...

社会にお金を廻すソーシャル・ ファイナンス

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

社会にお金を廻すソーシャル・ ファイナンス
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
2014年10月7日 大和証券グループ本社CSRイベント
社会にお金を廻すソーシャル・
ファイナンス
千葉商科大学人間社会学部
教授 伊藤 宏一
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
1
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
ソーシャル・ファイナンスとは
今日のテーマは、ソーシャル・ファイナンス
社会的課題を解決していくために、お金を社会に世界に、廻すこと。
環境問題・貧困・高齢化・地域再生など様々な社会的課題のため
にお金を廻して社会的富を計ること。
寄付や融資や投資といった様々な廻し方があり、その結果、心の
リターンや物のリターン、そしてお金のリターンが得られる。
インターネットという分散型ネットワーク通信技術を使って、地域も
世界も視野に入れて社会的課題を解決する。
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
2
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
お金の流れ:ソーシャル・ファイナンス
公的年金・
医療給付等
国債・地方債
税金・年金・
医療保険料
援助・融資・投資
寄付・融資・投資
税金
寄付・融資・投資
消費・投資
寄付・融資・投資
給料
貸付
預金・投資・保険
貸付・株式・債券・投資信託等
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts
Reserved.
預金・投資・保険
3
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
1 Shy Flower Project
ーGREEN FUNDING Labというクラウドファンディングのサイトで、
昨年こんな資金の募集があったー
“助けてと叫ぶことの出来ないすべての花の為に”をコンセプトに、咲いたま
ま捨てられる廃棄花をうつくしく可愛く、再生させるプロジェクト。
「〈廃棄される花の、価値を変える〉 海外で
は花の再利用は増えてきています。
私た
ちは大量に花を捨ててしまっているこの現
状を少しでも多くの方に知ってもらい、
SHY FLOWERを再生するという文化を
日本に作りたいと考えています。
そして
いつか、エコマークのようにお花屋さんや
レストランの店先に
『SHY FLOWER
PROJECTに参加しています』という意味
で、
このプロジェクトのロゴが貼られ、こ
の活動を自主的にする方が日本中に広
がっていくようにと願っています。」
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
4
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
お金は集まった!
花を生かすための社会的なスチュワードシップ(管理)を広げる活動。
どう花を生かすかというと、メンバーが「SHY FLOWER」を回収し
に行き、
そのお宅でドライフラワーにしてフラワーデザイナーに渡し、
それをブリザードフラワーと混ぜながら、コサージュ等に作品化す
る。
花を運搬や移動、プリザーブドフラワーの購入、広報のため
カメラマンやメイクさん、モデルさんの協力などで費用が必要なため、
運営資金の一部を協力頂してもらいたいという主旨だ。
目標金額
は15万円で1口3,000円から10万円までの資金を募り、
thanksメッ
セージやパーティご招待などの「リターン」を用意した。
最終的に65
人から24万500円の支援金が集まり、資金調達は大成功した。
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
5
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
『茶の本(Book of Tea)』(岡倉天心)
『茶の本』第6章「花」の一節。
「喜びにつけ悲しみにつけ、花は我々の不断の友であ
る。
我々は花を友に、食べ、酒を飲み、歌い、踊り、恋をする。・・・
花がなくては死ぬこ
ともままならない。
...西洋では、花を飾るのは富を見せびらかすためで、ほんの気まぐ
れのように思える。
これらの花は、飲めや歌えの騒ぎが終わると、いったいどこへ行く
のだろうか。
しおれた花が、無惨にもゴミの山に投げ捨てられているのを見ることほど
情けないことはない。
...花はなぜこんなにも美しく、しかもその命はなぜ短いのだろう。
虫は刺すことができる。どんなおとなしい動物でも追いつめられれば戦う。...
