字程度)
(6)推薦書または照会可能者1名の氏名
と連絡先
9.書類送付先
〒980-8577
仙台市青葉区片平2-1-1
東北大学金属材料研究所 教授 佐々
木孝彦
(「低温電子物性学研究部門助教応募
書類」と朱書のうえ簡易書留で送付の
こと.なお,応募書類の返却はいたし
ませんのでご了承ください.)
10.問い合わせ先
教授 佐々木孝彦
e-mail:
takahiko_at_imr.tohoku.ac.jp
URL: http://condphys.imr.tohoku.ac.jp/
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 5–
CND News No. 4
May 2011
講師のページ
こ れ は 何 の 問 題 か?
大阪 大学 大学 院工 学研 究科 精密 科学 ・応 用物 理学 専攻 中西 寛
は じ め に 断 って お き ま す
と、これは『物理』の話、
ましてや問題ではありませ
ん。
東野圭吾氏の小説『容疑者Xの献
ルに束縛された電子の量子状態には、主
身』、後に映画化され地上波でも放映さ
量子数n、方位量子数l、磁気量子数mの
れたのでご存じの方は多いと思います。
三つの量子数がありますが、エネルギー
その中で東野氏は、高校数学教師の石神
固有値は、nにしか依存しません。nが同
哲哉に、「先生のお作りになる問題なら
難しそうだ」と聞かれて「難しくはあり
ません。ただ、思い込みによる盲点をつ
いているだけです」・・・「たとえば幾
何の問題に見せかけて、実は関数の問題
であるとか」と言わしている。推理の方
は、この台詞に、冒頭で2度繰り返され
る川沿いのホームレスの描写の差分を加
えると、ネタは分かってしまうのです
が、それは横に置いておきましょう。
じならば、 l が違ってもエネルギーは同
じで、状態は縮退していることになりま
す。この縮退は距離に反比例するクーロ
ンポテンシャル特有のもので、偶然縮退
と呼ばれています。反比例、すなわち冪
指数が-1でなければ、この縮退は生じま
せん。我々の生体を支える有機物質(そ
の名に反して由来はとうの昔に無意味に
なってしまいましたが。)の炭素結合の
さて、大阪大学ナノ高度学際教育研究
立体構造は、n=2の状態である2s、2p x、
訓練プログラム「ナノマテリアル・ナノ
2py、 2pzが、 sp混成、 sp2混成、sp3混成
デバイスデザイン学」で、私は量子力学
と組み替えられること、さらに、それに
を担当しています。普通、大学の講義で
添加される酸素、窒素も同様の機構で、
は通年かかるものを、わずか180分間
様々に変化し機能を生み出すことを可能
で完結させなければなりません。しか
にしています。この混成には偶然縮退が
も、受講生は社会人で、みなさんどのよ
必要となります。炭素系生物が生まれ、
うなベースを持たれているかも様々で
知性をもつ生命体が誕生するには、銀河
す。どこからお話しして良いかも大変難
系の中での太陽系の位置、太陽の大きさ
しい問題です。私の講義の翌週は赤井教
と地球までの距離、地磁気、衛星の大き
授の「密度汎関数法」ですから、電子間
さ、・・・などなど、それぞれが奇跡と
相互作用はとりあえず横に置いておい
もいえる条件がすべて揃う必要あるとい
て、元素周期表にあらわれる原子の電子
う話はよく聞く話ですが、この宇宙(the
配置を導出することまでを目標にしてい
universe)の物理法則までも、知的生命
ます。原子核からのクーロンポテンシャ
体を生む条件を備えていたとは、はたし
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 6–
CND News No. 4
May 2011
て奇跡の中の奇跡でしょうか。 1/rに
いたいのでしょう。では、物理的に
なるのは、点電荷に対するポアソン
対 称 性 が 崩 れ た 要 因 は な んで し ょ
方程式の解だから必然です。 という
う。IDカードは裏と表で印刷されて
声が聞こえてきそうです。それは、3
いる内容が違うから、インクの量が
次元の解ですよね。なぜ3次元なの
違う。そもそも裏側に磁気ストライ
ですか? ・・・と、やはりなぞは
プが埋め込まれているから、カード
果てしなくつづくようです。
は均一ではない。首にかけるスト
ラップのねじれか、かけようとする
先日、新2年生歓迎の茶話会があ
ときの向きとか、・・・さまざまな
りました。そこでの同僚との話で
要因が考えられる。しかし、裏が出
す。大阪大学では、セキュリテイの
る確率がほとんど1になるほどの要
問題から職員はIDカードを首にかけ
因はなんでしょうか。その時のわた
ておくことになっています。しかし、
しの答えは、「それは単にIDカード
教員は単に面倒だからか、「私の顔
が表を向いているときは気づかなく
を知らない人はいない」と本人が
て、裏を向いたときだけ、それに気
思っているのか知りませんが、実践
づくからですよ。」でした。
している人は少数派です。わたしは以
もうお分かりでしょう。知的生命
前、安全衛生連絡協議会委員をして
体が自らを成立させている数々の奇
いまして、言動不一致は精神衛生上
跡ともいうべき条件全てが成立する
よくないので、その時以来IDカード
確率は1であったと認識すること
を首にかけることにしています(忘
を。
れない限りは、ですが)。それを目
聡く指摘されて、「そのIDカードは
首にかけると決まって裏向いてしま
IDカードがいつも反対むきにな
いますよね。」と。これは、 当然、
るというのは、そういわれると
裏か表かどちらかしか生じようがな
そうですね。私などカードホル
く、それぞれの事象にどちらかが優
ダーを睨んで(たいていはどち
位におこる理由がなければ、それぞ
らかに曲がっている)、これな
れの事象が生ずる確率は等しく1/2の
らば表になる確率が大きくなる
はずで、この事実は明らかに反して
と予想しながら、意図に反した
いる。すなわち、ここでは排他的事
結果になる。不思議ですね。
象の確率推定が間違っている。 と言
(編集部コメント)
大阪府立大学「地域の大学から
ナノ科学・材料人材育成拠点」
プログラム/テニュア・トラッ
ク教員(第五期)国際公募
1. 公募人員 : 特別講師(テニュ
ア・トラック講師) 2名
2. 研究担当: 大阪府立大学 21世紀
科学研究機構 ナノ科学・材料研究セ
ンター
3. 専門分野: ナノ科学、ナノ材料に
関わる幅広い研究分野から最先端研
究に関する応募を想定.実験研究、
理論研究は不問.
