...

1啓髯雪軍垢層よ彙輩曇I::` ° →

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

1啓髯雪軍垢層よ彙輩曇I::` ° →
測 お い しいサ ィレージ
T水 分調整か ら密封 まで一
おい しいサ イ レー ジ
何故、 お い しくな くな るか
1.水
・予乾のための
作業方
・機械 力不 足 、機
械の
⇒
や
き
続
﹁″
o ,
。
猫
い 酵
な 発
ら 気
こ 好
起 ヽ 。
に り い
分 残 す
十 が や
が 気 し
少 E)
・排汁 による
腐敗や養分 ロ スが 多 くなる。
° →
1啓
髯
垢
よ
雪
軍
層
彙
輩
I::`
曇
確
過
剰 E)
・降雨、 じり
、天 候不
・乾 きづ らい
原料草 ∼
辮
分
過
・酪酸発酵 を こ しやすい
起
。
酸 料 い 次
乳 原 す 2
2、 水
分
│ど ん な 場 合
・高温、晴 天
・乾 きやす い原料草 ∼
・集草の遅 れ 、 テ ッタ
・機械の故障
・詰め込 み 開始 の れ
遅
4、乳 酸 菌 不 足 E)
租行 辮行
動従租 騨唯
呻崚瑯 ¨崚
3 、糖 含 有 率 不 足 匡)
,水 分の多 い 原料 草
⇒
・原料草中の糖 不足 ∼
⇒
・低 い温度 (晩秋 )
・機械 に触 れ るチ ャン
・収穫前の長期 の乾 燥
る糖 の ロ ス
5 、 短期 密封 で きて
いな い。
E)
( 長期間調製)
⇒
酵
・草地、取 り付 け道 、
ロス
・長 す ぎる切断長 ポ
、
・水分過少
・ 鎮
上昇 ( ヒー トダメ ー ジ、
6、 嫌気状態でな い 匡)
くん炭 化 )
る糖 の ロ ス 、腐 敗
7、 草の
温
度匡
)
果
ぎ
し、 酪酸発酵 を招 く
-58-
・天候不順 。 大 きす
。機械 力や人 手不足
⇒
・密封不十分 ・ 刈
・気密不良 ∼被 覆資材
匡⇒>〔・
晩秋や初冬の霜当た
を作 る上での問題点
ヽ
え
な不備
対
考
を 加
等 化 添
唯草 の 多 い 原料 草
アロー パ の 多 い草、若 い 草
ヽ添 対 調
候 の 汁 分
天 酸 排 水
頂
師加秘帥
に起 こるか
策
十分 に予乾で きる体制 を とる。
支障
・ロー ルサイ レー ジに
調製す る。
1 り遅 れ
アロー パの 少な い草地
・短 くきれいな切
断
・十分な鎮圧
) かけ過 ぎ
・完全な密封
・強烈 な重石
・低温時 に給与
lり取 リステー ジ、番草
・十分な予乾
・酸の添加 (水分が多す ぎる時)
I種構成、季節、予乾不足
・糖 の添加
t の少 な い 原料 草
・ジL酸菌の添加
・酸の添加
´
た天 候
`
るサ イ ロ
遠 い 草地
イ ロの周辺 の 整備不 良
ポ ソの切 リロ
不十 分
遅れ
破損
・適切な長 さに、 スパ ッと切断す る
。
・早刈 りす る。 ・ 予乾 しす ぎな い
。 ・ 十 分に鎮圧する。
・完壁 に密 封 する
。 ・ 気密状態 を確認 す る。
・詰め込 み 中 も夜は仮
密封 する:
・ロ ー ルサ イ レー ジにす る
・酸 の添 加
-59-
根室地方は、牧草収穫時期の天候 が不l l F な
ため、水分調製 が難 しく、お い しいサ ィレー ジをつ くる
には 、条件の恵 まれていない地域 です。 しか し乾草をつ くるには、 もっ と困 難な―
天 候 なので 、当地域
ー
では 、牧草の大部分は 、 サ イレ ジに調製 され、乳牛の エサの中心 にな っているの も事実です。 その
ためサ イレー ジの品 質 の 良 し悪 しは、ジL 牛の栄養管理 の 成果 を大 き く左右 します。品質の劣 る、 まず
いサ イ レー ジを作 っていた のでは、経営上の勝負にな りません。 不十分な条件の中で も、工 夫 しだ い
で、 お い しいサ イレー ジを作 ることはで きます。天候 を十分 に読 み 、 自分の農場の条件 ( 面積、作業
人数、機械、施設 等) を 考 えた上で、刈 り取 リタイ ミングや面積、作業体系や役割分担 、適切な添 加
剤 の使用 を決め、家族 や共同作業の仲間 に、経営者 が しっか り指示 するこ とが大切です。場合 に よっ
ては 、雇用や作業委託、新 しい機械 を購 入 した方 が、経営全体 か ら見れ ば 得 な場合 もあ るで しょう。
おい しいサイ レー ジを、少 しで もコス ト効率 よ く作 る。それは全て、経 営者の腕 にかかっています 。
1予
乾
条件 さえ良ければ、デL酸発酵サイ レー ジを作 るのが一 番です。お金 もかか らな い し、酸添加サイ レー
ジの ような機械 の 消耗 や身 の危 険 もあ りません。 しか し、根室地方は、天候 が不順で、 かつ 、刈 り取
り面積 も多 いため 、思 うような予乾 をす るのが難 しい地域 です。最適 な乳酸発酵 をさせ るためには原
料草の水分を、60∼70%ま で落 してや る こ とが必要です。 それには、予乾 を上手 く行な うこ とが極め
て大切にな ります。草地 を、頃合 い を見計 らって順次、 刈 り取 り、 テ ッター 、集草の作業指示 を し全
ての 原料草を60∼70%の 水分にす る。その リー ダー の能力が、予乾の最 も大切 なポイン トです。では、
その 時 に、 どの ような注意 が必 要 で しょうか。
・
(1)予 乾時間
牧草 の乾 き方は、水分、草種構成、天気、温度、風やテ ッター の回数な どに よって変化 します。 そ
のため、条件 に よって予乾時間は変わ ります。予乾時間 が長 くな りす ぎる と。
① 呼吸 に よる糖の消費量 が 多 くな る
② 雨に当た る可能性 が大 き くなる
③乾 きす ぎにな る可能性 があ る