茶人は
得心がいくように花を活け終わると、それを日本間の上座である床の間に置く。
花の美
を妨げる物は一切、そのそばに置かない。
絵ですら、花と組み合わせて良くなる以外
は掛けない。
花は玉座の王子のようにそこにすわっている。
客や弟子は茶室に入ると、
主人に挨拶するまえに、花に向かって深々と頭を下げる。」
プロジェクトの人たちは、海外での花の再利用が増えていると言っているが、
花の命
の愛おしさを感じる心は、ここで天心が想いの丈を込めて語るように、
実に日本古来の
ものだといってよく、彼女たちの心の奥底に流れている価値観は、
意識せずともこうし
た日本古来の価値観の表現であるということもできるだろう。
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
6
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
価値をシェアする投資
Shy Flower Project のようなpeer to peer(個人対個人)なクラウドファンディ
ングは、
被災者支援の寄付等とは少々異なっている。
ソーシャルなプロジェ
クトを提案し、その主旨の価値をシェアする人一人一人に
ファイナンス面での
支援を呼びかけるもので、意識的なソーシャルファイナンスだ。
会社を設立す
るに至らず、規模も小さいが、社会性のある活動で、
もしお金の面のリターン
が含まれているなら、ほとんど投資に近くなる。
支援した65人の行動にはどういう意味があるだろうか。
彼らはプロジェクト
の主旨とその価値観に共感し、
花をできるだけ生かすための再利用という価
値をシェアした。
お金は交換価値であって、価値そのものではない。
何かの
価値と交換するための手段として本来、存在している。
支援者は、花をできる
だけ生かすための再利用という活動の価値にお金を廻して、その価値を支援
する。
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
7
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
支援者は、資金がうまく集まらなければ、リターンを得られないというリスク
をとっている。
その意味で投資におけるリスクーリターン構造が成立して
いる。
また同じ価値をシェアすることから支援者とプロジェクト提案者との
間に、
プリミティブなソーシャルキャピタル(社会関係資本)が生成してい
る。
プロジェクト提案者は、自分たちの想いをサイトに書き込み、自分たち
の写真を掲載し、
できあがったコラージュの写真もサイトに掲載している。
これにより、信用を与える者と与えられる者が、眼に見えないクレジット
カードの「信用」の世界ではなく、
顔が見え想いが見える「信頼」の世界が生成している。
「信用」は交換価
値という量でリスクを計るが、「信頼」はシェアする質的な価値で評価され
るという面がある。
こうした貨幣を媒介とした価値をシェアするソーシャルで信頼のある関係性
は、
近代以前我が国で広く行われていた地域の人々の相互扶助のため
の
伝統的な頼母子講や無尽や沖縄の模合(もあい)に見られるものであ
り、
それがICTによって空間的な制約を突破しバージョンアップしている、
ということができよう。
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
8
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
ソーシャルファイナンスの世界
マイクロ
ファイナンス
グラミン銀行・
CDFI、SoFi等
インパクトインベ マイクロファイナ
ンスファンド等
ストメント
コミュニティ
ファイナンス系
地域金融機関
融資
投資(匿名組合
等)
ソーシャル
ファイナンス
伝統的
ファイナンス
パーソナルファイ
ナンス系
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
再エネ融資
等
再エネ市民出
資・被災地ファ
ンド等
頼母子講・無
尽・模合
P2Pレンディン
グ(融資)
Kiva、プロス
パー等
寄附・購入
Justgiving等
9
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
2 非上場企業と自治体
小田原市役所で太陽光発電
小田原市役所では、平成23年2月に市役所本庁舎車庫棟に太陽光発電システム
(60kW)を設置し、年間約65,000kWhを発電している。これは一般家庭約18世帯分が
一年間に使用する電力使用量に相当する。また、平成24年3月にはさらに40kWの太陽
光発電システムを設置した。
Copyright Koichi Ito 2013@All Rights Reserved.
