...

税金 - 佐野市

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

税金 - 佐野市
税金
税金
SANO CITY
□ 税の種類
種類
個人市・
県民税
●軽自動車税
市民税課 0283-20-3007・0283-20-3008 資産税課 0283-20-3009
収納課 0283-20-3010 納税義務者
車種
申告・届出など
前年の所得により税額を算出しますので、申告期限(例年3月15日まで)に市・県民税の申告書を提出し
てください。ただし、次に該当する方は申告の必要はありません。
毎年1月1日現在、市内に住所があり、前年
● 所得税の確定申告をされた方
に一定以上の所得があった方
● 前年の所得が給与所得のみで、
勤務先から市役所に給与支払報告書(年末調整済み)が提出された方
● 前年中に収入がなく、
税金上の扶養に入っている方
法人市民税 市内に事務所、事業所、寮などがある法人
原動機付
自転車
小型特殊
自動車
毎年1月1日現在、市内に土地、家屋、償却 ①次の場合は届出や連絡が必要です。
資産を所有している方
● 家屋の取り壊しや用途変更など
● 市外の方で、住所、氏名が変わったとき、または所有者が亡くなったとき
毎年1月1日現在、市街化区域内に所在す
都市計画税
②償却資産の所有者は1月31日までに申告することになっています。
る土地、家屋を所有している方
固定資産税
2,000円
佐野市役所 市民税課税政係
2,400円
☎0283-20-3007
田沼行政センター、
3,700円
葛生行政センター、
2,400円
各支所
125cc以下
農耕用
その他
(フォークリフトなど)
5,900円
三輪(660cc以下)
二輪(250cc以下)
3,600円
250ccを超えるもの
6,000円
営業用
貨物
乗用
貨物
関東運輸局栃木運輸支局
佐野自動車検査登録事務所
佐野市下羽田町2001-7
☎050-5540-2020
市民税課 0283-20-3007・0283-20-3008 資産税課 0283-20-3009
収納課 0283-20-3010 様
年 月 日 計 枚
様
年 月 日 計 枚
□ 国民健康保険税の税率
様
両番号の指定を受けたものは、下記の税額①が適用さ
れます。
ただし、初めて車両番号の指定を受けた日から 13
年以上経過したものについては、下記の税額②が適用
されます。また、一定の環境性能を有する軽四輪車等
間、東日本大震災からの復興に関し、防災の施策に必要な財源
国民健康保険税の税率は次のとおりです。
※県民税均等割は、
「とちぎの元気な森づくり県民税」が導入
校正出し日
: 2016年5月18日
校了
日
校了印
され、700円が加算されています。
※資産割については、都市計画税は含まれま
校正出し日 : 2016年5月20日
校了日
せん。 校了印
のみその燃料性能に応じて税率を軽減する軽課が適用
されます。
車種
自家用
軽自動車
乗用
①
②
7,200円
12,900円
貨物
4,000円
6,000円
乗用
5,500円
8,200円
貨物
3,000円
4,500円
三輪(660cc以下)
3,100円
4,600円
四輪
営業用
年 月 日 計 枚
様
※市・県民税均等割は、平成26年度から平成35年度までの10年
個人市・県民税の均等割及び所得割の税率は次のとおりです。
※三輪以上の軽自動車で平成 26 年度までに初めて車
については、初回車両番号指定を受けた年度の翌年度
10,800円
5,000円 軽自動車検査協会栃木事務所
佐野支所
6,900円
佐野市下羽田町2001-2
3,800円
☎050-3816-3108
3,900円
軽自動車
二輪の
小型
自動車
乗用
所は、左記および次のとおりです。
税金
税金
●個人市・県民税
90cc以下
四輪
職場の健康保険に加入、または脱退(扶養家族を含む)、または住所、氏名などが変わったときなどは、
国民健康保険に加入している方がいる世 14日以内に届け出が必要です。前年の世帯の総所得金額が一定基準以下の場合は、均等割額と平等割
額が軽減されます(軽減判定の際には、国保以外の保険に加入している世帯主の収入も含んで判定しま
帯の世帯主の方
す)。収入がない方も、必ず所得の申告をお願いします。
□ 税の種類
2,000円
自家用
毎年4月1日現在、原動機付自転車、小型特
車両を所有、名義変更、廃車などされたとき、または佐野市に転入されたときは届け出が必要です。
軽自動車税 殊自動車、軽自動車、二輪の小型自動車を
※手続きは軽自動車税の項目に記載されている手続場所でお願いします。
所有している方
国民健康
保険税
50cc以下
ミニカー
法人の設立(設置)、届出事項の変更、休業、閉鎖、解散などがあったときは、届出が必要です。
軽自動車税の税率及び軽自動車等に関する手続の場
年税額
市民税課 0283-20-3007
年 月 区分
算定基準
医療給付費分 後期高齢者支援金分 介護納付金分
お願い】 下記にご記入のうえ、
【原稿確認のお願い】
ご返送お願い致します!
下記にご記入のうえ、
【原稿確認のお願い】
ご返送お願い致します!
下記にご記入のうえ、
【原稿確認のお願い】
ご返送お願い致します!
下記にご記入のうえ、
ご返送お願
※介護納付金分は、40歳〜
64歳の方のみ。
の確保を目的として、
それぞれ500円ずつ加算されています。
市民税
県民税
均等割
3,500円
2,200円
校正出し日
所得割 : 2016年5月11日
6%
4%
案件名
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
告
コマ広告
●法人市民税
商品コード : 8HP505H0A
割付番号 :044
資本金等の額
コード番号 :006
均等割
従業員数50人以下
顧客名称
: 田沼 穣税理士事務所
50億円超〜
492,000円御中
10億円超〜50億円以下
492,000円
案件名
年
従業員数50人超
3,600,000円
商品コード : 8HP505H0A
印
月
割付番号
日
:045
コード番号 :133
修正提出日
顧客名称
コマ広告
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
法人税割
年
案件名
日
割付番号
平等割
:046
顧客名称
6.7%
(固定資産税額)
×税率
17.0%
校正出し日
: 2016年5月24日
校了
日
校了印
コマ広告
コード番号 :090
修正提出日
: 田中税理士法人 御中
資産割
(総所得 −33万円)×税率
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
案件名
均等割 加入者数1人につき(年額)
商品コード
印 : 8HP505H0A
月
所得割
2.2%
8.3%
5.6%
7,200円
7,800円
170,000円
160,000円
年
修正提出日
顧客名称
修
: 白澤会計事務所 御中
□ 証明書と手数料
2,100,000円
校了
: 22,800円
シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
8,400円
8,400円
商品コード : 25,200円
8HP505H0A
1世帯につき(年額)
印
年 割付番号
月
日
:047
限度額
520,000円
コード番号 :023
: 久保会計事務所 御中
2.4%
市民税課 0283-20-3008
・平成26年9月30日までに開始した事業年度の法人税割は14.7%
資産税課 0283-20-3009
この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
年
月
日
年
月
日
年
月
日
1億円超〜10億円以下
192,000円
480,000円
・平成26年10月1日以後に開始した事業年度の法人税割は12.1%
年
合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
本人申請の場合は印鑑と身分証明書、
代理人申請の場合(家族の場合でも)は、本人自署の委任状および代理人の印鑑と身分証
査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
1千万円超〜1億円以下
156,000円
180,000円
明書が必要です。法人の申請については、代表者印が必要です。
ご了承願います。
ご了承願います。
ご了承願います。
1千万円以下
60,000円
144,000円
※課税台帳附属地図、所在証明
(車両登録用)
、住宅用家屋証明については、身分証明書や委任状は不要です。
12
●固定資産税及び都市計画税
認済
FAX 028−634−2854
FAX 028−634−2854
■画像著作権:確認済
固定資産税と都市計画税は次のような手順で算定され、
併せて徴収されます。
■画像著作権:確認済
■ロゴの著作権:確認済
①土地、家屋を評価し、その決定価格を基に課税標準額を算定します。
FAX 048−644−5712
※本人が亡くなられている場合には、相続人の方にのみお渡しできます。ただし、本人の死亡年月日と、申請者(同意者)の相続
■画像著作権:確認済
権が確認できる戸籍謄本等の提示が必要になります。
【固定資産税関係証明書等】
②償却資産は申告に基づき課税標準額を算定します。
③固定資産税は、土地、家屋、償却資産の課税標準額の総額×税率
(1.4%)
=税額
●
固定資産税賦課期日(1 月 1 日)より後に所有者となられた方は、申請時点で所有者であることを証する書類として、その物件
●
土地または家屋を借りている方(借地借家人)が賃借料の算定等のために必要な場合は、台帳記載事項証明をお渡しします。借
④都市計画税は、土地、家屋の課税標準額の総額×税率
(0.3%)
=税額
の登記事項証明書をご提示ください。
※同一人が所有する土地、家屋、償却資産のそれぞれの課税標準額の合計が次の金額に満たない場合は、課税されません。
○免税点…土地:30 万円、家屋:20 万円、償却資産:150 万円
税理士・行政書士
佐野市MAP 5図 B‐3
44 穣税理士事務所
田沼
税理士
45
佐野市MAP 1図 E‐3
会計・労務管理事務所
佐野市MAP 9図 A‐5
46
久保会計事務所
久保労務管理事務所
税理士事務所
佐野市MAP 1図 D‐4
47
税理士法人
白澤会計事務所
税金のご相談は
昭和7年創業の信頼と実績
税理士・社会保険労務士・行政書士業務
税金のことなら何でもご相談下さい
相続・贈与・譲渡・会社設立
一般税務の他、資金繰り、経理、財務、企業再編や事業
継承等に関するご相談にも対応いたします。
会社設立・相続・贈与その他税金のこと、何でもご相談
ください。
税理士
■佐野市北茂呂町7-5
■TEL:0283-22-1586 ■FAX:0283-22-1588
■営業時間/9:00∼17:00 ■定休日/日曜、祝日、土曜隔週
■E-mail:[email protected] ■関東信越税理士会 佐野支部
H30mm×W90mm
あり
22
地借家人であることを証する書類として、賃貸借契約書をご提示ください。
■佐野市久保町29
■TEL:0283-22-3161 ■FAX:0283-21-1623
■営業時間/8:30∼17:00 ■定休日/土曜、日曜、祝日
■E-mail:[email protected] ■関東信越税理士会 佐野支部
H30mm×W90mm
あり
(5台以上)
■佐野市吉水駅前3-9-5
■TEL:0283-62-1411 ■FAX:0283-62-0710
■E-mail:[email protected]
■関東信越税理士会 佐野支部 税理士 久保 正一
H30mm×W90mm
あり
税理士 坂神 純夫
白澤幸治
税理士
白澤みのる
■佐野市浅沼町381-5
■TEL:0283-22-1189 ■FAX:0283-22-7059
■営業時間/8:30∼17:30 ■定休日/日曜、祝日、隔週土曜
■E-mail:[email protected] ■関東信越税理士会 佐野支部
H30mm×W90mm
あり
23
税金
税金
SANO CITY
【住民税関係証明書等】
単位など
発行窓口
市民税課・田沼行政センター・葛生行政センター
発行窓口
赤見・野上・新合・飛駒各支所
1件200円
○
○
所得申告参考資料(国保税)
無料
○
×
車検用軽自動車税納税証明書
無料
○
○
単位等および
手数料
発行窓口
資産税課・田沼行政センター・葛生行政センター
発行窓口
赤見・野上・新合・飛駒各支所
1枚1,300円
○
×
納税関係証明書等
・所得課税証明書や非課税証明書は、原則取りたい年度の 1 月 1 日に佐野市に住民登録していた方に発行されます。
1 月 2 日以降に転入された方は、1 月 1 日に住民登録をしていた自治体にお問い合わせください。
納税証明書
・所得課税証明書は市役所に所得状況が登録されている方に発行できます。
収入がない方、申告をしていない方、勤務先から課税資料が提出されていない方などの場合、市役所に所得状況登録がないた
め、証明書を発行できませんので、市・県民税の申告をしてから申請してください。
【納税関係証明書等】
その他の証明書等
・税を納付してから、納税証明書に反映するまで数日かかる場合があります
(最大 3 週間程度)
。
・納税証明書は、年度別、納税義務者単位で発行されます。共有名義の固定資産税、相続人代表となっている固定資産税の納税
住宅用家屋証明書
証明書はそれぞれ別紙、別料金になります。
・所得申告参考資料
(国保税)
は、国保税名義人
(世帯主)
の申請
(同意)
が必要になりますのでご注意ください。
□ 市税などの納期
・車検用軽自動車税納税証明書の申請の際は、車検証をご持参ください。
発行窓口
資産税課・田沼行政センター・葛生行政センター
発行窓口
赤見・野上・新合・飛駒各支所
○
○
土地評価証明書、家屋評価証明書(物件ごとの評 1枚目:200円
価額が記載されます)
2枚目以降:100円
○
○
土地公課証明書、家屋公課証明書(物件ごとの課 1枚目:200円
税額が記載されます)
2枚目以降:100円
○
○
土地所有証明書、家屋所有証明書(評価額、課税額 1枚目:200円
は記載されません)
2枚目以降:100円
○
○
1枚目:200円
2枚目以降:100円
○
税金
名寄帳の写し
1枚200円
様
土地台帳記載事項証明書、家屋台帳記載事項証明
税 目
4月
5月
市・県民税(普通徴収)
固定資産税都市計画税
6月
1期
1期
軽自動車税
8月
9月
10月
2期
11月
12月
3期
2期
1月
2月
3月
4期
3期
4期
全期
国民健康保険税(普通徴収)
年 月 日 計 枚
様
7月
税金
単位等および
手数料
固定資産税関係証明書等
収納課 0283-20-3010 市民税課 0283-20-3007・0283-20-3008
資産税課 0283-20-3009
1期
2期
3期
4期
5期
6期
7期
8期
※納期限は各期の月末日です。ただし、12 月は 28 日を納期限としています。なお、納期限が土・日曜日、祝日の場合は翌月の最初の平日
になります。
様
年 月 日 計 枚
様
※市・県民税の特別徴収
(給与天引)
の場合は、6 月から翌年 5 月まで 12 回に分けて徴収されます。
年 月 日 計 枚
年 月 ※市・県民税および国民健康保険税の特別徴収
(年金天引)
の場合は、4 月から翌年 2 月までの偶数月
(6 回)
に分けて徴収されます。
○
お願い】
下記にご記入のうえ、
【原稿確認のお願い】
ご返送お願い致します!
