...

海外技術研修員報告書 [PDFファイル/1.04MB]

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

海外技術研修員報告書 [PDFファイル/1.04MB]
[1]
2012年9月28日、県知事表敬にて、黒岩祐治知事を囲んで。
On 28th September 2012, at courtesy call to the prefectural governor,
With Mr.Yuji Kuroiwa, Governor of Kanagawa Prefecture
[2]
はじめに
FOREWORD
2012 年度神奈川県海外技術研修員受入事業の修了に伴い、
「海外技術研修員報告書」をまとめましたのでここにご報告いたし
ます。
この事業は、地域からの国際貢献の一環として、神奈川県が開発途上国等の人材育成を支援するため、1972 年から実施してい
る事業です。今年度は5か国(中国、カンボジア・ウズベキスタン・エクアドル・リビア)から7名の研修員を受け入れ、受入
数の累計は 579 名になりました。
この報告書は、国際研修センターに滞在した各研修員が専門研修で学んだことや、日本滞在中に得た体験、印象等を簡潔にま
とめたものです。研修員が研修先で学んだことを活かし、母国の発展のために精いっぱい力を注いでいくことを、私たちは心か
ら期待しております。
また、研修員たちは日本の文化を学ぶ機会としてホームステイや様々な県内のイベントに参加し、多くの県民の方々の温かさ
に接することができました。県民の皆様との交流は、研修員たちの心にいつまでも残ることでしょう。ここに深く感謝申し上げ
るとともに、この事業を通して築かれた交流関係が今後とも継続され、それぞれの国・地域との相互理解が深められますことを
願っております。
最後に本事業の実施にご協力並びにご厚意を賜りました多くの関係者の皆様に、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。
2013 年 3 月
神奈川県
公益社団法人 青年海外協力協会
With the end of Kanagawa Prefectural Government Overseas Technical Trainees Program as of 2012, we hereby publish the
“Overseas Technical Trainees Report”.
This program has been carried out since 1972 by Kanagawa Prefectural Government as part of activity of international
contribution by regions which is in purpose of supporting the development of human resources of developing countries. For
this year, we accepted 7 trainees from different counties (China, Cambodia, Uzbekistan, Ecuador and Libya) of which add up to
579 in total.
This report briefly includes experiences and knowledge of what each trainee stayed in the international training center had
impressed acquired by the time in Japan. Please be informed that reports will only be published in Japanese and English
version. We are strongly encouraged they could help developing their own countries by taking advantage of those they have
acquired in training.
In addition, as an opportunity to learn Japanese culture, they have participated in a lot of activities such as home stay and
prefectural events and had close communication with many friendly residents which they would never forget. Hereby, we
would like to convey thanks and will for closer communication from county to regions going forward.
At last, it was much appreciated those who had help and support to this program. Thank you very much.
March, 2013
Kanagawa Prefectural Government
Japan Overseas Cooperative Association
[3]
神奈川県海外技術研修員受入状況
Annual number of
Kanagawa Prefectural Government Program for Overseas Technical Trainees
西暦 YEAR
平成/昭和
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01 00 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72
合計
24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10
TOTAL
9
8
7
6
5
4
3
2
1
63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47
ASIA & EUROPE
BANGLADESH
BHUTAN
CAMBODIA
CHINA
INDIA
INDONESIA
JORDAN
KOREA
LAOS
MALAYSIA
MYANMAR
MONGOLIA
NEPAL
PHILIPPINES
ROMANIA
SINGAPORE
SRI LANKA
THAILAND
UZBEKISTAN
VIET NAM
1
2
1
1 1
1 1
2 1 1 1 1 1 1 1 2 3 2 2 2 1 2 1 1 1 1 1
2 1 1 1 2 1 2 1 1 1 2 3 4 5 5 6 7 7 7 12
1 1 1 1
1
8
12 12 11 11 11
8
1 1 1
7
1
1
1
10
5 5 5
180
1
1
1
11
1
1 2 1 2
1
1 1 1 1
1
1 2 1 2 1 2
1
1
1
1
1
16
6
2 2 1 1 2
1
1 2 1
2 1 1
27
2
3 1 1 2 1 2 2 3
2
1
1
1
1
1
2
1
1 2
19
1
1 1
1 1 1 1
1 1
1 1 1
1
1 1
1 1 1
16
1 2 2 3 2 1
20
1
1
1
1
1 1 1 2 1 1 1 2 1
1
1 1 1 1 1
1
1
1
13
3
1 1 1 1 1 2 1 2 2 3 2 2 2 1 1 2 1 2 1 1 1 1 1 1 1
1
14
2
2 2 2 2 2 1
1
10
1 1
1
3
28
2
1
1
1 1
1
1
1 2 1 1
1
42
8
1 2 2 1 1
7
AFRICA
ETHIOPIA
GHANA
KENYA
LIBERIA
LIBYA
MALAWI
MOROCCO
RWANDA
TANZANIA
ZAMBIA
1
1 2
1 1
1
5
1
1
1
1
1
2
1 1
1
1
8
1 1 1
1
1
3
1 1 1 1
6
2
1
1 1
4
1 1 1 1
1
6
CENTRAL AMERICA
1 1 1
1
1
DOMINICAN REP
3
1
1
4
1
3
1
EL SALVADOR
HONDURAS
JAMAICA
MEXICO
NICARAGUA
PANAMA
FIJI
MICRONESIA
SAMOA
TONGA
合計 TOTAL
4
1 1
1
CUBA
COSTA RICA
ARGENTINA
BOLIVIA
BRAZIL
ECUADOR
PARAGUAY
PERU
1
1
1
1 1
1
2
2
1 1
1
1
9
1
1
1
1
2
1
1
1 1 1
1
1 1 1 1
3
1 1 1
SOUTH AMERICA
1 1 1
1
2
1
1
1 2 2
1
1
1
1 1
1
1
11
1
7
2 2 3 1 2 3 3 2 1 1 1 2 2 1 2 1 2 4 4 5
1
1
6
2 1
1
1
1
1
50
6
1
THE PACIFIC
1
1
2
1
1
1
1
2
1 1
7 5 5 6 9 8 8 8 8 10 12 14 14 16 19 24 25 25 25 28 27 27 24 23 23 19 20 17 19 12 13 14 9 9 7 7 7 7 7 7 5
[4]
3
579
目次
Table of contents
2012 年度 神奈川県海外技術研修員一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
年間スケジュール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
海外技術研修員 研修報告
マウ チャリヤ(カンボジア)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
チャプ タラ(カンボジア)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17
エヴゲニア カザコヴァ(ウズベキスタン)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24
クラウディア マーベル スビア ピコ(エクアドル)
・・・・・・・・・・・・・・・30
ハッサン アルバルコウリー(リビア)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36
アルバムから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 41
[5]
2012 年度 神奈川県海外技術研修員一覧
氏名
出身国
研修分野
マウ・チャリヤ
研修機関
カンボジア
上智大学
神奈川県立歴史博物館
神奈川県埋蔵文化財センター
博物館の出土品及び展示品管理、発掘方法
チャプ・タラ
公益社団法人かながわ考古学財団
カンボジア
神奈川県立神奈川総合高等学校
日本語教授法・日本文化等
エヴゲニア・カザコヴァ
神奈川県立国際言語文化アカデミア
ウズベキスタン
HIV 検査法等の微生物学
クラウディア・マーベル・スビア・ピコ
横浜市衛生研究所
エクアドル
介護及びリハビリテーション技術
ハッサン・アルバルコウリー
社会福祉法人神奈川総合リハビリテーション事業団
リビア
土木工学(都市計画等)
[6]
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス
年間スケジュール
SCHEDULE
2012 年 8 月
来日
オリエンテーション・役所・二俣川駅周辺見学
食堂オリエンテーション・鎌倉と江の島散策
世界の展示・センターデー準備開始
写真展 2012 表彰式・日本語講師との顔合わせ・日本語レベル試験
健康診断
農業体験(ブルーベリー狩り)(横)
防災訓練
歓迎会(BBQ)
9月
日本語研修開始(9:00∼16:00)
日本舞踊体験(花)
和太鼓体験
本村神社祭り見学
横浜市内見学(みなとみらい他)
起震車体験(地震擬似体験)
お料理交流会(神奈川産業技術短期大学校の学生と)
関係者交流会(歓迎会)
ホームスティ
えびなちぎり絵・日本料理講習(E)
首都見学・留学生のアルバイト先訪問
護身術講座(旭)・研修員各国の料理披露会
知事表敬・9 月誕生会と入居者歓送迎会
富士見丘学園の学園祭見学
10 月
専門研修開始
宮ケ瀬ピクニック(E)
日本語補講
サツマイモ掘り・大学いも作り・美化活動
[7]
10 月誕生会と入居者歓送迎会
11 月
世界の展示紹介
神奈川産業短期大学校の文化祭見
日本語補講
水餃子教室(中)
センターデー
11 月誕生会と入居者歓送迎会
国内研修旅行(京都・大阪)
12 月
空手披露(カンボジア人研修員)
KANAFAN STATION のプレオープンに参加
イヤーエンドパーティー
日本語補講
3・11 被災地支援ハーモニカコンサート
12 月誕生会と入居者歓送迎会
富士山・相模湖バスツアー
日本語教授法指導(カンボジア人研修員)
林遊倶楽部の取材(リビア人研修員)
年末年始 ホームスティ(宮城県)
2013 年 1 月
国際書道展に出展(書道体験)
えびな新年会(E)
トークサロン(リビア人研修員)
和太鼓演奏披露(JOCA 新春交歓会・ウズベキスタン人研修員)
KIZUNA 研修生報告会
もちつき大会
1 月誕生会と入居者歓送迎会
2月
ハイテクノロジー見学ツアー(K)
節分
被災地支援ボランティア(岩手県)
[8]
学童クラブ・保育園訪問(ア)
箱根研修旅行
2 月誕生会と入居者歓送迎会
模擬授業(カンボジア人研修員)
3月
ひなまつり
国際書道連盟展見学(東京都美術館)
中沢小学校訪問(カンボジア人研修員)
日本語補講
茶道体験
研修成果発表ならびに歓送会
リビア人研修員誕生日会
修了式(県庁)
お花見(E)
帰国
※交流プログラム団体名一覧※
(横)・・・横浜マニラ友好委員会
(花)・・・花扇会
(E)・・・EIS えびな国際交流の会
(中)・・・NPO 中国留学生援護会
(R)・・・RCA 緑園都市コミュニティ協会
(K)・・・KOCV 神奈川県青年海外協力隊 OB 会
(ア)・・・アメリカ山徳育こども園
(旭)・・・旭警察署
[9]
マウ・チャリヤ
勤務先:プレア・ノロドム・シハヌーク・アンコール博物館/カンボジア
研修分野:博物館の出土品及び展示品管理、発掘方法等
研修機関:上智大学アジア人材養成研究センター、神奈川県立歴史博物館、神奈川県埋蔵文
化財センター、公益社団法人かながわ考古学財団
Name: Mauv Chakriya
Employment: Preah Norodom Sihanouk-Angkor Museum
Training Subject: Artifacts and exhibition management in the museum, excavation methods etc.
Place of training:Sophia University of Asia Center for Research and Human Development,Kanagawa
Prefectural Museum of Cultural History, Kanagawa Prefectural Archaeological Research Center,Kanagawa
Archaeology Foundation
Ⅰ
来日前について
念です。遺物が地表から埋もれているような場合
考古学研究所を2006年に卒業した後、私は CAS
にはその状況・位置確認をし、或いは考古学者が
という機関で働き始めました。CAS で1年働いた後、
その遺構について推論を描く事が出来ます。
2007年よりプレア・ノロドム・シアヌーク博物
−地層:発掘地の描写・記述、人工遺物や地中に
館で仕事を初め、現在に至っています。
ある周囲の物質など。
−写真撮影:3通りの方式があります。
Ⅱ
専門研修
1.
1. 西富岡遺跡(伊勢原市)
構想・段取り:遺構の最上部からの撮
影により全体像を見渡すことが出来る。
発掘の目的は、考古学において新たなハイウェイ
通常撮影には遺構に影が写りこまないように
を建設するようなものです。発掘というのは埋も
時間を見計らう。
れた考古学的遺物を掘り起こし、適宜な処理を行
2.
なった後、それを記録する事です。西富岡遺跡に
人工遺物の撮影:遺物を遺構から移動
させる前に現場で撮影する。
おいて、私は以下のような研修を受けました。
3.
