Comments
Description
Transcript
保存血 の溶血 と輸血副作用 に関す る臨床 的 並 に実験的研究
615.38 保 存 血 の 溶 血 と輸 血 副 作 用 に 関 す る 臨 床 的 並 に実 験 的 研 究 第 一 編 保 存 血 の 溶 血 と 輸 血 副 作 用 と の 関 係 岡山大 学医 学部津 田外科敎 室(主 任 津 田誠次敎 授) 副 手 赤 井 功 〔昭和31年3月20日 目 1. 緒 2. 実 方 郎 受 稿〕 次 言 験 一 4. 実 験 的 研 究 法 5. 総 括 並 に 結 語 3 度 臨 床 的 研 究 Ⅰ 緒 発 熱 性 反 応 は,発 言 し てSeibertの 最近数年 間に 明 に され た外 科患 者 の生 理 や 病理 上 の知 見 は,輪 血 の量 や適 応 の 範 囲を著 し く増 大 し,更 に 目 ざ ま し い 手 術 の 進 歩 は, 熱 を 主 症 状 と し,原 因 と 発 熱 物 質 の 外,輪 血 器 具 の使 用 後 に於 け る 不 完 全 な 洗 滌 に よ る血 液 の 変 性 蛋 白等 が あ げ られ る8)ア レ ル ギ ー 性 反 応 は,蕁 麻疹 が主 症状 で あ 輪血 の 需 要 を 際 限 な く拡 大 し つ ゝあ る.こ の る が,稀 需要 を 充 す に は 保 存 血 な く し て は 応 じ き れ な は 給 血 者 血 中 に 含 まれ る ア レ ル ゲ ン と され, い もの が あ る.し か し保 存 血 輪 血 に は,そ の 未 だ 不 明 の 点 が 多 く,実 際 受 血 者 に も給 血 者 利点 の 陰 に 新 鮮 血 の 場 合 と異 つ た 諸 問 題 を 蔵 に もア レ ル ギ ー 性 反 応 の 病 歴 の な い こ とが 多 して い る こ とを 看 過 し て は な らな い .し か も い. 輪血 に基 因 す る障 害 の 全 部 が 明 に され た わ け でな く,現 在 未 だ 解 決 され な い もの が 少 くな に 咽 頭 水 腫 を 来 す もの が あ り,原 因 溶 血 反 応 に つ い て は,次 に 項 を改 め て詳 述 す る. い.従 つ て 諸 家 の あ げ て い る副 作 用 の 分 類 と 循 環 型 反 応 は,輪 か種 類 も,多 岐 多 様 に わ た つ て い るが,1)2)3) 荷 に よ る も の で,通 4)5)6)我 が 教 室 に 於 て は,第53回 日本 外 科 学 会 重 症貧 血 や 長時 間 の衰弱 か ら心障 害 の潜 在 し 総会 に 於 て,共 同 研 究 と し て 発 表 した 「保 存 て い る患 者 に 見 る所 で あ る.輪 血 後 急 に 呼 吸 血輪 血 の 経 験 と輪 血 副 作 用 の 諸 問 題 」 の 中 で, 困 難,チ 次 の5つ に 大 別 した7). (1)発 熱 性 反 応. (2)ア ら わ れ 危 険 な 状 態 に 陥 る9)10). レル ギ.一性 反 応. (3)溶血 反 応. (4)循環 型 反 応. (5)疾病 の伝 染 . 常 既 に 心 筋 変 性 が あ る か, ア ノー ゼ,速 脈,肺 疾 病 の 伝 染 と し て は,梅 浮 腫 の 症状 が あ 毒,マ ラ リア,血 清 肝 炎 が 主 な もの で あ る.前 二 者 は 従 来 よ く この論 文 の 主 目的 は,保 存 血 の 溶 血 と,そ の副作 用 との 関 係 で あ つ て,上 の副作 用 の 中,主 血 に よる循環 系 の過 剰 負 に 述 べ た5つ に 保 存 血 の 溶 血 に 関 連 した 知 られ て い るが,血 清肝 炎 は今 次 大戦 中英 米 で 見 出 さ れ た 疾 患 で,病 が,普 原 は ビ ー ルスで あ る 通 の 流 行 性 肝 炎 ビ ー ル ス とは 違 つ て い 溶血反 応 に つ い て,研 究 解 明 せ ん とす る の で る.発 病 後 の 臨 床 症 状 は 両 者 の 間 に あ ま り差 あるが,茲 に5つ が な く,鑑 別 は 困 難 で あ る が,診 断 上 重 要 な 明を加 え て お く. の副 作 用 につ い て簡 単 に説 点 は,本 症 で は56∼134日 の 長 い潜伏 期 の前 636 赤 井 に 人 全 血 又 は 血 液 誘 導 物 質 の 注 射 を うけ て い 功 一 郎 (2) 保 存 血 は,大 阪 の ブ ラ ッ ドバ ン ク の 神 る こ とで あ る.流 行 性 肝 炎 の 潜 伏 期 は15∼34 戸 支 社 よ り供 給 を う け た.こ の保 存血 は全量 日 と さ れ て い る.11)12)13)我が 教 室 に 於 て は, が125ccで,そ 抗 凝 固 液 を 含 む. さ き に 第2回 日本 輪 血 学 会 総 会 並 に 第63回 第 の 中25ccの 抗 凝 固 液(A. C. D.液)組 成(100cc中) 64回 岡 山 医 学 会 に 於 て,血 清 肝 炎 の臨 床 的 並 ク エ ン 験 ナ ト リ ウ ム(日 に 病 因 学 的 研 究 に 就 い て発 表 し た.14) ク エ ン 酸 (日 局)0.48g ブ ド ウ 糖 (日 局)1.33g さ て,輪 血 副 作 用 に は,以 問 題 が 含 ま れ て い るが,次 上 の 如 く幾 多 の に 保 存 血 の溶 血 と 神 戸 よ り 運 搬 さ れ,使 副 作 用 と の 関 係 に つ い て 論 じ て み る. 2 実 験 方 (3) 上 記 の 保 存 血 は,需 庫 に 貯 蔵 の 上,使 法 に 加 温 し,び (1) 血 色 素 定 量 法 ・ Karr and 法 を 利 用 し,光 試 薬: (1947)15)の 電 比 色 計 を 使 用 し て 定 量 し た. 10%醋 酸,二 200ccを を 正 確 に13cc移 以 上 に な らぬ 様 球 と血 漿 とを 過 器 を具 えた 無菌 で発 熱 性 物 質 を 含 まぬ 様 処 理 し た 注 輪 器 を 使 用 し た4). 