...

イ ベリア半島における傍言語理論の検証 一基層言語・上層言語との関連

by user

on
Category: Documents
70

views

Report

Comments

Transcript

イ ベリア半島における傍言語理論の検証 一基層言語・上層言語との関連
イベ リア半 島にお ける傍層 言語 理論 の検 証107
イ ベ リア半 島 に お け る傍 層 言 語 理 論 の 検 証
基 層 言 語 ・上 層 言 語 との 関連 にお い て
石
原
忠
佳
は じめ に
イ ベ リア 半 島 に位 置 す るス ペ イ ン は,ポ
が,こ
れ らの 国 と比 べ て,極
ル トガ ル,フ
ラ ンス と国 境 を接 す る
め て独 特 な 言 語 事 情 を有 して い る 。 この 独 自性 は,
15世 紀 まで こ の 地 域 を支 配 した ア ラ ブ 人 の 言 語 に負 う とこ ろ が 大 で あ る。 こ の
よ うな 理 由 か ら,イ
理論
究,の
ベ リ ア半 島 は社 会 言 語 学 の観 点 か ら は傍層 言 語(adstratum)
二 つ 以 上 の 言 語 が 混 在 す る 地 域 の 二 重 言 語 併 用(bilingualism)等
検 証 に も っ て こい の 素 材 を提 供 し,ま
基 層 言 語(substratum)理
た歴 史 言 語 学 の 立 場 か ら は,
論1)や 上 層 言 語(superstratum)理
論2)の 論 拠 に 格 好
の 地 で あ る と い え よ う。 近 年 の プ ラ グ マ テ ィ ク ス(Pragmatics)が,従
ら ゆ る言 語 理 論 の 支 流 を総 括 して 誕 生 した,新
と を鑑 み る に3),イ
ベ リア半 島 は,言
の研
来 のあ
しい 方 向性 を探 る 学 問 で あ る こ
語 学 上 の 宝 庫 と して,今
後 ます ます 多 く
の 研 究 者 の 注 目 を 浴 び る こ とに な ろ う。
今 日で は コ ミュ ニ ケ ー シ ョ ン の発 達 に よ っ て,〈 傍 層 〉 の概 念 は必 らず し も,
地 理 上 の 隣 接 を含 意 す る わ けで は な く,極
め て 遠 方 の 地 域 の 政 治 的,経
済的な
近 接 関 係 を も示 唆 して い る 。 しか しな が ら,「 イ ベ リア半 島 」,こ の 地 続 きの 国
境 地 帯 に 住 む 人 々 は,確
か に 言 語 的 に も共 通 の もの を培 っ て き た の で あ る 。
《人 間 の 住 む と こ ろ に は コ ミ ュ ニ ケ0シ
ョ ンが あ り,人
語 を使 用 す る》,本 小 論 は こ の よ う な 視 点 か ら,イ
会 言 語 学 的 に考 察 す る の が そ の 目的 で あ る 。
々 は そ れ を 目指 して 言
ベ リア 半 島 の 諸 言 語 を,社
f'
1基
層言 語 理 論 の お こ り
基 層 理 論 に 関 す る あ ら ゆ る仮 説 は,そ
は,ま
ず 第0に,基
の検 証 が 極 め て 困 難 で あ る 。 と い うの
層 は も は や 観 察 さ れ る こ と の な い 類 の もの で あ り,基
語 が 当 時 い か な る発 音 形 態 を有 して い た か を 明 示 す る,確
層 言
か な手 段 に欠 け る か
らで あ る 。い ず れ にせ よ,基 層 理 論 は,イ タ リア の ロマ ンス 語 学 者G.1.Ascoli4)
に よ っ て19世 紀 末 に公 に され,発
表 以 来 広 く取 りあ げ られ,ま
た 同 時 に 多 くの
議 論 を よ ん だ 。 特 に,イ
ス パ ニ ア 世 界 に 関 して は,南
数 々 の 特 質 の 説 明 が1こ
の 基 層 理 論 に基 づ い て な され た よ うで あ る 。 ドイ ッ 人
の 学 者R.Lenzは
ス ペ イ ン語 を独 学 で 習 得 し,南
米 の ス ペ イ ン語 が 呈 す る
米 の チ リ に赴 い た 。 そ れ ま
で ス ペ イ ン人 と接 触 す る機 会 に め ぐ ま れ な か っ たLenzは,チ
る ス ペ イ ン語 が,彼
が 習 得 した もの とは 異 な る事 実 に着 眼 し,当
れ て い た基 層 理 論 に基 づ き,チ
語 と訂 正,の
Lenzは,チ
リの ス ペ イ ン語 一 一 後 に,チ
特 異 性 を ア ラ ウ カ 語(Araucan5))の
時取 りざた さ
リ南 部 の ス ペ イ ン
基 層 と結 び つ け た 。
リ南 部 の ス ペ イ ン語 の 特 徴 と して 以 下 の 点 を指 摘 した 。
① 本 来 の ス ペ イ ン語 の5つ
の 母 音/a/,/e/,/i/,/o/,/u/に
長 母 音 か つ 開 母 音 の/Ψ:/が
②/tr/及
リで 話 さ れ て い
び語 頭/f-/の
加 え,
存 在 す る。
無 声 硬 口蓋破擦 音
〔t∫
〕 化6)
③ チ リの ス ペ イ ン語 に は無 声 両 唇 摩 擦 音 〔Φ〕が 存 在 し,こ れ は 〔b〕 と も 〔f〕
と も異 な る音 で あ る7)。
しか しな が ら今 日で は,こ
す,数
の 地 域 の 周 辺 の 原 住 民 の 言 語 が ス ペ イ ン語 に 及 ぼ
々 の 面 で の 影 響 が 指 摘 さ れ て い る。 特 に二 重 言 語 併 用 地 域 で きわ だ っ た
影 響 力 が み られ,も
は や 議 論 の 焦 点 は,基
層(substratum)か
ら傍 層(adstratum)
へ 移 行 しつ つ あ る 。
さ ら に 基 層 理 論 の 論 拠 を 弱 体 化 さ せ る も の と し て,社
(socio-linguistic)要 因 を あ げ る こ とが で き る 。 そ れ は,こ
言 語 の 誤 っ た 習 得 〉 とい う問 題 点 で あ る。 例 え ば,他
お い て,第
一 世 代 は 必 らず とい って よい ほ ど,そ
そ の形 態 を使 い 続 け る 。 第 二 世 代 以 降 に な って,は
会 言 語 学 的
の 地域 にお け る
〈他
の 言 語 が 共 存 す る地 域 に
の 言 語 を誤 っ た 形 で 習 得 し,
じめ て こ の 問 題 が 解 消 さ れ,
イベ リア半 島 にお け る傍 層言 語理論 の検証10g
真 の 意 味 で の二 重 言 語 併 用 者 とな る訳 で あ る8)。
と こ ろ で,基
層 言 語 の 問 題 に さ ら に深 くア プ ロ0チ
メ キ シ コ の ユ カ タ ン半 島,ま
る9)。
で き る地 域 は,中
た 南 米 で は パ ラ グ ア イ で あ る と,筆
米では
者 は考 え て い
しか しな が ら,「 イ ベ リ ア半 島 の 言 語 事 情 」 と い う今 回 の テ ー マ か ら大
き くか け 離 れ て し ま う感 が あ る故,中
南 米 の 言 語 事 情 の 詳 細 に つ い て は割 愛 し,
イベ リ ア半 島 の 状 況 に 再 び眼 を む け る こ とに す る。
2イ
ベ リ ア半 島 の 言 語 的 概 観
今 日 の イ ベ リ ア 半 島 で は,ス
ペ イ ン 語,ポ
ル ト ガ ル 語,カ
タ ル ニ ア 語,バ
ク 語 が 話 さ れ て い る 。 そ の う ち ス ペ イ ン 語 に 関 し て み る な ら,カ
方 言(Castellan・)が
最 も 優 勢 で あ る と い え よ う 。Castellanoは
ン タ ブ リ ア(Cantabria)に
は じ ま っ て ブ ル ゴ ス(Burg・s)周
話 さ れ て い た カ ス テ ィ ー リ ャ(Castilla)地
の レ オ ン 方 言(Le・nes)の
押 し の け る 形 で,次
地 域 と,東
vieja)と
よ ば れ,最
辺 の小 さな地 域 で
方 の 一 方 言 に す ぎ な か っ た が,西
も 初 期 的 なCastellanoの
形 態 を ,今
日で も比 較 的 忠 実 に
南 下 に と も な い,次
ド リ ー ド(Madrid)や
る と い え よ う 。 し か し な が ら,そ
原 型 を留 め て い
の 後 さ ら に 南 下 して 使 用 地 域 を 拡 大 し て い っ
ン タ ブ リ ア 地 方 の も の と か な り形 を 変 え て し ま っ た 。 南
西 に 拡 が っ たCastellanoは
エ ス ト レ マ ド ゥ ラ 方 言(Extremen・),ま
び た も の は ム ル シ ア 方 言(Murciano),さ
で 呼 ば れ る こ と に な っ た 。 こ れ ら の 方 言 は,も
分 化 方 言(subdialect・s),と
た南 東 へ 延
ら に ス ペ イ ン最 南 部 の ア ン ダ ル シ ア 地
方 に ま で 至 っ た も の は ア ン ダ ル シ ア 方 言(Andaluz)と,そ
リ ア 方 言(Canari・)と
第 に音 声 的 変
マ ン チ ャ 地 方(laMancha)
の 形 態 が そ れ ほ ど 変 化 し て は お ら ずCastellanoの
離 れ,Castellanoは
生 まれ た カ ン
ベ リ ア 半 島 中 央 部 ま で は 旧 カ ス テ ィ ー リ ャ(Castillala
遷 を と げ て い っ た の で あ る が,マ
たCastellanoは,カ
方
方 の ア ラ ゴ ン 方 言(Navarr・-arag・nes)を
保 持 し て い る と い わ れ て い る 。Castellanoは
の も の は,そ
ス テ ィー リャ
も と も と は,カ
第 に 南 下 し て 拡 大 し て い っ た 。Castellanoが
タ ブ リ ア 地 方 か ら,イ
ス
れ ぞ れ が 新 た な名 称
は やCastellanoの
方 言一
細
して 区 別 さ れ て い る。 さ ら に イ ベ リア 半 島 を
大 西 洋 上 の カ ナ リ ア諸 島 に まで 至 っ て い る 。 こ ち ら は カ ナ
呼 ば れ,や
は りCastellanoの
細 分 化 方 言 の 一つ で あ る
110
とみ な され て い る。
さ て 今 回 の テ ー マ は,い
の ガ リシ ア 地 方,バ
バ オ(Bilba・),サ
わ ゆ る 二 重 言 語 併 用 地 帯 と い わ れ る ポ ル トガ ル 北 部
ル セ ロ ナ(Barcel・na)周
辺 の カ タル ニ ア 地 方,そ
ンセ バ ス テ ィ ア ン(Sansebastian)を
して ビ ル
中心 と した バ ス ク 地 方 に
お け る ス ペ イ ン語 が ど の よ うな 特 徴 を示 す か を考 察 す る こ と に あ る 。 そ れ に は
ま ず,"bilingualism"な
oneandahalfを
る 用 語 に 対 し て,"sesquilinguaYsm"sesauiは
あ ら わ す ラ テ ン語 一,な
る用 語 の 意 味 を明 確 に把 握 し な け
れ ば な らな い 。"bilingualism"が
ニ ケ 国 語 を 自 由 に駆 使 で き る 能 力 に言 及 す る
の に 対 し,"sesquilingualism"と
は,一
ケ 国語 は理 解 した り話 した りで き る が,
他 の 一 つ は 理 解 で き る が 話 せ な い と い う 状 態 を い う の で あ る
(recepitve-bilingual,productive-monolingual)。
語 もあ り,二
つ の 方 言 の うち,一
さ ら に"sesquidialectalism"な
つ は話 した り理 解 した りで き る が,も
る用
う一 つ
は 理 解 の み で き る とい っ た 立 場 の 人 が これ に相 当 す る訳 で あ る。 カ ス テ ィ ー リ
ャ地 方 の 人 が ア ン ダ ル シ ア 方 言 を 理 解 す る の は容 易 で あ る が,そ
の ア クセ ン ト
を まね て 話 す こ と は極 め て む ず か しい と い うの が そ の よ い例 で あ ろ う。
事 実,多
言 語 が 複 雑 に入 り組 む イベ リ ア 半 島 に あ って は,"bilingualism"と
い う厳 密 か つ 狭 義 な 視 点
方 言 とい うサ ブ カ テ ゴ リ ー(subcateg・ry)を
視 した
の 言 語 事 情 を正 し く と ら え る こ とが 困 難 で あ る。
の み か らで は,そ
こ こ に,"sesquilingualism","sesquidialectalism"と
お い た 地 理 言 語 学 的 ア プ ロ ー チ が,い
度外
い う二 つ の概 念 を念 頭 に
か に整 合 的 で あ る か が 認 識 で き よ う。
さ ら に 二 重 言 語 併 用 地 域 を考 察 す る に あ た り,冒 頭 に も述 べ た よ う に,〈傍 層 〉
を取 り上 げ る の み で は な く<基
層 〉 か ら の検 証 が,こ
わ け 重 要 視 さ れ る 。 〈基 層 〉 と は言 い換 え れ ば,征
も示 唆 し,0つ
の イ ベ リ ア半 島 で は と り
服 言 語 と被 征 服 言 語 の 関 係
の 言 語 が 他 の 言 語 に と っ て 代 わ られ る 時,以
前 の 言 語 が 新 しい
言 語 に 残 す 一 連 の 言 語 現 象 で もあ る。 土 着 の 言 語 の 音 韻 や ア ク セ ン トな どが,
と っ て 代 わ っ た 言 語 に 少 な か らず 影 響 を 及 ぼ して い る 状 態,例
で/f-/で
始 ま る 語 が 古 代 ス ペ イ ン語 で は
え ば,ラ
〔h〕 の 帯 気 音(aspirated)に
テ ン語
移行
し,後 に 消 失 す る現 象 に 関 して 言 え ば,こ れ は も と も とブ ル ゴ ス や リ オ ハ(Rioja)
で お こ っ た も の で あ り,本
来
〔f〕 の 発 音 を も た な い バ ス ク語 が,ロ
ー マ化
イベ リア半島 にお ける傍層 言語理 論 の検 証X11
(R・manizati・n)の 遅 れ た カ ン タ ブ リ ア 地 方 に 及 ぼ した 重 要 な 基 層 で あ る と言 え
る。
(ラ テ ン 語)
FILIU>hijo(カ
ス テ ィ ー リ ャ 方 言)
FILIU>hilh〔hiK〕(バ
ス ク 語)
FILIu>fillo/filho(ガ
リ シ ア 方 言)
FILIU>fitlo/fiyo(レ
FILIU>fillo(ア
FILIU>fill(カ
オ ン 方 言)
ラ ゴ ン 方 言)
タ ル ニ ア語 〉
FARINA>farina(レ
オ ン 方 言),(ア
ラ ゴ ン 方 言),(カ
FARINA>harina(カ
ス テ ィ ー リ ャ 方 言)
タ ル ニ ア 語)
他 方,〈 傍層 〉 とは,二 つ の 話 し言 葉 が 隣接 して い る地 域 で,言
語現 象 に相
互 の影 響 が あ る場 合 で あ るか ら,イ ベ リア半 島 にお い て はスペ イ ン語 とポル ト
ガル語 の関係,あ
るい はスペ イ ン語 とカ タル ニ ア語 の 関係 が と り上 げ られ て然
るべ き感 が あ る。 しか しなが ら現 状 は,そ の よ うに単 純 な 問題 に一件 落着 す る
もので はな い。 そ れで は,ど の よ うな 出発 点 に立 って,こ の地域 の検 証 をは じ
め な けれ ば な らな いの で あ ろ うか。 以 下,具 体 的 な実例 に沿 って論 を進 め る こ
とにす る。
3ス
ペ イ ン語 とポ ル トガ ル 語 の 関 係
イベ リ ア半 島 に お け る ス ペ イ ン語 とポ ル トガ ル 語 の 分 布 状 況 は,そ
必 ら ず し も一・
致 し て い な い 。 特 に,ポ