地理層位:異なった地層毎にラインを
−測定器:測定器は大抵発掘現場において、人工
引いた後に撮影する。撮影された写真は、発
遺物・遺構を測定する際に使われます。
(遺構がど
掘作業中、また終了後の貴重な記録資料にな
れ位の高さであるかなど)ある特定の溝から他の
る。
溝までの計測などです。特に地理層位の図面を識
−遺物洗浄:遺構から発掘された陶器類を洗浄す
別する必要がある場合に使用されます。
る。
−トータルマシン:トータルマシンは GPS(全地
−目録:発掘陶器に目録番号を書き入れる。
球即位システム)機能を持ち、発掘現場に非常に
役立ちます。また、堤土手を作る際や発掘現場の
2. 野庭資料整理室
位置と海水面とを比較するさいに有効です。図面
−遺物摘出:研究者たちは、遺物の痕跡が日本で
制作において有効に使われます。
農業が始まった時期を示唆すると考えています。
−地理層位:考古学的方法論にとって鍵となる概
それ故、私達は木の実や豆類の痕跡が残る全ての
[10]
陶器を分析のため選びだしました。
保護するようにしました。学芸員は地図の見方や
−拓本取り:考古学において拓本は、記録する素
本の意味を説明してくれました。
材として重視されてきています。陶器や金属、石
−民族学収蔵品:対象物の写真撮影をし、対象物
などに刻み込まれた文字類は、何かの硬い角や歯
の3次元の測定をしました。
でつけられています。
−所蔵している絵画:博物館所蔵の絵画類はシル
−陶器保管:私はばらばらに割れている陶器・土
クや木綿、紙などの脆い材質で描かれています。
器類の復元を行いました。復元終了後、欠落して
日本には2つの様式の掛軸があり、江戸時代に作
いる部分にプラスターで補い、表面を着色された
られています。
プラスターで覆います。考古学の研究において、
−絵画資料:博物館館長から日本地図の説明を受
古代の陶器の紋様は状態が劣化しているので、完
けました。その後、本の撮影をし、絵画を測定し
全に修復するのは至難です。手描きの作業の際に
ました。
特別な用具が必要になってきます。ある種の陶器
−教育
は共通した部分が見られます。例えば装飾や陶土
小学生向けの教育プログラムは神奈川県立歴史博
の混合具合、技術や生産方法など。陶器の破片類
物館の主要な教育目標になっています。例えば、
は縁の部分・本体・底部・装飾というふうに分類
質疑応答、アンケート、ワークショップなど。
します。それらをスケッチした後、遺物の写真撮
−博物館の写真
影、それらの写真は公表されます。
博物館における写真の役割は、調査・広報・展示・
保存のため。
−骨の分類:骨は人骨・動物の骨・魚の骨・鳥の
⇒カメラのフィルムサイズ(35mm
骨というように分類されます。
中型のカメラ、大型カメラ)
⇒デジタルカメラ(35mm
3. 神奈川県立歴史博物館
カメラ、
デジタルカメラ)
撮影された写真は現像され、或いは映像での校
−保管
正・修正に使われます。現像は専門のラボで行わ
この博物館は収蔵品の保管の為に沢山の保管室が
れます。映像の校正はフォトショップなどのソフ
あります。安全に保管するためには:十分なセキ
トウェアで行われます。
ュリティや適宜な環境条件が必要です。保管エリ
写真は適正に保存され、可能な限り長く使用され
アはクリーンで照明が装備されていること。室
るべきです。保存のためには、映像保管室の室温
温・湿度・空気の質が定期的に監視されています。
が摂氏17度、湿度は50%に保たれます。エア
博物館所蔵品を良い状態で保管するために、保管
コンや他の設備、また除湿機の使用は保存環境を
庫の室温は常に摂氏20度から22度。湿度は5
維持するためです。ハードディスクは常温で保存
0%に設定されています。
します。
古書の修復:
−図書室
どのように古い書籍を修復・復元するか?
博物館は図書館を併設し、一般に公開されていま
す。この図書館は誰でも何時でも無料で利用出来
台紙・表紙の付け方や修復の技術のみならず、古
ます。
い本で破損部分を和紙や糊を使って修復する。こ
●
れは古書を修復する優れた技術です。修復した本
ューターが用意されています。簡単な操作で博物
は箱に入れ保存します。
館の収蔵品を見ることが出来ます。例えば:日本
−博物館収蔵品
の浮世絵、古い地図、文化財である横浜正金銀行
私達は本と地図の数を再びチェックし、測定しま
関連資料、関東大震災資料。
した。その間、対象物をきちんと安全に取り扱い
●
[11]
デジタル博物館:利用者の為に3台のコンピ
図書室の主な仕事
−来館者の質問などに備え、一人以上のスタッフ
Ⅲ
帰国後
が常駐
−博物館所蔵の画像データ、フィルムの貸出案内
この研修コースは2012年8月21日より2013
−他の美術館、博物館のポスターやチラシ類の掲
年3月15日まで神奈川県にて行われました。この研
示
修コースは沢山の研究課題が用意されています。発掘
作業の手順、博物館管理、陶器の保存管理、拓本、現
4. 埋蔵文化センター
場訪問など。これら全ての課題は、博物館の管理シス
1月29日から2月28日まで、私は埋蔵文化セ
テムや技術における私の理解と知識を高めるものでし
ンターで研修を受けました。
た。
(博物館は常設展示物を保持管理:絵画、陶器、考
拓本:考古学において拓本は、記録する素材として
古学人工遺物など。それらは時代別、文化的資産のタ
重視されてきています。陶器や金属、石などに刻み
イプによって分類され、整理された特別な展示が行わ
込まれた文字類は、何かの硬い角や歯でつけられて
れています)
います。
この研修コース終了後、私は日本での研修で得た理論
勾玉はどのようにして作られるか?
と技術を専門に生かし、私の国での以下の実践に役立
まず始めに、石の種類を選ぶ。そして石の上に勾玉
てたいと思います。
の形を描き、より硬い石のブロックに当て、描いた形
−私は人工遺物保管庫の温度調整について上司と話
の外側の部分を擦り取るように研磨を始めます。仕上
し合うつもりです。何故なら博物館において人工遺
がった勾玉に紐を通し、幸運を招くよう身につけます。
物の維持管理はとても重要だからです。スタジオで
とても興味深い作業でした。
の写真撮影は、良い写真が撮れる点でとても興味深
いものでしたが、我々の博物館は資金が無いため、
埋蔵文化財センターは神奈川県立歴史博物館で縄文
現時点では出来ないでしょう。もし博物館に資金が
時代の土器の展覧会を開催しています。私はその展覧
あれば、日本のシステムを私の上司にアドバイスす
会の来館者を観察していました。
るでしょう。教育プログラムについては、子供用の
神奈川県立歴史博物館での展覧会終了後、私は相模
アンケートを増やし、また年に2∼3回生徒達を博
原市立博物館の展覧会の手伝いに行きました。そして、
物館に招待出来るような時間を設定するよう、過去
博物館近くにある JAXA(宇宙航空研究開発機構)に
に研修生だった人達と一緒に話し合うつもりです。
行きました。
−この研修コースで得た私の知識を博物館の他の
2月26日、私は砂田さん、三戸さんと共に六道地
同僚達と共有すること。そうすれば、彼等は日本の
蔵(箱根)に行きました。ここはとても興味深い所で
状況との相違を知ることが出来るでしょう。
す。代表的な地蔵菩薩石像がここ箱根にあります。岸
−この研修コースは博物館管理の政策の立案に役
壁に刻まれた磨崖仏です。これらの石像は1300年
立つことでしょう。
代に、天然石の表面に仏像をイメージして彫られたも
−博物館保管庫の人工遺物の管理システムを向上
のです。
させるでしょう。
2月27日、私と千葉さんは神奈川県立金沢文庫を
訪れました。夕方には上野の博物館に行き、デザイン
Ⅳ
日本での7ヶ月
展示を観ました。
2月28日は埋蔵文センターでの研修最終日でした。
日本での滞在期間中、先進国での新しい生活の中で私
砂田さんは私に石器の作り方を教えて下さいました。
は幾つかの体験をしました。日本は科学技術の国です。
石器は旧石器時代の重要な資料です。日本では石の用
この国のほとんどの場所はカンボジアと違って、新し
具は旧石器時代から縄文時代へ、そして弥生時代まで
い科学技術によってコントロールされています。この
使われました。
技術のお陰で、私は以前カンボジアでは乗った事が無
[12]
いような新しい先端技術の乗り物に乗る機会が有り
1.
Nishitomioka Site (Isehara)
ました。例えば電車(私は遠く離れたセンターに通う
The purpose for the excavation is
のにいつも電車を利用しています)そして世界で最速
construct the new high way, in archaeology,
の新幹線。
excavation is the exposure, processing and
日本は環境が良く、清潔な国です。横浜、東京、鎌倉、
recording of archaeological remains. For
京都、大阪、宮城、東北、奈良のような美しい場所が
Nishitomioka site I was training such as:
沢山あります。
-Level
Machine:
For
the
level
研修センターでの日々の生活は、まるで自宅にいるよ
machine, it usually uses for measure the
うに快適で楽しく過ごしています。センター長はとて
artifact in excavation site (How much the
も親切で、カンボジアにいる私の母のように尊敬でき
height of the artifacts). To measure the
るのです。それにも増して私は、このコースに参加し
specific from one trench to one trench.
ている他の研修生達とまるで兄妹のような親しい関
Especially during the time when we need to
係を持ちました。たとえ違った国々から来ていても、
identify the stratigraphy drawing.
本当の親戚のように互いに好きになりました。上記に
-Total Machine: In the total machine
述べたように、日本での生活は良い条件に恵まれ、安
have GPS, it use good in mapping the
全で、快適なものでした。日本人はとても親切で友好
excavation site. It useful for the making
的です。どこで研修を受けていても、研修先の人達は
mound, couture lings and the compare the
常に私に助言をくれ沢山の事を教えてくれましたの
level of excavation site to the sea water. It is
で、私はいつも楽しく、心安らかでした。
specific for mapping.
-Stratigraphy: Is a key concept to
最後に、お世話になった全ての研修先の方々にお礼を
archaeological theory. When archaeological
申し上げたいと思います。色々な研究所、博物館、発
finds are below the surface of the ground, the
掘作業現場は貴重な時間と専門知識を提供してくれ
identification
ます。それらはこの研修プログラムが成功する非常に
archaeologist to draw conclusions about the
有益な貢献をしています。日本での滞在中、この機構
site.
of
the
context
and
の運営委員会、指導員・教官の方々は本当にとても親
-Soil Layer: Description of soil
切で親しみを感じています。更に、私は神奈川県、研
properties, artifacts and other environmental
修センター長、講師やスタッフの方々、そしてホスト
material in the soil.
ファミリーに心よりの感謝の気持ちを表したいと思
-Take photo: Three types
います。
1. Plan view: take from the top of site
from the place that we can see trench all.
Usually take the time that don’t have the
shadow in the trench.
I.
Before coming to Japan
After
I
graduated
2. Artifact taking: take photo before take
from
faculty
artifact from trench.
of
3. Stratigraphy: After make line on the soil in
Archaeology in 2006, I started to work at the
difference layer, always take photo. Photo is
organization (CAS) for one year and after that I
good documentary during and after the
was working at Preah Norodom Sihanouk-Angkor
excavation.
museum from 2007 until present.
II.
-Clean the ceramic: Cleaned the pottery take
from site.
Specialized training
-Inventory: Writing down the inventory number on
[13]
pottery.
including Japanese paper and paste, it’s the good
2.
technique to restoration the old books, and after
Noba Center
that we did the box for keeping the books.
- Relic extraction: For researcher think that the
point on the relic to show that in Japan starts to do
-Museum materials
the agriculture. So, we chose all pottery to have
We checked the number and measured the
books and maps again while protecting the
scar of the nut of bean for analysis.
-Rubbing: For rubbing paper in archaeology has
objects for safe and secure manner. The curators
been emphasized as a way of recording materials.
were explained how to look the map and some
Characters engraved on pottery and metal stone by
meaning in books.
-Folklore materials: Took the picture of
using a corner and chew.
objects and measured the three dimensions of
-Pottery Conservation: I was junketed the
objects.
earthenware that broken a lot of pieces. After
found the junction finished, put plaster to the lose
- Properties of painting: Many painting in
place and cover a surface with the coloring plaster.
this museum are rendered on fragile materials
In
about
such as silk, cotton and paper. There are two
Archaeological pottery drawing has poor one
forms of the hanging scroll in Japan that
difficult hard to complete art. For interesting
appeared in the Edo period.
the
Archaeological
studying
cause
-
equipments need necessarily to use in this work by
Painting materials: The director of
hand-draw. Some of pottery is gave general role
museum was explained the map of Japan.
such
After that take the photos of books and
as
decoration,
mixing
soil,
technical,
measured the painting.
production. Part of pottery they divided Rim, Body,
-Education
Base and decoration of the whole pottery. After the
Education programs for elementary school of
drawing, had the relic photography and announced
the
photo.
event
of
Kanagawa
as: Questionnaire, Workshop.
animal bone, fish bone, bird bone.
-Photos in Museums
Kanagawa Prefectural Museum of Cultural
Role of the photo in the museum is for
History
research, publicity, exhibition, preservation.
-Storage
 Size of film camera (35mm camera,
In this museum have a lot of storages for
middle format camera and large format
keeping the collection. Important for safe storages
camera)
are: adequate security and proper environmental
 Digital camera (35mm digital camera)
condition, storages areas should be clean and
The photo was taken, it must be
illuminated. Temperature, humidity levels and air
developed or image correction. Developed in
quality must be monitored regularly. For the
preservation
main
Prefectural Museum of Cultural History such
-Divide Bone: Divided bone up such as people bone,
3.
target
of
collections
storage
should
order professional labs. The image correction
be
in software such as Photoshop.
temperature 20°C to22°C and Humidity 50%.
The photos should be saved correctly and
-Repaired books:
be able to use for as long as possible. For the
How to restore the old books?
preservation
The techniques of mounting and restoring as well
of
film
storage
should
be
temperature 17°C and Humidity 50%. Air
as the old books used in executing such work,
conditioning
[14]
equipment
and
facilities,
maintaining
the
environment
using
the
museum. Then
dehumidifier and for the hard disk keep it in the
I went the visit the JAXA
near the Sagami museum.
normal temperature.