加 え1000ccに 腰 痛,嘔 ン ド ゴ ム1%液10cc 100cc中25mg%の 気,嘔 内 苦 悶, 吐 と共 に 悪 寒 戦 標 に つ い で, 発 熱 し血 圧 は 著 明 に 下 降 し,所 謂 溶 血 性 シ ョ ックを 来 し,血 色 素 尿 を 見 る.こ の 早 期 症 状 稀 釈 し て 冷 蔵 す る.こ の 混 合 液 の 標 準 度 は, (1) 保 存 血 輪 血 に よ る溶 血 反 応 の 臨 床 的 観 察. 溶 血 反 応 は 最 も重 篤 な 反 応 で,胸 し,約 れ に 硫 酸 鉄 ア ン モ ニ ア1%液 血 か ら恢 復 し て も,後 に 腎 不 全 を 来 ず 危 険 が あ り,腎 不 全 の 半 数 は 死 の 転 帰 を と る.16)17)原 色 素 に 相 当 す る. 逓 減 標 準 液;標 の冷蔵 3 臨 床 的 研 究 1立 容 定 量 瓶 に フ ェ ロ 稀 釈 し た 後,イ を 加 え る.こ 日 用 直 前 に 作 る.) 人 工 比 色 標 準 液; チ ア ン 加 里1%液 用 時38℃ ん を よ く振 り,血 塩 化 ベ ン チ ヂ ン 液, 過 酸 化 水 素1%液(使 900ccに 血色 素定 量 要 に 応 じ て,毎 用 前 迄4° ∼6℃ 完 全 に 混 和 し た 上,濾 Charnock 局)1.32g 準 原 液 に 下 表 の よ うな 分 因 は 赤 血 球 の破 壊 に 基 く機 序 に よ る もの で, 実 際 に は 次 の3つ が 問 題 とな る.即 ち(1)異型 量 で 逓 減 標 準 液 を 作 る. 不 適 合 輪 血.(2)O型 血 液 輪 血.(3)溶 血 血 液 輪 血 で あ る.何 れ も新 鮮 血 輪 血 で も,保 存 血 輪 血 で も問 題 とな るが,(3)は 特 に保 存 血 輪 血 と 深 い関 係 に あ る.即 ち 次 の 項 の 実 験 的 研 究 に 於 て論 ず る の で あ るが,保 存 血 の 不 適 切 な貯 蔵,長 期 保 存,過 熱,長 時 間 の 室 温 放 置,そ の他 が あ げ ら れ る.又 糖 液 リ ンゲ ル 氏 液 等 を 加 え る と溶 血 が 起 る. 上 表 の 標 準 液 で 光 電 比 色 計 に よ り, Extinc tion濃 度 曲 線 を グ ラ フ 上 に 画 き,検 よ くあ る誤 りで は,血 液 に 量 曲線 と 高 凝 集 価O型 血 液 が 異 型 受 血 者,特 に 貧 血 者 失 血 者 に 輪 血 して 反 応 の 起 り易 い こ とは 周 知 す. 術 式;血 の 通 りで あ る.溶 血 反 応 の頻 度 はDeBakery 漿1ccを10cc迄 水 で 稀 釈 し, そ の4ccを 試 験 管 に 移 す.こ れ に ベ ンチ ヂ ン (1942)の0.02%か 溶 液15ccと 過 酸 化 水 素1ccと を 加 え て混和 す %と か な り差 は あ るが4),今 る. 35分 間 氷 水 槽 に 浸 漬 し,そ の時 に 出 現 し た 色 調 を 光 電 比 色 計 に て 比 色 し,そ Extinctionを 読 ん で,上 色 素 のmg%を 出 す. の の 検 量 曲 線 よ り血 輪 血 に1∼2回 らBelk等(1939)の1.7 日で は1000回 の と い うの が 平 均 の 様 で あ る. 茲 で 津 田 外 科 教 室 に 於 け る半 年 間 の 輪 血 副 作 用 を 種 類 別 に 分 け る と,第1表 の 通 りで あ る. この 調 査 期 間 は 夏 期 を 含 ん で い るた め,副 作 保存血の溶血 と輸血副作用に関する臨床的並に実験的研究 第1表 各 種 副 作 用 の 百 分 率.輸 血回 数1595回(昭27.7∼12月) 637 ば か りで あ る.適 合 輪 血 の 場 合 の 本 反 応 発 現 の 原 因 が 第3表 の 如 く,不 詳 の1例 の 他,す べ て保 存 血 の 溶 血 に 関 係 し て い る こ とは 注 目 に 価 す る.こ の 場 合 も血 液 型 が 関 係 し て い る と 思 わ れ る もの は な い.溶 血 の 起 つ た 原 因 は 明 か で な い も の が 多 い が, 1例 は 確 か に 保 存 血 の 過 熱 が 加 つ て い た.異 型 不 適 合 輪 血 で は350cc 以 下 の 量 で あ れ ば 先 づ 死 亡 し な い と云 わ れ て い るが,幸 い 教 室 例 もそ れ 以 下 の 量 で あ り, 従 つ て 死 亡 例 は な い.し か し6例 中3例 は 重 用 の頻 度 は 年 間 の も の よ り も高 く, 8.9%と 症 反 応 を 呈 し シ ョ ッ ク に 陥 つ て い る(第2表). なつ て い る.副 作 用 の80%ま 即 ち 持 続 時 間 も長 く,患 では 軽症 な発 熱 性 及 び ア レル ギ ー 性 反 応 に属 し て い る.溶 血 950mg/dl, 反応 の14例 即 ち0.8%は 色 素 尿(820mg/dl, 欧 米 の 現 況 に 比 して かな り高 い 頻 度 で あ る.こ の 中6例 適 合 輪 血 で あ り,他 の8例 は 異型 不 は 適合 輪 血 に起 つ 650mg/dl, を 呈 して い る.適 者 溶 血 度 も 夫 々, 155mg/dlに 280mg/dl, 達 し,血 1040mg/dl) 合 輪 血 の 場 合 も8例 例 は 重 症 で あ つ た(第3表).そ 中2 れ で も反 応 の 程 てい る.