等の問題 も出て きます。現実的 には、半 日∼ 1日 程度の予乾で60∼70%の 全体水分 にす るのが理 想
ですが ……。 い くら理想 の60∼70%に で きて も、それが 2日 も 3日 もかか っていた り、雨 に 当た った
りでは ロスの方 が、高水分 よ り損 を大 き くします。
(2)詰 め込み タイ ミング
牧 草中の水 分 は 、刈 り取 り後、常 に変化 して い ます。 そのため、詰め込 み タイ ミングが遅 れ る と、
終 わ り頃 には、乾 き過 ぎになった り、早 す ぎる と、全体 に水分過剰 になった りします。
①水平 サ イ ロの場 合
水平 サイ ロは、鎮圧作業中に、原料草はかな り混 ざ り合 い ます。そのため、その草地 の半 分 を詰め
終 わ る頃 に適水分 にな るようにすれば、全体的 に適水分 にな りやす いで しょう。
-60-
水分含量
天気等の気象条件 に よって、詰め込 み 中の水
分変化の スピー ドが違 うので、詰め込 み作業 は
詰め終 わ り
天気の良 い時は高水分、曇天の時は低 い水分段
階 で開始す るように しま しょう。
収 穫 作 業
②塔型サイロの場合
塔型のサイロは、水平サイロ と違 って、サイロ内で原料草を混ぜることがで きません。そのため一
枚の草地では、水分の多い原料草から入ってい くことにな ります。詰め込みは排汁が出ない位まで水
分を落 としてか ら始めた方が良いで しょう。
( 3 ) テ ッター をかけ る上での注意
テ ッター をかけ ることに よって、水分の蒸発を促進
させ、予乾時間 を短 縮 で き、作業効 率 は良 くな
ー
ロ
パ
ります。 しか し、 ク
の葉 を脱落 させて、 嗜好性や栄養価 を落 とした り、上 が混 入 して、酪酸 発
酵の原因 となる等 の 問題 もあ ります。
天候等の条件 が 良ければ、 テ ッター をかけずに、 ウイン ドロ ウの ままで予乾 し、その まま集草 して
詰め込んだ方 が、養分 ロス も少な く、作業 も楽な場合があ ります。特 に、新播 草地や雨で上が柔 らか
くな った 草地 は 、 テ , 夕 に よって上の混 入がお こりやす いので、 テ ッタをかけずに、 ロー ルサイ レー
ジに調製 した り、酸 を添加 した方が良い ものがで きるで しょう。
テ ッタをかけ る時は、必 要最小限の回数 とし、極力土が混入 しな い ように注意 して下 さ い。 また水
分 が少な くなってか らのテ ッタかけは、業部 の脱 落 が起 こ りやす く、栄養分の損失が大 き くな ります。
テ ッタかけの タイ ミングを作業者 に しっか り指示す る こ とが大切 です。
(4)水 分含量 の判断
原料草の水分含量 を、手 ざわ りや 見 た 目で正確 に判断す るのは 、 かな り難 しい ことです。 しか し、
おい しいサ イ レー ジをつ くるには(正 確 な水分合量 を知 る こ とは、 とて も大切 な こ とです。少 し高価
ですが、水分計 を買 って正 確な水分含量 を測 るのが、
最 も早 くて、正確 な方法 で しょう。
サイ レー ジの 品質は、ジL 牛の栄養管理 の成果 を大 き
く左右 します。水分計 を買 う位の投資 を して も、 お い
しいサ イ レニ ジを作 ることが大切で しょう。
水 分
-61-
計
2 水 分過剰 の 場合 の サ イ レニ ジ調製
①酸の添加
原料草に酸を添加するこ とによってサィ ロ内の pHを 一気に下げ、
菌の増殖を抑え、良質のサイ レー
ジを作ることができます。
ア.添 加量
高水分原料草にギ酸を添加する場合、添加量は、原料草 ltに 、ギ酸 3∼ 5 kgです。添加量は、
原料草によって加減 します。 マメ科牧草は、カルシウムや蛋白質を多 く含んでいるため、 pHが 下
が りずらいため、マメ科牧草の混入害1合が多い程、添加量 も多 くすることが必要です。
この添加量は、水分が多ければ多い程、乾物当た りの添加量は多 くな ります。 ですか ら、ギ酸 を
添加する場合で も、軽 い予乾を行なった方 が、経済的にも、品質的 にも有益で しょう。ギ酸の添加
量が少な くpHが 十分に下がらない場合は、非常に酪酸菌の活動 しやすい環境 とな ります。市販の
pH試 験紙で pHを 確認 し、 pHが 4前 後 になるように添加量を決めるな どし、酸を使 うなら本気
で適正 pHに 下げる努力が肝要です。
イ.添 加方法
ギ酸を効果的に使 うには、 どこかで原料草の重さを知ることが必要です。刈取 り前に草地の坪刈
りを行 う等 して、ある程度の収量をつかむことは大切です。
・ハーベ スターで添加する場合の添加例
ハーベスターで添加する場合は、草地 l ha当た りの収量を知 ることが必要です。
牧草の収量が20t/haの 草地を、ハーベ スター を使 い60分で処理すると。
60分÷20t=3分
/t
原料草 ltを 処理するのに、 3分 かかる計算にな ります。添加量が原料草 lt当 り3 kgとするな
ら、 3分 間で 3 kg添加できるように、添加装置を調節 します。
・プロアーで添加する場合の添加例
プロアーで添加する場合は、ワゴン 1台 の原料草の重さを知 ることが必要です。
牧草の収量が20t/haの 牧草を l ha運
搬するのに、ワゴンで 5台 必要だ とすると、ワゴン 1台 に
4tの 牧草が積めることにな ります。(20t/haキ 5台 =4t/台
)、プロアーの原料草を 1台 吹 き
上げるのに10分かかるとすると、原料草 ltを 吹 き上げるのに2.5分かかるこ とにな ります。 (10分
÷ 4t/台 =2.5分 /t)そ のため、添加装置は、2.5分に 3 kg添加できるように調節 します。