26th February, I went to Rokudojizo with
-Library
Sunata-san and Sannohe-san. That place
This museum has the library that opens in
very interesting because that place is a
public. So everyone can use this library any time
typical of stone Buddhist statues in Hakone.
for free
It was carved on the stone. These statues

carved in 1300, was the Buddhist images
Digital Museum: This library has three
carved into the surface of natural stone.
computers for visitor. A simple operation of the
27th February, I and Chiba-san went to
computer, you can view some of the collection in
visit the Kanagawa Prefectural Kanazawa
museum such as: Japanese woodblock prints,
Bunko Museum. And the evening went to
wooden plaque, old maps, bank of Yokohama
visit the Ueno museum and design sight
prize and great of earthquake.

exhibition.
Main Job of library
28th February, It was the last day of my
training
- More than one staff member resides for
Maizou
Bunkasai
center.
Sunata-san teaches me how to make the
questions of visitors
stone tool. The stone tool is important
- Information desk of lending films of the
material in Paleolithic. In Japan they use the
collections museum
stone implement was from the Paleolithic to
- Display posters and leaflets of other museums
4.
in
the Jomon and continued to the Yayoi period.
Maizou Bunkazai Center
29th January to 28th February, I was training at
Maizou Bunkazai Center
III.
Rubbing: For rubbing paper in archaeology has
After returning home country
been emphasized as a way of recording materials.
This training course was conducted from
Characters engraved on pottery and metal stone
21st August 2012 to 15th March 2013, at the
by using a corner and chew.
Kanagawa
How to make the Magatama?
Prefecture.
The
course
has
provided a lot of subjects to consider in
The first step is to select the type of stone, then
methodology
of
excavation,
museum
draw a magatama shape on the stone and start
management, Conservation pottery, rubbing
rubbing it against a harder stone block in order to
paper, Site visit. All of the subjects have
wear away the areas outside the drawing. Then
enhanced my understanding and personal
all ready to put a string through magatama and
knowledge of techniques and management
wear it for lucky. It was very interesting.
system
in
museum
(museum
maintains
Maizou Bunkazai center have the exhibition
permanent exhibits of materials as: painting,
about the pottery in Jomon period in the
ceramics, archaeological artifacts, etc. it has
Kanagawa
Cultural
special exhibit, the materials are arranged
History, so I was observing the visitor who visited
and classified by period and type of cultural
this exhibition.
property).
Prefectural
Museum
of
After finished the exhibition in Kanagawa
After this training course, I expert to put the
Prefectural Museum of Cultural History, I
theories and techniques from my training in
went to help the exhibition in SAGAMI
Japan into practice in my country in ways such as
[15]
the following:
relationship with trainees whose join in this course
-I will discuss with my boss about the controlling
as my brother and sister, even if we came from the
the temperature in the artifact storage because I
different countries but we loved each other as we
think that it very important for keeping the artifact
were the real relatives. As I mention above, it make
in museum. Any way about the studio photo it very
of my living in Japan in good condition, safety, and
interesting for take the good photo but maybe now
comfortable. Japanese people are very kind and
we can’t do because our museum have not money, if
friendly, I always have feeling comfortable wherever
the museum have money I will give advice to my
I have training, because in those places they always
boss for the system in Japan. For education
help me and teaching me.
program I will discuss with past trainees to increase
In the end, I would like to thanks all our presenters
the questionnaire for the children and set the time
from
for invite the student come to visit the museum may
excavation sites that provided their valuable time
be two or three time in per-year.
and experts, which I believe were very beneficial
the
various
institutes,
museums
and
-Share my knowledge from this training course
contribution to success of this training program. I
with other colleagues in my museum, so they may get
really feel that the organization committee and the
know about the differences with the situation in
instructors have been very kind and friendly during
Japan.
my training here. Moreover, I would like to express
-This training course will help in the creation of
my deepest gratitude and appreciation to the
policies for the management of the museum.
Kanagawa
-To develop the system of controlling the artifacts in
lecturers,
museum storage.
IV.
Prefecture,
specialists,
home-stayed.
My seven months in Japan
During of my staying in Japan, I got some
experiences about my new life in the modern country.
Japan is technological country, mostly everywhere in
this country is completely controlled by the new
technology not like as in Cambodia. Due to this
technology, I have chance to get some new modern
technology of my transportation that I never got
before such as: electronic trains ( I take it all the time
during I’m going to train far from the center), and the
Shinkansen train is a very fast train in world.
Japan is the good environmental and clean country.
There are many beautiful places in visiting like
Yokohama, Tokyo, Kamakura, Kyoto, Osaka, Miyaki,
Tohoku, and Nara.
The daily life in Center, I’m such a happy in living
in Center as my home because I have President of
Center, she is very kind and respectable as my
mother at my country. Moreover, I had good
[16]
President
staffs
and
of
my
Center,
father
チャプ・タラ
勤務先:東南アジア文化支援プロジェクト(CAPSEA)/カンボジア
研修分野:日本語教授法・日本文化等
研修機関:神奈川県立総合高等学校
神奈川県立国際言語文化アカデミア
Name: Chap Thara
Employment:Cultural Aid Project For South Eart Asia
Training Subject: Japanese teaching method and Japan culture etc.
Place of training:Kanagawa Sohgoh High School,
Kanagawa Prefectural Institute of Language and Culture Studies
日本に来る前
た。教え方も適当でカリキュラムもありませんでした。
どうすれば子供たちが興味を持って勉強するか、どうす
カンボジアは長い間戦争が続いたせいで国の発展が大
変遅れました。
れば子供たちの能力を高めることができるかわからない
現在、一部の国民は裕福になりました
まま教えていました。私は日本語を勉強始めた時から日
が、大部分の国民は貧乏です。私も小さいころから貧乏
本へ行って勉強することが夢でした。日本は戦争で大変
でした。学校も出ていないので良い仕事につくこともで
な時代がありましたが、今は世界の中で発展した国のひ
きませんでした。大人になって将来のことを考えて、日
とつになりました。私はどのようにして日本がこんなに
本語を勉強する決心をしました。日本語を勉強すれば日
発展したのか、日本人がどのようにがんばったのか知り
本が発展した原因を知ることができるし、自分のために
たいと考えていました。日本語の教え方を勉強すること
もなると考えたからです。そこで田山学校で3年間いっ
と実際を見ることがカンボジアでの私の希望でした。私
しょうけんめい日本語を勉強しました。そして、ご縁が
はCAPSEAの推薦を受けて神奈川県で研修できるこ
あってCAPSEAで働くようになりました。それまで
とになりました。最初は補欠で研修には行けないと思っ
私は学歴がないし、日本語やほかの勉強を人に教えるこ
てがっかりしましたが、他の人が研修できなくなって研
となどを考えたことがありませんでした。CAPSEA
修補欠の私ができることになりました。研修合格の連絡
には学校に行けない子供や、もっと勉強したい子供がた
をいただいたとき、私は天にも昇るような気持ちでした。
くさん集まります。私には学歴がなくても子供たちに教
ほんとうに夢のようなことでした。ふつう私のような学
えるくらいの知識はあります。私はその子供たちにカン
歴のない者が、日本で研修することなどまったく考えら
ボジア語の読み書きや簡単な算数や、日本語を教えるよ
れません。カンボジアから外国に行って研修したり、留
うになりました。私は私と同じように貧しい子供たちが
学する人は一部のエリートだけです。私は日本に来るま
将来自分で生活するため、勉強して知識を持ってもらい
で期待と不安で胸がいっぱいでした。研修は難しくて勉
たいと考えました。知識があれば、社会の中で生きてい
強は大変だろうと思いました。日本の社会のことも習慣
くことができるし、勉強を続ければ必ずよいチャンスを
のことも何も知りませんでした。ただ頑張ろうという気
みつけることができます。カンボジアでは親も毎日の生
持ちだけありました。
活がたいへんで、子供たちの教育には無関心で子供の勉
強はどうでもいいと考えている大人がたくさんいます。
研修について
子供たちには周囲の大人が勉強のおもしろさや大切さを
教えなければなりません。
1.
しかし、私は子供たちに教えるための勉強をしたこと
神奈川総合高校に研修しています。指導教官は三
浦智子先生です。
がないので、どのように教えていいかわかりませんでし
月曜日:1 時間目
[17]
書道
:2 時間目
英語授業参加
い本を借りて読んだり、日本語の勉強をしたりしました。
火曜日:8 時半に先生方の職員打ち合わせ出席です。
能力試験3級のための勉強もしましたが結果は不合格で
:2 時間目
国語総合
した。
水曜日:8時半に先生方の職員打ち合わせ出席です。
2時間目
日本文化
:3時間目
国語表現
:4時間目
国語総合
2.国際言語アカデミア
11月8日から毎週木曜日に研修。「初めての日本語」
クラスで外国人の学生と一緒に勉強したり、日本人の先
木曜日:8時半に先生方の職員打ち合わせ出席です。
生がどのようにして外国人に日本語を教えるのかを勉強
:色々な授業参加(フランス語,美術、カンボジ
させてもらいました。これからカンボジアで教える時に
アについてのプレゼンテーションなど)をしま
たいへん役に立ちます。このクラスは私が教えているカ
した。
ンボジアの子供と同じで、はじめて日本語を勉強する人
金曜日:8時半に先生方の職員打ち合わせ出席です。
ばかりなのでたいへん参考になりました。日本人の先生
:2時間目
国語総合
ははじめて日本語を勉強する人がわかりやすいように工
:4時間目
国語表現
夫して教えています。歌を歌いながら動詞の変化を覚え
る勉強などは子供が勉強する時にたいへん役に立ちます。
1.職員会議出席
日本人の先生の前で、私が日本語の先生になって教える
先生方は学校のことや学生のことについて打ち合わせ
研修もしました。準備がたいへんで緊張しましたが、学
をします。話の内容は難しいのであまり理解できません。
生が分かりやすいように考えながら、説明しました。あ
ただ色々な問題があって先生方が一生懸命考えていらっ
とで先生からアドバイスを受けて、よく理解することが
しゃっていることが分かり大変感動しました。日本語の
できました。カンボジアで教えるときに先生からアドバ
聞き取りの練習のつもりでできるだけもっと聞き取れる
イスしていただいたように教えればよい教え方ができる
ようにしたいと思います。国語総合は古典・現代文・新
と思います。土曜日、私のために特別に一色先生がセン
聞記事・漢文や古典の漢文などを使った授業です。私以
ターに来てくださって授業をしていただきました。一色
外の学生のほとんど全員が中国人で、漢字の知識は勿論
先生の教え方は私の日本語レベルに合わせていただいた
完全です。国語表現は、教科書も上級の日本語を学ぶ本
のでとてもわかりやすくて参考になりました。また、初
なので、授業について行くのが大変でした。また国語表
級を教えるときに使うカードと絵カードを見せていただ
現の授業は皆さんの使っている教科書も違いますので、
いたり、文法の教え方を教えていただいたりしてたいへ
先生は教えるとき大変だと思いました。私の日本語レベ
ん役に立つ授業でした。
ルでは文法や語彙が難しく、あまり理解できませんでし
帰国してから
た。
しかし、日本語能力2級クラスの語彙や漢字をすこし
覚えることができました。書道は初めての研修でしたが、
日本で経験したことや勉強したことはカンボジアに
たいへん興味をもちました。書道は文字を書くだけでは
帰って必ず役立てたいと思います。広島にも研修旅行に
なく芸術になっているので驚きました。日本の古典や漢
連れて行っていただきました。私は広島に行って、日本
文の授業を聞いて、日本人がどうして昔のことばを勉強
も戦争で苦しい時があったことがよくわかりました。原
するのかと思いました。昔のことを勉強することはよい
爆資料館を見て怖くて、悲しくて涙が出ました。戦争は
ことだと思います。学校では英語、フランス語、中国語、
どんなことがあってもしてはいけないと思いました。カ
スペイン語などの外国語を勉強できて素晴らしいと思い
ンボジアも日本と同じように長い間戦争のため苦しい
ます。また、美術や音楽や料理の授業もあってカンボジ
時代がありました。そして日本のいろんなところからボ
アの高校とは少し違うと思いました。授業がない時間は、
ランティアで人々を助けていることや、そこに住んでい
図書館や教室でひとりで自習しましたが、時々学生皆さ
る人たちがいっしょうけんめい生活している姿を見て
んと会話をして一緒に勉強しました。図書館でおもしろ
感動しました。カンボジア人も困った人を助けあう心を
[18]
持っています。どんなことがあっても国民が力を合わせ
ジアでよい高校に行って勉強することです。できれば
て助け合えばよい国になると思います。今は日本が発展
大学にも行きたいと思います。
した国になっているように、カンボジアも将来は発展し
しかし私は今30歳で、これから勉強を続ける知識
た国にしたいと思います。私は少しでも国が発展するよ
があるか、経済的にやっていけるかどうか、CAPS
うに私ができることをしていきたいと思います。
EAで働きながら勉強を続けることができるかなど不
カンボジアに帰ったら子供たちや大人のカンボジア
安なことがたくさんあります。でもせっかく日本でい
人に日本で経験したことと考えたことを発表します。特
ろんな勉強ができて、新しいことをたくさん知ること
に日本人は交通ルールを守ること、子供たちは寒くても
ができましたので、あきらめないで勉強を続けてカン
がまんして頑張っていること、地震や津波に遭った人た
ボジアの社会の役に立つ人間になりたいと思います。
ちが頑張っていることを教えたいと思います。町の中は
もちろん年を取って働きながら高校で勉強することは
きれいで、日本人は優しいことも話したいと思います。
とても苦しいことだと思いますが、自分の夢にむかっ
カンボジア人は日本人から学ぶことがたくさんあり
て勇気をもって進もうと思います。
ます。子供たちに、頑張って勉強すれば、私と同じよ
うに日本に行って勉強したり、いろんな経験ができる
ことを話してあげたいと思います。
日本での7ヶ月間
・子供たちに日本語を教えるためにセタリン先生と一緒
私は去年9月に日本に来ました。7ヶ月は長いと思っ
にカリキュラムを考えます。テストのやり方も考えた
ていましたが、もうすぐ国へ帰る日になります。7ヶ月
いと思います。
は長いようで、とても短いです。
・大人のための日本語教室を開きたいと思います。セタ
私は日本語の勉強は勿論ですが、日本で研修すること
リン先生と相談します。そのためにはもっと私自身の
ができて日本の文化習慣や人々の暮らし方のことやルー
日本語能力向上が必要です。
ルを守ることなどがよくわかりました。私は日本に来る
・CAPSEAの日本語絵本のカンボジア語翻訳を進め
時とても不安でしたが、
ます。
神奈川県の研修の間、神奈川県国際課の荻野さん、研修
・神奈川県の子供とCAPSEAの子供の交流をさせた
センターの小畑所長や工藤さん、加賀さんが親切に面倒
いと思います。
をみてくださったおかげで不安はすぐに解消しました。
研修センターはきれいで、一人部屋で生活し、とても快
∼光陰矢のごとし∼
適です。研修先の神奈川総合高校でも三浦智子先生が私
神奈川県の研修が決定したのは去年の8月はじめでし
の担当で、たいへん親切にいろいろなことを教えてくだ
た。9月2日に成田空港に着いて、あっという間に夢の
さったり、私の希望を聞いていただいたり、いろんな場
ような6カ月がたちました。私は日本語の勉強を始めて
所に案内してくださいました。
からずっと日本で勉強したいという夢がありました。今
私は 7 ヶ月研修で感じたことや勉強したことがたくさん
夢がかなってもうすぐカンボジアへ帰ります。
あります。
自分のパソコンもほしいと思っていましたが、カンボジ
たとえば、電車に乗る時やどのようにしてよいかわか
アでは買えませんでした。神奈川県からいただいた研修
らない時に、駅の方に聞けば親切に教えてくれます。そ
費用でパソコンも買うことができました。もし神奈川県
してある人は私のようにカンボジアから来た外国人を家
で研修に合格しないでそのままカンボジアにいたら、苦
に招いていつもごちそうしてくれました。また京都や鎌
しい生活が続いて、私は暗い人生を送っていたと思いま
倉に行った時、日本人は古い伝統を大事にしていると思
す。このように恵まれた研修を受けさせていただいたお
いました。一方で若い人たちは自由に色々な事ができま
かげで私は自分の将来に明るい希望を持つことができま
す。カンボジアに比べて自由すぎるような気がしました
した。
が、高校生は将来のために語学や数学だけなくて、音楽
私は今新しい夢を持っています。つぎの夢はカンボ
や美術など色々な経験をすることができました。そして
[19]
いろんな所へ行くことができました。歴史や気候が違う
circumstances and get chances if they keep studying.