4. 着任時期: 2012年4月1日
5. 任期: 5年 (最終審査で適格と
認められた場合は専任の准教授また
は教授へ昇任が可能)
6. 応募資格: 2012年4月1日時点
で、博士の学位を有し、大学におけ
る助教、博士研究員、あるいは同等
職歴の経歴を3年以上有し、学位取
得後10年以内の者.
7. 提出書類: ○履歴書○研究業績リ
スト○これまでの研究概要○今後の
研究計画 など.詳細は 以下
10.URLを参照.
8. 公募締切: 2011年7月28日
(木)
9. ①書類提出方法:
Word またはPDF 形式で作成した
応募資料を提出期限までに,本プロ
グラムのホームページ
http://www.nanosq.21c.osakafuu.ac.jp/
の電子応募欄より提出するとともに、
資料原本を,
「〒599-8531 大阪府堺市中区学園
町1番1号 公立大学法人 大阪府立
大学 総務部人事課」宛に書留で郵
送.
詳細は下記10のURLを参照のこと.
② 問合せ先: 下記10.URLの公募問
合せ欄 ③ 事務連絡先 : 大阪府立大学 総
務部人事課 e-mail: jinji2012<at>21c.osakafu-u.ac.jp
10. 本プログラムのURL http://
www.nanosq.21c.osakafu-u.ac.jp/ .
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 7–
CND News No. 4
May 2011
講義質問のページ
分 子 動 力 学 法
金沢大学・理工研究域
小田 竜樹
QA
これまで、この講義への
金属に対するCar-Parinelloアルゴリズムの問題
質問として分子動力学法に関
するものが、本ニュースNO.2
と3に掲載された。しかし内
白井 光雲
容的に必ずしも満足できる解
答ではなかった。そのため、
ニュースの刊行時お約束した
Car-Parinelloの分子動力学アルゴリズム
の収束性に破壊的な結末をもたらす。その
通り、本講義の講師陣以外の
(以降CPアルゴリズムと略す)は革新的な
ような例が奇数個電子系によって語られて
人にも意見を求めた。今回は
ものである。電子波動関数φと原子位置R
いる[2]。これらの事例を解析すると、条件
分子動力学法の第一人者であ
を 同 時 に 動 かすと い う 従 来 「 禁 じ 手 」 で
(1)が満たされないのはどのような場合かと
られる金沢大学の小田先生に
あったものを大胆に使い、有効な分子動力
いうと、電子系の応答時間が非常に遅いと
お願いした。快く、引き受け
学アルゴリズムを提供するとともに、電子
きで、それは電子系のエネルギー間隔が小
てくださったことに感謝す
波動関数のSCF計算にも強力な道具を与え
さい、つまり典型的にはエネルギーギャッ
る。
ている。ただ、φとRを全く関係なく動か
プのない物質すなわち金属に相当すること
しても良いというわけではない。そこには
がわかっている。
なお読者の便宜のため、
白井からの問いかけも合わせ
このアルゴリズムが破綻しないよう自ずと
ということで、金属系に関してはCPアル
て掲載している。
制限が掛けられている。それは簡単に言う
ゴリズムは破綻するということを述べた。
と、波動関数の変化を仮想的な運動エネル
それに対して聴講性の方から、それでは金
ギーEwとして与えたとき、真の原子の運動
属に対してCP分子動力学をやりたいときは
エネルギーEkinとの大小比較で
どうすれば解決できるか?というもっとも
Ew << Ekin, … (1)
な質問を受けた。私の理解する限り、本質
で あ る こ と が 暗 黙 の う ち に 求 め ら れて い
的にCPアルゴリズムで時間追従型のシミュ
る。
レーションをやる限り、この問題は不可避
条件(1)が満たされていないときどのよう
だ。せいぜい、金属でもシミュレーション
な 結 果 と な る か 、 は 良 く 研 究 さ れて いて
にはk点を粗く取り、見かけ上ギャップがあ
[1]、電子系と原子系の間でエネルギー交換
るように見せるとか、小手先でかわすしか
が行われ、原子系のエネルギー変化が電子
ないと答えた。本当にそうであるか私も確
系のエネルギー変化に流れ込み、波動関数
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 8–
CND News No. 4
May 2011
信がないので、皆さんに問いかけて
いる次第です。
… (3)
なお、金属の場合には、似たよう
な収束の問題で、占有数の収束の問
題があり、シミュレーション中はそ
[3] R, M. Wentzcovotch, J. L. Martins,
P. B. Allen, Phys. Rev. B, 45 (1992)
11372.
