...

「市営住宅だより」平成27年8月号

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

「市営住宅だより」平成27年8月号
堺市営住宅管理センター [ 指定管理者:近鉄住宅管理㈱ ]
市営住宅だより
No.10
平成27年(2015年)8月号
発行:堺市堺区南瓦町3番1号 堺市営住宅管理センター
TEL:228-8225(直通)FAX:228-8223
収入申告書の提出期限は
9月1日です
今回お届けしました収入申告書は、来年度(平成28年度)
の住宅使用料(家賃)
を算定するためのもので、
提出されなかった場合や添付書類に不備がある場合は、
近傍同種の住宅の家賃
(民間賃貸住宅と同程度)
等を適用することになり、
住宅使用料
(家賃)
が収入に応じた家賃に比べて高い設定になることがあります。
必ず提出してください。
また、
今年度
(平成27年度)
の住宅使用料
(家賃)
の収入申告書が未提出や書類
不備となっている方は、
速やかに申告を行う必要がありますので、
堺市営住宅管理
センターまでご相談ください。
提出
8∼9月
収入申告書の提出
入居者全員の原則平成
26年中の収入(就労形
態等により例外あり)を
申告していただきます。
不備なし
書類の審査
2月頃
収入認定の通知
添付書類の確認をします。
不備あり
不備書類の提出
収入の認定結果とそれ
に応じた住宅使用料を
お知らせします。
書類不備のお知らせ
証明書類不備の場合、
不足・追加分を請求します。
未提出
未申告者等の通知
未提出
近傍同種家賃等を
お知らせします。
※記入方法・添付書類など詳しくは別紙「収入申告書の提出について」をご覧ください。
収 入申告書の 提出 期 限は 必ず守りましょう 。
1
住宅使用料の払い忘れなどはありませんか?
● 住宅使用料は必ず納期内に納めてください。3ヶ月以上の滞納により住宅の明渡しを求めることがあります。
収入の減少などで納入が困難となったらまずは、
ご相談を!
● 納付書を紛失された方は、
堺市営住宅管理センターまで連絡してください。
● 領収証書は大切に保存してください。
納入相談に来られないなど、納入の意思を示そうとせず滞納
口座振替の場合も、残高不
状況が改善されない方については入居承認を取り消し、裁判
足により未納となることが
所に住宅の明渡しと滞納家賃等を請求する訴えを起こします。
ありますので、
ご注意を。
住宅使用料
(家賃)滞納
督促
催告
(契約解除)
入居承認取消
訴訟
強制
執行
事情により分割納入の相談にも応じます。
裁判所の権限で強
滞納している住宅使用料については一括納入が原則ですが、
事情により分割
制的に住宅の明渡し
納入の相談にも応じています。収入状況によっては、以後の家賃の減免申請
が行われます。
も可能です。長期滞納に陥ると解消は大変困難です。早めにご相談ください。
住宅使用料(家賃)のお支払いは安心・便利な口座振替で
住宅使用料の口座振替をされますと、
毎月の支払いの手間が省けて、大変便利です。
手続きは、
口座振替申込書に必要事項を記入し、
預貯金通帳使用印を押印の上、
口座のある取扱金融機関
またはゆうちょ銀行の窓口に申し込んでください。ただし、
口座は入居名義人または同居家族に限ります。
なお、
引落しは毎月末日
(12月は25日。ただし、金融機関の休日にあたる場合は翌営業日)
になります。
収入超過者・高額所得者の方へ!
