...

医療機関の事務職員に求められる知識・技能の論点整理

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

医療機関の事務職員に求められる知識・技能の論点整理
川崎医療福祉学会誌 Vol. 25 No. 2 2016 339 - 345
資 料
医療機関の事務職員に求められる知識・技能の論点整理
喜田泰史*1 柴山麻祐子*1 谷光透*1 筑後一郎*1 平田智子*1 持松志帆*1
1.研究の背景
請求や診療情報管理ができるだけではなく,より高
現在の診療報酬体系が採用された1958年に5.5%
1)
度な知識・技能を持った事務職員の確保の必要性が
であった高齢化率は合計特殊出生率の低下による
現場から発信されることが増えてきた.それと呼応
少子化と相まって,2014年10月時点で26.0%となっ
するように,
「医業経営管理能力検定」や「医療経
ている.また国民医療費も1958年には3,230億円2)
営士」等の医療機関のマネジメントに関する知識を
と GDP の約2.8%に占める程度であったのに対し,
問う資格や検定が発足している.
2012年では GDP の約8%となる39.2兆円にまでその
しかしながら,複数の文献を概観しても,医療機
規模が大きくなっている.その中でも特に大きな割
関の事務職員に求める「より高度な」知識・技能に
合を占めるのが65歳以上の高齢者にかかる医療費で
ついての定義が統一的であるとは言い難い.
ある.人口推計によれば65歳以上人口は2040年ごろ
そこで,本研究では,上記のような社会環境のも
3)
まで増加し続ける見込み であり,
このままいけば,
とで医療機関の健全な経営を担うための組織マネジ
2040年には国民医療費は45.2兆円に達すると予測さ
メント力の向上という視点から事務職員には具体的
4)
れている .
にどのような知識や技能が必要となるのかについて
一方,上で述べた国民医療費の源泉はすべて国民
明らかにすることを目的とする.その第一段階とし
の負担によるものであり,とりわけ,公助ならびに
て,本稿では,これまでに主に現場から示された医
共助としての税負担や保険料負担を中心的に担う生
療機関の事務職員に必要な知識・技能を体系的にま
産年齢人口の減少は各医療保険の財政にとって無視
とめることにする.
することのできない課題といえる.そこで,政府は
2011年に税と社会保障の一体改革と銘打って,社会
2.組織の構造と役割
保障制度を持続的に提供するための各種サービスの
医師をはじめとする医療専門職はその専門性の高
見直しと収入源の確保を検討した.このことは,医
さに起因して組織形態やキャリアに関する捉え方が
療サービスにおいても例外ではなく,2000年以降,
構築される.一方で医療機関の事務職については,
全体として大きなプラス改定はなされていない†1).
組織形態やキャリアに関する捉え方は一般企業と相
また,当時の小泉政権下において実施された医療
違があるとは言えない.したがって,ここでは,医
制度改革やそれと同時に行われた診療報酬のマイナ
療機関の事務職員に必要とされる知識・技能を体系
ス改定により,赤字運営の病院や倒産する病院が増
的にまとめるために,まず,企業組織における業務
加している現状もあり,今後,医療機関の経営問題
分担と役割について概観する†2).
を楽観視することはできないと考えられる.
一般的に,企業組織では,専門別(部門別)によ
さらに,2014年に政府は地域医療構想の策定を各
る水平的分業がなされ,それぞれの専門別分業が組
5)
都道府県に求めており ,各医療機関は地域住民の
織図によって形態化されている.その形態は組織の
医療ニーズを見据えたうえで,それぞれが持続的に
理念や規模あるいは特徴によって様々であるが,代
医療サービスを提供していくことができるような戦
表的なものとして,
職能部門別組織を例に挙げる†3).
略的経営が必要不可欠になっているといえる.
職能部門別組織とは,同種の専門的な知識を必要と
上記の現状から,ここ数年の間に,単に診療報酬
する業務(内容)ごとに専門分化され,それが部門
川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療福祉経営学科
(連絡先)喜田泰史 〒701-0193 倉敷市松島288 川崎医療福祉大学
E-mail : [email protected]
*1
339
340
喜田泰史・柴山麻祐子・谷光透・筑後一郎・平田智子・持松志帆
化されている場合の組織モデルのことである.図1
ために必要な「人材」を養成するためには,この職
に示すように,例えば,生産,販売,経理,人事な
位と能力開発(OJT や自己啓発)を効果的に連動
ど職能ごとに専門分化している場合を指す.このよ
させることも必要であると考えられる.