のでカンボジアでは考えられないようなことばかりでし
In Cambodia, it’s hard to make living and many
た。でも日本が大好きです。私は将来カンボジアも日本
parents don’t care much about the education for
と同じように発展して、町が奇麗で優しい人がたくさん
children. We grown-ups should tell our children how
いる国にしたいと思います。日本で勉強したことは難し
interesting and important the study is. However I
いことばかりで、私の力でついて行くのは本当に大変で
didn’t know how I could teach children as I had never
した。でも一生懸命頑張って良かったと思います。私の
studied the teaching methods. I was not sure about an
研修を支えていただいた皆様と恵まれた研修の機会をあ
appropriate teaching way and there weren’t any
たえてくださった神奈川県の皆様に心からお礼を申し上
curriculums.
げます。私はカンボジアでは小さな一人の人間ですが、
I was wondering how I could develop children’s
日本の神奈川県でお世話になったことを忘れないで、カ
abilities and give motivations in their study, but I had
ンボジアと日本がもっともっと仲良くなるように頑張り
any ideas at that time. I had a dream to study in
たいと思います。本当にありがとうございました。
Japan since I started leaning Japanese. Japan used to
have a hard time during and after the war, but Japan
became one of the most developed countries. I was
Before coming to Japan
hoping to know how Japan made such a success and
how Japanese people made efforts. I hoped to study
Cambodia is a still developing country as we had
the Japanese teaching method and see the real Japan
terrible wars for a long time in the past. Lately some
when I was in Cambodia. Luckily, I got the scholarship
Cambodians became rich however most of us remain
from CAPSEA and I was able to be a trainee in the
poor.
program of Kanagawa prefecture.
At the beginning, I
I was born and grown up in a poor family. Since I
was quite disappointed as I was just on the waiting list
didn’t go to school, I couldn’t get any good jobs. After I
but I made it though because someone cancelled the
grew up, I was thinking about my future career. Then
offer of this program.
I decided to study Japanese. I thought if I learn
When I received the acceptance letter, I was in the
Japanese, I could know the reasons why Japan made
seventh heaven. It was really a dream!
such a great progress. Moreover, it would be good to
In general, a person who doesn’t have school
me as well. I studied Japanese very hard for 3 years at
education- like me- would never have an opportunity
Tayama school in Cambodia. This gave me a chance to
to be a trainee in Japan. Only some elite can go abroad
work for CAPSEA.
to study or work. I had
Until then, I never thought that I was able to teach
full of expectations and also
anxieties before I came to Japan.
Japanese or other subjects to anyone because I didn’t
I imagined that the training programs would be very
have an educational background.
difficult. And I was ignorant about Japanese society
There are many children who can’t go to school but
and customs. I only swore myself to do my best.
want to study more at CAPSEA. Even without a school
About the training
education, I think I have enough knowledge to teach
children. I began to teach reading and writing
Cambodian, basic mathematics and Japanese to those
1.
children. I want children who are poor as much as I
Tomoko Miura: Advisor/Mentor
used to be to study and get knowledge to be
Monday: 1st class period – Japanese calligraphy
independent and make living in the future. With
2nd class period – Attend English class
certain knowledge, children can survive in the severe
Training at Kanagawa Sogo Hi-school /
Tuesday : Attend the Teacher’s meeting at 8:30
[20]
Ms.
2nd class period – Comprehensive Japanese
curriculums in Cambodia. Between the classes, I
Wednesday: Attend the Teacher’s meeting at 8:30
studied by myself in the library or class room. I
2nd class period – Japanese culture
sometimes studied with other students or enjoyed our
3rd class period – Japanese expressions
conversations. In the library, I also checked out some
4th class period – Comprehensive Japanese
interesting books to read or studied Japanese for the
Thursday: Attend the Teacher’s meeting at 8:30
3rd grading test. Unfortunately, I couldn’t pass it.
Attend various classes (French, Art, Make
2.
Academia (Kanagawa Prefectural Institute of
presentations about Cambodia)
Language and Culture Studies)
Friday: Attend the Teacher’s meeting at 8:30
I had a program at Academia every Thursday from
2nd class period – Comprehensive Japanese
November 8th. I attended the Japanese class in the
4th class period – Japanese expressions
beginner’s level with the foreign students. Then I
observed how Japanese teachers taught Japanese to
・
Teacher’s Conference
the foreign students. It would be very beneficial for me
Teachers have meetings about school issues and
when I go back and teach in Cambodia. This class is
students. What they discuss is too difficult to
for the first Japanese learners and almost same level
understand for me. I just know there’re always many
as I teach in Cambodia. I learned a lot from this class.
problems at school and teachers are concerned deeply
Japanese teachers come up with various ideas to make
about them. I am very impressed. I want to try to
the study easier for the beginners. Especially the way
catch their words as much as possible for my listening
that students try to memorize the conjugation with
practice. Comprehensive Japanese is a study to use old
melodies (while they sing) is useful for children’s
& modern Japanese, newspaper articles, Chinese
study.
writings and Chinese classics.
I also trained myself to take a role of Japanese teacher
Students are all Chinese except me. Therefore their
in front of my teacher. I was very nervous and needed
Chinese is perfect. At the Japanese expressions class,
a lot of preparation for that. I tried to explain to make
it’s hard to catch up with the class as we use the
students understand easier.
advanced level Japanese textbook. In the class, we use
me a good advice then I understood clearly. I think I
different textbooks, so I assume that it’s also difficult
can teach better with this advice after I get back to
for a teacher to teach us. Japanese grammar and
Cambodia.
vocabularies were so difficult for my level that I
Every Saturday, Ms. Isshiki came to the Center to give
couldn’t understand well but I was able to master
me special lessons. Those lessons were understandable
some vocabularies and Chinese characters in the level
as she considered my Japanese level. She showed me
of 2nd grade. It’s my first experience to learn Japanese
picture cards and other teaching materials for the
calligraphy and I was fascinated.
beginner’s class. She showed me how to teach
I was surprised to
know that calligraphy is not only to write letters but
After the class, she gave
grammars and I think it’s also very useful .
also it’s regarded as art. Attending to the old Japanese
After Japan
and Chinese classics class, I was wondering why
Japanese study such those old languages. Now I agree
it’s good to study about something in the old period or
I will definitely use my knowledge and experiences
ancient matters. Students can study foreign languages
which I got in Japan. I had a study trip to Hiroshima. I
in the choice of English, French, Chinese or Spanish. I
fully understood that Japan used to be involved in the
think it’s wonderful. They also have music, art and
horrible wars and got though the huge sufferings.
cooking class at school. We have different hi-school
When I saw the display of the Hiroshima Peace
[21]
Memorial Museum, I felt so sad and scared then tears
afford my own PC here as Kanagawa prefecture gave
flowed on my cheek. I strongly believe that we should
me a trainee allowance. Unless I passed this trainee
not have any wars again whatever the difficult
program and stayed in Cambodia, I would have had a
situation is. We Cambodians also had a painful past
miserable life. With this wonderful opportunity, I can
during the long war. Since I’ve seen many Japanese
have a bright hope in the future. In fact, I have a new
helping others and working as volunteers, even people
dream. I’d like to study at a good hi-school in
who live in the disaster areas have made great efforts,
Cambodia. Wish I could go to the college if I can.
I was deeply moved. Cambodians have a warm heart
However I’m 30 years old now and feel anxious about
as well helping each other. I believe Cambodia will be
the future. Such as: whether I have enough knowledge
a better nation if we work together. I wish my country
to keep studying; or whether I can be independent
will be developed in the future since Japan made it. I’d
financially; or whether I can keep studying while I
like to contribute to my country even a little. I will tell
work at CAPSEA. But I will never give up and want to
what I learned in Japan to Cambodians both children
be a person who can contribute to the Cambodian
and adults after get back to my home country.
society since I have learned a lot and got a new
Japanese are remarkable to follow traffic rules,
knowledge in Japan. Of course it’s not easy to study at
children hung on even in the cold weather. I also tell
hi-school with having a job for the older people but I
how hard people in the disaster areas have worked. I’ll
will keep walking toward my dreams with the courage.
mention that towns & cities in Japan are clean and
Seven months in Japan
Japanese are kind and generous.
There are many things Cambodians should learn
I came to Japan last September. I thought 7 months
from Japanese. I’ll tell children if you study hard, you
might be long, but the day I leave for Cambodia is
might get a chance to study in Japan and have an
coming soon. Seven months seem to be long but
amazing experience.
actually very
short.
I will make a curriculum for children to teach
I have studied not only Japanese but also Japanese
Japanese with Ms. Setarin. I will consider the way of
culture and customs, the way of living and rules.
testing.
Before I came to Japan, I was worried about
・
I’d like to open a Japanese class for adults. I
everything but my fear was instantly gone because Ms.
will discuss about it with Ms.Setarin. My Japanese
Ogino – International department of Kanagawa
must be more improved in order to do it.
prefecture , Ms. Obata – the Director of the Training
・
・
I will translate Japanese picture books which
Center , Ms. Kudo and Mr. Kaga took care of me so
belong to CAPSEA into Cambodian.
・
nicely.
I’d like to make international exchanges
The Training Center is clean and neat. I feel
between children in Kanagawa and CAPSEA.
・
comfortable living in a private room. At the Kanagawa
Time flies like an arrow.
Sogo hi-school where I was a trainee, Ms. Miura was
It was in the beginning of last August when I received
in charge of my training.
the acceptance letter. After I arrived in Narita Airport
things patiently and asked me my requests. She also
on September 2nd,
took me to various places.
6 months have passed very
She taught me a lot of
quickly. It was like a dream. I had a dream to study in
There are so many things I studied and thought about
Japan since I started leaning Japanese. Now my
during the seven-month training course. For example,
dream came true and soon I’ll be back to my country. I
when I didn’t know how to get on the trains, the staff
always wanted to buy PC but it’s too expensive. I could
at the station was always kind to help me. Someone
[22]
often invited the foreigners – Cambodians like me for
meals. When I went to Kyoto and Nara, I realized that
Japanese treasure old traditions. On the other hand,
younger
Japanese
behave
freely.
Compare
to
Cambodian young people, they are given too much
freedom I think.
Hi-school students in Japan study not only the
foreign languages and mathematics but also music
and art. They can have many experiences and go
everywhere they like.