下記にご記入のうえ、
【原稿確認のお願い】
ご返送お願い致します!
下記にご記入のうえ、
【原稿確認のお願い】
ご返送お願い致します!
下記にご記入のうえ、ご返送お願
未登録(無資産)証明書
1枚200円
○
×
書(評価額、課税標準額が記載されます)
償却資産課税台帳の写し
1件200円
校正出し日 : 2016年5月20日
家屋図面の写し
1枚200円
案件名
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
告
コマ広告
商品コード
: 8HP505H0A
各種証明願
(宅地課税証明願、
家屋不存在証明願、
1枚200円
48
割付番号 :0
建物所在地証明願、
建物調査済証明願等)
コード番号 :162
課税台帳附属地図(A1は資産税課のみの取り扱い A1:1枚250円
顧客名称 : 根岸税理士事務所 御中
となります)
A3:1枚200円
○
校正出し日
:○
2016年5月16日
校了
日
校了印
×
案件名
:○
シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
年
コマ広告
商品コード : 8HP505H0A
印
○
月
日
割付番号
:049
×
コード番号 :168
修正提出日△
顧客名称
校了日
: 税理士 田野井 正 御中
○
×
年
□ 納付書による納税
収納課 0283-20-3010
校正出し日
: 2016年5月17日
校正出し日
: 2016年5月11日
校了印
校了
日
校了印
下記の金融機関など、またはコンビニエンスストアで納めてください。
案件名
コマ広告
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
●指定金融機関など
案件名
校了
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
商品コード
商品コード : 8HP505H0A
印 : 8HP505H0A
印
月 足利銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、群馬銀行、東和銀行、栃木銀行、栃木信用金庫、佐野信用金庫、中央労働金庫、佐野農
日
年
月
日
割付番号 :050
割付番号
:051
業協同組合、ゆうちょ銀行
・ 郵便局
コード番号 :134
コード番号 :008
修正提出日
修正提出日
○
●コンビニエンスストア
顧客名称 : 浦野税理士事務所 御中
顧客名称
年
修
: 小泉 裕税理士事務所 御中
サークル K・サンクス、セーブオン、セブン - イレブン、デイリーヤマザキ、ファミリーマート、ミニストップ、ローソンなど
※納付できるコンビニエンスストアは、納付書の裏面に記載してありますので、ご確認ください。
※評価証明書、公課証明書、所有証明書、
台帳記載事項証明書は、土地、
1 枚当たり
6 物件が記
この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
年家屋別の証明となります。証明書
月
日
年
月
日
年
月
日
合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※次のような場合には、コンビニエンスストアで取り扱いできませんので、ご注意ください。
載され、7 物件目以降が 2 枚目の証明書に記載されます。
(例:土地を 7 筆、家屋を 7 棟所有している方の場合、
全資産分の手
査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
①納付書1枚の税額が 30 万円を超えるもの ②バーコードの印字がないもの ③バーコードに傷や汚れがあるもの
数料は、600 円となります)
ご了承願います。
ご了承願います。
ご了承願います。
④金額訂正や延滞金欄に金額を記入したもの ⑤使用期限を過ぎたもの
発行窓口
単位等および
発行窓口
54
住民税関係証明書等
認済
FAX 048−644−5712
市民税課・田沼行政センター・葛生行政センター
赤見・野上・新合・飛駒各支所
所得課税証明書(所得額、課税額、控除内訳、扶養
人数が記載されます)
1枚200円
○
○
非課税証明書(非課税であることを文章で証明し
ます。所得額等は記載されません)
1枚200円
○
○
各種証明願(申告証明願、営業証明願、個人営業開
業
(廃業)届出証明願、狩猟税納税に係る証明願等)
1枚200円
○
×
所在証明書(車両登録用)
1枚200円
○
○
■画像著作権:確認済
税理士
■画像著作権:確認済
FAX 028−634−2854
■画像著作権:確認済
□ 口座振替による納税
収納課 0283-20-3010
口座振替は金融機関などへ納めに行く手間が省け、納め忘れもありません。また、一度申し込みをすれば翌年度以降も継続し
て振り替えされます。ぜひご利用ください。
※金融機関等の窓口で受け付けをした日の属する月の翌月末以降に納期限のあるものから口座振替ができます。
佐野市MAP 9図 A‐5
48
根岸税理士事務所
税理士事務所
佐野市MAP 4図 A‐2
49 正 税理士事務所
田野井
※振替日は、各納期限です。振替日の前日までに口座残高を確認してください。
※何らかの理由で口座振替ができなかった場合、市役所から現金用納付書を送付しますので次頁の金融機関またはコンビニエン
スストアでご納付ください。
税理士
佐野市MAP 5図 A‐4
50
浦野税理士事務所
税理士
佐野市MAP 5図 A‐2
51
K.M.A.
税理士 小泉 裕
税金・経営のご相談は
ご相談ください
お客様の生活をサポートします
お客様第一主義
経営や税金に関することは何でもお気軽にご相談下さ
い。全力でお客様をサポートいたします。
税金のことは、税理士にお任せください。
あなたの悩みを解消し、お役に立ちます。
【事業内容】税理士業務・月次決算業務・相続、贈与の
ご相談・各種手続き
税金に関することなら、何でもご相談ください。
■佐野市吉水駅前2-7-1
■TEL:0283-61-0303 ■FAX:0283-62-9001
■営業時間/9:00∼17:15 ■定休日/土曜、日曜、祝日
■関東信越税理士会 佐野支部
H30mm×W90mm
あり
(10台)
24
FAX 028−634−2854
手数料
年
■佐野市村上町291
■TEL:0283-22-6029 ■FAX:0283-22-6029
■営業時間/9:00∼17:00 ■定休日/土曜、日曜、祝日
■関東信越税理士会 佐野支部
H30mm×W90mm
あり
■佐野市若宮上町8-17
■TEL:0283-24-4444 ■FAX:0283-24-5554
■営業時間/8:30∼18:00 ■定休日/土曜、日曜、祝日
■E-mail:[email protected] ■関東信越税理士会 佐野支部
H30mm×W90mm
あり
■佐野市浅沼町234-3
■TEL:0283-22-0737 ■FAX:0283-21-3259
■受付時間/9:00∼18:00 ■定休日/土曜、日曜、祝日
■URL:http://www.kma-koizumi.jp ■E-mail:[email protected] ■関東信越税理士会 佐野支部
H30mm×W90mmあり
25
税金
健康・保健
税金
健康・保健
対象税目
健康・保健
□ 出産・育児
市・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税
(普通徴収)
取扱金融機関など
申込方法
SANO CITY
足利銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、群馬銀行、東和銀行、栃木銀行、栃木信用金庫、佐野信用金庫、中央労働金庫、
佐野農業協同組合、ゆうちょ銀行・郵便局
こども課 0283-20-3023
健康増進課 0283-24-5770
●母子健康手帳・妊産婦健康診査受診票の交付(健康増進課)
●育児・子育てこころの相談(健康増進課)
け出てください。
「母子健康手帳」および「妊産婦健康診査
悩みの相談も行います。
妊娠された方は、
「妊娠届出書」を保健センター窓口へ届
納税通知書、通帳及び通帳届出印を持参して、上記の各金融機関へ
受診票」など、出産に必要な書類を交付します。
□ 納期内納付にご協力を
●妊産婦医療費助成(こども課)
収納課 0283-20-3010
■市税などは、納期内に自主的に納めていただくことが基本です。
税金
□ 延滞金について
(延滞金は高利率!)
