...

一括ダウンロード

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

一括ダウンロード
〒272-8501 市川市八幡1-1-1
TEL 047-334 -1111
FAX 047-336-2300
広報
発行:市川市
編集:企画部広報広聴課
今週号の紙面から
●「花と緑の講座」受講生募集 … 2面
●ジュエリーとともに輝き続けた45年の軌跡
ジュエリーデザイナー 故・石川暢子氏…4面
●いきいき健康教室 ………… 5面
市公式Webサイト
http://www.city.ichikawa.lg.jp/
2月2日
2013年
(平成25年)
毎月第1・第3土曜日発行
●映文フェスタ2013…………6面
1465
NO.
市川市住民基本台帳人口(12月31日現在)▶ 468,615人
男 238,590人 女 230,025人 222,618世帯
●「市川市民まちづくり債」の
利率が決定 ………………… 8面
市川の新たなお土 産
いちかわバラ物語が集結
▲ローズいちかわ
市民の花であるバラをモチーフにし
た、市川の新たなお土産「いちかわバ
ラ物語」を多くの方に味わっていただ
く催しが開催されます。
市とバラの歴史は、戦後間もない頃、
国府台にある式場病院の創設者(初代
院長)式場隆三郎氏が中心となって院
内にバラ園を作ったのがはじまりで
す。昭和50年には、公募によりバラを
市川市民の花として制定しました。そ
の後、観賞できるバラ園を市内の公園
に整備し、広くバラの普及に取り組ん
でいます。また平成23年から「ガーデ
ニング・シティ いちかわ」を市民と事
業者との協働により進めています。
市川の名産品を扱う第6回「市川メ
ルカート」では、その取り組みの一環
として、市内の和・洋菓子店15店で、
昨年秋より発売を開始した「いちかわ
バラ物語」を販売します。
これは市川市民の花であるバラをモ
チーフにしたお菓子で、地域活性化に
つなげるお土産です。
いずれも各店舗のオリジナルの味に
なっており、もなかやクランチチョコ
など多くの種類があります。もなか皮
のサクッとした食感と香ばしさや、あ
んの深い味わいと少しさっぱりした酸
味など幅広い商品が楽しめます。
お菓子やイベントなどを通して、み
なさんがバラに親しむきっかけになる
よう、ぜひご来場ください。
☎ 334-1341 商工振興課
2月9日(土)午前11時~午後3時
アイ・リンクタウン展望施設(ザ タワーズ ウエスト45階)
※安全を確保するため、
入場制限をする場合があります
各店舗の趣向をこらした
「いちかわバラ物語」。
ぜひご賞味ください。
販売店一覧 ※左記ののぼりが目印です。
店舗
▲和洋女子大学作製のメルカートエプロンを
着用して
「いちかわバラ物語」
を紹介
住所
電話番号
峰月堂
大野町2-786
☎337-1314
真間ちもと
真間1-12-5
☎322-2505
大門岡埜
真間2-23-8
☎322-0447
ヤマザキプラザ市川 市川1-9-2サンプラザ35 ☎369-6338
御菓子司 望月
市川3-27-20-101 ☎322-5753
市川 島村
市川4-5-5
☎372-2011
創作洋菓子モンペリエ 市川南1-5-17
☎326-2020
京月堂
新田5-8-26
☎322-9425
越後屋餅菓子店
宮久保1-8-13
☎372-0167
和菓子 蜂の家
東菅野2-1-28
☎322-1335
若柳
八幡6-13-1
☎334-0948
ドルチア
(南口店)
南八幡4-15-15
☎370-8372
とむら菓子舗
中山4-7-16
☎334-2882
菓匠 京山
富浜2-5-3
☎359-8888
季彩菓庵 しげつ
行徳駅前4-19-2
☎395-9207
※ヤマザキプラザ市川は2月下旬から販売予定
いちかわバラ物語に関するイベント
アイ・リンクタウン展望施設で、市川市緑の
基金の協力による市内バラ園の写真展示と、
バラの園芸講座を開催します。親子で楽しめる
企画です。
ぜひご来場ください。
バラ園の写真展示
▲里見公園
バラの園芸講座
講 京成バラ園芸
鈴木満男氏
先着20人※要事前予約
2/9
土
午前11時〜午後3時
▲ローズカーニバル
(昭和32年)
午後1時30分〜2時
2月4日
(月)
午前9時から
☎334-1341商工振興課で
受け付け開始
C バラ年間育成講座
手間やお金をかけずにあこがれのイ
ングリッシュガーデンを作る講座。
東山魁夷記念館
人
3,
000円
※日程についてはお問い合わせください
E ナチュラルガーデナー養成講座
ドッグラン会員登録
I
・
・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
歴史を彩った花々
~季節の花の寄せ植え講座~
15
京成バラ園の人気ガーデナーによる
寄せ植え講座。花にまつわる文化も学
びましょう。
9月 日、 月8日、 月 日
(全
3回)
いずれも火曜日、
午前 時 分
~ 時 分
南行徳市民センター
7,
000円
12
11
往復はがきに住所・氏名
(ふりが
な)
・年齢
(生年月日)
・電話番号・
市外在住者は勤務先または学校
名・希望講座名
(記号・会場)
・返信
用のあて先を書き、
2月 日
(金)
必着で市川市緑の基金
(〒272・
0827国府台3の9の1里見公
園内)
※いずれの講座も応募者多数の
場合は抽選
☎318・5760同基金
講座の日程など、
詳しくは同基金
Webサイトをご覧になるか、
お問
い合わせください。公民館などに
もチラシがあります。
10
教える講座です。
5月〜 月
(全6回)
いずれも土曜
日、
午前 時~ 時 分
市民会館他
人
3,
000円
自分でできる庭木の手入れ講座
~生垣にもチャレンジ~
自宅の庭木の手入れ法を現場の職
人が教えます。本格派の技で生垣づく
りにも挑戦します。
5月〜 月
(全5回)
いずれも土曜
日、
午前 時~午後3時
里見公園他、
野外
人
3,
000円
~ハンギング講座~
我が家を飾る・まちを飾る講座
花と緑のまちづくり財団発足記念特別講座
H
10
30
30
華やかなハンギングバスケットの作り
方を学ぶ講座です。
4月 日、
7月 日、 月 日
(全
3回)
いずれも木曜日、
午後1時 分
~3時
里見公園
7,
000円
11
10
10
11
菅平高原いちかわ村
5月3日(祝)から営業開始
4月中はメンテナンスのため閉村
します。
(祝)
~6月
開村期間 5月3日
日
(日)
※毎週水曜日は休村
日のため、
火曜日と水曜日の宿
しない・させない・許さない
不法投棄は犯罪です
道路や空地などへのごみのポイ
捨て、
大型ごみや電気製品を適
環境施策や事業の実施状況を
まとめた平成 年版
「市川市環
境白書」を発行しました。市政
情報センターや市内各図書館、
市公式Webサイトでご覧にな
れます。
☎320・3150環境政策課
宮久保小学校
(紙・布)
····2/27、
3/27
〃 (缶・ビン)
·······毎週水曜日※
百合台小学校(缶・ビン)···毎週火曜日※
【高齢者クラブ】
香り会
(缶・ビン)
··········2/8・22、
3/8・22
国府台悠悠会(紙・布)····2/16、
3/16
塩焼2丁目はまみち(紙・布)···2/21、
3/21
〃 (缶・ビン)
···2/7・21、
3/7・21
下貝塚千歳会
(紙・布)
····3/1
〃 (缶・ビン)····2/2・16、
3/2・16
【婦人会】
八幡南口
(紙・布)
·······2/14、
3/14
〃 (缶・ビン)
········2/14・28、
3/14・28
信篤小学校
(缶・ビン)
····2/18、
3/11
曽谷小学校
(紙・布)
···2/7、
3/7
稲荷木小学校(缶・ビン)···2/13・27、
3/13・27
中国分小学校
(紙類)
····2/15、
3/8
新浜小学校
(紙・布)
···毎週火曜日※
〃 (缶・ビン)
···2/4・18、
3/4・18
福栄小学校
(紙・布)
···2/15、
3/15
〃 (缶・ビン)
···2/7・21、
3/7・21
二俣小学校
(紙・布)
····2/8、
3/8
富美浜小学校
(紙・布)
··2/22、
3/22
〃 (缶・ビン)
····2/15、
3/1・15
南新浜小学校
(紙・布)
··2/8、
3/8
〃 (缶・ビン)
····2/4・18、
3/4・18
G
・
・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
泊はできません。
正に処理せず不法投棄すること
バイクや軽自動車などの
宿泊4日前までに生涯学習
は、
重大な犯罪です。
5年以下の
廃車・名義変更は
振興課へ予約
(料金先払い)
懲役もしくは1千万円以下の罰
3月 日(金)までに手続きを
☎334・1657同課
金、
またはその両方の罰則が科せ
【125cc以下のバイク・小型特
※7月以降の開村予定は、
決定
られます。不法投棄を見掛けた
殊自動車等】
次第市公式Webサイトでお知
ら、
投棄した車のナンバーなどを
納税債権管理課・ 税務
らせします。
警察か市役所へご連絡ください。
☎320・3973清掃事業課
課・南行徳市民センター
2月7日
(木)
は
【125ccを超えるバイク】
「北方領土の日」
(火)
~ 日
(金)
2月 日
☎050・5540・2024習
自然博物館の臨時休館
志野自動車検査登録事務所
この日を機に、北方領土
(北海
なお、動植物園、自然観察園は
【四輪の軽自動車】
道 北 東に連 なる択 捉 島・国 後
通常通り開園します。
☎461・6600軽自動車検
島・色丹島・歯舞群島)
の返還要
(自然博物館)
査協会千葉事務所習志野支所
求についてみんなで考えてみま
(市民税課) しょう。「
『知る事』
が四島
(しま)
「市川市環境白書」を発行
返還の第一歩
(平成 年度北方
領土に関する標語入選作品)
」
(総務課)
笑点でおなじみの山田隆夫氏の実
兄で、
園芸家の山田光男氏が基礎から
F やさしい園芸基礎講座
20
50
20
「花 と緑 の講座」
受講生募集
「バラ」
を美しく咲かせるた
市民の花
めの育 成 講 座 。修 了 生によるボラン
ティアが活躍中です。
5月〜平成 年2月
(全9回)
いず
れも木曜日、
午前 時~ 時 分及
び午後2時~3時 分
里見公園、
南行徳市民センター
各 人
6,
000円
D 素敵なガーデニング講座
45 10
NHK趣味の園芸講師や各分野の
専門家等、有名講師陣による聴講式
の本格的なガーデンニング講座。
5月〜平成 年1月
(全8回)
いず
れも第1木曜日、午前 時 分~
時 分
コルトンホール
(鬼高1の1の1)
130人
5,
000円
▲東山魁夷記念館で行われた
ナチュラルガーデナー養成講座
A 緑を守るボランティア養成講座
保全方法、
管理技術を
樹林の生態、
実践的に学びます。
6月〜 月
