Comments
Description
Transcript
時代が求めるイノベーション!経営革新のヒントをつかむ 時代が求める
人材開発委員会主催 東デ協「ディスプレイ塾」 時代が求めるイノベーション!経営革新のヒントをつかむ 平成22年5月12日、東京屋外広告ディスプレイ健康保険組合会議室にて人材開発委員会主催のイノベー ションセミナーが開催されました。 講師として中小企業診断士溝井&パートナー経営コンサルティング事務所代表 溝井 伸彰氏を迎え、 イノ ベーションを進める為のヒントやケーススタディを分かりやすくご講演頂きました。 ディスプレイ業独自の個人情報保護体制制度 平成22年6月22日(火)午後2時30分∼4時30分、代々木教会ビル4Fにて人材開発委員会主催のセミナー 「ディスプレイ業独自の個人情報保護体制制度」 が開催されました。今回は株式会社コンサルティング・オフィ スの神田幸男氏 (経営コンサルタント、中小企業診断士) をお招きし、 プライバシーマーク (Pマーク) と個人情 報保護体制制度の違いや組合独自の制度確立の可能性等について、 自らのPマーク取得経験を交え、ディ スプレイ業にも精通した神田氏独自の鋭い切り口で、解り易く解説して頂きました。 ◆プライバシーマーク (以下『Pマーク』 と言う) と 個人情報保 護体制制度(以下『制度』 と言う)の相違点 溝井伸彰氏 神田幸男氏 『Pマーク』 の認定機関は日本情報処理開発協会(JIPDEC) であり、 準拠 【イノベーション実現の為に自社のポジションを把握する為の SWOT分析】 外部環境 内部環境 プラス側面 イノベーション (innovation) とは、 物事の「新機軸」 「新しい切り口」 「新しい捉え方」 「新しい活用法」 (を創造する行為) のこと。新しい マイナス側面 【イノベーションとは?】 強み (Strength) 機会 (Opportunity) 強みは、 あくまでも分析対象の内部の 機会は、 あくまでも分析の対象の外 経営資源、 (人・もの・金・組織構造な 部環境、 (マクロ環境・タスク環境・競 ど) の側面から抽出する。 争環境など) の側面から抽出する。 弱み (Weakness) 脅威 (Threat) 弱みは、 あくまでも分析対象の内部の 脅威は、 あくまでも分析の対象の外 経営資源、 (人・もの・金・組織構造な 部環境、 (マクロ環境・タスク環境・競 ど) の側面から抽出する。 争環境など) の側面から抽出する。 技術の発明だけではなく、 新しいアイデアから社会的意義のある新 織・社会の幅広い変革である。つまり、 それまでのモノ、仕組みなど に対して、 全く新しい技術や考え方を取り入れて新たな価値を生み 出し、 社会的に大きな変化を起こすことを指す。 【なぜ、イノベーションが必要なのか?】 ■事業、商品には、 ライフサイクルがあり、 いつまでも、 同じ需要は続 かない。 ■常に環境を見極め、新たな製品、 サービスを投入しなければ、存 続することは、 困難である。 ■今年度の中小企業白書によれば、 中小企業が、売上の維持・拡 大を図る為には、製品、 サービスのイノベーションに不断に取り組 【さらに応用。新たな戦略ポジションを掴む為のSWSW分析】 強み (自社) ①自社に優位なポジションは 何か。 ②自社の強みを最大限に生 かせるポジションは何か。 弱み (自社) ⑤強みに転換する為には、 何をしたらよいか。 ⑥弱みの改善をしなくても良 いポジションは何か。 強み (競合・ターゲット) 弱み (競合・ターゲット) ①∼⑦の質問に 答えて自社に とっての新たな ポジションは、 ③競合、 ターゲット業界の強 ⑦競合・ターゲット業界の弱 何か 。自 社 に みに影響を受けにくいポジ みを拡大出来るポジション とっての 機 会 ションは何か。 は何か。 