(Galicia)地 方 で は,そ
ル トガ ル 北 部 の ス ペ イ ン の ガ リ シ ア
の 言 語 事 情 は複 雑 で あ る。 と い う の は,こ
ポ ル トガ ル 語 とそ の 方 言 に あ た る ガ リ シ ア 方 言(galleg・)が
で あ る 。そ れ 故Gallegoは,厳
の国境 に
の地 域 で は
共 存 して い るか ら
密 に は ス ペ イ ン語 で 「ガ リ シ ア ・ポ ル トガ ル 語 」
(galleg・_P・rtugues)と 呼 ば れ る の で あ る 。 さ ら に こ の 地 域 に は,ス
ペ イ ン語 の
112
方 言 で あ る レ オ ン方 言(le・ne・)が
介 入 し て お り,そ
雑 な もの と な っ て い る 。 い わ ば ガ リシ ア地 方 は0種
方 言 混 在 地 帯,で
あ り,政
ば,「 も しガ リシ ア地 方 が,政
っ た な ら ば,現
の 言 語 事 情 は い っ そ う複
の 二重 言 語併 用 地域
多
治 言 語 学(P・litical--linguistics)の 観 点 か らす れ
治 的 に カ ス テ ィ ー リ ャ王 国 に併 合 さ れ て い な か
在 で は こ の 地 域 で ポ ル トガ ル 語 が 話 され て い た で あ ろ う」,と
い う推 論 も整 合 性 を帯 び て くる10)。 ガ リ シ ア方 言 は言 語 学 的 に み れ ば,ポ
ル ト
ガ ル 語 の初 期 の 方 言 が ス ペ イ ン語 化 さ れ た もの と さ れ て い る 。 こ の よ う に,当
時 の 政 治 勢 力 の 大 小 が,言
語 の 上 に も反 映 され て い る事 実 は,今
後 政治 言 語 学
的研 究 の 上 で 恰 好 の題 材 と な り得 よ う。
さて,ポ
ル トガ ル と ス ペ イ ン を 隔 て る 縦 の 国 境 線 は,レ
モ ラ(Zam・ra)県,サ
ラマ ン カ(Salamanca)県,カ
ホ ス(Badajoz)県,ウ
エ ル バ(Huelva)県
ガ リ シ ア の 様 々 な影 響 が あ る もの の,言
い な い 。 しか しな が ら,サ
オ ン(Le6n>県,サ
セ レ ス(Caceres)県,バ
に沿 っ て い る 。 レ オ ン県 に お い て は,
語 学 上 は そ れ ほ ど複 雑 な 問 題 は抱 え て
モ ラ 県 西 部 で は,レ
オ ン方 言 が ポ ル トガ ル 国境 内 に
介 入 し て 話 さ れ て い る の が 現 状 で あ る 。Rionor,Guadramil,そ
deDueroと
してMiranda
い っ た 地 点 が そ の例 で あ る 。
さ らに 南 下 す る と,今
度 は ポ ル トガ ル 語 が ス ペ イ ン国 境 内 の 飛 び 地(enclave)
で 話 さ れ て い る。 具 体 的 に は,サ
Alamedilla11)で
て,そ
ダ
ラマ ン カ県 の 南 西 部 カ セ レス との 県 境 の
話 さ れ て い る ポ ル トガ ル 語 で あ る 。 ま た,カ
セ レス 県 内 に お い
の 北 西 部 のValverdedeFresno,Eljas,SanMartindeTrevejoの3ケ
所
に も ポ ル トガ ル 語 が 介 入 し て い る。 ま た 同 じ カ セ レ ス 県 内 部 のCedilloと
HerreradeAlcantaraで
もポ ル トガ ル 語 が 使 用 さ れ て い る 。
バ ダ ホ ス県 に至 っ て は,ポ
る 地 域 が あ る。Olivenzaの
ル トガ ル 語 と ス ペ イ ン語 の 二 重 言 語 併 用 が み られ
地 方 裁 判 所 の 管 轄 区 に属 す るChelesとTaligaが
そ うで あ る 。 こ の 地 域 は16世 紀 以 前 は,状
裁 判 所 の 管 轄 区 に 属 し,ま
た が,16世
況 に よ って あ る 時 は ポ ル トガ ル 地 方
た あ る時 は ス ペ イ ン地 方 裁 判 所 管 轄 区 に 属 した り し
紀 末 に は 恒 久 的 に ス ペ イ ン に組 み 込 ま れ る とい っ た よ う な 政 治 行 政
上 の 要 因 が か らん で い る 。 こ の 地 域 で は,ポ
た ス ペ イ ン語 は教 育 に 使 わ れ る 言 葉 と して,そ
ル トガ ル 語 は 商 業 用 語 と して,ま
れ ぞ れ 使 い わ け られ て い る の が
イベ リア半 島にお ける傍 層言語 理論 の検 証
MAR
CANTABi2iGO
繭
の
7APIAMAYIA
FVIi匡5
●
慶のAo【o
艦A5丁賢OPQユん
.
縣
㍉
!
●
●●
一
儒
撃ρ
n
h
一
、つ
伽'
で ●▼lttic^陵鴨1毒o◎',
、
薩u撃5A,・
ゆ
、 、
●IA
● ●
NO
亀﹂
5
≦
倉ノ
V
鞠・、 ノ'物'
、
3
、島
"
、雫
らノ
,、
?
亀b
"♪
拳
ヴな
肌
曳_
・。 ∂σ,.ム
P£NAF監Et
,一
1
MEDiNA・
o匡し こA闘po
蓬 罐ノ
0
£・
5足60w
●
ミ
/
、〃 '
十
"憶
わ.
蹴
っ"♂
!
、'
、 幅 一'
や 。 ●AVILA
餐.
。1LL^畿
、'¢'、
一
●■'
、
巴」AR●'
./'ウ'
叢 量}潔
暴'
、一 、
,へ
CAS71LしA
1
f
軸
ア∫"d'
r,
ert
o"
輔'
,、'
、_ハ
^し概
VIEJA
iへ'{
・^…
て
ト
ど"
、'i
ML。 馬 へ 。巴
mo9三 こo
●○
銑
トτ、∂
,樋…・
。
カ'ρ イ'砺
一
▲
n
﹂
甥 ご鵜:
J
、
'、 ワ
,"
み
㎏
崩
肋
`亀
閉 旧A隔oA'ゐb=OOuΩo翫
"£o"
ENLYENT
●
/i
の
●
麟
﹁鳶
寺
ぶ 沖
r智
郵
淘鴇
LA
訴 ・・…
・DED.JU^皆'
・
}1・
◆j
CASTILLa
`o
ぞ ・
●
N"職 Ψ メ轟
一
◎O
01
民
●
●● ● ●● ●
石と!壽7'
亀6画'
鱒
●●
,!δ
VIしL^陥^"`^》
晶 品 載
'ぐ
'一
、 、'心
J4i
V
¢ob6
A、b
A、∂
傘lo
Oノ
.
熔
SFRAAOIS_ld
{31。
ス∼ノo
ρUE飼
'9ア ウ θ
c嶋 τ貧Ou只oI砿 巴5
夢 備●
.
嘱
7夕 w
o ●○●
盗
竪 .
州
ノ
マ
113
τ11,巴 し
AR26{ISPO
凝
NUEVA
GARROVr
へ
11/
、、、
`^ζ璽R竃9
r●
へ
、
・,剛1、
、。
、 、
\
,^」
酬 階E貸qu緊
●6
UADAIUP£
,^・ ㌔ ノ り7
'亀
軸L、
一
f、 、'
、 鴨・、ノ
1
「
㌔
ti
s
ハ亀國 零昌e鷹Aし
a/
い
い
%ψ
、
V
一f
含 \
乱 姦
ズ
、.!、 一!ψ
卜
、
し
、
、
翫 '`已
i
、'
∼vi+^S、,u、
'
、 ぐ
へ
隔
鶴
嶺く
●2
A5馳 ▲
`、
弓尚
野 ぜ
tilllf.fs
ノ
'鴨 ●うノ
0
地図1
「槻 属ζ醜1哩職
、ぐ
「
画■■
●d9
114
現状 で あ る。
3.1基
底 等 語 線(BaseIsogloss)
国境 地 帯 の 言 語 状 況 は,方
法 論 的 に は 等 語 線(is・gl・sses)と い う手 段 を 用 い
て 整 理 す る こ とが で き る。 等 語 線 と は様 々 な 言 語 現 象 を,音
語 面 か らの 特 徴 に 基 づ き,具
体 的 に 分 割 す る 理 論 上 の 線 で あ り,そ
る等 語 線 は 基 底 等 語 線(baseis・gl・ss)と
線 が 基 底 等 語 線 と0致
が 設 定 され,言
事 実,レ
る が,そ
声 面,形
呼 ば れ て い る。 そ して0つ
した と き に は,こ
の基本 とな
以 上 の等 語
こ に等 語 線 の 束(bundle・fis・gl・sses)
語 的 境 界 が 示 され た こ と に な る 。
オ ン方 言 と ガ リシ ア 方 言 の 間 に も幾 つ か の 基 底 等 語 線 が 存 在 して い
の 一 つ に 二 重 母 音(dipht・ng)が
語 根 母 音 変 化 と よ ば れ る現 象 は,ラ
の で あ る が(O>ueあ
あ げ ら れ る 。 い わ ゆ る ス ペ イ ン語 で
テ ン語 の 短 母 音/v/,/e/に
るい はe>ie),こ
方 言 に は 観 察 され る が,ガ
な る の は,ガ
〔Kubu〕
の 特 徴 で あ る 。 三 番 目の 基 底 等 語 線 と し て,母
や/-n-/の
頭 の 有 声 歯 茎 側 音/1-/の
レ オ ン方 言 で は 観 察 で き,ガ
き な い こ とで あ る 。 した が って,loboを
ペ イ ン語 の
リシ ア 方 言 が もた らす 影 響 で あ る
と い え る。 さ ら に も う一 つ の 基 底 等 語 線 は,語
口蓋 化(palatalizati・n)が
由来 す る も
の 二 重 母 音 化(dipht・ngizati・n)カ §レオ ン
リ シ ア 方 言 に は み ら れ な い 。 例 え ば,ス
fiesta/tierraがfesta/terraと
硬
リ シ ア方 言 で は 観 察 で
と発 音 す る の は レオ ン方 言
音 問(interv・calic)の/-1-/
消 失 を あ げ る こ とが で き る。 ガ リ シ ア方 言 や ポ ル トガ ル 語 に み ら
れ るsala>saLlano>llaosalida>saidaが
と こ ろ で,ガ
こ の よ い 例 で あ る。
リ シ ア 地 方 北 部 で は,ガ
リシア方 言 は アス トゥリアス地 方 や レ
オ ン地 方 に も介 入 して い る 。 ア ス ト ゥ リ ア ス 地 方 で はRioNaviaの
っ て い て,こ
ガ リ シ ア 方 言 の 境 はCua川
とSil川
サ モ ラ 県 で は,PuebladeSanabria西
てHermesindeで
盆 地 に入
の 地 点 が ガ リシ ア方 言 と ア ス ト ゥ リア ス 方 言(Asturian・12))の
実 上 の 境 界 で あ る とい わ れ て い る。 い っ ぽ う,レ
る と,ポ
態 面,統
事
オ ン県 に お け る レ オ ン方 言 と
が 交 差 す る 地 点 と さ れ て い る13)。 さ ら に
部 のLubian,Padornelo,Porto,そ
も ガ リ シ ア 方 言 が 話 され て い るが,も
ル トガ ル 語 の 多 大 な る影 響 を ま ぬ が れ な い 。
し
うこの地 域 まで南 下 す
イベ リア半 島 におけ る傍層 言 語理論 の検 証115
3.2社
会 言 語 学 的 側 面 か らの 考 察
と こ ろ で,以
上 の よ う な地 理 的 な立 て 分 け が,き
こ と は 言 う まで もな い 。 とい うの は,我
わ め て 相 対 的 な もの で あ る
々 の 検 証 は,ス
ペ イ ン語 とポ ル トガ ル
語 と い った よ う な二 つ の 確 固 と した 言 語 に焦 点 を あ て た も の で は な く,ガ
リシ
ア方 言 と レオ ン方 言 とい う い わ ば ロ マ ンス 語 系 の 二 つ の 下 位 範 躊(subcateg。ry)
を扱 っ た もの だ か らで あ る。 と は い え,二
社 会 言 語 学 的 立 場 か らは,大
部 でcastellanoが
変 興 味 深 い 側 面 を呈 して い る 。 ガ リ シ ア で は都 市
優 勢 で あ る の に対 し,農
て い る 。 こ の よ う な 現 状 か ら,gallegoは
れ が ち で あ る。 で は,ど
Gallegoの
重 言 語併 用 地域 で あ るガ リシア は,
村 部 で はgallegoが
文 化 水 準 の低 い 人 々 の 言 語 と み な さ
う して この よ う な考 え 方 が 一 般 化 した の で あ ろ うか 。
ス ペ イ ン語 化14)は15世
紀 に は じ ま っ た 現 象 で ,こ
にgallegOは
文 学 上 の 言 語(literarylanguage)と
CastellanOが
こ れ に と っ て 代 わ っ た 。 と は言 う も の の ,い
とcastellanoは
castellanoの
gallego化
の 頃 に は も う既
して の 地 位 を失 な い つ つ あ り ,
っ ぽ うで はgallegO
常 に 相 互 に 影 響 を 及 ぼ して 発 展 し て き た の で あ り,多
語 彙 がgallegoに
導 入 さ れ,反
の使 用 が 広 く農 村 部 に い きわ た っ て い た の は,カ
語 で あ るcastellanoの
くの
対 に ガ リ シ ア地 方 のcastellanoが
した の も事 実 で あ る 。 と こ ろ で,19世
そ れ は,ガ
好 ん で 使 用 され
紀 に至 る ま で,ガ
リシ ア方 言
ス テ ィ ー リ ャ王 国 が 自 身 の 言
使 用 を ガ リ シ ア の 住 民 に 強 要 しな か っ た か らで は な い 。
リ シ ア 地 方 は19世 紀 ま で 教 育 制 度 が 完 備 され て お らず,castellano
が 拡 大 して い く土 壌 が 充 分 で は な か っ た とい う単 純 な 社 会 的 要 因 に よ る もの で
あ る。 学 校 が な け れ ば,カ
ス テ ィー
一リ ャ王 国 と して も,ど
の よ う にCaStellanO
を普 及 して よい の か とい っ た 問 題 に直 面 して い た 訳 で あ る。 また,た
者 が 被 征 服 者 に 自分 の 言 語 の使 用 を強 要 した と して も,コ
い う観 点 か ら は,人
ミュ ニ ケ._._ショ ン と
々 は各 自が 最 も使 い や す い 言 語 を用 い る で あ ろ う こ と は 言
う ま で もな い。 事 実,ポ
は,19世
と え征 服
ル トガ ル 中央 政 府 に よ る ガ リ シ ア 地 方 の 学 校 制 度 充 実
で は,こ
紀 ま で 手 つ か ず の状 態 で あ っ た 。
の 地 方 の カ ス テ ィー リ ャ化 は どの よ う に 進 行 して い った の で あ ろ う
か 。 我 々 は こ こで,「 移 民 の 問 題 」 に視 点 を 向 け な け れ ば な ら な い 。 当 時,経
116
済 上 の 理 由 か ら中 南 米,特
に ア ル ゼ ンチ ンの ブ エ ノス ・ア イ レス(Buen・sAires),
キ ュ ー バ の ハ バ ナ(Havana),メ
0定
キ シ コへ の 移 民 を企 て る ガ リシ ア の 住 民 は多 く,
の 期 間 を経 て ガ リ シ アへ 再 び戻 って きた 人 々 は ,中
南 米 の ス ペ イ ン語 を持
ち帰 る結 果 と な った 。 社 会 的 下 層 階 級 に 多 か っ た移 民 者 た ち は,も
シ ア方 言 しか 話 す こ と の で きな い 人 々 で あ っ た が,現
ち ろん ガ リ
地 で の労働 の た め に はス
ペ イ ン語 を い や が お う で も使 い こ な す 必 要 性 に 迫 られ て い た 。 多 数 に の ぼ っ た
こ れ らの 移 民 労 働 者 は ガ リ シ ア の 辺 境 に戻 り,彼
ら を通 して 農 村 部 に ス ペ イ ン
語 が 普 及 した の で あ る。 こ うい っ た 過 程 の 整 合 性 を裏 づ け る説 明 は,次
の2点
に 集 約 され よ う。
a)南
米 で 用 い られ る ス ペ イ ン語 の 語 彙 が,ガ
リ シ ア で ふ ん だ ん に使 わ れ て い
る点
b)南
米 を 特 徴 づ け る"voseo15)"が
ス ペ イ ン本 土 で 用 い ら れ て い る 唯 一 の 地