(全8回)
いずれも火曜
日、
午前 時~午後3時※ 月~
月は市内緑地にて実習
中央公民館及び市内緑地等
人
3,
000円
B 市川の緑地を知る講座
市川の緑地の現状と保全を、講義
と現場視察を通して学びます。
4月〜9月
(全5回)
いずれも土曜
日、
午前 時~正午
市民会館他
人
2,
000円
お知らせ
2月市議会定例会を開会
2月 日(月)午後1時から
11
・
・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*
市のドッグランの利用には、
年度
ごとに会員登録
(二俣・塩浜共
通)
が必要です。引き続き利用
する場合は再登録をお願いしま
す。
登録要件 以下の要件を満たす
方。市に畜犬登録をしている犬
及び飼い主、狂犬病ワクチン及
び5種以上の混合ワクチンを1
年以内に接種していること、
ドッ
グランの自主管理に協力してい
ただける方、
利用規定を厳守で
きる方など※詳しくは申請要
領をご覧ください
保健医療
申請書配布場所
課、
市公式Webサイト
2月4日
(月)
から受け付け
市内在住の方
保健医療課へ持参
(郵送・FA
X・電話申請は不可)
☎704・0254同課
14
45
15
10
19
11
・
・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*・
・
・
・
・*
市役所3階第1委員会室
(農業委員会事務局)
◆福祉有償運送運営協議会
2月5日
(火)
午後7時~8時※
受け付けは 分前から/市役
所3階第5委員会室
(地域福祉支援課)
◆庁舎整備基本構想策定委員会
2月6日
(水)
午前 時~ 時
/市役所3階第4委員会室
(庁舎整備推進担当室)
◆介護保険地域運営委員会
2月6日
(木)
午後1時 分~2
時※受け付けは 分前から/ア
イ・リンクルーム第1会議室
(ザ
タワーズ イースト3階)
(介護保険課)
◆中小企業融資制度審議会
2月7日
(木)
午前 時※受け
付けは午前9時 分~9時
分/市役所3階3 A-会議室/
抽選で5人 (商工振興課)
30
24
平川
(紙・布)
················2/22、
3/22
〃 (缶・ビン)
··········2/8・22、
3/8・22
福栄かもめ
(紙・布)
·····2/3・17、
3/3・17
富美浜
(紙・布)
············2/17、
3/17
美里苑
(紙・布)
············2/2、
3/2
〃 (缶・ビン)
··········2/5・19、
3/5・19
湊新田
(紙・布)
············2/15、
3/15
【PTA】
大和田小学校
(紙・布)
···2/16、
3/16
鬼高小学校
(紙・布)
···2/2、
3/2
塩浜小学校
(紙・布)
···2/2・16、
3/2・16
〃 (缶・ビン)
···毎週金曜日※
信篤小学校
(紙・布)
···2/14、
3/14
末広
(紙・布)
················2/16、
3/16
菅野西
(缶・ビン)
·········2/12・26、
3/12・26
菅野2丁目
(紙・布)
·····2/25、
3/25
〃 (缶・ビン)····2/25、
3/11・25
須和田1丁目
(缶・ビン)
···2/5・19、
3/5・19
須和田第2
(紙・布)
····2/20、
3/20
曽谷第6
(缶・ビン)
······毎週土曜日※
宝2丁目イルカ
(紙・布)
···2/7、
3/7
〃 (缶・ビン)
···2/7・21、
3/7・21
根古屋
(紙・布)
············2/26、
3/26
〃 (缶・ビン)
···········2/12・26、
3/12・26
東菅野さくら
(紙・布)
····2/16、
3/16
〃 (缶・ビン)
···2/8・22、
3/8・22
欠真間1丁目
(紙・布)
··2/19、
3/19
〃 (缶・ビン)
······2/5・19、
3/5・19
香取1丁目
(紙・布)
·····2/11、
3/11
〃 (缶・ビン)
······2/25、
3/11・25
行徳ハイムサルビア(缶・ビン)··毎週火曜日※
塩焼5丁目かもめ
(紙・布)··2/21、
3/21
〃 (缶・ビン)
······2/7・21、
3/7・21
島尻
(紙・布)
················2/25、
3/25
〃 (缶・ビン)
···········2/25、
3/11・25
新田1丁目
(紙・布)
·····2/9、
3/9
〃 (缶・ビン)
·····2/12・26、
3/12・26
新田4丁目
(紙・布)
·····2/18、
3/18
〃 (缶・ビン)
·····2/4・18、
3/4・18
11
30
11
11
11
10
10
11
22
22
24
29
10
初日は市長による平成 年度
施政方針と議案説明が行われ
ます。その後休会し、
2月 日
(火)
の午前 時から代表質疑
が始まります。傍聴を希望する
方は、日程などをお問い合わせ
のうえ、
市役所6階の傍聴受付
までお越しください。なお、
代表
質疑の模様は当日の午後7時
頃からJCN市川
(CATV)
で
放 映 予 定です。また、
インター
ネットで本会議の生中継と録画
放送もご覧いただけます。
(議会事務局)
分/
…エコボポイント対象
(数字はポイント数) ●これまでの「広報いちかわ」
が市公式Webサイト・検索 広 報 (http://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html)
でご覧になれます。
00
傍聴しよう〈希望者は直接会場へ〉
◆農業委員会
2月 日
(水)
午後1時
23
26
26
11
45
10
30
10
25
26
30
15
30
10 12
10
10
45
30
15
30
18
20
2
2013年(平成25年)2月2日 No.1465 広報 い ち か わ
3 広報 い ち か わ 2013年(平成25年)2月2日 No.1465
2月23日
(土)
午後1時~3時
勤労福祉センター
抽選で16人
500円
費用・料金
申し込み・応募
17
10
30
10
11
50
10 30
24
15
12
15
国府台町会(紙・布・缶・ビン)···2/25、
3/11・25
国府台2丁目(紙・布・缶・ビン)···2/25、
3/11・25
国分7丁目
(缶・ビン)
···2/6・20、
3/6
幸1丁目
(缶・ビン)
·······2/7・21、
3/7・21
幸2丁目
(缶・ビン)
·······2/7・21、
3/7・21
塩浜市営住宅(紙・布)····2/17、
3/17
〃 (缶・ビン)
······2/8・22、
3/8・22
塩焼3丁目ちどり
(紙・布)···2/10、
3/10 下新宿
(紙・布)
············2/24
〃 (缶・ビン)
·········2/5・19、
3/5・19
白幡
(缶・ビン)
··············2/12・26、
3/12・26
新田2
・
3丁目
(紙・布)
···2/9・23、
3/9・23
〃 (缶・ビン)
····毎週金曜日※
持ち物
30
問い合わせ
新八幡
(紙・布)
············2/12、
3/12
〃 (缶・ビン)
···········2/12・26、
3/12・26
曽谷第2
(缶・ビン)
······2/5・19、
3/5・19
曽谷第4
(缶・ビン)
······2/4・18、
3/4・18
宝1丁目
(紙・布)
··········2/7、
3/7
〃 (缶・ビン)
··········2/7・21、
3/7・21
中国分(紙・布・缶・ビン)···毎週水曜日※
平田町会
(缶・ビン)
·····毎週木曜日※
真間北部
(缶・ビン)
····2/12・26、
3/12・26
宮久保台
(紙・布)
·······2/9、
3/9
〃 (缶・ビン)
········2/13・27、
3/13・27
八幡下町
(缶・ビン)
····2/5・19、
3/5・19
八幡門前(紙・布・缶・ビン)····2/4、
3/4
市役所
行徳支所
21
80
30
30
プラザ②住所・氏名・管理組合名・
電話番号・質問事項・参加人数を
☎043・244・9091またはF
AX043・244・9094千葉県
マンション管理士会
☎334・1336街づくり推
進課
対象・人数
17
クリーンスパ市川
市民サービスデー無料招待
往復はがき
(1枚1人)
に住所・
氏名・年齢・電話番号と返信用の
あて先を書き、
2月8日
(金)
必着で
臨海整備課内魚食文化フォーラ
ム実行委員会事務局(〒2720192末広1-1-31)
※必要事項
の記載もれ、重複申し込みは無
効。申し込み後の参加者の追加、
変更不可
☎359-1150臨海整備課
30 31 10
は 分前)
~4時 分
コルトンホール
(鬼高1の1の1)
人
☎705・4817まちづくり
(高木)
家づくり Café Ichikawa
(都市計画課)
行徳産ホンビノス貝を
使った料理教室
30 30
①マンション管理基礎講座
②マンション問題個別相談会
①2月17日
(日)
②21日
(木)
、
いずれも午前10時~11時30分
①東部公民館②行徳公民館
抽選で各16人
1,000円
20
抽選結果は2月 日
(木)
までに
返送
☎314・0811同クラブ、
☎393・6520情報政策課
魚のさばき方教室
31
24
外環道の遺跡速報展
「パネル展示―外環道の遺跡―」
魚貝を使って
料理をしましょう
10
外環道建設に伴う市内の発掘
調査で発見された、
縄文時代な
どの生活の跡や遺物などをパネ
ルで紹介します。
2月 日
(日)
まで
(日)
午前 時
解説会 2月 日
分と午後1時 分
菅野公民館
☎043・424・4849千葉
県教育振興財団
(生涯学習振興課)
場所・会場 内 内容 講 講師
30
23
【自治会】
市川グリーンハイツ(缶・ビン)····毎週金曜日※
市川パークハイツ(缶・ビン)·····毎週金曜日※
市川南(紙・布・缶・ビン)···2/13・27、
3/13・27
2月2日〜3月28日
市川南3・4丁目
(缶・ビン)····2/13・27、
3/13・27
(雨天などのため変更することもあります)
稲越
(紙・布)
················2/9、
3/9
週1回、
市がごみステーションで回収する
大境
(紙・布)
················2/28、
3/28
缶・ビンとは異なります。
〃 (缶・ビン)
··········2/14・28、
3/14・28
☎334-1111清掃事業課
大芝原(紙・布・缶・ビン)···2/4・18、
3/4・18
大町第3市営
(紙・布)
····2/17、
3/17
大型ごみの申し込み(清掃事業課)
〃 (缶・ビン)
····2/2・16、
3/2・16
専用電話378-5310電話のかけ間違いに注意!