は 何 か 。を分 ④競合、 ターゲット業界の盲 析する。 点は何か。相手の強みを 徹底的に知れば、盲点が 【セミナーを終えて】 の企業は、 それ未満の中小企業と比較して売上高経常利益率 必要性や新たな戦略ポジションをつかむ為の分析方法、経営革新 の切り口のヒントを分かりやすくご講演頂きました。現況の市場や競 ■また、 白書は中小企業のイノベーションは、 技術開発だけではなく 合他社の盲点を見極め、 自社の新たなポジションを常に切り拓く事 創意工夫、 ひらめき等をきっかけにした新たな製品、 サービスの開 が事業を存続する事や売上の維持・拡大において非常に重要であ 発、生産方法の改善、販路開拓など、 自らの事業の進歩を実現 ると言えるでしょう。 ベーションのきっかけになっている事を指摘している。 市、 茅ヶ崎市等で 『制度』 は応礼基準に適合しています。又、 東京三菱UFJ 規格(法律) では、 個人情報を ①個人情報 ②個人情報データベース等 ③ 銀行、講談社、集英社、電通、博報堂、東急エージェンシー、 セコム等で 『制 保有個人データ 度』 は取引条件に適合しています。 の3つのカテゴリーに分類してあるので、 ①に該当する名 刺1枚は、安全管理措置の規定が有りません。 『 Pマーク』の方は現実離れ していて、 『 制度』 の方は現実に即していると言う事ですね。但し名刺1枚で 製本や印刷、 複写関係等多くの協同組合がすでに独自の 『制度』 を確立 を放下す癖が有る方は気を付けましょう。 (自問自答w) しています。 当組合でも 『制度』 の確立は勿論の事、 独自のネーミングやマー ク、 バッジを作る事も出来ます。 『Pマーク』 =J I S規格の方は、内部監査が義 ◆取得費用の比較 務付けられています。 しかし 『制度』 =法律の方ではそれを要求していませ 「Pマーク」 取得費用 コンサル費用等 新規 ※1 ん。 そう言った所等から 『制度』 は 『Pマーク』 の「簡易バージョンである」 と言 「制度」 更新 新規 ※2 う事が出来ると思います。 更新 ※3 ?万円 ー 申請料 5万円 5万円 ー ー 審査料 45万円 30万円 3万円 3万円 マーク使用料 10万円 10万円 ー ー 有効期間 2年 6万円 1.5万円 2年 ※1 申請書類が沢山有って自力では無理があるのでコンサルに頼む事になります。 この費 用が安い所で90万円∼高い所で300万円以上 (コンサルティング・オフィスの場合) 。 ※2 申請講習会 (15時間) の費用として6万円。 ※3 認定後、 毎年1回更新の為の研修会に参加する必要が有り、 その費用として1.5万円。 ◆付与事業者数と中止事業者数 ISMSはJIS規格でありながらISOの規格でも有ります。 『 Pマーク』 は個人 情報だけを相手にしていますが、 それ以外の企業・個人を含むシステム関 連情報に対応するのがISMSです。 たとえばメーリングサービスを発送する ためのシステムを外部発注する場合、 欧米ではISMSに準ずる規格(※4) を 取得している企業に発注するよう規制されている場合が有ります。国内の民 間の中には、 ISMSを要求する企業(日立製作所、 富士通、 ソフトバンク 等) も 有ります。 ※4 ISMSは当初、BS 7799-2:1999 (ISO 17799:2000の上位基準) に準拠して 作られた日本国内の規格です。 その後ISO化が検討され、ISO 27001:2005とし て発行されました。更に日本語化が成され、JISの認証基準として発行されました。 『Pマーク』 より要求事項が多く、 ハードルが高いと言えます。 ◆相次ぐ個人情報流出問題 大日本印刷の860万件を超える個人情報流出問題が2007年3月に報じら 増えましたが中止事業者数は2社のままです。 