...

PDF - TRD

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Description

Transcript

PDF - TRD
№1607-T1443001 1/10
MS342-18006
GTウイング
取付・取扱要領書
この度はTRDGTウイングをお買い上げいただきありがとうございます。
本書には上記商品の取付け、取扱いの要領について記載してあります。
取付け前に必ずお読みのうえ、正しい取付け、取扱いを実施してください。
なお、本書は必ずお客様にお渡しください。
★ 本商品は未登録車への取付けは出来ません。取付けは車両登録後に行って
本商品は未登録車への取付けは出来ません。取付けは車両登録後に行ってくだ
録後に行ってください。
ください。
■品番・適合車種
品
番
適
MS342-18006
合
86
型
式
ZN6
年
式
備
考
‘12.04~
■構成部品
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
部
品
名
GTウイング
リヤスポイラーブラケット№1
リヤスポイラーブラケット№1
リヤスポイラーブラケット№2
リヤスポイラーブラケット№2
リヤスポイラーリテーナー№1
リヤスポイラーリテーナー№1
リヤスポイラーリテーナー№2
リヤスポイラーリテーナー№2
リベット
トルクスボルト
トルクスボルト
キャップナット
ボルト
クッション
型紙
取付・取扱要領書(本書)
数量
1
1
1
1
1
1
1
1
1
8
4
4
2
8
4
RH
LH
RH
LH
RH
LH
RH
LH
備
考
M6×L25
M6×L19
M6
M6×L18
本書は大切に保管してください。
■構成部品図
①
⑦
⑥
⑩
⑪
⑫
⑬
②
③
⑧
⑨
⑭
⑤
④
⑮
⑯
⑰
№1607-T1443001 2/10
■ 取付け、取扱い上のご注意
警告
この内容に従わず、誤った取付け、取扱いを行うと人が死亡したり、重傷等を負う
可能性がある内容について書かれています。
注意
この内容に従わず、誤った取付け、取扱いを行うと人が傷害を負ったり、物的損害
に結びつく可能性がある内容について書かれています。
してはいけない行為
必ずおこなっていただくこと
警告
本商品を適合車種以外には使用しないでください。破損や故障により重大事故を招く場合があります。
取付けの際は、該当車両の修理書に従い、規定トルクにてボルト・ナット類を確実に締付けてください。
締付け不足があると徐々に緩みが発生し、脱落等の重大な事故の原因となる場合があります。
注意
本商品の取付け、交換作業は必ず専門の整備工場で行ってください。
本商品の取付け、交換は該当車両の修理書(トヨタ自動車㈱発行)に従い、本書の注意事項をまもり
作業を行ってください。
本商品を工具でつかんだリ、落下させるような乱暴な扱いはしないでください。キズや衝撃により破損や
事故の原因にとなる場合があります。
部品の取付け、交換の締付け作業時にインパクトレンチは絶対に使用しないでください。
破損や事故の原因となる場合があります。
取付け、修理、交換の際は、トルクレンチを使用して規定トルクを厳守してください。
破損や事故の原因となる場合がありますので、十分に注意して作業を行ってください。
■ カーボン部品の取扱い及び洗車・お手入れについて
カーボン部品の取扱い及び洗車・お手入れについて
本商品は素材にカーボン(CFRP*1)を使用している為、通常の車両塗装面とは扱いが異なります。ご注意ください。
①有機溶剤を使用しての清掃は塗装の劣化、シミ、変形の原因となりますので絶対におやめください。
②CFRP(*1)は製品の完成後も常に収縮を繰り返しています。使用環境や経年によりブリスターの発生や、
製品に反りが発生する場合がありますので、あらかじめご承知おきください。
③経年により表面の透明度が落ちていきます。極細コンパウンドにて定期的なメンテナンスの実施を心がけて
ください。
④製品の劣化を避ける為、直射日光のあたる場所での長時間駐車はなるべく避けてください。
⑤塗装の劣化を防ぐ為、汚れた場合はすぐに洗車してください。塗装品質を保つ為に手洗いを推奨します。
・洗車は水を充分にかけながら柔らかい布で車両の上側から下側に汚れを洗い落とし強く擦らないでください。
・汚れが酷い時は薄めた中性洗剤を使用し、洗車後は水で充分に洗い流してください。
・洗車後は、表面はもとよりパーツ下側も水分を完全に拭き取ってください。
*1
CFRP : Carbon Fiber Reinforced Plastics(炭素繊維強化プラスチック)
■本商品は 1 年・20,000Km の保証を実施いたします。(1 年または 20,000Km 走行時点のいずれか早い方まで)
※保証の詳細はTRDパーツカタログサイト<http://www.trdparts.jp/>「保証について」をご覧ください。