鬼高
(ビン)
····················2/12・26、
3/12・26
(缶・ビン)
····2/7・21、
3/7・21
※印は祝日を除く 北方東部
講座・催し
45
17
10
プール、
風呂、
駐車場が無料とな
ります
(飲食とその他の利用は
有料)
。
3月6日
(水)
~ 日
(金)
の
平日いずれかの日
(1回のみ有
効)
ペア750組 1,
500人
往復はがきに
「クリーンスパ市
川無料招待 」
・住所・氏名・電話
番号・返信用のあて先を書き、
2
月 日
(火)
まで
(消印有効)
にク
リ ーンスパ 市 川( 〒 2 7 2・
0012上妙典1554)
☎328・2326クリーンセン
ター、
☎329・6711クリーン
スパ市川
雇用期間 4月1日
(月)
~
平成26年3月31日
(月)
待遇 月額145,000円
(賞
与年2回、交通費支給)
、
社会・雇用・労災保険あり
選考試験 2月21日
(木)
☎320-3124社会
福祉協議会へ電話で申し
込み後、
来所
●2月11日(祝)は「プラスチック製容器包装類」月曜収集地区のみ
収集があります。その他の「資源物とごみ」の収集は休みです。
日時
50
シンポジウム
「クロマツのある風景いちかわ」
学童保育クラブ指導員
スポーツレクリエーション祭
参加者募集
13
26
①講演・相談事例からみるマン
ション管理のあり方
②相談者との個別相談
2月 日
(日 )
①午後1時
(受
け付けは 分前から)
~4時
分②午前 時~正午
松戸市民劇場
(松戸市本町
の6)
マンション管理組合の役員、
分譲マンション居住者の方①申
込先着順 人、
②8組
①住所
(棟・号室を必ず記入)
・
参加者氏名
(ふりがな、
複数人の
場合は代表者名)
・電話番号・管
理組合名・参加人数を☎043・
223・3266ま たはFAX
043・223・0003住まい情報
【正規職員】理学療法士
30
いちかわTMO特別講座
30
高山修一氏による講演と、「クロマ
ツとまちの景観、
私達の暮らし」
をテーマとした市民フォーラムを
開催します。
2月 日
(土)
午後1時
(開場
受験案内配布 同病院・
総合市民相談課・ 総
務課・大柏出張所・市川
駅行政サービスセンター
2月15日
(金)
必着で同
病院事務局総務担当
(〒272-0802柏井町4229-4)
へ郵送または持参
☎320-7111同病院
30
り
【正規職員】看護師
19
や
時給870円
18
き
時給1,230円
時給990円
時給1,300円
時給1,260円
30
2月 日( 日 )= 成 形 、 日
☎326・1284ボラン
(日)
=磨き、
3月 日
(日)
=焼
ティア・NPO課
成、
いずれも午前 時~午後3時
行徳ITV パソコンスキルアップ講座
考古博物館
(市川市協働事業提案制度)
抽選で 人
800円
ワード、
エクセルなどを学習。
往復はがきに
「 土偶・土面作
3月3日
(日)
・ 日
(日)
・ 日
り」
・住所・氏名・電話番号・返信 (日)
・ 日
(土)
・ 日
(日)
、
午後
用のあて 先 を 書 き 、2月8日
1時 分~3時 分
メディアパーク市川
(金)
まで
(消印有効)
に考古博
先着 人
物館
(〒272・0837堀之内
4,
000 円( テ キスト 代
2の の1)
☎090・9231・4383博
500円を含む)
パソコン
物館友の会 (考古博物館)
☎326・1284ボランティ
いちかわこども環境クラブ
ア・NPO課
「冬の星空観察会」
☎357・4630行徳ITV
27
時給1,340円
資格 昭和28年4月2日以
降に生まれた方で、看護
師免許を取得している方、
または平成25年春季の国
家試験で取得見込の方
勤務場所 同病院または介
護老人保健施設ゆうゆう
1人程度
面接試験 2月22日
(金)
採用予定日4月1日
(月)
資格 昭和28年4月2日以
降に生まれた方で、理学療
法士免許を取得している
方、
または平成25年春季の
国家試験で取得見込の方
勤務場所 同病院
2人 面接試験 2月19日
(火)
採用予定日4月1日
(月)
30
天体望遠鏡を使って冬の天体を
観察します。
2月 日
(火)
午後6時~7
時 分
菅野公民館敷地内
3〜 歳の方、
先着 人※小
学生以下は要保護者同伴
2月4日
(月)
午前9時から☎
320・3120環境政策課
リハビリテーション病院
正規職員
26
いちかわTMO はじめようPC講座
☎370-3577
時給2,020円
発達支援課
☎370-1871
障害者支援課
時給1,500円
障害者地域生活
支援センター
☎320-7111
リハビリテーション 時給1,990円
病院事務局
介護認定調査員
☎704-0260
(保健師・看護師・介護支
介護保険課
援専門員・介護福祉士)
保育士
パート職員(保育)
☎334-1185
保育課
看護師
パート職員(看護師)
作業員
☎332-8744
※小塚山アスレチックの
みどり管理課
管理業務
40
地域活動のリーダーを養成する
特別講座です。
3月2日
(土)
第1部=
「古文書で読む寺子屋
と子ども」/午後1時 分~3
時 分。第2部=実演と座談会
「木遣り」/午後3時 分~4
時 分
アイ・リンクルーム
(市川駅行
政サービスセンター内)
抽選で 人
1,
500円
往復はがきに
「TMO特別講
座応募」と住所・氏名・年齢・電
話 番 号・返 信 用のあて先 を 書
き、
2月 日
(水)
までにいちかわ
ライフネットワーククラブ
(〒
272・0023南八幡4の2の
5いちかわ情報プラザ203)
※
看護師
40
(市川市協働事業提案制度)
時給990円
(日給9,020円)
理学療法士・
作業療法士
13
時給1,500円
☎300-8020
日給9,340円
文化振興課
時給1,360円
☎320-3334
映像文化センター 時給1,230円
☎339-3855
重度知的障害者の
障害者施設課
時給1,230円
生活支援員
梨香園
☎374-1800
知的障害者・身体障害
障害者施設課
時給1,230円
者の生活支援員
チャレンジ国分
☎334-1152
看護師・保健師
時給1,580円
地域福祉支援課
保健師
時給1,340円
☎377-4511
時給1,260円
健康支援課
栄養士
言語聴覚士
3月3日
(日)
午前9時~午
後3時
塩浜市民体育館他
市内在住・在勤
種目 ○ソフトバレーボール=フ
リーの部A
(平均年齢 歳未満
の部)
・フリーの部B
(平均年齢
歳以上の部)
・フレンドリーの部
(年齢制限無し)
※各部門、
一度に
コートに立てる男性は2人まで
○グラウンドゴルフ
(年齢・性別
は問いません)
※雨天中止
往復はがきに、
参加種目
(ソフ
トバレーは部門も)
・氏名・住所・
年齢・性別・連絡先・返信用のあ
て先
(ソフトバレーは、
チーム名・
チーム全員の氏名・年齢・性別)
を
書き、
2月 日
(水)
必着でスポー
ツ課
(〒272・0827国府台1
の6の4スポーツセンター内)
※詳しくは市公式Webサイト
をご覧ください。
☎373・3112同課
☎322-6700
男女共同参画課
日額24,400円
11
パソコン立ち上げ・
マウス操作・文
字入力
(文書作成)
・インターネッ
ト初期操作等を学びます。
①2月 日
(火)
・ 日
(水)
、
②3月7日
(木)
・8日
(金)
、
いず
れも午後1時 分~4時
いちかわ情報プラザ
先着各5人
2,
000円
相談員
※DV相談及びDV被害
者に対する自立支援等
保育員
※講座等開催時の預かり保育
文化施設
維持管理業務
学芸員
学芸員補助
報酬額または賃金
①・②
時給920円~
講
芸術文化集会「和と輪を紡ぐ」
技術専門員
問い合わせ
☎334-1102
人事課
☎704-0058
技術管理課
2月 日
(祝)
午後1時
文化会館
及川扇翠氏
☎339・3554芸術文化団
(文化振興課)
体協議会
(篠田)
職種
①一般事務登録
②事務(障害者)登録
土偶・土面作り
非常勤職員・専門職員
縄文時代の土偶作りを体験。
職員募集
詳しくは市公式Webサイトをご覧いただくか、
各担当までお問い合わせください。
(人事課)
梨風苑(紙・布・缶・ビン)···2/7・21、
3/7・21
若宮1丁目町会(紙・布・缶・ビン)····2/5、
3/5
若宮2丁目町会(紙・布)·····2/6、
3/6
〃 (缶・ビン)·····2/6・20、
3/6
【子ども会】
相之川
(缶・ビン)
·········2/5・19、
3/5・19
新井
(紙・布)
················2/25、
3/25
〃 (缶・ビン)
···········2/25、
3/11・25
伊勢宿
(紙・布)
············2/12、
