...

ヴェネツィア計画ニュース第8号(PDF:123KB)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

ヴェネツィア計画ニュース第8号(PDF:123KB)
全国のみなとまちづくりの事例を研究
二月二日夜、塩釜商工会議所に市内の主だった団体の方が集まり、
みなとを活かしたまちづくりについて、意見交換会を行いました。
港湾の役割の変遷
(表1)
○ みなとまち=古来、輸送を支えたのは海運。各地にみなとまちが形
成された。
○ みなとを取り巻く環境が変化=港が沖合へ移転、産業構造の変化な
どで、遊休地化、空洞化などが発生
港湾再開発の成功事例
○ 七尾港(石川県)=市民団体によるフィッシャーマンズワーフがに
ぎわいを創出。周辺観光地(温泉地)などとも提携。
○ 北九州港(福岡県)=門司港駅などの、みなとまちの歴史を感じさ
せる建物群をまちづくりの核として利用。対岸の下関港とも連携し
て観光客を呼び込んでいる。
みなとまちづくりに必要な視点
○ 市民参加、短期的に効果を発現できること、既存ストックの有効活
用、自然環境の保全・活用、他の事業(観光など)との連携、景観
への配慮……。
今 回 は そ の 概 要 を 報 告 し ま す。
▲平成16年2月2日、塩釜商工会議所で「全国のみなと
まりづくり事例の意見交換」を開催しました。
℡
塩 竈 の 取 り 組 み も 改 め て 認 識
塩竈市
産業部港湾開発課
022−364−1166
発行
塩竈ヴェネツィア計画 ニュース
平成16年2月5日発行
第8号
縄 田 室 長 が 全 国 の 港 の
活 用 事 例 を 説 明
竈
の
事
例
も 発 表
当日は、まず、国土交通省・
港湾局・民間活力推進室の縄田
正室長から、港の活用の全国的
な傾向や、事例の説明を受けま
した。
それによりますと、近年、港
を取り巻く環境が大きく代わ
り、港の役割が、物流の中心的
存在から、観光など、まちづく
りやにぎわいの創出の 拠点など
として、多方面に活用されるよ
うになってきたそうです︵別表
1を参考にしてください︶。
また、七つの港の事例︵別表
2のとおりです︶も紹介されま
した。例えば、NPO︵特定非
営利活動法人︶などの市民団体
が、夜景が売り物の屋台村やカ
フェ、朝市の会場などとして利
用したり、空き倉庫をスタジオ
として利用した例もありまし
た。
塩
本市からは、ヴェネツィア計
画に参加していただいている商
工会議所など、十一団体、四十
二名の方にご出席いただきまし
た。
各団体から、日頃取り組んで
い る 事 業の説明もしていただき
ながら、縄田室長のアドバイス
を頂戴しました。
その中から、主な意見などを
ご紹介します。
◆ まちづくりのターゲットを
どこに置いているのか。もう
一度議論を。
◆ 観光客などの来塩者と、地元
の人が親密にコミュニケー
ションを持てるような場が
必要。それが塩竈のイメージ
として語られることになる。
◆ 回遊性の確保と言うが、歩け
る距離は五百㍍程度。塩竈の
まちと魚市場、仲卸市場は離
れており、船などでの結ぶこ
とも考えられる。
◆ 仙台とは違うものを打ち出
すことで、仙台から人を集め
ることができる。みなと、マ
リ ー ナ の ラ イ トア ッ プ は 不
Harbor
Light
Story
港のライト
アップが2
月末まで行
われていま
す。市民の皆
さまにご協
賛を呼びか
けています。
可欠。
◆ ﹁ハーバーライトストーリ
ー﹂︵ 左 の 写 真 ︶ が 、 こ れ ま
でとは違う観光客を集めて
いる。
◆ 塩竈の町として、どんなまち
づくりを目指すのか、そのた
めには誰に何を仕掛けてい
くのか、そんな腰の据わった
視点が必要。
みなとまちづくりの事例紹介
(表2)
1 . 室 蘭 港 ( 北 海 道 ) =NPO がふ頭でイベント、倉庫でジャズ
コンサートなどを実施。
2 . 館 山 港 ( 千 葉 県 ) =NPO が、シーサイドセラピーの社会実
験として足湯や茶屋などを運営。
3 . 宇 治 山 田 港 ( 三 重 県 ) =NPO が、昔行われていた伊勢神宮
への舟参宮を再現。木造船も建造中。
4 . 宇 野 港 ( 岡 山 県 )=観光協会が中心になり、沖ゆくフェリー
の夜景が売りもののイタリア風屋台村を立ち上げた。
5 . 西 郷 港 ( 島 根 県 ) =NPO が、離島の浮き桟橋を利用し、朝
市などを開催。人前結婚式も行われた。
6 . 徳 島 小 松 港 ( 徳 島 県 ) =NPO が、明石大橋の開通で遊休化
したフェリーターミナルで。海の見えるカフェ、朝市を実施。
7 . 大 分 港 ( 大 分 県 ) =NPO が、倉庫を活用し「スタジオ」に
するなど屋内イベントを開催。スローフードイベントも。周
辺の倉庫も利用転換の動きとなってきた。
平成16年2月5日発行
第8号
◆ 本町など商店街との連動性
の確保を。
◆ 港湾計画では、港奥部を埋め
立てることとなっているが、
まちとみなとの親密さを考
えたとき、中止すべき。計画
の変更を。
◆ 区画整理事業では、暫定的な
利用も考え、短期間でにぎわ
いを作り出せるよう配慮す
べき。
本 市 の 事 例 を 評 価
さらなるにぎわい作り に努力を
最後に縄田室長からまとめと
して、
﹁塩竈には多くの素材があ
り、市民の皆さまがすでにいろ
いろな取り組みを行われている
ことが分かりました。国では、
そうした新しい活動を支援する
ため、社会実験︵例えばマリン
ゲートと仲卸市場を結ぶ渡船を
運行するなど︶として実施され
る事業を支援しています。結果
は問いませんので、ぜひ、積極
的に利用していただき、みなと
とまちのにぎわい作りに活かし
ていただきたい﹂とのお話があ
りました。
市としましては、今後も皆さ
まとの意見交換などを重ねなが
らヴェネツィア計画をまとめて
まいります。ご協 力 を お 願 い し
ます。
Fly UP