10
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
小田原再生可能エネルギー事業化検討協議会
1 小田原での取り組みのきっかけは、加藤憲一市長によるイニシアティブ。3.11以前か
ら、地域社会の自立を実現させる上で「エネルギーの自立」を重要と考えていた加藤市
長は、3.11後、計画停電や特産の足柄茶に放射性セシウムが検出されるなど、原発事
故の影響を実体験し、改めて地域のエネルギー自立を市行政の重要項目として取り上
げた。
2 2011年5月に環境エネルギー政策研究所に行政戦略アドバイザーを依頼し、7月14
日に公開アドバイザリー・イベントを開催、8月には市民を対象とした連続セミナーを開
催し、地域での自然エネルギー推進の下地づくりをおこなった。その後、環境省の「地
域主導型再生可能エネルギー事業化検討業務」公募に提案書を提出、10月13日に採
択され、小田原市環境部環境政策課を事務局として地域のステークホルダーが参加す
る「小田原再生可能エネルギー事業化検討協議会」を12月7日に立ち上げ、正式に地
域自然エネルギーの検討プロセスを開始した。
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
11
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
3 事務局である環境政策課は、環境活動や街づくりに関わってきた地元商工業関係者
や地域の金融機関などと調整をおこない、地域の自然エネルギーの方向性を議論する
だけでなく、実務面でのサポートもできるようなかたちで委員を選定し、協議会を立ち上
げた。協議会は、委員のなかから地元若手経営者2名をコーディネーターとして選出、
コーディネーターは採択された研修会・視察に参加し、自然エネルギーの事業化および
合意形成についての知見や手法を学ぶと同時に、地域での事業化に向けて「太陽光発
電事業化検討チーム」を立ち上げ、事業計画の作成をはじめた。
4 合意形成について、協議会は、事業化の検討状況を早い段階から市民と共有し、市
民の意見を反映させるため、2012年1月および3月に公開の市民意見交換会を開催し
た。当初は、協議会による取り組み趣旨を説明する形式となっていたものの、別途おこ
なった市民へのアンケート調査やグループインタビューの結果から、市民の自然エネル
ギーへの理解を深める上ではもっと経験的に理解できるような形式が望ましいというこ
とが明らかになり、2012年8月には実際に参加者がミニ太陽光発電システムを組み立
てるワークショップを開催した。
5 以上のようなプロセスを踏まえ、協議会では実際に小田原にどのようなコンセプトの
事業主体を設立し、どのような体制で事業を実行していくべきか、委員たちは率直に議
論を積み重ねた。そして、約1年におよぶ協議会での議論の後、地域エネルギー事業主
体「ほうとくエネルギー株式会社」が2012年12月11日に設立された。
6 その後2014年同社は、地元信用金庫の融資を受け、一億円の市民出資の募集を1
月28日に開始し、5月12日には募集完了し、事業開始した。
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
12
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
小田原を自然エネルギーの街に
市民出資一億円集まる!
Copyright Koichi Ito 2014@All Rights Reserved.
13
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
匿名組合出資ー市民出資
•
匿名組合契約
 匿名組合契約とは、商法535条に定められた契約方法で、出資者が事業の運営を営業者に任
せ分配金を受け取る契約であり、銀行のローンとは違い、必ずしも返済義務は負わない。
損失が生じた場合は、出資金額を上限とする有限責任。契約は組合員と営業者の一対一で交
わされるため、組合員相互間には法的関係が生じず、外部には営業者だけが登場して出資者は表
には出ない匿名性がある。
•
特徴
 出資先は通常発電事業に専念されているため、発電事業以外に返済原資はない。したがって
発電所の収益獲得能力が重要。
 通常、発電事業以外に行われる事業はないため、事業内容はわかりやすい。
 十分な採算性が見込める事業であっても、キャッシュフローの変動が大きいと見込まれる場
合や、建設期間が長く、売電開始までが長い事業については事業が軌道に乗る目途がつくま
でつなぎ融資によって資金調達を行う方法も検討。
•
例
 おひさまエネルギーファンド(太陽光発電、小水力発電等)
 自然エネルギー市民ファンド(風力発電、太陽光発電)
 ミュージックセキュリティーズ(小口太陽光発電等)
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
14
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
再エネ市民出資の基本的特徴
1. 再生可能エネルギーへの非市場型長期投資ー非上場で期間が5年から
20年程度の中長期投資が基本。
2. マネーゲーム=ゼロサムゲームの投機ではないー運用期間中の中途解
約不可が基本であり、短期売買はできない
3. 地域と環境を支える投資という理念ー社会性優位で収益性も追求
4. 実質的には、金融機関が行っている債券投資と同様のミドルリスク水準
5. しっかりとしたデューデリジェンスー市場における価格変動リスクはとらな
いが、再生可能エネルギー事業固有のリスクや事業主体の信用リスクな
ど、投資リスクをしっかり認識した上で投資する。
