...

RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP

by user

on
Category: Documents
205

views

Report

Comments

Transcript

RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP
リリースノート
RZ/A1LU グループ
R01AN3161JJ0101
Rev.1.01
2016.9.30
CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01 リリースノート
要旨
本書は、RZ/A1LU CMSIS-RTOS RTX BSP(以降、BSP)のパッケージについて記載します。
動作確認ボード
RZ/A1LU AVB ボード RTK772103FC00000BR
(本書では以下、
「RZ/A1LU AVB ボード」と略す)
変更履歴
Ver.
No.
種別
内容
V1.01
1
全体
ソフトウェア環境のツールのバージョンを
更新
2
3
更新したドキュメントの版数を変更
サンプルプ
ログラム
4
v1.00
-
備考
e2studio のプロジェクトで設定するデバイ
スの型番を変更
EWARM のシリフラブートを I-jet を使用した
書き込み方法に修正
新規作成
-
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 1 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
リリースノート
目次
1.
パッケージ内容 ................................................................................................................................. 3
2.
フォルダ構成 ..................................................................................................................................... 5
3.
BSP について .................................................................................................................................... 8
4.
KPIT GCC optlib ライブラリ用追加ヘッダファイルについて ........................................................ 34
5.
USB シリアル変換 IC 用ドライバについて .................................................................................... 34
6.
制限事項 .......................................................................................................................................... 35
7.
注意事項 .......................................................................................................................................... 36
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 2 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
1.
リリースノート
パッケージ内容
本パッケージには次のものが含まれています。
1.1
ソフトウェア
・ソースコード
No.
1
名称
BSP ソース一式
フォルダ名
CMSIS_RTOS_RTX_A1LU_GCC
CMSIS_RTOS_RTX_A1LU_ARMCC
CMSIS_RTOS_RTX_A1LU_ICCARM
・KPIT GCC optlib ライブラリ用追加ヘッダファイル
No.
1
1.2
名称
KPIT GCC optlib ライブラリ用
追加ヘッダファイル
ファイル/フォルダ名
Software¥KPIT¥optlibinc¥*.h
ドキュメント
・マニュアル
No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
文書名
RZ/A1LU CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
リリースノート
RZ/A1LU CMSIS-RTOS RTX BSP
BSP(Kernel_HW 依存部) ユーザーズマ
ニュアル
RZ/A1LU CMSIS-RTOS RTX BSP
DMA ドライバユーザーズマニュアル
RZ/A1LU CMSIS-RTOS RTX BSP
RIIC ドライバユーザーズマニュアル
RZ/A1LU CMSIS-RTOS RTX BSP
RSPI ドライバユーザーズマニュアル
RZ/A1LU CMSIS-RTOS RTX BSP
SCIF ドライバユーザーズマニュアル
RZ/A1LU CMSIS-RTOS RTX BSP
SSIF ドライバユーザーズマニュアル
RZ/A1LU CMSIS-RTOS RTX BSP
ADC ドライバユーザーズマニュアル
RZ/A1LU CMSIS-RTOS RTX BSP
SCUX ドライバユーザーズマニュアル
RZ/A1 グループ
CMSIS-RTOS RTX 拡張ガイド
RZ/A1LU CMSIS-RTOS RTX BSP
IOIF サンプルプログラムアプリケーショ
ンノート
RZ/A1LU CMSIS-RTOS RTX BSP