域 が ガ リ シ ア で あ る こ と。
19世 紀 初 頭 まで の ガ リ シ ア で は,gallegoが
で はCastellanoが
(R・manticism)の
農 村 部 で 話 され,そ
優i勢 で あ っ た 。 しか し な が ら こ の 状 況 は,ロ
到 来 で 急 変 を 遂 げ る こ と に な る。 そ れ は,文
な どの 分 野 に お い て,懐
古 主 義 に 反 対 し,旧
放 を 主 張 す る風 潮 が 高 ま る の に と も な い,言
の他 の地 域
マ ンチ シ ズ ム
芸,思
来 の 束 縛 を脱 し,熱
想,哲
学
烈 な感 情 の 解
語 の 面 に お い て も,従
来 の土 地 の
言 葉 や 昔 か らの 言 葉 へ の こ だ わ りへ とつ な が っ て い っ た 流 れ に 象 徴 され よ う。
ガ リ シ ア 出 身 の 女 流 作 家,ロ
サ リ ア ・デ ・カ ス トロ(R・saliadeCastr・)が,作
品 の一
一部 に土 地 のgallegoを
用 い た こ と は,ス
ペ イ ン文 学 史 上 画 期 的 な 出 来 事
で あ る16)。
3.3ガ
リ シア 方 言 の 細 分 化 と ガ リ シア 文 学
gallegoが 話 され る 地 域 は,そ
の 言 語 的 特 徴 を 根 拠 に 西 部 地 域 と東 部 地 域 の
二 つ に 分 類 す る こ とが で き る 。 西 部 地 域 のgallegoの
声歯 間摩擦 音
〔θ〕 を無 声 舌 尖 歯 茎 摩 擦 音
有 声 軟 口蓋 破 裂 音
こ れ に対 し,東
〔§〕 で 発 音 ユ7)と"geada"
〔9〕 を 有 声 軟 口 蓋 摩 擦 音
部 地 域 はcastellanoの
特 徴 は"seseo"無
〔V〕 で 発 音 一
影 響 が 強 く,seseoも"/Ifも
で あ る。
観 察 され
イベ リア半 島にお ける傍層 言語 理論 の検証117
な い一 帯 で あ る。
ガ リ シ ア文 学 の 形 成 と と も に 多 くの 著 者 た ち が 意 図 した の は,そ
き る だ けcastellano的
の作 品 をで
用 法 か らか け離 れ た も の に す る こ とで あ っ た 。 例 え ば,
従 来 の ガ リ シ ア 方 言 的 特 徴 を前 面 に押 しだ す よ う な語 彙 を,文
学 上 ふ ん だん に
使 用 す る こ とな どで,こ
の試 み が な さ れ た り した 。 本 来 の ガ ル シ ア 方 言 の 語 彙
をで き る だ け多 用 し,ガ
リシ ア方 言 的 で な い 用 法 は,理
様 々 な法 則 を駆 使 して,ガ
論 上可 能 な言語 学 上 の
リ シ ア方 言 的 な 形 に 近 づ け る と い っ た,あ
る意 味 で
は不 自然 な 感 を ま ぬ が れ な い 技 法 に 委 ね る こ と もあ った 。
11anura>chaura
catedraticos>caderaigos
ガ リシ ア方 言 の
て,ポ
〈エ ス ペ ラ ン ト化 〉 と もい え る こ の 人 工 的 技 巧 は,結
ル トガ ル 語 か ら もcastellanoか
果 とし
ら もか け 離 れ た 奇 妙 な語 彙 を 生 み だ し18),
そ の 果 て は 一 般 の ガ リ シ ア 人 に は 理 解 で き な い よ う な語 彙 が,あ
ち こち に溢 れ
る状 況 をつ く りだ して し ま っ た 。
3.4ガ
リシ ア 地 方 で話 さ れ て い る ス ペ イ ン語 の 特 徴
ガ リ シ ア の カ ス テ ィ ー リ ャ化 の 起 源 は 中 世 に さか の ぼ る こ とが で き,こ
期 に,文
学 上 ガ リ シ ア 方 言 が,そ
の時
の ま まの 形 で 使 わ れ る こ とが な くな っ た こ と
は 既 に3.2で 述 べ た 。 こ の 頃 は 言 語 上 は,ポ
ル トガ ル 語 と ガ リ シ ア 方 言 の 絆 が
消 失 した 歴 史 段 階 で あ る とい え る 。 ガ リシ ア は カ ス テ ィ._..リャ王 国 に併 合 さ れ,
ポ ル トガ ル と の 政 治 的 接 触 は 薄 ら い で い っ た 。 当 然 の 結 果 と して,castellano
が 都 市 部 で 勢 力 を伸 ば し,ガ リ シ ア方 言 は 限 られ た 農 村 部 に お け る古 語(archaic
language19)),あ
る い は 「カ ス テ ィ ー リ ャ方 言 化 さ れ た ガ ル シ ア 方 言 」 と して 生
き続 け る こ とに な っ た 。
こ の よ うな 状 況 か ら,ガ
徴 が み られ,そ
リシ ア 地 方 で 話 さ れ て い る ス ペ イ ン語 に は一 連 の 特
れ は語 彙 面 ・音 声 面 ・形 態 ・統 語 面 な ど様 々 な側 面 に及 ん で い
る 。 ガ リ シ ア 地 方 で 話 さ れ て い る ス ペ イ ン語 の 方 言 は,そ
とい う独 自 の名 称 を も っ て い て,ガ
れ 自体"castropo"
リ シ ア 方 言 を話 す こ と と"castropo"を
す こ と は 区 別 さ れ て 考 え ら れ て い る20)。 こ の 状 況 は 同 時 に,castellanoが
話
11&
"k
oine21)"と
し て,い
か に容 易 に 社 会 生 活 に 浸 透 して い った か を物 語 っ て い る
と言 え よ う 。
そ れ で は,"castropo"の
特 徴 を,様
々 な 角 度 か ら検 証 す る こ と に し よ う 。
① 音声 面
a)イ
ン トネ ー シ ョ ン が ガ リ シ ア 方 言 に 類 似 し て い る
b)ア
ク セ ン ト の な い 母 音/e/及
び/o/は
。
そ れ ぞ れ/i/及
び/u/へ
閉母音
化 す る:vistido〈vestido,tubillo〈tobillo22)
c)連
続 子 音/-kt-一/の
同 化(assimilate・n):retor<rector
,atitud〈actitud,
dotor<doctor
d)geadaとseseo
② 形態 面
a)縮
小 辞 と し て 接 尾 辞/‐ino/が
用 い られ る
b)一
連 の 名 詞 の 性 が 転 換 し て い る:
。
elsal,ellumbre,lacoraje,lavinagre
c)比
較 級 の 特 別 な 形 態:
ノ
ノ
masmetor,masmayor,maspeor,
d)voseoの
ノ
使用
③ 時制 及 び統 語面
a)完
了過去 形 に はすべ て 点過 去 を用 い る:
vine=hevenido
b)大
過 去 に も 接 続 法 過 去/‐ra/形
viniera=habiavenido:二yα
c)未
彿 α7rcん
αγαcuandollegue'23)
来 形 に お け るsatire(<saldre)
d)"tener"が
の 単 純 形 態 を 用 い る:
,sabir6(<sabre)の
完 了 形 に お い て"haber"に
保 持
と っ て 代 わ る:
Tengovistoatopadre=Hevistoatopadre.
e)Castellanoで
の 意 に 転
は 本 来 義 務 を あ ら わ す"haber+de"が"estarapuntode"
じて 用 い ら れ る
〔特 にhaberが
単 純 過 去 形 の と き 〕:
hubededecirlo=estuveapuntodedecirlo.
f)"dar"+過
去 分 詞 の 独 特 な意 味
〔
特 に 否 定 文 に お い て 〕:
イ ベ リ ア 半 島 に お け る 傍 層 言 語 理 論 の 検 証1rg
nodoyterminadoellibro=nosoycapazdeterminarelIibro
9)利
害 の 与 格(detiv・deinheres)を
文 体 上 の 与 格(detiv・estilistic・)と
して 用
い る:
Tetengovistoatopadre24)
h)副 詞 における性数一致:
Tutiaestamedia-loca=Tutiaestamedio-loca
④ 意 味 面
"
quitar"と"sacar"の
意 味
の 反 転:
Sequitalaentrada,=Sesacalaentrada.
Voyaquitarlaentrada=Voyasacarlaentrada.
4ス
ペ イ ン語 と カ タル ニ ア 語 の 関 係
ス ペ イ ン語 と カ タ ル ニ ア 語 の 境 界 は,い
(arag。nes)と カ タ ル ニ ア 語(Catalan)の
わ ば ス ペ イ ン語 の ア ラ ゴ ン方 言
境 界 線 と考 え るの が 的 を得 た 視 点 で あ る ・
現 在 の 言 語 分 布 を厳 密 に 考 慮 す る の で あ れ ば,ア
ラ ゴ ン方 言 は,ピ
レネ ー 山 脈
の 非 常 に 限 られ た 地 域 で 話 さ れ て い る一 つ の 方 言 とい う こ と に な る が,ウ
カ(Huesca)か
ら ム ル シ ア(Murcia)に
で あ っ た こ とか ら み れ ば,当
エス
至 る ま で の カ ス テ ィー リ ャ化 が14世
紀
然 ア ラ ゴ ン方 言 と カ タ ル ニ ア語 の 関 係 を調 べ る こ
とが 重 要 視 され る か らで あ る。
ピ レネ ー 地 方 に お け る カ タ ル ニ ア語 と ア ラ ゴ ン方 言 の 境 界 線 は 非 常 に 漠 然 と
した もの で あ る。 とい うの は,こ
の0帯
れ て い る か ら で あ る。 こ れ に 対 し,ベ
(Alicante)に
至 る 地 域 で は,そ
ナ バ レ(Benabarre)か
の 境 界 が 明 瞭 で あ り,カ
と ア ラ ゴ ン方 言 を話 す 地 域 は,一
ら南 部 の 地 域 へ,国
で は事 実 上 この 二 つ が 入 り乱 れ て 話 さ
ら ア リカ ン テ
タ ル ニ ア語 を話 す 地 域
目瞭 然 に 区 別 で き る 。 こ れ は,Benabarreか
土 回 復 運 動(rec・nquista)の
進 む 過 程 が,こ
の 両 者 の境 界
線 を次 第 に確 定 して い っ た とい うス ペ イ ン 史 の事 実 に 基 づ い て い る。 ポ ル トガ
ル とス ペ イ ンの 国境 が 明確 で あ る よ う に,つ
ゴ ン とカ タ ル ニ ア へ 進 展 す る過 程 に お い て,両
ま り,レ
コ ンキ ス タが 当 時,ア
ラ
国 王 が そ の 政 治 的 勢 力 分 布 を,
条 約 に よ っ て細 密 に 定 め て い っ た と い う こ とで あ る。 ア ラ ゴ ン と カ タル ニ ア の
120
問 の"Almizra"と
呼 ば れ る 政 治 条 約 に よ り,バ
ル ニ ア 人 に よ っ て 海 岸 線 一 帯 が ,い
至 る 地 域 は,タ
ラ ゴ ナ 教 区(di6cesisdeTarragona)
タ ル ニ ア 語 は カ タ ル ニ ア の4県
が っ て い き,Huescaや
,ま
組 み 入 れ られ た
を 含 み ,ピ
サ ラ ゴ サ(Zaragoza)で
も ,お
カ タ ル ニ ア 語 を 話 し て い る 。 し か し な が ら ,こ
たバ レ ン
。 こ の よ う な
レ ネ ー 山 脈 一 帯 に まで 広
よ そ7万
人 が 今 日で も
の 両 地 域 の カ タ ル ニ ア 語 は,カ
タ ル ニ ア 語 と ア ラ ゴ ン方 言 が 混 成 した よ う な言 語 的 特 徴 を示 して い る
う,ピ
レ ネ ー 地 方 の 言 語 状 況 に 関 す る 研 究 は,多
り,1914年,A.Grieraは
ラ ゴ ン方 言 を考 慮 に い れ ず
ネ ン デ ス ・ ピ ダ ル(Ram6nMenendezPidal)は
ま た 北 部 のAltaRibagorza一
,castella-
れ ぞ れ の 境 は3つ
やRenaneな
の 地 域 で は い くつ か の 言 語 現 象 が 複 雑 に
の 地 域 に分 類 さ れ る
の 川 の 境 界 に 一 致 して い る と の こ と で あ り
し て 最 後 にNogueraRibagorza川
どEsera渓
谷 一 帯 の 町 で は,ア
い っ たIsabena川
し て,Bonausa
。 そ
,一 つ はEsera川,
で あ る 。Braurri
ラ ゴ ン 方 言 が ,ま
盆 地 流 域 の 町 で は ,カ
中 間 的 性 格 を も つ 方 言 が,そ
NogueraRibagorza谷
に メ
指 摘 し て い る25)。
言 と い う 観 点 か ら は 大 ま か に3つ
も う 一 つ はIsabena川,そ
,後
帯 に お け る言 語 状 況 を研 究 し た の が ドイ ツ 人
あ る 。 彼 に よ る と,こ
交 差 し て い る が,方
Espesと
くの 言 語 学 者 の 関 心 の 的 とな
カ タ ル ニ ア 語 の 比 較 とい う点 か ら強 引 に 論 を 進 め た 点 で あ る と
G.Haensohで
。 い っぽ
そ の 境 界 線 を 明 瞭 に 表 示 す べ く論 文 を 発 表 し た 。 し
か し な が ら 彼 の 報 告 の 最 大 の 欠 陥 は,ア
noと
タ
レン シ アの 海 岸 線 か ら カス テ リ ョン
シ ア 内 陸 部 は ト レ ド教 区(di6cesisdeT・1ed・)に
状 況 下,カ
,カ
っ ぽ う内 部 地 域 は ア ラ ゴ ンの 人 々 に よ っ て
治 め ら れ る こ と に な っ た 。 こ う し て,バ
(Castell6n)に
レ ン シ ア(Valencia)は
たPaulesや
タ ル ニ ア 語 と ア ラ ゴ ン方 言 の
,Aldanuz,Noalesな
ど の
の 近 郊 で は典 型 的 な カ タ ル ニ ア語 が 話 され て い る と報 告
され て い る。
4.1基
底等 語 線
さ て こ の 地 域 を整 理 す る た め の 基 底 等 語 線 は ,短
母 音26)の 二 重 母 音 化 が お こ
る か お こ らな い か とい う立 て 分 け で あ る 。 ア ラ ゴ ン方 言 で は二 重 母 音 化 が み ら
れ,カ
タ ル ニ ア語 で は こ の 現 象 が お こ らな い 。 しか し問 題 は ,こ
の ア ラ ゴ ン方
イベ リア半島 にお ける傍層 言語理 論 の検 証
● ●隅負鴨しマニ
髄A》A臼
・ 又E喝
・
・onu
搾櫻
・S.JUANDFPIE
◆ 亀"Dεpuε
増
ra
GarORro
ゴ
・OLORON
所o
を や
質
誤 ↓
づ
●
鰐
`●
譲 磯き
●
朔
冨轟 。
0
7AFALLA
●
iFSGASTaRu◎
8り
1響
,、
`r
iti
OPoshA
● ●
^
'
︾
8、
'
'
一
'
一
'
●L
、く
、
●
・, ︾ 軸
[ALAIAYUO
"詔 0
1
'
0
怨
.●S
i4uE L・
VALbに"貸ogqε5
団oUN氏 ◎E●
A臼AfiON
・・
踏
・..ニ.」
GUADALAJARA
、
●●
e
,ρ'、1さ
諺
'
●ViLLAFRANCA
ODEしc,o
・16L65口 εLA
●り駐LCIo
・
'
、 艦^一
'し 一ノ
、
0
'
︻
'、q隔
棚●・晒
a
●の、
'
8
e
'
.σ
、ー ー{
'
、セ
%陽
WA
、
、。li7
、
謎 聡 。
・
●'
盛
。
ぜE"ξ》
●TARAzaKA.7.6`∂rDELA
MANGHA'
CO,皿 巴闘τ三5
ALBAc巴
ALCIRA
凋
AYOR^● 艦 鰍 雛i奪轟 ・
τE
QJATIVA
^しPER^涯
MONTEARAGON
難 縫鰭 験'
.●ρ7
●6● 、69
'
『b
﹄
こ
贈C昂 し
しA。三
■
一
ノ、
亀
i!