6. 収益分配の形態—目標収益率の設定に基づく収益分配と元金の分割返
済・当該期間の収益実績に基づく分配などいくつかの形態が存在する。
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
15
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
会津電力ーその志
2013年8月に設立され、今年11月発電開始予定で準備が進んでいる会津電力㈱。
「福島県は原子力による電力を使わなくても、水資源の豊富な会津の水力発電の能力で十
分すぎる程の供給が可能です。
猪苗代湖や只見川・阿賀川水系で約500万kw(現在300
万kw、県内必要電力150万kw)の発電力と推定されます。したがって、福島県全域の使用
電力を十分に賄えます。 会津電力株式会社は、電力の県内での生産と自給を可能にし
ます。
さらに水力だけでなく、太陽光発電、森林資源を利用した木質バイオマス発電、山
間の未開の水力、 土地改良地内の灌漑用水を利用した小水力、地熱、風力や雪の利用研
究を促進して、 分散型の安全で安価なエネルギーを供給することで会津地域から福島県全
域、そして日本全体のエネルギーの供給に貢献します。
私達は会津の豊かな自然に守られて歴史を重ねています。日本国の中でも会津全域は
豊かな穀倉地帯であり水資源、森林資源、地熱等豊富な天然の資源に恵まれております。
地域独占の発電会社に占有されている発電目的の水利権を会津地域に取り戻せば、食
料とエネルギーの自給率は100%をはるかに超えるものとなります。
会津の自給自足に
よる自立は当然の事ながら、この有り余る余剰エネルギーを域外の市場に提供し電力の小
売り事業を行い収益を上げることで、 2割、3割自治と言われ国家の下に隷属して来た会津
地方の自治体の在り方を見直し、自立した経済を構築し、 独自の社会教育・文化圏を作り
上げることができると考えます。」
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
16
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
会津電力ー事業の仕組み
※アイパワーアセット株式会社は会津電力株式会社の子会社で、太陽光発電事業のみを
行うSPC(特定目的会社)。2分の1未満の出資金がグリーンファンドから入っている。
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
17
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
会津電力ー太陽光発電事業ファイナンス
<対象事業>:
50kWクラスの分散型ソーラー20カ所 1150kw
喜多方市岩月町 中規模ソーラー 300kw
ファイナンス種類
種 類
金 額
エクイティ 1
自己資本
2000万円
エクイティ 2
グリーンファンド資本(配当優先・無議決権)
5000万円
メザニン
市民(匿名組合)出資 1口20万円11年2%
9980万円
シニアローン 1優先
会津信用金庫
17年1.75%元利均等
29000万円
シニアローン 2優先
会津信用組合
7年2%元利均等
4000万円
合計 49980万円
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
18
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
3 上場企業 グーグルー自動運転車完成へ!
ー自動車事故が減り、高齢者も安心ー
セバスチャン・スランのアイデア
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
2014/5/29 ロイター
米グーグルの共同創業者、セルゲイ・ブリン
氏は、ハンドルやアクセルおよびブレーキペダ
ルがない自動運転車のプロトタイプ(試作車)を
開発していると明らかにした。
同氏によると、プロトタイプは2人乗りの小型電
気自動車。グーグルは、自動車部品サプライ
ヤーや自動車メーカーと協力して開発している
という。
ブリン氏は、グーグルは近い将来に最大200
台の生産を目指しており、数年内に複数の都
市で利用可能となることを希望していると述べ
た。新たに開発されたモデルは100%自動で
運転する。ブリン氏は自身の試乗体験について、
「乗ってすぐに私は電子メールを始めて、そこに
いることを忘れていた」と語り、「スキーリフトに
乗っているような感覚」と表現した。
同氏は「提携先と協力」して生産すると述べた。
自動運転車の最高速度は現在、時速25マイル
(40キロ)に制限されているが、ブリン氏は安
全性が確認されれば、100マイルまで速度を
上げることも可能になるとの見方を示した。
19
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
魚の乱獲と戦いだしたマクドナルド
世界のマクドナルド各社は、
白身の魚を乱獲してフィレオ
フィッシュを販売していた。
し
かし2011ヨーロッパ・マクドナ
ルド社は、持続可能な取組み
の大きな一歩として、
ヨーロッ
パ39カ国の約7,000のすべて
のマクドナルドレストランで
MSC(海洋スチュワードシップ
協議会)認証の魚を提供するこ
とを発表。
10月以降、毎日
1,300万人以上のヨーロッパの
人々が、
同認証を取得した持
続可能な漁業からの魚を食べ
られるようになった。
2013年1
月には米国マクドナルド社が、
今年2014年6月にはカナダ・マ
クドナルド社がこれに続いてい
る。
Copyright Koichi Ito 2014 @All Rights Reserved.
