...

定例会200回達成記念誌制作

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

定例会200回達成記念誌制作
題字
とまり木
:
布井
邦昭
第30号表紙
絵・亘
征子
一般社団法人
神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会
湘南地区ネット
<定例会開催200回達成>
2012 年(H24)11 月 20 日
定例会200回達成記念祝賀新年会
2013年(H25)1月22日
1
湘南地区ネット
神奈川健生
定例会 200 回
資料
1995 年(H7)5 月発足
1. 歴代役員
理 事
会 計
1996 年(H 8)11 月~1998 年(H10)3 月 高島 慶次
1998 年(H10)4 月~2000 年(H12)3 月 高島 慶次
2000 年(H12)4 月~2002 年(H14)3 月 長瀬 輝行
2002 年(H14)4 月~2004 年(H16)3 月 山本 寅夫
藤
三男
2004 年(H16)4 月~2006 年(H18)3 月 藤
三男
山野 義行
2006 年(H18)4 月~2008 年(H20)3 月 布井 邦昭
内海 孝夫
2008 年(H20)4 月~2010 年(H22)3 月 藤田 宏次
金田 昌子
2010 年(H22)4 月~2012 年(H24)5 月 亘
征子
白石 英剛
2012 年(H24)6 月~2014 年(H26)5 月 内海 朗子
白石 英剛
※地区ネット内まとめ役 2010 年より布井 邦昭
2. 本部での役員他
浅川 克彦・内海
孝夫・鈴木
昱生・高島
慶次・山本
寅夫・吉田
健生クラブ
藤
藤
藤
内海
横田
横田
三男
三男
三男
孝夫
八重子
八重子
明
3. 湘南地区ネット会員数(25 年 2 月現在)
26 名(男性 19 名 女性 7 名)
4. 定例会参加人数
2003 年度(H15)
2005 年度(H17)
2007 年度(H19)
2009 年度(H21)
2011 年度(H23)
7.9人
10.9人
14.0人
13.4人
14.7人
2004 年度(H16)
10.0人
2006 年度(H18)
11.0人
2008 年度(H20)
13.8人
2010 年度(H22)
13.0人
2012 年度(H24)
13.6人
*24 年度は 4 月~12 月
5. 湘南地区ネットの取り組み
① 茅ヶ崎市民学習グループ委託公開講座
1997 年(H9)~2002 年(H14)
② 夫婦参加型宿泊セミナー「夫婦で楽しむ活き居き人生」
1998 年(H10)
③ アクティブ シニア ライフセミナー
2000 年(H12)
④ 薬膳を作る
2001 年(H13)
⑤ 「導引法」
2001 年(H13)
⑥ 年会費徴収
2003 年(H15)
⑦ 定例会開催 100 回達成
2004 年(H16)
⑧ 地区ネット会則作成
2008 年(H20)
⑨ 健生クラブ活動応援
⑩ ノルディックウオーキング体験学習
⑪ 調理実習
⑫ 新年会・納涼会
⑬ その他
相互研鑽発表
竹とんぼ作り
簡単押し花作り
2
<湘南地区ネットの取り組み>
① 茅ケ崎市民学習グループ委託公開講座 「シニアハッピーライフ講座」
11 回開催 1997 年(H9)~2002 年(H14)
・ライフスタイルと住まい方 等
(毎回 15~30 名の市民参加有り)
二宮町生涯学習課主催「シニアハッピーライフ講座」5 回シリーズへの支援
・中高年の夫婦の課題・中高年の生きがい・仲間作り
・社会見学 手打ちうどん講習会・討論会
・贈与税と相続税・上手な生前贈与のしかた
茅ケ崎市、二宮町共に健康生きがいづくりアドバイザーが講師を務める
② (財)健康・生きがい開発財団、健康生きがいづくりアドバイザー活用モデル事業
夫婦参加型宿泊セミナー「夫婦で楽しむ生き居き人生」
日 時:1998 年(H10)3 月 14 日(土)~15 日(日)
場 所:湘南国際村・生産性国際交流センター
目 的:人生 80 年代における夫婦像に関して、宿泊型セミナーを実施することに
より、熟年夫婦の抱えている各種の課題について、講演、体験披露、班別
グループワークと全体討議を通じて話し合う。
テーマ:夫婦で楽しむ生き居き人生
・日々を生き生きと行動
・自分の居場所をきちんと持って夫婦仲良く
・前向きに歩み続ける人生とは?
参加者:23 組の夫婦(40 代~70 代)96 組の応募の中から抽選をした