、、螺
vし8^1
YILLENA
'、5ノ
聖 鴨
髄
、
'"o▲
しc。Y
闘OHovA口
HDYELDA
兀'
r
IsHE
Rio
ORlliUEI.A・
MURCIA
、、
、
ALICANTE
ASPS
/'
i
噛」偽
OENFA
縄 聖
一1
、
、CNINAaDEY
l
i
Y 、
●ANDIA
ノ 、 ■●
、
譲
'、ノ
,,"々
o邸 ル 慧"」㌧
・"
521
.¢,o
し`
ぎ
冨ARRE
誌
A尺Azo甘A
●
」弔匡Dl甘AGを
員.oAと
﹃即
㎝
M
㌻、 娼
騰
、
防、
6
^
●.
籠" O●
岨 8。 ● ^
`
ロ o● 5
巴
U
闘
●◆
ABASTO●
跳み一
\
蒐
LOGRONp
●BO
tTANA
■覧 ●臥
:flc
G8
'緊 、ノ ふ
々や幽
●
8"T。
。LsiTE
『 鬼缶
、 」
喝
● ●●● ●.3
,ノ
S.SEBAS…
㌔ φ伽
・・
閉AUしEON
、
亀 、 '
地 図2
00.£S
㌧・
TA載 貸ハ60闘A
f
121
122
言 に お け る 二 重 母 音 化 が,常
時 に は/O/の
み に,時
語 線 を補 な う意 味 で,補
/1-/の
に二 つ の 母 音 に み ら れ る と は 限 らな い 点 に あ る 。
に は/v/の
み に とい っ た状 況 で あ る 。 そ こ で,こ
助 等 語 線(c・mplementaryis・gl・ss)と
して,語
の等
頭 の
口蓋化 の有 無 をみ る こ とに な る。 カ タル ニ ア語 にお い て 口蓋 化 が み
られ る の に対 し,ア
ラ ゴ ン方 言 で は そ の ま ま で あ る か ら,そ
れぞ れ の地域 が よ
り明 白 に分 類 で き る と い っ た 具 合 で あ る27)。
以 上 の 地 域 まで は,カ
り し な か っ た が,さ
タ ル ニ ア語 と ア ラ ゴ ン方 言 の境 界 が い ま ひ とつ は っ き
ら に南 下 した 地 域 で は,し
だ い に明確 な境 界線 が 示 され て
い く。 サ ラ ゴ サ と ウエ ス カ に お け る カ タ ル ニ ア語 の 介 入 につ い て は 章 の 冒 頭 で
述 べ た 力認8),テ ル エ ル(Teruel)県
北 東 部 のAguavivadeAragonの
飛 び地 で も
カ タ ル ニ ア 語 が 話 さ れ て い る29)。 さ ら に カ タ ル ニ ア 語 は カ ス テ リ ョ ン
(Castell6n30)),バ レア ー レス 諸 島(Baleares>,フ
ニ ャ(Cerdena)のAlguerに
ラ ンス のRosellon,ま
も介 入 して い る 。
バ レ ンシ ア で 話 さ れ て い る カ タ ル ニ ア 語 は"Valenciano"と
ニ ア 語 の 細 分 化 方 言(subdialect)と
ル シ ア方 言(andaluz)とcastellanoの
ア県 全 体 で は,住
たセ ル デ ー
み な され て い る が ,両
呼 ば れ ,カ
タル
者 の 差 異 は,ア
ンダ
違 い ほ どの 些 細 な もの で あ る。 バ レ ン シ
民 の13だ けが カ タル ニ ア 語 を話 し,海
岸 地方 や首都 周 辺 が そ
の 地 域 に相 当 す る 。 した が っ て 人 口 の 多 い 内 陸 部 は,南
部 ア ラ ゴ ン方 言 を 話 す
住 民 に よ っ て 占 め ら れ て い る31)。 と こ ろ で,バ
Navarresで
は,言
び 地 で は,な
レ ン シ ア 南 部 のCanalesde
語 学 的 に きわ め て 興 味 深 い 状 況 に遭 遇 す る。 こ の 地 帯 の 飛
ん と16世 紀 のCastellanoが
そ の ま ま の 形 で 現 在 で も話 さ れ て い
る の で あ る32)。
ア リ カ ン テ(Alicante)県
る所 と,Alcoyな
へ 南 下 す る と,Villenaな
どcastellanoを
ど カ タ ル ニ ア 語 を話 して い る所 が あ る 。 そ れ は,当
ン の住 民 と カ タル ニ ア の住 民 が,政
界 を定 め な か っ た こ とか ら,今
っ て い る訳 で あ る。
治 上 の 緩 衝 地 帯 と して こ の0帯
話 して い
時 ア ラゴ
に明 確 な 境
日で も二 つ の 言 語 の 区 分 が 漠 然 と した もの に な
イベ リア半 島にお ける傍層 言語 理論 の検証123
4.2カ
タル ニ ア 語 の 発 展:そ
の社 会 言語 学 的側 面
ス ペ イ ン国 内 で カ タ ル ニ ア語 が,今
は,い
日に至 る まで 根 強 く保 持 され て い る 理 由
か な る もの で あ ろ うか 。0つ
カ ン(B・scan33))な
に は ス ペ イ ン文 学 史 上 の 要 因,例
ど の ル ネ ッサ ン ス 期 の 文 学 者 が,カ
え ばボ ス
タルニ ア語 で大 い に著
作 活 動 を行 な っ て きた こ と を あ げ る こ とが で きる 。 当 時 の 文 学 者 た ち は,ま
初 め はcastellanoで
創 作 を手 が け る の で あ る が,カ
て 放 棄 しな か っ た 。 こ の よ う に,い
ア 語 を用 い て い た こ と,す
タ ル ニ ア 語 の使 用 も 決 し
わ ゆ る 当 時 の イ ンテ リ上 流 階 級 が カ タル ニ
な わ ち ブ ル ジ ョワ 階 級 の 問 の カ タル ニ ア 語 の 普 及 が,
この 言 語 の 継 続1生 を 支 え て い た と言 え よ う。castellanoの
語 は 並 行 して 用 い られ,こ
自の 文 化,習
慣 へ の 再 認 識 が 広 く掲 げ ら れ る よ う に な っ た 。 こ の 時,
使 用 に 熱 心 で あ っ た の に対 し,カ
地 の 言 葉(vernacularlanguage)で
タ ル ニ ァ で は,あ
要 因 で あ っ た 。 カ タル ニ ア地 方 の 言 語 事 情 を,バ
と ん ど の 住 民 が 二 重 言 語 併 用,ま
ず 多 数 語(maj・rlangUage)で
に立 ち,そ
ル セ ロ ー ナ都 市 部 を例 に と っ
た そ れ に つ い でcastellano
国人
タル ニ ア 人 は外 国 人 に対 して,ま
あ る ス ペ イ ン語 で コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を とろ う と
日本 人
あ る カ タル ニ ア 語 で 話 しか け た ら,ど
田澤 耕 氏 は 著 書
イ リ ン ガ リズ ム を助 長 す る
して 最 も少 数 の 集 団 が カ タル ニ ア 語 の み を話 す 人 々 で あ る 。
こ の 地 域 の 二 重 言 語 併 用 と い う状 況 下,カ
す る 。 しか し,外
くまで 土
使 用 して い た プ ロ レ タ リ ア ー トた ち も,
自 か ら カ タ ル ニ ア 語 を学 ぶ よ う に な っ た こ と も,バ
の み を 話 す 人 々,そ
リシ アやバ ス ク地 方
あ る カ タル ニ ア 語 に 固 執 す る と い った 状 況 が
生 ま れ て い た 。 ま た 従 来castellanoを
て み る な ら,ほ
生
地 で ナ シ ョナ リズ ム の 高 揚 に と も
い ち早 く この 気 運 を と り入 れ た の が カ タ ル ニ ア で あ り,ガ
がcastellanoの
浸 透 後 もカ タ ル ニ ア
の 地 域 に 典 型 的 な 二 重 言 語 併 用(bilingualism)が
まれ る こ と に な る。 と りわ け19世 紀 以 降,各
な い,独
ず
の ほ うか ら少 数 言 語(minorlanguage)で
の よ う な 反 応 を彼 らが 示 す で あ ろ うか 。
「カ タ ル ー ニ ャ50のC&Q」,(新
の 調 査 の 結 果 を以 下 に4つ
a)当
然 の よ う な顔 を して,ス
b)い
や な顔 を して,ス
潮 選 書)で,こ
の ケー ス に ま とめて い る。
ペ イ ン語 で 答 え て く る。
ペ イ ン語 で 答 え て く る。
の ような前 提
124
c)意
外 そ う な顔 を しな が ら も,カ
タル ニ ア語 で 答 え て く る。
d)当
然 の よ う に カ タル ニ ア 語 で 答 え て く る34)。
こ の 地 域 で 用 い ら れ て い る ス ペ イ ン語 は,い わ ゆ る 中 部 ス ペ イ ン語(Castellano
merid董・nal)と よ ば れ,独
特 な発 音 形 態 を有 して い る。 した が って そ の 検 証 に は,
先 に 述 べ た 傍 層 理 論 を,言
う。 例 え ば,バ
語 の 様 々 な面 に あ て は め て 論 をす す め る 必 要 が あ ろ
ル セ ロ ー ナ 大 学 で 数 年 前 に,授
こ と を望 む か とい っ た 質 問 に対 し,24%の
業 が カ タル ニ ア語 で行 なわ れ る
学 生 が 肯 定 した と い わ れ る が35),果
た して こ の 数 字 は今 日で は どの よ う に変 化 して い るで あ ろ うか 。 い わ ゆ る カ タ
ル ニ ア地 方 に み られ る,今
日の ナ シ ョナ リズ ム の 高 揚 と い う点 か らす れ ば,数
字 上 は 当 然 こ の パ ー セ ン トは上 昇 して 然 る べ きで あ る 。 しか しな が ら数 年 前 と
は 異 な り,バ
ル セ ロ ー ナ 大 学 の 学 生 の 出 身 地 も様 々 に な っ て きた は ず で あ る 。
移 住 者 の 問 題 を考 慮 に入 れ な け れ ば な ら な い 点,統
学 的 要 因 を念 頭 に お い て,あ
4.3カ
計 上 の 数 字 の 扱 い は,社
会
ら ゆ る側 面 で 慎 重 を き さ ざ る を得 な い 。
タル ニ ア 地 方 で話 さ れ て い る ス ペ イ ン の 特 徴
① 音 声 面
a)カ
タル ニ ア 語 に
ン 語 は"seseante"で
〔s〕
音
は/a/の
c)二
d)後
〔θ〕 の 区 別 が な い こ と か ら ,こ
あ る36)。 し か し な が ら,こ
ダ ル シ ア の も の と 異 な り,無
b)側
と
〔1〕 の 発 音 に,強
声 前 舌歯 茎 音
〔的
の地域 の スペ イ
の 地 域 のseseoは
南米 や ア ン
で 発 音 さ れ る37)。
い 軟 口 蓋 化 現 象 を と も な う:mal>〔mad)(〔a)
軟 口 蓋 音)
つ の 連 続 子 音 に お い て 同 化 現 象(assimilati・n)が
続 す る 語 が 母 音 で 始 ま る 時,語
尾 の/s/は
み ら れ る:atlas>〔al-las〕
有 声 化 す る:losarboles>
(lozarboles)
e)バ
レ ア ー レ ス(Baleares)地
音(ts〕
方 に お い て,/s/の
音 の連 続 が無声 後歯 破 擦
を 生 じ さ せ る 。 さ ら に こ の 現 象 は マ ヨ ル カ 方 言(may・rquin)に
れ る:alassiege>〔alatsiete〕
f)語
尾 の/-d/が/-t/に
〔paret〕
近 く 発 音 さ れ る:verdcxd>〔verdat〕,pared>
もみ ら
イベ リア半 島にお ける傍層 言語 理論 の検 証125
9)タ
音
ラ ゴ ナ(Tarragona)か
ら バ レ ン シ ア に か け て の 地 域 で は,有
声唇 歯摩 擦
〔v〕 の 発 音 が 保 持 さ れ て い る 。
h)ア
ク セ ン ト を も た な い 母 音/e/は/i/に
i)母
音/a/は,と
近 く発 音 さ れ る 。
りわ け語 尾 で 硬 口蓋 化 す る 。
② 形 態 ・統 語 面
a)名
詞 の 性 に 変 換 が あ る が ,こ
れ は カ タル ニ ア語 の 名 詞 の 性 か らの 類 推 で あ
る:losdientes>hasdientes
b)0連
の 不 規 則 動 詞 の 活 用 が 規 則 的 に 変 化 す る:anduvier・n>andaron,
reduje>reduci
c)所
有 代 名 詞 の 特 別 な 用 法:delantedeti>delantetuyo
,cercadenosotros
>CerCanUeStrO
5ス
ペ イ ン語 とバ ス ク 語 の 関 係
ポ ル トガ ル 語 や カ タ ル ニ ア語 と は 語 源 的 に ま っ た く異 な る バ ス ク 語 と,ス
ペ
イ ン語 の 二 重 言 語 併 用 地 帯 の 検 証 に あ た って は,ま
ず 歴 史 言 語 学 的考 察 か ら手
が け な け れ ば な ら な い 。 そ こ で 我 々 は,castellanoの
最 初 の 文 献 と して 知 ら れ
る 「エ ミ リ ア ネ ン セ の 注 解 」(Gl・sasEmilianen・es)が,同
れ た 最 初 の 文 献 で あ っ た こ と を念 頭 に お き,こ
時 にバ ス ク語 で書 か
の 二 つ の言 語 の 関 係 を見 て い く
こ と に す る。
まず,俗
に バ ス ク語 が 話 さ れ る 地 域 と い っ て も,バ
常 に 限 られ た 地 域 を の ぞ き,ほ
地 帯,あ
ス ク語 の み が 話 され る非
とん どが バ ス ク 語 とス ペ イ ン語 の 二 重 言 語 併 用
る い は ス ペ イ ン語 の み が 話 され て い る 地 域 を想 定 して い る とい う こ と
で あ る 。 大 多 数 の バ ス ク 人 は ス ペ イ ン語 を話 す が,こ
れ こそ
語 〉 とい う意 味 で の ス ペ イ ン語 で あ る 。 と い うの は,バ
語 は 音 韻 的 に極 め て 明 瞭 で あ り,こ
ス ク人 の 話 す ス ペ イ ン
の 明 瞭 性 こ そ が 元 来 の バ ス ク語 とス ペ イ ン
語 の 関 係 を示 唆 して い る か らで あ る 。 言 い か え る な ら,ス
ン ス諸 語 と比 べ て,多
〈本 来 の ス ペ イ ン
ペ イ ン語 が 他 の ロ マ
くの 側 面 で き わ だ っ た特 質 をあ ら わ して い る の は ,そ
の
大 部 分 が バ ス ク語 の基 層 に 負 っ て い る とい う こ とで あ る。 まず 音 声 面 か ら して,