れましたが、 それを遡る事2003年・ローソンの約56万件、 2004年・ソフトバンク BBの約450万件、 2006年・KDDIの約399万件、 そして2007年の大日本印刷 ◆実際の効力はどうか・・・知名度は? (前出)以降も2009年に三菱UFJ証券の約148万件、 アミューズ (サザンオー 東京都庁の入札申請書類には「個人情報を順守出来る体制を整備する ルスターズや福山雅治の所属事務所) の約11万件等々、個人情報流出問 事(又は、 した企業) と有りますが、 『 Pマーク』 の事には触れていません。又、 題は一向に跡を絶ちません。 これらも大きな要因となり、個人情報保護法の 個人情報保護法の中にも 『Pマーク』 は一切謳われていません。 しかし体制 ガイドラインが毎年の様に厳しくなっています。 ◆Q&Aタイム つい先日神田氏が招待された、 某 信用金庫協会の会合では 『Pマーク』 が 最後にQ&Aタイムが設けられ、 参加者の皆さんは熱心に質問されていま ほとんど知られていませんでした。 したが、 特に 万が一誤って法を侵してしまった場合の罰則等については、 繰 某大手コンビニチェーンは5年前に 『Pマーク』 を取得しようとしましたが り返し質問が出されており、 関心の高さが窺われました。 「お客様1人1人を出入口で監視(入退出管理)する事など出来る訳がな い!!」 と言う事で取得を断念しました。 その時行った10,000人規模の調査で 04 TOKYO DISPLAY ASSOCIATION ◆ISMSって何? 一方『制度』 の方は付与事業者数258社(2ヶ月前) から304社(現在) と2割 ところがその 『Pマーク』 も、知られているようで実はあまり知られていません。 広報委員 西林大輔/㈱インテリアニシダ ◆組合=東デ協 独自の『制度』 って本当に出来るの? もデータ入力して6ヶ月以上経つと③の保有個人データに該当する為、 名刺 を整備する事= 『Pマーク』取得と錯覚している場合が非常に多いようです。 する活動と位置付けている。 源の有効活用を考える中で生まれたアイデアや創意工夫かイ 情報保護法です。つまり 「JISではなく法律を守ります。」 と言う訳です。 この 約350社増えていますが、 中止事業者数はと言うと、 約570社増えて1,998社 今回2時間にわたり大変分かりやすくご講演頂き、 イノベーションの ■日頃から、 ビジネスの種を探す事や、生産工程の改善や経営資 他にも経済産業省、 国税庁、 立川市、 埼玉県庁、 川口市、 神奈川県庁、 藤沢 と、 2ヶ月間で1割から2割に増えています。 している事。 また、売上に占める研究開発費の割合が2.5%以上 が高い事を示している。 を、 机の上に置いたままでもダメ!! 安全管理しなければなりません。 これに対 し 『制度』 の方は認定機関がISO研修評価機構であり、 準拠規格等は個人 は1,426社(約1割)。 これに対し現在(6月22日)付与事業者数が11,461社と む事が重要である事を指摘している。 ■現に新製品の割合が、一定以上の中小企業は、売上高が増加 1.7/1,000人ならば「0/1,000人でも良いじゃないか!!」 と言う事でそのコンビニ チェーンと神田氏の間で 『制度』導入の話が今進んでいます。東京都庁の 『Pマーク』 の場合、 2ヶ月前の付与事業者数が11,114社で中止事業者数 見えてくる。 は『 Pマーク』の認知度は1.7/1,000人でした。 『 Pマーク』の知名度が 分類されて居らず、 一括りにされている為、例えばもらったばかりの名刺1枚 ︵中小企業の場合︶ たな価値を創造し、社会的に大きな変化をもたらす自発的な人・組 規格等はJIS Q 15001です。 この規格では、 個人情報と言うものの中身が 広報委員 菅原英巡/㈱トーガシ TOKYO DISPLAY ASSOCIATION 05