...

full-Text

by user

on
Category: Documents
40

views

Report

Comments

Description

Transcript

full-Text
l-D-3
第1
1間 医 療 情 報 学 連 合 大 会
1
1
t
h JCMI (Nov. 1
9
9
1
)
宮崎医科大学総合医療情報システム(PHOENIX)における
手術予約システムと手術術式マスターの作成
吉原博幸, O佐渡芳光,高崎浩一朗
宮崎医大第二外科,宮崎医大医学情報室
S
u
r
g
i
c
a
ls
c
h
e
d
u
l
ea
p
p
o
i
n
t
m
e
n
ts
y
s
t
e
m
si
nP註OEN1Xa
tt
h
eM
i
y
a
z
a
k
i
M
e
d
i
c
a
lC
o
l
l
e
g
eandp
r
e
p
a
r
a
t
i
o
no
fas
u
r
g
i
c
a
lp
r
o
c
e
d
u
r
em
a
s
t
e
rd
i
c
t
i
o
n
a
r
y
.
日i
r
o
y
u
k
iY
o
s
h
i
h
a
r
a
,Y
o
s
h
i
m
i
t
s
uS
a
w
a
t
a
r
i
*a
n
dK
o
i
c
h
i
r
oT
a
k
a
s
a
k
i
*
:
恥'
1
i
y
a
z
a
k
iM
e
d
i
c
a
lC
o
l
l
e
g
e
,SecondD
e
p
a
r
t
m
e
n
to
fS
u
r
g
e
r
y
,*
D
e
p
a
r
t
m
e
n
to
fM
e
d
i
c
a
lI
n
f
o
r
m
a
t
i
o
n
Abstract.
S
u
r
g
i
c
a
ls
c
h
e
d
u
l
e(
a
p
p
o
i
n
t
m
e
n
t
)s
y
s
t
e
m
swerei
n
s
t
a
l
l
e
di
no
r
d
e
rt
oh
e
l
pp
l
加 a
p
p
r
o
p
r
i
a
t
es
c
h
e
d
u
l
e
so
fs
u
r
g
i
c
a
l
o
p
e
r
a
t
i
o
n
sa
sp
a
r
to
fo
r
d
e
rm町 s
y
s
t
e
m
s
.P
a
r
t
so
fpu
中o
s
e
sa
r
en
o
tt
or
e
p
e
a
tf
i
l
l
i
n
gi
nc
o
m
p
l
i
c
a
t
e
dv
a
r
i
o
u
sd
a
t
ai
n印刷c
a
l
単c
a
lp
r
o
c
e
d
u
r
e
s
. Ani
n
t
e
r
n
a
t
i
o
n
a
lc
l
a
s
s
i
f
i
c
a
t
i
o
no
fs
u
r
g
i
c
a
l
a
p
p
l
i
c
a
t
i
o
nf
o
r
m
sandt
or
e
c
o
r
dv
a
l
u
a
b
l
ei
n
f
o
r
m
a
t
i
o
nont
h
es
u
p
r
o
c
e
d
u
r
e
sformedt
h
eb
a
s
i
so
fo
u
rs
u
r
g
i
c
a
lp
r
o
c
e
d
u
r
em
a
s
t
e
rd
i
c
t
i
o
n
a
r
y
,c
o
m
p
l
e
t
e
dw
i
t
ht
h
en俗 n
e
so
fo
p
e
r
a
t
i
o
n
smade
h
e
r
ei
nt
h
ep
a
s
t
.
Keywords:s
u
r
g
i
c
a
ls
c
h
e
d
u
l
ea
p
p
l
i
c
a
t
i
o
ns
y
s
t
e
m
,o
p
e
r
a
t
i
o
np
r
o
c
e
d
u
r
em
a
s
t
e
r
,o
r
d
e
re
n
t
η
fs
y
s
t
e
m
s
.
1
. はじめに
が起こり、データベースとして、はなはだ不完全な
ものとなってしまった。このような不都合をなくす
宮崎監科大学総合霞療情報システム(PHOENIX)
では主にオーダーエントリーシステムを中心に順次
ためには、どうしても共通の術式マスターが必要と
なってくる。当初、厚生省版『塁療行為の国際分類J
システムを拡張してきたが、今回、予約系オーダー
を使用することも考えたが、細かい表現の問題や、