子 音 や 母 音 の 発 音 が ロ マ ン ス諸 語 の うち で 最 も明 瞭 で あ る の が ス ペ イ ン語 で あ
126
る こ とは 一 目瞭 然 で あ り,さ ら に 語 彙 面 や 形 態 ・統 語 面 で も,ス ペ イ ン語 は様 々
な 点 で そ の独 自性 を 有 して い る。
ス ペ イ ン人 言 語 学 者ManuelAlvarは,と
け る 言 語 事 情 に 関 して,こ
りわ け ナ バ ラ(Navarra)地
の 地 域 の 二 重 言 語 併 用 の状 況 は,言
時 代 に歴 史 を さ か の ぼ る もの で あ る と主 張 し,当
とバ ス ク語 が 混 成 した よ う な0つ
わ ち 当 時 は,純
language)と
5.1バ
語 が形 成 され た
時 こ の 一 帯 で は,ス
ペ イ ン語
の 言 語 が 話 さ れ て い た と指 摘 して い る。 す な
粋 な 形 の バ ス ク語 が 用 い ら れ て い た の で は な く,い
ゴ ン方 言 やcastellanoが
方 にお
わ ば,ア
ラ
い っ し ょ に な っ た と い う意 味 で の 混 成 言 語(mixed
して の バ ス ク語 で あ る 。
ス ク語 の 起 源 と範 囲
バ ス ク語 は,そ
の 領 域 を 限 定 す る た め の 歴 史 的 資 料 に 乏 しい が,こ
ロ ー マ 化 の 時 代 と今 日で,バ
ス ク語 の 領 域 は 同0で
あ る,と
の地域 の
い う説 に か な りの
信 愚 性 が あ る と筆 者 は 考 え る 。 そ れ な ら ば 問 題 は,「 バ ス ク 語 は どの 地 域 ま で
拡 が って い た か 」 とい う こ と に 自ず と絞 られ て くる。 言 い 換 え れ ば,そ
ス ク語 の起 源 とい う 問 題 と深 く拘 わ る こ と に な る 。 長 い 間,バ
人 の 言 語 に 由 来 す る と考 え られ て きた が,も
研 究 の立 場 か らは イベ リア半 島全 体 が
そ れ は例 え ば,ス
れ はバ
ス ク語 は イ ベ ロ
しそ の よ う な前 提 に 立 つ と,比
較
〈バ ス ク〉 とい う こ と に な っ て し ま う。
ペ イ ン南 部 の グ ラ ナ ダ(Granada)の
イ ベ ロ民 族 に起 源 を も っ て い る か らで あ る。 そ こ で,バ
古 い 地 名"lliberris"も
ス ク 語 は イ ベ ロ人 の 諸
言 語 と は関 連 が な い とす る 説 が 次 第 に 主 流 を 占 め る よ う に な っ た 。 今 日,バ
ク語 の 起 源 に つ い て 最 も有 力 な の は,こ
ス
れ を コ ー カ サ ス の 言 語 と系 統 づ け て 考
え る 説 で あ る 。一 連 の 研 究 者 の な か に は,旧 ソ ビエ ト連 邦 の ジ ョー ジ ア(Ge・rgia)
の 言 語 と の 類 似 性 を 前 面 に 押 し だ し,バ
ス ク語 を コ ー カ サ ス(caucasia)言
語
の 一 つ に数 え る者 もい る ほ どで あ る。
と も あ れ,バ
ス ク語 は イ ベ リ ア半 島 が ロ ー マ 化 され る 以 前 に は,今
広 い 地 域 で 話 され て い た とい う こ とで 多 くの 見 解 が 一 致 し,中
ウ エ ス カ(Huesca)県
か ら レ リ ダ(Lerida)県
さ ら に 西 は ビス カ ヤ(Vizcaya)県
日以 上 に
世 にお いて東 は
まで,南 は リ オ ハ(Ri・ja)のLogrono38),
の ネ ル ビ オ ン川(rioNervi6n)ま
で の地 域 で
イベ リア半 島にお ける傍 層言語 理論 の検 証127
話 さ れ て い た と さ れ る。 しか しな が ら,今
日の バ ス ク語 の境 界 線 が,学
問上 は
っ き り と した 形 で 設 定 され た の は19世 紀 に至 って の こ とで あ る39)。
a)北
部
北 の 境 界 線 に は ほ と ん ど変 化 が な く,今
日に 至 っ て い る とい っ て よ い 。 ピ レ
ネ ー 山 脈 の 麓 の フ ラ ン ス 国 境 内 のLabourd,Soul,Bass-Navarreが
さ れ る 。 フ ラ ン ス 語 学 上 の 立 場 か ら は,バ
そ の限界 と
ス ク 語 は む しろ 単 な るPatois4。)と
み な され る こ と もあ る 。
b)東
部
フ ラ ンス 側 の 東 の 境 界 は上 の3つ
側 で は,Huesca県
c)西
とNavarra県
の 地 点 に そ の ま ま0致
す る。 また スペ イ ン
の 県境 が境 界 で あ る。
部
中 世 当 時 の 境 界Vizcaya県
のNervi6n川
に 一 致 す る が,厳
密 に は この川 の
西 側 で はバ ス ク語 は 話 さ れ て い な い41)。
d)南
部
バ ス ク語 の 領 域 を示 す に あ た り,こ
Brocaは
最 大 領 域(Maxmumlimit)と
の 地 域 が 最 も複 雑 な 問 題 を呈 して い る。
最 小 領 域(Minimumlimit)の
二 つ を想 定 し
て い る42)。
5.2バ
ス ク語 使 用 地 域 の歴 史 的 推 移
19世 紀 以 降,castellanoの
NavarraやAlava方
語 地 図 の 作 成 に 多 大 な 労 苦 を費 や す こ と に な る。 そ ん な
者 は 今 日 ま で の 既 成 の 幾 つ か の 報 告 を 取 り上 げ る こ と に す る 。 ま
ず,JulioCaroBarojaの
(忽㈲
ス ク語 は め ま ぐる し く
面 へ 押 しや られ て い っ た 。 こ の 地 域 は 地 形 上 入 り組 ん だ
山 岳 部 で あ る た め,言
理 由 か ら,筆
北 部 へ の 拡 大 は 顕 著 で,バ
『ラ テ ン 語 と バ ス ク 語 に お け る 比 較 研 究 資 料 』
」
α1・
・Paraun・
・置
π伽delalenguavascaen・
Salamanca,1944は,castellanoの
・ZαC∫6πC・nlaJα
伽 α),
語 彙 が どの よ う な 形 で バ ス ク 語 の 語 彙 に 影 響
を 及 ぼ し た か を 考 察 し て い る 。 さ ら にJoseMariaSanchezCarribnは
『ナ バ ラ
県 に お け る バ ス ク 語 の 現 状 』(Elestudioactualdelvascuenceenlaprovinciade
Navarra),1970,で
バ ス ク語 の 南 の 領 域 に 関 して 詳 細 な境 界 線 を設 定 して い る 。
12&
今 日,Alava県
とNavarra県
に お け る バ ス ク 語 の 使 用 地 域 が,よ
と し た 形 で 示 せ る よ う に な っ た の は,こ
りは っ き り
の 二 人 の研 究 成 果 に負 う と こ ろ が 大 で
あ る。
ま ずAlava県
の 状 況 に 関 し て は,18世
紀 末 の 資 料 が,当
時 バ ス ク語 が 話 さ
れ て い た 都 市 の 具 体 的 地 名 を 引 き 合 い に だ し て い る 。 ビ ト リ ア(Vit・ria)の
祭 区 域(vicari・)に
な わ ち18世
属 すGamboa,Salvatierra,Orduna,Ayalaな
紀 末 に は,Vitoria平
る 。し か し な が ら,今
のVillarealで
司
ど で あ る。 す
野 の 大 部 分 で バ ス ク語 が 話 さ れ て い た と さ れ
日 で は バ ス ク 語 の 一 方 言43)が オ ケ ン ド谷(ValledeOquend・)
話 さ れ て い る に す ぎ な い と 報 告 さ れ て い る 。 こ の よ う に,18世
紀 か ら 現 代 に 至 る ま で に,バ
ス ク語 の 使 用 地 域 は きわ だ っ て 北 上 した こ と に な
る。
他 方Navarra県
に 関 し て は,こ
の 地 域 を 三 つ に細 分 化 す る こ とで 状 況 の 整
理 が 試 み ら れ た 。 一 つ はRiberadeEbro,も
う 一 つ は 中 部 地 域,そ
に 北 部 一 帯 を 設 定 し て い る 。 ま ずRiberadeEbro,こ
使 用 が 確 認 さ れ て い な い44)。 ま た,中
地 域 で は,バ
の 周 辺 で は バ ス ク語 の
部 す な わ ちRiberaか
ス ク 語 は パ ン プ ロ ー ナ(Pampl・na)の
して 最 後
ら山岳 地 帯 に至 る
南 部 まで 使 用 さ れ て い た と
さ れ る。 もち ろ ん こ の 地 域 の バ ス ク語 は バ ス ク語 とい っ て も一 種 の 方 言
(variedaddelvasc・45))で
あ る が 。 こ れ に 対 し て 北 部 の 山 岳 地 帯 こ そ が,最
も明
確 な形 で 今 日で もバ ス ク 語 が 使 用 され て い る地 域 で あ る 。 こ の 地 帯 の バ ス ク 語
も や は り バ ス ク 語 の 一 方 言 で46),さ
ら に 北 西 部 で は こ れ ま た そ の細 分 化 方 言 の
ギ プ ス コ ア 方 言(guipu・c・an・ 〉 が 話 さ れ て い る と い っ た 具 合 で あ る 。 こ の よ う
にNavarra県
で は,バ
当 た り に す る 訳 で,ひ
a)ビ
b)ギ
ス ク 語 の 多 くの 細 分 化 方 言 が 話 さ れ て い る現 状 を 目の
と ま ず そ の 分 布 状 況 を 整 理 す る の が 当 面 の 課 題 で あ ろ う。
ス カ ヤ 方 言(vizcaino)の
使 用 地 域 は 非 常 に 限 られ て い る。
プ ス コ ア 方 言(guipzc・an・)や
はGuipuzcoaで
話 さ れ,そ
高 地 北 部 ナ バ ラ 方 言(alt・navarr・septentri・nal)
の 地 域 は フ ラ ン ス と の 国 境 の 町 イ ル ン(lrun)に
で 至 っ て い る。
c)フ
ラ ン ス 語 の 影 響 を う け た バ ス ク 語 は 低 地 東 部 ナ バ ラ 方 言(baj・navarr・
・riental)と
呼 ば れ,ア
エ ス コ ア 渓 谷(ValledeAezc・a)や
サ ラ サ ー ル 渓 谷(Valle
ま
.、
、
.
,
\
﹂
7
.
'つヒ
母
,
π.
、
昏
( .
.
期
.、
し
噌
、
訳
.、
,
}
、
、
、り
O
へ
ー
隣
(・
・
塵ぐ e、
。
蛎o 圃
築 .
・
●
、
ひじ ロ し
﹁
、編
馳
勤5
,
O
.
,
`
'
﹁
ノ
§
、
■・
ロぎ
V
へ.
.
.
{
、
,
け
'
.
正
㍉u
ノ
'
¶
、
ロ
・
μ
●
6・温
♂
!
.
﹁
鱒
﹂亀
・
"秘
﹁
一
。。
♂ 塗 セ
■
華
ノ・
ぬ
阿∵
'
,憲
羅
聖
⑩
き
'
鼠
'
一 ・
自
'
罵β ・
. ま
、
、! ㎞
、・ 評
・
幽
7
■
イ﹃
ド
、 々
'
四 に﹀
●
.
\
■
,.
玉㍍
、
α
劃
蕎 葛
γ
㌔
・ 、己
継濁
押
. ﹂﹂
曇
・rし§
{
澆
魯
◎
、
,
'
、◎昏O
.
、
.
麟鍵 謡
、
.牒慧
鴇
'
.﹂..'
ゼ
鱒
・ び
e
曾
薫尽
謬編
、
霧 ∼
・薯
`
げ
g励 四
ヒ
・
,
'
.
∼
9
恥ミ
.
ぼ
'
旙
﹀
・
●
、
§ ノ
.
苔
む
ロ
R
衛誤
9
1、
h
ド噛
.
藻
・
'
︾
¶
﹁
・
﹄
,
.暑
⋮
へ㍉
﹁
ρ
へ
F
誕
響
♂、
.、く
擦
. ・
.
'、 ・
寸、
.
'
、階
.
駄
・○﹁
箋、
.
'
`
汽
.
思
! / ・
、
ミ 窟 ミ .
や
、
●
㌦
畷
・
義
⋮
o毒
, ㌔
.
●e. 奮
●'
'
いい
.軋
フk
ふ
8
へ
∼り
ご
し ハ、
、
翼
'
の
ハ・
暮
湊覇
ハ
.⋮
灘
﹁賃
v﹄
謀
台 P'∵ 一
・
・
ミ亀 象
,馳
﹁
も
鼓
、
・,勢 }ー 謂 瀞
臨彫w
つ ・}
矯誤 "
●
爵
てo
自 。
橋 .
課
9
,ρ3
、、 .
嬉
〆
'
瓢 ム ノ
.
、
.藍調
銘
釜続 F諌
< <﹂ 騰
コご
6 '
織
讐 ・
ハ⊃
.
、 -.
﹁
蒐§
,OQ日駐
,
隈 阜 9、 〆一 ,
.
。ぐ ﹀
禽f
、圏
・,
ッ
ロ
}
・
ご ・︽
驚き
d卸
.
謬強
難灘
⋮壱
匡
s黒 ゆ睡 罹
ぎ
、
崩。、
嚇,
.N
!
記
`.
慧
く
、飼
.
\.
ロ
敷
ロ{
慮幽 ∼
羅 灘 藻灘蟻
rP
,
4
ン
沼 。
暴
O$
,
藷
.
ヨ
ハd g
の
ノノ
、
Uへ.
∼し
'
・煮
矯
奪 に驚
冒
、
ヤ
, 、
ス
?訟
,.ノ
濁
・
グ ﹁⋮
.
趨
β
圭 ノ
﹁.
む
頒
㎡
へ﹂
、 !'
r
/
0
.
、h
む
巡壕
撫
麹
u・①h お の
}
宙桝:-
。器
層.し﹂﹂-
㎏Q ok 刈o亀
周㌧
く働 O Q 偽 マQ
8 り琶
o,
翼
こ ムく ドで
、 。(・朗
、
.
、棒
咲
,
段 イ
!
o.
'
.
、
臥
ハ
・
勘 。﹂
噛
﹁
ノ
纏
の
恥肌'
レ
・
.
,
諺
.
熱
ε
一
'料難
艀ー ゼ
・翫
ピ勝 蝋
・
'
ま縁
\
司
、'
・・
、
タ
、
'
誓
幅5
y島
浄 嶺
ミ腕 簸
・
o臼
.. <.
飢
I
!⋮ ・
h
・ N剖
翼
.
、,
4/i.ifO
q3 ㊤ 一 ' ﹂
.
喜魯
∴
、
、曾
・、
..r
・`」
・
響
趨 、
臓
σ
ノ
へ
㌔
b、
﹃
ノ
,
? 、で 覗 〆
.ノ 〆.ノ
、
'
五覇
f
.
﹂
器
の
.
旨'. 馨
.■
薯.'
'
・
﹁,
こ
§
撰 ・
'.忌
一'切7、
心灘 盈
一
、
.彦
還鎌、
,
.
、
藻
、
、㍗ 墜
、
逼
'
。 O 槻つ 9
遭 .'/ '
'O '
,
/
.
\
、
餌ワ
、
.
(
。 無燕 翁
、(
,、ヤm
・
亀
、
蛭
\ ﹂
鴨
{
、
、、
γ Q
ワ
曽
鯵 響 ・
.
懸
慧 漂
§
へ
難
,諜
.
姦
e
。
'
羅
粕 q
'・'r
o、
ミ 、o℃
・庸
・頴 雛
ノ㌔
0
.℃
・
⋮鄭 菌 園鋤 凝
.
≦ '
ピ門ー
、
ン
,
〆
.
,
'
唱 坦
-
!.
置
魅r
・砂 '忌
.・
管
編 茅 .
.
.
銭昭 ら 、
f.r
/疹
,財'ミ1
G無U\ 匙計 卿
ノ
ノ
ゴ
' ぎ
'唱
ノ
.
壱●
ごあ
=
。。
・.
' 黛
ノユ
拐
ロ
。
・
、門罫 ∼続
該 滝
溝
ぶ
﹃'
器
'
罵
6.﹁
.