と再定義すると、それはちょうど
HF力と一致する。
れも同時に問題となるが、上で述べ
たCPアルゴリズムでの本質的な問題
とは別問題で、一応切り離して考える
べきであろう。その問題は、SCF計
算の過程で占有数を動かすと、
時々、エネルギー収束に振動が起
[1] G. Pastore, E. Smargiassi, and F.
Buda, Phys. Rev. A 44, 6334 (1991)
[2] T. Oguchi and T. Sasaki, in
Molecular Dynamics Simulations,
F. Yonezawa Ed., (Springer, Berlin,
1992), p. 157.
き、基底状態に達しないことがある
ことである。これは金属ではフェル
ミ準位がバンド分散の途中を横切る
ため、SCF計算の途中で、占有数の
白井光雲氏の文章に寄せて
突然のジャンプが生じ、それが振動
を引き起こすことがあるからであ
小田 竜樹
る。これを避けるため、占有数の変
化をゆっくりと変化させる。具体的
にはフェルミ分布関数などにより占
本稿は白井光雲氏の文章に寄せて筆
ることは根本的な難しさを伴う。計
者が知っている考え方を著したもの
算物質科学において適用する系を考
である。CP法を良く御存知の読者賢
えた時、興味深い系は、例えば、た
ただし、占有数を動かすことによ
者の方々には、御不満な点も多々あ
ん ぱく 質 の 活 性 中 心 で あ っ た り 、
り、DFTの概念的なアルゴリズムと
ろうかと思われるが、ご容赦を願う
フェルミ準位を軌道が横切るような
して 疑 問 が 投 げ 掛 け ら れ た こ と も
次第である。またCP法の良さを御存
化学反応であったり、広義には金属
あった。たとえば、原子に働く力は
知ない方々もおられることを想定し
と言われるような系がたびたび想定
いわゆるHF力と違ったものになる。
て本稿を執筆させていただいた。CP
される。こういった系への応用にお
法は、局所密度近似等を用いた密度
いて、金属系であるのでCP法は使え
汎関数法にて、第一原理分子動力学
ませんとしなければならないのは非
を実行するための計算法を与えてい
常に残念である。そこで、金属系の
有数の変化をぼかす方法が取られて
いる。この方法はSCF計算をうまく
収束させるには有効な方法である。
… (2)
右辺第一項が通常のHF力である。
る。CP法は計算方法が単純であり大
場合にはどうすればよいかとの質問
従って、占有数を動かしたとき、原
きな系の計算を実行するのには非常
が挙がっている。
子の力には、HF力に付加的な項∆Fが
に適している。現在では大規模なク
CP法では、まず原子座標を固定し
加わるのではないか、ということが
ラスターやたんぱく質、また半導体
て、電子波動関数を収束させる。つ
示唆された。しかし今ではこれは不
といった系に対して非常に有効な方
まり断熱近似の考え方で出てくるボ
要で、やはり従来通りのHF力で良い
法であると認識されている。これら
ルン・オッペンハイマー(BO)面
ことがわかっている。右辺第二項
の 対 象 系 は 、 エ ネ ル ギ ー ギ ャ ップ
(基底状態)に電子系をもってく
は、実はエントロピー項で、有限温度
(EG)が存在する系であったり、擬
る。これはバンド計算(第一原理電
似的なEGをもつ系であったりする。
子状態計算)の言葉では、電子状態
CP法がその能力を発揮するために
計算を行うことを意味し、コーン・
は、EGの存在が重要であり、そうで
シャム(KS)方程式を解くことであ
はない金属に対してはCP法を適用す
る。このとき、電子の占有状態と非
で熱浴と接している系では、原子に
働く力は式(1)ではなく、自由エ
ネルギーΩ=E-TSの微分で与えられ
なければならない。すなわち原子に
働く力を
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 9–
CND News No. 4
May 2011
占有状態は明確に分かれている。占
えば、
エネルギー汎関数を構築することを
有数をぼかす方法(非整数の占有
提案した[1]。その汎関数エネルギー
数)を導入している場合でも、ある
条件により占有状態と非占有状態は
明 確 に 分 離 さ れて い る 。 そ の 条 件
は、
... (4)
である。式(3)の型の方程式は、
リューヴィユ方程式、演算子
は、
リューヴィユ演算子と呼ばれること
... (1)
と書くことができる。ここで k , l は、
KS軌道を示し、f k ,Φ k はそれぞれKS
軌道の占有数と波動関数を表す。fk ±fl
がある。
話を本題へ戻そう。BO面上にあ
る電子系で、原子座標を少しでも移
動させると電子軌道は原子座標の変
化に相当する散乱を受けて、BO面上
は原子座標についても変分的である
ことも示されている[2]。(これは白
井光雲氏の文章の最後の部分に対応
します。)
原子運動の状態によっては、非占
有状態が占有状態に変化してゆかな
ければ、BO面を構成できない場合が
ある。そのような場合は、もともと
のCP法(オリジナルのCP法)は不適当
な方法になってしまう。フェルミ準
のときは、<Φk|H|Φl>=0であり、KS方
での電子状態はBO面から離脱する。
程式のハミルトニアン(H)に対する
これは系に励起が起きたことを表し
対角要素はゼロであり対角型である
ていると同時に、ある割合で占有状
ことを示している。fk =flであるときは