ウ、取 り扱 い上の注意
ギ酸は、強 い酸性の液体です。そのため、皮ふ に触れ る と、水泡 や炎症 をお こ し危 険 で す。 また、
ギ酸 は 、機械 を腐食 させ ます。次の点 に注 意 して下 さい。
・取 り扱 いには、 ゴム手袋や防護のめがねを着用 し、直接、 皮 ふ に触 れ な い よ うにす る。
・タンク等 に水 を用意 してお き、ギ酸 が皮ふについた時は、 す ぐに洗 え る よ うに して お く
。
-62-
・コ ンク リー ト
や木製のサ イ ロは、ギ酸がふれ る と変質するので、 ビニ ール
をかがせ
、直接、草
と触れ な い ようにす る。
・ハーベ ス ター やプ ロ ー
ア は、毎 日、 最後 に生 草 を した りして 、機械 内のギ酸 を取 りさ
るように
尋
する。
②水分調製剤の添加
水分過剰の原料草で、予L酸発酵サイレニ ジをうま く作る場合、原料草に水
分の少ないビー トパルブ
や穀類を混ぜて、強制的に水分を低下させてや る方法があ ります。
しか し、原料草の水分が高す ぎる場合は、添加量が多 くな りす ぎます。
例えば、水分85%の 原料草に、 ビー トパル プを添加 して、水分を75%に するには ?
&Stoootg
c-.}- /\)vJt\\kc,
サイレージH50kg
水分75%
乾物 25%
原料草 ltに 、 150kgもの粉砕 ビー トパルプを添加するのは、現実には不可能です。実際 に、水分
調製剤を使 う場合は、ある程度までは予乾で きたが、 もう少 し水分を落 としたい時 に使 うと良いで し
ょう。最 も効果的なのは、水分80%程 度の原料草を75%位 まで落 とす場合で しょう。 この時の添加量
は、原料草 lt当 た り、 ビー トパルプ約80kgにな ります。
また、水分を75%位 まで調製で きれば、ある程度 いいサイレー ジがで きると思われますが、 この原
料草で、 どうしても良質のサイレー ジを作 りたい場合、 ビー トパルプを原料草 lt当 た り約80kg添加
すれば、水分は70%位 まで落 とせるので、かな りよい ものができるで しょう3
③糖の添加
高水分の原料草であって も、原料草中に糖が十分あれば、まあまあの乳酸発酵サイ レージをつ くる
ことは可能です`そ のため高水分原料草に糖を添加 して、美味 しいサイ レージを作る方法 もあ ります。
詳 しくは、④の糖含有率の少ない原料草の調製の ところで述べ ますが、糖の添加は、添加剤 としては
最 も高 くつ くので、現実には、あまり使われていない ようです。 しか し、排汁によるロスが少なけれ
ば、高エネルギーの飼料を先に牧草に入れてお く意味 もあるので、使 う価値はあるか もしれません。
①排汁処理
水分が75%以 下に予乾された原料草の場合、排汁は、殆 ど問題にな りません。 (図 1)し か し、高
水分原料草を調製する場合、排汁処理 が、高品質化のための重要な技術 とな ります。
排汁中には、蛋白質や ミネラル等が含まれてお り、排汁が多ければ多いほ ど、養分の ロスは大 きく
な ります。 そのためできれば、70%位 、悪 くとも75%位 までは水分を落 とし、排汁による養分の ロス
-63-
を防 ぎた い ものです。 しか し、天候等の都合で、 高水分│の
原料草 を詰め込 む場合が生
じます。 その時
ロ
スが
ー
ったい
い
養分
、も
な とい って排汁処理 を しない と、逆 にサイ レ ジの品質は低下 します:(表 1)
で きるだけ、排汁処理 で きるように して
下 さい。底 に コング リー トを打 って いな
けを良 くします。また、底 に傾 斜 をう け 、
排汁が外 へ流れ るように して下 さい。
(サイレー ジのすべて :安 藤、1976)
生 草 m t当 た り 排 汁 量 >
t
f
いサイ ロの場 合、火山灰 等 を敷 き、水排
図 !.材 料 の水分含量 と排汁量の関係
材料の水分含量 ( % )
表 1
詰込量
予 乾 中 水 分
7
3
3
9
高 水 分 排 汁
8
7
2
3
高水分無排汁
注 サ イレー ジ取 出 口か ら若 干漏 汁 あ り
1)全 重 量 測定 法 に よる
3 水
原料草水分
サ イ レー ジ品質
pH
乳酸
82.4%
4.93
2.50%
75.8%
et7
4.06
3.50
82,0
69.0
4.80
5.18
88.2
9
0
4
No.1
排汁量
Ot
2.04
0
( 高野 ・山下 、 1 9 7 2 )
↓量 ,
一収
レ回
イ物 >
サ乾 1
サ イ ロ番 号 と処 理
排 汁 と牧草 サ イ レ ー ジの 品質 と摂取量
‐
分過少 原 料草 の調製
原料草の乾 きす ぎは、お い しいサイ レー ジを作 る上 では大 きな問題 ではあ りません。鎮圧、密封 さ
え しっか りと行 えば酪酸発酵は起 こ らず、 まあまあのサ イ レー ジがで きるで しょう。 しか し、低水分
(水分60%以 下)の サイ レー ジは、開封後二 次発酵 しやす いのが難点です。 そのため、原料草 が、乾
きす ぎた場合は、次の様 に調製 す る と良 い で しょう。
ア、 ロールサイ レー ジに調 製
乾き す ぎの原料草は、 ロー ルサイ レー ジに調製 す るのが 1番 手軽 です。特 に 1個 1個 密封 で きるラ
ップサイ レー ジや袋詰めは、開封 後、短期間に給与 し終 えるので、二 次発酵 の心配 もあ りません。 も
し、チ ュー プやスタ ックにする場 合 は、で きるだけ少量ず つ細長 く密封 した り、寒 い時 に給与 し取 り
出 し後 は、袋 の 口を開めた り、取 りだ し口に覆 い をかけ るように して下 さい。
イ、水平サイ ロの調 製