異 型 不 適 合 輪 血 の 原 因 を 調 査 す る と, 度 は,保 血液型 の 判 定 を 間 違 つ た も の は な く,混 雑 時 ず し も一 致 せ ず,む の取扱 い の不 注 意 か ら受 血 者 を 間 違 え た も の 係 に あ る こ とが 表 か ら うか ゞわ れ る.即 ち 適 第2表 溶 血 反 応 症 例(異 第3表 存 血 の溶 血度 や 不適 合 輪 血 の量 に 必 し ろ 患 者 の 状 態 と深 い 関 型不適合輸血の場合) 溶 血 反 応 症 例(適 合輸血の場合) 638 赤 合 輪 血 の 場 合 の 重 症2例 井 は 共 に 手 術 不 能 で, X線 治 療 中 の もの で あ り,不 適 合 輪 血 の 場 合 の 重 症3例 2例,中 の 中,術 後 患 者 状 態 の 不 良 の もの 等 度 の も の1例 中 遊 離Hb量 で あ つ た .何 れ も血 は100mg/dl以 尿 を 来 し て い る.特 上 に 達 し血 色 素 に不適 合 輪 血 に著 明 で あ る.腎 不 全 に 陥 つ た もの は1例 だ け で(第3表 のNo. 血 前 既 に不 良 6),死 亡 し て い るが,輪 な 状 態 で あ つ た. 功 一 郎 ず し も一 致 せ ず,む し ろ 患 者 の 状 態 と深 い関 係 に あ る とは 言 い な が ら,矢 張 り保 存 血 の 溶 血 度 に 就 い て は,常 に 注 意 を 怠 らぬ 様 に しな け れ ば な ら な い18). 次 に 保 存 血 血 漿Hb量 と副 作 用 の 頻 度 に 就 い て 比 較 検 討 を 加 え て み た.第5表 に 見 られ る 様 に,副 作 用 特 に溶 血 反 応 と の 関 係 を み る に,保 存 血 遊 離Hb量 溶 血 反 応 が 現 れ, Hb量 が120mg/dlを 超す と の 増 加 と共 に そ の 頻 (2) 保 存 血 血 漿 ヘ モ グ ロ ビ ン 量 と副 作 用 との 第5表 関係 採 血 され た 血 液 は100対25の 保 存 血 血 漿 ヘ モ グ ロ ビ ン量 と 副 作用 の頻 度 割 に, A. C. D. 液 に混 合 し,使 用 前 迄4° ∼6℃ の 低 温 に 保 た れ る の で あ るが,時 日 の経 過 と共 に 必 ず 変 化 が 起 り,し か もそ の 輪 血 に 必 要 な 多 少 煩 雑 な 操 作 は 更 に そ の 変 化 を 増 強 す る.こ の 変 化 中 最 も重 要 な の は 溶 血 で あ つ て,こ の溶 血が 特 に 保 存 血 輪 血 に 於 け る溶 血 反 応 の 最 大 の 原 因 とな つ て い る こ とは 既 に 述 べ た. さて,先 づ 保 存 血 を 輪 血 し副 作 用 を 生 じな か つ た 場 合 の保 存 血 血 漿Hb量 の 患 者 血 清Hb量 を 比 較 検 討 し て み る と第4表 の 如 くな る.即 ちNo. て は,保 10mg/dl以 1, 6以 外 の もの に 於 存 血 血 漿Hb量 の もの は,輪 と,輪 血 前 後 が50mg/dl以 血 後 患 者 血 清Hb量 上 の増 量が 上 に 達 し て い る.こ の 事 は 前 述 の 様 に 溶 血 反 応 の 程 度 は,保 存血 の溶 血 度 に必 度 も高 くな つ て い る.し 200mg/dl以 か し 遊 離Hb量 上 に な つ て も,実 際 に 溶 血 反応 を 来 す もの は 少 数 に 過 ぎ ず,残 方120 上 に な る と発 熱 反 応 の 頻 度 も高 くな つ て い る こ とが 注 目 さ れ る.こ の こ とか ら溶 血 度 と副 作 用 発 生 の 有 無 や,副 第4表 余の 大多数 が 何 等 反 応 症 状 を 呈 し て い な い し,一 mg/dl以 が 作 用 の種 類 と 副 作 用 を 生 じ な か つ た 場 合 の保 存 の 間 に 決 定 的 な 関 係 が な い様 で あ る.溶 血 に 血 血 漿Hb量 よ る 反 応 の 有 無 や 軽 重 は 前 に も述 べ た 如 く, と患 者 血 清Hb量 む し ろ 輪 血 時 の 患 者 の 状 態 に 関 係 し,状 態 の 不 良 の 時 は 溶 血 反 応 と な り,稍 々 不 良 の 時 は 発 熱 反 応 に と ゞ ま り,又 健 康 に 近 い もの で は 何 等 反 応 を 示 さ な い 様 に 思 わ れ る.従 の 注 射 量 が10gを 来Hb 超 さなけれ ば何 等反 応症状 を 来 さ な め と さ れ て い る の に(Gilligan等 1941),17)前 述 の 如 く120mg/dlの 少 量 で も溶 血 反 応 を 来 す も の が あ る と,矢 張 り受 血 者 の 状 態 とい う も の を 看 過 す るわ け に は い か な い. 従 つ て保 存 血 に 起 る溶 血 度 は 軽 度 で も患 者 の 状 態 に 依 つ て は 反 応 の 原 因 とな るか ら,保 存 血 の 取 扱 は い くら慎 重 を 期 して も過 ぎ る こ と 保存血の溶血 と輸血副作用に関す る臨床的並に実験的研究 639 く,患 者 状 態 と関 係 が あ る こ と も度 々 速 べ た. は な い. (3) 副 作 用 患 者 状 態 と患 者 血 液 遊 離 ヘ モ グ ロ ビ ン量. 今 患 者 の 状 態 を 正 常.に近 い もの,負 白 血 漿,及 副作 用 の種 類 と反 応 の 程 度 が 保 存 血 血 漿 び 脱 水 の4群 血,低 蛋 に 分 け て 比 較 す る と, 第6表 に 見 られ る 如 く,副 作 用 が 正 常 以 外 の3 Hb.量 との 間 に 決 定 的 な 関 係 を 有 し な い こ と 群 は 正 常 の2倍 は前 述 した 捕 りで あ る.む 又 ア レ ル ギ ー 性 反 応 は 低 蛋 白 血 症 に,発 しろ 溶 血 反 応 の 如 第6表 第1図 副 作 用 と 患 者 状 以 上 の 高 率 に 発 生 し て い る. 