...

脳梗塞は怖くない(臨床生理機能検査部 髙橋)

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

脳梗塞は怖くない(臨床生理機能検査部 髙橋)
市民公開講座
2013.7.27(土)
脳梗塞は怖くない
臨床生理機能検査部:髙橋
修
臨床検査

検体検査(血液・尿・病理組織など)

生理検査(人を対象とした検査)
項目:【機能検査】
循環機能検査(心電図・トレッドミル・24hr心電図・CAVI)
呼吸器能検査(肺機能・アストグラフ)
神経機能検査(脳波・誘発脳波・筋電図)
(神経耳科:聴力検査・平衡機能検査)
(自律神経:起立性低血圧検査・睡眠時無呼吸検査・排尿機能検査)
【画像検査:超音波;エコー】
心臓・頸動脈・四肢動静脈
腹部・乳腺・甲状腺
●心臓足首血管指数
CAVI(cardio ankle vascular index)

2004年:フクダ電子株式会社から発売された。
【特徴】
非侵襲的で血圧に依存し
ない血管固有の硬さ
を測定することができる
概念
ECG
Heart sound
Brachial Pulse
Ankle
pulse
Tibial pulse
CAVI
CAVI =
2ρ
△P
ln
Ps
2
Pd
PWV
PWV = L / T T = tb + tba
ΔP: Ps-Pd
Ps: 収縮期血圧
ρ: 血液密度
Pd: 拡張期血圧
CAVIは血管固有の硬さを示す指標
CAVI報告書
心電図
心音図
各年代の血管年齢の基準値
(健常:約3万人のデータ)
脈波
血管年齢(CAVI値)
経時推移
●頸動脈エコー(超音波検査)
頸動脈検査
検査風景
頸動脈の走行
早期動脈硬化研究会より
http://www.imt-ca.com/
頸動脈エコーで評価すること
①血管の壁の厚さ:内中膜複合体(IMT)の平均厚
②プラークの有無・性状
③狭窄率の計測(血管の狭くなっている部分)
④ドプラ(パルス・カラー)法:血流速度
動脈の解剖と超音波像
【動脈の血管構造】
早期動脈硬化研究会より
http://www.imt-ca.com/
超音波では、内膜と中膜を区別できない
ために、両者をあわせて内膜中膜複合体
(intima-media- complex:IMC)として評
価する。
※内膜中膜複合体厚:intima-media
thickness(IMT)
プラークとは?
定義:変曲点を有する限局性の隆起性病変
またはびまん性肥厚でも1.1㎜以上の場合は
プラークとする。
プラークの種類(性状)①
高エコー(石灰化)プラーク
等エコープラーク
プラークの種類(性状)②
低エコープラーク
(カラードプラにて形状を確認)
潰瘍性プラーク
狭窄率の計測
外腔の面積(A)
 面積狭窄率
内腔の面積(B)
面積狭窄率=(A-B)/A×100【%】
 径狭窄率
C
B
径狭窄率=(C-B)/C×100【%】
パルスドプラによる狭窄の程度の評価
早期動脈硬化研究会より
http://www.imt-ca.com/
頸動脈エコー報告書
シェーマ
IMT(内中膜複合体厚:
血管壁の厚さ
プラークの有無
コメント
診断
参考資料
①フクダ電子ホームページ
http://www.fukuda.co.jp/
②早期動脈硬化研究会
http://www.imt-ca.com/
③頸動脈エコー検査教本
ご清聴ありがとうございました。
Fly UP