妊産婦さんが、健康保険が適用になる診療を受けた場合の
について一緒に学ぶ教室を開催しています。2 回で 1 コース
医療費
(自己負担分)
を市が助成する制度です。
です。申し込みが必要です。事前にご連絡ください。
保険診療の自己負担分を窓口で支払った金額(高額療養費や
それでも納付されない場合、納期限までに納付された方との公平性を保つため、延滞金の徴収や財産の差し押さえを行います。
■延滞金は、納期限までに税金が完納されない場合に、原則として納期限の翌日から納付の日までの日数に応じ、税額に次の割
実施します。
母子健康手帳交付時に「妊産婦健康診査受診票」をお渡し
妊娠している方や乳幼児のいるお宅に、保健師等がお伺い
し相談に応じています。訪問を希望される方は、健康増進課
※上限額を超えた場合の差額は自己負担です。
へお電話ください。
妊婦健康診査
② 1 か月を経過した日以降は、年 14.6%。特例適用後は、特例基準割合+ 7.3%
※延滞金は、納期限までに納付された方との公平性を保つために徴収するもので、必ず納めていただくことになります。
様
年 月 日 計 枚
様
※延滞金の納付がされない場合は、滞納処分の対象となります。
上限20,000円
8回目
上限11,000円
11回目
上限9,000円
赤ちゃんの出生時の体重が 2000 グラム以下または、身体
上限5,000円
入院、養育の必要を認めた場合、保険診療の自己負担分につ
15〜18回目(多胎妊娠のみ)
告
案件名
コマ広告
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
案件名
合は、公売
(インターネット公売など)
により換価し、滞納税額へ充てます。
商品コード : 8HP505H0A
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
商品コード : 8HP505H0A
印
これは、
納期内納付者との公平性を保つために、法律に基づき執行するものです。
年 割付番号
月
日
割付番号 :052
:053
※滞納処分を受けると、
コード番号 :135 勤務先や取引先からの信頼を失うなど、思わぬ不利益が生じることが考えられます。
コード番号 :136
修正提出日
顧客名称
: 野村富男税理士事務所 御中
顧客名称
□ 市税などを納期内納付できないとき
: 税理士 広瀬忠事務所(廣瀬会計事務
所) 御中
収納課 0283-20-3010
この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
年
月
日
合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
災害や病気、失職などの事情により一時的に税金を納期内に納付できない場合は、
納税の猶予などの制度があります。ただし、
査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
生活状況や財産の取得状況を申告していただき、調査の結果、要件に該当した場合に適用されますので、詳しくはお問い合わせ
ご了承願います。
ください。
12
FAX 048−644−5712
□ その他
■画像著作権:確認済
市民税課 0283-20-3008
軽自動車税を再発行の納付書で納付された場合は、車検を受ける際に車検用納税証明書が必要となります。車検証を持参の上
証明書発行
(無料)
を申し出てください。
年
産婦健康診査
収納課 0283-20-3010
□
滞納処分について【原稿確認のお願い】
お願い】
下記にご記入のうえ、
ご返送お願い致します!
下記にご記入のうえ、
ご返送お願い致します!
校了日
上限5,000円
産後1カ月健診
上限2,500円
校了印
月 ●お誕生連絡票(健康増進課)
日
母子健康手帳と一緒に配布しています。お子さんが生まれ
修正提出日
たら、こども医療費助成の手続きの際にお持ちください。こ
の連絡票をもとに乳児家庭全戸訪問
(赤ちゃん訪問)
を行って
います。
月
52
野村富男税理士事務所
法人&個人・税務会計・相続税・財務コンサルティング
■佐野市植下町640
■TEL:0283-23-2749 ■FAX:0283-24-8271
■営業時間/9:00∼17:00 ■定休日/土曜、日曜、祝日
■関東信越税理士会 佐野支部
H30mm×W90mm
あり
26
税理士
佐野市MAP 4図 D‐1
53
廣瀬会計事務所
お気軽にご相談ください
会計・税務についてお困りのことがありましたら、
何でもお気軽にご相談ください。
■佐野市赤坂町150-1
■TEL:0283-23-0733 ■FAX:0283-26-7221
■営業時間/9:00∼18:00 ■定休日/土曜、日曜、祝日
■関東信越税理士会 佐野支部
H30mm×W90mm
あり
いて公費で負担する制度です。
【自立支援医療 ( 育成医療 )】
(障がい福祉課)
障がいを除去し、生活の能力を得るために必要な医療を指定
自立支援医療機関で受ける場合に、保険診療の自己負担分に
ついて公費で負担する制度です。
●予防接種(平成 28 年 3 月末現在)
(健康増進課)
予防接種はワクチンを接種することによって、病気に対す
る抵抗力をつけるものです。お子さんを病気から守るだけで
なく、病気を広めないためにも、予防接種を受けましょう。
BCG、四種混合・三種混合・二種混合、ポリオ、麻しん風
しん混合、日本脳炎、子宮頸がん予防ワクチン、ヒブ、小児
対象月齢
内容
3か月〜4か月
股関節のレントゲン検査、整形外科
医師の診察
4か月児
健康診査
4か月〜5か月
問診、身体計測、医師の診察、離乳食
のお話など
季節性インフルエンザ、おたふくかぜ、ロタ ( ロタのみ一
9か月児
健康診査
9か月〜10か月
問診、身体計測、医師の診察、歯のお
話、絵本のお話など
●子宝祝金(第 3 子から)
(こども課)
1歳6か月児
健康診査
1歳6か月〜
2歳未満
問診、身体計測、歯科医師の診察、医
師の診察、歯のお話など
3歳〜4歳未満
問診、身体計測、尿検査、歯科医師の
診察、医師の診察、栄養のお話など
股関節
脱臼検診
用肺炎球菌、水痘
(水ぼうそう)
【その他の予防接種】
(有料)
部助成あり)
、B 型肝炎、A 型肝炎
次代を担う子の出産を奨励し、豊かで活力あるまちづくり
に資することを目的として子宝祝金を支給します。
【支給を受けられる方】
第 3 子以降の子(以下「対象児」
)を出産した方、またはそ
の配偶者
※健診日は個別に郵送します。
佐野市MAP 5図 A‐4
の発育が未熟なまま出生した乳児で、指定医療機関の医師が
【定期予防接種】
(定期接種期間の年齢であれば無料)
日
●乳幼児健康診査(健康増進課)
3歳児
健康診査
税理士
【未熟児の養育医療】
(こども課)
身体に障がいや疾患をもつ 18 歳未満の児童に対し、その
印
年
●医療給付制度
1回目
2〜7回目
9〜10回目
年 月 日 計 枚12〜14回目
滞納処分とは、滞納している方に納付を促しても、連絡や相談もなく納付しない場合に、財産調査に基づき、強制的に預貯金・
校正出し日 : 2016年5月13日
校正出し日
: 2016年5月9日
校了
日
校了印
給与・生命保険などの差し押さえを執行し、滞納税額に充てるものです。また、不動産や車、動産などの財産を差し押さえた場
●妊産婦・乳幼児の家庭訪問(健康増進課)
しています。
①納期限の翌日から 1 か月を経過する日までは、年 7.3%。ただし、平成 26 年 1 月 1 日以降は特例により割合が軽減されて
おり、特例適用後は、特例基準割合+ 1.0%
保健師や助産師などが家庭訪問し、子育てや健康の相談を
健康・保健
合を乗じて計算されます。
●乳児家庭全戸訪問(赤ちゃん訪問)
(健康増進課)
付加給付等が支給される場合は差し引いた金額となります)
●妊産婦健康診査(健康増進課)
収納課 0283-20-3010
●ママパパ学級(健康増進課)
はじめてママ・パパになる方を対象に、妊娠や出産、育児
【助成額】
■納期限までに納付されない場合は、督促状や催告書を送り、直接自宅へ訪問し、できるだけ早い時期の納付を促しています。
育児に関わる相談を行います。また、心理士等が子育ての
54
55
H30mm×W90mm
H30mm×W90mm
27
健康・保健
健康・保健
SANO CITY
【要件】
出産の 6 か月以上前から出産後 3 か月以上佐野市にお住
●赤ちゃんふれあいルーム(子育てサロン)
(健康増進課)
まいの方で、対象児のほか、同一世帯に属する年長子(満 18
よる手遊びの紹介、保健師による相談を行います。ご希望の
歳に達する日以降の最初の 3 月 31 日までの間にある方に限
方には、体重計測も行いますのでお気軽にご参加ください。
る)
を 2 人以上監護養育していること。
【支給金額】
● 「赤ちゃんの駅」(こども課)
乳幼児を連れた方が気軽に外出できるよう、公共施設に
「赤ちゃんの駅」 を設置していますが、民間施設にも拡大し
ました。「赤ちゃんの駅」 は、おむつ替えと授乳の両方また
はいずれか一つが可能な施設で、どなたでも無料で利用する
ことができます。それぞれの施設ごとにおむつ替えと授乳の
区分が分かる 「赤ちゃんの駅」 の表示がありますので、お気
にくくする薬です。佐野歯科医師会により、フッ素塗布を
【費用】
●不育症治療
※対象や対象となる治療、申請方法につきましては、市ホー
お願い】 下記にご記入のうえ、
ご返送お願い致します!
ムページをご覧いただくか、お問い合わせください。
告
□ 出産育児一時金
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
校了日
校了印
医療保険課 0283-20-3024
療補償制度に未加入の分娩機関で出産した場合や海外出産の支給額は
40 万 4 千円)
を支給する制度です。
コード番号 :197
修正提出日
市から医療機関などへの直接支払制度を利用すると、
顧客名称 : 医療法人社団 慈慧会 大畑歯科医院 42 万円は市から直接医療機関などに支払われますので、支払いは分娩費
御中
用から 42 万円を差し引いた金額になります。直接支払制度を利用する場合は、
医療機関などと「直接支払制度を利用する旨の
合意文書」を取り交わすことが必要です(市役所での手続きは不要)
。ただし、
以下の要件に該当する場合は、
出産育児一時金の
この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
年
月
日
合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
申請が必要です。詳しくは、お問い合わせください。
査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
● 直接支払制度を利用し、出産
(死産)
費用が 42 万円に満たないとき
12
認済
直接支払制度を利用しなかったとき
●
海外で出産したとき
2,000円(国保加入者)
健康診査当日は朝食をとらず、午前中に受診し
てください。
後期高齢者
健康診査
後期高齢者医療被保険者証を
お持ちの方
無料
健康診査当日は朝食をとらず、午前中に受診し
てください。
大腸がん検診
40歳以上の方
600円
検便を実施します。検査スティックは医療機関で
お渡しします。2日分の便を採取後、早めに医療
機関に持参してください。
肺がん検診
40歳以上の方
700円
胸部レントゲンの撮影をします。医師の判断で、
必要な方には喀痰検査をします(負担金500円)。
前立腺がん検診
50歳以上の男性
1,000円
血液検査を実施します。
子宮頸がん検診
20歳以上の女性
1,500円
細胞診を実施します。生理中、生理後2〜3日は
避けてください。
乳がん検診
30歳以上の女性
(マンモグラフィは40歳以上)
□ こども医療費助成
こども課 0283-20-3023
中学3年生までの子どもが、病院などで診療を受けた場合、保険診療の自己負担分を助成します(15 歳に達する日以後最初の
3 月 31 日まで)
。ただし、事前に受給資格者証が必要となりますので、お問い合わせください。
600円(視触診のみ)、2,100円(マンモ
視触診とマンモグラフィが受けられます。
グラフィも実施)
【集団方式】※日程については、
「がん検診受診券」同封の案内をご覧ください。
●
●
●
集団方式は、地域の公民館や保健センターを会場に実施します。
2016年5月30日
すべての健診が予約制になります。お電話の予約が可能です。予約受付番号 ☎
24-5770、☎ 24-5811
佐野市くらしのガイドブック
申し込みの際、特定健康診査(40 歳〜74 歳)を受診される場合には、
受診券の記載内容の確認がありますのでお手元にご用意
8HP505H0A
058
年 月 日
ください。特に国保加入者以外の方は、市の健診を受診できるか事前に加入されている医療保険者に確認をお勧めします。
●
商品コード : 8HP505H0A
印
出産育児一時金は、
国民健康保険加入者が出産(妊娠 12 週以上の死産を含む)
したときに、
国民健康保険から 42 万円(産科医
年
月
日
割付番号 :056
●
40歳から74歳の方
(入院、入所中の方は除く)
健康増進課 0283-24-5770
とします。申請は 1 年度あたり 1 回とし、5 回目までを助成