どうして も水平サイ ロに調製 す る場合は、大 きさや方 向 が 自由に しやす いスタ ックにす る と、間 口
が狭 くて も鎮圧 しやす いので便利 で しょう。 そ して、南北の方向に作 り、 北俣Iから取 り出 した い もの
です。
また、少 しで も密度 を高 くす るために、短 く、 スパ ッと切断 し、 しっか りと鎮圧 を行 な い、密封後
も土 をかけて、加重 します。 そ して、で きるだけ寒 い時 に開封 し、一 日の取 りだ し量 を多 くした り開
-64-
封後、半月後 に取 り出 しが到達す る位 置 に、強烈な重石 を した りして下 さい (P77参
照)
)ク
、カロラ
水
水平サ イロや塔 型 サイ ロに、低水分の原 料草を詰め る場 合、加水に よって適水分 まで上 げ
るこ とも
考 え られます。水 の添加は費用はかか りません。 しか し、添加量が多 いので、水の添加 を調製
作業 に
組 ふ込むのは、かな り難 しいで しょう。 以下 に示 しますが、す ごい水の量 ですね。 しか し
、本 当に乾
きす ぎの原料 草の場合、サイ ロの表面 や端 だけで も、全体水 分70%位 にな るように加 水す るのは
、非
常 に効果的です。
例 水 分60%の 原料草を、加水 によ り水 分65%に する場合
原料草1000kg
水
140kg
サ
サイレ
イレージ1140kg
ジ1140睦
水分65%
乾物 35%
4 糖
が 少 な い原 料 草 の 調 製
良質な多1酸発酵サ イ レー ジをう くるには、原料草中に 2∼ 3%の 糖 が必要 だ と言われています。 こ
の糖含量は、図 2の よ うに、原 料草の草種 や刈 り取 り時期 に よって大 き く違 い ます。一 般的 には 、 マ
メ科牧 草は、イ ネ科 よりも低 い糖含量 です。 また、牧草の生育が進 んだ り、夏の草 (2番 草)や ちっ
素 を過剰 に施肥 した草地の 草は、糖含量 が低 くな るようです。
しか し、 この糖含量 とい うのは、乾物 中での話で、 原料草中の糖含有 率 は、水 分 によって大 き く違
うので、その点 に留意 して下 さい。乳酸菌 は、原料 中
の糖含有率 に強 い影響 を受 け るのです。
また 、調製作業 中に も、呼吸 や好気性 菌 に よって 、
2晏
草
‖I l n 結
te rt爽
朗 期 期
軍
榮
=
主
晨
Iス
:│1主
一
化
円
:書 草
出 出 枷
彬 "花
始 期 期
2書 軍
出
認
期
〇一
3
蜆 縛 栄 費 生長 期
6?11
0月 '月
水分85%
3番
ン
胡
6一
例 水 分 を85%か ら70%へ 落 と した時 の糖含有率の変
:誉 軍
燿 量生 長 期
糖は、 どん どん 消費 されて い きます。調製 中の糖の消 響
費 を少 しで も抑 えるために、次の点 に注 意 して下 さい。 1
・予乾 しす ぎな い ∼ 半 日∼ 1日 の予乾
兼
・短期間の詰 め込 ゑ ∼ 2日 以 内に密封
乙
・完壁 に密封 す る。
図 2 地 型 イネ科牧草 の糖含量
(増子ら,:992)
_ス
;卜
多 :骨
____ク
6 ″
-65-
6211
:A l'│
ルn― ス
(1■■ lt, Iり)1)
例 に示 した通 り、原料 草 の水分を85%か ら70%ま で落 とす と、糖含有率は 2倍 にな りま
す。 その た
め、原料草 中 に、あ る程度、糖が含 まれて いれば、予乾 によって原料草中の
糖含有率は 2%を 越 え 、
良質発酵 が寸能です。 しか し、 刈 り遅れや ク ロニ バの 多 い牧草や 2番 草等、元 々糖含量 が
少な い と考
え られ る原料草の場 合、次の点 に気 をつ けて調製 して下 さい。
ア、糖の添加
糖 が少な い場 合、足 りな い糖 を添加す る とい うのは、一 番簡単な方法で しょう。 また 、高水分で も
低水分で も、添加効果は高 い ようです。 しか し、プ ドウ糖 を原料草 ltに 2%添 加する と、20kgのブ
ドウ糖 が必 要 とな ります。金額的 には2000円を越 え、添加剤の中では最 も割高 となって しま い ます。
もっ とも、高 エ ネルギ ー飼料 を、先 に牧草に入れてお くのだ …… とい う意味 もあ るので害J高感 は割 引
かれ ますが、で きれば、 高水分原料草に添加す るのではな く、予乾 したけれ ども、糖 含有率 が十 分 で
な い と思われる場 合に、適正量 を添加す るのが良いで しょう。 しか し、現実 には、簡単 に糖含有率 を
測 るこ とがで きな いので 、添加量 を判断す る場合、糖含有率の変化 に関 す る知識 を十分 に活用 して下
さい。
イ、酸の添加
あ る程度予乾 して も、十分に糖含有 率 が上 が らない と考 え られる原料 草 には、酸 の 添加 が有効 です 。
この場合 も、添加方法や量は、 高水分原料草 に添加す る時 と同 じ様に して下 さ い。
5 乳 酸 菌 数 の 少 な い原 料 草 の 調 製
詰 め込 み時の原料 草中 の子L酸菌数が少な す ぎる と、サ イロ内の pHが 下 が るのに時間 がかか ります。
そのため、不良発酵 が起 こ りやす く、サイ レー ジの品質 を低下 させて しまい ます。 その場合、乳酸菌
か、 または、酸 を添加 して、サイ レー ジの 高品質化 をはか ります。 しか し、詰 め込み時の原料草 に ど
れ位 の乳酸菌 が付着 して い るかを測定す るこ とは、現実 には不 可能 です。 そのため、子L酸菌 の数 が少
な い と思われる条件 の時 に、そ ういった対応 をすることが必要で しょう。
ア、ジL酸菌が少な い と考 え られ る原料 草 とは ?