市営住宅は、
住宅に困っておられる収入の少ない方に安い住宅使用料で入居していただくための住宅です。
したがって入居後収入が増加し、
「 収入超過者」となられた方には住宅の明渡努力義務が、
「 高額所得者」と
なられた方には住宅の明渡義務が、
それぞれ公営住宅法等で課せられています。特に高額所得者の方につ
いては、
自主的に明渡しをしていただけない場合、法的な措置によって住宅を明け渡ししていただくことに
なりますので、
ご注意ください。また、
平成26年度4月分住宅使用料から、高額所得者に対する基準(高額月
収313,000円)が変更されました。
収入超過者・高額所得者の方は民間住宅や、
堺市特定公共賃貸住宅・堺市特定優良賃貸住宅・大阪府住宅供給
公社賃貸住宅・UR都市機構(旧公団)賃貸・分譲住宅といった公的住宅等への自主的な転居をお願いします。
2
お知らせの広場
地震のときはこうしよう
∼あなたと家族の安全ノート∼ 地震に対するふだんの備え
■我が家の防災チェック
○屋内では
阪神・淡路大震災(平成7年発生)では、崩れた建物や家具の下敷きになる被害が出ました。また、高層マ
ンション等でも、
「長周期震動」の影響により、室内の家具などが転倒します。家族がケガをしないために
家の中の安全を確認しておきましょう。
□家具の上など高いところに荷物を置いていないか。
□家具は倒れないように固定しているか。
□食器棚や本棚の中身は飛び出さないようにしているか。
□寝る場所に倒れやすい家具はないか。
□テレビなどの電化製品は倒れないようにしているか。
□窓ガラス等の飛散防止対策はしているか。
□部屋の中は整理整頓しているか。
□出入口付近や廊下、階段に家具や物を置いていないか。
□寝室には、停電に備え懐中電灯や足をケガしないように
靴などを置いておきましょう。
■非常食などの準備
□飲料水と食料は、最低3日分用意しておきましょう。
□非常持ち出し品は、両手が自由になるリュックサックなどに入れて、
準備しておきましょう。
□貴重品は、非常持ち出し品と別に保管して、
盗難に十分注意しましょう。
また、あらかじめ家族で保管場所を決めておき、
いざという時には家族の誰もがすぐに
持ち出せるようにしておきましょう。
▶保管・点検
□食料・飲料水の賞味期限や電池の使用期限などを
定期的に確認しておきましょう。
□家屋が倒壊したときなどに備え、
物置などに保管するのも良いでしょう。
3
お知らせの広場
■わが家で防災会議を開きましょう
□避難場所を確認する
いっとき
自宅や勤務先の一時集合場所、避難場所、避難所を
事前に確認し、家族が離れ離れになった際の
集合場所を決めておきましょう。
□避難方法を確認する
ふだんから避難方法や避難経路等を
具体的に話し合い、実際に歩いておきましょう。
□連絡方法を確認する
災害時は電話がつながりにくくなります。
「災害用伝言板サービス」や「災害用伝言ダイヤル」など、
家族で連絡方法を決めておきましょう。
■町会や隣近所と話し合いましょう
□町会や自治会の集まりに参加する
町会の行事・集まりに積極的に参加して、
いざというときに協力しあえるようにしておきましょう。
□避難方法などを確認する
近所に体の不自由な人、寝たきりの人などがいるか確認し、
具体的な協力方法を相談しておきましょう。
□地域の防災対策を確認する
各地域では、食糧品や医薬品などの物資を備蓄しています。
保管場所などを確認しておきましょう。
■防災訓練などに参加しましょう
□防災訓練に参加する
みなさんが協力することで、救える命があります。
重要なのはみなさんの自助、共助です。
そのため、市区町村などが行う防災訓練には積極的に参加し、
地域の防災活動を体験しておきましょう。
□防災シンポジウムなどに参加する
市区町村などが行う地域の防災シンポジウムなどに参加し、
防災に関する知識や対策を学び、家庭や職場などで役立てましょう。
■防災の三助
□自助∼自らの生命は、自らが守る
□共助∼自分たちのまちは自分たちで守る
□公助∼行政機関による防災対策
4
お知らせの広場
犬猫鳥等の飼育と餌付けは禁止
犬猫鳥等の飼育や餌付けは禁止されています。もし、飼育されている方は、飼育可能な方に譲るな
ど自主的な対処をお願いします。
不法投棄・迷惑駐車等の禁止
市営住宅内のゴミの不法投棄、自転車・バイク等の放置または違法駐車は、迷惑になるばかりか、
緊急自動車の通行の妨げにもなります。絶対にやめましょう。お互いに、
「しない・させない」という
意識で、住環境を守りましょう。
騒音トラブルは大丈夫ですか!?
大きな音は上下階や両隣に響きます。普段の生活で自然におこる
“生活音”
を避けることは難しいで
すが、
床を鳴らすような激しい動きは出来るだけ避けるようにし、
特に深夜や早朝などは大きな音を
出さないよう、
お互いに気をつけましょう。
“孤立死”を防止しましょう!