年 月 日 計 枚
様
します。
とします。申請は 1 年度あたり 1 回とし、5 回までを助成し
案件名
特定健康診査
満 2 歳〜小学生
(佐野市以外の方も可)
治療費の 2 分の 1 の額とし、1 年度につき 15 万円を限度
校正出し日 : 2016年5月17日
注意事項
【対象者】
治療費の 2 分の 1 の額とし、1 年度につき 30 万円を限度
ます。
負担金
健康・保健
健康・保健
保険適用外となった治療費の一部を助成しています。
対象者
休日歯科診療所(佐野市大橋町 2182:佐野歯科医師会館内
□ 不妊治療費などの助成
●不妊治療
医療機関方式は、かかりつけの医師に診てもらう健診です。必ず「受診券」と「健康保険証」を持参してください。
検診項目
行っています。※予約が必要です。
300 円
軽にご利用ください。
●
【場所】
☎ 24-7575)
健康増進課 0283-24-5770
【医療機関方式】※受付時間などは医療機関にお問い合わせください。
●フッ素塗布
フッ素は、歯に塗布することで歯質を強くし、虫歯になり
対象児 1 人つき 10 万円
□ 健康診査
0 歳児とその保護者を対象に子育ての情報交換、保育士に
157
後期高齢者
(75 歳以上)
の方は、健康診査として今までどおり受診することができます。
5校
●
医療法人 いぶき会 小倉医師会通りクリニック
受診会場へは、「受診券・健康保険証・問診票」 を忘れずにお持ちください。
●
1 つの健診項目につき受診できるのは、年度内 1 回です。重複受診された場合は、全額自己負担となりますので、ご注意くだ
年 月 日
さい。また、各会場とも定員になり次第予約を締め切らせていただきますのでご了承ください。
健診項目
FAX
028-634-2854
特定健康診査
対象者
40歳以上74歳以下の方
(入院、入所中の方は除く)
自己負担金
800円(国保加入者)
後期高齢者健康診査 後期高齢者医療保険にご加入の方 無料
内容
問診、計測、血圧、採血、検尿、診察など
問診、計測、血圧、採血、検尿、診察など
胃がん検診
40歳以上の方
800円
バリウム検査、
リスク検査(該当年齢で未受診の方)
大腸がん検診
40歳以上の方
300円
検便(2日分)
肺がん検診
40歳以上の方
200円
胸部レントゲン
前立腺がん検診
50歳以上の男性
300円
血液検査
子宮頸がん検診
20歳以上の女性
800円
頸部細胞診(妊婦健診優先)
乳がん検診
肝炎ウイルス検診
30歳以上の女性(マンモグラフィ 超 音 波 + マ ン モ グ ラ フィ
超音波、マンモグラフィ
は40歳以上)
1,000円、超音波のみ400円
40歳以上の方で、未検査の方
B+C 500円 Cのみ400円
血液検査
Bのみ100円
[ 無料になる方 ]
(1)70 歳以上の方 (2)65 歳〜69 歳で後期高齢者被保険者証をお持ちの方(要証明)(3)生活保護を受けている方(要証明)
(4)
市民税非課税世帯および所得基準額以下の世帯に属する方
(要事前申請)
歯科
56
大畑歯科医院
佐野市MAP 3図 A‐1
歯科・歯科口腔外科・小児歯科・矯正歯科
診療時間
月
火
水
木
金
土
58
祝
9:00∼12:30 ●
● ● − ● ● − −
14:30∼19:00 ●
● ● − ● ● − −
※19:00以降診察希望の方はお電話下さい
28
日
57
■佐野市奈良渕町310-21
■TEL:0283-22-3748
■FAX:0283-22-3748
H30mm×W90mm
あり
H30mm×W90mm
内 科・外 科 乳 腺 外 科
小 倉
医師会通り
クリニック
Ishikai Tori Clinic
一人でも多くの患者から
病気の心配が無くなりますように・
・
・
59
月 火 水 木 金 土 日 祝
診療時間
9:00∼12:00 ● ● ● ● ● ● − −
15:30∼18:30 ● ● − ● ●
− −
(▲土曜日はPM15:00∼PM17:00)
休診日 日曜・祝日・水曜午後
H30mm×W90mm Tel.(0283)27-2775
日本乳癌学会認定乳腺専門医 院長 小倉重人
佐野市植上町1752-2
H30mm×W90mm
29
健康・保健
福祉
健康・保健
福祉
福祉
□ 休日・夜間の急病
□ 高齢者の医療給付
健康増進課 0283-24-5770
いきいき高齢課 0283-20-3021
●後期高齢者医療費の給付
休日や夜間に、けがをしたり、身体の具合が悪くなったときは、佐野休日・夜間緊急診療所をご利用ください。日曜・祝日の
昼間の時間は、小児科医が必ず勤務しています。なお、受診の際は必ず保険証を持参してください。
75 歳以上の方および 65 歳以上 75 歳未満の一定の障がいがある方で、栃木県後期高齢者医療広域連合の認定を受けた方は、
佐野休日・夜間緊急診療所 ☎ 24- 3337
(佐野市植上町 1677:佐野医師会病院内)
後期高齢者医療制度で医療を受けることになり、保険料が賦課されます。この医療給付は栃木県後期高齢者医療広域連合が行い
【診療時間および診療科目】
ますが、各種申請、届け出などは市いきいき高齢課で受け付けています。
診療時間※ただし、1月1日は午前10時からの診療になります。
休日(日曜日、祝日、年末年始含む)
平日(月〜土曜日)
午前9時〜午後4時30分※正午〜午後1時30分は除く
午後7時30分〜午後10時30分
午後7時30分〜午後10時30分
●医療費の自己負担割合
診療項目
医療機関にかかるときに、医療機関の窓口で支払う医療費の自己負担割合は、かかった医療費の 1 割もしくは 3 割(現役並み
内科、小児科、軽い外科
内科、小児科、軽い外科
内科、小児科
所得者)
です。
●医療費が高額になったとき
【午後 10 時 30 分以降の場合】
●
SANO CITY
同じ月内に、自己負担限度額を超えて支払った場合、申請して認められると超えた分が高額療養費として支給されます。一度
申請していただくと、次回からは自動的に指定された口座に振り込まれます。
佐野厚生総合病院 ☎ 22-5222 佐野市民病院 ☎ 62-5111
●
●入院のときの食事代
※診療科目等に限りがありますので、必ず事前にお電話でお問い合わせください。
入院したときは、医療費の 1 割、3 割を負担するほか、1 食当たり下表の食事代を支払います。また、療養病床に入院する方
は、食事代、居住費を負担していただくことになります。
健康増進課 0283-24-5770
なお、低所得者Ⅰ、低所得者Ⅱに該当される方が入院する場合、
「限度額適用・標準負担額減額認定証」を医療機関に提示す
●佐野休日歯科診療所
ることにより、医療費の自己負担限度額、食事代が減額されますので、入院される場合は交付の申請をしてください。
食事療養標準負担額
☎ 24-7575(佐野市大橋町 2182:佐野歯科医師会館内)
【診療時間】
日曜日、祝日、お盆、年末年始 午前 9 時〜正午
様
所得区分
年 月 日 計 枚
様
※ 12 月 31 日は、午前 9 時〜午後 4 時
(正午〜午後 1 時は除く)
に診療します。必ず事前に電話でご連絡ください。
一般
年 月 日 計 枚
90日までの入院
低所得者Ⅱ
●外来診療案内
校正出し日
: 2016年5月9日
校了
日
校了印
診療科目 内科/循環器内科/呼吸器内科/消化器内科/消化器外科/外科/脳神経外科/麻酔科/小児科/婦人科/眼科/皮
告
案件名
コマ広告
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
案件名
膚科/泌尿器科/耳鼻咽喉科/リハビリテーション科/整形外科/放射線科
商品コード : 8HP505H0A
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
ク 御中
過去12か月で90日を超える入院※
佐野市国民健康保険
野上診療所
〒327-0302 FAX 048−644−5712
午前8時30分〜11時30分
佐野市白岩町361番地
午後1時〜4時30分
水曜日、土曜日、日曜日、 TEL・FAX
祝日、年末年始
67-1210
⑪-C-3
佐野市国民健康保険
新合診療所
〒327-0321
佐野市閑馬町668番地
午前8時30分〜11時30分
午後1時〜4時30分
水曜日、土曜日、日曜日、 TEL 65-0700
祝日、年末年始
FAX 65-0750
⑪-C-5
佐野市国民健康保険
飛駒診療所
〒327-0231
佐野市飛駒町1190番地
午前8時30分〜11時30分
午後1時〜4時30分
水曜日、土曜日、日曜日、 TEL・FAX
祝日、年末年始
66-2013
⑪-B-3
佐野市国民健康保険
常盤診療所
〒327-0514
佐野市仙波町77番地
午前8時30分〜11時30分
午後1時〜4時30分
月曜日、木曜日、土曜日、 TEL 85-3009
日曜日、祝日、年末年始
FAX 85-3081
⑪-E-4
佐野市国民健康保険
氷室診療所
〒327-0516
佐野市水木町892番地
午前8時30分〜11時30分
午後1時〜4時30分
火曜日、土曜日、日曜日、 TEL 87-0034
祝日、年末年始
FAX 87-0260
⑪-D-2
歯科
佐野市MAP 1図 B‐4
60
優しい環境づくりを目指しています
診療時間
9:00∼12:30
9:00∼17:00
14:30∼19:00
月
●
−
●
火
●
−
●
※休診日:日曜、祝日
30
水
●
−
●
木
●
−
●
金
●
−
●
一般薬・漢方薬・調剤
佐野市MAP 1図 C‐3
61
タニ薬局
お薬のことならおまかせください
土
−
●
−
日
−
−
−
祝
−
−
−
H30mm×W90mm
■佐野市高砂町54
■TEL:0283-22-0245 ■FAX:0283-22-0419
■営業時間/平日9:00∼13:00、
15:00∼19:00 土曜日9:00∼13:00
■定休日/水曜、日曜、祝日
す。該当する方は、いきいき高齢課で手続きをしてく
2016年5月16日
210円
佐野市くらしのガイドブック ださい。
160円
8HP505H0A
062 100円
年 月 日
059
初校
校了印
社会福祉法人 報徳会
次のような場合、いったん全額自己負担しても、市に申請して認められると、
自己負担分を除いた金額が後から支給されます。
年
はり、きゅう、マッサージ等
医師が必要と認めた場合の施術
月
日
●被保険者が亡くなったとき
後期高齢者医療制度の被保険者が亡くなったときは、葬祭を行った方に葬祭費として 5 万円が支給されます。
●後期高齢者医療保険料の決まり方、納め方
■保険料の決まり方
均等割額 所得割額 年保険料額
43,200円
(年間)+(総所得金額等−33万円)×8.54%=限度額:57万円
平成 28 年 4 月から平成 30 年 3 月までは、次のとおりです。 保険料は、被保険者一人ひとりに納めていただきます。
■保険料の軽減
所得の低い方や加入日の前日に被用者保険の被扶養者であった方は、保険料が軽減されます。
■保険料の納め方
原則として、年金からの天引き(特別徴収)となりますが、納付書や口座振替による納付(普通徴収)となる場合もあります。新
たに加入された方は、加入した年度は普通徴収になります。
また、特別徴収となっている方でも、保険料額の決定や更正により年度途中で普通徴収へ変更になる場合があります。
∼介護は心です∼ 【地域に根ざした介護をしていきます】
62
葛生ホーム
特別養護老人ホーム
一般薬・漢方薬・処方箋受付など、薬のことなら何でもご相談ください。
佐野市役所前で大正11年からやっています。
■佐野市金屋仲町2488
■TEL:0283-86-9533 ■FAX:0283-86-9533
■URL:http://ohta-dental-clinic.com/
あり
低所得者Ⅰ
●あとで費用が支給されるとき
●
この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
年
月
日
医療保険課 0283-20-3024
□ 国民健康保険診療所
合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
施設名
所在地
休診日
TEL・FAX番号
地図座標
ご了承願います。 受付時間
認済
確認済
の認定期間中の入院日数(前保険者を含む)が対象で
360円
● 一般診療
印
年 月 日
やむを得ない理由で保険証を持たずに受診したり、
保険診療を取り扱っていない医療機関にかかった場合
年
月
日
● 治療用装具
修 正 提 FAX
出 日 028-634-2854
医師が必要と認めた補装具を購入した場合
商品コード : 8HP505H0A
印
第2・4土曜日、日曜日、祝日、年末年始(第1・3・5土曜日は午前中のみ診療)
●休診日 年
月
日
割付番号 :060
割付番号
:061
事前にお問い合わせください。
●診療予定 コード番号
:198
コード番号 :228
修正提出日
【所在地】佐野市田沼町
1832 番地 1 ☎ 62- 5111
顧客名称 : おおた歯科・小児・矯正歯科クリニッ
顧客名称 : 有限会社 タニ薬局 御中
12
校了日
※限度額適用・標準負担額減額認定証(低所得者Ⅰ以外)
1食あたりの食事代
現役並み所得者
□
佐野市民病院
お願い】
下記にご記入のうえ、
【原稿確認のお願い】
ご返送お願い致します!