SOUND ドライバユーザーズマニュアル
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
版数
Rev.1.01
ファイル名
r01an3161jj0101-rza1lu.pdf(本書)
Rev.1.01
r01us0196jj0101-rza1lu.pdf
Rev.1.01
r01us0189jj0101-rza1lu.pdf
Rev.1.01
r01us0190jj0101-rza1lu.pdf
Rev.1.01
r01us0191jj0101-rza1lu.pdf
Rev.1.01
r01us0192jj0101-rza1lu.pdf
Rev.1.01
r01us0194jj0101-rza1lu.pdf
Rev.1.01
r01us0188jj0101-rza1lu.pdf
Rev.1.01
r01us0193jj0101-rza1lu.pdf
Rev.1.00
r01an3162jj0100-rza1lu.pdf
Rev.1.00
r01an3163jj0100-rza1lu.pdf
Rev.1.01
r01us0198jj0101-rza1lu.pdf
Page 3 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
リリースノート
・サンプル動作手順
No.
サンプル名
1
ex1
2
4
ADC
サンプル 1
ADC
サンプル 2
MIC
5
SCUX
3
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
ファイル名
保存先
readme_j.txt, readme_sfwrite_j.txt
RTOS¥RTX¥Boards¥Renesas¥RZ_A1LU_EV¥RenesasBSP_example¥ex1
readme_j.txt, readme_sfwrite_j.txt
RTOS¥RTX¥Boards¥Renesas¥RZ_A1LU_EV¥RenesasBSP_example¥ADC¥sample1
readme_j.txt, readme_sfwrite_j.txt
RTOS¥RTX¥Boards¥Renesas¥RZ_A1LU_EV¥RenesasBSP_example¥ADC¥sample2
readme_j.txt, readme_sfwrite_j.txt
RTOS¥RTX¥Boards¥Renesas¥RZ_A1LU_EV¥RenesasBSP_example¥MIC¥sample1
readme_j.txt, readme_sfwrite_j.txt
RTOS¥RTX¥Boards¥Renesas¥RZ_A1LU_EV¥RenesasBSP_example¥SCUX¥sample1
Rev.1.01
Page 4 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
2.
リリースノート
フォルダ構成
本パッケージのフォルダ構成と内容物の詳細を以下に示します。
2.1
KPIT GCC 版
Top
├─Documentation
│ ├─ReleaseNote
│ └─Specification
└─Software
├─BSP
│ └─CMSIS_RTOS_RTX_A1LU_GCC
│
│ .project
│
├─Include
│
└─RTOS
│
└─RTX
│
├─Boards
│
│ └─Renesas
│
│
└─RZ_A1LU_EV
│
│
├─INC
│
│
├─iodefines
│
│
├─RenesasBSP
│
│
│ │ version.txt
│
│
│ ├─drv_inc
│
│
│ ├─drv_lib
│
│
│ └─drv_src
│
│
│
├─adc
│
│
│
├─dma
│
│
│
├─ioif
│
│
│
├─riic
│
│
│
├─rspi
│
│
│
├─scif
│
│
│
├─scux
│
│
│
├─sound
│
│
│
└─ssif
│
│
└─RenesasBSP_example
│
│
├─ADC
│
│
│ ├─sample1
│
│
│ └─sample2
│
│
├─ex1
│
│
├─inc
│
│
├─lib
│
│
├─MIC
|
│
│ └─sample1
│
│
└─SCUX
|
│
└─sample1
│
├─Doc
│
├─INC
│
├─LIB
│
├─SRC
│
└─License.txt
├─KPIT
│ └─optlibinc
└─LU_USB_DRV
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
:リリースノート
:ドキュメント(第1.2章参照)
:BSP ソースフォルダ
:共通ヘッダ
:チップ依存ヘッダ
:BSP 用ドライバ
:BSP バージョン情報
:ドライバヘッダ
:ドライバライブラリ
:ADC ドライバ
:DMA ドライバ
:IOIF プログラム
:RIIC ドライバ
:RSPI ドライバ
:SCIF ドライバ
:SCUX ドライバ
:SOUND ドライバ
:SSIF ドライバ
:BSP サンプル TOP
:スイッチ(SW7)サンプルプログラム 1 本体
:スイッチ(SW7)サンプルプログラム 2 本体
:ex1 サンプルプログラム本体
:サンプル共通ヘッダ
:サンプル共通ライブラリ
:マイク動作サンプルプログラム本体
:SCUX ドライバ動作サンプルプログラム本体
:CMSIS-RTOS RTX ドキュメント
:CMSIS-RTOS RTX ヘッダファイル
:CMSIS-RTOS RTX ライブラリ
:CMSIS-RTOS RTX ソースファイル
:CMSIS-RTOS RTX ライセンス情報
:KPIT GCC optlib ライブラリ用追加ファイル
:USB シリアル変換 IC 用ドライバ
Page 5 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
2.2
リリースノート
DS-5 版
Top
├─Documentation
│ ├─ReleaseNote
│ └─Specification
└─Software
├─BSP