態の電子が励起して非占有状態に移
H の行列要素に対する制約条件は無
動する。この割合がほとんど無いよ
い。この後者の条件がCP法成功の起
うな系についてはCP法が適用できる
源である(秘訣であった)。オリジ
ことになる。摂動計算の考え方を思
ナルのCP法では、占有状態の軌道だ
い起こせば、 E g ができるだけ大きい
けを考慮して、その全ての占有数を同
絶縁体系がよいことは理解できるで
一にとる(通常1または2)。このよ
あろう。またシミュレーション法を
うなときハミルトニアンが形式的に
工夫することで、その離脱を極力抑
対 角 化 さ れて い る 条 件 は 必 要 無 く
えることができる場合があり、その
なっていたのである。もちろん電子
代表的な場合は、半導体などの
系は基底状態になければならない。
ギャップがある系である。金属系で
が 時 間 的 に 変 化 して ゆ く 手 法 で あ
このような事情は占有軌道(および
も、k点を粗く取り、見かけ上ギャッ
る。その変化の方向には、決定的に
非占有軌道)に対するユニタリー変
プがあるように見せることにより、
2種類の異なった変化がある。それ
換の自由度として知られている。つ
CP法を適用することも可能である。
らは、部分占有する軌道間で、ユニ
まりユニタリー変換Uを用いて変換
その場合には、定量的な確からしさ
タリー変換する部分の変化と原子が
がどの程度確保されているかの議論
... (2)
は必ず必要となってくる。
を定義したとき、変換に対して、基
分子動力学を実行するには、通
底状態はそのまま基底状態である。
常、エネルギー汎関数が必要であ
では次に、占有数が同一ではない場
る。また実際にエネルギーの基底状
合に変換
を考える。式(1)に相当す
る条件は、
... (3)
と拡張される。ここで
は、軌道
を基底にした行列要素であり、例
位において、非占有状態と占有状態
が交差するような運動がおこるとき
は、その変化を取り入れることがで
きる方法が必要である。波動関数が
BO面から、できるだけ離脱しないよ
うにCP法を行い、しかも占有数の変
化が原子の運動にあまり影響を与え
ないようにするには、やはり部分占
有数を導入するのがよい。
部分占有数を導入して、CP法で分
子動力学を実行するときの状況につ
いて 次 の よ う に 考 え る こ と が で き
る。CP法は、波動関数という複素数
動くことにより誘起される波動関数
の本質的な変化(エネルギー励起に
関係している変化)である。前者は
本質的な変化をもたらさないが、後
者は、CP法の分子動力学そのもので
態を求めるためには、そのエネル
ある。後者をできるだけ正確に扱う
ギー汎関数が変分的である必要もあ
には、前者を正しく評価することが
る。Merminは、電子が有限温度のと
必要である。つまり部分占有する軌
きのように、部分占有している状態
を考えて、エントロピーのエネルギー
道間では、
を導入することにより、波動関数
確に成立するように時間発展を行っ
(電子の自由度)に対して変分的な
てやることが必要となる。 の固有値
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
ができるだけ正
– 10 –
CND News No. 4
May 2011
は値が区間[0,1]というように決めら
が多いのではないかと思われる。ま
れた区間に制限されており、分子動
た実際の計算では、1ステップの時
博士研究員募集
力学を行う上では非常に不便な物理
間刻みを極力小さくとる必要も出て
(名大寺崎研)
量である。そこで、
の代わりに、
それを求めるときに使うエネルギー
準位の固有値εを導入する。 に対応
するのは、固有値の行列
であり、
これは、つまり、ハミルトニアンの
行列要素である。そこで、ハミルト
ニアンの行列要素に対応する固有値
行列の各要素εijを分子動力学の時間変
化量に用いて、分子動力学を行うこ
とができる。
... (5)
くる。もちろん、そういった電子系
の低エネルギー励起に対応する変化
を 断 熱 的 な 取 り 扱 い を 経 て、 1 ス
く、固有値行列を時間変化させて分
子動力学を行うと、計算の破綻が抑
えられる。行列ε i j の固有ベクトルか
ら、式(2)のユニタリー変換 U をつく
ることができる。
オリジナルのCP法は、
の固有
値が軌道間で異なることはなく、常
に整数(1または2)である。このと
き
が常に成立していて、
ユニタリー変換の部分とCP法本来の
先端的低炭素化技術開発事業「光
を使う熱電変換材料の開発」におい
テップの大きさを大きくとることも
て、新物質合成および光熱起電力の
可能であるが、実際に分子動力学に
測定を行う。
導入されている例はあまりないと思
われる。
経験は問わないが、新しい研究に
意欲的に取り組める方。
ここで紹介した方法でCP法による
応募資格:
博士号取得者
金属系の分子動力学[3]が必ず可能に
着任時期:
決定後できるだけ早い
なるかどうかは不明である。今後の
時期
進展に期待したい。また、CP法を使
募集人員:
う立場で考えると、その利点を活か
給与:
した利用が重要となろう。
(科学技術振興機構の規定による)
1名
学振博士研究員に準じる 雇用期間:
ここで、H ij =<Φk |H|Φl >である。占有
数を実際に時間発展させるのではな
業務内容
[1] N. D. Mermin, Phys. Rev. 137,
A1331 (1965).