畑 に立 って い る牧草 に付着 して い る乎L酸菌 は、あ ま り多 くな く、 刈 り倒 した後増殖 した り、予乾中
に おけ るテ ッタがけや ハーベ ス ター等 の 作業機 との接触 によって増 加 した りす る と言われて い ます。
そのため、予乾 中の 条件 が、乳酸菌 の増殖 や付着 に適 さなか った り、作業機 との接触 が少な い ような
原料 草 は、子L酸菌 が少な い と考 えられます。具体的 には、以下 の場 合 です。
①高水分 ロー ルサ イ レー ジ………予乾 が短 く、機械 に触れな い、温度 も低 い時 もあ る。
② ダイ レク トカ ッ ト…………………予乾 な し、温度が低 い時 もある。
③晩秋 や初冬の草 ………………………低温
④秋草 の ロー ル サイ レー ジ………機械 に触 れな い、温度 が低 い
② は、ギ酸添加で解決す るで しょう。③ と④ も、水分があ るな ら酸 を添加す るか、中水分な ら子L酸菌
の添加 が考 え られます。 しか し、中水分 で も、あま りに も原料草の温度が低 い と、乳酸菌その ものの
動 きが鈍 いので、で きるな ら、低水分状態 に して、 ロー ル調製す るのがベ ター で しょう。
-66-
①の場合、ロールベー ラーで、ギ酸を添加するのは、機械が傷むので、あ ま
りすすめ られ ません。ロー
ルサイレー ジを作る場合は、必ず予乾するようにす るか( ダ メなら、
糖単独 か、糖 と子L 酸菌 の 添加 を
考えま しょう。
6 短 期 間 で 、 詰 め 込 み 作 業 を終 わ らせ る に は
サイ ロの詰め込 み 期間が長 くなる と、牧 草の呼吸による糖の消費が多 くな ります
も また、 ヵビゃ酵
母の増殖 も長 く続 くため、開封後の二 次発酵 が早 くは じま ります。水平サイ ロの場合はで きれば 1日
、
長 くて も 2日 で密封 する。塔型サイ ロの場合は、1日 の詰 め込み量 を多 くし、で きれば
、中仕切 り密
封 を した い ものです。
ア、作業体系 を考 える
農場 に よって、作業人数 、機械体系、施設 、土地条件が違 い ます。 そのため 、短期間 に詰め込 め る
作業体系 を農場毎 に考 える必 要があ ります。今の体系では、 どこに時間 がかか ってい るか、 スム ー ズ
に調 製作業 を行な うには、何が足 りないかをは っき りさせ、今の条件下 では、 どうして も満足のゆ く
調製 がで きな いのな ら、雇用や作業の委託、機械の購入や施設 へ の投 資 を考 えることも必要 で しょう。
しか し、多 くの場合 、サイ レー ジ調製作業 に対する経営者の 「本気の指示 」 が、問題 を解決で きる と
思われ ます。天候の判断、刈 り取 り面積、刈 り取 り時刻、刈 り取 り、調製機械 や施設 、通路の完全整
備、的確 な反転 や集草の指 揮、完全 な鎮圧 と密封 を意識的 に して下 さい。
イ、サイ ロの大 きさを考 える
スタ ックや トレンチサイ ロを作 る場合、1∼ 2日 で詰 め終 わ る大 きさの ものを作 る ことが大切 です。
今あ るバ ンカー サイ ロが大 きす ぎて、詰 め込 みに時間 がかか りす ぎて い る場合 、作業体系 を変 えるか、
作業の委託 を考 える必 要 があ るで しょう。
塔型サイ ロの場合、毎 日詰め込め るのであれば、特 に問題 はあ りませんが、降 雨等で長期 間作業 が
ス トップす る場合は、途中 で密封 す る必要 が あ ります。その場合 は、 ガスや酸欠事故を防止す る対 策
を しっか り講 じてか ら作業 して下 さい。
ウ、作業 をスム ー ズに行な うために
。草地 の整備 ∼ 草地 の 凹凸や急 な傾斜は、作業 スピー ドを遅 らせます。 今す ぐ整備する こ とは無理 で
も、更新時 に起伏 を修整 した り、整地 を しっか り行なって作業 しやす い草地 を作 りた
い ものです。
・取 り付け道路、農道、 サイ ロ周辺の整備
∼ 草地の取 り付け道路や農道 、サイ ロ周辺は、作業中必ず通 る場所 です。 ここを整備 す
るこ とに よって作業 スピー ドも早 ま り、収穫 ロス も少な くな ります。 また、取 り付 け
道路 の数 を増 やす こ とも、作業 を早 くし、草地 の傷み を減 らすために も有効 で しょう。
・作業機の整備 ∼機械 の故障 による作業の中断 を防 ぐため、作 業前 に しっか りと点検整備 を行な って
下 さい。 また、壊れそ うな部品は前 もって用意 してお くと、作業 の中断時間 を最小
限 に抑 え られるで しょう。
-67-
ス タックビニー ルの 固定
∼水平サ イ ロに ダンプで バ
ック して詰め込む場 合、横壁の ビニー ルの下 を固 定 した方が 、
作業は楽になります。また、作業中に、風でビニールがあおられて破損することもな
くな るの で 、作業効 率 は上 るで しょう。
7 サ
イ 国 内 を高 嫌 気 状 態 に 保 つ た め の 調 製
(1)切 断
牧草は、 コー ン とちがい、 あ らゆ る方向か らの並 び方 でハー ベ ス ター に入 りますか ら、切断長は バ
ラバ ラにな ります。乳牛 が理 想 とし、かつ、サィ レー ジ発酵 や作業性 を高め る 「