熱性 態 副 作 用 患 者 遊 離 ヘ モ グ ロ ビ ン量 と 量 が 大 き く な つ て い る.血 中 遊 離Hb量 患 者状 態 内 系 に よ る 吸 收,(2)血 管 内 に 於 け る 変 化,(3)腎 1. 貧 血: Ht 42.5 (♂) よ りの 排 泄 等 の 形 で 処 理 さ れ る が(Fairley)16), 38.0(♀) 以 下 の 時 こ の 中,先 2. 低 蛋 白 血 症: Pp 6.39/dl以 下 Ht 52 (♂) 48(♀)以 づ 行 わ れ る の は(1)に よ る も の で, そ の 結 果 ビ リル ビ ンが 形 成 さ れ る.副 作 用 特 の 時 3. 脱 水: は(1)網 に発 熱性 及 び溶 血 反応 に於 け る増量 は著 明 で 上 の 時 あ る.異 型 輪 血20cc施 行 さ れ た 例 に つ い て, 輪 血 後1時 間5時 血 清Hb量 及 び 血 清 総 ビ リル ビ ン 量 を 測 定 せ し所,第2図 間24時 の 如 くHb量 間48時 間 に採 血 し, は1時 間 後 既 に 最 高 に 達 し,次 第 に平 常 値 に 減 少 す る が,血 清ビ 及び溶血 反応は 貧 血 及び 脱 水 者に比 較 的起 り リル ビ ン量 はHbの 易 い と云 え る様 で あ る.又 患 者 の 血 中 遊 離Hb に て 最 高 に 達 し,次 第 に 減 少 し48時 間 に て 平 量 は 第1図 増 加 に 少 し遅 れ て5時 間 の 如 く単 な る 輪 血 に よつ て も多 少 増加 す る もの で あ る が18),そ の 程 度 は 新 鮮 血 輪 血 よ りも保 存 血 輪 血 の 場 合 に 強 い.副 作 用 の際 は 発 熱 性 反 応 で もか な り増 加 す る が, 溶 血 反 応 に 於 け る 増 量 は 高 度 で,他 の反応 と の 鑑別 上 有 力 な 指 針 とな る も の と され て い る. しか し この 図 は 平 均 値 で あ つ て 実 際 個 々 の例 につ い て み る と,遊 離Hb量 が か な り増 し て い七 も反 応 症 状 を 何 等 示 さ な い も の や,単 に 発熱程 度 に と ゞ ま る も の等 が あ る.こ れ ら を すべ て溶 血 反 応 と し て 取 扱 う こ とは 問 題 で, 血 中遊 離Hb量 の み を 指 針 と し て溶 血 反 応 と す る こ とは,な お 疑 問 の あ る所 で あ る.一 般 に負 血 や 低 蛋 白 血 症 が あ る と遊 離Hb量 の増 第2図 異 型 輸 血20cc後 Bil.量 の消長 の 血 清Hb量 と 640 赤 井 常 値 に 帰 つ た.又 副 作 用 の な い 場 合 に も血 清 遊 離Hb量 が 増 量 す る と共 に,時 功 一 郎 第7表 間的 に少 し 遅 れ て 血 清 ビ リル ビ ン 量 も増 量 す る.既 保 存 血 の血 漿 遊 離Hb量 と 保 存 日数 との 関 係(冬 期) に第 2回 日本 輪 血 研 究 会 に 於 て 「輪 血 と黄 疽 」に つ い て 発 表 し た 様 に14),手 術 後 や 出 血 後 で も血 清 ビ リル ビ ン 量 は 増 量 し て い るか ら,こ の時 輪 血 を行 う と ビ リル ビ ン量 は 一層 増 加 し,溶 血 性 黄 疽 の 原 因 と も な り う る. 4 実 験 的 研 究 前 章 に 於 て保 存 血 輪 血 に よ る副 作 用 特 に溶 血 反 応 に つ い て 述 べ,更 に 保 存 血 溶 血 度 と副 作 用 との関 係及 び 患 者状 態 との関 係 につ い て 論 じ た が,こ ゝに 溶 血 反 応 の1つ る保 存 血 溶 血 に 関 し て,実 の原 因で あ 験的 に追 求 してみ た. 保 存 血 が 如 何 な る 変 化 を 蒙 るか とい う問 題 は 古 く よ り研 究 され て い た が,血 液 銀行 の普 及 した 今 日 に 於 て は 実 地 臨 床 上 の 切 実 な 問 題 と な つ て い る.保 存 血 液 の 研 究 は 第1は な 保 存 液 の 発 見 で あ り,第2は 優秀 保存 液添 加 血 液 が 日を 逐 つ て 如 何 に 変 化 す る か を 追 求 す る 事 で あ る と思 う.保 存 血 の 変 化 に は 溶 血 度 の 変 化 の 外,赤 .的変 化,ヘ 血 球 沈 降 速 度,赤 血球 の形 態学 マ トク リ ッ ト値,赤 血 球 の生 体 内 生 存 期 間 等 幾 多 挙 げ られ る が,こ ゝで は 保 存 血 が 採 血 さ れ て よ り実 際 に臨 床 上 輪 血 さ れ る り窺 わ れ る こ とは,患 迄 に 加 え ら れ る種 々 な る 諸 因 子,即 た め よ くな い もの に 対 し て は,出 数,運 搬,振 盪,濾 過,室 ち保 存 日 温 放 置,諸 種 液体 と の 混 合 等 に よ る 影 響 に 検 討 を 加 え た. 先 づ 保 存 血 の 血 漿 遊 離Hb量 の 関 係 で あ るが,保 と保 存 日数 と 存 血 を 夏 期 と冬 期 とに 分 者状 態が 貧血 脱水等 の 来 るだ け 保 存 日数 の 短 い 保 存 血 を使 用 す べ き で あ る. 