20
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
ウォルマートの取組み
ウォルマートは2013年12月末の時点で、全世界の店舗の再生可能エネルギー
の導入量が年間に22億kWhを超える規模になった。これは日本の一般家庭の電
力使用量60万世帯分に匹敵する。これによりウォルマートが店舗などで使用する
電力のうち24%を再生可能エネルギーでまかなうことができる。さらに2020年まで
にその3倍にあたる70億kWhへ導入量を増やす計画だ。現在までに約250カ所の
店舗や物流センターに太陽光発電システムを導入済みだが、2020年までに500カ
所に拡大する。ウォルマートは世界27カ国に1万以上の店舗を運営していて、日本
では傘下の西友が438店舗ある。日本を含めて2020年までに電力使用量を2010
年と比べて20%削減する目標を掲げて、各国でエネルギー管理システムやLED照
明の導入を進めている。
同社は再生可能エネルギーの拡大と電力使用量の削減によって、2020年には
年間に10億ドル(約1000億円)のコスト削減をもたらす見込みだ。同時に電力の自
給率100%を達成する。
Copyright Koichi Ito 2014 @All Rights Reserved.
21
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
ウォルマートの過去
 ウォルマートは、かつては社会や環境に無関心な企業だった。賃金が
低いことや環境問題をないがしろにしてきたことで批判されていた。消
費者の約8%がウォルマートに否定的な印象を持つようになったという
理由で、買い物にいくのをやめていた。
 ウォルマートは2005年にようやく環境問題に取組むと宣言し、燃費効
率のいいプロセスと優れた廃棄物管理でビジネスモデルを刷新するた
めに、何億ドルもの資金を投資すると発表した。これを達成するために、
環境に配慮したスーパーセンターを建設し、店舗にグリーンラベル製品
を導入した。規模の大きさから、ウォルマートは1年ほどで、有機牛乳
や持続可能に捕獲できる魚の、世界最大の小売業者になった。
Copyright Koichi Ito 2014 @All Rights Reserved.
22
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
北九州市 企業・大学と連携して
電気バス・自動運転車の開発!
ソーラー発電+蓄電池=電気バス 営業運転へ
トヨタやデンソー、早稲田大学と連
携して自動運転車の開発
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
23
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
旭化成ー骨粗鬆症と戦う
 女性高齢者が寝たきりになる原因の多くは、骨粗鬆症。
 年齢と共に骨の密度が低下し、痛み・変形から骨折へとつながる。
 骨を守るだけでなく作り出す研究。
 予防と治療ー骨粗鬆症を予防および治療するためには、カルシウムを多く含ん
だ食事を摂ることや、適度な運動、日光浴などがある。
 骨粗鬆症の治療に使われるお薬のこれまでの主流は、骨が壊されるのを抑え
る骨吸収抑制薬だった。代表的なものは、ビスフォスフォネート剤、選択的エス
トロゲン受容体修飾薬、カルシトニンなど。
新しい治療薬である骨形成を促進
する薬。ーテリパラチド製剤。
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
24
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
TOTOーベッドサイド水洗トイレ
高齢者がトイレに行ける環境を整えるとそれがリハビリの目標になり、一度トイレに行けたという体験を得られれば次もがんばろうとさらな
る意欲が生まれます。家庭でも排泄介護の負担が軽減すれば、介護にあたる方の身体と心に余裕が生まれます。家族の生活の質
(QOL)を高めることにつながるでしょう。
少子高齢化が深刻化し、増え続ける介護費の抑制が議論されています。ベッドサイド水洗トイレ
の普及によって高齢者の排泄の自立が促され、在宅介護の道が開ければ介護に関するこうした社会的課題も解決するのではと期待して
います。
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
25
大和証券グループ本社主催「社会的課題の解決を目指すお金の使い方 大ソーシャル・ファイナンス大」(2014年10月7日開催) 伊藤宏一氏講演資料
変わる企業、変わる投資の意味
リスク顕在化社会ー
・地球資源の枯渇・地球温暖化による豪雨・豪雪・干ばつなどの気候変動ー資源管
理・CO2を劇的に減らして、工業化以前から2度以内に気温上昇を抑える
・少子化・高齢化・地方経済の衰退・国の厳しい財政状態と公的年金・医療保険制
度ー子どもを産める社会環境を作る・高齢者にやさしい社会を作る・健康を維持す
る
これらの社会的問題を解決するには、いい企業の事業活動が必要。こうした事業
をする企業は、人々から信頼され、支持され、売上げも上がる。
持続可能な社会と地球のために事業をしている企業に長期投資して、一緒により
よい未来を作ることが、自分のリターン(収益)も増やすことになる。ソーシャルファ
イナンスがますます必要になっている。
Copyrights Koichi Ito 2014 @All Rghts Reserved.
26
Fly UP