Since two countries have
different histories and climates, I sometimes had an
experience which beyond my recognitions. Of course I
love Japan. I hope Cambodia could be developed like
Japan. And someday, towns will be cleaner and there
will be a lot of nice people.
What I studied all in Japan was difficult for me and
hard to catch up with it. But I’m proud of myself doing
my best.
In the end, I would like to express my sincere
appreciation to all who gave me such a wonderful
opportunity. I feel so grateful for your help & support
during the training program. I am just a tiny human
being in Cambodia but will never forget what I have
received from Kanagawa prefecture. I will try to work
harder to make better friendship between two nations.
Thank you again.
[23]
エヴゲニア・カザコヴァ
勤務先:チランザール地区
国立リファレンス研究所
衛生・伝染病学センター/ウズベキ
スタン
研修分野:HIV 検査法等微生物学
研修機関:横浜市衛生研究所
Name:Evgeniya Kazakova
Employment:Center for sanitary and epidemiology of Chilanzar district
Training Subject:HIV testing,etc. in microbiology
Place of training: Yokohama City Institute of Public Health
来日前について
べる研究と5歳以下の子供を対象とした、ロタウイルス
ウズベキスタンのことは、世界ではあまり知られてい
による下痢症によって生じる経済的損失についての研究
ません。22年前のソビエト連邦の崩壊後に独立を果た
のプロジェクトでした。さらに私は ELISA 法(酵素抗
しました。今ではウズベキスタンの開発レベルは平均的
体法)による分析を TORCH(妊婦の方に影響を与える
な水準にあります。伝統や歴史、きれいな景観に恵まれ
感染症)
、HIV、ロタウイルス、肝炎ウイルス感染症につ
た国であり親切な人柄です。しかし、病気には国境はな
いて行いました。自分の職場で大学院のプロジェクトも
く、私は職業として医師を選択しました。
進めました。その題名は「急性期の陰部ヘルペス患者に
私は 2010 年にタシケント医学校を卒業し、予防医
おける膣内細菌叢の変化」でした。昨年の夏に学位論文
学の学位を取得しました。それから細菌学の研究室で働
を提出し、ウイルス学の分野において修士を得ました。
き始めました。腸管系の細菌検査を行いました。当時は
今はエイズに興味を持っております。20世紀と21世
サイエンスの仕事とウイルス学に興味がありました。2
紀における医学上の主要な問題の一つです。最初のエイ
0世紀は科学が新たな発達段階、すなわち分子レベルに
ズ症例は 1981 年に報告されました。最近、世界におい
到達した時代でした。新しい感染症を起こす病原体、す
てはこの病気に 3300 万人以上の方が冒されていると公
なわちウイルスが多く見つかってきました。現代医学が
認されています。不幸にも私の国も例外ではありません。
たとえ細菌感染に対して防御する薬物治療をすでにみつ
ウズベキスタンにおいては 2012 年末の段階で、15000
けてきたとしても、ウイルスに関してはもっと複雑であ
人ものエイズ患者が報告されており、国の人口の 0.05%
ります。私は勉強を続けて、微生物の分野を選ぶことと
に相当します。もちろんそれほど悪い状況ではないので
し、大学院生としてタシケント医学校でウイルス学と免
すが、感染の広がりをコントロールし、新たな感染源を
疫学を選考しました。といっても他の場所で仕事をして
防がなければなりません。さらに現代の医学における大
いました。幸運にもウイルス研究機関の国立リファレン
きな問題は薬物治療に対する、HIV の変異と耐性の出現
ス研究所で仕事を見つけました。その研究所には、非常
です。これが次の仕事のトピックを選択した理由です。
に良い専門家チームがありました。スタッフの中には、
その後神奈川県の本研修プログラムについて伺い、日
アメリカ、イスラエル、エジプト、カザフスタン、ロシ
本語を一生懸命勉強し始めました。申し訳ないのですが、
アそしてもちろん日本など多くの国で研修を受けている
私の語学力は非常に稚拙なものです。しかし別な方法で、
人がいます。実際に国立リファレンス研究所で行ってき
つまり語学に長けているものとして教えられてきました。
たことは、ウズベキスタン中にある診断を行う研究室の
最初はローマ字を使った会話を学びました。その後カタ
品質管理システムを開発し組織することでした。とはい
カナとひらがなを習得することに長い時間を費やしまし
え他にも多くの分野における仕事があります。リファレ
た。当時はそれまでに学んだことを全て忘れていました。
ンス研究所で私はサイエンスの仕事を始めました。その
来日する前に、日本について何を知っていたでしょう
仕事はウズベキスタンにおける E 型肝炎の流行状況を調
か?多くはないけど、少ないわけでもなかったのです。
[24]
私の研究室から以前に研修生として日本に来ていた4人
す。抽出の後に、PCR 反応が可能となるのです。いろい
から、それから仕事で日本へ来たことがある伯父から日
ろな種類の PCR 反応があり、RT−PCR や Nested−PCR、
本について伺いました。アニメや日本映画も見てきまし
リアルタイム PCR などがあります。PCR 反応の後、生
た。村上春樹の本も読んできました。さらに JICA のウ
成されたものを検出しなければなりません。そのために、
ズベキスタン事務所や、日本語の先生からも多くのこと
アガロースのゲルや UV 照射を用います。これは大変美
を学んできました。日本語の先生は日本の大学で1年過
しいです。最終的には陽性サンプルの蛍光発光を見るの
ごしていたので、生活スタイルや伝統について話してく
です。PCR 反応の結果の検出がなされた後、必要であれ
れました。私は高揚していました。というのも最も美し
ば塩基配列も得られます。このステップにより、塩基配
く、技術力が高く、異なる伝統や文化をもつ国を見られ
列を決定しウイルスゲノムの情報を読みます。ゲノムの
る機会に恵まれたからです。
情報を分析することは大変有益であり、世界中から登録
された配列でデータベースを作ることができます。ほん
専門研修について
の数秒でウイルスのタイプや変異の有無について知るこ
とができるのです。
私の研修プログラムの名前は
「HIV 検査と分子生物学、
私が日本で学んだ全ての手法は、将来ウズベキスタン
細胞生物学の技術」です。このプログラムには以下の項
での仕事に大変役に立つでしょうし、助けになるでしょ
目が含まれていました。
う。外国の方と知識や経験をやりとりすることは、いつ
1)実験室のバイオハザード安全施設と区画分けの概念
でも大変興味深いことです。
について
日本での7ヶ月間
2)分子生物学的な方法についての理論的な説明
3)ゲノム抽出方法
RNA や DNA について
すでに述べたように、私は高揚していました。という
4)PCR の理論
5)塩基配列の決定
ウイルスゲノムの検出
のも最も美しく、技術力が高く、異なる伝統や文化をも
6)検査結果を分析するための種々のコンピューターソ
つ国を見て、新たな人との出会いがあり、すばらしい食
フトの知見
事をする機会に恵まれたからです。これ程長期間ウズベ
キスタンを離れたのは私の人生では初めてでしたし、こ
私の研修先は横浜市衛生研究所でした。研修先の日本
れだけ遠い国へ来たのも初めてでした。私の家族、特に
人がどのように仕事をし、新しい方法を学んでいるのか
息子についても心配でした。息子は 2 歳でしたし、私が
を見る良い機会でした。日本に来る前の私の仕事は、主
ウズベキスタンを離れる時は、息子はその状況を理解で
に種々の ELISA 法と迅速検査でした。凝集法は日本で
きていなかったのです。しかし、実際にはそれほど困難
は一般的に使われていますが、ウズベキスタンではあま
ではありませんでした。新しい技術とインターネットが
り使われていません。私が考えるに、凝集法が日本の研
助けてくれました!
究室でこれだけ役立っているのは凝集法が元々日本で開
たり、会うことができました。いつでも携帯電話によっ
発されてきたからだと思います。そのため日本で生まれ
てメッセージを送れました。もちろん家族がいないこと
たものに対する日本人の愛情であると誰もが感じること
をかなり寂しく思いましたが、実際には想像していたほ
でしょう。
どではなかったと思います。
私の主な目的は PCR 反応の基礎的な概念を学ぶこと
毎日スカイプを使って家族と話し
日本についての私の第一印象は何ですかって?
もち
でした。PCR 法は生化学の技術であり、1つあるいは数
ろん海です。私の国には海洋や海はありません。もし海
コピーの DNA を膨大な位を超えて増幅し、何千から何
を見たかったら、2カ国をまたがなければなりません。
百万コピーの特定の DNA 配列を生み出すのです。1コ
なぜなら周りの国にも海がないからです。日本に来る前
ピーの DNA から 1,073,741,824 コピーを得るのです。
には、大きな湖しか見たことがなかったのです。日本に
しかし、PCR 反応を行う前に DNA や RNA を抽出しな
来て初めて火山も見ました。私は日本の景色の虜になり
ければなりません。この過程はかなり骨の折れる作業で
ました。特に秋の京都と大阪です。その美しい自然は、
[25]
日本においては全てが調和していると私に感じさせてく
ことでしょう。研修生としての目的は HIV でしたが、こ
れました。日本人はどうやってこの美しさを変わらず維
の研修は他のウイルスに関する仕事にも助けとなるとて
持していくかを知っているのです。このバランス感覚の
もためになる経験になることでしょう。日本ではいろい
お陰で、日本人は最も技術力が高く、同時に最も際立つ
ろな感染症、肝炎、インフルエンザやデングなどに関す
国であるのです。
る実習を行う機会がありました。これらの研修経験は今
来日の重要な要素に日本人との会話だけでなく、神奈
後の研究の仕事に大いに役立ちます。ウイルス研究所で
川県国際研修センターで異なる国際社会で暮らす他国の
は、HIV/AIDS の分野における研究にとっていろいろな
人との会話もありました。もちろん言葉や文化の壁につ
興味深いテーマがあります。この研修プログラムがを終
いて心配しました。しかしそれは難しいことではありま
えた私は、どんなタイプの分子診断でも行うことができ
せんでした。私たちは1つの大きな家族です。皆、親し
ることでしょう。
く接してくれて親切にしてくれましたし、研修センター
のスタッフもなじめるように支えてくれました。今では
最後になりますが、このすばらしい国で私に対して親
いろんな国の友人をたくさん持つことができましたし、
切に面倒をみてくれた全ての方にもう一度感謝の気持ち
自分の国へ帰った後も連絡をとり続けるつもりです。こ
をお伝えしたいです。
こ日本では日本の寿司やエクアドルのセビチェ(魚介類
のマリネ)の作り方を覚えました。日本に昔からある踊
Introduction and my life before coming to Japan.
りやカンボジアの踊りも習いました。私たちはお互いの
国の言葉を身につけました。お国の遊びをしました。初
めての音楽を聞きました。一緒に夕飯を食べ、それはい
Uzbekistan is not well known in the world. My
つも他国の食事でした。しかし、ただ一緒に楽しんでい
country gained independence after the collapse of
ただけではなく、自発的なものだったのです。私たち大
Soviet Union 22 years ago. Nowadays, Uzbekistan has
きな家族で、一緒に津波で被害を受けた東北へ行きまし
an average development level. It is a country rich in
た。私たちはボランティアでエコファームや漁師さんの
traditions, history, beautiful landscapes and nice
ところで働きました。こういった仕事は津波で影響を受
hospitable
けた人たちにとっては大変重要なことです。被災者に必
boarders and I choose the profession of medical doctor.
要なのは、他人のサポートを感じることです。2011 年の
I was graduated from Tashkent Medical
people.
However,
diseases
know
no
春、多くの人が津波を受けたところへ助けに行きました。
Academy in 2010 as bachelor of Preventive Medicine.
今、災害から2年が経ってボランティアの数はそれほど
Then I started working in bacteriological laboratory. I
多くありません。しかし東北ではいまだに助けを必要と
made tests of intestinal group of bacteria. At that time
しているのです。
I got interested by scientific work and virology. 20th
ここ日本では7カ月という短い期間でしたが、大変充
century was a time when science reached a new level
実した楽しい生活を送りました。私の感謝の気持ちを神
of development – molecular level. It has been found a
奈川県庁と本プログラムのために頑張ってくれた方へ伝
lot of new infectious diseases pathogens – viruses.
えたいです。
Even if modern medicine has already found a
medication to protect against bacterial infections, with
viruses things are more complicated.
帰国後について
I decided to continue my education and choose
Department
私はすでに修士をもっており、もちろん博士課程の学
of
Microbiology,
Virology
and
位のことを考えております。頑張って学位もとりたいと
Immunology in Tashkent Medical Academy for my
いう希望を持っています。とにかくウズベキスタンに帰
Master Degree. However, I continued working, but in
ってからもサイエンスの仕事を続ける予定です。分子診
another place. I was lucky to get work in Reference
断という日本での経験は、私の計画における支えになる
National Laboratory based in Virology Research
[26]
Institute. In our Laboratory we have very nice team of
before this visit? Not a lot, but not so little. I have
professionals.
many
heard about Japan from previous four trainees from
countries such as USA, Israel, Egypt, Kazakhstan,
my Lab, from my uncle who came to Japan for work. I
Russia, Norway and of course Japan. Actually, at the
have watched anime and Japanese movies. I have
Reference National Laboratory it has been developed
read Haruki Murakami books. Furthermore I learned
and organized quality control system at the diagnostic
a lot at JICA Uzbekistan and from my Japanese
laboratories through Uzbekistan. But we also work in
language teacher. She spent 1 year in Japan at a
many other fields. I started my scientific work at
University and told me about life style and traditions.
Reference lab.
