...

血糖コントロール目標値の変更について / 本

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

血糖コントロール目標値の変更について / 本
複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2013
血糖コントロール目標値の変更について
日本糖尿病学会では,合併症予防の観点から平成 25 年 6 月 1 日より血糖コ
ン ト ロ ー ル の 新 目 標 値 を HbA1c(NGSP)7.0% 未 満 と す る.Kumamoto
study では,HbA1c(JDS)6.5%[HbA1c(NGSP) 6.9%] 未満であれば細小
血管症合併症の出現の可能性が少ないことが報告されているが,諸外国の目標値
も考慮して目標値を HbA1c(NGSP) 7.0%未満と設定する.対応するおおよそ
の血糖値としては,空腹時血糖値 130mg/dL 未満,食後 2 時間血糖値 180
mg/dL 未満である.
前ガイドラインでは,血糖コントロールの目標値を,
「優」
,
「良」
,
「可」
(不十分,
不良)
,
「不可」
と分類していた.
しかし,血糖コントロールの目標は,年齢,罹病期
間,合併症の状態,低血糖のリスク,サポート体制などを考慮すべきで,今までの
評価法では個別の患者には対応できないため,新目標値から従来の「優」
,
「良」
,
「可」
「不可」
,
の評価は削除される.
HbA1c(NGSP)6.0% は血糖値正常化の目標値であり,低血糖などの副作用
が な く こ の 数 値 を 達 成 で き れ ば よ り 理 想 的 な 血 糖 コ ン ト ロ ー ル と い え る.
HbA1c(NGSP)8.0% は年齢,心血管合併症の既往や低血糖などの理由で治療
の強化が難しい場合においても最低限達成が望ましい目標値である.
本ガイドラインの読み方
研究はないものの広く認知されるものは,
「コンセンサス」
として表示
このステートメントの
エビデンスレベルは?
根拠となる文献(エビデンス)を引用.
エビデンスレベルは,章末の文献,アブストラクトテーブルに記載
(ステートメントにはエビデンスレベルはつかない)
推奨の強さ
グレードA
グレードB
グレードC
グレードD
行うよう強く勧める
行うよう勧める
行うように勧めるだけの根拠が明確でない
行わないよう勧める
○本ガイドラインの各章には「ステートメント」を複数示しており,それぞれ推奨の強さとしての「グレード」を表記している.グレード
は上記の 4 段階で表示している.
○ステートメントには,根拠となる文献(エビデンス)を引用している.各文献は右記の 5 段階の水準に基づいてエビデンスレベルを
決定し, 巻末の文献・アブストラクトテーブルにそのレベルを表示している.研究はないものの広く認知されるものはコンセンサスと
して表示している.
○グレードとエビデンスレベルは関連性があるものの,ステートメントの内容によってそれぞれ検討しているため,すべてに相関性があ
るものではないことに留意されたい.
エビデンスレベル
レベル 1+
レベル 1
レベル 2
レベル 3
レベル 4
質の高いランダム化比較試験(RCT)
,およびそれらのメタアナリシスまたはシステマ
ティックレビュー
それ以外の RCT,およびそれらのメタアナリシスまたはシステマティックレビュー
前向きコホート研究,およびそれらのメタアナリシスまたはシステマティックレビュー,
事前に定めた RCT のサブ解析
非ランダム化比較試験,前後比較試験,後ろ向きコホート研究,ケースコントロール研
究,およびそれらのメタアナリシスまたはシステマティックレビュー,RCT の後付け
サブ解析
横断研究,症例集積
科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン2013,南江堂,2013
Fly UP