[2] R. M. Wentzcovitch, J. L. Martins,
P. B. Allen, Phys. Rev. B 45, 11372–
11374 (1992); M. Weinert and J. W.
Davenport, Phys. Rev. B 45, 13709
(1992).
[3] T. Oda, J. Phys. Soc. Jpn. 71, 519
(2002).
1年ごとの審査によ
り更新(最長平成26年3月31日)
提出書類:
履歴書(写真貼付)
業績リスト
これまでの研究
概要
代表的論文コピー2報
照会可能者2名の連絡先
応募締切:
2011年6月30日
選考方法:
書類選考の上、必要
に応じて面接
応募先:
〒464-8602 名古屋市
千種区不老町
名古屋大学理学研究科物理学教室
寺崎一郎宛
変化の部分を分けて考える必要がな
(封筒に「応募書類在中」と朱書き
い。このときCP法に導入されている
のこと)または、下記アドレスまで
ラグランジュの未定乗数は行列で、
メール添付にて送付
この行列の固有値が占有された状態
のエネルギー固有値を表している。
電子メール [email protected]
良い金属では、原子の運動に伴う
状態の変化は、低エネルギーの励起
が伴い、波動関数の位相部分が変化
してゆくと考えられる。そのためエ
ネルギーの変化は、非常に遅く見え
て、許されるステップ数でその変化
を追いかけてゆくことは困難な場合
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 11 –
CND News No. 4
May 2011
日時:平成23年9月5日(月)∼9月9日(金)
申込、案内サイト:
場所:大阪大学サイバーメディアセンター
http://ann.phys.sci.osaka-u.ac.jp/CMD/
参加申し込み締め切り 平成23年7月31日(日)
材料科学、物質科学は、21世紀
す。このワークショップはコンピュ
進行している中、それを使いこなす
においても社会の技術基盤の発展を
テーショナル・マテリアルズ・デザ
人材の育成が急務です。しかし、F
支える中心的な役割を果たすと考え
インの可能性を展望するとともに、
1マシンに例えられる次世代スパコ
られていますが、これまでの経験的
その基本となる最先端の計算手法を
ンは容易に使いこなせるものではあ
な組み合わせ論的新素材開発手法の
学び、実際にマテリアルズ・デザイ
りません。そのためには、まず現存
みでは、新しい知見に到達するまで
ンを体験することにより、物質科学
するスーパーコンピューターを十分
の研究の効率化と省資源化・環境調
の新しいパラダイムに対応できる基
使いこなす人材を育成することから
和性の実現についての総合的検討の
礎能力をつけることを目的としてい
始める必要があります。本ワーク
現代の必要性に対処できないと考え
ます。
ショップでは、ベクトル化や並列化
られています。コンピュテーショナ
前回からスーパーコンピューター
といったテクニカルな部分よりも、
ル・マテリアルズ・デザイン
コ ース を 設 置 し 、 ス ー パ ー コ ン
実際に計算して物質を設計する点に
(CMD ® )の手法は、このような状況
ピューターを活用して大規模な系へ
重点をおいて、5日間スパコンを自
におけるブレークスルーとなる可能
の適用についての実習も行っていま
由に使って実習を行います。
性が極めて高いと期待されていま
す。次世代スパコンプロジェクトが
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 12 –
CND News No. 4
May 2011
東日本大震災3題
Opinions
白井 光雲
阪大・産研
今回の大震災改めて紹介する必要
元自治体が外部の人にアッピールする
けない。これは喜びの強制であり、
がない。現地の悲惨な状況、地元の
ために掲げたのであろう。書いた人
被災者をさらに疲れさせるだけであ
復興活動、政府の対応策、毎日のよ
の意図とは別に、私の印象はなんと
る。そのような言葉は要らない。欲
うにマスコミに流されている。私も
も ど き つ い も の で、 ち ょ っ と し た
しいのは行動である。
思いつくまま、幾つかの気付いたこ
ショックを受けた。その周りの住人
とを述べたい。
でその看板に目をやっている者はお
らず、うつろな目で当てもなくさま
1、「がんばろう」と
いうな
今回の震災の前にも、私の身近で
は4年前に能登沖地震があった。今
回のものがあまりにも強烈なので
人々の頭からはすっかり忘れられて
いることだろうが、私にとって自分
の郷里であるので生々しく覚えてい
る。実家が浄土真宗の寺なので親戚
にも多くの寺がある。一番被害の大
きかった黒島という地域の寺はあば
ら屋のような状態であった。柱は大
きく傾き、壁は崩れ落ち、もちろん
使い物にならない。住職に聞くと、
それでも役所では形が残っている以
上「半壊」扱いとなる。「全壊」扱
いのみが補助金が下りるので、評価
を受ける側は死活問題である。建て
直すとして、中途半端に残っている骨
組みをすべて除去するのに余計お金
が要るので、「半壊」扱いを受けた
ところは踏んだり蹴ったりである。
そのような地域に入ったとき、最
初に目に入ったものは、あばら屋の
群れとともに、ちょっとした丘の中
腹にでかでかと立て掛けられた看板
である。「奥能登はがんはっており
ます」と書かれている。おそらく地
2、何が必要なのか?