│ └─CMSIS_RTOS_RTX_A1LU_ARM
│
│ .project
│
├─Include
│
└─RTOS
│
└─RTX
│
├─Boards
│
│ └─Renesas
│
│
└─RZ_A1LU_EV
│
│
├─INC
│
│
├─iodefines
│
│
├─RenesasBSP
│
│
│ │ version.txt
│
│
│ ├─drv_inc
│
│
│ ├─drv_lib
│
│
│ └─drv_src
│
│
│
├─adc
│
│
│
├─dma
│
│
│
├─ioif
│
│
│
├─riic
│
│
│
├─rspi
│
│
│
├─scif
│
│
│
├─scux
│
│
│
├─sound
│
│
│
└─ssif
│
│
└─RenesasBSP_example
│
│
├─ADC
│
│
│ ├─sample1
│
│
│ └─sample2
│
│
├─ex1
│
│
├─inc
│
│
├─lib
│
│
├─MIC
|
│
│ └─sample1
│
│
└─SCUX
|
│
└─sample1
│
├─Doc
│
├─INC
│
├─LIB
│
├─SRC
│
└─License.txt
├─PARTNER_CFG
└─LU_USB_DRV
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
:リリースノート
:ドキュメント(第1.2章参照)
:BSP ソースフォルダ
:共通ヘッダ
:チップ依存ヘッダ
:BSP 用ドライバ
:BSP バージョン情報
:ドライバヘッダ
:ドライバライブラリ
:ADC ドライバ
:DMA ドライバ
:IOIF プログラム
:RIIC ドライバ
:RSPI ドライバ
:SCIF ドライバ
:SCUX ドライバ
:SOUND ドライバ
:SSIF ドライバ
:BSP サンプル TOP
:スイッチ(SW7)サンプルプログラム 1 本体
:スイッチ(SW7)サンプルプログラム 2 本体
:ex1 サンプルプログラム本体
:サンプル共通ヘッダ
:サンプル共通ライブラリ
:マイク動作サンプルプログラム本体
:SCUX ドライバ動作サンプルプログラム本体
:CMSIS-RTOS RTX ドキュメント
:CMSIS-RTOS RTX ヘッダファイル
:CMSIS-RTOS RTX ライブラリ
:CMSIS-RTOS RTX ソースファイル
:CMSIS-RTOS RTX ライセンス情報
:PARTNER コンフィグファイル
:USB シリアル変換 IC 用ドライバ
Page 6 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
2.3
リリースノート
EWARM 版
Top
├─Documentation
│ ├─ReleaseNote
│ └─Specification
└─Software
├─BSP
│ └─CMSIS_RTOS_RTX_A1LU_ICCARM
│
│ CMSIS_RTOS_RTX_BSP.eww
│
├─Include
│
├─RTOS
│
│ └─RTX
│
│
├─Boards
│
│
│ └─Renesas
│
│
│
└─RZ_A1LU_EV
│
│
│
├─INC
│
│
│
├─iodefines
│
│
│
├─RenesasBSP
│
│
│
│ │ version.txt
│
│
│
│ ├─drv_inc
│
│
│
│ ├─drv_lib
│
│
│
│ └─drv_src
│
│
│
│
├─adc
│
│
│
│
├─dma
│
│
│
│
├─ioif
│
│
│
│
├─riic
│
│
│
│
├─rspi
│
│
│
│
├─scif
│
│
│
│
├─scux
│
│
│
│
├─sound
│
│
│
│
└─ssif
│
│
│
└─RenesasBSP_example
│
│
│
├─ADC
│
│
│
│ ├─sample1
│
│
│
│ └─sample2
│
│
│
├─ex1
│
│
│
├─inc
│
│
│
├─lib
│
│
│
├─MIC
|
│
│
│ └─sample1
│
│
│
└─SCUX
|
│
│
└─sample1
│
│
├─Doc
│
│
├─INC
│
│
├─LIB
│
│
├─SRC
│
│
└─License.txt
│
└─IAR
│
├─RenesasBSP
│
├─RenesasBSP_example
│
└─RTOS
├─PARTNER_CFG
└─LU_USB_DRV
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
:リリースノート
:ドキュメント(第1.2章参照)
:BSP ソースフォルダ
:IAR 用プロジェクトファイル
:共通ヘッダ
:チップ依存ヘッダ
:BSP 用ドライバ
:BSP バージョン情報
:ドライバヘッダ
:ドライバライブラリ
:ADC ドライバ
:DMA ドライバ
:IOIF プログラム
:RIIC ドライバ
:RSPI ドライバ
:SCIF ドライバ
:SCUX ドライバ
:SOUND ドライバ
:SSIF ドライバ
:BSP サンプル TOP
:スイッチ(SW7)サンプルプログラム 1 本体
:スイッチ(SW7)サンプルプログラム 2 本体
:ex1 サンプルプログラム本体
:サンプル共通ヘッダ
:サンプル共通ライブラリ
:マイク動作サンプルプログラム本体
:SCUX ドライバ動作サンプルプログラム本体
:CMSIS-RTOS RTX ドキュメント
:CMSIS-RTOS RTX ヘッダファイル
:CMSIS-RTOS RTX ライブラリ
:CMSIS-RTOS RTX ソースファイル
:CMSIS-RTOS RTX ライセンス情報
:ドライバ用設定ファイル
:サンプル用設定ファイル
:ライブラリ用設定ファイル
:PARTNER コンフィグファイル
:USB シリアル変換 IC 用ドライバ
Page 7 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
3.
リリースノート
BSP について
BSP ソース一式を使用するために必要な情報を記載します。
ソフトウェア情報
3.1