I was so excited because I have chance to see one of
Our
staff
has
trainees
in
I worked in research projects to assess the
the most beautiful and high-tech country, distinctive
prevalence of hepatitis E in Uzbekistan and the
traditions and culture, meet new people and try
economic loss caused by Rotavirus diarrhea of
famous food.
children under 5 years old. Also I did ELISA analysis
of TORCH, HIV, Rotavirus, hepatitis infections. I
On specialized training.
developed my master project in my work place. The
name of this work is “Examination of changes in
My program’s name is “HIV testing, Molecular and
vaginal micro flora in patients with genital herpes in
Cell Biology Techniques”.
acute period”.
1)
Last summer I could defend my thesis and got
This program included:
Concepts about biohazard safety, zoning of
laboratory
Master Degree in virology field. Now I’m interested
about AIDS. It is one of the main problems in the
medicine of 20th and 21st centuries. The first case of
2)
Theoretical explanation of molecular methods
3)
Genomic material extraction methods – as
RNA and DNA
AIDS was reported in 1981. Currently in the world it
has been registered more than 33 million people
4)
PCR method
affected by this disease.
Unfortunately, my
5)
Sequencing – viral genome contents detecting
country is not an exception. In the end of 2012 in
6)
Insight of different computer software for
Uzbekistan was registered about 15 000 patients with
analyze result of testing
AIDS which is 0.05% of the population of the country.
Of course it is not so bad, but we have to control the
My trainee place was Yokohama Institute of Public
spreading of the infection and prevent new causes.
Health. It was a good chance to see how my Japanese
Also big troubles for modern medicine are the
colleagues worked and learn new methods. Before
mutation of HIV and emergence of resistance to
visiting Japan I did predominantly different types of
medication. It is reason why I choose this topic for my
ELISA and some express-testing. Hemagglutination
next work.
reaction is so popular here not common in Uzbekistan.
Then I heard about this program from Kanagawa
I think this method so useful in Japanese Labs
Prefecture Government I started learning Japanese
because originally hemagglutination method has been
language hardly. I am sorry that my language skills
invented here. Even so you can feel love of Japanese
are very mediocre. Otherwise I would have been
people to original Japanese.
educated like linguist. First I learned conversation
My main aim was to learn basic concepts of
by romaji. After, I spent long time to learning
PCR-reaction. It is a biochemical technology to
katakana and hiragana. At that time I forgot all of
amplify a single or few copies of DNA across several
what I learned before. What did I know about Japan
orders of magnitude, generating thousands to millions
of copies of particular DNA sequence. From one copy of
[27]
DNA we can obtain 1 073 741 824 copies!
sea! Before Japan I had seen only big lakes. Also here
But before making PCR-reaction we have to extract
I have seen a volcano for the first time. Japanese
DNA or RNA. This process is very troublesome. After
landscape charmed me, especially autumn in Kyoto
extraction PCR-reaction can be made. There are a lot
and Osaka. The beautiful nature let me feel the
of different types of PCR-reaction such as RT-PCR,
harmony of everything in Japan. Japanese people
Nested-PCR,
After
know how to keep this without change. This sense of
PCR-reaction we have to detect product. We are using
balance helps to Japanese people to be the most
special agarose gel and UV for this. It is very
high-tech and most distinctive country at the same
beautiful! Finally you can see fluorescence of positive
time.
Real-Time-PCR etc.
samples! After detection of results we can obtain
An important part of my visit is the communication
sequence, if necessary. This step helps to determine
not only with Japanese people, but also with many
nucleic acid sequence and read information of virus
people from different countries who live at Kanagawa
genome. Analyzing genomic information is very useful
Prefectural International Training Center and in
to create a database with different sequences from all
different international communities. Of course I
over the world.
worried about language and culture barrier.
Just few seconds and you can know
about type of virus and presence of mutations.
was not difficult. We are one big family! All people was
All the methods which I learned here will be very
useful
and
helpful
supported me to adapt. Now I have a lot of friends
Uzbekistan. It is always very interesting to exchange
from many countries and I will keep in touch with
your
them after going back to my country. Here I learned
and
my
scientific
experience
with
work
so friendly and hospitable, also staff of The Center
in
knowledge
for
But it
foreigner
colleagues.
how to prepare Japanese sushi and Ecuadorian
ceviche. I learned how to dance Japanese traditional
dance and Cambodian pronpen. We have learned
My 7 months in Japan.
words from each other languages. We have played
traditional games. We have listened new music. We
As I wrote above, I was very excited because I have
have eaten dinner together and every time it’s was
chance to see one of the most beautiful and high-tech
food of different countries! But we got not only fun
countries, with distinctive traditions and culture,
together, we were voluntary. Our big family went
meet new people and try famous food. First time in my
together to Tohoku tsunami damage place. We worked
life I left Uzbekistan for so long period of time and the
volunteering at eco farm and fisherman’s place. This
first time I come to so far country. Also I worry about
kind of work is very important for the people affected
my family, especially about my son. He was 2 years old
by the tsunami. They need to feel support from other
when I left and he couldn’t understand this situation.
persons. In spring 2011 many peoples went for help to
But actually it is not so hard. New technologies and
tsunami place. Now, 2 year after the disaster the
internet can help! Every day I can speak and see my
quantity of volunteers is not so much. But in Tohoku
family by skype. At any time, I can send message from
they still need help!
phone. Of course I miss them too much, but actually
Here in Japan at short time, 7 months, I had very big
it’s easier than what I thought.
and
What is my first impression about Japan? Of
interesting
acknowledgements
life.
to
I
wanted
Kanagawa
to
say
my
Prefectural
course the ocean! In my country we don’t have ocean
Government and to the people who work hard for this
or sea. If you want to see the sea you have to cross 2
program.
boarders! Because in neighbors countries there are no
[28]
My life after Japan.
I already have Master Degree and of course I think
about Ph.D. I will try and I am hoping to get this
degree also. Anyway, I plan to continue scientific work
when I will come back in Uzbekistan. Japanese
experience of molecular diagnostic will support me in
my aims. However, my objective as trainee was HIV,
but I think this will be helpful knowledge to work with
other viruses. Here I had the chance to practice with
many different infections – like hepatitis, influenza,
Dengue etc. This knowledge is very useful for research
work. In Virology Research Institute we have a lot of
interesting topics for research in HIV/AIDS field.
After this trainee program, I will be able to conduct
any types of molecular diagnostic.
Finally, I wanted to express gratitude one
more time to all people who was so kind and care to
me in this amazing country.
[29]
クラウディア・マーベル・スビア・ピコ
勤務先:特別支援児統合のための財団(FINE)/エクアドル
研修分野:社会福祉法人
神奈川県総合リハビリテーション事業団
研修機関:知的障害者の自立支援、リハビリテーション技術等
Name:Claudia Mabel Subia Pico
Employment:Fundacion para la Integracion del Nino Especial(FINE)
Training Subject:Self-reliance support for people with intellectual disabilities,rehabilitation,etc.
Place of training:Kanagawa Sohgoh Rehabilitation Center
来日前
ます。実社会の会社で働くための準備をしている人達の
グループ。障害の程度がそれ程重くなく実際の仕事をこ
私はカトリック大学から来ているシステムエンジニ
なせ、通常の業務に携わる事が出来る。他のグループは
アです。私は多くの人々の役に立つ IT の知識を常に深
やはり就労トレーニングをしていますが、もっと簡単な
めたいと思っています。
仕事を扱います。ここで私は異なった類の知的障害につ
エクアドルでは、カトリック大学と FINE という組織
いて、そして彼等に必要なものが何か・・という事を学
が一緒に仕事をしています。私達は FINE と共に障害者
びました。両グループは心理療法を受けていて、家族と
の人々を支える技術を応用出来るようにしたいと思い
共に作業を行なっています。
ます。
11月、私は七沢学園の子供グループで研修を受けま
FINE は首都キト近郊に住む障害者のための非政府組
した。何人かの子供達はこの病院で長い期間生活してい
織(Organizecion No Gubernamental –ONG)のことです。
ます。他のグループは短期間の入院です。
実際のプロジェクトの中で、私達スタッフは障害者のた
院内には小学校と中学校が併設され、子供達は遠くま
めの新しいソフトウェアを応用したり、リサーチをする
で勉強に行く必要がありません。日本では小・中学校は
役割を担っています。言語障害を持つ人達の手助けとな
義務教育です。もし高校の勉強を続けたい子供がいれば、
るよう、意思疎通を容易にするソフトウェアを開発した
近くの高校に通う事も出来ます。子供達の1日は朝早い
いと思います。
起床から始まります。布団の片づけ、朝食、毎日のミー
私達はまた、リハビリテーションの新しい技術につい
ティングがあります。ミーティングではその日に行う活
てのリサーチに興味があります。例えば意思疎通を可能
動や、新しく入所した子供、スタッフの紹介、或いは新
にするソフトウェアや、看護システム、その他。
しい活動について話し合います。10時からクラスが始
まります。子供達は毎日同じ活動をしています。何故な
専門研修
ら、こういった障害を負った子供達は行動の全てにおい
て継続性が必要だからです。彼等のクラスは他の普通学
障害者の人々の要求・必要とされるものを理解する目
校に比べ易しい内容ですが、もし、彼等が他のグループ
的で、私は神奈川県リハビリテーションセンターで研修
より頑張って何かを成し得たら、先生は特別な課題を与
を受けました。厚木市七沢に位置しています。
えます。生徒は一緒に朝食を食べ、食後はリクリエーシ
まず私は七沢学園に入りました。ここでは2つの中心
ョンの時間を持ちます。午後3時に部屋に戻り、4時に
となるグループがあります。18歳以上の成人患者のグ
軽いスナックを食べるので、6時の夕食までエネルギー
ループ、そして幼稚園児から18歳までの子供のグルー
を保でます。学校活動の終了後は各自部屋に戻り、お風
プです。入所者は中レベルの知的障害から軽度の障害を
呂のための着替えの衣類の用意や汚れた服の洗濯をし
持つ人達がいます。
ます。週に1度は心理療法士と共に特別な活動をしてい
10月、私は成人グループと共に作業をしました。こ
ます。
のグループはまた更にいくつかのグループに分かれてい
このグループとの研修で、私は自閉症児とコミュニケ
[30]
ーションに問題がある子供達を教える技術について多く
分野ではありませんが、多くを学ぶ事ができ、楽しかっ
を学びました。
たです。
次に私が研修を受けた場所は七坂更生ライトホームで
研修の最後は工学的支援という病院のエンジニアリン
した。この施設では身体に障害のある患者のケアをして
グの部門で行われました。ここで私は、様々な種類の車
います。
椅子、コミュニケーションシステム、人工器官(義足、
12月、更生ホームで研修を受けました。ここは身体障
義眼など)について学びました。
害の患者さんに特化した施設です。このホームでは長期
研修中、私は個人で何度か研修旅行に出かけました。
にわたって入所する人もいれば、短期滞在の人もいます。
最初の研修旅行は介護ロボットの見学に行きました。こ
更生ホームでは色々なタイプの患者のケアをしています
こで、私は介護やリハビリテーションの分野で発展を遂
が、脳卒中や事故で脳にダメージを受け身体の部分麻痺
げる新しい技術の全てを見る事ができました。
になった人が大部分です。患者は心理療法の支援も受け
2度目の研修旅行は静岡県にあるヤマハ(株)を訪れ
ます。電子レンジを使ったクッキングのクラス、作業療
ました。ここではヤマハが開発した電動車椅子を見まし
法、心理療法など。これらの活動の中で患者は専門的な
た。
療法を受けます。
活動は朝9時に歩行訓練から始まります。ほとんどの
日本での研修の後
患者は車椅子を使っていますが、もし少しでも歩けるな
ら、車椅子を使わずに短い距離を歩く訓練をします。彼
私は日本で7ヶ月を過ごしました。この7ヶ月は私の
らはまたグループの中で沢山の仕事をしているので、出
日本への見方を変えました。私は日本人の働き方が好き
来る限り、最も普通の形で社会に再デビューすることが
です。私は研修を受けた全ての障害者支援の為の施設で
可能です。
多くの事を学びました。
ここで私は作業療法に関するいくつかのソフトウェア
エクアドルでは、障害者ケアは始まったばかりです。
について学びました。このソフトウェアはユーザーにコ
障害者のための施設や経済基盤もありません。
ンピューターの使い方を教え、オフィスでのデータ入力
エクアドルに戻ったら、私は PUCE と FINE とのプロジ
の仕事が出来るような仕組みになっています。このソフ
ェクトを継続して行うつもりです。発展させるべき多く
トウェアはまた患者の注意力を促し、言語療法に役立ち
の分野があります。日本での研修で私は介護技術、リハ
ます。
ビリテーションにおける介護用具の新しい技術、またリ
1月、ライトホームで研修を受けました。ここでは視覚
ハビリテーションセンターでの管理方法など沢山の事を
障害者患者に対しケアを行なっています。ここでは主に
学んできました。
2つのタイプの患者がいます。全盲と、弱視の障害者で
FINE では、現在コミュニケーション力を拡大出来るよ
す。
うなソフトウェアを開発中です。私が日本で学んだ幾つ
ライトホームで、私は視覚障害者が使う様々な外出手段
かの技術をこれに応用出来るでしょう。
について学びました。例えば、白い杖やいくつかの視覚
エクアドルでは、障害者のための施設が多くなく、そ
障害者誘導ブロック、センサーなど。私はまた点字での
のため彼等の社会での活動、活躍を困難にしています。
読み書きを練習しました。最後に、視覚障害者のための
エクアドルに住む障害者の生活がより向上できるような
スマートフォンやコンピューターのアプリケーションプ
新しいプロジェクトを政府に提案できるでしょう。この
ログラムを練習しました。
分野、障害者のニーズを発展させて行く事はとても大切
2月、最初の2週間は七沢療育園で研修しました。こ
なのです。
こで最も難しいケースとは常に注意を払っていなければ
いけない、という事です。患者は身体的、精神的両面に
日本での7ヶ月
問題を持っており、それらに対しケアが行われています。
ここで、私は基本的な看護技術―患者の食事、入浴、ト
日本で過ごした7ヶ月は、見るもの全てが新しく興味
イレの世話について学びました。これは私のキャリアの
深いものでした。私はずっと日本で勉強する事を夢みて
[31]
きました。2年前に日本語のクラスを受講したのはその
達は牡蠣の養殖場むけに、ロープを切ったり、作ったりす
ためです。6ヶ月間日本語を勉強し、夏休みを利用して
る作業を手伝いました。この地域の住民のほとんどは漁師
来日し、さらに1ヶ月勉強しました。残念なことにその
です。しかし、津波に襲われた後、彼等は全てを失いまし
後時間が無く、日本語の勉強は中断せざるを得ませんで
た。そして、私達はほんの少しお手伝いをしました。
した。今回この研修プログラムに応募した折、日本語ク
最初にこの被災地を目にした時は、本当に打ちのめさ
ラスで習ったことの復習を少し始めました。
れました。被災者の痛みと苦悩を理解するのはとても難し
来日前は、私の日本語の能力にとても不安がありました。 い事でした。確かに困難でしたが、旅の最後に私は少しで
しかし、来てみるとそれほどのトラブルはありませんでし
も役に立つ事が出来たのです。私達が行った作業は、本当
た。
に些細な物であったとしても、役に立てた事は本当に幸せ
夏が終わり、研修が始まる前に、私達は神奈川県内を
でした。
何度も旅行しました。鎌倉や横浜に行きました。私達は
神社の夏祭りに浴衣をきて出かけました。日本食も存分
Before come to Japan
に体験しました。
日本語クラスはとても役立ちました。二人の素晴らし
い教師に出会えました。私達の日本語のレベルは、来日
I’m a systems engineer from the Catholic University.