よっているばかりである。それはそ
震災の状況がわかるにつれ、我々
うだろう。もともと老人ばかりの過
の驚きは深く大きいものとなってき
疎地域で、いまさら建て直す気力・
た。一体何をすれば良いのか?何か
経済力、希望を持つものはいない。
らはじめれば良いのか?被災者が当
今回の大震災でも、よく「がんぱ
惑するのは当然として、我々周辺の
ろう」のエールを送りつける光景をみ
人間は、何をしてあげたらよいだろ
る。この言葉は一番いってはいけな
うか?現地では何が必要なのか?と
いことばだ。いうほうは簡単だ。当
問う。愚問である。一切のものが流
事者でない人間は1日の生活の中で
されたのだから、すべてが必要であ
一瞬の時間だけ気持ちを高揚させ
る。妻に聞くと、京都市は以前の教
「がんばろう」と連呼すれば済む。
訓で、使い古しの着物など要らない
あとはすっかり忘れようが構いやし
だの、いろんな理由でそのような救
ない。しかし当事者は一時期的に
援物資を受け取らないという。その
「がんばろう」に呼応したところで
ような判断が正しいものであるかわ
何になるであろう。後には逃れたく
からない。送ったとしてもおそらく
とも逃れられない現実があるだけで
必要なところには届かなかっただろ
ある。始末に負えないのは、マスコ
うし、事実として一番厳しい3月の
ミはそのような「がんばろう」コー
間は何もかも足りなかった。受け取
ルを善意の行動として煽っているこ
り側の自治体自体が壊滅しているの
とである。たとえば私の読んだもの
で誰も救援活動の核となるところが
では、どこかの養護学級の校長先生
ない。そして足りているかは差し置
が、生徒に心を込め「がんばろう」
いて、ともかくも救援物資が送られ始
メッセージを書かせた看板を送った
めているのに現地には届いていない
という「美談」を載せていた。私の
ことが報道される。何が問題かとい
家内はこれを「送ったほうが喜ぶ」
うと、道路などの社会基盤が壊滅的
と評していたが、その通りである。
になっているし、たとえ道路が開け
これは偽善というものである。こう
ても輸送を支えるガソリンが容易に
いう「贈り物」があると、受け取っ
入手できないのである。あらゆる面
たほうは、特にテレビ中継される場
で救助活動に支障をきたしている状
合、喜んだ姿を見せないわけにはい
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 13 –
CND News No. 4
May 2011
況が次第に明らかになった。すべて
にしろ、復興活動にしろ、ともかく
場所があるのである。そういうこと
が か ら んで 復 興 活 動 を 遅 ら せ て い
地元の自治体自体が壊滅状態では、
を言うと、必ず今のような不況かつ
る。どれも関係しているので、どこか
外からそのような活動の中心を担う
財政破綻時にどうして国にそのよう
ら手を付けるべきか戸惑うばかりで
人が一番必要でないか。物資とかは
な大量の人間を雇う余裕があるか、
ある。
我々でも送れる。しかし現地でそれ
と非難される。それに対して、私の
そういうことの責を政府に求めよ
を受け取り、適切な所に分配する人
ような経済オンチは言葉に窮するの
うと思わない。このような未曾有の
がいない。現地の自治体職員自体が
であるが、ここに経済の専門家の本
混乱の中では、政府でも状況の把握
被災者である。生き延びていても疲
が1冊ある[1]。読んでからはじめて
に時間がかかる。だれもが試行錯誤
弊しきっている。その支援活動であ
知ったのであるが、著者は阪大の経
する。間違いが入るのは当然であ
るがこれまではボランティアに頼って
済研究所の所長である。この本を読
る。それを後になって批判すること
いた。その人たちは立派であるが、
むと、不況時にこそ公共投資をやる
がマスコミで行われているが、こう
そういう自発的な活動に頼りきって
べし、そしてそのため国が国債を発
いうものは揚げ足取りというものだ
いることが問題である。ボランティ
行してもなんら子孫には負担になら
ろう。すべてが混乱の中にあり予測
アは文字通りボランティアであるか
ないという(少なくとも私には)逆
がつかない、あるいはこう思って行
ら、その場限りのものであるし、休
説的な考えが披露されている。経済
動しても全てが関連し合っているの
日とかを利用して来るだけであるの
オンチの私には、赤字国債を発行し
でなかなか思う通りには運ばない。
で、一貫した活動など望むべくもな
ても何ら子孫には負担にならないと
そのようなことを批判しても何にな
い。国としてそのような救助活動、
いう論理がいまいち理解できないの
ろうか。
復興活動を専門におこなう集団を組