うに,職能によって部門を形成することにより,専
本章では,企業組織における業務分担と役割につ
門的な知識や情報の収集および専門能力の養成や人
いて職能部門別組織と職位の側面から検討したが,
材活用が可能になる.
医療機関も企業組織と同様に,専門別(部門別)あ
一方で,組織には役割,すなわち権限や責任の重
るいは職位別に組織化されているのが現状である.
さ(比重)の差による垂直的分担があり,それぞれ
医療機関の組織も理念や規模あるいは特徴によって
の役割が組織上のポジションを表す職位によって規
その形態は様々であるが,本稿では後述する文献を
定されている.図1に示すように,例えば,部長,
参考に図1に基づいた表を作成し , 事務部門におけ
次長,課長,係長,主任,一般などがこれにあたり,
る職能と職位に関する分業・分担関係の整理を試み
それぞれ職責を果たすために,期待される行動が規
た.
定されている.このように,行動規定等の基準を設
定することによって,組織成員それぞれの役割が明
3.医療機関の事務職員に求められる知識・技能の
確になり,一定の指示命令系統を通って業務が遂
整理
行されることになる.こうした職位を設けることに
ここでは,医療機関の事務部門における組織の役
よって,組織成員 , 換言すれば「人材」が適材適所
割と構造を明らかにするために,前章で述べた組織
に配置され,自らの役割や責任を果たし,その能力
における水平的分業と垂直的分担の概念を甲斐6)や
を十分に発揮できる環境が整えられることになる.
篠塚と鈴木7)を参考にその枠組みを検討する.その
さらに,組織の継続性を考慮すると,職位には経年
うえで,現場から示された先行業績で述べられる具
的な段階(序列)が包含されており,
「人材」のキャ
体的な知識・技能をその枠組みのもとで分類し,さ
リアアップに対する“道しるべ(見える化)
”とし
らに表現の集約を行う.
ての側面を持ち合わせている†4).以上のことから,
3. 1 業務分担の枠組みの検討
組織上のポジションと求められる役割や能力を明示
医療機関の事務部門における水平的分業は甲斐6)
することによって,そこに所属する組織成員の勤労
や篠塚と鈴木7)を参考に「医事(窓口・診療報酬請求)
意欲を継続的に確保することにつながると考えられ
業務」,「医事(診療情報管理)業務」,「医事(医師
ている.他方,長期的な視点から,組織目標達成の
事務作業補助)業務」,
「企画業務」,
「購買業務」,
「経
図1 組織における水平的分業と垂直的分担
医療機関の事務職員に求められる知識・技能の論点整理
341
理業務」
「人事業務」
,
の7つに分類できると思われる.
識・技能だけでなく,社会科学分野の知識も幅広く
また,垂直的分担については,篠塚と鈴木が4つ
理解しておく必要があることが明らかになった.
のステップを提示しており,そのうち医療事務部門
全体の管理職(事務長)に至るまでの第4ステップ
を除いた3つのステップで分類ができると考えられ
4.医療機関における事務職員の育成に関する先進
的取り組み
る.3つのステップとはすなわち,
前章では,知識・技能の分類を複数の文献から抽
第1ステップ:1人前のスタッフに至るまで
出し整理した.しかし,到達目標点が3ないしは4段
第2ステップ:部 門のチームリーダー(係長)に
階に単純化されているという点では,職員のキャリ
アアップという観点から考えると,継続的な勤労意
なるまで
第3ステップ:部門の管理職(課長)に至るまで
欲の確保につながりにくい可能性もある.したがっ
である.
て,表1における垂直的分担のステップをより細か
以上より,医療機関の事務部門における組織の役
く示し,事務職員に自身の成長をイメージさせるこ
割と構造は7×3の計21個の枠組みから構成されると
とが必要であると考えられる.また,前章で行った
本稿では理解することにした.
分類と整理は筆者らの主観によるところが大きく,
3. 2 知識・技能の分類と整理
現場の実情に則して体系化されているか否かについ
上記の理解を前提に,現場職員によって説明され
て個別の事例をもとに確認する必要もあろう.
