...

2015安全講習会REPORT

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

2015安全講習会REPORT
一般社団法人 日本暖炉ストーブ協会
平成 27 年度 安全講習会レポート
平成 27 年 9 月 3 日(木)
会場 フォレストイン昭和館 東京都昭島市
今年度の安全講習会は、普段使っている車両などを皆様から紹介していただくことを第一目標に企画を進めまし
た。そのため、会場は車が入る広場が使えるところに限られたため、東京郊外になり、不便を感じる方も多かったと
思います。 しかしながら、ご理解・ご協力いただきまして、誠に有難うございました。
屋外でのイベントのため、アウトドアパフォーマンスも呼びかけ、オーディオ設備などの環境も素晴らしく、楽しさも加
わることができました。 降雨が夕方前から予想されたため、式次第の順番を急きょ変更し、雨が降る前にできたこと
が幸いでした。
参加者は、92 名、懇親会参加者も 72 名と、多数の方にご参加いただきました。
☆ 事前準備
( →画像は、設営打合せ時)
9:45
10:00
主催者 STAFF ロビー集合打合せ
出展社集合 駐車場 C にて設営開始、
打合せ
シルバンホール会場及び受付設営
12:30 受付開始
☆ 13:00
【1】
安全講習会開始
開会の辞
【2】 中川理事長挨拶
【3】 新規会員紹介
正会員 3 社、富士ストーブ(岐阜県)、木の香房(福岡県)、
高野商会(北海道=飛行機到着の都合で後程)、
メーカー会員 2 社、㈱アドヴァン、ひのき屋
(敬称略)
ご紹介し、一言ご挨拶をいただきました。
【4】 順番が逆になり、屋外駐車場へ移動し、「工事車両披露&薪ストーブ実演」を実施しました。
スピーカーやワイヤレスマイクなどの充実した音響設備は、京阪エンジニアリング様のご提供です。
1
司会進行は JFSA 山口技術委員長
1番目は、グッドライフ上越様
乗りつけるだけでイベントも可能なうえ、現場でも効力を発揮す
る垂直パワーゲート付のトラック改造車両をご紹介下さいまし
た。
会場雰囲気
2 番目は 東京ストーブ様
伸縮式のハシゴや確実に断熱煙突をロックする為の治具等をご紹介くださいました。
2
3 番目 伝兵衛堂商店様
掃除機を遠隔にて ON/OFF できるリモートスイッチや PETZL ペツルの登山用具を使用した安全に屋根に登れる
ツールをご紹介くださいました。
4 番目ヤマショー様
トラックの弱点を幌でカバー。積み下ろしを電動クレーンで行う車両をご紹介くださいました。
5 番目京阪エンジニアリング様
搬入からイベントまでこなせる PHEV&トレーラー
をご紹介くださいました。
発電機なしで車から長時間、電源がとれる便利
な車です。
勿論、薪ストーブ ネスターマーチンにてのピザ
クッキングも実演。炎が熾き火ではない状態でも、
ピザが焼ける特注スタンドを披露してくださいまし
た。
3
6番目
グランビル様
ピザ屋さんにも負けないくらい、本格的なエッセの
アウトドアオーブンをご紹介くださいました
7 番目 新宮商行様
モルソーリビングのアウトドアオーブンとグリルフォー
ノをご紹介くださいました。
各社から焼きたてのピザをたくさんいただきました。
そして最後にカヨウ様の日産キャラバン NV350 の紹介でした。
グッドライフ上越さんの<エアースレッド >
すべてのデモが終了したあたりから、ちらほらと雨粒が落ち始めてきました。15 時 15 分までに屋内会場に戻ってくだ
さいとアナウンスがあり、自由行動時間になりました。会場へ戻り、コーヒーブレイク。
4
【5】 引き続き、中川理事長の「省エネ機器認定につい
て解説」講演が始まりました。
国土交通省は、2020 年までに新築住宅・建築物につい
て段階的に省エネ基準への適合を義務化することを発表
しています。薪ストーブも対象になるために、経産省と林野
庁の指導のもと、JFSA が主導して燃焼実験を始めていま
す。これまでのプロセスを丁寧に解説していただきました
【6】「チョイテック」
と称し、安全・確実・スムーズな施工に必要なメーカー会員の煙筒・取付部材、正会員
のオリジナル部材をスライドで解説しました。
5年前は高価だった計測機器が近年は事業所単位で購入できるまで価格が下がっているものもあります。煙
突内のドラフトを計測する機器、安全施工にかかせないおしゃれな安全帽や安全靴も合わせて紹介しました。
【7】 「薪ストーブ搬入デモ」
重量物の薪ストーブを安全に搬入する方法を紹介しました。
【総評】 小畠副理事長より
珍しく、インドア・アウトドア両方を使った安全講習会はいかがでしたか?
あいにくの降水予測との戦いはぎりぎり
セーフでしたが、自社に持ち帰れる新しい発見やアイデアはあったでしょうか。
今回の講習会もそうであった様にこれからも現場やユーザーさんに近い目線から会員の皆様の役に立つ講習会を
企画してまいりたいと思っています。
5
遠方各地から集まっていただいた会員の皆様、車両展示してくださった方々、壇上で本体搬入デモに汗かいていた
だいた皆様、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
【閉会の辞】 司会者が閉会を宣言し、平成 27 年度 JFSA 安全講習会を無事終了いたしました。
平成 27 年度 JFSA 技術委員 池高、川上、小畠、坂下、回渕、福岡、山口
以上
6
Fly UP