主 催:財団法人かながわともしび財団
神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会(湘南ネットワーク)
後 援:財団法人健康生きがい開発財団・財団法人かながわ健康財団
③ (財)健康・生きがい開発財団、健康生きがいづくりアドバイザー活用モデル事業
「アクティブ・シニア・ライフセミナー」
日 時:2000 年(H12)2 月 19 日(土)~20 日(日)
場 所:湘南国際村・生産性国際交流センター
三浦地区ネットワーク・湘南地区ネットワークが実行委員として参加
目 的:「これからの人生をどう生きるか」を考えるうえで「新たな気づき」を与え
る
テーマ:元気な新しい私の発見
・地域社会と仲間作り
・家族のあり方
参加者:60 名(男性 35、女性 25、内夫婦 9 組、50 代 20%、60 代 70 代 68%)
3
④ 薬膳(5品)をつくる
2001 年(H13)
⑤「導引法」湯河原にて一泊二日し、講義と実技後納涼会をする。 2001 年(H13)
※導引法:老若男女ができる簡単で優しい体操・呼吸法のこと。体肢関節を屈伸させて
呼吸をととのえるもの。
⑥ 年会費 一人1,000円を徴収することにする 2003 年(H15)
今後の活動範囲の拡大と更なる活性化のため、これまでの健生協からの交付金に加え
地区独自の会費制度について議論した。
⑦ 定例会開催100回達成 2004 年(H16)7 月 13 日 健生協10周年の年にあたる
第1回は 1996 年(H8)11 月 16 日に参加者 8 名でスタートした。
その当時の名称は「湘南地区ネットワーク」としていた。
定例会開催100回達成記念納涼会
2004 年 8 月 17 日
⑧ 地区ネット会則作成
2008 年(H20)
白石 英剛氏のご尽力により、湘南地区ネットの会則が出来ました。
茅ケ崎市文化生涯学習部文化生涯学習課より、毎年発行されている
「生涯学習ガイドブック」のふれあいの輪を広げようと言うところに団体として
登録してあります。2013 年 6 月より、市の HP でも見られるようになります。
4
⑨ 健生クラブ活動
1999年(H11)より
・茅ケ崎里山公園散策と竹とんぼづくり体験
(竹とんぼづくりと押し花づくり)
2009年(H21)3月12日~
竹とんぼ作り講習会
・江の島海岸と富士を望み
長久保公園とヤクルト工場見学
2009年(H21)10月8日~
・湘南平塚を訪ねて~相模の国の暮らしを偲び
コスモス畑を散策する(花菜ガーデン)
2010年(H22)10月14日~
コスモス畑にて
・大磯散策とオープンガーデン巡り
2011年(H23)5月19日~
・彼岸花の小出川散策と
慶応大学湘南キャンパスの見学
2012年(H24)9月27日~
5
⑩ノルディックウォーキング体験学習
・2009 年(H21)9 月 13 日(日) 辻堂海浜公園
インストラクターの小林和夫氏に講習を受ける
・2010(H22)年 6 月 8 日(火)
・2011 年(H23)12 月 20 日(火)
茅ケ崎中央公園
茅ケ崎里山公園
谷の家にて
・2012 年(H24)2 月 24 日(金)
小田急片瀬江の島
ボードウォーク
鳥井戸橋
千ノ川
中央公園
6
⑪ 調理実習
・肉まん
・親子丼
2010 年 10 月 19 日
2011 年 11 月 22 日
・カレーライス
田中
金田
2012 年 11 月 20 日
克己先生
昌子先生
横田
八重子先生
7
⑫ 納涼会・新年会
・2002年(H14) 納涼会
・2003年(H15)
納涼会
・2005年(H17)8月16日
納涼会
・2006年(H18)
新年会
・2009年(H21)8月18日
三浦地区ネットとの合同納涼会
・2007年(H19)
新年会
・2011年(H23)
新年会
・2013年(H24)新年会
アルバム製作
亘
征子
8
湘南地区ネットメンバー
1 浅川
克彦
2 甘田
彰
3 内海
孝夫
4 内海
朗子
5 金田
昌子
2013 年 3 月現在
6 上境田省三
7 河崎
元秀
8 木村
和生
9 西城
真人
10 佐々本良二
11 白石
英剛
12 杉田久弥子
13 鈴木
昱生
14 高島
慶次
15 布井
邦昭
16 藤
17 藤田
18 堀
三男
宏次
和子
19 松橋 武美
20 盛会 明美
21 安田 昭
22 山野
義幸
23 山本
寅夫
24 横田八重子
25 吉田
26 亘
明
征子
9
Fly UP