...

学内 Mail のメールデータ移行手順書

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

学内 Mail のメールデータ移行手順書
学内 Mail のメールデータ移行手順書
1. 前提条件
メールデータを移行する際の前提条件は、以下の通りです。

学内 Mail、および Gmail へログインできること。

移行を行う PC に Mozilla Thunderbird がインストールされていること。
(この手順書では、Mozilla Thunderbird 17.0.2 がインストールされている前提で記載していま
す。)

学内 Mail へ IMAP 接続でき、Gmail へ IMAP 接続できること。
補足:
接続できるかどうかは、Gmail 設定画面の[メール転送と POP/IMAP]にある[IMAP を有効にする]
の設定を確認してください。
2. 移行手順
(1)
Thunderbird を起動し、メールアカウントの設定を行います。下図は初回起動時に表示される画
面です。[キャンセル]ボタンを選択してください。
(2)
次にメールアドレスの設定を行います。下記画面の[メールアカウントを設定する]を選択し、設定
を行います。
1
(3)
必要情報を入力し、[続ける]を選択します。
<入力情報>
(4)
項目
入力例
説明
あなたの名前
北里太郎
メール送信者の表示名(任意)
メールアドレス
[email protected]
メールアドレス
パスワード
上記のパスワード
メールのパスワード
アカウント情報の検出中に、[手動設定]を選択します。
2
(5)
サーバのホスト名やポート番号を入力し、[再テスト]を選択します。
<入力情報>
項目
(6)
サーバのホスト名
ポート番号
SSL
受信サーバ
IMAP
gm.kitasato-u.ac.jp
143
接続の保護なし
送信サーバ
SMTP
gm.kitasato-u.ac.jp
25
接続の保護なし
設定されたアカウント(以下、学内 Mail アカウントと表記します。)の受信トレイに、メールが表示さ
れていることを確認してください。
3
(7)
メールデータを移行する為に、新しいフォルダを作成します。
[ローカルフォルダ]を選択した状態で右クリックし、表示されたメニューから[新しいフォルダ]を選
択してください。
(8)
メールデータ移行用のフォルダ名(任意)を入力して、[フォルダを作成]ボタンを選択してください。
ここでは、[メールデータ移行フォルダ]と入力しています。
4
(9)
移行対象のメールを選択し、(8)で作成したメールデータ移行用のフォルダに、ドラッグ&ドロップ
で移動させてください。
※移行用のフォルダへ移動されていることを必ず確認してください。
(10)
ページ右上[アプリケーションのメニューを表示]を選択し、[オプション]にカーソルを乗せプルダウ
ンメニューを表示します。表示されたメニューより、[アカウント設定]を選択します。
5
(11)
学内 Mail 接続アカウントを選択した状態(①)で、下部の[アカウント操作]ボタン(②)より[アカウント
を削除](③)を選択します。
(12)
[アカウント削除]ダイアログで、[OK]を選択します。
6
(13)
学内 Mail 接続アカウントが削除されたら、[アカウント設定]画面下部[アカウント操作]ボタンから[メ
ールアカウントを追加]を選択します。
7
(14)
[メールアカウント設定]画面で Gmail 接続アカウントの必要情報を入力し、[続ける]ボタンを選択し
てください。
<入力情報>
項目
入力例
説明
あなたの名前
北里太郎
メール送信者の表示名(任意)
メールアドレス
[email protected]
メールアドレス
パスワード
上記のパスワード
メールのパスワード
8
(15)
アカウント情報が検出されたら、設定内容を確認して[完了]を選択します。
<設定内容>
項目
設定値
受信サーバ
IMAP
imap.googlemail.com
SSL
送信サーバ
SMTP
smtp.googlemail.com
SSL
9
(16)
メールデータ移行用のフォルダ内にあるメールを選択し、(15)で作成した Gmail 接続アカウントの
受信トレイにドラッグ&ドロップで移動してください。
※Gmail 接続アカウントの受信トレイに移動していることを確認してください。
(17)
メールデータが移行されていることを、Gmail へログインして確認してください。
10
Fly UP