3/12
入船
(紙・布)
················2/21、
3/21
大洲
(紙・布)
················2/17、
3/17
〃 (缶・ビン)
···········毎週月曜日※
北国分(紙・布・缶・ビン)···2/8・22、
3/8・22
の ぶ こ
よ し え
芳澤ガーデンギャラリー
——————
〈関連イベント〉——————
2月16日
(土)
、
3月2日
(土)
両日とも各①午前11時②午後1時30分
ノブコ イシカワ 市川サロン
(真間2-13-1)
※現地集合
両日各回とも先着10人
2月4日
(月)
午前9時から☎300-8020文化
振興課へ電話にて事前申込
取材後記 石川暢子さんをご存じですか? 市
川市に工房を持って活動された、
日本を代表す
るジュエリーデザイナーです。ご存じない方にも興
味を持ってもらい、
文化人展に来ていただくため、
妹の石川佳柄さんへのインタビューをお願いしま
した。
取材は1月 日の予定でしたが、 日にまさ
かの大雪で、
交通機関がストップ。取材が出来な
いのではないかとずっとヒヤヒヤしていましたが、
なんとか取材ができ、
今回の特集面となりまし
た。
お姉さんの話しをしているとき
インタビュー中、
はずっと佳柄さんが笑顔で楽しそうに話されてい
たのが印象的でした。きっとお姉さんととても仲
が良く、
また暢子さんの人柄がそうさせているの
だと感じました。インタビューの最後に
「姉の一番
のファンで、
姉の作品をもっと世に出していきた
い」
と嬉しくも恥ずかしそうに言われたときは、
とてもお姉さんのことを尊敬しているのが伺えま
した。
少しでもジュエリー
今回の特集記事を読んで、
や石川暢子さんに興味をもってもらい、
文化人展
へ足を運んでもらえたら嬉しく思います。(平野)
…エコボポイント対象
(数字はポイント数) ●これまでの「広報いちかわ」
が市公式Webサイト・検索 広 報 (http://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html)
でご覧になれます。
00
と、
姉は当時、
大学まで一本で行ける京成線が便 と呼び、
姉と妹の会話は 年間全くなく、
あく
利で、
自然豊かな市川の国府台を選びました。 まで経営者と社員という関係でした。」
初めは私も同居していましたが、
私の結婚で空い
年間も姉妹の会話をしなかったとは大変な
た部屋が最初の工房になったんです」
驚きでしたが、
プロ意識の表れではないでしょう
その工房から、
日本の美意識を底流に独創的 か。
な世界を発信していきました。常に
「品格と美
意識」
というテーマを掲げ、
ヨーロッパの宝飾技法 ブランドに対する思い
などに、
日本古来の工芸技術や彫金の技法など
を取り入れ、
時代の夢を描き続けたのです。
———————
〈特別企画〉———————
▲石川佳柄さん
●ギャラリートーク
(要入館料、
先着50人)
2月16日
(土)
、
3月2日
(土)
①午前11時②午後2時
石川佳柄
(株式会社ノブコイシカワ代表取
締役社長)
(要入館料、先着50人)
●ギャラリーコンサート
2月24日
(日)
午後2時~3時 演奏:栗田奈々子
(ピアノ)
、
倉冨亮太
(バイオリン)
●お茶席
(入館料のほか、
一席500円)
2月16日
(土)
、
3月2日
(土)
午前10時~午後4時
▲石川暢子さん
☎300-8020文化振興課
45
一般300円、
シルバー
(65歳以上)
・団体
(25
人以上)
240円、
中学生以下無料、
障害者手帳を
お持ちの方と付添の方
(1人)
は無料、
エコボ満点
カード1枚で、
1人1回入館可
最後にお姉さんに対する思いを伺いました。
「
『ノブコ イシカワ』
というブランドを今後も残
し、
次の世代に引き継いでいきたいと思っていま
す。
・
・
・たぶん私が一番
『石川暢子』
のファンなんだ
と思います」
また嬉しそ
石川佳柄さんは恥ずかしそうに、
うに、
そう話してくださいました。
ジュエリーと共に輝き続けた石
取材を通じて、
川暢子さんの人生のほんの一部を伺いました。彼
女を支え、
今、
その思いを受け継ぐ佳柄さん。暢
子さんが育て、
大きな夢を託した工房によって、
石川暢子さんの思いはこれからも継承され、
市
川から世界に向けて発信されていくことでしょ
う。
本市では初めての石川暢子回顧展とな
今回、
ります。芳澤ガーデンギャラリーでは、
石川暢子
さんのジュエリー作品約100点をご覧いただけ
ます。真間にあるノブコ イシカワ 市川サロンと
合わせて、
ぜひご来場ください。
▲工房内の作業机
ジュエリーとともに
輝 き 続 けた 年の軌 跡
(入館は午後4時まで)
20
文化人展特別企画として、
ノブコ イシカ
ワ 市川サロン工房見学会を下記の日程で
行います。通常、見学できないジュエリー工
房、
さらに制作過程を工房スタッフによって
ご紹介します。各回10人限定につき、事前
申し込みが必要です。
お見逃しなく。
〈花灯り〉
ジュエリーデザイナー 故・石 川 暢 子 氏
2月13日(水)
~3月3日(日)
午前9時30分~午後4時30分
20
●ノブコ イシカワ 市川サロン 工房見学会
(入場無料、
電話による事前申し込みが必要)
ジ
ュエリーデザイナーを目指したきっかけ
石川暢子
回顧展
〈オリンポス 神々の館〉
東西の様式美をジュエリーに
仕事に対する姿勢
暢子さんがジュエリーデザイナーを目指した
きっかけを尋ねると、
仕事に対する姿勢や取り組み方について伺う
「ものを作りたいという意識はあったかもしれま と、
せんが、
初めはジュエリーということではなかった
「仕事もプライベートも完璧主義者でしたね。
と思います。東京藝術大学に在籍中、
同級生の 自分の思い描いたものを完璧になるまでやる人
お父様がアクセサリー会社を営んでいらして、
そ という感じの。プライベートでも私は姉を
『先生』
の方がアクセサリーのデザインを学生達に依頼
されました。その時の姉の作品が高く評価され、
このことが、
ジュエリーデザイナーへの第一歩とな
りました」
そこからジュエリーデザイナーとしての知識や
技術を深め、
やがて工房をスタートされたんです
ね。なぜ、
市川市で最初の工房を開かれたのか、
気になります。
「結婚を機に、
義兄と姉が住まいを探していた
んです。義兄は亀戸の生まれでその近くがいい
-その45年の軌跡-
〈モンサンミッシェル〉
日本の美意識と西欧の様式
石川暢子さんは、
美をジュエリーに追い求め、
独自の感性でその世
界を表現し、
多くの人々を魅了した日本を代表
するジュエリーデザイナーです。昨年一月に急逝さ
れた石川暢子さんは、
長く市川市を活動の拠点
とされました。今回、
本市にゆかりのある文化人
や芸術家を紹介する文化人展を開催するにあ
たり、
妹で、
株式会社ノブコイシカワ代表取締役
社長である石川佳柄さんにお話を伺いました。
市川の文化人展
4
2013年(平成25年)2月2日 No.1465 広報 い ち か わ
15
14
5 広報 い ち か わ 2013年(平成25年)2月2日 No.1465
参加者
募集
いきいき健康教室
「いきいき健康教室」
は65歳以上のシニアを対象に介護予防
を目的とした体操教室です。楽しみながら心と体の健康づくりと仲
間づくりに取り組みませんか。
市内在住の65歳以上
(昭和23年4月1日以前の生まれ)
の方。会場まで、
自力
で通える方。運動の機会のあまりない方。体力の低下を感じている方。医師から運
動制限を受けていない方。教室実施時間内は、
終了まで参加できる方
(市主催の
他の運動教室やデイサービス・デイケアに参加の方は、
ご遠慮ください。)
往復はがきの往信面に、
希望教室の番号、
希望の教室名・郵便番号・住所・氏
名
(ふりがな)
・年齢・生年月日・電話番号を書き、
2月28日
(木)
まで
(消印有効)
に
高齢者支援課
(〒272-8501※住所不要)
。結果はハガキにて3月下旬に通知
☎334-1151高齢者支援課
▲体を無理なく動かして心と体の健康づくり
平成25年度 いきいき健康教室・日程一覧表
教 室 名
1 菅野公民館(月)
2 行徳公民館
3 鬼高公民館 ※1
4 いきいきセンター宮久保 ※1
5 いきいきセンター福栄
6 いきいきセンター北方 ※1
7 若宮公民館(月)
9 市川駅南公民館
定員 曜日
菅野
30
末広
70
鬼高
40
宮久保
40
福栄
40
北方
25
若宮
45
大洲
45
時間
月
10
:
00~12
:
00
大洲
80
13
:
00~15
:
00
稲荷木
40
13
:
30~15
:
30
香取
40
鬼越
40
13 柏井公民館
柏井町
45
曽谷
40
15 本行徳公民館(火)
本行徳
50
市川
25
大野町
45
大洲
60