下記にご記入のうえ、
ご返送お願い致します!
校正出し日 : 2016年5月11日
福祉
健康・保健
□ 休日の歯科
H30mm×W90mm
あり
(3台)
佐野市仙波町 847
☎86-3088
グループホーム
あゆ
佐野市仙波町 504-6
☎84-1588
葛生ホーム
デイサービスセンター
佐野市仙波町 847
☎84-1088
63
あくとプラザ
デイサービスセンター
佐野市あくと町 3084
☎86-4380
H30mm×W90mm
社会福祉法人
報徳会
H30mm×W90mm
☆老人福祉、介護保険についてお気軽にご相談ください。
31
■画像著作権:確認済
■ロゴの著作権:確認済
福祉
福祉
068
年 月 日
021
3校
ぬくもり
SANO CITY
年 月 日
□ 介護保険制度
FAX 028-634-2854
ケアプラン作成 福祉用具レンタル・販売
介護保険課 0283-20-3022
66
ます。サービスを希望される方は、
「要介護
(要支援)
認定」が必要ですので申請してください。
加入対象者 ①第 1 号被保険者(65 歳以上の方) ②第2号被保険者(40 歳〜64 歳で医療保険に加入している方)
● 介護保険料の決め方 ①第 1 号被保険者
(65 歳以上の方)
の保険料
●
社会福祉士事務所
介 護 様の 匠
年 月 行政経験の豊かな社会福祉士・介護支援専門員(ケアマ
●みんなが笑顔でいられる場所
まかなえるよう算出された 「基準額」
介護の他、福祉全体に関する悩みの相談・支援を地域に
密着して提供しています。
※認知症対応型通所介護です。
見学・相談は、
いつでも受け付けております。
校正出し日
: 2016年5月16日
校了
日
校了印
●こぢんまりとした温かさあふれる家庭的なデイサービス
ネジャー)・福祉用具専門相談員が対応します。高齢・
【原稿確認のお願い】
下記にご記入のうえ、
【原稿確認のお願い】
ご返送お願い致します!
下記にご記入のうえ、ご返送お願
をもとに決まります。佐野市の第 6 期介護保険事業計画期
佐野市の基準額(年額)69,100 円 (月額)5,763 円
所得段階
対象となる方
コマ広告
調整率 保険料(年額)
0.40
第2段階
世帯全員が住民税非課税で、前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円を超えて120万円以下の方
第3段階
第4段階
校正出し日 : 2016年5月16日
■佐野市船越町2622-3
■TEL:-62-9556
■FAX:-62-9558
案件名
:
シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
■営業時間/8:30∼18:00
商品コード : 8HP505H0A
■定休日/土曜・日曜・祝日
■URL:http://takumi-c.jp
コマ広告
H60mm×W90mm
年
T EL
0 2 8 3−6H60mm×W90mm
2−8 8 0 0
日
商品コード : 8HP505H0A
印
月
割付番号
27,600円
0.65
44,900円
世帯全員が住民税非課税で、前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が120万円を超える方
0.70
48,400円
顧客名称
本人は住民税非課税だが、世帯内に住民税課税の方がいて、前年の合計所得金額と課税年金収入額の合
計が80万円以下の方
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
年
月
日
0.90
62,200円
コード番号 :035
68
FAX 048−644−5712
86,400円
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が120万円未満の方
1.25
第7段階
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が120万円以上190万円未満の方
2016年5月23日
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が190万円以上290万円未満の方
佐野市くらしのガイドブック
本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が290万円以上350万円未満の方
8HP505H0A
1.35
93,300円
■画像著作権:確認済
1.65
114,100円
1.80
124,400円
1.90
131,400円
年 月 日
2.05
141,700円
2校
第12段階 本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が700万円以上の方
有限会社えむ企画
2.20
152,100円
FAX 028-634-2854
※ 1 老齢福祉年金…明治 44 年(1911 年)4 月 1 日以前に生まれた方などで、一定の所得がない人や、他の年金を受給できな
年 月 日
い人が受けている年金です。
※ 2 合計所得金額…「所得」 とは、実際の 「収入」 から 「必要経費の相当額」 を差し引いた額で、所得控除をする前の金額です。
FAX 028-634-2854
②第 2 号被保険者
(40 歳〜64 歳の方)
の保険料 加入している医療保険によって決め方、納め方が違います。
決まり方
納め方
国民健康保険の方
世帯にいる40歳〜64歳の介護保険対象者の人数や所得 医療保険分と介護保険分を合わせて、国保の保険税とし
等によって決まります。
て世帯主が納めます。
職場の健康保険の方
健康保険組合、共済組合など、加入している医療保険の算 医療保険分と介護保険分を合わせて、健康保険料として
定方式にもとづいて決まります。
給与から差し引かれます。
①申請
必要なもの=申請書、被保険者証 ※40歳〜64歳の人は医療保険の被保険者証も必要です。 ※申請は本人・家族等の
ほか、居宅介護支援事業者や地域包括支援センター、介護保険施設などに代行を依頼することもできます。 (注)入院中の人は、医師と相談してから申請してください。
③訪問調査
市の担当職員などがご自宅を訪問し、心身の状態や日中の生活、家族・居住環境などについて聞き取り調査を行います。
④一次判定
訪問調査の結果や、主治医の意見書の一部の項目をコンピュータ入力し、一次判定を行います。
⑤二次判定
一次判定や主治医の意見書などをもとに、保健、医療、福祉の専門家が審査判定します。
⑥結果の通知
申請から原則30日以内に届きます。要介護度に応じて、利用できるサービスや介護保険で認められる月々の利用限度額
などが違います。
64 和 の 里
65
顧客名称
69
4校
佐野市くらしのガイドブック
飯 田 整 体デイサ
ービス
8HP505H0A
修
: 株式会社竹と森 御中
年
ふう
えん
悠 楓 園
1F デイケア
2F・3F 介護付き
5F 入所(定員45名)
4F
どなたでも入居できます。
H30mm×W90mm
H30mm×W90mm
佐 野 市 高 砂 町 2800−1 TEL 0283−23−0660
TEL 0283−22−2669 FAX 0283−21−6999
FAX 0283−21−5311
佐野市くらしのガイドブック
FAX 028−634−2854
8HP505H0A
ほっとス テ イ
■画像著作権:確認済
ぬくも
り ショートステイ
ぬくもりホーム
万葉の里
186
022
072
年 月 日 073
初校
4種類のお風呂・無料で整体
見学、体験等お気軽にお越しください
特定非営利活動法人ケアフラッグ幸
佐野市飯田町209−1
佐野市栃本町3128−5
☎0283−20−1244 ☎0283−27−2011
☎0283−22−5790 ☎0283−62−8900
H60mm×W90mm 年 月 日
H60mm×W90mm
グループホーム
FAX 028-634-2854
佐野市MAP 6図 D‐4
70
ウォームハート
グループホーム・デイサービス
居宅介護支援・訪問介護
年
佐野市MAP 9図 A‐4
71
株式会社 竹と森
ケアプラン作成します。お気軽に。
利用者様が生き甲斐を持ち、安らかな生活が送れるよ
う、利用者様本意の質の高いサービスを提供し、地域に
開かれた施設を目指します。
利用者の自立支援を行いながら、ともに生活の質の向上
を目指し、ケアプランに沿ったきめ細かく質の高いサー
ビスを安心・信頼とともに提供いたします。
■佐野市越名町188(界公民館となり)
■TEL:0283-27-2602 ■FAX:0283-23-2186
■受付窓口業務/8:30∼17:30 ■定休日/無休
■URL:http://www.warmheartsano.jp
■佐野市吉水町1408-2
■TEL:0283-62-5622 ■FAX:0283-62-5622
■営業時間/7:00∼19:00
■定休日/年末年始(12月31日∼1月2日)
H60mm×W90mm
あり
72
H60mm×W90mm
あり
●
●
●
●
・当日予約OKの介護タクシーは医療機関の通院・入退院・転院、お買い物、銀行
お食事、お墓参りなどにご利用いただけます。
・訪問介護は日常生活に支障のある方の家庭にホームヘルパーを派遣して
・
年
介護に関するお悩み、何でもお気軽にご相談ください。
特別養護老人ホーム温寿苑
佐野市若宮上町7−15
事業主:㈲かたくり
介護でお困りの方を応援します。
余 生 を 幸 福 に 暮 らし て ほし い 。
サービス付き高齢者向け住宅
ゆう
修正提出日
: ウォームハート 御中
②主治医の意見書 市の依頼により主治医が意見書を作成します。 介護老人保健施設
年
:071
コード番号 :070
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
2016年5月27日
2016年5月23日
1.00 ご了承願います。
69,100円
ご了承願います。
第6段階
第11段階 本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が500万円以上700万円未満の方
069
校了
:
佐野市くらしのガイドブック
佐シティマップ
野市戸室
町 2 2 9−9
割付番号
第5段階 本人は住民税非課税だが、世帯内に住民税課税の方がいて、前年の合計所得金額と課税年金収入額の合
(基準額) 計が80万円を超える方
:070
案件名
福祉
福祉
第1段階
生活保護を受けている方、世帯全員が住民税非課税で老齢福祉年金(※1)を受けている方、世帯全員が
住民税非課税で前年の合計所得金額(※2)と課税年金収入額の合計が80万円以下の方
第10段階 本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が350万円以上500万円未満の方
065
32
年 月 日 計 枚
様
保険料は所得等によって分かれます。65 歳以上の方の保険料は、佐野市の介護サービス費用が
間
(平成 27 年度〜29 年度)
の 「基準額」 は以下のとおり決まりました。
第9段階
67
小規模デイサービス
行政経験豊富なスタッフによる相談・支援
介護保険制度は、介護を社会全体で支えるための制度で、利用者の希望を尊重した総合的な介護サービスを安心して受けられ
第8段階
佐野市MAP 11図 D‐5
000
H30mm×W90mm
H60mm×W90mm
73
特別養護老人ホーム
ショートステイ
小規模多機能ホーム
居宅介護支援センター
000
H30mm×W90mm
H60mm×W90mm
33
【原稿確認のお願い】
下記にご記入のうえ、
【原稿確認のお願い】
ご返送お願い致します!