●
肇 .
奮
\ 篭 。
ノ
写
皇 恩着
認
悔
.
懸,
療
ワコ
岬
ム
'
罐 鶉
懲鱒
師
膨
"・
藷
、
`漕
︿
,
一
誌
﹃滋
ミ募
お巳 智 h
量﹂
﹁
、
盤
. ト
¥竃
,
(
r
﹁
}
・巨
・
儀
』,
-層 敵
、
、
, t
,
Q
.潮
'
・.
嫉
●﹂㌔
'
,
.
'
/
富謬 凝
!'.
凝
朝≦
ρマ .
饗
o.
.
,
.≠
c;
/'
一\f}
∼
曽
.
しド
﹁
r
0
§ ち鶴 呂
●
︼
へ
1
、
.
V
"
' .鐸 盗
・
藁 ノρ
﹁
︾ 並 . ■ミ ビ縛
璽
,喚
国o
-
ロ
餌
・ノ
'
「
八1
し婁
、
4
.
、
08
響.1
●
・
(
`
0
⋮
\
-,s 八
。や q
地 図3
%/.o
〆'ミ9り
≒ 、ノ 「L
9ゑ
:ノ
1
「
ib
遡
:袋
鑛尊う7
燦
o.イ
ノ
c+c
tlr
8='」'
婁
媛 鱗鰭 影
ti
簸 隅
,へ
、
膏;6
①墓
rA.
と『,
響
翁
息
笏py嬉
暴
・w
,
♂
/バ
ノ
',
ノ 瀦謝 .
.
餓
.
轟
,
桝畑
蔚 .︾
,
幽
撃
醸
k
鴇
0
、
喝
.
.
.
し",
聯
.
9
凸
' 5
!
葺
π
.
賂
「こ
0
窮
Oi
窒
述,
乙
、
黙 鰹.
7<
,
,
で .
器
箋
0
ノ'
C
5昌
、
.二
〆 ζ¢
・熱
ダ
2
1}で
、
、
翼
蚕
≧
∼層'
臆
一
婿
1;/一.一.
.ヨ
し
'7W
も
疹ノ
、
ン'
1「
i'・7'… 。 讐}∫
翻
()
嚢
Z
O
go
一
r一 一
鴛6
♂触
Bしお
㌧
・.鱒
:\!l五
捗'aO
頬。
酪 『
翼
'
'
e
ξ
擢
▼,
一'一
三
跳
ti
d
認 ∼昌
傷
ロ
r
獣翫
α
⑳Q
G
藩
ψ50祠
ぐリ
C
遡
鱗
娯
、」
愚,
2
・
詳
Cam.
.'
'∼
到
鹸
飛・
.、.
・'tり
懇
、
'側d'珊
ノ
駿.
ズ詠
鐙
ω
〆、"診`
毒
窒
、
.爪
諺1
剛
沁 冒
至
9「,
ロヒ
網
%
1鱒
鴫 \仁 ひ
揖津
灘
ノJ、.
〆
}・=ブ'∼
,」、
・'
LJlt
='V4
蠣
r
i
一 ノ
鍵
鎖
,ニ
、
・一_4字
<¥a
h;'`
》'、環
、.,,R
、'1
ア
7灘
藝
1馨
協輿
,.一)麟,碁
心
㌔セ
・`
だ当
電
》磯
、
響
渦
亀
購欝
の
1萎
ノ脚
一 ◎噛
君熊
.、
究'」.:91
vyZ4'
∼
'}へ
・
趨
胃切
一'9}
」
纒
勺
.. !㌔、
象
一P一
_,冶
騨'・ 稿
㌔Σ
象 ミー
も,
卜麟
'.Q
ミ、
N難
・
爆
`-tom
、
覧
入1
6」
犠 鴇
○,
學ぐiノ
129
イベ リア半 島 にお ける傍層 言語理 論 の検証
r30
deSalazar)で
主 に 話 さ れ て い る47)。
d)LabortanoはLabourdやZugarramundiま
たUrdaxで
山 脈 中 部 の バ ス ク 語 は す べ て こ のLabortanoで
あ る。
e)Roncalesも
バ ス ク 語 の 一 方 言 で,ロ
れ て い た が,今
さ れ,ピ
ン カ ル 渓 谷(ValledeR・ncal)で
レ ネ ー
話
さ
日 で は消 滅 して し ま っ た 。
さ ら に バ ス ク 語 を 話 す 人 々 の 割 合 に 関 し て,統
deIrizarの
話
計 上 の 数 字 を 示 し たPedro
研 究 が あ る 。"Losdialectosyvariedadesdelalenguavasca";
Bo1ε 」∫πdelaRealSociedadI勉3coη8αdαdeamigosdelParis,1973
Irizarは
き,以
こ の 論 説 で,バ
ス ク 語 の 二 重 言 語 併 用 者 の 数 を1970年
の 調 査 に基 づ
下 の よ う に 報 告 し て い る 。Vizcaya(140229人),Guipuzcoa(276843人),
Alava(1863人),Navarra(35228人),他
方 フ ラ ン ス側 の バ ス ク 人 口 に 関 して は
内 訳 を は っ き り せ ず,単
に 約7900人
バ ス ク 語 人 口250∼300万
人 の う ち,50万
5.3複
と し て い る 。 こ れ ら の 数 字 が 物 語 る の は,
人 が バ ス ク語 を話 す とい う現 状 で あ る 。
合 言 語(complexlanguage)と
し て の バ ス ク 語:8方
言 と その 細
分化 方 言
19世 紀 の ボ ナ パ ル ト(Bonaparte)公
さ ら に そ れ ぞ れ の 細 分 化 方 言 は23に
は,バ
(dialect)と
ス ク 語 の 方 言 に は8通
り あ り,
至 る と指 摘 し た 。 し か し こ の
い う 用 語 は 歴 史 的 見 地 か ら の 定 義 で,方
〈
方 言〉
言 問 の コ ミュニケ ー シ ョン
が 常 に 可 能 で あ る と は 限 ら な い こ と も 含 意 し て い る 。 し た が っ て,〈 方 言 〉 と
い う よ り は,も
は や
〈言 語 〉(language)と
る 研 究 者 も い る48)。 い ず れ に せ よ,ボ
言 い 直 す べ きで あ る との 見 解 を述 べ
ナ パ ル ト に よ る8つ
の バ ス ク語 方 言 の 分
類 は 以 下 の よ う に な っ て い る:
a)ス
ペ イ ン 側:ビ
ス カ ヤ 方 言(Vizcain・),ギ
プ ス コ ア 方 言(Guipzc・an・),高
地 北 部 ナ バ ラ 方 言(Alt・navarr・septentrional),高
地 南 部 ナ バ ラ 方 言(Alt・
navarromeridional)
b)フ
ラ ン ス 側:低
地 南 部 ナ バ ラ 方 言(Baj・navarr・meridi・na149)),低
バ ラ 方 言(B・j・navarr・septentri・na150)),ス
(labortano)
ー ル 方 言(Suletin・
〉,ラ
地 北 部 ナ
ブ ー ル 方 言
イ ベ リ ア 半 島 に お け る 傍 層 言 語 理 論 の 検 証131
こ れ らの バ ス ク 語 方 言 に対
し,前
れ 細 分 化 方 言 を もつ こ と を 指 摘
出 のCar・Barojaは8つ
し,可
能 な 限
の 方 言 が そ れ ぞ
りそ れ ぞ れ が 使 用 さ れ る 具 体 的 地
名 を示 した 。
① ビ ス カ ヤ 方 言(Vizcain。)
a)Oriental:Maquinaで
b)Occidental:Guernica及
c)Guipuzcoa:Vergara及
話 され る
びBermeoで
話 さ れ る
びSalinasで
話 され る
② ギ プ ス コ ア 方 言(Guipuzc・an。)
a)Guipuzcoanoseptentrional:Hernani及
びTolosaで
b)Guipuzcoanomeridional:Segamaで
話 さ れ る
話 され る
c)Guipuzcoan・deNavarra:Burunda及
びEchari-Aranazで
話 され る
③ 高 地 南 部 ナ バ ラ 方 言(Alt・navarr・meridi・na1)
a)Cispamplones
b}Ilzarbe
c)Ultrapamplones
④ 高 地 北 部 ナ バ ラ 方 言(Alt・navarr・septentri・nal)
a}Ulzama
b}Bazgan
c)Araquil
d)Araiz
e)Irun
⑤ ラ ブ ー ル 方 言(Lab・rtan・)
a)Labortanopropio:Labourdで
b)Labortanohibrido:Sareで
⑥ 低 地 東 部 ナ バ ラ 方 言(B・1・navarr・
国 境
話 さ れ る
話 さ れ る
・riental)
を 越 え ス ペ イ ン 側 の サ ラ サ ル 渓 谷(ValledeSalazar)で
Salacenoと
も よ ば れ る。
⑦ 低 地 西 部 ナ バ ラ 方 言(Baj・navarr・
・ccidental)
ア エ ス コ ア 渓 谷(ValledeAezc・a)で
話 され る
話
さ れ,別
名
・
132
⑧ ス ー ル 方 言(Suletan・)
ス ー ル(S・ul)で
話 され る。
さ ら にIrizarは,そ
れ ぞ れ の 細 分 化 方 言 を使 用 す る 人 数 を具 体 的 な 数 字 で
明 らか に して い る が,そ
もの で,筆
す る
の 統 計 上 の 数 字 が0桁
ま で 記 す あ ま りに も厳 密 な
者 と して は そ の信 愚 性 に不 自然 な感 を免 れ な い の で,こ
い ず れ に せ よ,最
も使 用 人 口 の 多 い バ ス ク 語 は ギ プ ス コ ア方 言 の 約20
万 人 で あ る と指 摘 して い る。 最 後 に,SanchezCarri6nが
の ロ ン カ ル 方 言(R・ncales)の
《Roncalesは
こ で は割 愛
調 査 した ナ バ ラ 地 方
消 滅 に 関 す る彼 の 社 会 言 語 学 的 考 察 に触 れ て お く。
ロ ン カ ル 渓 谷(ValledeRoncal)で
話 さ れ て い る 。Roncalesの
痕
跡 ら し き もの を70才 を越 え た 二 人 の 男 性 老 人 が 話 して い た 。 ロ ンカ ル 渓 谷 以 外
の地 域 で は,80才
を越 え る0人
の 老 婆 の 言 葉 に,そ
ま た あ る 村 に お い て は,Roncalesを
れ ら し き痕 跡 が み られ た 。
話 す 唯 一 の 人 が 死 去 し た ば か りで あ る,
とい う情 報 を得 た》
こ のSanchezCorrionの
か ら,Irizarは
調 査 が 発 表 さ れ た の は1969-一一1970年 で あ っ た こ と
そ の 後,Roncalesが
も は や 死 語 と な っ て し ま っ た と結 論 づ け
た よ うで あ る 。
5.4今
日の バ ス ク語 と そ の 将 来
20世 紀 の 初 頭 に な って,バ
ス ク語 の擁 護 と研 究 を 目的 とす る公 的 機 関 で あ る
ス ペ イ ン ・バ ス ク ア カ デ ミ ー が 創 立 さ れ,共
通 書 き言 葉 と して の 統 一 バ ス ク
語51)が 制 定 さ れ る に至 っ た 。 これ は,最
も重 要 な バ ス ク語 の 方 言 一 一 住 民 へ の
普 及 度 を基 準 と して
こ か ら言 語 的 共 通 項 を抽 出 す る とい っ
を 集 積 して,そ
た 試 み で あ っ た 。 当 然 の 結 果 と して,こ
の統0バ
ス ク語 に は キ プ ス コ ア 方 言 と
ビ ス カ ヤ 方 言 の 素 性 が 数 多 く取 り入 れ ら れ て い る 。 こ の よ う に新 世 代 に バ ス ク
語 を 継 承 して い こ う とす る 運 動 は,か
あ る が,い
この
る。
っ ぽ うで は,学
な り積 極 的 な 世 論 に 支 え られ て い た の で
校 制 度 の い き と どか な い 寒 村 な どの 若 者 の 問 に は,
〈
新 バ ス ク語 〉 に ア イ デ ンテ ィ テ ィ ー を抱 け な い 風 潮 が あ る の も現 状 で あ
イベ リア半 島 におけ る傍層言 語理論 の検証133
結語
こ こ まで 本 小 論 で は,ス
ペ イ ン語 を 基 準 と して,ポ
語 そ して バ ス ク 語 と の 関係 を,歴
史 言 語 学 的,社
少 雑 然 と述 べ て きた 感 を 筆 者 は 免 れ な い が,イ
ル トガ ル 語,カ
タル ニ ア
会 言 語 学 的 考 察 を通 して,多
ベ リア 半 島 全 体 の 言 語 事 情 を,
い ま 一 度 基 本 的 ポ イ ン トを お さ え て 概 観 す る な ら,そ
れ は以 下 の よ う な項 目 に
集 約 さ れ よ う。
① イ ベ リ ア 半 島 は 単 一 言 語 使 用(m・n・lingualism)地
帯 と二 重 言 語 併 用
(bilingualism)地 帯 に 分 類 で き る 。
② イ ベ リ ア 半 島 に お い て は そ の 言 語 事 情 の 複 雑 性 か ら,bilingualismと
語 に 対 して,む
に よ り,さ
しろsesauilingualismな
る用 語 を適 用 す べ きで あ る 。 こ の こ と
ら に 明 確 な 言 語 地 図(linguisticatlas)の
③ 現 代 ス ペ イ ン語 は,従
ペ イ ン人 に は一
い う用
作 成 が 可 能 とな る。
来 は カ ス テ ィ ー リ ャ地 方 の 方 言 で あ っ た こ とか ら,ス
特 に地 方意 識 の強 い人 々 は
ス ペ イ ン語 を 『カ ス テ ィー リ
ャ語 』 と称 す る 人 も多 い 。
④ ス ペ イ ン 人 が,日
本語 の
を ま た あ る 人 は"castellano"を
『ス ペ イ ン語 』 と い う意 味 で,あ
用 い るが,ど
る 人 は"espanol"
ち ら を用 い る か と い うそ の イ デ
ィ オ ロ ギ ー 的 背 景 は様 々 で あ る。
⑤ イ ベ リア 半 島 に お け る ス ペ イ ン語 とポ ル トガ ル 語 の 分 布 状 態 は,そ
の 国境 に
必 らず し も一 致 しな い 。 特 に ポ ル トガ ル 北 部 の ガ リ シ ア地 方 との 境 界 に お い て
は,そ
の 言 語 分 布 は さ ら に複 雑 で あ る 。 と い うの は,こ
語 と,そ
の 方 言 に あ た る ガ リ シ ア 方 言(gallet・)が
の レオ ン方 言(le・nes)が
混 在 し,さ
ら に ス ペ イ ン語
介 入 して い る か らで あ る 。
⑥ ス ペ イ ン語 と カ タ ル ニ ア語 の 境 界 線 は,む
(aragones)と
の 地 域 で は ポ ル トガ ル
しろ,ス
ペ イ ン語 の ア ラ ゴ ン方 言
カ タ ル ニ ア 語 の 境 界 と考 え る こ とが で き る。 しか しな が ら,ピ
レ
ネ ー地 方 に お け る カ タ ル ニ ア語 と ア ラ ゴ ン方 言 の境 界 は非 常 に 漠 然 と して い る。
これ に対 し,カ
タ ル ニ ア地 方 か ら南 部 へ の 海 岸 線 で は境 界 が 明 白 に な っ て い る。