ベース OS
RTX for Cortex-A9 (24th February 2015)

ドライバ
DMA, SCIF, SSIF, RSPI, RIIC, RSPI, ADC, SCUX, SOUND

アプリケーション
IOIF

サンプル
ex1, ADC (sample1, sample2), MIC, SCUX
ツール情報
3.2

ビルド環境

統合開発環境
e2studio (Version: 5.1.0.022)
DS-5(Version: 5.25.0)
IAR Embedded Workbench for ARM 7.70.1.11486

開発ツール
KPIT 社製 GNU Tools GNUARM-NONE v16.01
ARM 社製 ARM Compiler v5
IAR Systems 社製 IAR C/C++ Compiler for ARM 1.09

実行環境
SEGGER J-Link
KEIL ULINK2
IAR Systems I-jet
京都マイクロコンピュータ PARTNER-Jet2
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 8 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
ハードウェア情報
3.3

リリースノート
デバイス
RZ/A1LU

ターゲットボード

ボード名
RZ/A1LU AVB ボード

動作モード
Clockin = 13.33MHz, CKIO = 66.67MHz
I Clock = 400.00MHz
B Clock = 133.33MHz
P1 Clock = 66.67MHz
P0 Clock = 33.33MHz

セットアップ方法
表 1 コネクタ接続
部品番号
接続機材
J8
スピーカー(ヘッドフォン) ※WM8978 用
J5
スピーカー(ヘッドフォン) ※AK4353 用
J3
マイク
J14
USB シリアルケーブル
J17
JTAG ケーブル
J20
AC アダプタ
※WM8978:RZ/A1LU AVB ボード搭載 オーディオコーデック WM8978
※AK4353 :RZ/A1LU AVB ボード搭載 D/A 変換器 AK4353
表 2 デバッグシリアルポート設定
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
ボーレート
115200
キャラクタ長
8bit
パリティ
なし
ストップビット
1bit
フロー制御
なし
改行コード
CR
Rev.1.01
Page 9 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
リリースノート
ジャンパ、各 SW の設定は、下記の写真を参照してください。
図 3-1 ジャンパ、SW 設定
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 10 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
リリースノート
ex1 サンプル動作確認
3.4
手順(e2studio)
3.4.1
※ex1 サンプルのビルドを実施する前に「4. KPIT GCC optlib ライブラリ用追加ヘッダファイルについて」を
お読み下さい
3.4.1.1
ビルド方法
本章は、内蔵 RAM ブートとシリアルフラッシュブート共通の内容です。
1.
e2studio のワークスペースを新規作成(※1)
①
任意の場所(※2)に作業フォルダを作成(フォルダ名は任意)
②
手順①で作成したフォルダ下に展開したソースファイル(BSP ソースフォルダ下のすべてのファ
イル群)をコピー
例) 作業フォルダを「C:¥Workspace」とした場合のフォルダ構成
C:
└─Workspace
└─CMSIS_RTOS_RTX_A1LU_GCC
├─.project
├─Include
BSP ソースフォルダ下のファイル群
└─RTOS
③
e2studio を起動
④
[ファイル]メニュー→[ワークスペースの切り替え]→[その他]を選択
⑤
「ワークスペース・ランチャー」ダイアログの「参照」をクリック
⑥
手順①で作成した場所を選択し、「OK」をクリック
⑦
自動で e2studio が再起動し、『ようこそ』画面が表示される
⑧
『ようこそ』画面を閉じる
※1:既存のワークスペースがある場合、既存のワークスペースを流用せず、必ず新規に作成すること
※2:Windows のパス名の文字数制限(260 文字)を超えないようにドライブのルートに近い場所に作業
フォルダを作成すること
2.
[ウィンドウ]メニュー→[ビューの表示] →[プロジェクト・エクスプローラー]を選択
3.
[プロジェクト・エクスプローラー]を右クリック→[インポート]を選択
4.
「インポート」ダイアログの「インポート・ソースの選択」で、「一般」→「既存プロジェクトをワー
クスペースへ」を選択し、「次へ」ボタンをクリック
5.
「インポート」ダイアログの『ルート・ディレクトリの選択』をチェックし、「参照」をクリック
6.
「フォルダの参照」ダイアログで、ソースファイルのコピー先のトップ(手順 1-①で作成したフォル
ダ名)を選択し、「OK」をクリック