た医療機関の事務職員に求められる知識・技能を21
したがって,ここでは,先進的取り組みとして,
の文献
,それらの知識・技
東京慈恵会医科大学附属病院本院(以下慈恵会医大
能を先述の21に分類できる業務のいずれかに当ては
病院)の事務職員育成プログラム「慈恵・認定医療
めた.また,いずれの水平的分業にも必要な知識・
事務養成コース」27,28)を事例の1つとして検討して
技能については,
「全業務共通」に分類した.
いくことにする.慈恵会医大病院では,2008年に医
以上のような作業に加え,同じ知識・技能を意味
師事務作業補助体制加算が新設されたことなどを背
しているにもかかわらず異なった表現となっている
景に「スペシャル医療クラーク」の導入に向けた取
ものについて表現の集約を図った.その結果,医療
り組みを開始した.その後2012年3月に認定医療事
機関の事務職員に求められる知識・技能は表1のよ
務養成コースを開講し,さらにこれを発展させる形
6-26)
から約170個抽出し
†5)
†6-8)
うに整理された
でより高いマネジメント能力を擁する「スペシャル
.
分類と整理の結果,第1ステップでは社会人とし
メディカルスタッフ」を養成するに至った.その過
ての基礎的な知識・技能に加え,医療サービス独特
程で,図2のような「医療事務職員キャリアラダー」
の知識・技能が必要であることが確認できた.一方
を作成している.
で,職位が高くなるにつれて医療分野に特化した知
このように,慈恵会医大病院では,医療機関の事
表1 医療機関の事務職員に求められる知識・技能の分類
窓口業務
診療報酬請求
医事業務
診療情報管理
医師事務作業補助
企画業務
社会人基礎力
一般教養
コミュニケーション能力
コンピュータ・リテラシー
第1ステップ
医療知識(医学的基礎知識,医
学用語)
医療関係法規(保険制度含)
倫理観
診療録管理(質的点検) 医師の学術的研究の補佐 DPC 分析と改善提案
病床管理
チーム・マネジメント
DPC 分析
未収金対策
経営指標の理解
(英語発表スライドの作成) 医療の質の測定と改善提案
第2ステップ
患者クレームへ 院内情報システムの構
連携体制(院内外)の構築と調整 統計処理
築・管理
の対応
広報戦略の策定と実施
学術的知識に基づいた意思決定
医療政策の理解
医療政策の理解と評価
各種法律の理解(医療関係以外) ・経済学(ミクロ,医療,薬剤
第3ステップ
など)
経営戦略の策定
・経営学(意思決定論,会計学)
診療報酬請求
患者接遇
医事(電子カルテ)システムの利用
情報の収集と提示
診療録管理(コーディ 文書作成
・病院内部の経営情報
・診断書
ング,量的点検)
・各種統計情報
・診療情報提供書
DPC コーディング
・検査依頼書 など ・病院外部の環境に関する情報
統計処理
公衆衛生学
全業務共通
342
喜田泰史・柴山麻祐子・谷光透・筑後一郎・平田智子・持松志帆
図2 慈恵会医大病院における「医療事務職員キャリアラダー」
ࠕඛ㐍ⓗ࡞஦ົ⫋ဨ⫱ᡂࣉࣟࢢ࣒ࣛ஦౛࡟Ꮫࡪ : ᮾிឿᜨ఍་⛉኱Ꮫ㝃ᒓ⑓㝔ᮏ㝔ࠖ27)ࢆ୍㒊ᨵኚ
務職員が成長するために,個人の取り組みだけでは
例を参照したように,知識・技能の体系化に向け,
なく,組織として事務職員のキャリアを図のように
個別事例との精緻化を今後さらに行っていく必要が
段階的に明示することで,その能力を発揮できる環
ある.
境を整えている.
また,冒頭にも述べたような社会環境のもとでは
医療機関の運営はより一層厳しさを増すことが予想
5.まとめ
されることから,慈恵会医大病院のような比較的規
本稿では,
医療機関の事務職員にどのような知識・
模が大きい医療機関だけでなく,小規模な医療機関
技能が必要かについて,現場職員を中心に示された
においても,事務職員のキャリアアップに対する“道
先行業績を帰納的に表1のような形で提示した.し
しるべ”を明示し医療機関の組織マネジメント力の
かしながら,それぞれの参考文献において前提とし
向上を目指す必要があると考えられる.