次 に 運 搬 に よ る保 存 血 の 血 漿Hb量 で あ るが,我 の増加 が 国 の 現 況 に 於 て は,血 液銀行 を 有 し て い る大 都 会 の病 院 は 別 と し て,地 方 け て 調 査 し て て み る と,第7表 第8表 の 如 く 日 の 病 院 で 使 用 さ れ る保 存 血 に は,運 を 逐 つ て 血 漿 遊 離Hb量 因 子 が 相 当程 度 に 影 響 す る も の と考 え ら れ る. が 増 加 し,夏 期 に於 け 搬 とい う る溶 血 度 が 冬 期 よ り強 い こ とが 判 然 と して お 第9表 の 如 く大 阪 ・岡 山 間 を 運 搬 す る間 に,保 り,保 存 血 輪 血 に よ る副 作 用 が 冬 期 よ り夏 期 存 血 血 漿Hb量 が 運 搬 前 と運 搬 後 に於 て大 体 に 多 く発 生 す る こ と ゝ一 致 し て い る.又24時 10∼20mg/dl程 度 増 加 し て い た.保 存 日数 と 間 増 加 値 も週 別 に 平 均 値 を 出 し て み る と表 の の 関 係 は 検 査 し た 保 存 日数 が 少 か つ た ので, 如 く,週 を 逐 つ て 増 加 値 が 増 し て い る.し か は つ き り し な い が,幾 分 第1週 も夏 期 に 於 け る24時 間 増 加 値 は 冬 期 よ り も著 方 が 増 加 値 が 高 い 様 で あ る. る しい(第3図).保 存 血 の 有 効 期 間 は 一 応20 日間 と され て い るが,副 作 用 予防 上 この表 よ よ り第2週 の 保 存 血 は4° ∼6℃ の 冷 蔵 庫 に 保 存 され て い る 時 は,血 球 と血 漿 とが 分 離 し て い るの で, 保存血 の溶血 と輸血副作用に関 する臨床的並に実験的研究 第8表 保 存 血 の 血 漿 遊 離Hb量 日数 と の 関 係(夏 と保 存 第9表 期) 運 搬(大 641 阪 → 岡 山)に 存 血 の 血 漿Hb量 よ る保 の増 加 第10表 振盪 時 に 於 け る血 漿 遊 離Hb量 第4図 A 保 存 血 を 機 械 的 に 振 盪 し た と き の 遊 離 ヘ モ グ ロ ビ ン量 の 増 加 第3図 保 存 血 の 血 漿 遊 離Hb量 と保 存 日数 B 保 存 血 を 酸 素 ガ ス で 攪 絆 し た と き の 遊 離Hb量 使用 時 完 全 に 混 和 した 上 で,濾 注輸 器 を使 用 す る が,こ 過 器 を具 え た の 振 盪 時 に於 け る Hb量 の 増 加 値 は 如 何 で あ ろ うか .第10表 の 如 く振盪 後 に 於 て は 明 に 血 漿Hb量 は 増加 して お り,保 存 日数20日 迄 の も の は 日数 を経 た も のほ ど血 漿Hb量 の 増 加 値 が 大 き い(第4図A) . の増 加 642 赤 第4図Bは 井 保 存 血 を酸 素 ガスで 攪 拌 した とき の 遊 離Hb量 の 増 加 値 で あ つ て,振 盪 に よ る よ 功 一 郎 実 地 面 に 於 て 大 学 病 院 の 如 き大 病 院 に 於 て は,当 日の 輸 血 予 定 量 に 応 じ て 冷 蔵 庫 よ り保 り も 増 加 値 は 著 る しい.近 時 酸 素飽 和 血 に関 存 血 の 予 定 本 数 を 取 り出 す の で あ るが,色 す る 研 究 も散 見 す るが,酸 素飽 和 血作 成 に あ の 都 合 で 輸 血 予 定 が 変 更 され 中 止 され る場 合 素 ガ スで攪 拌 後 の溶 血 度 につ い は 一 且 取 り出 し た 保 存 血 を 再 び 冷 蔵 庫 に 保 存 た つ て は,酸 て も 考 慮 さ るべ き で あ ろ う. す る.こ の 再 保 存 の 場 合 の 血 漿 遊 離Hb量 次 に濾 過 器 を 具 えた無 菌で 発 熱性 物 質 を含 に 放 置 す れ ば,放 速 度 に よ る保 存 血 遊 離Hb量 Hb量 検 討 を 加 え て み た.第11表 の如 く矢 張 り出 来 の 増 加 は 第13表 第5図 の 如 く,保 存 血 を 室 温27℃ まぬ 様 処 理 した 注 輸 器 を 使 用 す る場 合 の 濾 過 の増加 につ い て 々 置 後 時 間 の 経 過 と共 に 血 漿 は 増 加 し,し か もそれ を再保 存 すれ ば 放 置 時 間 が 長 け れ ば 長 い程,再 保 存 日数 を 経 るだ け 急 速 に 濾 過 した 場 合 に 最 も血 漿Hb量 るに 従 つ て血 漿Hb量 の 増 加 が 著 る し く,し か も保 存 日数 の 長 い も る.こ の 図 よ り考 え ら れ る こ とは 一且 室 温 に の程 そ の 増 加 度 が 高 い 様 で あ る. 放 置 し,再 第11表 濾 過 速 度 に よ る遊 離Hb量 の 増加 の 増 加 値 が 増 して い 保 存 せ ざ るを 得 な くな つ た 保 存 血 に 対 し て は,出 来 るだ け 短 時 日 の 間 に,即 第13表 保 存 血 を 室 温27℃ に 放 置 再 保 存 の 場 合 の 血 漿Hb量 以 上 運 搬,振 盪,濾 過等 の機械 的 な 影影 に つ い て 実 験 的 に 検 討 を 加 え た が,予 想 さ れ た 様 に 機 械 的 に 影 響 の 重 大 な もの 程 そ の 溶 血 度 が 強 い.し か も保 存 日数 の長 い も の程 溶 血 度 が 強 か つ た.従 つ て 保 存 血 の 取 扱 は い くら慎 重 を 期 し て も過 ぎ る こ とは な い と思 う. 実 地 臨 床 上 諸 種 液 混 合 の 上,点 う事 が 屡 々 あ る が,こ 滴 注 射 を行 の 場 合 の 血 漿Hb量 増 加 度 は 如 何 で あ ろ うか.第12表 の 如 く糖 液 と の 混 合 は 実 測 値 が 理 論 値 の 約2倍 離Hb量 が 増 加 し て い る の で,糖 の 以上 に遊 液 との 混 合 は 厳 に い ま しむ べ き事 で あ る. 