...

設定方法 - NTT西日本

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

設定方法 - NTT西日本
2004年7月版
「Web Caster FT6200M」のフレッツ・コミュニケーション設定方法
Web Caster FT6200MのPPPoE マルチセッション接続機能を使ってインターネットとフレッツ・コミュニ
ケーションを同時に利用する場合の設定方法について説明します。
【ご利用までの流れ】
①パソコンにフレッツ・コミュニケーションツールをインストールする。
インストール手順については、フレッツ・コミュニケーション「お申込内容のご案内」に同封されている
「かんたん!セットアップツールの手引き」または、「とってもカンタン インストールガイド」をご覧下さい。
②Web Caster FT6200Mの設定をする。(以下に設定方法を説明します。)
③フレッツ・コミュニケーションがご利用いただけます。
<① ルータの設定画面を起動する>
①「パスワード」に任意のパスワードを入力する。
(初期状態では、パスワードは設定されていませ
んので、任意に入力してください。また、設定し たパスワードは必ず控えておいてください。)
②「ログイン」をクリックする。
設定画面②では、お客様がご利用のISP(インターネットサービスプロバイダ)の設定をします。
※ISPからのご案内(ISPの設定情報等が記載されているもの)をご用意ください。
<②-1 プライマリセッション(ISP)の設定を行う>
①画面中央にある「かんたん設定へ」のボタンを
クリックする。
2004年7月版
<②-2 プライマリセッション(ISP)の設定を行う>
①「ユーザー名」と「パスワード」にご契約のISP
より案内された情報を入力する。
②ご契約のISPより指定があった場合は、
「プライマリDNS(DNS1)」「セカンダリDNS(DNS2)」
に指定のIPアドレスを入力する。
③「登録」をクリックする。
設定画面③では、フレッツ・コミュニケーションの設定をします。
※NTT西日本より送付の「フレッツ・コミュニケーションのお申込内容のご案内」をご用意ください。
<③-1 セカンダリセッション(フレッツ・コミュニケーション)の設定を行う>
①左のメニュー画面の「動作モード」をクリック
する。
②「ルータモード」が選択されていることを確認 する。
③「次の設定へ進む」をクリックする。
<③-2 セカンダリセッション(フレッツ・コミュニケーション)の設定を行う>
①「ISP2」の「設定/変更」ボタンをクリックする。
2004年7月版
<③-3 セカンダリセッション(フレッツ・コミュニケーション)の設定を行う>
FC
[email protected]
①「接続先(プロバイダ)名」は変更できます。
ここでは、「FC」と入力します。
*******
②「ユーザー名」「パスワード」は、NTT西日本よ
り送付の「フレッツ・コミュニケーションお申込み
内容のご案内」を参照し入力する。
③以上を入力後、「登録」ボタンをクリックする。
設定画面④以降では、インターネットとフレッツ・コミュニケーションを同時にご利用いただくため
の設定をします。
<④-1 ルーティング条件の設定を行う>
[email protected]
①「ルータモード」画面の をクリックして
「セカンダリセッション」の項目を表示する。
2004年7月版
<④-2 ルーティング条件の設定を行う>
①「接続先」の をクリックし、「ISP2」を選択する。
②「宛先IPアドレスまたはドメイン名」に
「.flets-c.jp;219.111.224.0-219.111.239.255;
210.247.32.0-210.247.127.255」
と入力する(改行せず続けて入力する)。
③「登録」ボタンをクリックする。
<⑤ UPnPの設定を行う>
①画面左のメニューの「その他」をクリックし
「UPnP設定」をクリックする。
②「UPnP」の「ON」にチェックを入れる。
③「セッション選択」の をクリックし「セカンダリ
セッション」を選択する。
④「登録」をクリックする。
<⑥ ログアウトする>
①画面右上の「ログアウト」をクリックする。
これで設定は終了です。お客様のパソコンは、フレッツ・コミュニケーションを利用しながら
同時にインターネットもできる環境になりました。
Fly UP