下記にご記入のうえ、ご返送お願
■画像著作権:確認済
■画像著作権:確認済
福祉
福祉
コマ広告
●介護保険で受けられる介護サービス
ケアマネジャー
(介護支援専門員)
がケアプランを作成する
ほか、利用者が安心して介護サービスを利用できるよう支援
します。ケアプランの作成および相談は無料です(全額を介
護保険で負担します)
。
FAX 028−634−2854
訪問介護(ホームヘルプサービス) ● 訪問入浴介護 ● 訪問リハビリテーション ● 居宅療養管理指導 ● 訪問看護 ● 通所介護(デイサービス)
居宅サービス ● 通所リハビリテーション(デイケア) ● 短期入所生活介護(ショートステイ) ● 短期入所療養介護(医療型ショートステイ)
■画像著作権:確認済
● 特定施設入居者生活介護 ● 福祉用具貸与 ● 特定福祉用具購入 ● 居宅介護住宅改修 ● 特定施設入居者生活介護
介護予防訪問介護(ホームヘルプ) ● 介護予防訪問入浴介護 ● 介護予防訪問リハビリテーション ● 介護予防居宅療養管理指導
介護予防訪問看護 ● 介護予防通所介護(デイサービス) ● 介護予防通所リハビリテーション(デイケア)
● 介護予防短期入所生活介護(ショートステイ) ● 介護予防短期入所療養介護(医療型ショートステイ) ● 介護予防特定施設入居者生活介護
● 介護予防福祉用具貸与 ● 介護予防福祉用具購入 ● 介護予防住宅改修
●
施設サービス
地域密着型
サービス
●
●
商品コード : 8HP505H0A
割付番号
:078
76
介護老人保健施設 佐野ナーシングクワサキ
グループホーム エルーセラ
FAX 048−644−5712
※介護老人保健施設 佐野ナーシングクワサキ・・・介護保険を使い、医師の
医学的管理の下リハビリを行い、在宅復帰や自立支援を促します。 8HP505H0A
※グループホーム エルーセラ・・・佐野市に住む認知症高齢者に対し、介護保
080
■画像著作権:確認済
険を使い、地域との交流を大切にしながらの共同生活ができるよう支援します。
158
※詳細は電話にてお問い合わせ下さい。
■ロゴの著作権:確認済
2校
小規模多機能型居宅介護 ● 看護小規模多機能型居宅介護(要支援1・2の方はご利用できません) ● 認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)(要支援1の方はご利用できません)● 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(原則要介護3以上の方)
特別養護老人ホーム
場合でも、できる限り地域で自立した日常生活を営めるよう
案件名
年
商品コード : 8HP505H0A
印
月
割付番号
校了
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
SANO CITY
日
:079
年
コード番号 :110
修正提出日
佐野市MAP
8図 E‐5
介護サービス
顧客名称 : ヘルパーステーションももの里
御中
修
77
サービス付高齢者向け住宅
こ も れ び
78
きんもくせい
佐野市MAP 2図 E‐3
訪問介護・居宅介護支援
79
佐野市MAP 4図 A‐2
ヘルパーステーション
ももの里様
年 月 日 計 枚
様
謙虚な姿勢と思いやりの心をもって、その人らしく明るく楽しい笑顔に包まれ
65 歳以上の方(要支援または要介護認定者を除く)を対象
■TEL:0283-20-8611 ■FAX:0283-20-8664
■営業時間/8:30∼17:00
■定休日/年中無休
年 月 日
H60mm×W90mm
■こもれび(入居者募集中)TEL0283-20-1107■事業主:有限会社
結
あり
笑顔と快適な生活を届けます!
協同の精神とおもいやりの心
●二次予防事業
(介護状態になるリスクが高い高齢者の方を対象)
年
福祉
福祉
□ 地域支援事業
FAX 048-644-5712
いきいき高齢課 0283-20-3021
地域支援事業は、被保険者が要介護状態、または要支援状
校正出し日
: 2016年5月2日
校了
日
校了印
介護サービスすずらん ※介護保険サービスを実施しています。
①居宅介護支援 ②デイサービス
年 月 日
③訪問介護 ④介護タクシー
介護のことはお気軽に相談してください。
ウェルエージング株式会社
■佐野市小中町1249-2
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)(原則要介護3以上の方)● 介護老人保健施設(老人保健施設)(要支援の方はご利用できません)● 介護療養型医療施設(療養病床等)
態になることを予防するとともに、要介護状態などになった
年 月 在宅での生活が快適に送れるよう真心ある支援をお届けします。
支援する事業です。介護予防に関する各種講演会、介護予防
た生活空間を創造し、地域の方々に愛される特別養護老人ホームを目指しま
生活の中でお困りな事、掃除、洗濯、買い物、食事の支度、ご家族の介護など
【原稿確認のお願い】
下記にご記入のうえ、
【原稿確認のお願い】
ご返送お願い致します!
下記にご記入のうえ、ご返送お願
す。
何でもお任せ下さい。
として実施する 「基本チェックリスト」 の結果をもとに、今
教室などを行います。
後要支援あるいは要介護状態になる可能性が高いと判断され
様
年 月 日 計 枚
様
●一次予防事業(一般の高齢者の方を対象)
特別養護老人ホーム:定員50名(要介護3∼5までの方)
年 月 日 計 枚
ショートステイ:定員10名(要支援1・2、要介護1∼5の方)
た方(二次予防事業の対象者)を対象に、運動や栄養指導など
校正出し日 : 2016年4月27日
■佐野市堀米町3956-10
■TEL:0283-85-8823
■FAX:0283-85-8813
案件名
: シティマップ
佐野市くらしのガイドブック
■URL:http://jasanoko.or.jp/bumon/kinmokusei.html
商品コード :
8HP505H0A
内車椅子専用2台あ
ります。
H60mm×W90mm
事業主:佐野厚生農業協同組合連合会
あり
(12台)
割付番号 :082
お願い】
下記にご記入のうえ、
【原稿確認のお願い】
ご返送お願い致します!
下記にご記入のうえ、
ご返送お願い致します!
の介護予防教室を実施します。
老人クラブなどを対象に健康づくりや介護予防に関する各
種講習会を開催し、いつまでも元気でいられるようアドバイ
校正出し日 : 2016年5月12日
スをします。また、地区公民館やいきいき元気館たぬまにお
告
佐野市MAP 4図 A‐1
■佐野市免鳥町472-1
■TEL:0283-21-4320 ■FAX:0283-21-4334
■営業時間/8:30∼17:30 ■定休日/年中無休
■URL:http://www.odm.co.jp/net/hmc/sano.html
H60mm×W90mm
■E-mail:[email protected] ■職員募集中
あり
(20台)
●
●
コマ広告
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
医療法人 社団 桑崎会
24時間サポート
地域包括支援センターの職員が中心となって、
介護予防ケ
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
年
月
日
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
アプランを作成するほか、利用者が安心して、
介護予防サー
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
ビスを利用できるよう支援します。介護予防ケアプランの作
2016年5月25日
ご了承願います。
ご了承願います。
成やその他の相談は無料です(全額を介護保険で負担します)。
佐野市くらしのガイドブック
●
介護予防
サービス
案件名
コード番号 :246
医療・
福祉
顧客名称
: きんもくせい 御中
【介護予防支援】
【居宅介護支援】
校正出し日 : 2016年5月24日
案件名
コマ広告
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
いて介護予防教室を開催します。
商品コード : 8HP505H0A
コマ広告
二次予防事業の対象者に決定し、介護予防教室への参加を
校正出し日
: 2016年5月24日
校了
日
校了印
希望される方には、地域包括支援センターの職員がお伺いし
案件名
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
て教室の内容等を詳しくご説明します。
商品コード : 8HP505H0A
印
年 割付番号
月
日
:075
校了日
校了印
コマ広告
コード番号 :137
顧客名称
80
印
保険外サービスも行っています。
相談やケアプラン作成も致します。
校正出し日
: 2016年5月13日
校了
日
校了印
■佐野市村上町337-1
■TEL:0283-21-0833
■FAX:0283-22-8908
案件名
: シティマップ
佐野市くらしのガイドブック
■営業時間/月曜∼土曜日 8:30∼17:30 ■定休日/日曜日、年末年始
商品コード : 8HP505H0A
■URL:http://www.momono-sato.jp
印
H60mm×W90mm
あり
(20台)
年 割付番号
月
日
:083
校了
年
コード番号 :026
: 有限会社 せりざわ(デイサービスセ
ンターめだかのさと) 御中
修正提出日
顧客名称
81
修
: センチュリーシルバー佐野 御中
年
月
日
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
:029
コード番号 :120
年
月
日
いきいき高齢課 0283-20-3021
□コード番号
地域包括支援センター
修正提出日
修正提出日
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
顧客名称 : 健康の郷 すみれ 御中
顧客名称 : 住宅改修のなかよし 御中
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
地域包括支援センターは、高齢者の健康、生活、財産、権利などを守るために置かれている機関です。困ったことや悩みごと
ご了承願います。
ご了承願います。
があるときは、地域包括支援センターへご相談ください。
この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
年
月
日
月
日
FAX 048−644−5712年
FAX 048−644−5712
合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
●地域包括支援センターは次のようなご相談をお受けしています
査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
■画像著作権:確認済
■画像著作権:確認済
● 介護保険の使い方がわからない ● 要介護認定の申請をしたいが、
一人暮らしで体調もすぐれないので申請の代行をお願いしたい ご了承願います。
介護や介護予防に
割付番号
54
:074
関すること
認済
●
●
さまざまな相談事
●
権利を守ること
●
「要支援1」「要支援2」に認定され、介護予防サービスを利用したい FAX 028−634−2854
ケアマネジャーや介護保険サービス事業所、
施設のことについて知りたい ● 佐野市で開催している介護予防教室に参加したい
● 最近、
近所の一人暮らしの高齢者が心配
老親の物忘れが心配
■画像著作権:確認済
H60mm×W90mm
悪質な訪問販売の被害にあって困っている ● 一人で介護をしていて疲れてしまった ● 虐待にあっている様子の人がいる
●市内の地域包括支援センター
市では 4 か所の地域包括支援センターに委託し、担当地区ごとに支援を行っています。
(平成 28 年 4 月 1 日現在)
大橋町3212番地27
22-8129
ー
佐野・堀米/旗川・吾妻
植上町1677番地
20-2011
ー
植野・界/犬伏
佐野市民病院
田沼町1832番地1
62-8281
⑦-D-2
赤見/田沼・田沼南部/栃本・田沼北部・三好・野上/戸奈良・新合・飛駒
くずう
あくと町3084番地
84-3111
⑩-B-2
葛生/常盤・氷室
佐野市MAP 10図 B‐2
74
健康の郷
すみれ・絆
介護のリフォーム
佐野市MAP 5図 A‐3
75
住宅改修のなかよ
し
豊かな自然環境に恵まれた施設です
手すり一本で暮らしが変わる!
お一人で生活してお困りの方、ご家族がお一人で心配の方、このような
事でお困りの方、ご相談ください。 ケアサポート愛℡0283-84-3227
介護リフォームの専門家です。施工実績は1000件以
上!介護の暮らしの困り事、お気軽にご相談ください。
■佐野市 生西3-12-19
■TEL:0283-86-3203 ■FAX:0283-86-3205
■営業時間/24時間対応 ■定休日/年中無休
■URL:http://www.sumire-kizuna.com/ ■株式会社
H30mm×W90mm
あり
明徳
デイサービス
82
デイサービスセンター
めだかのさと
佐野市MAP 1図 A‐2
生きがい作りをお手伝いします
さの社協
佐野市医師会
老人福祉施設
34
年
■佐野市植上町1436-1-105
■TEL:0283-85-8917 ■FAX:0283-85-8918
■営業時間/8:30∼17:30 ■定休日/土曜、日曜、祝日
■URL:http://www.jukai-nakayoshi.com ■E-mail:[email protected]
H30mm×W90mm
あり
H60mm×W90mm
介護付有料老人ホーム
83
センチュリーシルバー佐野
佐野市MAP 2図 B‐5
あきらめない介護を応援します
1日定員13名までの小規模デイサービスです。小規模ならではの家庭的な雰
囲気の中でご利用様の「生きがい」づくりのお手伝いをさせて頂きます。冷暖
房完備の運動施設を併設し、経験豊富なスタッフが健康維持のための体力づく
りもサポートいたします。随時、見学・無料体験を受け付けておりますので、
お気軽にお問合せ下さい。
「居ごこち」よい環境で、これからの人生をあきらめず
お過ごしいただくよう温かいおもてなしを支援いたしま
す。
■佐野市朝日町935-3 ■TEL:0283-24-1529 ■FAX:0283-24-1529
■営業時間/9:30∼16:30 ■定休日/水曜日、日曜日、年末年始(12/31∼1/3)
■URL:http://medaka.chiharuya.com/ ■E-mail:[email protected]
■事業主:(有)せりざわ
H30mm×W90mm
H60mm×W90mm
■アクセス:JR佐野駅・東武佐野駅から徒歩約15分、タ
クシー約5分
あり
■佐野市大橋町1416-5
■TEL:0283-24-7800 ■FAX:0283-24-7808
■営業時間/24時間 ■定休日/無休
■URL:http://www.centurysilver.jp
H30mm×W90mm
■E-mail:[email protected] H60mm×W90mm
あり
000
000
35
お願い】 下記にご記入のうえ、
ご返送お願い致します!