第12表 諸 種 液 混 合 後 の 血 漿Hb量 の増加 第5図 保 存 血 を 室 温(27℃)に 場 合 の 血 漿 遊 離Hb量 放 置 し再 保 存 し た の 増 加(保 存 日数7日) 保存血の溶血 と輸血副作用に関す る臨床的並に実験的研究 643 ち溶 血 度 が 余 り強 くな ら な い 間 に 使 用 し て溶 作 を 加 え る場 合 に も1週 以 内 よ り も1週 を 過 血 に依 る副 作 用 を 未 然 に 防 ぐべ き で あ る. ぎ る と 矢張 り溶 血 度 が 増 す 事 は 前 述 の 通 りで 最後に以 上各 種操 作 に よる保 存血 血 漿遊 離 Hb量 の 増 加 を 一 括 し て 図 に ま と め る と 図6 あ る.こ の 事 は 保 存 血 に 肉 眼 的 に 大 し た 変 化 を 認 め られ な い 場 合 で も,保 存 日数 と共 に 赤 の如 し,即 ち1週 間保 存 し た 保 存 血 の 血 漿 血 球 抵 抗 が 日 と共 に 減 弱 しつ ゝあ る と認 め る Hb量 し,各 種 操 作 に よ るHb量 こ とが 出 来 る.こ を100%と の事 実 は 又 特 別 の 意 義 を 持 の増加 の 割 合 を 出 し て み る と, 1週 間 保 存 し つ て い る と考 え られ る.何 故 な ら ば,輸 た もの は287.4%, れ た 血球 は受 血 者体 内 で強 力 な振 盪攪 拌 を受 %, 2週 間 保 存 した も の336.9 3週 間 保 存 の も の449.8%と な り,明 に け る か らで あ る.斯 血さ くの 如 く,溶 血 し易 くな 保 存 日数 の 少 い もの 程 溶 血 の 増 加 値 が 低 い こ つ た 血 球 が 受 血 者 体 内 で 如 何 な る作 用 を 営 む とが窺 わ れ る. か は 極 め て 重 要 な 問 題 で あ る.元 来 輸 血 の効 用 に は 種 々 あ るが,そ 第6図 各 種 操 作 に よ る 保 存 血 血 漿 遊 離 ヘ モグ ロビ ン の増加 率 の主 な るものは 救急 補 血 と受 血 者 体 内 に お け る輸 注 赤 血 球 の 長 期 活 動 で あ る こ とは 申 す ま で もな い.上 記 の如 く 溶 血 し易 くな つ た 保 存 赤 血 球 が 輸 血 に 用 い ら れ た 場 合,第1の 救 急 補 血 の 役 目 は あ る程 度 果 せ るで あ ろ うが,血 行 中 に 於 け る強 力 な 振 盪 攪 拌 に よつ て 急 速 に 破 壊 され る お そ れ が 充 分 あ る こ とは,溶 血 度 に 関 す る実 験 か ら も容 易 に 推 測 され る. 一 方 保 存 血 の 溶 血 度 と輸 血 副 作 用 特 に 溶 血 反 応 との 関 係 に つ い て は,両 な 関 係 は 見 出 され ず,む 者 の間に 決定 的 し ろ 患 者 の状 態 と よ り密 接 な 関 係 が あ る様 で あ つ た.教 か ら も貧 血,脱 室 の統 計 水,低 蛋 白 血 症 の 患 者 に 副 作 用 が 多 く発 生 す る こ とが 窺 わ れ る.し か し 輸 5 総 括 並 に 結 語 血 の 必 要 性 は か ゝる 患 者 に こそ 有 るの で あ る 以 上 保 存 血 の 溶 血 と輸 血 副 作 用 主 に 溶 血 反 か ら,保 存 を 取 扱 う上 に 於 て,出 来 る限 りの 応 との 関 係 に 就 て 臨 床 的 実 験 的 に 検 討 を 加 え 慎 重 さ を 失 わ ぬ 様 に し,保 存 血 の 変 化 特 に 溶 てみ た.保 存 血 の 理 想 は 採 血 さ た れ た 新 鮮 血 血 度 に は 注 意 を し な け れ ば な らぬ.し の状 態 で 何 等 形 態 的 機 能 的 に 変 化 を 受 け る事 能 な 限 りか ゝる悪 状 態 の 患 者 に 対 し て は 少 く な く長 期 間 保 存 され る 事 で あ るが,現 され て い る 保 存 血 は 前 述 のA. 今使 用 C. D.液 を 血 液 の1/4量 混 じ た も の を4°∼6℃ の 冷 蔵 庫 に 保 存 す る も の で あ つ て,溶 血度 の点か ら して も 保 存 日数 と共 に 遊 離Hb量 は 増 加 し て い くの は注 意 す べ き事 で あ る.特 に 保 存 日数 が1週 を過 ぎ る と溶 血 度 が 急 速 に 増 加 し,又 各 種 操 文 1) 加 藤 勝 治:輸 2) 福 田保,渋 血 学,昭 和26年 沢 喜 守 雄:輸 血 の 臨 床,昭 と も保 存 日数1週 以 内 の保 存血 を使 用 す べ き で あ る. 稿を終 るに 臨み終 始御懇切 な る御指 導御校閲 を賜 つ た恩師津 田敎授及 び砂 田助敎 授 に深 謝 し,又 種 々 御協 力を いた ゞい た田 口講師に厚 く感謝 す. 本 論文 の要 旨は第53回 日本外科 学会総会 並 に第63 回 岡山医 学会総会 に於 て発 表 した. 本 研究 は文部省 科学研究 助成 補助金 を受け たの で 謝 意を表 す. 献 3) DeGowin, 和27年 か も可 esecer, J. E. B. L., Hardin, Blood R. transfusion, C. and Al Philadel- 644 赤 W. B. Danders Company, 4) Kilduffe, phia. R, A. DeBakery , M the Technique and Blood Bank and and peutics of Transfusion, Mosby Company, 1942. St. 井 功 1949. 一 11) Beeson, The Four Thera Louis, C. 