時点では違っていましたが、先生達は私達を個別指導し
I have always wanted to apply my knowledge of IT in
て下さり、日本語のレベルは少しずつ上達していったの
a field which would be useful for many people.
です。
In Ecuador, we are working together the Catholic
私達は、センター近くに住む人達と一緒に色々な活動
University and the organization FINE. We want to
に参加しました。それらは豊かで素晴らしい経験です。
implement technology to give support to the disabled
近所の人達から沢山の事を学びました。12月、私達は
people FINE works with.
ハーモニカコンサートに参加しました。まず子供達のグ
FINE is an ONG which works with disabled people
ループと一緒にハーモニカを演奏しました。子供達は軽
who lives in the surroundings areas near Quito. In the
度の知能障害を負っているにも拘わらず、本当に素晴ら
actual project we as part of the staff are in charge of
しい演奏をしました。そして私達の演奏の後、プロのハ
developing and researching about new software for
ーモニカ奏者のコンサートを聴きました。ハーモニカが
disabled people. We want to develop communicational
奏でるジャズのサウンドは素晴らしいものでした。
software to help the people who cannot speak by
themselves.
We also are interested in research about new
東北、岩手でのボランティア活動
techniques for rehabilitation through the technology.
私が最も印象に残った事は東北の岩手県への旅でした。
Such as communication software, nursing systems,
etc.
その壊滅的な状態と荒廃した土地は私を圧倒的に打ちの
めしました。でもその地で、多くの人々が互いに助け合
Specialized training
っているのです。私達がボランティアに行った際、日本
人がその悲劇を乗り越えようといかに懸命に一緒になっ
For the purpose to understand the requirements of
て働いているか・・という事が実感出来ました。
the disabled people, I trained in the Kanagawa
Prefectural Rehabilitation Center. Located in Atsugi
私達は3日間、ボランティアを行いました。最初に、幾
つかの場所で穀物と花を育てる準備をしました。それらの
City Nanasawa.
場所は、かつて多くの家族が住んでいた家々があった所で
First I was in the Nanasawa Gakuen. Here they have
すが、今は人が住む事は出来ません。しかしそのスペース
two main groups, the adult group who have patients
を使って、野菜や花を育てる事が出来ます。それから、私
from 18 years old and older, and the groups of the kids
[32]
who have kids since preschooler age until 18 years old.
teaching kids with autism and with problems of
The patients have intellectual disabilities which go
communication.
from medium to no so heavy disabilities.
The next place I worked in was the Nanasawa Kosei
In October I worked with the adults group. This
Light Home. In this place they give attention to
group also has different sub groups. The ones who are
patients with physical disabilities.
being prepared to work in real companies and whose
In December I worked in the Kosei home. This place is
disabilities are no so difficult to handle in a real work
specialized in patients with physical disabilities. Like
and the can also have normal works. The other group
in the Gakuen some patients live in the installations
have also occupational training but in more easy tasks.
for long periods and other for short periods of time. In
Here I learnt about the different kinds of intellectual
the Kosei home they have many kinds of patients most
disabilities and what are the needs they have. Both
of them have partial paralysis caused by a stroke or
groups have psychological therapy and also work
for accidents involving brain damage. The patients
together with their families.
have
Psychological
support;
Microwave
cooking
In November I worked in the Gakuen in the group of
classes, Occupational therapy, and Physical therapy,
the kids. Some of the kids who live there live for long
in these activities the patients receive specialized
periods in the hospital. Another group stay in the
therapy.
hospital for short periods.
The activities begin at 9 with a walking training.
Here they also have a primary and elementary school
Most of the patients use wheelchairs so if they can
in the hospital, so the kids don’t have to go so far to
walk a little they train for short distances without the
study. Since in Japan primary and elementary school
wheelchairs. They also have lost of work in group so
are obligatory, if the kids want to continue their
they can easily be reintroduced in the society in the
studies in high school the can go to the closest high
most normal way possible.
school.
Here I learnt about some software they use on their
The kids day start early in the morning when the
occupational therapy. This software is meant to teach
wake up, clean their futons, have breakfast and have
the users how to use the computer in a way so they
a daily meeting where they talk about
the day
could work in an office performing data entry tasks.
activities and also to introduce to the kids any new
This software also helps in the attention and verbal
member of the staff or any new activity. At 10 they
therapy of the patients.
start the classes. They have the same activities every
January I trained in the Light Home. Here they give
day because this kind of kids need continuity in
attention to patients with visual disabilities. They
everything they do. The classes are easier than in
have two main kinds of patients:
another schools but if the kid can do something harder
low vision (LV).
Totally blind and
than the rest of the group the teacher can give special
In Light Home I learnt about the different ways of
tasks. They eat together lunch and have time for
mobilization of blind people such as the white stick
recreation after lunch. In the afternoon the time to go
and some sensor of proximity. I also have training in
back to their rooms is at 3. At 4 they have a little
reading and writing in braille. Finally I practiced with
snack so they can still have energy until the diner at
some applications for blind people for smartphones
6pm. After the school activities the go back to their
and PC.
rooms and prepare the clothes for their bath or the
In February the first two weeks I trained in the
dirty clothes to the laundry. Once per week the kids
Nanasawa Ryoikuen where the most difficult cases
have a special activity with the psychologist.
are being given attention. Here patients with both
With this group I learnt more about techniques of
physical and psychological problems are being taken
[33]
care. Here I learnt about the basic techniques of
needs to be developed.
nursing such as feeding them, bath time, toilet time.
My Seven months in Japan
Even though it’s not part of my career I enjoyed it and
learnt a lot about it.
The
last
part
the
The seven months I spent in Japan were so full of
Kougakutekishien where is located the engineering
new interesting things. I have always dreamed of
department of the hospital. Here I learn about the
studying in Japan. That is reason why I took Japanese
different
classes two years ago. I studied Japanese during 6
kinds
of
of
my
training
wheelchairs,
is
in
communication
systems and prosthesis.
months and came to Japan during summer break to
During my training I went to some private study
study 1 month more. Sadly I had no time after that, so
trips the first was a congress about nursing robots
I had to stop my Japanese studies. This time when I
(kaigo rotot), here I could see all the new technologies
applied for this trainee program I started to review a
that are being developed in Japan in the area of
little of my Japanese classes.
nursing and rehabilitation.
I was really nervous about my Japanese skills before
The second was a visit to the company Yamaha in
coming to Japan. But when the time came I didn’t
Shizuoka. Here I saw the electric wheelchairs Yamaha
have much trouble.
develops.
In the end of the summer in Japan, before our
trainings started, we travel a lot in the Kanagawa
prefecture. We went to Kamakura and Yokohama. We
After Japan
visit a shrine during a summer festival and wore
yukatas. We also have a full experience with Japanese
I have spent seven months in Japan. These seven
food.
months have changed the way I see Japan. I like the
The Japanese classes were very useful. We had two
way Japanese people work. I have learned a lot about
very nice and good teachers. Even we had different
all the facilities and help they give to disabled people.
levels of Japanese at the moment we arrived at Japan,
In Ecuador, we are just starting to take care of the
they helped us personally and little by little we
disabled
improved our level.
people.
We
don’t
have
facilities
or
infrastructure for disabled people.
We participated in many activities with the people
When I go back to Ecuador I’m going to continue with
who live near the center. Those were enriching
the project between PUCE and FINE. There are many
experiences. We learned a lot from the neighbors.
areas that need be developed. Here I learnt a lot about
nursing
techniques,
implementation
of
In December we participated in a harmonica concert.
new
First we played the harmonica with a group of kids.
technologies in the rehabilitation and also a lot about
These kids despite the fact they have little mental
the management of a rehabilitation center.
disabilities, they were really amazing during the
FINE now is in a project of developing software for
presentation. After our presentation we had the
augmentative communication. We can implement
concert from a professional harmonica artist. The
some of the techniques I learnt in Japan.
sounds of Jazz together with the harmonica were
In Ecuador there are not so many facilities for
pretty amazing.
handicapped people which makes very difficult to be
I have changed about the way I used to see Japan.
useful in the society. We could present new projects for
Since I spent almost seven months in Japan, I have
the government to improve the life of the handicapped
learnt a lot about the culture of Japan. Now I like
of our country. This is a very important area that
more Japan than ever. I love the culture. I love the
[34]
food. But the thing I was more impressed about was
how Japanese can be so strong an brave to keep on
going after so many tragedies they have been through.
Volunteering in Tohoku-Iwate
The experience that impressed me the most was
when we went to Tohoku, Iwate prefecture.
The devastation and desolation was overwhelming.
But there are lots of people who are helping each other.
When we went volunteering, I could experience how
hard Japanese are working together to overcome this
tragedy.
We spent three days volunteering. First we prepared
some areas for growing crops and flowers. In these
areas once where houses of many families that now
can’t live there but can use the space to grow
vegetables or flowers. Then we helped cutting and
making ropes for an oyster farm. Most of the
population in this area was fisherman but after the
tsunami they lost everything so we helped a little.
The first time a saw the real state of this affected
area I felt so overwhelmed. I was very difficult to try
to understand their pain and sorrow. It was difficult
but in the end I felt I could help a little. I was so happy
I could help even if it was so little the work we did.