№1607-T1443001 3/10
■目次
1.表紙、適合表、構成部品表、構成部品図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
2.取付け・取扱いご注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
2.取付け・取扱いご注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
3.目次、取付けに必要な工具・保護具・消耗品、取付構成図・・・・・・・・・・・3
4.取付け要領・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.取付け要領・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4~
要領・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4~10
4~10
5.取付け後の確認・点検・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.取付け後の確認・点検・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・10
・・・・・・・10
■取付けに必要な工具・保護具・消耗品
・一般工具
・トルクレンチ
・加工用工具(ドリルφ
・加工用工具(ドリルφ3・φ
3・φ4.1・φ
4.1・φ7・φ
7・φ8・ホルソーφ
8・ホルソーφ29、ヤスリ)
・トルクスレンチ(いじり止めトルクスレンチT30)
・保護用具(保護カバー、ガムテープ)
・保護用具(保護カバー、ガムテープ)
・下げ振りおもり・糸
■取付構成図
GTウイング 取付図
トランリッド裏面視
トランリッド裏面視
リヤスポイラーリテーナー
リヤスポイラーリテーナー№
リテーナー№2
リヤスポイラーリテーナー
リヤスポイラーリテーナー№
リテーナー№1
№1607-T1443001 4/10
■GTウイングの取付け要領
*該当車両の修理書(トヨタ自動車株発行)
トヨタ自動車株発行)に従い、本書の注意事項をまもって作業してください。
□GTウイングの取付け準備
図1
(1)該当車両の修理書(トヨタ自動車㈱発行)に従い、
車両からラゲージコンパートメントドア
保護シート
トリムを取外す。
(2)図1のように、キリ粉の飛散防止のため保護
シート等で車両を養生して、取付け穴加工部の
裏側にガムテープ(10 カ所)を袋状に貼付ける。
ガムテープ
ガムテープ
アドバイス
・ガムテープの貼付けは、穴あけ加工部のマーキ
ング後に行ってください。
・ガムテープは穴あけ時に、キリ粉を受けとめら
れるように、袋状(受け皿になる)に空間をあけて
貼り付けてください。(ピタッと貼付けない)
マーキング
(3)図 1 のように、下げ振りおもりと糸を使用して
ラゲージコンパートメントドアに車両センター
位置を2箇所マーキングする。
ルーフアンテナ
エンブレム
リヤフォグ
リヤフォグ
アドバイス
・車両センターのマーキングは、後作業の
型紙合せの基準になります。
正確にマーキングしてください。
№1607-T1443001 5/10
図2
前作業でマーキングした車両
センター位置 2 箇所をつなぎ
ラゲージコンパートメントドアに
センターラインをマスキングテープ等で
マーキングする。
ポイント
+
型紙穴センターを
マーキングする
181㎜(
181㎜(面沿い)
面沿い)
型紙B型紙B-LH
型紙A型紙A-RH
型紙E
型紙F
型紙C型紙C-RH
型紙D型紙D-LH
TRD トランクスポイラ-(別売り)付車に取付ける
29mm 場合は型紙の車両センターライン部と、スポイラー
端部の基準寸法を優先して型紙を貼り
付けてください。
(4)図2のように、前作業でマーキングした、車両センター位置2箇所をつないで、ラゲージコンパート
メントドアに車両センターラインをマーキングする。
(5)図2のように、ラゲージコンパートメントドアのアウター側の車両センターラインに合わせ型紙 C~F を、
インナー側のパネル形状に合わせて型紙 A・B を貼付けて、穴中央にマーキングする。(表裏 10 箇所)
№1607-T1443001 6/10
図3
アウター側
取付け穴
取付け穴φ7
インナー側
取付け穴φ
取付け穴φ8
サービスホール φ29
(6)図3のように、φ3のドリル先端にストッパーのガムテープを巻き付け、下穴(左右各5箇所)をあける。
(7)図3のように、下穴(左右各4箇所)にアウター側φ7、インナー側φ8をドリル先端にストッパーの
ガムテープを巻き付け、本穴をあけて、穴のバリを取り除き防錆処理する。
(8)サービスホール(左右各 1 箇所)はφ29のホルソーで本穴をあけ、穴のバリを取り除き防錆処理する。
