...

詳しくはこちらをご覧下さい

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

詳しくはこちらをご覧下さい
発行元 社会福祉法人 照 徳 の 里
発行責任者 萩嶺 淨円
このコーナーでは、 利用者のみなさんが趣味で制作された作品や、
活動の時作った作品を紹介していきます。
活動やお買い物の時に必需品になったマ
イバッグを手作りで作ってみました。一針
ひと針ていねいに! 仕上げにはカワイイく
るみボタンでワンポイント!! 世界に一
つだけのマイバッグが出来上がりました。
まどか工房を利用されているTさんの作
品第2弾「あらかぶ」です。
体をくねらせ、顔の表情もいきいきして
います。岩場にかくれてエサになる小魚を
待っています。
制作期間は1週間。新聞紙に習字
紙を貼って色付けしました。顔の
表情が難しかったです。
6月
7月
8月
まどか園
・6月誕生会
・絵手紙教室
・ランチ&ドライブ
・7月誕生会
・絵手紙教室
・まどか夏祭り
・8月誕生会
・絵手紙教室
・マイリバー
細かい手作業で目や肩が疲れたけれど
出来上がってとってもハッピ~。
まどか工房
・6月誕生会
・7月誕生会
・まどか夏祭り
・8月誕生会
支援センターまどか
・絵手紙教室
・いきいきチャレンジ測定
・あじさい見学
・絵手紙教室
・海水浴
・まどか夏祭り
・絵手紙教室
・ソーメン流し
見学・体験利用してみませんか?
社会福祉法人照徳の里では、見学・体験利用・ショートステイ等も行っています。
ご相談のある方は下記までお気軽にお問合せください。
〒867-0035 熊本県水俣市月浦269番地13
さわやかな風が吹き渡る季節となりましたが、皆様にはおか
わりありませんか。
昨年度は、新型のインフルエンザの流行により事業の変更や
日程等の延期で皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
本年度も質の高い福祉サービスの提供や地域とのふれあいを
大切にしながら障がい福祉のために努力を惜しまず信頼性の高
い法人を目指してまいりたいと思っています。今後ともご支援
を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
社会福祉法人 照徳の里
理事長 萩 嶺 淨 円
三施設合同による “消火、通報、避難誘導訓練” を行いました。
今までの定期的な訓練の成果で、 訓練はスムーズに執り行われ、
それぞれの施設が役割分担を持って取り組めていたとの評価をいた
だきました。
今後は避難経路 ・ 避難場所など幾つものパターンを想定しながら
訓練を行っていきたいと考えています。 (防災委員)
ま ど か 園
TEL(0966)61-1000 FAX(0966)61-1001 E-mail [email protected]
ま ど か 工 房
TEL(0966)61-1717 FAX(0966)61-1711 E-mail [email protected]
支援センター ま ど か (指定相談事業所・地域活動支援センター)
TEL(0966)61-1515 FAX(0966)61-1511 E-mail [email protected]
ホームページ http://syotoku.com/
立尾電設さんによる講評
初期消火と消防への通報
火災受信機の操作講習
春の恒例となった人吉ひな祭り、 絵手紙展示
会に行ってきました。 道中、 必勝祈願で有名な
一勝地駅でSLを観た後、 人吉の街にて展示さ
れた絵手紙を見学しました。
あいにくの雨模様でしたが、 自分の出品した絵
手紙を見つけ皆さん嬉しそうでした。
久木野地区で開催された 「第一回 ダー
ナ杯グラウンドゴルフ大会」 に参加しまし
た。 地域の方々と一緒にチームを組んでグ
ラウンドを回り いい汗をかきました。 優秀賞
に輝いた利用者さんもいて 「来年も是非参
加したい」 と楽しい一日を過ごしました。
3月19日(金)、 国立水俣病総合研究センターより
委託をうけている「平成21年度介護予防等在宅支
援のための地域社会構築推進事業」の一環で、 利
用者さんと地域住民の方々の交流を目的としたバス
旅行を行いました。
今年も前回好評だった阿蘇ミルク牧場へ出かけま
した。美味しいバイキング料理をおなか一杯食べた
後、それぞれグループに分かれて園内を散策しまし
た。かわいい動物たちと触れ合って楽しい一日にな
りました。
ツノちゃんの
ハート模様も
見れました
モグ もぐ モグ
自慢のバイキング
料理に舌つづみ
先日、 「サラダ玉ねぎ」 の収穫を行
いました。 今年は、 天候不順で少し
小粒の 「サラダ玉ねぎ」 ですが、 味は
変わりません。
血液がサラサラになるよう、 たくさん
召し上がってください。
ゃ
サ収
ラ穫
玉し
ちた
て
んの
玉ねぎの
選別作業
~新しい工房の仲間に聞きました~
僕は工房の中で得意な作業は玉ねぎせんべいの箱
詰です。最初はリボン掛けが出来なかったですが、今
はちゃんと出来るようになりました。がんばって作業を
してます。毎日が楽しいです。 (Y.T)
工房に来るようになって1年が過ぎました。型押し等
の仕事を頑張りました。これからは難しい作業にも
チャレンジしていきたいです。 (Y.U)
仕事をするのがちょっと大変ですが 一番好きなのは
紅茶の作業です。 仕事と学校を両立しています。
(A.T)
私は去年から工房で仕事をしています。最初は仕事
を覚えるのが大変だったけど、今は仕事を覚えるのが
楽しいです。これからも仕事を
みんなで楽しくやっていきたい
です。 (N.Y)
子ヤギも柵を抜け出して
「メェ~(ちょうだい)」
潮のいい日を選んで三ツ島海水浴場へ磯あそびに
出かけました。 潮が引いてしまうと普段は隠れている
岩場が現れます。 海を眺めながらお弁当を食べた
後、 バケツや袋を片手に岩場へ一直線。 “さかなの
赤ちゃん” “うみうし” “イソギンチャク” “やどかり”
等など、賑やかな潮溜まりを横目に、ビナ獲りを始め
ました。 初めてビナを獲る人も、みんなに手伝っても
らい袋いっぱいの収獲がありました。
メロディーが聞こえて来たら思わず “踊りたく
なる” ような、そんな楽しい雰囲気をかもし出し
てくださる津奈木町の藤間糸登秀先生に日本
舞踊を教わっています。
ユーモラスな振り付けを考えてくださる先生
は、 笑顔がすてきなお師匠さんです。
休憩時間でもみんなのリクエストに応えて楽し
い踊りを披露してくださいます。 粋な着物姿に
みんなうっとり。( 拍手喝采で~す。)
大
物
は
水
の
中
ビナがたくさん
とれました
ー
は
い
ポ
甘夏をたっぷり使って
蜜をつくります
ズ
石の裏におったよ~
指の先まで
“ピシャ~っ”
振りを覚えるのが大変!
Fly UP