...

予算説明書 用語解説

by user

on
Category: Documents
37

views

Report

Comments

Transcript

予算説明書 用語解説
用語解説
○予算とは
一般に、一定期間における収入及び支出の見積もりを言います。地方公共団体の予
算は、①歳入歳出予算、②継続費、③繰越明許費、④債務負担行為、⑤地方債、⑥一
時借入金、⑦流用の定めを総括した概念で、歳入歳出予算に直接関係するもの、また
は将来財政負担を伴い実質的に予算となるものについて、その全貌を把握することが必
要であるとの考えによるものです。予算は、収支均衡を義務付けられており、赤字予算は
認められておりません。これに基づき長が調整し、町長が議長に提案し、議会の議決に
より成立します。
予算は、その形式や性質によっていくつかの種類に分けられます。一般会計予算と特
別会計予算、当初予算と補正予算、骨格予算と肉付け予算、年間予算と暫定予算等が
その例です。
予算の原則として、総計予算主義の原則、単一予算主義の原則、予算統一の原則、
会計年度独立の原則、予算事前議決の原則、予算公開の原則などがあります。
○歳入歳出とは
一般家庭では、入ってきたお金を「収入」、使ったお金を「支出」と分類していますが、こ
れと同じように自治体では税金などの収入を「歳入」、事業などに支出するお金を「歳出」
と呼んでいます。
歳入予算は収入の見積もりであり、予算を超えて収入があっても、逆に以下であっても
見積もりの合理性・正当性があれば長の責任が問われることはありません。一方、歳出予
算は見積もりであると同時に支出の限度や内容を制限する拘束力があります。
○町の歳入は(歳入科目)
町税:税金は国税、都道府県税、市町村税と分かれています。町税とは、町の住民や企
業が所得や資産の大きさに応じて納めていただく税金で、町の政策実行のための中心的
財源となります。現在町で皆さんに納めていただいているものは、町民税、固定資産税、
軽自動車税、市町村たばこ税、入湯税です。そのほかの町税として代表的なものには、
都市計画税があります(益子町では課税していません。)。
自動車重量譲与税:国税である自動車重量税を財源とし、市町村道の延長及び面積で
按分して譲与されるものです。
地方揮発油譲与税:揮発油に対して課される地方揮発油税を財源とし、市町村道の延
長及び面積で按分して譲与されるものです。
利子割交付金:利子等に課される県民税を財源とし、市町村の個人県民税で按分し交
付されるものです。
配当割交付金:一定の上場株式の配当等に対して課される県民税を財源とし、一定割
合を市町村に交付するものです。
用語解説
株式等譲渡所得割交付金:株式等の譲渡による所得に対して課される県民税を財源と
し、一定割合を市町村に交付するものです。
地方消費税交付金:県税である地方消費税を財源とし、収入額の1/2を市町村の人口
と従業員数で按分し交付されるものです。
ゴルフ場利用税交付金:県税であるゴルフ場利用税を財源とし、当該ゴルフ場所在の
市町村に交付されるものです。
自動車取得税交付金:県税である自動車取得税を財源とし、市町村道の延長及び面
積で按分して交付されるものです。
地方特例交付金:住宅借入金等特別税額控除に伴う個人住民税の減収補てん措置と
しての減税補てん特例交付金として交付されるものです。
地方交付税:地方公共団体が、等しく行政サービスを遂行することができるよう国税の
一定割合を交付するもので、地方公共団体の財源保障と財源調整を行っています。普
通交付税と特別交付税の2つがあります。
交通安全対策特別交付金:交通反則金を財源とし交通事故件数等により交付されるも
ので、交通安全施設に関する費用に充てなければならないものです。
分担金及び負担金:町が特定の事業を行う場合にその経費に充てるため受益者から全
部または一部を徴収するものです。
繰越金:決算により生じた余剰金などです。
諸収入:他の収入科目に含まれない収入が該当します。
町債:特定の事業を行ううえで不足する資金を確保するため町が借り入れるお金です。
現在特例として地方交付税を補てんする臨時財政対策債を発行しています。
用語解説
○町の歳出は(歳出科目)
議会費:議会運営のための経費です。
総務費:町が所有する土地や建物の維持管理、交通安全対策などの総務的な経費です。
民生費:年金・児童・障害者・高齢者福祉などの社会保障関係の経費です。
衛生費:保健衛生や環境対策などの経費です。
労働費:勤労者を支援するための経費です。
農林水産業費:農林水産業の振興のための経費です。
商工費:商工業や観光振興のための経費です。
土木費:道路、公園、区画整理などの社会的インフラ整備のための経費です。
消防費:消防や災害対策のための経費です。
教育費:学校、公民館、体育館、文化財などの経費や生涯学習を推進するための経費で
す。
災害復旧費:豪雨・地震などによって生じた災害被害の復旧のための経費です。
公債費:町債など借入金の元金及び利子の返済のための経費です。
諸支出金:行政目的を有しない経費で、普通財産取得などの経費です。
予備費:予算外の支出に充てるための使途を特定しない経費です。
○歳出を性質別に分けると
人件費:町の議員・職員に対し勤労の対価として支払われる経費です。
扶助費:児童福祉法、老人福祉法などに基づき支給される社会保障のための経費です。
公債費:町債など借入金の元金及び利子の返済のための経費です。
物件費:消費的経費の総称で、旅費、消耗品、委託料などです。
維持補修費:公共施設等の維持管理に要する経費です。
補助費等:様々な団体へ支出する負担金、補助金などの経費です。
積立金:特定の支出目的のために積み立てる経費です。
繰出金:他の会計や基金を補てんするために支出される経費です。
貸付金:行政施策のため町内の住民や企業などへの貸付に要する経費です。
投資及び出資金:基金の運用として債権を取得する場合や特殊法人や財団法人へ出
資を行う場合に要する経費です。
普通建設事業費:道路、学校などの建設事業のための経費です。
災害復旧事業費:災害によって被災した施設を復旧するのに要する経費です。
失業対策事業費:失業者救済事業に要する経費で、益子町では支出していません。
Fly UP