[35]
ハッサン・アルバルコウリー
勤務先:技術・経済研究南部協議事務所
研修分野:土木工学(都市計画・交通インフラ)
研修機関:慶應義塾大学(湘南藤沢キャンパス)
Name:Hassan Albarkouli
Employment:The south Consultative Office for Technical and Economic Studies
Training Subject:Urban planning and transport infrastructure
Place of training:Keio University(SFC)
日本に来る前のこと
ホームステイ
私はリビアから来ました。私は土木技術エンジニアで
私が日本で最も印象に残っている経験は、加藤博通さ
す。私はリビア政府の土木技術関連の事務所で 5 年間働
んのお宅でのホームステイです。日本に来て間もない頃
いた後、インドネシアの大学で交通システムに関する研
でしたが、私はそこで、日本文化や食事について学ぶこ
究を行い、修士号を取得しました。
とができました。また、加藤さんのお宅は江の島に近く、
私が日本に来ることを決意した大きな理由の一つは、
色々な興味深い場所に連れて行ってもらい、早朝の地引
日本で学んだことで自分の国を発展させるためです。リ
網など貴重な経験をたくさんさせて頂きました。加藤さ
ビアでは、日本は高度に発達した知識から、勉強に最適
んの家族はとても親切で、私を息子のようにかわいがっ
の国だと見なされています。
てくれました。
日本訪問
研修
私は大学で勉強していた時から、日本に来ることを夢
私は慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)で、主に
見ていました。私はときどき日本についての本を読んだ
環境情報学部の中島直人准教授の指導の下に研修を行い
りしながら、いつか観光か仕事で日本を訪れられればい
ました。私は都市計画、既存の都市の再設計、公共空間
いと考えていました。しかし、リビアの教育レベルは日
の設置について学びました。さらに、私は現在リビアの
本ほど高くないこともあり、自分が日本へ勉強のために
首都トリポリが抱えている深刻な交通問題とその解決策
訪れることができるとは考えてもいませんでした。
について、トリポリと共通した歴史的・地理的特徴を持
8 月末に成田空港に到着した時、わたしは自分が日本
つ神奈川県鎌倉市を事例に調査と検討を行いました。リ
にいることを信じられませんでした。日本での最初の数
ビアから遠く離れた日本で、自分が普段暮らしているリ
日は、私はただ高層ビル群やこれまで見たことのない新
ビアの都市問題を考えることに最初は戸惑いましたが、
しい技術を眺めていました。しかし、最初は、日本での
離れることで問題を整理することができ、また今後の解
生活はイスラーム教徒である私にとって少し厳しいこと
決策を検討することも可能になったと思います。
もありました。特に、イスラームの食事の規則は日本で
これらの研修を通し、私は自分の知識や調査手法を深め
はまだ一般的ではなく、同じ研修生やセンター職員と外
ることができ、また鎌倉市の交通問題対策を学ぶことで、
食をするときは困ることもありました。ただ、それも時
いくつかの有効な解決策を考案することができました。
間が経つに従って、自分が食べることのできる食事をた
鎌倉市はトリポリ以上に厳しい地理的、法的な制約を抱
くさん見つけ、日本での生活はより快適になって行きま
えているにもかかわらず、さまざまなコントロールによ
した。
って交通問題に取り組んでいます。実際に鎌倉市に足を
運んで調査を行い、また鎌倉市交通計画課の宮崎課長と
澤さんにインタビューをして得られた知見は、帰国後も
[36]
是非役立てたいと考えています。
また、慶大 SFC での研修中は、イスラーム教とアラブ・
私達研修員は、2011 年 3 月 11 日に東北地方を襲った
イスラーム圏との学術交流の専門家である総合政策学部
大地震と津波の被害については映像を見たり、ニュース
の奥田敦教授に支援して頂きました。特に、慶大 SFC で
を聞いたりして知っていましたが、神奈川県のご厚意で
11 年間行われている「アラブ人学生歓迎プログラム」に
現地を訪れたとき、この地域に地震と津波が残した被害
参加させて頂き、モロッコやエジプトなどで日本語や文
については、我々がこれまで間接的に把握していた情報
化を学ぶアラブ人学生と交流ができたことは、自分の研
では全く不十分だということを痛感しました。私の誕生
修の励みにもなりました。また、研修をコーディネート
日は 3 月 11 日ということもあり、今後、自分の誕生日が
してくれた研究員の小林周さんからは、日本語学習や研
来るたびに、自分と日本とのつながりを再確認すること
修全般にわたって多くの手助けを頂きました。
になると思います。私はイスラーム教徒として、この大
災害により家族や大切な人、財産を失った、日本の人々
研修の中で訪れた場所
の平安を心から祈ります。
・
慶大 新川崎タウンキャンパス電気自動車研究室
私は岩手県を訪れ、流されてしまった土砂を農地まで
・
江戸川河川事務所 首都圏外郭放水路
運び戻す作業と、漁師の人々のために、からまった網を
・
日産自動車株式会社 追浜工場
ほどき、修復する作業を担当しました。実は私は現地を
・
鎌倉市、鎌倉市役所交通計画課
訪れるまで、被災者の人々が自分達を受け入れてくれな
・
慶大 SFC Open Research Forum 2013
いのではないかと不安だったのですが、現地の人々はと
ても友好的で、外国人で日本語も不十分な自分達を歓迎
センターデイ
してくれました。私はそこで、自分でも少しは被災地の
復興に役立つことができたことを嬉しく思いながら作業
私や研修員が滞在していた神奈川県国際研修センター
を続けました。
では、各国の文化を日本や他国の人達に紹介する「セン
私達は神奈川県国際課の職員の方々と、被災地支援者の
ターデイ」というイベントが毎年開催されます。母国か
ための宿泊所に一緒に寝泊まりしながら支援を行ったの
ら持参した伝統的な服を着たり、伝統的な歌や踊りを披
ですが、国際課の皆さんは私に非常に親切にして頂き、
露します。私は最初、センターデイを自分達が開催する
日本の文化や人々の考え方について更にたくさん知るこ
ことは非常に難しいと感じました。なぜなら、自分達も
とができ、貴重な経験になりました。
完全に理解しているわけではない伝統的な歌や踊りを調
帰国後の展望
べ、練習し、また自国の情報をまとめて他国の人々に説
明することなど出来ないと思ったからです。しかし、私
達は何日もかけて準備を行い、センターのスタッフに手
リビアへの帰国後は、再びリビア政府で働き、国の発
助けしてもらいながら、何とかやり遂げることができま
展に尽くすと同時に、日本で学んだことを積極的に発信
した。
していきたいと思います。また、いずれは大学院博士課
私たちはベストを尽くしたと思います。私は多くの日
程に進み、知識と技術をさらに深めていくことを考えて
本人にリビアのことを説明することができ、また多くの
います。また、何よりもリビアと日本の協力関係の拡大
訪問者を迎えることができて非常に幸せでした。また、
を支援していかなければなりません。リビア政府が質の
日本で自国の文化について学び直し、同時に他国につい
高い、先進的なインフラ開発を行っていくためには、日
ても理解することができたのは非常に貴重な経験となり
本からの技術的な支援によるリビア人の技術者養成が欠
ました。支えて頂いたセンターのスタッフに心から感謝
かせません。これまで相互の交流が少なかったリビアと
しています。リビアに帰国後は、このようなイベントの
日本の間では、強い協力関係を築いていくことが重要だ
開催を提案してみようと考えています。
と感じており、そのために少しでも役立つことが、神奈
川県からの支援で研修をさせて頂いた自分の責任だと思
東北被災地でのボランティア
います。
[37]
Coming to Japan
結び
私の日本での生活は、新たな発見に満ちていました。訪
I was dreaming about coming to Japan since I was
れたすべての場所で、私は何か新しい発見をしてきまし
studying at university, I love Japan and sometimes
た。私達研修員は研修センターのスタッフをはじめ多く
read books about it. I thought to come by tourism or
の人々からの支援を受けながら、兄弟や姉妹のように、
business and I've never thought to come to Japan in
多くの貴重な瞬間を共有することができました。私達は
my life for study, In order the education in Libya is not
東京、横浜、鎌倉、江の島、海老名、埼玉、長野、京都、
as high as in Japan.
When I arrived I couldn't believe that I am in Japan,
宮城、岩手など日本国内の多くの場所を訪れました。ま
た、えびな国際交流の会(EIS)、産業技術短期大学校英
first days I was just
looking at new high buildings
会話クラブ、緑園都市コミュニティ協会(RCA)など、多
and new technologies that I haven’t seen yet even in
くの交流会に参加をさせて頂き、様々な日本人と交流の
the countries I have been.
機会を持つことができました。
First days in Japan were really complicating and hard,
日本に来る前、私は日本の人々がいかに尊敬すべきもの
especially for food since I can't eat some kinds of food
であるかを聞いていましたが、実際に訪れて、これまで
by the rules of Islam. Sometimes I got trouble
訪れた国の中でも最も親切で素晴らしい人々に出会い、
especially when we planned to eat out together with
大きな感銘を受けました。私はまた、寛容さ、親切さ、
friends and center staffs, but day after day I got feel
道徳など、日本の文化とアラブ・イスラーム文化に多く
more comfortable with finding so many foods that I
の共通点を見出すことができました。
could eat.
私は日本に来るまで、日本のことを高度な技術や経済的
Home stay
発展から尊敬していましたが、今はそれ以上に日本で多
くの素晴らしい人達に接して、日本のことを大好きにな
My best time and experience I have spent in Japan
りました。日本で出会った全ての人に、心から感謝して
was Home stay with Mr. Kato and his family. I will
います。
never forget my best time with them, and I had the
opportunity to learn a little about some Japanese
Before come to Japan
culture, also we visited so many amazing places and
they made special food for me, it was more than
I worked at Civil Engineering Office of Libyan
amazing, they are very kind and respectful and they
government for 5 years, after that I studied my master
treated me as their son.
degree about transportation system engineering.
Training
One of main reasons that I decided to come to Japan
is to develop my country by what I will have learnt
from Japan, in Libya Japan is seem to be the best
I studied at Keio University (SFC – Shonandai
country for learning, because of its high advanced
Fujisawa campus) with Dr. Nakajima and under his
knowledge.
supervision, I learnt about urban planning, the way to
re-urban cities, make public plaza in every community.
Also I have discussed the traffic problems that capital
city of Libya (Tripoli) is facing. Through this training I
could improve my knowledge and my research skills. I
got some solutions according to Kamakura city traffic
[38]
problems and compared it with Libya ones, Kamakura
opinions.
is harder then Tripoli and has bigger problem than
Tripoli since Kamakura face the sea and a lot of
mountains around the city, i will share out what I had
Volunteer at Tsunami damages
learnt from Japan with my engineering friends in
Libya.
During the training in Keio university I got supported
This is first time to go for volunteer in this area, we
from Professor Okuda as a specialist of Islam and
all heard and watched about Tsunami in TV, but when
academic cooperation with Arabic countries, and I
I saw in reality I realized that what we known was not
always got special support and help from Mr.Amane
enough to explain about real damages that left by
Kobayashi .
Tsunami .I prayed a lot for Japanese people as a
Muslim, especially that time when I heard about the
Places I've visited during my training
big earthquake and Tsunami, so my first impression
.
was how and what happened for people who died or
Electric vehicle laboratory in Keio University
. G-Cans project .To avoid the heavy rains in Saitama
lost their family.
. Nissan factory
We believe that there are so many natural disasters in
. Kamakura city
this world, and sometimes they are really strong and
. Keio symposium and seminar
dangerous, but we always keep praying to Japan
because the people in this country are kindest in this
Center day
world. I really love Japanese people.
We transfer the soil by using the wheelbarrow to
In this event, we introduced and exchanged our
agricultural area, and cut the ropes to use them for
culture with Japanese and other countries' friends. We
fishermen network, I was a bit scared before I went
used traditional clothes and we showed our countries
there, because I heard about people who are living
performance. At first I felt that center day is
there are so sensitive, in same time I can't speak
something impossible to do, because we should
Japanese language well. So I was afraid to hurt some
prepare so many traditional things that even we didn't
people by not understanding what they said. But after
know very much. But we practiced for many days, and
I started my work there, I felt happy because I could
finally we did it.
do some small help for Japanese people. I really want
I was so happy to explain about Libyan culture to
to thanks for Kudo-san who helped us a lot at that
many Japanese people, and even so many visitors
place. We stayed in rental houses around 2 hours far
came I wish we did our best. Also it's good for me that
from working area also it was a good experience to
I understand about culture from other countries. I am
stay in one place together with Japanese people to
really interested in this idea, and I would love to
learn more about Japanese culture.
suggest
opening
the
event
in
Libya.
I
really
After Japan
appreciated the big helped from center stuffs.
My life with JECK
I really do appreciate the support of the JECK
After going back to Libya, I will continue my work in
members especially from Mr. Hiromichi Kato, and I
Libyan government to develop my country; also I will
wish I could make cooperation with JECK and Libya. I
describe what I have learnt here at my office. Trying
like the JECK activities and I had spent a lot of great
to apply to my doctoral program, and I really want to
moments with all members, and exchange the
support Libyan Japanese cooperation, especially for
[39]
education. I am thinking about that the most
important
point
int
is
to
support
our
country's
government to provide an excellent infrastructure
development, by getting support from Japanese
experts to improve the skills for Libyan engineers.
Make strong relationship and cooperation between
Libya and Japan for so many specializations.
The conclusion
My life in Japan was filled with a lot of new learning,
in every place that I have been. I could find something
new. We spent a lot of special moments together, as
sisters and brothers, especially for the stuffs they
always helped us, and I can't forget those
th
moments
when we traveled or studied together. We traveled so
many places around Japan, like: Yokohama, Tokyo,
Kamakura, Nagano, Kyoto, Miyagi, Ebina, Iwate,
Saitama, Enoshima and Osaka.
I had also joined in so many group-activities
group
like:
(Ebina
International
tional
Society),
JICA
(Japan
international cooperation agency)and Talk salon
society.
Before I came I heard about Japanese people and
how respectful they are, but when I arrived I was
shocked by Japanese culture , the most kind
and
respectful that I have met in my life. Sometimes I feel
Japanese and Arabic Islamic culture have many
common points. Before I came Japan I loved Japan
because of its technology and high development of
infrastructure, but now I love Japan because of the
people I met.
[40]
アルバムから
From the photo album
鎌倉・江ノ島散策
Observation:Kamakura &
Enoshima
研修センターでの日本語研修
Japanese language lesson at KPITC
ブルーベリー狩り
Blueberry Picking
流しそうめん
Japanese style noodles(NAGASI―SOMEN)
[41]
京都・大阪研修旅行
Study trip:Kyoto & Osaka
ハーモニカコンサート
Harmonica
東日本大震災被災地支援ボランティア
Tsunami damage site volunteer In Tohoku
area.
保育園・学童クラブ交流会
Visit to Nursery & Afterschool club
修了式後の横浜
After graduation ceremony in Yokohama
[42]
concert
編集 神奈川県国際研修センター
住所: 〒241-0815 横浜市旭区中尾2-6-1
TEL:(045)366-0157 FAX:(045)366-0164
発行 神奈川県(2013 年3 月)
Edited by Kanagawa Prefectural International Training Center
Address: 2-6-1 Nakao, Asahi-ku, Yokohama 241-0815 JAPAN
TEL: (045)366-0157 FAX: (045)366-0164
Published by Kanagawa Prefectural Government, March 2013
[43]
Fly UP