最適 な切断 」 を心 が
べ
け る きです。刃 が切れずに糸状 に引 き裂かれた 、繊維 ムキ 出 しの 草では、味 も何
もあ った ものでは
あ りませ ん。 や るな ら、「何のためにす る作業なのか」 目的 を完全 に達成 する気持 で作業 して下さい
。
サ イ レー ジの発酵 品質だけを考 えれば、切断長 は、短 ければ短 い程、良 い ものがで きるで しょう
。
しか し、牛 のル ー メンの中で、繊維 と しての 役割 を果たすには、切断長は 131nln以
上必 要 で、その 中に25
1wn以
上の長 さの ものが、20%は 含 まれて い る必要 があ る といわれてい ます。 これ は 、 ハーペ ス ター の
設定切断長 を、 9∼ 101■
llに
、刃並びを調整すれば 、大体、 この範 囲に入 るようです。 しか し、切 断長
は、刃の研 ぎ具合や刃並 びの調 整、作業 スピー ドによって変 わ ります。 自分の考 えに合 った設 定 や速
度で作業 して下 さい。
また、切断効果は、原料草の水分 と大 きな関係 が あ ります。原料草の水分が低ければ 、切断長 を短
くしな い と、十 分な鎮圧効果 は得 られ ません。表 2を 参考 に しなが ら、切 断長 を決めて下 さい。
●作業機 の刃 を研 ぐ
原料 草の水分
切 断面 がボ ソボ ソの 引 き裂 かれた よ うな原 料草 は 、空 気
80%以上
2 0 c m 以下
す るに も、他 の飼 料
75-80タ
イ
13cIB以
下
と混 ざ りず ら くな り、 エ サ を選 択 され ます。 ハ ー ベ ス ター
70^V75'`
8 c m 以下
をかか え込 み やす く、鎮圧 しず らい とい う欠点 が あ ります。
更 に、乳 牛 の 嗜好性 も低 く、 T M R に
の刃 を きち ん と研 ぎ調整 す る こ とは 、 お い しい サ イ レー ジ
を つ くるには 、かか せな い作業 です 。条件 に もよ りますが 、
1 日 に 2 ∼ 3 回 は刃 を研 ぐよ うに心掛 け て下 さ い。 刃 を研
7 0 % 以下
2 . 5 c t l l下以
表 2鎮 圧効果 の あが る切 断長
ぐと、刃 が短 くな り、受 け 刃 とのす き間が大 き くな って きます。 そ うなる と、草 が詰 まった り、切断
長が不揃 い にな るので、す き間 をまめに調整 するこ とも大切 で す。 そのためにかか る時間は 、昼休 み
や作業終 了時、 一 服休 み な どにす るようにすれば 、 ム ダにな りません。 また、切断が スム ー ズだ と、
作業が順調 に進 むので、 か えって作業効率 を高め ます。
(2)鎮
圧 を しっか りする
人数に余裕 があ るな ら、1 人 は、鎮圧作業 を専門 に行 いたい ものです。 どう して も人数が足 りない
場合は、作業効率は落ち ますが、 ダンプ 2 ∼ 3 台 に一 回は、牧草を寄せるだけでな く、あ る程 度、鎮
圧に時間をかけることが必要です。特にt 原料草の水分が少ない時や水平サイロの高さが低い場合は、
鎮圧が不十分だと、呼吸による乾物 ロスや開封後の二次発酵が起 こりやす くなるので、し っか りと本
気で鎮圧 して下さい。
-68-
サイ レー ジ調製作業の 中で も、 高品質化をはか るためには
業であ るこ とを意識 して下 さい。
、 この鎮圧 と密封が、 もっ とも大切な作
塔型サイ ロの場 合で も、人が 中に入れ る場 合は、 中に入 ってサ ィ レー
ジを均 一 に な らすか、デ ス ト
ー
ー
リビュ タ を うま く調節 して、牧草が均 一 にな るようにす ることが
大切です。
ア、鎮圧方 法
・トラク ター で
鎮圧 ∼ シングル車輪 の トラク ター が、最 も高 い鎮 効果 を示 します しか
圧
。
し、ト ラク
ター はシ ョベ ル やブルに比 べ重心が く、地面 との接地面積 も少 ないので
、安
高
全性は、それ らに劣 ります。 バ ンカーサイ ロの場合は、 作業 に十 分注 して下
意
さい。
・シ ョベ ルや ブルで
鎮圧
∼ シ ョベ ルやブルは 、キ ャタビラの
接地面 積 が広 いため、安全性 では、トラクター
よ りも高 いですが、時間当た りの鎮圧効果は劣 ります。 しか し、大 量処理 が可
能なので 、ト ー タルでは、作業効 率 が高 ま り、不 利か どうか特定 で きません。
・バ ンカーサイ ロの鎮圧
・壁 ぎわは、鎮圧 しずらいん ビニールや
壁の破損に注意する。
・サイロの間 口が狭 い と、まん中部分の鎮圧ができない
、最低でも、
ー
トラクタ の車輪幅の 2 倍 は必要です。
トレンチサイ ロに鎮圧
・基本的 には、 バ ンカー サ イロ と同 じ
,外 側 に転落す る心配がないので安全
ス タ ックサ イ ロ
鎮圧 は、縦横 にで きる
鎮圧 中に ビニ ールや壁 を破損す る恐 ね
がない
間 口が狭 くて もまん べ んな く鎮圧 で き
る。
■
( 3 ) し っか り密封する
密封 が不 完全だ と、空気が侵入 し、好 気性細菌 や酵母の増殖 が長 く続 き、サイ ロ内の温度が上 が り
ます。 そのため 、子L 酸発酵が遅 れ、 酪酸発酵 が起 こ りやす くな ります。 また、ひ どい場合 は、く ん炭