認済
■画像著作権:確認済
告
福祉
福祉
校正出し日 : 2016年5月20日
案件名
校了日
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
商品コード : 8HP505H0A
割付番号
年
:086
コード番号 :238
佐野市MAP
4図 C‐1
シルバー人材センター
顧客名称 : 株式会社 パワーライフサポート
サー
ビス付き高齢者向け住宅 風和璃 御中
84
公益社団法人
佐野市シルバー人材センター
様
知識と経験を活かしてみませんか
この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
54
校了印
月
日
SANO CITY
印
修正提出日
介護福祉施設
佐野市MAP 9図 A‐3
85
ケアパートナー佐野
65 歳以上の高齢者で、健康状態に問題がなく、環境や経済的な理由に
より現在の住まいでは生活することが困難な方が入所できる施設です。
年 月 日 計 枚
お客様がその人らしく楽しく過ごせるように、ご家族様
が安心して過ごせるように、心がけております。
お願い】
下記にご記入のうえ、
ご返送お願い致します!
認済
「認知症プログラムあり」
確認済
19時まで延長利用可能!!
校正出し日 : 2016年5月16日
■佐野市大橋町3212-28
■TEL:0283-23-7765
■FAX:0283-23-7789
案件名
: シティマップ
佐野市くらしのガイドブック
■営業時間/8:30∼17:15 ■定休日/土曜、日曜、祝日、年末年始
商品コード : 8HP505H0A
■URL:http://www.ssjc.jp/
■E-mail:[email protected]
告
割付番号
H60mm×W90mm
あり
:088
コード番号 :187
佐野市MAP 8図 E‐5
高齢者向け住宅、
デイサービスほか
顧客名称 :
社会福祉法人 徳知会(ケアハウスい
ちごの里) 御中
86
12
風 和 璃
株式会社 パワーライフサポート
校了日
校了印
■佐野市吉水町1116-1
■TEL:0283-61-1255 ■FAX:0283-62-8530
■営業時間/8:30∼17:30
■定休日/日曜日、年末年始、
(第3日曜日は営業)
印
H60mm×W90mm
■URL:http://www.care-partner.com/
■ケアパー
トナー株式会社
あり
年
月
日
修正提出日
87
年
88
社会福祉法人 徳知会
ケアハウス いちごの里
笑顔の「ありがとう」が絶えず れる場所
●在宅介護者介護手当
に実施します。
き続き介護している方に、介護手当を支給します。
長寿を祝福し、敬老の意を表すため、毎年敬老の日を目途
●
70歳以上75歳未満で、
「一人暮らしの方」または
様
在宅のひとり暮らしおよび高齢者のみの世帯の方に、電話
回線に接続して、ボタンを押すことにより消防本部へ直接通
報できる緊急通報装置を貸与しています。
市営バスを利用する場合に、運賃の一部を助成する寿券を
年 月 日
H60mm×W90mm
コマ広告
89
【対象者】
● 70 歳以上の方
校正出し日 : 2016年5月18日
●高齢者はり・きゅう・マッサージ券
案件名
コマ広告
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
保険適用外のはり・きゅう・マッサージ等の施術を受ける場合
商品コード : 8HP505H0A
に、
1回につき800円の助成券
(年間6枚)を交付します。
割付番号 :092
● 70 歳以上の方
【対象者】
コード番号
:155
● 65 歳以上の方で、
顧客名称
: 住宅型有料老人ホーム 京の華 御中
年 月 ※電話料・電気代のみ自己負担
シルバー人材センターに委託し、世帯全員が要支援 1 以
校正出し日
: 2016年5月10日
校了
日
校了印
上の介護認定を受けている高齢者世帯等に対して、軽易な日
案件名
校了
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
常生活上の援助を行います。
商品コード : 8HP505H0A
印
年●高齢者生きがい活動支援通所事業
月
日
割付番号
:093
家に閉じこもりがちな高齢者に対し、通所の場を設けて各
コード番号 :063
修正提出日
種サービスを提供することにより、社会的孤立感の解消、自
顧客名称 : セーブオン佐野閑馬店 御中
年
修
立生活の助長および要介護状態になることの予防を図ります。
(2) 療育手帳 A、A1、A2
の方
●自立生活支援事業
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
年
月
日
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
(3) 精神障害者保健福祉手帳
1、2 級の方
ホームヘルプサービス…身寄りのない 65 歳以上の方の
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
入院中の買い物や洗濯のお手伝いをします。
●紙おむつ券の給付
ご了承願います。
ご了承願います。
ショートステイ…介護保険対象外の 65 歳以上の方で在宅
65歳以上の高齢者で、寝たきりまたは認知症のため、在宅で
FAX 048−644−5712
■画像著作権:確認済
■ロゴの著作権:確認済
H60mm×W90mm
H60mm×W90mm
あり
(10台)
FAX 048−644−5712
引き続き6か月以上常時紙おむつを使用している方に、紙おむつ
■画像著作権:確認済
購入時に利用できる助成券(1か月1枚2,000円)
を給付します。
(1) 寝たきりの方→要介護 3 以上 ■ロゴの著作権:確認済
(2) 認知症の方→要介護 1 以上
91
佐野
TEL.0283-27-2330
佐野市堀米町820-5
http://www.tbcss.co.jp/mizuki_sano
000
寝室に取り付けるための火災警報器の給付を行っています。
※それぞれ利用回数の制限や自己負担があります。
●高齢者配食サービス
●寝具洗濯事業
在宅の高齢者の方で、寝具の衛生管理が困難な方に、寝具
護等認定高齢者を含む高齢者世帯であり、低所得
のクリーニング
(3点一式
(掛け布団、毛布、敷き布団)
800円)
世帯(市民税非課税・均等割)
を行っています。
佐野市MAP 4図 C‐4
92住宅型有料老人ホーム京の華
H30mm×W90mm
H60mm×W90mm
TBC シルバーサービス株式会社.
が困難な場合に一時的に利用できます。
円〜、
週5食まで)
するとともに、
安否の確認を行います。
【対象者】持ち家に居住する 65 歳以上で、介護保険の要介
福祉施設
年
必要な方に栄養のバランスのとれた食事を配達(1食 398
●火災警報器の給付
入居者・スタッフ募集!
お 客 様 の 自 由 で わ が ま ま な 暮 らし を サ ポ ート さ せ て い た だ き ま す
36
●緊急通報装置
【原稿確認のお願い】
下記にご記入のうえ、
【原稿確認のお願い】
ご返送お願い致します!
下記にご記入のうえ、ご返送お願
交付
(1枚につき 150円。年間最大 40枚)
します。
●高齢者軽度生活援助事業
■佐野市田島町213
■TEL:0283-27-0115 ■FAX:0283-27-0315
■業務窓口/8:30∼17:30
■事業主 社会福祉法人 徳知会
H30mm×W90mm
H60mm×W90mm
75歳以上の在宅のひとり暮らし高齢者の方に、安否確認及
年 月 日 計 枚
様
●高齢者市営バス寿券
利用者様お一人おひとりに
「心をこめて、明るく楽しいサービスを!」をモッ
トーに、その人らしい暮らしのサポートと、介護サービスの支援をさせていた
だきます。一人暮らしが困難な方、ご夫妻だけでは不安な方、介護にお困りの
際はお気軽にご相談下さい。
●ケアハウス●デイサービス●ヘルパーステーション●居宅介護支援事業所
000
●乳酸飲料の支給
び健康増進のため、
乳酸飲料を支給
(週4本)
します。
(1) 身体障害者手帳 1、2 級の方
介護付
90
有料老人ホーム
寝たきりまたは認知症の高齢者を、在宅で 6 か月以上引
※医師の診断書が必要です。
「高齢者(65歳以上の者)のみの世帯の方」
年 月 日
6校
佐野市MAP 4図 C‐4
● 100 歳市民慶祝事業
●
みずき佐野
■佐野市小中町1255-1
■TEL:0283-20-8870 ■FAX:0283-20-8887
■営業時間/24時間365日職員常駐 ■定休日/なし
■URL:http://www.huwari.net
H60mm×W90mm
あり
(無料駐車場20台以上)
福祉
いきいき高齢課 0283-20-3021
【対象者】
75歳以上の方
佐野市くらしのガイドブック
FAX 028-634-2854
□ 生活を支援するサービス
が 1,500 円以上となる場合は 2 枚使用可能)
します。
介護・医療の連携で安心できる生活をご提供いたします!
●サービス付き高齢者向け住宅風和璃 ●デイサービスふわり 8HP505H0A
●ヘルパーステーションふわり ●居宅介護支援事業所ふわり 090
●中央薬局 佐野店
●すがやクリニック(泌尿器科・内科)
ご自宅からの利用も可能です。まずはご相談下さい。(無料) 028
認済
誰もが立ち寄れる「お茶のみ広場」的な場所を開設しています。 【対象者】おおむね60歳以上の方 【実施場所】町会の会所等
を助成(1枚につき 400 円。年間最大 60 枚。タクシー料金
2016年5月27日
電話
25-0540
●高齢者ふれあいサロン
医療機関(病院等)へ通院する場合に、タクシー料金の一部
日
所在地
寺久保町238
入所には市の措置が必要になります。
●高齢者福祉タクシー券
月
施設名
悠生園
福祉
福祉
介護の事、何でも相談ください!
この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
サービス付き高齢者向け住宅
ふ わ り
合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
いきいき高齢課 0283-20-3021
●養護老人ホーム
食にこ
年 だわるデイサー
月 ビス 日
シルバー人材センターは、高年齢者が働くことを通じて生きがいを得ると共
に、地域社会の活性化に貢献する組織です。 ●60歳以上の働きたい方へ:
ライフスタイルに合わせて「臨時的、短期的」なお仕事を紹介しています。セ
ンターの仲間と一緒に働きませんか! ●仕事を頼みたい方へ:わずかな仕事
でもお気軽にご相談ください。
□ 自立した高齢者の利用する福祉施設
コンビニエンスストア
佐野市MAP 11図 D‐5
93
セーブオン佐野閑馬店
安心・安全・安住の「3A」をモットーとします!
