...

平成27年度しらかわ・地域産業6次化ネットワークの活動実績

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度しらかわ・地域産業6次化ネットワークの活動実績
平成27年度しらかわ・地域産業6次化ネットワークの活動実績について
1 事業者間のマッチング
(1)しらかわ・地域産業6次化ネットワーク会員の勧誘
事業者間の新たなマッチング及び連携を図るために、地域産業6次化実践者に対して
ネットワークへの加入を誘導し、新たに14名の事業者が加入した。
○会 員 数:161個人・団体(平成28年4月末現在)。
(農林漁業者 45、加工業者 23、商業者 32、関係機関 11、行政機関 15、その他 35)
(2)6次化ネットワーク交流会の開催
会員の意識啓発および会員間の情報交換促進により、農林漁業者と商工業者等の情報
共有、マッチングを生み出す交流会を開催した。
日時
H27.9.4
場所
参加人数
概要
福島県農業総合 40名 ①講演
センター
演題:「売れる6次化商品は何が違うか」
講師:株式会社クレア 代表取締役 近江美保
②6次化新商品等の展示試食交流
10事業者出展(県南地方からは6事業者出展)
H28.3.16
白河市立図書館 40名 ①事例発表
地域交流会議室
テーマ:「6 次化商品の価格の付け方」
発表者:
(有)肉の秋元本店 代表取締役 秋元 幸一
(有)ケーフーズ生田目 代表取締役 鈴木 克則
②試食・物販交流
7事業者の商品の試食及び物販による交流。
2 6次化商品のPR
(1)PR販売会の実施
ア 「よってがし しらかわ食・人フェア2015」の開催
県南地方の事業者が生産する6次化商品の販売会を実施した。
①開 催 日:平成27年10月22日(木)~25日(日)
②場
所:イオン白河西郷店
③出展者数:20事業者
イ 「THE
しらかわビュッフェ」の開催
泉崎村出身の料理家「本田よう一」氏と連携し、県南地方の6次化商品を活用した
ビュッフェバイキングを開催。また、併せて6次化商品の販売を実施した。
①開 催 日:平成27年12月14日(月)~16日(水)
②場
所:日本橋ふくしま館MIDETTE
③出店者数:10事業者
(2)県南地方特産品等PR業務委託
ネットワーク会員が地域の農産物等を活用して開発した6次化商品の販路を拡大す
るとともに地域産業の活性化を図るためのPR活動を委託業務で実施した。
ア 委託業者:ふくしまDC県南推進協議会
イ 委託期間:平成27年6月8日~平成28年3月15日
ウ 業務内容
①食品取扱店等における商品売込みの実施
②6次化商品のPRチラシの作成
③地域広報誌での6次化商品の記事掲載
④デスティネーションキャンペーン企画等で行われるゴルフ場のコンペ等におけ
る6次化商品をPR
⑤グランディ那須白河ゴルフクラブで行われる日本ゴルフツアー「ダンロップ・ス
リクソン福島オープンゴルフトーナメント」における6次化商品の販売会の企画
(3)ふくしま・地域産業6次化新商品カタログでの商品掲載への誘導
管内で生産される6次化商品の販路拡大及び認知度向上を図るため、生産者に対して、
6次化新商品カタログでの商品掲載についての誘導や書類作成の支援を実施した。
○掲載数:51→75商品(24商品(47%)増加)
※継続掲載せず、削除された商品もあるため、新規に掲載された商品数は33商品。
(4)合同庁舎電子モニターでの6次化商品PR
6次化商品の認知度向上のため、合同庁舎1階にある電子モニターに6次化商品の
写真や事業者名等の情報の掲載し、配信した。
○配信商品数:19商品
3
会員に対する個別支援
(1)6次化相談カウンター
地域産業6次化を促進するため、地方振興局(企画商工部)及び農林事務所(企画部)
に6次化実践者等からの相談等に対応する「6次化相談カウンター」を設置した。
①6次化商品の開発や農林畜産業者と商工業者のニーズマッチング等に関する相談
②各種補助事業の紹介や申請書等の作成支援、商談会や販売イベント等の出展者募集
などの次化に関する情報の提供
○相談件数:44件
(2)地域産業6次化関連の情報提供
補助事業や物販イベント等の情報を、電子メールや郵便により、ネットワーク会員に
優先的に提供した。
(ふくしま地域産業6次化新商品カタログ、ふくしま おいしい大賞(ネット通販、
移動販売)、ふくしまフードフェア(商談会)等)
(3)ふくしま・地域産業6次化復興支援事業
6次化商品の新商品開発や販路開拓に対する補助事業の申請支援を行った。
①採択件数:7件(ソフト事業3件、ハード事業4件)
②採択金額計:7,535,000円
(ソフト事業1,430,000円、ハード事業6,105,000円)
4
その他の取組
販路開拓・拡大クラスター分科会の開催
6次化商品の認知度向上と販路拡大及び農林主催のイベント等についての事業者
の意見集約の場として、ネットワーク会員から事業者を募り、分科会を開催した。
ア 分科会の開催
回
日時
出席者数
内容
第1回
H27.7.14
20名
・分科会の趣旨説明
・販路開拓したい店舗等協議
第2回
H27.9.4
12名
・イチオシ商品説明
・MIDETTE販売会内容協議
第3回
H27.10.7
14名
・MIDETTE販売会で提供する料理の協議
第4回
H27.11.11
13名
・MIDETTE販売会で提供する料理の試作品
の確認
第5回
H27.12.9
13名
・MIDETTE販売会、販路協設立について
※本分科会は、平成27年12月9日「県南販路拡大促進協議会」として組織化
され、継続的に販路拡大のための活動を行うこととなった。
イ 販売会の開催
開催場所
日時
概要
日本橋ふくしま館
MIDETTE
H27.12.14~16
・
「THE しらかわビュッフェ」と連携しなが
ら、6次化商品の物販を実施。
農産物直売所
ベレッシュ
・郡山市喜久田町にある農産物直売所で、芋煮
H28.2.27
の炊き出しを行いながら、県南地方の農畜産
物や6次化商品の販売会を実施。
Fly UP