の一環として手術予約システムを稼働させた。これ
指式に対する表現法の鷲慣の相違などがあり、その
は、手術申込の際の煩雑な伝票処理(転記が多い)
ままの使用は不可能ということになった。種々検討
を省略するためと、今後の重要な涯学靖報となる手
指名を正確に残すことが目的である。栴式マスター
の作製には、医療行為の国際分類に記載されている
コードをもとに、亜分類として、宮崎法科大学で過
去使用された手術名をマスターに収録している。こ
れら手術予約システムと手術術式マスター作製の経
験について報告する。
2
. システム
2
.
1 手術絹式マスター
統一された分類の完に術式を整理し、少なくとも
大学病院レベルではいつでも統計情報を引き出せる
ようにすることは、将来に向けて大きな意味がある。
宮崎医科大学におけるこの種の情報は、関学以来、
医師の手書きによる病名や街式が医事課に伝達され、
医事システムを使って文字列として登録されてきた。
その結果、同一概念を異なった表現で記録すること
図1 術式マスター(一部)
5
4
3
I
n
c
i
s
i
o
na
n
de
x
c
i
s
i
o
no
fs
t
o
m
a
c
h
5430
G
a
s
t
r
o
t
o
m
y
5
4
3
1
Te
思p
o
r
a
r
y写
昌S町o
s
t
o
m
y
543100 胃ー造設術(一時的)
5432 P
e
n
n
a
n
e
n
t宮a
s
t
r
o
s
t
o
m
v
543200 腎壌造設ソ(永久的J
5
4
3
3
Pyloromyotomy
t
i
o
no
fl
e
s
i
o
no
fs
t
o
m
a
c
h
5434 E
x
c
i
s
i
o
no
rd
e
s悶 c
543400 恕箆切除術(腎)
5
4
3
4
0
1 内視銭的ポリペクトミー(E
n
d
o
s
c
o
p
i
cp
o
l
y
p
e
c
t
o
m
y
)(宥)
5
4
3
5
P
a
r
t
i
a
lg
a
s
t
r
e
c
t
o
m
y(
w
i
t
ha
n
a
s
t
o
m
o
s
i
st
oe
s
o
p
h
a
g
u
s
)
543500 験門担!?雪切除術
5436 p註r
t
i
a
lg
a
s
釘・
e
c
t
o
m
y(
w
i
t
ha
n
a
s
t
o
m
o
s
i
st
oduodenum)
543600 腎十二指腸吻合術
5
4
3
6
0
1 腎部分切除術(産会摘)( B
i
l
l
r
o
t
hl法
)
543602 関部分切除術(B
i
l
l
r
o
t
h1t
去
)
5
4
3
7 P
a
r
t
i
a
lg
ぉt
r
e
c
t
o
m
y(
w
i
めa
n
a
s
t
o
m
o
s
i
st
o対 unum)
543700 腎さを腸吻合術
5
4
3
7
0
1 胃部分切除術( !
J
l
i
:全摘)(B
i
l
l
r
o
出 2法
)
543702 胃部分切除術(B
i
l
註o
th2法
)
5
4
3
8 O
t
h
e
rp
a
r
t
i
a
lg
a
s
町 民t
omy
543800 胃曽吻合術
5
4
3
8
0
1 分節的腎切除術
5439
543900
5
4
3
9
0
1
543902
543910
2
.
2 手栴予約申込システム
の結果、他施設との互換性を考麗して、 『医撰行為
の国際分類iを大分鎖とし採用し、これまで宮時医
大で使用してきた街式を中、小分類として組み込ん
だマスターを作製することになった。編集方針は以
下の通り。
1
)宮崎直大で過去5
年間に手術申込に使用された術式
名を収集、整理し、表現を統一する。
2)修飾語(右、左など)のついた術式名を作らない。
r
3
) 医療行為の罰際分類j の手街術式は一切変更し
ない(分類コードは4桁
、 5000番台)
4
)宮崎医大のローカル術式名は5
桁から 6
桁のコード
を振り、 4桁の国際分類の下位構造として挿入、分
類する。
5
)イ彦飾語のマスターを f
乍る。
その結果、思際分類 1500、ローカル分類 1500。
計3000レコードの構式マスターが完成した。ローカ
ル構式名のコーデイングは各科に分担してもらい、
最後に重接、欠落などのチェックを行なった。修飾