⑦ イ ベ リア 半 島 に お け る バ ス ク語 の 考 察 に あ た っ て は,ピ
レ ネ ー 山 脈 を越 え た
フ ラ ン ス 国 境 内 の 言 語 状 況 も研 究 の 対 象 と な る 。 フ ラ ンス 人 に は,バ
ス ク語 を
134
狸 言 口 話(pat・is)と
み な す む き もあ る 。
⑧ バ ス ク地 方 の 人 々 が 話 す ス ペ イ ン語 は,発
は バ ス ク語 の音 韻 体 系 が,ス
リ ア半 島 で は,バ
音 が 明 瞭 で あ る とい わ れ る。 こ れ
ペ イ ン語 以 上 に 明 瞭 で あ る こ と に 由 来 す る。 イ ベ
ス ク 人 の ス ペ イ ン語 の 発 音 が そ の手 本 と され て い る こ とか ら,
日本 で 採 用 さ れ る ス ペ イ ン語 の 外 人 教 師 に も,こ
の地 方 の 出 身者 が 多 い ようで
あ る。
⑨ スペ イ ン語 が他 の ロマ ンス言 語 に比 べ て独 特 な言 語 的様 相 を示 す こ とに対 し,
従 来か ら言 われ て きた ア ラ ビア語 との歴 史 的結 びつ き と並 行 して,バ ス ク語 の
影 響 も指 摘 す べ きで あ る。
注
(1)あ
る 話 し言 葉 が,あ
れ た よ う な 場 合,こ
る一 定 の 地 域 で 様 々 な 要 因 に よ って他 の言 語 に と って 代 わ ら
の よ う な 話 し言 葉 は,も
う 点 か ら 考 察 す れ ば,す
べて
〈
基 層 言 語 〉 と 呼 ば れ る 。 例 え ば,ロ
ス ペ イ ンの ソ リ ア(Soria),ブ
ル ゴ ス(Burgos)
ダ ラ ハ ラ(Guadalajara),ま
及 び ナ バ ラ(Navarra)の
の 口 語 は,ロ
,ロ
ー マ 征 服 以 前 に,
グ ロ ー ニ ョ(Logrono),グ
た テ ル エ ル(Teruel)や
ワ
サ ラ ゴ サ(Zaragoza)の
西部
南 部 で 話 さ れ て い た ケ ル ト ・イ ベ リ ア 語(Celtiberian)
マ ン ス 語 の 基 層 言 語 で あ る 。 こ の ケ ル ト ・イ ベ リ ア 語 の 存 在 は,イ
リ ア 半 島 出 土 の 貨 幣 や 碑 文,固
ベ
有 名 詞 に よ っ て 知 ら れ る 。 そ の 資 料 は,M.Lejeune
;Ce1励e磁,ActaSalamanticensia,1955に
(2)あ
との 言 語 が 後 の 言 語 に 与 え た 影 響 と い
収 め られ て い る。
る 言 語 が 他 の 言 語 の 領 域 に 大 き く侵 入 し な が ら も,こ
れ を駆 逐 す る こ と な く,
最 終 的 に は い くつ か の 痕 跡 を 残 し て 消 滅 して し ま う よ う な 場 合,こ
の よ う な言 語 は
すべ て
リア 地 方 の ゲ ル
〈
上 層 〉 の 名 で 呼 ば れ る 。 ゲ ル マ ン民 族 の 大 移 動 の 後 に,ガ
マ ン諸 語 は 結 局 消 滅 した が,こ
の 地 の ロ マ ン ス 語 に対 し て 多 大 な 影 響 を 及 ぼ し た 例
が わ か り や す い 。 さ ら に イ ベ リ ア 半 島 に お い て も,711年
侵 入 以 来,ア
の ア ラ ブ人 の 南 ス ペ イ ン
ラ ビ ア 語 が ス ペ イ ン語 に 及 ぼ した 著 しい 影 響
語 彙 面 で の 痕 跡(arabism)は,こ
特 に 日常 語 に お け る
の 上 層 理 論 の 立 場 か ら扱 わ れ る べ き テ ー マ
で あ る。
(3)P7α8彿
頗c3は
Pragmaticsは
近 年,多
言 語 活動
の 心 理 的 動 機 づ け,対
く の 研 究 者 に よ っ て 様 々 な 定 義 が な さ れ て き た。
コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン活 動
話 者 の 対 応,コ
ミ ュ ニ ケ0シ
に お け る話 し手 と聞 き手
ョ ン の 社 会 化 さ れ た 類 型 ,そ
目 的 な ど に か か わ る 側 面 を扱 う もの で あ る 。 し た が っ て,統
成 の 形 式 的特 性
の ア プ ロ0チ
や,意
とは異 な る。
味 論 的側 面
語論 的側面
言 語 実 体 と世 界 と の 関 係
の
言 語構
か らの従 来
イ ベ リ ア 半 島 に お け る 傍 層 言 語 理 論 の 検 証135
(4)基
層 理 論 に 関 す る も の は,そ
の 他Bertoldi(1931),Brφndal(1948),Boileau(1946),
Pokorny(1936),Terracini(1938),Zirmunskij(1936)お
よ びJespersen(1922)
な どが あ る。
(5)ア
ラ ウ カ 語 は,南
約21万
人 で,チ
Neuguen州
(6)し
ア メ リ カ イ ンデ ィア ン語 の一 つ に数 え られ る。 言 語 人 口総 数 は
リ のBio-Bio州,Maleco州,Cantin州
で は8000人
に20万,ア
ル ゼ ンチ ン の
が 用 い て い る。
か し な が ら,AmadoAlonsoは
こ の 現 象 を 基 層 言 語 と は 無 関 係 で あ る と 主 張 し,
以 下 の よ う な 説 明 を試 み て い る 。
①
〔r〕 の 緊 張 性 ふ る え 音 の 弛 緩 化 か ら 弛 緩 性 摩 擦 音 へ の 移 行
② 調 音 点 の 硬 口 蓋 化(palatalization)
③ こ の 硬 口 蓋 摩 擦 音 が 前 方 の/t/に
同 化(assimilation)
④ こ の 発 音 は ス ペ イ ン の ナ バ ラ 地 方 で も み ら れ る 故,決
して ア ラ ウ カ 語 の 基 層 で は な
いo
(7)こ
の 音 が 日 本 語 の 「ハ 行 」 の 「フ 」 と,調
音 点 や 調 音 法 が 一 致 して い る 点 は 興 味
深 い。
(8)言
語 学 的 に 厳 密 な 定 義 を 施 せ ば,前
者 は 《二 重 言 語 兼 用 》(diglossia)と
《二 重 言 語 併 用 》 と は 一 線 を 画 す る 。 例 え ば,同
た 子 供 は,二
重 言 語 併 用 で あ る の に 対 し,第
語 を覚 え た 子 供 の 場 合 は,二
(9)ユ
時 に 二 つ の 言 語 で 話 す こ と を覚 え
一 言 語 を 自 分 の も の と して か ら 第 二 言
重 言 語 兼 用 者(diglot)と
カ タ ン 半 島 で は マ ヤ 語(Maya)を
よ ば れ,
して 区 別 さ る。
中 心 と す る イ ン デ ィ ア ン語 が 計300万 人,ま
た パ ラ グ ア イ で は グ ワ ラ ニ 語(Guarani)が100-150万
人 の 間 で 話 さ れ,住
民 の半
数 が 二 重 言 語 併 用 者 で あ る とい った 状 況 に あ る 。
(lo}ガ
リ シ ア 地 方 は1093年
に,カ
ス テ ィ ー リ ャ 王 の ア ル ホ ン ソ6世
ィ ー リ ャ に 併 合 さ れ,1096年,ア
ガ ル は,ま
ン リ王 が ポ ル トガ ル 伯 に 任 命 さ れ た 。 当 時 ポ ル ト
だ ス ペ イ ン の 一 部 と み な さ れ て い た が,1143年
ポ ル トガ ル 王 と な っ た 。 そ の 後,1580年
の フ ィ リ ップ ス2世
(1.1)し か し な が ら,地
りAlamedillaを
⑫
に よ っ て,再
か ら60年 間,ポ
独 立 を 達 成 し,ア
ンリは
ル トガ ル は カ ス テ ィ ー リ ャ
び 支 配 下 に置 か れ る時 期 もあ っ た。
名 は ポ ル ト ガ ル 語 式 にAlamedilhaと
せ ず,ス
ペ イ ン語 式 の 綴
用 い て い る。
ア ス ト ゥ リ ア ス 方 言 は,起
い る と さ れ,"Bable"と
(13)Cua川
に よって カス テ
源 的 に は レ オ ン 方 言 の さ ら に 古 い 方 言 の 形 態 を留 め て
い う別 名 で 呼 ば れ る こ と もあ る 。
側 の 谷 で は ガ リ シ ア 方 言 が,ま
たSil川 側 で は レ オ ン方 言 が 話 さ れ て い る 。
(14)以 後,「 ス ペ イ ン 語 化 」 と い う 用 語 は,当 時 の 歴 史 的 背 景 を ふ ま え て 「カ ス テ ィ ー
リ ャ化 」(Castellanization)の
意 味 で 使 用 す る 。 現 代 ス ペ イ ン に お い て も,い
わゆ
る 国 語 と し て の 「ス ペ イ ン 語 」 に 対 し て,"espanol"と
い う 言 語 名 を 用 い る か,
"
castellano"と
す る か,多
くの 研 究 者 の 間 で し ば し ば 激 し い 議 論 の 対 象 と な る こ と
が あ る。
136
㈲
本 土 の 標 準 ス ペ イ ン 語 で は,二
る が,中
人 称 単 数 の 主 語 人 称 代 名 詞 の 形 態 は"Tu"で
米 各 地 及 び 南 米 の ア ル ゼ ン チ ン ,ウ
ル グ ア イ,パ
あ
ラ グ ア イ で は,"Vos"
で 代 用 して い る現 象
(ls)RosaliadeCastroは
1863年
ロ マ ンチ シ ズ ム を代 表 す る ス ペ イ ンの 女 流 詩 人 で もあ り
,
には 『
若 葉 』 を い ず れ もガ リシ ア方 言 を一 部 に用
『ガ リ シ ア の 歌0を,80年
い て 出版 した・ バ イ リ ン ガ ル で あ っ た彼 女 は
で あ る が,複
,確
か に ガ リ シ ア 方 言 を と り入 れ た の
雑 な 感 情 や 深 い 心 理 描 写 な ど は ,依
然 と し てcastellanoに
よって い
た と され る。
(17)イ ベ リ ア 半 島 で 行 な わ れ たseseoに
関 し て は 「イ ス ラ ー ム ・ス ペ イ ン に お け る 言
語 事 情 」,東 洋 学 術 研 究31巻2号,1992,や
と 言 語 」,比 較 文 化 研 究11巻,1993,で
詳 し く と りあ げ た 。
(18)音 韻 の 組 み 合 わ せ/-ny-/は,音
鼻音
「イ ベ リ ア 半 島 を 離 れ た ユ ダ ヤ 人 社 会
素 論 上 はcastellanoで
〔n〕 に い き つ く こ と は 自 然 で あ る が,こ
っ ぽ う 的 に 判 断 し,/-ny-/を
すべ て 歯 茎 鼻 音
もgallegoで
れ をCastellano的
も硬 口蓋
特 質 で あ る とい
〔n〕に し て し ま っ た こ と か ら
,次
の よ う な 語 彙 が 生 ま れ た:
montana<montana,entrana<entrana
文 学 上 の ガ リ シ ア 方 言(gallegoliterario)の
創 造 に 関 し て は ,当
時 二 つ の方 向性
が あ っ た こ と を 記 して お く:
a)Castellanoか
b)言
ら も ポ ル トガ ル 語 か ら も隔 た っ た 独 自 の 形 態 のgallegoを
語 学 上 可 能 な 規 則 に 沿 っ て,ポ
(19)Archaismの
ル トガ ル 語 に 準 じ たgallegoを
定 義 は 学 説 に よ っ て 様 々 で あ る が ,あ
つ く りだ す
つ く りだ す
。
る 共 時 態 に お い て 消 失 し た り,
あ る い は 消 失 し よ う と して い る 体 系 に 属 す る 語 彙 形 態 ,ま
た は統 語 構 造 を この よ う
に 呼 ぶ の が 一 般 的 で あ る 。 こ の 時 期 の 農 村 部 と い っ て も ,言 語 共 同 体 内 に は,社
グ ル ー プ に よ っ て,あ
に,高
る い は世 代 に よ って 幾 つ も の言 語 体 系 が 同 時 に存 在 す る。 特
齢 の 話 し手 だ け が 有 す る 言 葉 の 形 態 が あ り,若
の 規 範 と 比 べ て,arcluaismと
(2a)Castropoの
定 義 が
castellano)で
会
い 話 し手 は こ れ ら の 形 を 共 通
み な す こ と も あ り得 よ う 。
《ガ リ シ ア 方 言 化 し たcastellano》(dialectoagallegadodel
あ る の に 対 し,casteltano化
い る(dialectocastellanizadodelgallego)こ
し たgallegoはchapurranoと
のchapurranoの
呼 ばれ て
社 会 言語 学 的基 盤 は
きわ め て 軟 弱 で あ る。
(21)ギ
リ シ ア 語 で 《統 一 言 語 》 の 意
X22)こ の 閉 母 音 化 は と りわ け 語 末 で 顕 著 で あ り,中 南 米 や 南 ス ペ イ ンで も観 察 さ れ る
現 象 で あ る が,本
来 はgallegoを
代 表 す る 特 質 で あ る 。 さ ら に/e/〉/i/の
閉母
音 化 は ア ス トゥ リ ア ス地 方 や ガ リシ ア地 方 で 支 配 的 で あ る 。
㈱
こ の,大
過 去 の 用 法 に 接 続 法 過 去 の 形 態 を 代 用 す る 用 法 は ,イ ベ リ ア 半 島 の 他 の
地 域 で 観 察 さ れ る こ とが あ る 。 こ れ は ガ リ シ ア 出 身 の 作 家 が 各 地 に も た ら し た 影 響
で あ る と考 え られ る。
。
イベ リア半 島 にお け る傍層言 語理論 の検証137
(24)他
方,ガ
リ シ ア 語 の み に 知 ら れ る 現 象 と し て
solidariedade)と
呼 ば れ る用 法 が あ る 。 これ は 聞 き手 が 動 詞 の表 わ す 行 為 に 直 接 関
与 し て い な く と も,聞
る も の で,聞
〈連 帯 の 与 格 〉(dativode
き 手 に 対 応 す る 代 名 詞 の 与 格 形 が,動
き 手 の 注 意 を う な が し,親
詞 に虚 辞 的 に添 加 さ れ
密 感 を表 現 す る た め の 附 加 的 手 段 で あ る と
い え る。
Nonthetenonada=Nototengonada.
