...

LETTRE DE L`INSTITUT NO 2 le 28 août 2014 (trimestre d`été)

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

LETTRE DE L`INSTITUT NO 2 le 28 août 2014 (trimestre d`été)
LETTRE DE L'INSTITUT
O
N 2
le 28 août 2014
(trimestre d'été)
Cours par correspondance
Institut français du Japon
Bonjour à tous ! 受講生のみなさまこんにちは。
まだまだ暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでいらっしゃいますか。
夏学期は残すところ後 1 課題となりました。課題の提出はまもなく終了となりますが、今
回お送りする添削課題を含めて 4 課題の復習がありますのでお忘れなく!間違えたところ
を丁寧に確認して、疑問が残るときはサポートサービスを利用してください。自由に書く
課題などは、模範解答をじっくり読んで自分の書いたものと比べると、フランス語らしい
書き方や表現の発見がありますので、答案の点数だけでご自身の学習の成果を判断せず、
模範解答もじっくり読んで、フランス語力を養ってください。
今回の Lettre では、秋学期のご案内をさせていただきます。間もなくお申込みの受付を開
始いたします。
夏学期の受講に関するご意見やご感想などありましたら、是非事務局にお寄せください。
Infos pratiques -1 通信コース 2014 年秋学期 お申込み受付まもなく開始!
2014 年 通信コース 秋学期
開講期間: 9 月 27 日(土)〜 12 月 16 日(火)
教材発送日: 9 月 27 日(土)
申込期間: 9 月 1 日(月)〜 9 月 27 日(土)
秋学期新開講コース
B1 レベル 聞き取り中心 3CEC5
人気の聞き取り中心シリーズの 5 番目のコースが新開講!
オンラインコースの e- フランセもお申込みは 9 月 8 日(月)スタート!
10 月 6 日(月)開講
お申込みには便利な通信ブティックをご利用ください。tsushinboutique.com
Info pratique -2 通信コースをご利用いただいている方の 新特典! Culturethèque Japon
Culturethèque Japon は、アンスティチュ・フランセ日本のデジタル図書館です。
日本のどこからでも、あなたのパソコンなどからアクセスできます!
本、ビデオ、プレス、雑誌、音楽、フランス語学習など、お好きなテーマをクリック!
無料で提供される豊富なコンテンツをお楽しみください。
通信・オンラインコースをご利用の受講生の方は、
6 ヶ月間の無料アクセス権
が取得できます!
www.culturetheque.com
qq
qq
qq
qq
読む:オンラインプレス、電子版 バンド・デシネ、定期的な新しいコンテンツのご提供
見る、聞く、学ぶ:コンサート・インタビュー・後援会、子ども向けコンテンツ
アンスティチュ・フランセ日本の最新文化情報:作家の後援会、オリジナルコンテンツ
フランス語を学んでいるみなさんのためのスペース:練習する、レベルに合わせて読む、聞く、見る
(通信ネットの使い方は、
教材一式の中にパスワードとともに入っています。)
詳しいご案内と登録方法は、
通信ネットをご覧ください。
ログイン後、「通信コース」→「一般」→「通信コースのホームページ」→「Culturethèque」
「Culturethèque ご案内」と「Culturethèque 使い方ガイド」をダウンロードしていただけます。
翻訳講座 仏文和訳(上級・エキスパートレベル)コース 金川忠敏先生の「ちょっとペダゴジー」集
No.21 接尾辞と病名(17/11/2005)
以前にご紹介しておりました、翻訳講座 仏文和訳コース 金川忠敏先生の「ちょっとペダゴジー」集。大変好評をいた
だいておりました。長年受講してくださっている受講生からのご要望があり、またご存知ない方にも是非参考にしてい
ただきたい内容ですので、Lettreで改めてご紹介させていただきます。
(順序不同での掲載となりますがご了承ください。)
フランス語には様々な接尾辞がありますが、中には疾病特有のものがあります。その典型例が -ite, -ome, -oseです。
1. -iteは「炎症」を表します。[すべて女性名詞]
Ex. amygdalite (扁桃炎), appendicite (虫垂炎), arthrite (関節炎), bronchite (気管支炎), conjonctivite (結膜炎),
encéphalite (脳炎), entérite (腸炎), gastrite (胃炎), hépatite (肝炎), myélite (脊髄炎), néphrite (腎炎), névrite
(神経炎), otite (耳炎), pancréatite (膵炎), parodontite (歯周炎), péritonite (腹膜炎), rétinite (網膜炎), rhinite (鼻
炎), sinusite (副鼻腔炎=蓄膿症), stomatite (口内炎), tendinite (腱[鞘]炎), urétrite (尿道炎)
なお、俗語では「比喩的な意味での病気」、つまりなにかに異常に固執する性癖・習慣を指すことがあります。
Ex. diplômite (学歴・資格病), réunionite (会議病)
2. –omeは「腫瘍[を主症状とする疾病]」を表します。[すべて男性名詞]
Ex. lymphome (リンパ[節]腫), mésothéliome (中皮腫 [今話題になっているアスベスト= amianteに起因するもの
が有名]), myélome (骨髄腫), sarcome (肉腫)
3. –oseは「非炎症性疾患」を表します。[すべて女性名詞]
Ex. arthrose (関節症), avitaminose (ビタミン欠乏症), cyanose (チアノーゼ・紫藍症), dermatose (皮膚病),
névrose (神経症・ノイローゼ), nécrose (壊死), ostéoporose (骨粗鬆症), parodontose (歯周病), salmonellose (サ
ルモネラ症), tuberculose (結核), zoonose (人畜共通伝染病・動物由来感染症-grippe aviaire (鳥インフルエンザ)
など)
この他に、-isme, -pathieを挙げることができます。
4. –ismeは「異常・中毒[症状]・依存症」を表します。[すべて男性名詞]
Ex. alcoolisme (アルコール依存症・中毒), arsenicisme (砒素中毒), astigmatisme (乱視), autisme (自閉症),
cannabisme (大麻中毒), daltonisme ([赤緑]色盲), mongolisme (ダウン症), nicotinisme = tabagisme (ニコチン
中毒), paludisme (マラリア), rhumatisme (リューマチ), saturnisme (鉛中毒)
5. –pathieは「一定の臓器・組織特有の疾患群」を指します。[すべて女性名詞]
Ex. encéphalopathie (脳疾患) (Cf. encéphalopathie spongiforme bovine = ESB [牛海綿状脳症=BSE、いわゆる
狂牛病=maladie de la vache folle]), myopathie (筋疾患) (Cf. myopathie primitive progressive [進行性筋萎縮
症]), neuropathie (神経疾患), pneumopathie (肺疾患)
PR
海外にいくときに気になるのがお金の事。途中で資金が底をついたら?万一紛失や盗難にあってしまったら?
そんな海外旅行の不安を解消し、スマートにトラベルを楽しんでいただくマネー術がキャッシュパスポートです。
Fly UP