語も向様の作業を行ない、約 200語のマスターが作製
された。なお、通常は術式名は宮崎医大ローカル版
を使用する事とした。
国1に術式マスターの一部を示した。国際分類の下位
構造にローカル術式名が分類されているのがわかる。
他施設との情報互換性は、上位4
告を使うことによっ
て達成される。
ん叶J f t
込
出ザ
、
生内病手
仁コ仁コ
臨群
︶査
外︶︶︶杉
21肘 系 査
品川]︶
i︵ 査 荷 ︵ 何 回 査 検
査査験検負査査査凝検疫
検検試糖︵検検検・液査査免
僻悼師団概⋮情騨騨鮮制鰍蹴一剛
生生糖一肝生血血血尿機細細
欠
金
噌一術ミ処
陥ダ
動・一
時倣一地付加
仁コ
手術予約申し込みシステムは、検査や処方などと
同レベルの扱いをしており、患、者を確定した後に表
示される指示選択画面の中の一項目として扱われて
いる(図 2)。ユーザーは検査、処方などと共に手備
予約申し込みを選択しj
o
bを実行することになる。
図3に示したように、画面イメージは一枚の手街申
込書の形態をとり、必要な項自に入力した後ホスト
に転送する。原則として、待機手術では手術2日前ま
でに申込をする取り決めになっている。入力項自は、
1
)手術自、 2
)身長、体重、 3)血液型、 4)手術所要時
間
、 5)麻酔の麓類、 6)手術台、 7)体位、 8)感染、 9
)
術者、 10)助手、 11)術式、 1
2
)病名、である。この
うち、身長、体重、血液型、感染、病名は、すでに
入力された情報があれば自動的に反映されるように
なっている。その他の項目は、個別のウインドウが
。
開いて、その中から選択するようになっている(図4)
術者はー名、助手は4名(複数の科にまたがってもよ
体位までl
J
貢番を含めて選択できる。病
い)、体位は5
名は、登録病名から 3病名まで選択出来る。
中央手続室では、各科から送られてきた申込情報
を部門専用の編集システムで整理し、次週の手術計
画を立て、目別の手街予定表、科別の週間手術予定
表を印崩し、各科に配付する。病棟/外来からは手
僻申し込みシステムを使って、予約状況を確認する
ことが可能である。
仁コ仁二コ亡二コ仁コ匪趣
思2指示選択画面
-140-
仁コ仁ゴ仁コ仁コにコ仁コ仁コ仁コ甚園
図3手術申込基本画面
6
1
.O
O
k
g 血話題百羽
1 1 {顕微鏡) 順番 l
コ
ー
ド
5
4
3
8
0
0
5
4
3
7
(
S
6
5
2
7
6
0
4
s
s
s
s
o
i
5
4
3
6
0
l
f
-5H~99_
5
4
4
3
0
1
5
4
3
9
0
6
5
4
M
o
r
5
3
6
1
2
f
m
o
o
r
5
0
1
2
0
8
5
4
3
6
6
2
-
図4手術申込基本画面十ウインドウ
3
. 運用状況
本論文執筆時点で、システムがスタートして4週間
が過ぎたばかりであるが、大きなトラブルは発生し
ていない。最も心配した術式名検索に関しでも、病
名ほど大規摸なマスターファイルではないことや、
各科に編集を分担してもらい、日頃慣れ親しんだ術
式名が登録されているためか、大体意関する術式名
を捜し当てることが出来ているようである。どうし
ても希望の術式名が捜し当てられない場合、コード
9999に未登録という術式名を設定しており、修飾語
の捕に車接術式名を入力してもらうことになってい
る。月一回、定期的に術式委員会を開き、このよう
にして入力された術式名を新たにマスターに収録す
るかどうかを検討することにしている。術式マスタ
ーが一応の落ち着きを見せるには、今後数年を要す
るものと思われる。
4
. 考察
手街に関する情報を、きちんとした形で残すという
点に関しては、これまで各科単位では行われてきて
いたが、全学規模となると中央手術部の記録だけが
唯一のものであった。しかし、それらはあくまでも
申込時点での記録(しかも紙上の記録)であり、頻
繁に変わることの多い術式名等の正確な記録が残さ
れていたとは思えない。本システムでは、術式、術
者、助手などの当日の変更にも柔軟に対応可能なよ
うに設計されており、しっかりした運用がなされれ
ば、将来に向けて正確なデータベースを残すことが
可能である。このような、医学情報の規格化とデー
タベース化をまず学内で、やがて全思規模で推進し
たいと考えている。
Fly UP