であるが、その問題は別としても、
こういう状況の中で、必要とされる
織し、1年なりきちんと給料を払う
そのような使い方として国の災害救
ものは刻々変わる。しかし一貫して
形で現地に派遣して欲しい。幸か不
助活動などを挙げていて、自分の意
必要なもの、かつ一貫して不足してい
幸か、今は大失業時代である。社会
見が支持されていて心強く思ってい
たものは何かというと、物ではな
的には労働力は大変に余っている。
る。
く、結局、人ではないか。救助活動
そしてその労働力を求めている広大な
東京電力のホームページより
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 14 –
CND News No. 4
May 2011
が破損し、1次水が漏れ出たのだろ
か。事実、このような大惨事を目の
う。専門家は圧力容器の底に溜まっ
当たりにしてさえ、関西では原発は
今回の大震災をとりわけ困難なも
ている限り大丈夫だというが、どれ
止めようという話は聞かない。直接
のにしているのは言うまでもなく福
くらいの燃料が溜まっているだろう
被害がなければ、関西は大丈夫と根
島原発の事故である。
か?コンクリートは幸か不幸か熱伝
拠のない思い込みをしている。
3、原子力発電
状況が変わるたびにマスコミは
導が低い。つまり大きな温度勾配が
「なぜあれをしなかったのか?」と
できやすい。局所的に融点くらいの
か「こういうことであればこれこれ
温度になる可能性はある。どうして
をすべきだった」と関係者を非難す
も冷却水の注入が必要だが、その冷
る。そのような揚げ足取りは聞き飽
却水配管に漏れがあるのでは手の施
きた。もうたくさんだ。結果を見て
しようがない。平穏無事に済むと思
あれこれ言うのは子供でもできる。
うほうがおかしい[2]。
マグマの上に立っている日本では、
今の状況は専門家でさえも予期でき
ないことの連続なのだ。当初は冷却
ニュースのたびに原子力関係者によ
どこでもこのクラスの地震は起き得
水が止まっているだけで、漏れるこ
る「想定外の事象だ」という言葉が
るものなのである。事故は起き得る
とはないといってきたものが、次に
繰り返される。これ自体は全くその
ものと考えるべきである。ここまで
大量の汚染水、それも燃料に直接触
通りである。それに対して気象学者
はだいたいの人が納得する。そこか
れたとしか考えられない一次冷却水
などから「実は過去1000年の間に今
らが意見が分かれる。ではどうする
が漏れでていることがわかった。そ
回のレベルの地震が起きている」と
か?という問題である。原子力発電
の原因は不明とされていたが、これ
警告を発し続けていたのに無視され
を止めるか?これを議論するといつ
を 書 いて い る 時 点 ( 5 月 2 6 日 )
たという意見が出される(その批判
までも議論が終わらない。私は、長
で、あり得ないといわれ続けていた
を受ける側は無視したのではなく、
期的には代替エネルギーへの切り替
燃料棒のメルトダウンが起きていた
データ不足で判断できなかったと言
えを進めることは世の趨勢となると
ことがようやくわかった。原子力関
い訳するが)。これも事実で、その
信じている。しかし今すぐにはとて
係者は最悪メルトダウンが起きても
ような警告を発し続けてきた気象学
も間に合わない。そのような状況で
圧力容器の底に溜まるだけで危険は
者は正しいだろう。これに乗じマス
原子力発電を止めることは、我々の
ないといってきたが、そんなもので
コミはこのような警告を無視続けて
便利な生活に手痛い打撃を与えるこ
はなかったようだ。「危険性はな
きた電力会社、政府側を非難する。
とになる。かくいう私も都会の便利
い」というのは燃料が集まり再度臨
しかし無視したのは電力会社や政府
な生活の恩恵をフルに受けている一
界に達するということがないという
の責任であろうか?直接的にはそう
人である。今それを止めさせられる
意味だが、臨界に達していなければ
いうことになるが、しかし国民一人
ことには大変抵抗がある。しかし便
よいというものではない。燃料の
一人に、その気象学者の警告を発し
利さはそれを上回る代償なしには得
UO2の融点は2800 Cという高温で、
たらどうなるだろうか?危険度はお
ることができないというのが熱力学
それを溶かすような塊が落ちてきて
そらく理解できるだろう。だが、そ
第2法則の教えるところである。こ
いるのである。それも単に熱い石の
れで「原発を止めよう」というだろ
れまではその代償を地方が一切担っ
塊と違って、それ自身が発熱を続け
うか?断わっておくが、この質問は
てきた。今回被害を浴びた地方自治
るのである。さらに、単に落ちるの
今回の大震災の前に行うことを想定