て考えられている各医療機関の理念や規模などの個
そのためにも,表1で整理された知識・技能を構
別性は考慮しておらず,事務職員に必要な知識・技
成する要素をより体系的に把握したうえで,効率的
能が全ての医療機関において表1に当てはまるとは
かつ効果的な教育プログラムを検討し社会に向けて
必ずしも言えない.したがって,慈恵会医大病院の
発信していく必要があろう.
注
†1)ちなみに,2014年度の診療報酬改定は全体として+0.1% の改定率となったが,同年に消費税率が8% に引き上げ
られたことによる医療材料等の仕入れコストの増加に伴い,実質的はマイナス改定となった.
†2)一般企業におけるキャリア開発支援策の病院事務職員への適応については,坂田29)がその妥当性を確認している.
†3)職能部門制組織の他に,事業部制組織を採用している企業もある.ここでいう事業部制組織とは,
製品別や地域別,
市場別に業績責任単位としての事業部に分化されている組織形態モデルのことである.その他にも,職能部門制
組織と事業部制組織を混合して採用している企業もある.
†4)キャリアアップに関しては,厳密には,職位のみでなく,報酬制度や評価制度と相互に深い関係を持っているの
が一般的である.
†5)文献の選定にあたっては,概ね社会保障に必要な費用の見直しが行われはじめ,医療機関にも効率的かつ効果的
な経営が求められるようになった2000年以降に医療機関の事務職員に求められる能力について言及している文献
を用いた.
†6)例えば,別の文献に医療機関の事務職員に求められる知識・技能としてそれぞれ「診療報酬の適切な請求(レセ
プトチェック,自賠責,労災を含む)」,「診療報酬知識の習得」とあった場合,いずれも「窓口業務・診療報酬請
医療機関の事務職員に求められる知識・技能の論点整理
343
求」業務において1人前のスタッフになるために必要な知識であると捉え,「窓口業務・診療報酬請求」業務(表1
の横軸)の第1ステップ(表1の縦軸)の枠に表現の集約を図って「診療報酬請求」と記載している.
†7)なお,「購買業務」,「経理業務」,「人事業務」についてはそれらの業務に必要な具体的知識・技能について述べら
れた先行業績が少なかったため,今回は提示していない.
†8)第1ステップの全業務共通に分類されている社会人基礎力とは「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくた
めに必要な基礎的な力」として平成18年に経済産業省が提示したものであり,「前に踏み出す力」(3要素),「考え
抜く力」(3要素),「チームで働く力」(6要素)から構成される.
文 献
1)総務省統計局:我が国の推計人口(大正9年~平成12年)
.
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000000090004&cycode=0,
2012.
(2015.
9.
29確認)
2)厚生労働省:平成24年度国民医療費の概要.
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-iryohi/12/,2014.
(2015.
9.
29確認)
3)国立社会保障・人口問題研究所:日本の将来推計人口―平成24年1月推計の解説および参考推計(条件付き推計)―.
人口問題研究資料,327,2013.
4)坂口一樹:将来の人口動態等に基づく医療費推計―5つのシミュレーションから―.日医総研ワーキングペーパー,
No.343,2015.
5)厚生労働省医政局長:地域医療構想策定ガイドライン等について.医政発0331第53号,2015年3月31日.
6)甲斐聖人:病院事務職員の採用と育成.日本病院会雑誌,56(11)
,1292-1298,2009.
7)篠塚功,鈴木紀之:対談 医療事務の「人材育成」ロードマップ.月刊保険診療,68(10)
,29-37,2013.
8)粉川皓仲,三国主税,大藤高志,奥村二郎,升田隆男,田中熟,川村治子,根本喜明,辻野儀一,田辺清勝,西村
明:国立病院の経営効率の向上に関する研究(平成5~7年度)
.医療,51(4)
,175-179,1997.
9)中村彰吾,泉哲郎,鈴木紀之:座談会 キーワードは“コスト管理”と“情報発信”
.月刊保険診療,56
(11)
,3-
11,2001.
10)小野崎耕平:ハーバード公衆衛生大学院における医療マネジメント教育の実際―わが国におけるプログラム開発へ
の示唆―.医学教育,37(3),171-177,2006.