化や発火の恐 れ も出て きます。 せっか く水分調整、切断 や鎮圧 作業 が うま く、短期間 に行 なわれて も
密封不十分 で品 質 を落 としては意味 があ りません。詰 め込 み後、 で きるだけ早 く、完壁 に密封 す るこ
とが大切です。 ほん とうに大切です。 ここで手 を抜 い て、何 時間 も経 ってか ら密封 した り、あち こち
スキ間があ って 、空気の侵入を許 して い る酪農家 があま りに も目立 ち ます。何 事 も最後 が大事 です。
-69-
ア、水平サ イ回の密封
ビニー ルを何重 に も掛け るのは
、密封 を完壁 にす るの に効 果的です。 また、貯蔵中の ビニ ー ルの破
損 による被害 を最少 に抑 えることがで きます。最低で もスタ ックビニ ールー 枚、 ク ロスシー トー 枚は
掛 けたい ものです。
例 ス タ ックサ イ ロ
イ、塔型サイ ロの 密封
塔型サイ ロは、水平サ イ ロ と違 って 、鎮圧 は、原料草 自体の重 さに よってなされます。 そのため水
分 の低 い場合や、サ イ ロ上部の原料草 が均 一 な密度 にな って いな い場合、あ るいは、 密封 が不十 分な
場合 は、特 にサイ ロ上部 で極度な品 質低下 を起 こ しやす いので、 で きる限 りの配 慮 が必 要です。
ウ、密封効果を高め るために
密封効果 を少 しで も高め るために、次の事 を実行す るの もよいで しょう。
・ビニー ルの合わせ 目をヽ ガムテー プでふ さ ぐ
・加重資材の利用 ∼土をかけ る。炭 カル等の肥料袋、水袋、古 タイヤ、 コンパ ク ト乾草等 をのせ る。
。塔 型 サ イ ロの横壁 に ビニ ー ル をかけ る
・サ イ ロバ ックの利 用
板等 を使 って、 ス タ ック ビニー ルを深 くお し込む。
t管
[1竺
下
ゝ
集
し
む
込
i``:r=
「
ー
塔型 サ イロ内 にビユ ル袋をセ ッ トし
す る。
め
を詰
、密封
中に草
工、詰 め込み前のサ イ ロの点検
・詰 め込み前 に、サ イ ロの点検 を行 な い、 コンク リー トの壁 にひびわれがあ る場合は、 補修 します。
また、土や木製 の壁 に凹 凸 がある場合、ビニー ルを破損 す る恐れがあ るので、なめ らかに した方が
よいで しょう。
・スチ ー ルサイ ロの 、気密性 が失 われて い る場合は、必 ず修理 するように して下 さ い。 しか し、あま
りに もコス トの合 わな い修理費 にな るような ら………。
-70-
8 日 ―ルサ イ レ ー ジの 調製
(1)ロ ールサ イレージの使い方
長
所
短
1 人 で作業 で きる。
特
所
運搬が大変∼特に草地でラッピング した もの
天候 不順 に有利
他飼料 との混 合 をで きな い。(長い草 だか ら)
機械 や施設 へ の 直接 的 な投 資 が 少 な い
牛舎内給与は、作業 が大変
貯蔵場 所 が広 範 に あ る
牛舎外給 餌 な ら、給 与作業 は 簡単
袋詰めの場合は、人手 がいる
袋、 ラ ップビニー ルの費用 がかかる
2 次 発酵 の心 配 は 少 な い
牛舎外給与 は、飼 槽構造 に難点が多 く、 ロ
早期密封 しや す い
スや喰 い負 け牛 も出やす い。
ロー ル を使 っての長時間の屋
品質別 の給 与 が 可能
外飼養 は、 濃
厚飼料 の屋 内多回数給 与 を難 し くす る。
ロールサ イレージの利用では、つなぎ飼いにお
徴
ける多頭数飼養や安全に個体乳量を大巾増加す
ることや、作業性の大巾向上は、かな り困難
・パ ドック給 与 によるサイ レー ジの ロス
は気 に しない
。それ程多 くの個体乳量の増加がな くて
も経営上不安 がな い
。舎内での ロー ル長草給与の作業は苦 に
将来の根幹技術
な らない。
1回 少量 で 、多回数給与
混合飼料給与
グルー プ別給 与
ロー ルサイ レー ジは、特別な短所 とな ら
ない
不断給飼
・切断作業 が 毎 日あ る
・切断機械 、動 力、 小屋 な どの投 資 が必
要
・あ とか らの切 断 では 、切断長 、切 断面
が不十 分。
(2)日 一 ルサ イ レー ジの調製
ア、水分過剰草の調製 ∼ かな り難 しい
高水分原料草 で、 お い しいサイ レー ジをつ くるには 、酸の添加、糖の添加 か、水分調整剤 の添加が
必要 です。 しか し、 ロー ルサイ レー ジの場合
酸の添加 ………ロー ル ベ ー ラー が腐触 する。
水分調整剤の添加 ………添加方法がな い
-71-
糖の添加 ……経 費 がか かる。添加量が 多い
等 の問題があ り、なか なかお い しいサ イ レー ジをつ くるための
条件 を整 えてやるのは難 しい ようで
す。 か りに、条件が整 った と して も、排汁処理 が必 要で
す。 また 、高水分の ラ ップサ イレー ジは、形
くずれ を起 こ しやす く、そ ぅな る と気密性 も失われや す いので 、高水分の ロー ルサ
イ レー ジをつ くる
?は 難しいでしょう。そぅぃった原料草は、できれば、排水のよい状態をつくり、小さなスタックサ
イレー ジに したい ものです。 また、高水分の ロール サイ レー ジは、重 さ
もますので 、本機 も大 きな 馬
