Comments
Description
Transcript
アジア給与実態から見る日本の課題
アジア給与実態から見る日本の課題 ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社 髙井 健 ビジネスディレクター Ken Takai 「岐路に立つアジア」 21 世紀はアジアの時代と言われて久しい。 調査結果で明らかになったことは次の3点で 今や世界の成長エンジンとなり、生産拠点のみ ある。①日本における昇給率はアジアで最も小 ならず消費市場としての地位を確立している。 さい。②高度なスキルや長い経験を必要とする 世界の多国籍企業がアジア市場での成長をかけ 職種では、中国、香港、シンガポールにおける てしのぎを削り、 日系企業もその例外ではない。 給与水準は日本を上回る傾向にある。③日本人 ヘイズでは早くからアジアの成長力に着目 とアジア他国の転職動機、現職に留まる動機は し、2001 年の日本進出を皮切りに、中国、香港、 異なる。 シンガポール、マレーシアに拠点を設け、アジ 具体的には、まず今年の予測昇給率について ア5カ国・地域でホワイトカラー専門職を対象 日本では 63%の企業が最大3%の昇給と回答 にした人材サービスを提供している。9年前か し、中国では 60%が6%以上の昇給と答えて ら毎年職種別平均賃金を調査し、昇給率、求人 いる(図1)。日本の昇給率は2%台で推移し 動向、転職動向などの分析を加えて「ヘイズア ており、当社の調査結果は精度が高いと考える。 ジア給与ガイド」の名称で発表している。 2016 年版では 3000 社(従業員数 600 万人) 次に職種別の給与水準では、企業に高い価値 をもたらす職種、例えばメーカーにおける研究 から回答を得、1200 職種を超えるホワイトカ 開発部長職や最高財務責任者(CFO)、最高情 ラー専門職の国別平均賃金を明らかにした。そ 報責任者(CIO)や社長職などにおいて、日本 して、調査を通じて見えてきたアジア各国の実 の給与水準はアジア各国に後れをとっている 態を「岐路に立つアジア」と名付けた。 昨年までの楽観論が影をひそめ、今後1年 間で自国経済が減退すると見る企業が 43%を 占め、昨年比 25 ポイント増加した。経済状況 (図2) 。日本は格差の小さい国と好意的にとら える向きもあるが、貢献が金銭的に報われない 図1:国(地域)別予測昇給率 が改善すると答えた企業は 15%に留まった。 中国 一方で自社の企業活動が拡大するとの答えが 香港 60%を占めたことは興味深い。多くの企業が 昇給に対して慎重な姿勢を示し、人材のスキル 不足によって効率的な事業運営が損なわれる恐 れがあると考えている。 24 昇給率や給与水準が低い日本 2016年6月号 日本 マレーシア シンガポール 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100