鬼越
40
柏井町
40
北国分
40
幸
45
北方町
90
若宮
45
中国分
60
市川
70
富浜
40
平田
45
曽谷
60
大洲
50
行徳駅前
50
本行徳
50
真間
60
田尻
30
本北方
45
市川
45
南八幡
40
塩浜
80
稲越
30
40 スポーツセンター ※1 ※4
国府台
90
市川
45
42 やまぶき園 ※3
奉免町
80
相之川
80
10 稲荷木自治会館(月)
11 香取地域ふれあい館
12 鬼越鬼高地域ふれあい館
14 曽谷公民館
16 市川地域ふれあい館
17 大野地域ふれあい館
18 急病診療・ふれあいセンター
19 いきいきセンター鬼越
20 保健医療福祉センター 2階研修室
21 いきいきセンター北国分
22 幸公民館
23 JAいちかわ本店
25 西部公民館(水)
26 男女共同参画センター 27 行徳地域ふれあい館
29 百合台幼稚園
30 大洲幼稚園 ※1
31 新浜幼稚園 ※1
32 本行徳公民館(木)
33 医師会館(木)
34 いきいきセンター田尻
35 東部公民館(木)
36 根本自治会館 ※1
37 いきいきセンター本館
38 塩浜市民体育館
39 稲越自治会館
43 南行徳公民館 44 信篤公民館
高谷
55
八幡
45
46 南行徳保健センター
南行徳
45
真間
60
48 西部公民館(金)
中国分
60
49 東部公民館(金)
本北方
45
大洲
45
51 勤労福祉センター本館
南八幡
45
菅野
30
45 本八幡地域ふれあい館
47 医師会館(金)
50 いきいきセンター大洲(金)
52 菅野公民館(金)
場所・会場 内 内容 講 講師
対象・人数
費用・料金
10
:
00~12
:
00
火
13
:
30~15
:
30
10
:
00~12
:
00
水
12
:
30~14
:
15
13
:
30~15
:
30
14
:
00~16
:
00
10
:
00~12
:
00
木
13
:
30~15
:
30
14
:
45~16
:
15
9
:
30~11
:
00
9
:
30~11
:
30
金
教 室 名
53 松香園(金)
54 いきいきセンター南行徳
55 大町会館
10
:
00~12
:
00
13
:
00~15
:
00
持ち物
場所
定員 曜日
国分
40
香取
40
大町
50
56 富美浜地域ふれあい館
欠真間
40
原木
35
58 稲荷木自治会館(金)
稲荷木
40
二俣
30
曽谷
40
曽谷
70
鬼越
35
柏井
40
菅野
30
若宮
40
57 原木自治会館
59 二俣自治会館 60 ケアハウスユリダイ ※1
61 曽谷公民館B
62 いきいきセンター鬼越B
63 柏井公民館B
64 菅野公民館B 65 若宮公民館B
66 松香園B
(月)
13
:
30~15
:
00
13
:
30~15
:
30
金
13
:
45~15
:
45
14
:
00~16
:
00
10
:
00~11
:
30
月
11:
20~12
:
50
13
:
00~14
:
30
国分
40
13
:
30~15
:
00
30
10
:
30~12
:
00
上妙典
30
本行徳
35
八幡
45
14
:
30~16
:
00
北方町
90
13
:
00~14
:
30
八幡
45
10
:
30~12
:
00
八幡
45
中国分
35
真間
55
14
:
30~16
:
00
市川
70
14
:
45~16
:
15
塩焼
35
10
:
00~11
:
30
本北方
40
木 12
:
30~14
:
00
相之川
80
12
:
45~14
:
15
80 南行徳保健センターB
南行徳
40
金 14
:
30~16
:
00
塩浜
25
82 文化会館C
大和田
30
鬼越
35
八幡
25
八幡
25
柏井町
35
大洲
25
国分
35
89 本行徳公民館C
(金)
本行徳
25
高谷
40
91 東部公民館C
本北方
40
南行徳
35
68 クリーンスパ市川B2
69 本行徳公民館B
70 男性いきいきB健康増進センター
71 JAいちかわ本店B
72 健康増進センターB1
73 健康増進センターB2
74 西部公民館B
75 医師会館B
76 男女共同参画センターB 77 塩焼小学校B
78 東部公民館B 79 南行徳公民館B 81 塩浜まちかど健康サロンC ※5
83 いきいきセンター鬼越C
84 健康増進センターC1 ※5
85 健康増進センターC2 ※5
86 ゆうゆうC ※5
87 急病診療・ふれあいセンターC ※5
88 松香園C
(木)※5
92 南行徳保健センターC ※5
93 柳 湯 ※3
火
水
13
:
30~15
:
00
13
:
00~14
:
30
14
:
30~16
:
00
13
:
00~14
:
30
10
:
00~11
:
30
月
9
:
30~11
:
00
12
:
30~14
:
00
火
10
:
30~12
:
00
12
:
30~14
:
00
水 10
:
00~11
:
30
木
10
:
00~11
:
30
13
:
30~15
:
00
10
:
00~11
:
30
金
11:
20~12
:
50
12
:
30~14
:
00
12
:
30~14
:
00
南八幡
25
月 12
:
00~14
:
00
94 石乃湯 ※3
国分
30
火 13
:
00~15
:
00
95 月の湯 ※3
菅野
25
木 13
:
30~15
:
30
96 寿 湯 ※3
船橋市
本中山
30
木 13
:
00~15
:
00
若宮
25
97 松の湯 ※3
各会場への問い合わせは、
一切ご遠慮ください。
※1 教室まで階段があります
※2 いきいきセンター市川と会場を併用します
※3 5月から開始します
※4 工事で一時中断する時期があります
※5 イスを使用して体操をおこないます
申し込み・応募
時間
上妙典
67 クリーンスパ市川B1
90 信篤公民館C
高齢者ミニデイセントー
41 市川公民館 ※2
9
:
30~11
:
30
いきいきC(低体力者向)
28 平田集会所
コース 番号
9
:
30~11
:
00
いきいきB(筋力トレーニング・ストレッチ・リズム体操)
8 いきいきセンター大洲(月)
24 若宮公民館(水)
日時
場所
いきいきA(同左)
いきいきA(リズム体操・筋力トレーニング・ストレッチ・ダンス・歌)
コース 番号
金 14
:
00~16
:
00
都合により、
会場や時間など変更の場合があります
問い合わせ
市役所
行徳支所
宅介護支援センター
(地域福祉支援課)
シリーズ認知症講座
「成年後見制度などを
学んでみませんか」
2月 日
(水)
午後1時 分
~3時
市民会館
☎322・7522福祉公
社在宅介護支援センター
(地域福祉支援課)
成年後見無料相談会
行政書士等が具体的な相談にの
ります。個別相談は来場受付順。
2月8日
(金)
午後1時~4時
市川公民館
☎300・5050千葉県成年
後見支援センター市川支部
(門
田)
(地域福祉支援課)
午後2時
(受け付けは 分前か
ら)
~3時 分
少年自然の家
成人女性・各回先着 人
運動着、
体育館シューズ、
フェ
イスタオル、
バスタオル、
飲み物
2月 日
(日)
まで
(4日
(月)
を除く)
に☎337・0533同
施設
家庭と学校を結ぶ楽しい読書講座4
「手遊び・わらべうたをおはなし会に!」
2月 日
(土)
午後2時~3
時 分
メディアパーク市川3階第二
研修室
人
☎304・0381市川子ども
の本の会 (指導課)
男女共同参画セミナー
賢くキレイになるための
コミュニケーション&メイク術
☎322・6700男女共同
参画センター
茶道サークル
勤労青少年ホーム
(南八幡2
の の1)
市内在住または在勤の 歳
までの方、
先着5人
月4,
000円
白い靴下
☎370・5201同施設また
は直接
お薬相談会
2月 日
(日)
午前 時 分
~正午
市川市薬剤師会
(南八幡3の
1の1)
人
筆記用具 、
お薬手帳
(お持ち
の方)
2月4日
(月)
午前9時から☎
700・3700同会
(保健医療課)
34
30
中学部・高等部の生徒が作った
学習製品の展示・販売及び学校
紹介を行います。
2月 日
(土)
午前 時~午
後4時 分
(②の会場は午後1
時 分まで)
①高等部=コーナン市川原木
店
(コーナン湾岸市川モール内)
、
信篤公民館②中学部=ノジマ
市川店
(同モール内)
☎327・4155同学校
県立市川特別支援学校
ふれあいフェスタ
10
10
市民公開講座
「めまいの診断と治療」
職場等で役に立つコミュニケー
2月 日
(土)
午後2時
(開場
ションとメイク術を学ぶ講座で、
は 分前)
~3時 分
ワンランク上の自分を目指して
順天堂大学浦安病院 外来棟