(25)MenendezPidal,LaFronteraCatalano-Aragonesa,Barcelona,1944
㈲
ラ テ ン 語 短 母 音(vocalesbreveslatinos)の
(27)LUNA>lluna(カ
(2s}サ
二 重 母 音 化:0>ue及
タ ル ニ ア 語),luna(ア
ラ ゴ サ 県 のFragaで
び6>ie
ラ ゴ ン 方 言)
カ タル ニ ア 語 の使 用 が 確 認 さ れ て い る。
(29}SanchisGuarnelに
よ る 調 査 で は,こ
方 言(valenciano)の
一 種 で,古
の 地 域 の カ タル ニ ア語 は む しろ バ レ ン シ ア
語 体 の 素 性(archaicfeatures)を
と どめ て い る と
さ れ て い る。
(30}ManuelAlavarはCastell・n県
の 境 界 線 に つ い て 述 べ,カ
タル ニ ア語 の バ レ ン シ
ア 県 沿 岸 部 へ の 介 入 を 指 摘 して い る 。
(31}こ
の 南 部 ア ラ ゴ ン 方 言(variedaddelaragonesdelsur)は,言
はcastellanoの
(32}飛
同類 とみ な され て い る。
び 地 と し て の 具 体 的 な 名 を あ げ れ ば,Anna,Enguera,Navarresな
こ の 一 帯 の 擬 古 体 のcastellanoの
a>語
語 学 上 の分 類 で
頭 の/S-/及
b)そ
特 徴 は 次 の よ う な も の で あ る:
び 語 中 で 子 音 に 連 続 す る/-s-/,ま
摩 擦 音(voicelessfricative>で
の 他 の 語 中 の/-s-/は
どの 村 で あ る。
た 語 中 の/-ss-/は
無声
発 音 さ れ る:senor,pensar,passar
有 声 摩 擦 音(voicedfricative)で
発 音 さ れ る:rosa,
oso,casa
こ の 時 代 の ス ペ イ ン 語 擬 古 体 が イ ベ リ ア 半 島 の 外 で,今
ヤ 人 に よ っ て 用 い ら れ て い る 事 実,ま
日で も セ フ ァ ル デ ー 系 ユ ダ
た そ の 理 由 に 関 して,筆
者 は 既 に,「 イ ベ リ
ア 半 島 を 離 れ た ユ ダ ヤ 人 社 会 と言 語 」,比 較 文 化 研 究 第11巻,1994年3月
(33}JuanBoscanAimogaber(一
一1542),バ
ル セ ロ ー ナ 生 ま れ の 宮 廷 人 で,イ
詩 形 で 本 格 的 な ス ペ イ ン 語 の 詩 を書 い た 。 ま た 親 友,ガ
Vega)の
勧 め で,イ
タ リ ア 人,カ
で述べ た。
ル シ ラ ソ(Garcilasodela
ス テ ィ リ オ ー ネ(BaldassareCastiglione)の
臣 論 』 を ス ペ イ ン 語 に 翻 訳 し た 。Boscanの
タ リア
最 大 の 業 績 は,ス
『
廷
ペ イ ン 詩 や 思 想 に,
イ タ リ ア ・ル ネ ッサ ン ス の 新 しい 息 吹 を伝 え た こ と で あ る と さ れ る 。
(34)カ
タ ル ニ ア 人 た ち が と っ た こ の4通
りの 態 度 に 関 して,氏
は次 の よ うな社 会 言 語
学 的 分 析 を試 み て い る 。
a)カ
タ ル ニ ア 語 な ど と い う 少 数 言 語 を 話 す こ と の で き る の は ,自 分 た ち カ タ ル ニ ア
生 ま れ で カ タ ル ニ ア 育 ち の 者 に 限 ら れ て い る は ず だ 。 外 部 の 者,特
ル ニ ア 語 を 話 す な ど と は 考 え て も い な い の で,自
う。 つ ま り,《 外 部 の 者=ス
に外 国 人 が カ タ
動 的 に ス ペ イ ン語 が 出 て きて し ま
ペ イ ン語 》 と い う 固 定 観 念 が 支 配 し て い て,そ
の極 端
138
な 例 と し て,家
畜 に 命 令 す る と き は ど う して も ス ペ イ ン 語 に な っ て し ま う と い う カ
タル ニ ア農 民 の ケ ース が 報 告 され て い る 。
b)お
そ ら く,他
の 地 方 か ら 出 稼 ぎ,移
語 で こ きつ か わ れ て い る 上 に,外
来 て,そ
c)外
国 人(特
タルニ ア
に 容 貌 が 著 し く異 な る 日本 人)が
や って
の カ タ ル ニ ア 語 で 話 し か け れ ば 憤 りの 念 を 禁 じ得 な い 。
部,特
に 外 国 人 が カ タ ル ニ ア 語 を 話 す こ と を期 待 し て い な い 点 で はa)の
と 同 じ よ う な ケ ー ス で あ る が,自
る と い う 喜 び が,驚
d)こ
住 で 来 て い る 人 間 で あ る 。 普 段,カ
分 の 言 語 や 文 化 に よ そ者 が 関 心 を持 って くれ て い
きの 気 持 ち を お さ え て好 感 へ とつ なが っ た例
れ は 比 較 的 稀 な 例 で,カ
機 関,カ
人物
タ ル ニ ア 語 の 本 だ け を 売 る 本 屋,カ
タ ル ニ ア 語 言 語 ア カ デ ミ ー 等 々,カ
こ ろ で 仕 事 を して い る 人 々 に,時
タル ニ ア 州 政 府 の
タ ル ニ ア 語 だ け が 日常 使 わ れ て い る と
々 この よ う な ケ ー ス が み られ る 。
(35)ス ペ イ ン国 立 グ ラ ナ ダ 大 学 ス ペ イ ン語 方 言 学 者FranciscoSalvador氏
の報 告 に
よ る。
X36)こ
のseseoの
傾 向 は,都
市 部 で は み ら れ ず,い
わ ゆ る 下 層 階 級,農
村 部 の二 重 言
語 併 用 者 の 間 で顕 著 で あ る と され て い る。
(37)こ
れ に 対 し,ア
convex>の
(38)こ
ン ダ ル シ ア 地 方 の/s/は,無
声 前 舌 背 歯 音(predorse-dental,
〔§〕 で あ る 。
のLogrono一
帯 は,バ
ス ク 語 が 中世 に拡 大 した最 南 端 の境 界 で あ る。
(39)LuisLucianoBonaparteと
フ ラ ン ス 人 解 剖 学 者Brocaは,バ
す る 自 説 を そ れ ぞ れ 展 開 し た が,そ
{44)Patozs(狸
語)は
の報 告 は ほ ぼ 同 じよ うな結 果 とな って い る。
広 義 に は あ る 種 の 音 声 的 事 象,あ
示 す 社 会 方 言 で,あ
ス ク語 の 範 囲 に 関
る 限 ら れ た 地 域,そ
る い は社 会 規 則 だ け に特 徴 を
れ も一 般 に 田 舎 の 特 定 の 共 同 体 だ け に用 い
ら れ る 時 に は 「狸 語 口 話 」,「局 地 口 話 」 と も呼 ば れ る 。 フ ラ ンス の 場 合,局
を利 用 す る 話 し手 は ほ と ん ど の 場 合 二 重 言 語 併 用 者 で,公
て い る こ と か ら,方
言 と い う 用 語 よ りpatoisと
(41)具 体 的 に はSanturceやSestaoな
か ら,こ
地 口話
用 言 語 が 学校 で 教 え られ
い う用 語 が 好 ん で 用 い られ る 。
どで あ る が,今
日で は バ ス ク民 族 運 動 の 高 揚
の 地 域 で も次 第 に バ ス ク 語 が 話 さ れ る よ う な 傾 向 が あ る 。
働Maximumlimitと
で あ る 地 域,い
は バ ス ク 語 が 話 さ れ て い る に も か か わ らず,castellanoが
っ ぼ うMinimumlimitと
は バ ス ク語 がcastellanoよ
優勢
り優 勢 な 地 域
を示 す 。 い ず れ も 二 重 言 語 併 用 の 度 合 い か ら の 基 準 で あ る 。
㈹
ビ ス カ ヤ 方 言 の 一 種(variedaddevizcaino)
㈹
こ の 一 帯 は 元 来 ロ マ ン ス 語 使 用 地 域 で,こ
(navarro-aragones)の
㈲
初 期 の 形 が 誕 生 した と され て い る 。
こ のバ ス ク 語 方 言 は 厳 密 に は 〈
高 地 南 部 ナ バ ラ 方 言 〉(Altonavarromeridional)
と よ ば れ て い た が,今
㈹
こ で ナ バ ロ ・ア ラ ゴ ン 方 言
日 で は 消 滅 して い る 。
こ の バ ス ク 語 方 言 も厳 密 に は 〈
高 地 北 部 ナ バ ラ 方 言 〉(Altonavarroseptentrional)
と呼 ば れ る 。
イ ベ リ ア 半 島 に お け る 傍 層 言 語 理 論 の 検 証139
㈱
こ の 方 言 は 別 名 サ ラ セ ニ ョ方 言(Salaceno)と
こ の 方 言 を 単 にBasseNavarreと
㈹
す な わ ち,8つ
も呼 ば れ る。 また フ ラ ンス語 で は
称 して い る 。
の 方 言 で は な く,8つ
の 言 語 と し て バ ス ク 語 の 方 言 が と り扱 わ れ
るべ き だ と す る 主 張
{49)Bajonavarromeridionalorientalと
よ ば れ る こ と もあ る。
㈹Bajonavarroseptentrionaloccidentalと
(51)バ
参 考
ス ク 語 でE螂
よ ば れ る こ と もあ る。
ゐαrαBα 厩 α と よ ば れ る 。
文 献
ス ペ
イ
ン 語 学 全 般
・言
語 理 論
BorregoNieto,Julio.1981.Sociolingiiisticarural.」
匹卿 ε5琵gαc♂6ηenVilladeperade
Sayago,Salamanca:EdicionesUniversidaddeSalamanca.
Butron,Gloria.1989.((Aspectossociolingiiisticosdeladisponibilidadlexica),Asomane{enprensa}.
Cedergren,HenriettaJ.1983.《Sociolinguistica》.EnH.L6pezMorales,ed.1983,
147-165.
1987.《Consideracionessociolingiiisticassobrelamicroevoluci6n
lingiiistica)).EnH.LopezMoralesyM.Vaquero,eds.1987,47-58.
Coseriu,Euenio.1981.Losconcetosde"dialecto""nivel""gpyestilodelenguayelsentidopropiodeladialectologia)),LingiiisticaEspanolaActual31
-32
.
Dorian,N.C.1982.(Languagelossandmaintenanceinlanguagecontactsituations),
inThelossoflanguageskills,ed.byR.D.LambertyB.F.Freed,NewYork
Rowiey.
ENTWISTLE,W.J.,1936.TheSpanishLanguage.TogetherwithPortuguese,Catalan
andBasque,London.
Etxetarria,Maitena.1985.Socぎ01珈8漉s琵cαUrbana.ElhabladeBilbao,Salamanca:
UniversidaddeSalamanca.
Guy,GregoryR.1988.((Languageandsocialclass))InF.Newmeyer,ed.1988,
37-63.
Hudson,RichardA.1980.Sociolinguistics,Cambridge:CambridgeUniversityPress.
Klein,Flora.1979.《FactoressocialesenalgunasdiferenciaslingiiisticasenCastilla
laVieja》,Papers=Rε
Mackey,W.1976.B∫
麗s孟 αdeSociologia11:45-64.
伽8嘱
伽ee毒co漁c言4ε31α
η8初es,Paris:Klincksieck.
MartinezMartin,FranciscoMiguEl.1983.Foneticay30cゴo伽8鋭
ノ
ノ
Burgos,Madrid:ConsejoSuperiordeInvestigacionesCientificas.
MENENDEZPiDAL,RAMON,1964.Origenesdelespanol.Estadolingiiisticodela
ε診JcαenlaCiudadde
140
PeninsulaIbericahastyelsigloXI,Madrid,Espasa-Calpe,5.aedit.
Montes,JoseJoaquin.1986。
《DialectologiaySociolingiiistica:algunasideassobre
susinterrelaciones》,LingiiistzcaEspanolaActual8:133-141.
1988.《Ladefinici6ndedialecto》,Lexis,10:55-59.
Mougeon,R.,E.BeniakyD.Valois.1985.((Asociolinguisticstudyoflanguagecontact,shiftandchange)),Linguistics23:455.
Paradis,Michel,ed.1978.Aspectsofbilingualism,Columbia[SC]:HornbeanPress,
Inc.
Poplack,Shana.1983.《Lenguasencolltacto》.EnH.L6pezMorales,ed.1983,
183-207.
Rodriguez,Gustavo.1983.《Algunasprecisionessobreelconceptodedidlecto》,
Lexis7:239-264.
Sala,Marius.1988.Elproblemadelenguasencontacto,Mexico:UniversidadNacionalAutonomadeMexico.
ポ ル
ノ
ト ガ ル
・ガ
リ シ ア 方
言,レ
オ
ン 方 言
ALONSO,DAMASO,1946.ElsaiccoentreGaliciayAsturias.(Nombreysuperstition),
enRDTradPop,II,pags.3-32.
1958.Notasgallego-asturianasdelostresOscos,enArchivum,VIII,pags.5-12.
ALONSOGARROTE,SANTIAGO,1947.El(幻
α1ecJouulgarleoneshabladoenMara-
gaferiaッsierradeAstorga.(NotasgramaticalesyVocabulario),Astorga,1909;
2.aedit.,Madrid.
ANDRESCASTELLANOS,M.1957.(yotros}LimitesdePalatalesenelaltoLeon,
enTDRL,1,Madrid,pags.22yss.
CATALAN,DIEGO,1955.TheromanicLeonesedomain,enO76∫s,ハ
ろpags.169-173.
FARISH,R.M.,1957.ハrotas1珈9鋭8翻cαssobreelhabladelaRiberadelOrbigo,en
TDRL,1,Madrid,pags.41yss.
HERCULANODECARVALHO,JOSE,Portruese
,falamdialectosleonesesemtermsde
Miranda?enRPF,V,1952,pags.265-280.
Fonologiamirandesa,Coimbra,1958.
LEITEDEVASCONCELLOS,J。,1900-1911.EscudosdePん
1930.Linguagempoγ
ど10108∫ αm∫7α
オ%9%εsαdeAlamedillaoAlmedilhaenHomenajeαAdolfo
BonillaySanMarkin,II,pags.627-631.
1929.BreveescudodosfaluresdeRiodonoreGuadramil,enOpusculos,IV,Coimbra.
LLORENTEMALDONADODEGUEVARA,A.,1947.E5施
Ribera(ComarcasalmantinariberenadelDuero},Salamanca.
ゐosobreelhabladeLa
ηde5α,Lisboa.
イベ リア半 島 にお ける傍層言 語理 論 の検 証141
ノ
RODRIGUEZCASTELLANQ,LORENZO1948.IP¢1α
彦α1ゴ2αc∫6ηdelal-inicidlenzonade
hablagallega,enBIDEA,
STAAFF,ERIK1907.EludesurZcznczen(幻
α1εc言εleonaisdaPresdeschartesduXIIIe
siecle,Uppsala,
ア
ラ ゴ
ン 方
言,カ
タ ル ニ ア 語
ALVARLOPEZ,MANUEL,1955.Catalanyaragonesenlasregionesfronterizas
,enVII
CILR,Barcelona.
ARNALCAVERO,PEDRO,1944.Vocabulariodelaltodragvnes(DeAIQuezarypueblos
proximos),Madrid,
ELCOCK,W.D.1950.Theevolutionde-ll-inthearagonesedialect
,enPrimerCon-
gresoInternacionaldePireneistas,Zaragoza.
FERRAZYCASTAN,VICENTE,1934.Vocabulariodeldε
α1θc彦o《duesehablaenla
AltaRibagorza,Madrid,
ノ
GARCIADEDIEGO,V・,1919.Caracteresfundamentalesdelゐ
αZεc言oaragones
za.
,Zarago-
Gimeno,Francisco.1983.(Haciaunasociolingiiisticahistorica))EstudiosdeLing一
撹`ε彦ゴcαdelaUniversida(1deAlzcante1:181-226.
G6mezMolina,JoseRamon.1986.Estudiosoc∫o伽g漉5孟
∫codelacom%蛎dαddehabla
deSagunto(Valencia)),Valencia:InstitucioAlfonselMagnanim.
GRIERAYGAJA,ANTONIO,1914.Lafronteracα
彦α1α ηo-aragonesa
,Barcelona.
MENENDEZPIDAL,RAMON,Sobreloslirraitesdelvalenciano,enPrimerCongresInternacionaldelaLlenguaCatalana,paginas340-344.
POTTIER,BERNARD,1946.EludelexicologiQuesurlesInventazresaragonais
,enVRo,
X.
RUBIOGARCIA,LUIS,1955.Estudiohistorico-lingiiisticodelantiguncondadodeRibagorza,Lerida.
SAROIHANDY,J.,1906.Les1諏
髭esduvalencien,enBHi,V皿
,pags.297-303.
Vallverdu,Francisco.1980.Aproximaciocriticsslasociolingiiisticacatalana
.Balanc
delsestudisdesociologiclingiiisticaalspaisesCatalans,Barcelona:Editions62.
バ
ス
ク 語
LuisMichelena,1974.Elele7ηe撹olatino.romanicoenlalenguavasca
X83-209.
1977.Foneticahistvricavasca.SanSebastian(DiputacibndeGuipuzcoa)596
PP・
ReneLafon1952.E孟%dε36αs(Z%ε3etcaucasiQues.(ActaSalmaticensia,Filosofiay
.FLV17,pp.
r4a
Letras5/2)Salamanca88pp.
ア ン ダ ル シ ア 方 言
ALONSO,AMADO,1951.Historiadelceceoyseseoespanol,θ
ηThesaurus,BICC,V江,
pags.111-200.
LLORENTEMALDONADO,ANTONIO,1962.jFbη6琵cαyfonologiaandaluzas,enRFE,
XLV,pags.227-240.
(文 学 部 外 国 語 学 科 助 教 授
セ ム
・ハ ム 比 較 言 語 学)
Fly UP