7.
「インポート」ダイアログの「ネストしたプロジェクトを検索」のチェックをつける
8.
「インポート」ダイアログの「選択をすべて解除」をクリック
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 11 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
9.
リリースノート
「プロジェクト」一覧から次の項目のみにチェックを追加
・CMSIS_RTOS_RTX_A1LU_GCC
・DMA_drv
・ex1
・IOIF
・RIIC_drv
・RSPI_drv
・RTX_CA9_L
・SOUND_drv
・SSIF_drv
10. 「インポート」ダイアログの「プロジェクトをワークスペースにコピー」のチェックを外す
11. 「インポート」ダイアログの「終了」をクリック
12. 「プロジェクト・エクスプローラー」の『ex1』プロジェクトを選択し、右クリック→[プロパティ]を
選択
13. 「プロパティ」ダイアログの『C/C++ビルド』の『settings』を選択
14. 「tool settings」タブの『Linker』→『その他』を選択
15. 「ファイル」欄に下記の通り設定→「適用」を押下→「OK」を押下(プロパティウィンドウが閉じる)
内蔵 RAM ブートの場合:”${ProjDirPath}/${ProjName}.ld”
シリアルフラッシュブートの場合:”${ProjDirPath}/${ProjName}_sflashboot.ld”
16. 「プロジェクト・エクスプローラー」の『ex1』プロジェクトを選択し、右クリック→[プロジェクト
をクリーンにする]を選択
17. 「プロジェクト・エクスプローラー」の『ex1』プロジェクトを選択し、右クリック→[プロジェクト
のビルド]を選択
次のファイルが生成される。
RTOS¥RTX¥Boards¥Renesas¥RZ_A1LU_EV¥RenesasBSP_example¥ex1¥HardwareDebug¥ex1.x
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 12 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
3.4.1.2
リリースノート
実行準備
本章は、内蔵 RAM ブートとシリアルフラッシュブート共通の内容です。
3.4.1.1ビルド方法で作成した<ex1.x>ファイルを書き込む前に必要な手順を下記に記します。
※この手順を実行する前に「3.4.1.1ビルド方法」で ex1 サンプルプログラムの<ex1.x>ファイルを作成して
ください。
※手順 8~11 はシリアルフラッシュブート専用の手順となります。
1.
e2studio を起動
2.
プロジェクト・エクスプローラーから「ex1 [HardwareDebug] 」を選択
3.
メニューの[実行(R)] → [デバッグの構成(B)...]を選択
図 3-2 「デバッグの構成」選択画面
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 13 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
リリースノート
4.
「デバッグ構成」ダイアログの「Renesas GDB Hardware Debugging」をダブルクリック→「手順2.で選
択した」プロジェクト(ex1 HardwareDebug[local])が出現 → 選択。
5.
「Debugger」タブの「Debug
6.
「Debugger」タブの「Target Device」から「RZ」→「RZ/A1」→「R7S721031」を選択
hardware」のプルダウンメニューから「J-Link ARM」を選択
図 3-3 「Debugger」タブ
7.
「Debugger」タブの「デバッグ・ツール設定」タブで「Use CFI-Flash」を「いいえ」に設定。
※内蔵 RAM ブートの場合:手順 8~11 は不要。
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 14 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
リリースノート
図 3-4 「Debugger」タブの「デバッグ・ツール設定」画面
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 15 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
8.
リリースノート
シリアルフラッシュブートの場合、ブートローダの実行プログラム設定が必要です。「Startup」タブ
の「イメージとシンボルをロード」の右にある「追加...」ボタンをクリック。
図 3-5 「Startup」タブ
9.
「ダウンロード・モジュールの追加」ダイアログで「ワークスペース...」をクリック。
図 3-6 「ダウンロード・モジュールの追加」ダイアログ
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 16 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
