...

トルコ(イズミール)投資セミナー開催報告

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

トルコ(イズミール)投資セミナー開催報告
トルコ(イズミール)投資セミナー開催報告
平成 27 年 10 月 21 日(火)に東京の国際連合大学、10 月 23 日に大阪商工会議所にて「トルコ(イズミール
地方)投資セミナー」を開催致しました。東京セミナーでは、当センター、国際連合工業開発機関(UNIDO)東
京投資・技術移転促進事務所、イズミール開発公社(IZKA)、大阪セミナーではこれらの機関に加え、大阪商
工会議所が共催し、後援として日本貿易振興機構(ジェトロ)、三菱東京 UFJ 銀行、日本・トルコ協会のご支援
を頂きました。東京セミナーでは、トルコのイズミール地方への投資ビジネスに関心のある企業や政府機関の
方々約 80 名、大阪セミナーでは約 50 名のご参加がありました。
また、東京ではセミナー終了後に個別面談、大阪ではネットワーキングも実施され、IZKA 及びエーゲ海フリ
ーゾーン(ESBAS)の関係者と大変有意義な交流を深める事ができました。
【プログラム(敬称略)】
<東京会場>
13:00 開会ご挨拶
UNIDO 東京投資・技術移転促進事務所 代表 古谷 毅
13:05 第一部 講演 「トルコ(イズミール地方)のビジネス環境と投資機会」
イズミール開発公社 (IZKA) 投資サポートコーディネーター セデフ・オゼル
13:35 第二部 講演 「エーゲ海フリーゾーンの投資機会」
エーゲ海フリーゾーン (ESBAS) CEO ファールク・ギュレル
同 Director ムラート・オズギュルタシュ
14:05 第三部 講演 「日本企業によるイズミールへの投資事例」
ピジョン(株) 取締役専務執行役員 中国事業本部長 兼 海外事業本部担当 北澤 憲政
14:35 質疑応答
14:55 閉会ご挨拶
一般財団法人中東協力センター 常務理事 中西 昭夫
15:30 – 17:30
B2B 個別面談
<大阪会場>
13:00 開会ご挨拶
13:05 第一部 講演
一般財団法人中東協力センター 企画・調査部長 大矢 隆
「トルコ(イズミール地方)のビジネス環境と投資機会」
イズミール開発公社 (IZKA) 投資サポートコーディネーター セデフ・オゼル
13:35 第二部 講演 「エーゲ海フリーゾーンの投資機会」
エーゲ海フリーゾーン (ESBAS) CEO ファールク・ギュレル
同 Director ムラート・オズギュルタシュ
14:05 第三部 講演 「トルコミッションの思い出とトルコの印象」
一般社団法人 全国中小貿易業連盟 理事長 伊藤 紀忠
14:35 質疑応答
14:55 閉会ご挨拶
15:50-17:00
UNIDO 東京投資・技術移転促進事務所 次長 フェルタ・ゲルゲン
ネットワーキング/名刺交換会
1
【セミナー概要】
本年の 6 月に開催しました、トルコの地方都市である「西黒海地方」を対象の投資セミナーに続き、今回はイ
スタンブールの南部にあります「イズミール地方」への進出を対象とする情報提供を実施しました。
トルコは、約 8 千万人の自国市場に加え、欧州・中央アジア・中東諸国を合わせて 15 億人の市場へのアク
セス、勤勉で優秀な労働者、外資投資への優遇措置と環境整備により、外資企業に取りまして魅力的な投資
対象国であります。しかし、トルコの最大都市でありますイスタンブールは、既に土地、賃貸料、人件費の高騰、
交通渋滞等の問題が顕在化してきています。トルコ政府としても、イスタンブール及びその周辺地域の一極集
中を解消するために外資の地方都市への誘致は非常に重要な国策となっております。
こうした背景もあり、本セミナーでは、IZKA セデフ・オゼル 投資サポートコーディネーターより「トルコ(イズ
ミール地方)のビジネス環境と投資機会」と題してイズミール地方の魅力と今後の主要開発プロジェクトを、
ESBAS ファールク・ギュレ CEO より「エーゲ海フリーゾーンの投資機会」と題して同フリーゾーンの紹介及び
多種の優遇措置について詳細かつ具体的な説明がありました。
この後に、東京会場では、今年 9 月に ESBAS に哺乳瓶、乳首といった育児用品を製造する工場の設立を
発表したピジョン(株)の北澤取締役専務執行役員から「ピジョンのグローバル戦略におけるトルコ・イズミール
への投資について」、同社の事業紹介並びに工場設立をイズミールに決めた理由等について大変参考にな
るお話を頂きました。
一方、大阪会場では、一般社団法人全国中小貿易表連盟の伊藤理事長より「トルコミッションの思い出とト
ルコの印象」というテーマで、ご自身の経験を踏まえ、トルコの歴史的背景から日本とトルコの友好関係、トル
コにおけるビジネスや仕事の進め方、流儀等について貴重なお話を頂きました。
当センターからは、東京と大阪の各会場で、中西常務、大矢企画・調査部長より、近年の日本とトルコの緊密な
外交・経済・ビジネス関係や JCCME のトルコ関連事業への取り組み等について紹介した。当センターといたしまし
ては、今後も日本とトルコの経済・ビジネス関係の発展に資する事業、イベント等を積極的に支援させて頂きたいと
思います。
以上
UNIDO 東京
古谷代表
ESBAS
ファールク・ギュレル CEO
2
ピジョン
北澤専務
JCCME
中西常務
IZKA
セデフ・オゼル
コーディネーター
ESBAS
ムラート・オズギュルタシュ
取締役
コーディネーター
JCCME
大矢企画・調査部長
全国中小貿易業連盟
伊藤理事長
3
Fly UP