全国で孤立死するケースが発生し、社会問題化しています。
常日ごろからのコミュニケーションを大切にして、高齢者が孤立しないようにしましょう。
市営住宅駐車場の管理運営について
市営住宅は
「堺市営住宅管理センター」
(指定管理者)
が、
市営住宅駐車場
(以下
「駐車場」
という)
は
「堺市住宅供給公社」
が
それぞれ管理運営を担ってきたところですが、
平成28年4月より駐車場についても
「堺市営住宅管理センター」
が管理運営
を行うことになります。
このことにより、
駐車場使用申込者に対する
「堺市住宅供給公社」
からの使用承認の期間は平成28
年3月末日までとなり、
平成28年4月からは改めて
「堺市営住宅管理センター」
から駐車場の使用許可を受ける必要があり
ます。
なお、
平成28年4月からの駐車場の使用許可については、
改めて平成27年10月以降にご案内申し上げますので、
何
卒、
よろしくお願いいたします。
住宅の修繕等について
入居者の皆さんは、
住宅及び共同施設について常に必要な注意を払い、
これらを正常な状態に維持しなければならないと
いう、いわゆる「入居者の保管義務」があります。
(堺市営住宅条例第21条)たとえば、畳・建具類の張替え、照明スイッチ、
トイレの配管のつまりなど、
日常生活から発生する小修繕については入居者の負担となります。
また、浄水器・ウォシュレット・食洗器等の設置による水漏れも入居者の負担になります。構造上重要な部分と共同施設の
修繕
(破損等の原因が入居者にあるときは入居者負担となります)
などは市の負担となります。
6ページの市営住宅修繕負担区分表を参考にしてください。
修繕受付連絡先
堺市営住宅管理センター TEL: 072-228-8225
受付時間:平日 9時∼19時、
土・日・祝 9時∼17時
三菱電機ビルテクノサービス
までお願い致します。
上記受付時間
以外の連絡先 ご連絡の際は、右の番号をお知らせ下さい。
(アクセスナンバー)
82-■■■■■
大阪情報センター
TEL: 072-238-1194
5
お知らせの広場
市営住宅修繕負担区分表
修 繕 内 容
分類
(堺市営住宅管理センター)
負担区分
市
根太・大引・土台・床板
○
柱・鴨居・敷居
○
室内間仕切り
備 考
入居者
床仕上げは入居者負担
○
天井仕上げ材
○
建 築 関 係
外壁
○
内壁
○
建具類・建具金物(鍵・握手・戸車を含む)
塗装・内装は入居者負担
○
鋼製玄関扉及び同建具調整
ドアチェック・
ドアスコープ
○
押入・棚・台所棚・タオル掛け
○
畳・襖・障子・ガラス・カーテンレール
○
流し
(つりがね・
トラップを含む)
扉の塗装は入居者負担
付属金具は除く
○
○
電気設備関係
手摺・防護柵
○
物干し金物・ベランダ間仕切板
○
雨漏り・雨樋・ベランダ漏水
○
スイッチ・コンセント類・ヒューズ
○
照明器具
○
インターホン・チャイム
○
住宅情報盤
(インターホン機能付)
配線工事を伴う器具は除く
○
換気扇
○
レンジフード
水栓類・パッキン類
配線工事を伴う換気扇は除く
消耗品(フィルター、ランプ等)は除く
○
○
混合水栓
(2バルブ式)
○
給排水衛生設備関係
混合水栓
(シングルレバー式)
○
給水管
○
排水管つまり
パッキン取替含む
パッキン取替含む
○
排水管破損・
トラップ腐食破損
○
フラッシュバルブ・ボールタップ
○
ロータンク
○
目皿、
つり鐘
○
洗浄管腐食
○
便器のがたつき
○
便器・便座・ペーパーホルダー
○
給湯器・浴槽関係
※
洗面台・洗面化粧台
給湯器本体点火プラグ
○
ファンモーター
○
各種センサー・各種スイッチ・配線
○
コントローラー本体
○
フロアダプター本体
○
○
カバー破損等は入居者負担
○
フィルター
○
浴槽本体
破損、汚れ、
フタは入居者負担
排水栓
○
シャワーセット
○
鎖含む
共用部分
給水管・給湯管
○
ガス管
○
ガスコンセント・ガスコック
○
側溝・会所
○
階段・屋上改め口
○
屋上フェンス
○
公園内遊具類
○
自転車置場・物置
○
集合郵便受
○
階段照明・廊下照明
○
管球は入居者負担
掲示板照明・自転車置場照明
○
管球は入居者負担
外灯の器具及び管球
○
受水槽・高架水槽の清掃及び修繕
○
共同水栓
○
物置扉は入居者負担
※市が給湯器・浴槽を設置した住戸のみ。入居者設置の場合は、
すべて入居者負担。 【注】破損、
汚れ等は原因者負担。
6
Fly UP