力が必 要 にな ります。
・ロー ル サイ レー ジの
排汁処理
この 部 分 に 水 分 か
溜 りや `い
縦詰み にす る と
輌 水 か 侵 人 しず ` , ぃ
`
匡 に穴 をあけ
排 汁 処理 す る
テ ー プ等 で
そ の 後 ″′、
再密封 す る
この部分び)密封性が悪 くな る
の で雨水侵 人の原因 とな る
水ういすか良 くなるように、火山灰砂利等を教 く
水ツ‖すが悪いとこの部分に水が溜る
イ、水分過少 原料草の調製
ロール サイ レー ジの場合、原料草の乾 きす ぎは、大 きな問題 にはな りません
。何故な ら、1 袋 分 を
当 日に殆 ど給与 で き―
るので、二 次発酵 の心配 がないか らです。 ただ し、雑草の多 い原料草や刈 り遅 れ
の場合、 ビニ ー ルに穴 があ きやす いので 注意 が必 要 です。 ラ ップサイ レー ジの場合は、 ビニ ー ルの 巻
き数 を多 くす る と良 いで しょう。 しか し、そ うい った原料草 に、 よけいにビニー ル代 をかけ るだけの
価値 が あ るか どうかは別問題 です。貯蔵中は、絶対 にビユ ー ルに穴 をあけないよ うに しま しょう。
ウ、糖の 少な い原料草の調 製
予乾 しても糖が少ない と思われる原料草 (夏の草やちっ素過剰の草等)を 調製する場合t天 候 さえ
よければ、水分を60%以 下 まで下げれば、酪酸発酵を抑制 で き、有効な貯蔵性を確保 し、品質の保持
もできます。もし、水分調整がうま くいかない場合は、糖の添加か酸の添加が必要 ですが、現実には、
難 しい。
工、乳酸菌の少 ない原料草の調製
・乳酸菌の添加 ∼ 水分調整 が上手 くい き、
糖含有率 も十分 と思われ る場 合、乳酸菌 の添加は
、効果
があ ります。
・低水分サイ レー ジに調 製
∼天候さえよければ、水分60%ま でおとし、酪酸発酵を抑えることも可能です。
( 3 ) 日 ―ルサ イレー ジ調製上 の注意
ア、早期 密封 ∼ ロー ルに巻 いた 後は、で きるだけ早 く袋詰 めや、 ラ ッピング をす る。
イ、ロールをきれいに巻く∼巻き方が悪いと、ラッピングが上手にできず、気密不良の原因となる。
-72-
ウ、運搬 中の形 くず れ に注意す る
∼形 くずれす る と、 ラ ピ
ッ ン グが うま くで きません。 また、 ラ ップ後 に運
搬 す る場合は、 ビニ ール の破 損 に注意 し、運搬 後 には、破損 ヵ所がな い
か点検 し、見 つ けた らす ぐ補修 して下 さい。 で きれば、 ダンプや トレー
ラー に、古毛 布や古絨毯 を敷 くな どすれば よい で しょう。
工、 ラ ッピングを きちっ とす る。
牧草等がこうい う間にでてい るとそこか ら
空気が入 り品質が低下する。
ビニ ー ル の巻 き方は、 ビニ ー ル を50%重 ねに し、それを 2重 に巻 くのが、最 も
密封効果が高 い よう
です。
しか し、雑 草の少な い早刈 り牧 草 な ど、柔 らか い原料草 をラ ッピン グする場合は、50%重 ねの 1重
巻 きで も、貯蔵期間が短 かければ、問題 はな い ようです。
夏給与す るラ ップサイ レー ジ と、 冬を越 す もの を、あ らか じめ考 えた上で巻 き方 を考 える と良いで
しょう。
(4)ビ ニ ー ルの材質
ア、袋詰めの場合
ロー ルサイ レー ジの
‐ │‐
‐
│‐ ‐ │
│‐
袋 を選ぶ場合、無色透 明の ものは、 直射 日光の影 響 で 、 ロー ルの温度 が高 くな
り、中心 では 図の ように、 日光 を通 さな い色の もの よりか な り高 くな ります。その結果、図 3の よう
に、水分が70%以 下の原料草の場合で も、結露 に よる排汁 が 出るため、品質低下 を起 こ します。
色の つ いた ビニ ー ル を使 うか、透 明 ビユ ー ルを使 う場合は、ク ロスシー トで被覆す る とベ ター です。
イ、 ラ ップサイ レー ジの場 合
ラ ップ用のス トレッチ フ ィルム を選ぶ場合は、次の点 に注意 して下 さい。
・フ ィルムを長手方 向に延ば した時 に、色ム
ラ (縦縞模様)や 魚の 目の ような模 様 な どがで きな い も
のを選 ボ。 ∼ フ ィルム破損の原因 となる。
・フ ィルムを静 かに手で伸ば し、 2∼ 3倍 にな るまで切れな い こ
と。
∼ す ぐに切れ るようでは、 ラ ップの緊縛力は弱 いため、気密性 が
劣 ります。
・粘着性 が強 い もの を選 ギ
∼ ラ ップ した フ ィルムを、 パ ネ秤で 引 っば り、剥離始 めが200g以 上あ る こ と これ
、
が低 い と、 ラ ップの端 面 が気 密不 良にな りやす く、 カビ発生の原因 とな る
・ラ ップ した時 に、 シワや延仲 ム ラが生 じな い ものを選ギ
図 3 密 封資材 の色 と ロー ルベ ール
サイ レー ジの 中心温 度 の 日内変化
∼気密不 良の原因 となる。
100
・温度 に よる性能の低下がな い こ と
0■
● ■
▲自
x無 色遭 明
一 日射
… 外気ニ
∼ 冬 を越 さな い とわ か らな い
嵐心
60
燿
き
3モ40
℃ 20
0
-73-
12
3
6
9
18
80日
60射
40こ
20
21
0
く
時間)
Fly UP