みませんか。
2月 日
(日)
午後1時 分
3階講堂
(浦安市富岡2の1の
(受け付けは 分前から)
~3時
1)
先着 人
分
男女共同参画センター
☎047・353・3111同病
県内在住・在勤で現在就業中
院 (保健医療課)
の女 性 、先 着 人 ※ 保 育あり
ボランティアスクール
(6カ月以上就学前・要予約・
人程度、
2月 日
(金)
午後5時
締切)
、参加申し込み時に保育
希望と子どもの氏名と年齢を
伝えてください。
①2月6日
(水)
=高齢者福
祉編、
②2月 日
(火)
=障害児
者福祉編、
③2月 日
(水)
~
日
(月)
=ボランティア体験編、
④
2月 日
(火)
=振り返り・講義
編、
①②④いずれも午後1時
分〜3時 分
①文化会館②④市川駅南公
民館③各福祉施設
ボランティア未経験者・初心者
(原則4回参加できる方)
人程度
500円
☎320・4002地域福
祉ボランティアセンター
アクティブレディースプラン
ヨガの呼吸法、基礎的な動き、
手軽にできるストレッチ及び脂
肪燃焼体操、
修正法、
呼吸法な
どを学びます。※1回ごとの参
加も可
2月 日
(水)
・3月 日
(祝)
、
17
30 16
映 文 フェス タ
2013
講座・催し
生以上の方、
① 人② 人
◆普通救命講習Ⅲ
小 児・乳 児に対 する心 肺 蘇 生
法、
異物除去法を学びます。修
了者には
「普通救命講習Ⅲ修了
証」
を発行。
2月 日
(日)
午前9時~正
午
市内在住・在勤・在学の中学
生以上の方、 人
高齢者の施設のいろいろ
〜施設について学びませんか?〜
2月8日
(金)
午後1時 分
~3時 分※要事前申し込み
医師会館
(真間1の9の )
☎373・6539国府台
在宅介護支援センター
(地域福祉支援課)
日
(木)
午後2時~3
認知症サポーター養成講座
2月
時 分
☎320・3105大洲在
急病診療・ふれあいセンター2階
30
映像文化センター
(メディアパーク市川2階)
お知らせ
児童手当の支払について
平成 年 月~平成 年1月
分の児童手当を、
2月8日
(金)
に支払います。
ただし、
平成 年
度現況届を提出されていない方
には支払いができませんので、
早
めに提出してください。
こども福祉課
市民スタッフ育成ワークショップ「映文サ
ポーターズクラブ」
メンバーによる、
イベント企
画会議を公開します。
されている場合は、
支給されませ
ん。また、
所得による制限があり
ます
(同居の家族を含む)
。受給
消防局の講習
資格や受給手続きについては、
お
消防局※車での来場不可
問い合わせください。
こども福祉課
動きやすい服装、
筆記用具
2月4日
(月)
から☎333・
家事・育児支援の
2111消防局救急課
委託事業者募 集
◆外傷応急手当講習
ホームヘルパーが訪問し、
出産後
修了者には
「外傷応急手当講習
やひとり親家庭の家事や育児
修了証」
を発行。
2月 日
(金)
午前9時~正
支援をする「 市川市産後家庭
午※開始時間を過ぎての来場
訪問支援ヘルパー派遣事業」「市
は受講不可
川市ひとり親家庭訪問支援ヘル
市内在住・在勤・在学の中学
パー派遣事業」
の委託事業者の
生以上の方、 人
募集、説明会を行います。※要
◆普通救命講習Ⅰ
事前問い合わせ
市内に事業所があり、
介護保
心肺蘇生法・異物除去法を学び
険法
(平成9年法律第123号) ます。修了者には
「普通救命講
第 条第1項に規定する指定
習Ⅰ修了証」
を発行。
①2月 日
(水)
②2月 日
居宅サービス事業者
(水)
午前 時 (水)
、
いずれも午前9時~正午
説明会 2月 日
~ 時/市役所3階委員会室
※開始時間を過ぎての来場は
☎334・1069子育て
受講不可
市内在住・在勤・在学の中学
支援課
…エコボポイント対象
(数字はポイント数) ●これまでの「広報いちかわ」
が市公式Webサイト・検索 広 報 (http://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html)
でご覧になれます。
00
30
【金員】◎白水直幸
(30,000円)
◎故 永峰怜子
(5,
000円)
◎株式会社ワイズマート
(200,000円)
10
【金員】◎社団法人市川青色申告会
(30,000円)
◎い
ちかわ里山整備隊
(25,370円)
◎市川市資源回収協
同組合青年部会
(10,000円)
◎大野三丁目万葉グ
ループ
(22,240円)
◎大野町四丁目子ども会育成会
(14,205円)
◎岡野正由
(5,000円)
◎おてだまクラブ
(150,000円)
◎昭和学院短期大学エコロジークラブ
(12,000円)
◎進藤幸子
(3,000円)
◎竹田かめ乃
(3,
173円)◎チャリティーカラオケ大会協力者一同
(100,000円)
◎ドルチア友の会
(35,216円)
◎ノンナ・
カイ
!
?
(22,090円)
◎みんだん市川支部
(6,000円)
◎
株式会社ヤオコー
(42,701円)◎和洋学園母の会
(50,000円)
◎匿名3件
(25,000円)
【物品】◎小林健一郎◎和洋学園母の会◎匿名4件
30
15
市川市[12月分・敬称略]
30
13
20
30
40
社会福祉協議会[11月分・敬称略]
12
40
27
30
10
16
24
ご寄付いただき、ありがとうございました。
30
30
50
30
善意の花園
4月から利用可能となるベルホールを一足
お先にご紹介します。
30
午後2時から170分
(開場は30分前)
先着220人
(午後1時から整理券配布)
グリーンスタジオ
〔展示紹介〕
30
25
30
同センターのイベントや活動、
大人気の講
座を一挙に紹介します。
上映作品
『誰がために鐘は鳴る』
視聴覚ライブラリー機材
SHOW-KAI
27
16
80
30
〔展示紹介〕
50
30
30
20
☎320-3334 映像文化センター
(月曜日休館)
30
10
ひとり親家庭に
児童扶養手当を支給
児童扶養手当は、
父母の離婚な
どにより父または母と生計を同
じくしていない児童
( 歳に達す
る日以後の最初の3月 日まで
の児童)
を養育している方の生
活の安定と自立を助け、
児童の
福祉の増進を図ることを目的
として支給されます。
ただし、
公
的年金を受給している方、
事実
婚状態にある方、
対象児童が施
設入所しているか、里親に委託
20
14
映文サポーターズクラブ
公開スタッフミーティング
10
映像文化センターから生まれたA☆Bun合
唱団のミニコンサートを行います。
午前11時と午後1時
メディアパレス
リニューアル ベルホール
24
30
▲真間川の桜
(昭和33年)
27
A☆Bun合唱団
ロビーコンサート
貸出機材やライブラリーソフトを展示します。
30
24
映文フェスタ
ロードショー
〔展示紹介〕
30
映像文化センターが所有している市川の
古い写真や市内で撮影された様々な写真を
紹介します。
10
映像文化センター主催事業&講座
SHOW-KAI
22
13
25
18
31
26
20
41
11
いちかわの写真〔展示紹介〕
24
6
2013年(平成25年)2月2日 No.1465 広報 い ち か わ
7 広報 い ち か わ 2013年(平成25年)2月2日 No.1465
時~3時50分/文化会館/1,000円/風・いちにん
座/☎333-0963堀
(夜間)
松の手入れ学科及び実技/3月22日
(金)
・26
日
(火)
午前9時15分~午後4時/勤労福祉セン
ター他/2,000円/くすの木会/☎326-7000松の
手入れ講座係
●森に親しむ講座/4月4日
(木)
~6月15日
(土)
室
内午前10時~正午、
屋外午前9時~午後2時30
分/市民会館/全6回で5,000円
(保険、
資料代)
/
千葉県森林インストラクター会/☎444-8272髙野
このコーナーは1週号に掲載しています。
やってみよう
平成24年度分の
「仲間募集」の
「市民の広場」掲載の注意事項
受け付けは2月2日(土)まで
平成25年度分の受け付けは
3月1日(金)から
仲間募集〜趣味・交流
語学・教育
●韓国語、初級、中級/毎週水曜日午後1時15分
~2時45分/信篤公民館/月4,000円/カナタラ勉
強会/☎090-4055-4951上田
(夜間)
●作文エッセイ他、文集刊行/月1回第1金曜日
午後2時~5時/行徳公民館/月1,000円/文章
サークルゆうゆう会/☎357-2726高橋
●英会話(40歳以上女性)/毎週月または木曜日
午後6時~7時/八幡市民談話室/月4,000円/英
会話サロン・タンポポ/☎371-5661高瀬
●歎異抄の勉強会/月1回第3火曜日午後1時~4
時/八幡市民談話室/月500円/歎異抄に学ぶ会/
☎370-5971鎌田