郎 P. Months 12) J. Th. H Reaction to G. Operation, 1129, Th. Surg . Clin. North transfusion H. and A., 29 , 13) and Osborn , J. E: Surg, 59, 783, Hazards, 8) 田 輝 武:保 存 問 題,臨 科,第8巻,第8号,昭 Rademaker, 血 輸 血 L の 経 験 と 輸 血 H. Jaundice Following Blood 135, 9) 1140, 砂 副 作 Effect M. on to Solution, and A. Gilligan, D. system Intravenously 田 輝 D. M. The C: System ly 武 in R., M. Fluids Man. J. 輸 血 Trans 1950. D. A. of J.: Human Med. に 依 J., る 黄 疽 1, .血 750, 液 1943 と 輸 . 血I 和29年 ・ 輸 血 学, 16) Fairley, N. 363,昭 H.: 和26年 The Circulating R: Man. 17) Gilligan, The Fate of Hemoglobin tersky, Fluids J. and Clin. D. Extraeorpus , Brit. M. on D. the Hemoglobinemia 18) Grove Med. J., , 17, The Department (Director CLINICAL AND HEMOLYSIS OF I. ON TO Prof. THE PRESERVED THE Okayama Dr. UNTOWARD M. Content Solu 177, 1941. and of Plasma Soutter, L.: of Banked Reac J. Clin. Path., 20, 434, 1950. Medical School STUDIES BLOOD OF by Seiji Tsuda) UNTOWARD RELATIONS in Man of Hemonglobin Rasmussen, University EXPERIMENTAL AND and Ka Blood and of Patients with Transfusion 7, of Surgery, D. of Hemoglobinuria Produced Injection Hemoglobin Intravenous Investigation Studies tions, J. Clin. Invest., 20: Volk, Cardiovascular Administered Clin. and R., Altshule , M. E. M.. tions, Am. BLOOD , Administration 加 藤 勝 治 1938. PART 628, A.. of in Altshule, Effect of 131, Williamson Brit. 他 Intravenous Gilligan, Blood Surg. and 15) Invest. 10) of and Intravenous J. Cardiovascular Administered W., 2, 214, 1940. D. the F . . 用 の 諸 1947. Altshule, V. Products, cular of 1943 和28年 Reaction Administration or 1949. 砂 床 外 1332, Control Ann. Morgan, 245,昭 7) Blood Blood reaction in surgical patient , 14) Arch. 121, Hartman, The to of One Transfusion 1949. 6) Deldon, A. D., H.. Occurring Transfusion M. R. fusion during A. McClure, Mangun, 5) Seldon, Jaundice After Plasma, V. B.: ON THE REACTIONS TRANSFUSION. HEMOLYSIS REACTIONS OF OF PRESERVED TRANSFUSION. By Koichiro AKAI In the recent several years, it is necessary to use the preserved blood in the surgical procedures because of the reasons that the dvelopements of surgical techniques have demended the great amounts of blood transfusions. But it may be said that the preserved blood trans fusion has many unknown clinical problems, on the relation of hemolysis I of this studies. even its clinical usefulness. The author studied of preserved blood to untoward reactions of transfusion in Part 保存血 の溶 血 と輸 血副作 用に関す る臨床的 並に実験的研究 1. The the On the clinical hemolytic patient renal shows failure. patient, O-type may blood The investigations reaction is the The be and statistical the so-called causes said in this (1) shock reaction, of of the reactions and in untoward preserved untoward the shows blood hemolysed by severe