11)任怡君,山本智子,島名正英:日本における病院事務職員の能力開発の現状:岡山県内の病院を対象としたインタ
ビュー調査から―.川崎医療福祉学会誌,19(1)
,189-196,2009.
12)竹村匡正,田中陽子,岡本和也,粂直人,黒田知宏,廣瀬昌博,吉原博幸:ロールプレイを用いた病院モデルに基
づく教育用病院経営シミュレーションゲームの構築.医療情報学,30(1)
,37-48,2010.
13)小野洋子,伊藤敦:医療事務職に求められる能力と教育カリキュラム.自由が丘産能短期大学紀要,43,69-84,
2010.
14)直 江一彦,兼子順,前島静顕:医師事務作業補助業務への診療情報管理士の関与.診療情報管理,23
(1)
,62-
67,2011.
15)河村保孝,鳥羽克子,外山比南子:医師事務作業補助体制における診療情報管理士関与の現状調査.診療情報管理,
23(3),55-58,2012.
16)百木絵理,町田二郎,村上美紀:済生会熊本病院医療秘書室における新人職員の教育体制.医療秘書実務論集,
(2),
37-40,2012.
17)宇都由美子,村永文学,岩穴口孝:病院経営改善の推進力となった外来運用見直しの検証―鹿児島大学病院を中心
とする患者の流れと外来診療内容の変化― .第13回日本医療情報学会看護学術大会論文集,80-83,2012.
18)原口博,千葉晃義,村田昌史:座談会 医事課職員の教育と人材育成.医事業務,19(419)
,22-34,2012.
19)冨樫勝幸:外来医事課の育成プラン―私たちが考える事務総合職像 育成ガイドラインチェックシートの活用―.
医事業務,19(419),17-21,2012.
20)渡邊康夫:医・療・事・務 Open フォーラム(第63回)保険審査室の役割―職員教育と保険請求における工夫―.
月刊保険診療,68(1),92-95,2013.
21)片田桃子:医師事務作業補助者の研修について.医療秘書実務論集,
(3)
,19-28,2013.
22)原口博:特集 人事管理と人材育成 これだけは知っておきたい病院事務職員の労務管理.医事業務,20
(440)
,4-
17,2013.
23)山田克仁:ダイバーシティー 医事から動く院内改善活動(第8回)若手医事課職員の育成.医事業務,20
(441),
64-69,2013.
344
喜田泰史・柴山麻祐子・谷光透・筑後一郎・平田智子・持松志帆
24)中島雄一:医事課に求められるスキル「現場で生き抜く力」の育成 人材育成プログラムによる定着率の改善.医事
業務,21(444),5-17,2014.
25)藤原由美,小野洋子:医療サービスに求められる能力―医療事務職員を対象とした調査より―.医療秘書実務論集,
(4),11-19,2014.
26)和田秀穂,園尾博司:医事課ワークショップを通じて育むホスピタリティマインド.川崎医学会誌一般教養篇,
40,27-36,2014.
27)梶葉子:先進的な事務職員育成プログラム事例に学ぶ:東京慈恵会医科大学附属病院本院(東京都港区)
(病床数:
1075床).月刊保険診療,70(5),28-32,2015.
28)植松美知男:医・療・事・務 Open フォーラム(第61回)当院における事務職員の育成:
「慈恵・認定医療事務養成コー
ス」の開講.月刊保険診療,67(11),68-71,2012.
29)坂田裕介:大学病院職員のキャリア開発支援策への一考察―キャリア・アンカーと企業社員との比較から―.日本
医療マネジメント学会雑誌,15(2),87-95,2014.
(平成27年11月6日受理)
医療機関の事務職員に求められる知識・技能の論点整理
Issues of the Knowledge and Skills Required for the Administrative Staff of
Medical Institutions
Yasufumi KITA, Mayuko SHIBAYAMA, Toru TANIMITSU, Ichiro CHIKUGO,
Tomoko HIRATA and Shiho MOCHIMATSU
(Accepted Nov. 6,2015)
Key words : career ladder, management skills and knowledge, medical institutions, administrative staff
Correspondence to : Yasufumi KITA Department of Health and Welfare Services Management
Faculty of Health and Welfare Services Administration
Kawasaki University of Medical Welfare
Kurashiki, 701-0193, Japan
E-mail :[email protected]
(Kawasaki Medical Welfare Journal Vol.25, No.2, 2016 339-345)
345
Fly UP