●英会話初~中級50歳以上/月4回火曜日午後
2時~8時15分/市民会館/月4,400円/sachiko
英会話/☎373-3790平野
(夜間)
●英会話(初級~中級)/月2回第2・4木曜日午後
7時~9時/南行徳市民センター/月2,500円/大人
のためのゆっくり英会話/☎357-2726高橋
●海外旅行で使える英会話/月3回土曜日午前
9時~正午
(3クラス)
/男女共同参画センター/月
3,000円
(教材費別途)
/アニーズ英会話/☎3322029大塚
●短歌/月2回第2・4水曜日午後1時~3時/いき
いきセンター鬼越/月1,500円/鬼越短歌の会/☎
379-1968風祭
●自分史・エッセイ/月1回第3水曜日午後1時~
3時/いきいきセンター鬼越/月1,000円/☎3391801安田
平成24年度分の「仲間募集」は2月2日
(土)で受け付けを終了します。平成25
年度4月以降の「市民の広場」は3月1日
(金)から受け付けを始めます。応募には
「平成25年度市民の広場掲載依頼書」
をご使用になり、同書記載の「掲載の決
まり」に従ってお申し込みください。
☎334-1106、FAX336-2300広報広聴課
たのしもう
イベント
●第5回ダンスパーティー/2月3日
(日)
午後1時
~4時/南行徳市民センター/前売1,000円、
当日
1,200円/サークルトム/☎090-8107-6330オオタ
●お話し相手(傾聴)講座/2月7日~3月7日の毎
週木曜日午後1時30分~3時30分
(全5回)
/アク
ス本八幡2階/参加費1,000円/市川市ボランティ
ア協会/☎080-1284-2856国府濱
●不登校・ひきこもり相談会/2月10日
(日)
午前
10時~午後8時/文化会館/メンタルコミュニケー
ションリサーチ/☎03-5670-5132齋藤
●不登校高校進学支援セミナ/2月17日
(日)
午
前10時~午後0時30分/八幡市民談話室/日本フ
リースクール協会/☎324-2889雨宮
●第43回英語公開講座/2月17日
(日)
午前10時
~正午/男女共同参画センター/IVIS
(市川ボラン
ティア通訳の会)
/☎373-3285飯田
●ヨガ・年齢や経験問わず可/月3回第1~3火曜
日午前9時~10時15分/西部公民館/1回1,000
円/萩の会/☎375-6725佐藤
(夜間)
●ピラティスとストレッチ/月4回木曜日午後1時
30分~2時30分/大野地域ふれあい館/月2,500
円/フレンズ/☎337-4139高橋
●気功体操/月2回第2・4水曜日午後2時~3時
30分/西部公民館/入会金2,000円、
1回900円/
西部気功太極拳クラブ/☎372-5793横田
●健康体操(60歳以上の方)/月2回第1・3水曜
日午後2時~3時30分/いきいきセンター市川/月
750円/健康体操同好会/☎323-4313髙野
(夜
間)
●バウンドテニス(未経験者可)/毎週水曜日
午後1時~3時/信篤市民体育館/入会金1,000
円、
月1,000円/信篤バウンドテニスクラブ/☎090-
渕上 千津 選
南八幡 島村重兵衛
デイケアに初日を乗せて送迎車
本行徳 峰崎 成規
大熊 正子
曳けば張る武者絵の凧の唸りかな
菅野 梅匂ふ瓦に著き紋所
柏井町 白土 武夫
その時はその時十年日記買ふ
さい しき
場所・会場 内 内容 講 講師
●社交ダンス(60歳以上)/月2回第1・3火曜日
午前10時~正午/いきいきセンター市川/月1,500
円/同同好会/☎080-5406-1905富樫
(昼間)
●日本舞踊/月4回月または木曜日午後3時~5
時/中央公民館/月5,000円/寿々の会/☎3774264広部
●日本舞踊やさしいおどり/月4回金曜日午後1
時~4時30分/市川公民館/入会金3,000円、
月
5,000円/日本舞踊
「ひさ美会」
/☎457-6994桃井
(夜間)
●フラダンス・初心者も歓迎/月2回第2・4水曜
日午後1時~4時/曽谷公民館/1回1,000円/ガー
ディニア・レイズ/☎372-1557坂野
●フラメンコ(初級~)/毎週金曜日午後1時20
分~2時30分/曽谷公民館/月3,500円/ラ・フエン
テ/☎090-5432-5708山本
音楽・芸能
●やさしい女性二部合唱/月2回第2・4木曜日午
後1時~3時/行徳公民館/月2,000円/コスモス/
☎397-7953古谷
●大人のピアノレッスン/月2回第1・3水曜日午
後5時~9時/市川公民館/月2,600円/ブルーカナ
リア/☎070-6467-3568増田
(夜間)
●民謡(60歳以上)/月2回第1・
3金曜日午後1
時~3時/勤労福祉センター本館/月1,000円/本
い
ち
か
わ
文
芸
対象・人数
費用・料金
持ち物
館民謡同好会/☎377-0880冨和
●コント女性劇団50代中心/月1回第4金曜日
午後6時~9時/アイ・リンクホール/月2,000円/劇
団魔ドンナ/☎080-5961-1848平
●マンドリン合奏/月2回第1・3日曜日午後1時~
5時/信篤公民館/月1,500円/ラーラ・マンドリンク
ラブ/☎327-2123中原
●民謡(60歳以上)/月4回第1~4金曜日午後1
時~3時/いきいきセンター鬼越/月1,000円/鬼越
民謡同好会/☎333-0745米倉
●ウクレレ楽器演奏/月2回第2・4水曜日午前9
時30分~正午/大野公民館/月2,500円/大野ウク
レレサークル/☎080-1105-8169友山
(夜間)
●ウクレレの演奏講習会/月2回第1・3日曜日午
前10時~正午/柏井公民館/月3,000円/柏井ウク
レレサークル/☎338-4822増田
書道・絵画
●水彩画・デッサン/月2回第2・4火曜日午後1時
~4時/中央公民館/月4,000円/あゆみの会/☎
373-0720小川
●仏画をたのしむため/月2回第2
・4火曜日午前
9時~正午/中央公民館/月4,000円/やさしい仏
画の会/☎373-0720小川
●水彩画(それ以外も可)/毎週水曜日午後6時
30分~8時30分/塩浜市民体育館/地域ケア水
彩画同好会/☎395-0358安田
(夜間)
その他
●60歳以上高齢者教養講座/月2回第1・3火曜
日午後1時30分~3時30分/中央公民館/前期
3,000円、
後期5,000円/市川中央老壮塾
(第一
期生組)
/☎322-1634齋藤
(昼間)
●信長公記講読・現在最終巻/月2回第1・3火曜日
午後1時~3時/男女共同参画センター/月2,000円
/歴史と古典の会/☎395-2605赤羽
(夜間)
●カウンセリング(基礎)/月2回第2・4木曜日
午後1時30分~4時/市川教育会館/1回1,000
円/日本カウンセリング研究会本部/☎080-11048181田村
…1%支援制度の支援対象事業
施設予約システム使用者登録の
更新手続きのお知らせ
平成24年度に施設予約システムの使
用者登録をしている方で、
平成25年度も
公民館やスポーツ施設などへ予約や抽選
の申込みを希望される場合は、
更新手続
きが必要です。
3月31日
(日)
までに使用す
る各施設にて手続きを行ってください。
ま
た、
更新手続きに必要な書類等は施設に
より異なりますので、
不明な点は各施設の
窓口へお問い合せください。
(情報システム課)
公民館主催講座
で行徳公民館
(〒272-0121末広1-1-31)
☎356-0763同館
中央公民館
[俳句選評]島村さんは、
デイケ
アの送迎車の座席にぴったりと
収まっている初日をみて、
その幸
先の良さに心が弾んだ。感動が
良く伝わってきます。但し、
初日
0
もにしたほうが良い。峰崎さん
は、
武者絵凧が唸り凧になった
面白さを見事に活写した。大熊
さんは、
紋入り瓦と梅の匂いだ
けで、
由緒ある古寺の趣を鮮明
に詠んだ。白土さんは、十 年 先
まで寿命があると信じている様
な自 分に苦 笑いしている。その
時はその時、
の言い廻しが巧み。
小田中さんは冬の海の青 色 を
塗り重ねてゆくうちに、
身の芯
がどんどん凍ててくる実感がし
た。海の青と彩色の青。相乗作
用なのか。理屈でなく詩的でよ
い作品。
日時
彩色の青も凍てつく冬の海
3
奉免町 小田中準一
1
締め切り日にご注意ください
はがきなどの用紙に、
未発表のもの
を締め切りごとに 人 作品
(ふり
■ 各部門の締め切り日と掲載号
がな)
まで
締め切り日現在で、直近の掲載号への
(ふ
応募方法 応募部門・住所・氏名
応募作品とします。
りがな)
・電話番号を明記のうえ、
各締め切り日までに、
直接または郵
送
(〒272・8501※住所不要)
で広報広聴課
☎334・1106同課
締め切り日
(必着)
掲載号
川柳 2月 日
(水) 4月 日号
俳句 3月 日
(木) 5月4日号
短歌 4月 日
(月) 6月1日号
6
舞踊・ダンス
スポーツ・健康
”笑いと健康の講座”/2月17日
(日)
午後2時