体の首長たちはこぞって「原子力発
ではなく流れの中にいるので、どこ
して い る 。 い つ 起 き る か わ か ら な
電は国策で立てられたものである」
に流れ着くか予想できるだろう
い、かつ1000年に1度くらいの地震
ことを力説する。つまり自分のとこ
か?。圧力容器は決して単なる丸い
である。私など大抵の人は、そんな
ろはさしたるメリットはないけれど
だけの容器ではない。いろいろ冷却
頻度の低いことを心配してもしょう
国のためを思ってこそ受け入れたの
パイプなどの配管がつながり、当然
が な い 。 あ る い は 心 配 し た と して
であると言っているのである。この
そのような接合部が高熱に晒される
も、忙しい日常に流され「そんなこ
場合の国というのはもっと具体的に
こととなる。そういった接合部は一
と起きないだろう」と都合の悪いこ
は首都圏、大阪ということである。
番構造的に弱くおそらく最初にそこ
とには目をつぶるのでないだろう
しかし、今や、どうしてこのような
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 15 –
CND News No. 4
May 2011
論理を取り続けるのか、考え直すべ
は、その便利さを受けている東京,
[文献]
き時期ではないだろうか?
大阪が受け持つべきだ。それがいや
1) 小野善康「景気と経済政策」岩波
一体なぜ原発は地方に作られるの
なら、不便を受け入れるしかない。
新書
か?東京、大阪ではいけないのか?
私も都会の便利さを享受している一
それに対して、「大阪湾は流れから
人である。いま、大阪に原発ができ
価したいと思っている人は 次のサ
いって、冷却に向いていない」とか
るとして、それでも大阪に留まるか、
イトにある「原子炉の温度」の問
理屈を挙げることができるかもしれ
田舎に移るか、即答できない。かな
題をやってみるとよい。
ない。そのような技術的な理由はい
り葛藤するであろう。リスクと快適
くらでもみい出すことができるだろ
さを秤にかける。しかしその葛藤は
う。同時にそのような理屈探しをし
避けて通れないものである。そのよ
html://www.cmp.sanken.osakau.ac.jp/~koun/therm/therm.html
にある演習問題「原子炉の温度」
たら田舎でも向かない多くの理由が
うな葛藤を嫌い、危ないものは田舎
出てくるだろう。そういう技術的な
へ、というのはこれはどう考えても
些細はどうでもよい。本音は、まと
社会正義に反する。
2) 科学の問題として少し定量的に評
もには田舎の人にはいえない「危な
いから」という理由に尽きる。それ
が言えないから「絶対安全だから」
という。そういう言い訳をした途
新刊案内 端、言い訳をした側は、明らかな論
理矛盾をかかえることになる。「絶
対安全なものであればなぜ東京に作
れないのか?」と。
論理矛盾があるからといって、それ
白井光雲 「現代の熱力学」
(共立出版,2011)
が必ずしも直されないところは世の
常である。矛盾と知りつつも、都会
人は都合の悪いところは目をつぶ
る。受け入れ先は経済的に貧しい過
教える立場からではなく、使う立場からの全く
新しい熱力学の教科書
疎地であることにつけ込み、電源立
地促進補助金と称したお金でつる。
これは人の弱みにつけ込んだずるい
1、現代的課題に応える熱力学
やり方である。このような矛盾を抱
2、豊富で新鮮な実例
えつつ、現地の人も、現実としてあま
3、不可逆過程も正面から取り入
り事故が起きてこなければ悪いよう
には考えず「まあいいか、補助金も
落ちることだし悪いことじゃない」
れる
4、実例による概念の把握
と自分を納得させてしまう。こうし
5、熱力学の広範囲な有用性
た状況がこれまで続いてきたが、今
6、研究の最先端からの題材
回の現実を見るにつけ、もうこのよ
うなまやかしは通用しなくなる。こ
れからは原発を受け入れる地方は日
本中どこを探してもない。
「現代の熱力学」ホーム
代わりに我々が真剣に考えなけれ
ばならないのは受益者負担の原則で
ある。都会の便利さを享受したけれ
http://www.cmp.sanken.osakau.ac.jp/~koun/therm/therm.html
ば、それに伴うリスクを覚悟の上で
行わねばならない。そしてそれリスク
CND News | Institute for NanoScience Design | w w w. c m p . s a n k e n . o s a k a - u . a c . j p / c n d / c n d n e w s . h t m l
– 16 –
Fly UP