and, which incompatible transfusion atalysis hemolytic important hemolytic of (3) of most latter, the destruction transfusion, blood reaction. studium, (2) 645 In has of the blood massive transfusion: this reaction, crisis cells due in to the transfusion of transfusion in blood. reactions due to preserved blood the Tsuda's Surgical Department shows that 80% of untoward reactionsare fever or allergic ones and 0.8%, 14 cases, are hemolytic reactions. 6 cases of these hemolytic reaetionsare occurred in incompatible blood transfusions and other 8 cases are seen in compatible blood transfusions.The main causes of latter 8 cases have the intimate relationsto the hemolysis of preserved blood But, it is remarkable that the clinical severity of this reaction is not identifiedthe grade of hemolysis or the quantity of incompatible blood transfusion and is in the more intimate relationsto the patho-physiologicalstatesof the patients. 2. The grade of hemolysis and the untoward reactions;There are seen no definite inti mate relationsbetween the grade of hemolysis, ocurrences of untoward reactions and the kinds of untoward reactions. 3. The patho-physiologicalstatesof the patientsand the untoward reactions;The author classifiedthe next four groups in the meanings of patho-physiology. (1) nearly normal state, (2) anemia, (3) hypoproteinemia and (4) dehydrated state. In the latter 3 groups there are shown the untoward reactions in the ratio of over twice numbers than the group of nearly normal state. The allergic reactionsare seen in hypoproteinemia group in the most high ratio.On the contrary, the fever and hemolytic reactions are often seen in the groups of anemia and dehydrated state. 4. Experimental studies on the hemolysis of preserved blood: The atuthor has the ex perimental studies on the hemolysis of preserved blood, especiallyon the influences of pres ervationdays, transportation, shaking, filtratron,temperature, mixtures with many other physiologicaltransfued solutionsetc..All over mentioned mechanical procedures show the unex pected important influences on the hemolysis of preserved blood, and especially show the marked hemolysis in the longer preservation days. These hemolytic tendencies are seen most intensein the duration of 1 week of preservation. In the conclusionsof these clinicaland experimental studies,there must be said that it should be taken the most careful handling in the presereved blood transfusionseven mechani cally as well as criticizingof hemolytic states of preserved blood itsselfand shonld use the preserved blood of duration of within one week to the poor risked patients.