~4時/南行徳市民談話室/800円/日本和
(なご
み)
運動開発協会/☎307-1170杉山
(昼間)
●友愛チャリティバザー/2月19日
(火)
午前10時
15分~11時30分/市民会館/市川友の会市川方
面/☎335-3443原田
●講演・憲法改憲動向と課題/2月23日
(土)
午後
1時30分~4時30分/文化会館/500円
(資料代)
/戦争はいやだ!市川市民の会/☎337-5786菊池
●ひな祭りアレンジメント/2月27日
(水)
午後7
時~9時/八幡市民談話室/4,000円前後
(材料
費)
/フラワーパレッ
ト/☎090-9854-2041村越
●第39回市川写友会写真展/3月5日
(火)
~10
日
(日)
午前10時~午後5時
(初日は正午から)
/八
幡市民談話室/市川写友会/☎322-3075津田
●風いちにん座・ひとり語り/3月10日
(日)
午後2
22 21 20
6506-1537倉田
●空手/月4回日曜日午前9時30分~午後0時45
分/市川公民館/月2,000円、
年3,000円/市川空
手サークル/☎090-6179-7999鈴木
(昼間)
●卓球、経験者・女性募集/月3回第1~3月曜日
午後1時~4時30分/曽谷公民館/月500円/球友
会/☎372-6102石橋
(昼間)
●サッカー(子ども4~10歳)/毎週火・木・金
曜日午後5時~6時/市川駅南公民館/月4,500
円
(週1回)
/市川サッカークラブ/☎080-12248017根本
●3B体操/月3回第1~3金曜日午後2時~3時
30分/大野地域ふれあい館/月2,000円/3B大野/
☎090-6184-1098小林
スプリングコンサート
早春のひとときをバイオリン・ピアノの生
演奏で楽しみましょう。
3月16日
(土)
午後1時30分~3時
中央公民館
市内在住・在勤・在学の方、
抽選で20
人
往復はがき
(1人1枚)
に、
講座名・住所・
氏名
(ふりがな)
・年齢・電話番号・返信用
のあて先を書き、
2月20日
(水)
必着で中央
公民館
(〒272-0021八幡4-2-1)
☎334-4279同館
行徳公民館
みんなで楽しく布ぞうり
古布を使って布ぞうりを作ります。
2月16日・23日、
いずれも土曜日、
午後2
時~4時
幼児から大人まで
(赤ちゃんと一緒の参
加も可)
、
25人※小学校3年生以下は要
保護者同伴、
保育あり
400円
往復はがきに住所・氏名・年齢
(参加者
全員分)
・電話番号を書き、
2月7日
(木)
必着
申し込み・応募
問い合わせ
市役所
行徳支所
大野公民館
軽やかなベストで春を迎える
脱初心者を目指すワンランクアップの作
品づくりで、
編み物の楽しさを学びましょう。
2月14日・28日、
3月14日・28日、
いずれ
も木曜日、
午後1時~3時
大野公民館代替施設
(旧北消防署/大
野町4-2161-4
(大野町三丁目バス停前)
)
初心者
(多少編み物の経験がある方)
、
15人
2,
300円
棒針、
かぎ針
☎339-3422大野公民館代替施設
事務室
鬼高公民館
おにたか寄席
アマチュア落語家による落語・漫才を楽
しみましょう。
3月2日
(土)
午後1時30分~3時30分
鬼高公民館
市内在住・在勤の方、
抽選で40人
往復はがき
(1枚2人まで)
に、
講座名・
住所・氏名・年齢・電話番号
(2人分の場合
は2人分記入)
と返信用のあて先を書き、
2
月9日
(土)
まで
(消印有効)
に鬼高公民館
(〒272-0015鬼高2-12-23)
☎334-2612同館
「市川市民まちづくり債」
の利率が決定
3月 日
(金)
発行の平成 年度
「市川市民まちづくり債」
の利率が決まりました。
カ│レ│ン│ダ│ー
開催中
月生まれの市民を
動植物園入園無料に
(開園 周年記念)
入園時に身分証明書
(住所・生年月
日の分かるもの)
提示。誕生月は何
度でも利用可。団体入園は除く。
月
月
/
まで
回市川手児奈文学賞 入賞作品展
開催中
第
日〜
日
28 2
午前 時~午後7時 分
(土・日曜日・祝日は午後6時
まで)
/グリーンギャラリー
(メディアパーク市川2階)
リーフレット配置場所 市役所、行徳支所、大柏出張
午後1時~3時/グリーンスタジオ
2/3
第 回市川手児奈文学賞 贈賞式
中山・高塚・矢切各支店)
など
ター、
千葉銀行
(市川・本八幡・本八幡南・行徳・南行徳・
施設や県立現代産業科学館 、千葉県健康福祉セン
所、
市川駅行政サービスセンター、
公民館などの市公共
年利0.
3%
(5年満期の確定利率)
1月発行の5年利付国債の表面利率に
0.
1%上乗せ
申し込み期間 2月8日
(金)
まで
発行額 5億円
(金)
発行日 3月 日
(金)
満期日 平成 年3月 日
満
応募要件 市内に住民登録がある方で、
2月 日
(火)
午前 時/市役所3階第1委員会室
☎334・1110財政課
2 2
動物病院探検─ZOOワンポイントガイド─
2/3
普段はお見せしていない動物病院を案内し、
動物園の
獣医の仕事についてお話します。
緊急の治療が入った場合は中止することもあります。
午後1時 分/先着 人/動植物園
2/8
アイ・リンク スカイコンサート
文化振興財団新人演奏家コンクール受賞者によるコン
サート。
午後7時~7時 分/アイ・リンクタウン展望施設
(ザ
タワーズ ウエスト 階)
2/9 ・
いちかわ観光・物産案内所の催し
障害者施設で作った工芸品などを販売します。
午後0時 分~4時 分/いちかわ観光・物産案内所
2/
サル・ウォッチ─ZOOワンポイントガイド─
サル舎の仲間たちについて飼育員が詳しく紹介しま
す。寒い季節でも元気にしているサルたちの様子をお
伝えします。
午後1時 分/動植物園サル舎前
〈広報広聴課〉
マ イ タ ウ ン コ ン サ ート
特集
業
歳以上
(平成5年2月1日以前生まれ)
の方。 応募者多数の場合は公開抽選で当選者を決定します。
詳細は、
リーフレット
(申し込みはがき付き)
か
市公式Webサイトをご覧ください。
東山魁夷記念館 通常展
古都を描く(後期) 奈
–良大和路の旅にて –
ゆかり
唐招提寺障壁画の構想を練るため赴いた、
大和路の
旅から生まれた作品の数々を紹介します。後年、縁の
場所を再訪した東山に同行した写真家の寺島照夫氏
が撮影した写真とあわせ、
大和路の旅を追想します。
午前 時~午後 時
日
ギター&バイオリンのデュオによるライブと小芝居で楽
しむバレンタイン。
午後7時 分
(開場は 分前)
~ 分程度/アイ・リン
クタウン展望施設内 アイ・リンク情報コーナー
出演= JamStrings
、劇団ヒラガナ
()
45
産
ち
2/9 ・ ・ ・
水木洋子邸 一般公開
「水木洋子のテレビドラマ」
24
水
い
2
2/
アイ・リンク バレンタイン
~小さな恋のメロディー~
土
の
水
30
20
23
30
国内の若い世代にも性感染症
が広がっています。性感染症を防
ぐことは、
HIV感染/エイズを
予防することにつながります。
エ
イズなどについての正しい知識を
学び、感染を防ぐ催しです。皆
様の参加をお待ちしています。
日
市
「マイタウンいちかわ」のバックナンバーは、
市公式Webサイト「インターネッ
ト放送局」でご覧になれます。
27
45 45
30
特集
2 月 9 日(土)〜 15日(金)
11ch
デジタル
わ
2
10
日
4
(土)〜 8 日(金)
10:00 12:30 2 月 2 日
19:00 22:00
放送
時間
「マイタウンいちかわ」
JCN市川(CATV)
10
24
か
25
30
10
10
日
30
12
日
30
▲《秋思》
ピエゾグラフ2005年
金
20
展示作品 東山魁夷《秋思》
ピエゾグラフ他
2月7日
(木)
~3月 日
(日)
※休館日=月曜日
(祝日の場合翌日)
、
2月4日
(月)
~6
日
(水)
は展示替えのため休館
一般=500円、 歳以上=400円、
高校・大学生=
250円、
中学生以下無料
☎333・2011同館
17
土
祝
30
2月 日
(祝)
午後1時
(開場は
分前)
文化会館大ホール※車での来場
は不可
1,
945人
第1部 講演会
“AIDS”GOES ON…~エイズ
は続いている~
千葉県エイズ専門相談員
石川雅子氏
(臨床心理士)
第2部 レッドリボン発表会
市内の中学生・高校生・大学生によ
るダンスやバトン
第3部 ダンスパフォーマンス
プロダンサー黄帝心仙人によるパ
フォーマンス
☎704・0254市川エイズ等
STD
(性感染症)
対策推進協議会
(保健医療課内)
65
30
土
11 10
日
30 29
11
13
17
30
講
13
29
エイズ等性感染症予防啓発キャンペーン
8
2013年(平成25年)2月2日 No.1465 広報 い ち か わ
広告
Fly UP