(9)車両右側も同様に作業する。
アドバイス
注意
・作業時は保護メガネを着用してください。
・バリを取り除く時には、穴径が大きくなら
ないように注意して取り除いてください。
・穴あけ加工時、ドリルは穴あけ面に対して
垂直にし、マーキング位置からズレないよ
うに注意してください。
ポイント
・穴あけ加工時は集じん機等をあてがいラゲージコンパートメントパネル内部に、キリ粉が飛散
しないように、細心の注意を払い作業してください。
・サビの原因となりますので穴あけ時に発生したキリ粉は、確実に取り除いてください。
図4
(10)図4のようにハーネスクランプを取り外し、
クランプ座面を手前に軽く折り曲げる。
ハーネスクランプ
クランプ座面
№1607-T1443001 7/10
□GTウイングの取付け
図5
リテーナー取付順序
UP
リヤスポイラー
リテーナー№2RH⑧
リヤスポイラー
リテーナー№1RH⑥
ボルト⑭
(1)図5のように、ラゲージコンパートメントドア裏側にリヤスポイラーリテーナー№1RH⑥と
リヤスポイラーリテーナー№2RH⑧を取付け、ボルト⑭2本を使用して仮締めする。
(2)車両左側も同様に作業する。
図6
リヤスポイラー
ブラケット№2RH④
クッション⑮
ボルト⑭
(3)図6のようにラゲージコンパートメントドア表側にクッション⑮を介して、リヤトランクスポイラー
ブラケット№2RH④を組付けて、ボルト⑭2個を使用して仮締めする。
(4)車両左側も同様に作業する。
ポイント
・組付け時のキズつき防止のため、取付け部位の周辺を、ガムテープ等で養生してください。
№1607-T1443001 8/10
図7
リヤスポイラー
リテーナー№2RH⑧
リヤスポイラー
リテーナー№1RH⑥
マーキング
マーキング
(5)図7のように、リベットの穴位置をリヤスポイラーリテーナーの穴基準でマーキングする。
(6)図7のように、取付け穴(4箇所)をφ4.1のドリル先端にストッパーとなるガムテープを巻き付け、
本穴(4箇所)をあけ、穴のバリを取り除き防錆処理する。
(7)車両左側も同様に作業する。
注意
アドバイス
・作業時は保護メガネを着用してください。
・バリを取り除く時には、穴径が大きくなら
ないように注意して取り除いてください。
・穴あけ加工時、ドリルは穴あけ面に対して
垂直にし、マーキング位置からズレないよ
うに注意してください。
ポイント
・穴あけ加工時は集じん機等をあてがいラゲージコンパートメントパネル内部に、キリ粉が飛散
しないように、細心の注意を払い作業してください。
・サビの原因となりますので穴あけ時に発生したキリ粉は、確実に取り除いてください。
(8)図8のように、リベット⑩4本を使用してリヤ
図8
スポイラーリテーナー№1RH⑥とリヤスポイ
ラーリテーナー№2RH⑧を取付ける。
(9)車両左側も同様に作業する。
リヤスポイラー
リテーナー№2RH⑧
(10)前作業で仮止めしたボルト⑭(左右各 4 本)を
規定トルクで本締めする。
【締付トルク:8N・m】
(11)車両左側も同様に作業する。
リベット⑩
リヤスポイラー
リテーナー№1RH⑥
№1607-T1443001 9/10
図9
(12)前作業で外したハーネスクランプをリヤスポイラー
リテーナー№1LH⑦のクランプ穴に取付ける。
図 10
リヤスポイラー
ブラケット№1RH②
リヤスポイラー
ブラケット№1LH③
GTウイング①
トルクスボルト⑪
(13)図 10 のように、トルクスボルト⑪4本を使用して、GTウイング①・リヤスポイラーブラケット№1
RH②及び、リヤスポイラーブラケット№1LH③を組付けて規定トルクで締付ける。
【締付トルク:8N・m】
ポイント
・カーボン部品への部品の組付けは、大変キズつきやすいため十分に注意して行ってください。
・カーボン部品へは、ガムテープやマスキングテープなどの貼り付けは行わないでください。
貼り付けあとが残る場合がありますので絶対におやめください。
№1607-T1443001 10/10
図 11
キャップナット⑬
トルクスボルト⑫
トルクスボルト⑫
*1
*2
このボルト位置は左右同じ位置で取り付けること
*1 ウイング標準位置
*2 ウイング3°調整位置
(14)図11のように、トルクスボルト⑫4本を使用して、前作業で組付けたGTウイングASSYを
トランクパネルに取付けられたリヤスポイラーブラケット№2に組付けて、規定トルクで締付ける。
【締付トルク:8N・m】
ポイント
・GTウイングのブラケットへの取付けは、キズ付き防止のため2人以上で作業を行なってください。
脱落やキズ付けに十分に注意して取付けを行ってください。
■ 取付け後の確認・点検
・GTウイングがボルトにて、車両に確実に取り付けられているか点検する。
・GTウイング及び車両部品に傷をつけていないか点検する。
・車両装着後は、定期的(定期点検時やシーズンチェック毎)に取付け部の締付け確認・点検を行う。
Fly UP