いいこと、いいものセーブオン
充実した施設と栄養管理された美味しい食事を提供し、
安心で安全な快適な生活を送っていただけます。
学校行事や地域でのイベントの際は、おにぎりやお弁当、
お飲み物などのご注文・ご予約をお待ちしております。
■佐野市田島町149-2
■TEL:0283-23-4187 ■FAX:0283-23-4587
■E-mail:[email protected]
■TCS株式会社 ■土地・建物の権利形態:賃借
■佐野市閑馬町230-1
■TEL:0283-65-7007 ■FAX:0283-65-0478
■営業時間/24時間営業 ■定休日/年中無休
■URL:http://www.saveon.co.jp/index.html
H30mm×W90mm
あり
(5台)
H30mm×W90mm
あり
37
福祉
福祉
SANO CITY
●福祉電話の貸与
●高齢者外出支援事業
電話を設置することが困難な 65 歳以上のひとり暮らし高
□ 日常生活のサービス
車いすを利用している高齢者、一般の交通機関の利用が困
齢者に、福祉電話を貸与しています。
難な高齢者が通院する際にリフト付福祉車両で送迎を行います
※通話料のうち 900 円を超えた額が自己負担になります。
●認知症徘徊高齢者位置探索機器の貸与
心身の障がいのある方が自立し、生きがいをもって暮らしていくためのサービスを行っています。
(月3回まで)。
●高齢者見守りネットワーク
徘徊が見られる65歳以上の認知症高齢者を介護している家
に、市・地域包括支援センター・協力事業所・協力機関、そして地
※初期充電池代金や探索を依頼したときに実費負担があ
域の皆さんが協力して高齢者の方を見守るネットワークです。
ります。
●
補装具費(購入・修理)の支給 ● 日常生活用具の給付 ● 身体障がい者自動車改造費の助成 ● 緊急通報装置の貸与 ●
障がい者福祉タクシー利用券の発行 ● おもいやり駐車スペース利用証の交付 ● 手話通訳者・要約筆記者の派遣
●自立生活のための作業所
高齢者の皆さんが、住みなれた地域で安心して暮らせるよう
族の方に、GPSを利用した位置探索機器を貸し出します。
施設名
障がい者福祉の家「さつき作業所」
●
数日間、新聞や郵便物がたまったままである
田之入老人福祉センターおよび、茂呂山老人福祉センター
●
何日も雨戸が閉まったままで、夜になっても電気がつかない
行きの無料バスを運行しています。
●
洗濯物が数日間干しっ放しである
●
家の中から高齢者を大声で怒鳴る声が聞こえる など
■南コース(水曜日運行)
・第 2・4 水曜日:茂呂山老人福祉センター行き
さの社協
■東コース(木曜日運行)
福祉
・第 2・4 木曜日:茂呂山老人福祉センター行き
佐野市
民病院
■西コース(土曜日運行)
・第 1・3・5 土曜日:田之入老人福祉センター行き
様
・第 2・4 土曜日:茂呂山老人福祉センター行き
くずう
年 月 日 計 枚
様
ー
が相談員になり、障がいのある方やそのご家族のさまざまな相
のある方やそのご家族のさまざまな相談に応じます。
〒 327-0001 小中町 1870-7 ☎ 24-5759
ること、困っていること、お気軽にお越しください(秘密厳守)。
【相談日】
●
【業務内容】
●
福祉サービス利用のための援助 ● 家庭訪問等による相談
支援 ● 成年後見制度の利用支援 など
様
年 月 日 計 枚
様
毎週水曜日(祝日・年末年始を除く)午前10時〜午前12時
年 月 日 計 枚
支援センターに配置された相談支援専門員などが、障がい
【所在地】
専門スタッフによる相談会です。わからないこと、悩んでい
⑩-B-2
③-A-4
④-D-2
●障がい者相談支援「障がい者相談支援センターみどり」
●障がいなんでも相談
⑦-D-2
地図座標
●障がい者相談員
談に応じています。
ー
電話
22-8586
21-2660
福祉
佐野市
医師会
・第 1・3・5 木曜日:田之入老人福祉センター行き
堀米町149-2
赤坂町298-1
障がい福祉課 0283-20-3025
身体障がいや知的障がいの福祉に理解のある民間の協力者
大橋町
22-8129 佐野・堀米/旗川・吾妻
3212番地27
植上町
20-2011 植野・界/犬伏
1677番地
赤見/田沼・田沼南部/栃
田沼町
62-8281 本・田沼北部・三好・野上/
1832番地1
戸奈良・新合・飛駒
あくと町
84-3111 葛生/常盤・氷室
3084番地
所在地
身体障害者手帳または療育手帳をお持ちの、
市内に居住する15歳以上の方
□ 障がいについての相談
【高齢者の相談機関・地域包括支援センター】
・第 1・3・5 水曜日:田之入老人福祉センター行き
対象者
障がい者南福祉の家「いきいき作業所」
こんなときは、
市や地域包括支援センターにご連絡ください。
●高齢者福祉センター巡回バス
障がい福祉課 0283-20-3025
第 1・3 水曜日…おもに、身体障がい、知的障がいなどに
関する相談を実施します。 ●相談支援事業所 「相談支援事業所さの」
年 月 支援事業所に配置された相談支援専門員などが、障がいのあ
る方やそのご家族のさまざまな相談に応じます。
障がい福祉課
0283-20-3025
□
障害者手帳
(身体・
知的・精神)
の交付
お願い】
下記にご記入のうえ、
【原稿確認のお願い】
ご返送お願い致します!
下記にご記入のうえ、
【原稿確認のお願い】
ご返送お願い致します!
下記にご記入のうえ、
【原稿確認のお願い】
ご返送お願い致します!
下記にご記入のうえ、ご返送お願
(スタッフ)障がい者相談支援センターみどり
【所在地】
●身体障害者手帳
校正出し日 : 2016年5月16日
●療育手帳
校正出し日
: 2016年5月10日
校了
日
校了印
知的障がいのある方が、いろいろな援助を受けるときに必要
身体(視覚・聴覚・言語・肢体・心臓・じん臓・呼吸器・
告
案件名
コマ広告
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
ぼうこうまたは直腸機能・HIVによる免疫機能・肝臓な
商品コード : 8HP505H0A
ど)に障がいのある方が、
いろいろな援助を受けるときに必
割付番号 :094
要です。
コード番号 :132
顧客名称
: 彩光園(社会福祉法人 愛光園あづま
事業所) 御中
案件名
です。
校了日
コマ広告
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
商品コード : 8HP505H0A
印
年●精神障害者保健福祉手帳
月
日
割付番号
:095
精神障がいのある方が、
いろいろな援助を受けるときに必要
コード番号 :222
修正提出日
です。
顧客名称 : 飛駒の庄 御中
●
第 2・4 水曜日…おもに、精神障がいなどに関する相談を
校正出し日
: 2016年5月24日
校了印
実施します。
案件名
コマ広告
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
(スタッフ)相談支援事業所さの
商品コード
印 : 8HP505H0A
【場 所】
年
月
日
割付番号 :096
「どんぐり」
内相談室
コード番号
:223(駐車場あり) 佐野市大町 2751-1
修正提出日
顧客名称
: 特別養護老人ホーム 明水の里 御中
〒 327-0843 堀米町 3905-4 ☎ 21-6811
校正出し日
: 2016年5月24日
校了
日
校了印
【業務内容】
案件名
校了
: シティマップ 佐野市くらしのガイドブック
● 福祉サービス利用のための援助 ● 家庭訪問等による相談
商品コード : 8HP505H0A
印
●
など
支援 年 割付番号
月成年後見制度の利用支援
日
:097
年
コード番号 :224
修正提出日
顧客名称
□ 福祉についての相談
修
: 佐野ショートステイディサービスセン
ター花の広場 御中
社会福祉課 0283-20-3020
この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
※修正がある場合は、この原稿用紙に直接修正内容を記入しFAXしてください。
年
月
日
年
月
日
年
月
日
障がい福祉課 0283-20-3025
□ 医療費などの助成・
補助
合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
※校正に修正がない場合は、校了日・校了印にご記入後、FAXしてください。
のための継続的な支援を行う事業です。
●福祉ホットライン
査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
※自治体による広告審査がある場合は、校了後に修正のお願いをすることがあります。
電話による福祉全般の相談を受け付けています。福祉相談
〔対象者〕下記(1)〜(3)のすべてに該当する方
●更正医療・育成医療
●精神通院医療
ご了承願います。
ご了承願います。
ご了承願います。
専用の電話で、相談員が直接電話で相談に応じます。
(1)佐野市にお住いの方 (2)さまざまな理由で経済的にお
身体障がい者が円滑な日常生活を送れるよう、障がいを
こころの病気で、病院や診療所への通院をした場合に、そ
54
FAX 048−644−5712
FAX 048−644−5712
軽くしたり、機能を回復したりするための医療(関節形成手
認済
の医療を 1 割負担で受けることができます(世帯の所得に応
■画像著作権:確認済
術・心臓手術など)
が受けられます
(世帯の所得に応じて負担
じて負担上限額が設定されます)
。
■画像著作権:確認済
額が設定されています)
。
■画像著作権:確認済
●生活困窮者相談
経済的な問題などで生活のお困りの方から相談を受け、自立
□ 手当・給付金など
障がい福祉課 0283-20-3025
心身に障がいのある方やその家族、保護者に、さまざまな支援を行っています。
困りの方 (3)生活保護を受けていない方
〔相談窓口〕佐野市社会福祉協議会(佐野市総合福祉センター内)
☎ 22-8113
□ 生活保護
社会福祉課 0283-20-3020
病気や障がいなどで働けず、収入が少なく生活が苦しいときなど、基準の範囲で生活保護が受けられます。この制度は保護を
●
特別児童扶養手当 障害児福祉手当 特別障害者手当 在宅介護者介護手当 受ける方の資産の活用や、民法で定める親、子、兄弟姉妹の援助などを受けても基準生活費に満たない場合のみ受給できるもの
●
難病患者等福祉手当 ● 精神障がい者福祉手当
です。詳しくは社会福祉課、または地区の民生委員・児童委員へご相談ください。
●
障がい者の作業・介護施設
●
佐野市MAP 4図 A‐4
94 愛光園あづま事業所
社会福祉法人
●
小規模多機能型施設・グループホーム
佐野市MAP 11図 B‐3
95
地域密着型サービス拠点
飛駒の庄
特別養護老人ホーム
佐野市MAP 8図 D‐4
96
特別養護老人ホーム
明水の里
デイサービス・ショートステイ
97
花の広場
佐野市MAP 9図 A‐4
障がいを持った方への総合的な支援を目指します
いつでも、だれでも、楽しい我が家
ショート、認知症対応型デイサービス、居宅介護支援事業も行っています
佐野ショートステイ・デイサービスセンター
障がいをお持ちの方へ、仕事や住まいを提供したり、介護や張り合いのある
1日の活動を支援、地域で誇りを持って生活できるようお手伝いいたします。
『通い』
『宿泊』
『訪問』のサービスを組み合わせて在宅での生活をサポートしま
す。ご利用申し込み、介護についてのご相談、お気軽にお問い合わせください
「自分らしくいつもでもこのまちで暮らしたい」と思う皆様の気持ちをサポー
トします。介護についてお悩みの方は、いつでもお気軽にご相談下さい。
緑に囲まれた散歩道やおしゃべり、お茶などでくつろげるあずま屋等、
「広々とした空間」で「ゆったりとしたひと時を」お過ごし下さい。
■佐野市石塚町1018
■TEL:0283-85-7378 ■FAX:0283-25-0708
■社会福祉法人 ひまわり会
■佐野市小見町732
■TEL:0283-62-8270
■有限会社 ひまわり
■佐野市上羽田町1155
■TEL:0283-22-8161 ■FAX:0283-22-8170
■営業時間/8:30∼17:30 ■定休日/日曜、元旦
■E-mail:[email protected]
38
FAX 048−644−5712
☎ 22-8111
H30mm×W90mm
あり
■佐野市飛駒町2357
■TEL:0283-85-8381
年
■FAX:0283-85-8386
H30mm×W90mm
あり
H30mm×W90mm
あり
■FAX:0283-62-8268
H30mm×W90mm
あり
39
Fly UP