リリースノート
10. ブートローダの実行ファイル(画像では「ex1」の「FlashImage」フォルダ以下の
「RZ_A1LU_sflash_boot_init_kpitgcc.x」)を選択。
図 3-7 ブートローダの実行ファイル選択画面
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 17 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
リリースノート
11. 登録した実行ファイルのロードタイプを「イメージのみ」、接続時を「No」に設定。
図 3-8 実行ファイル設定画面
12. 「適用」をクリック。
13. 「閉じる」をクリック。
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 18 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
3.4.1.3
リリースノート
ダウンロードと実行(内蔵 RAM ブート)
※この手順を実行する前に下記を準備して下さい
・ターゲットボードのジャンパおよびスイッチ設定は「図 3-1 ジャンパ、SW 設定」を参照
・3.3章 表 1 コネクタ接続を参考に周辺機器を接続(但し、ex1 はマイク不要)
・5章を参考に USB シリアルドライバをインストール
・PC 上で、ターミナルソフト(3.3章表 2デバッグシリアルポート設定の設定にすること)を起動
・ターゲットボードの電源を入れる。
1. e2studio を起動。
2. [実行]→[デバッグの構成…]を選択。
3. 「デバッグの構成」ダイアログの「Renesas GDB Hardware Debugging」リストから3.4.1.2章 実行準備
で設定したプロジェクト「ex1 Hardware Debug [local]」を選択
4. [メイン]タブ内の「プロジェクトの検索」をクリック
5. 3.4.1.1ビルド方法で作成した<ex1.x>ファイル(手順15:内蔵 RAM ブートの場合)を選択→「OK」を
押下
6. 「デバッグ」をクリック(ターゲットボードと J-Link が接続され、バイナリのダウンロードが始ま
る。ウィンドウ右下に表示される「ex1 Hardware Debug 起動:」が(100%)になって表示が消えるま
で待つ。)
図 3-9 プロジェクト選択画面
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 19 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
リリースノート
7. 「パースペクティブ切り替えの確認」ダイアログが出現した場合→「はい(Y)」を押下。
パースペクティブがデバッグになっていなければ(画面左上の e2 アイコンの隣が[C-]と表記)下記の
操作を行う
・「ウィンドウ(W)」→「パースペクティブを開く(O)」→「デバッグ」を選択
8. 「実行(R)」メニュー→「再開(M)」を選択(プログラムカウンタがアプリケーションプログラムの先
頭アドレスに移動)
9. 再度、「実行(R)」メニュー→「再開(M)」を選択すると、<ex1.x>サンプルが実行
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 20 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
3.4.1.4
リリースノート
書き込みと実行(シリアルフラッシュブート)
※この手順を実行する前に下記を準備して下さい
・ターゲットボードのジャンパおよびスイッチ設定は「図 3-1 ジャンパ、SW 設定」を参照
・3.3章 表 1 コネクタ接続を参考に周辺機器を接続(但し、ex1 はマイク不要)
・5章を参考に USB シリアルドライバをインストール
・PC 上で、ターミナルソフト(3.3章表 2 デバッグシリアルポート設定の設定にすること)を起動
・ターゲットボードの電源を入れる。
1. e2studio を起動。
2.
[実行]→[デバッグの構成…]を選択。
3. 「デバッグの構成」ダイアログの「Renesas GDB Hardware Debugging」リストから3.4.1.2章 実行準備
で設定したプロジェクト「ex1 Hardware Debug [local]」を選択
4. [メイン]タブ内の「プロジェクトの検索」をクリック
5. 3.4.1.1ビルド方法で作成した<ex1.x>ファイル(手順15:シリアルフラッシュブートの場合)を選択→
「OK」を押下
6. 「デバッグ」をクリック(ターゲットボードと J-Link が接続され、バイナリのダウンロードが始ま
る。ウィンドウ右下に表示される「ex1 Hardware Debug 起動:」が(100%)になって表示が消えるま
で待つ。)
図 3-10 プロジェクト選択画面
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 21 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
リリースノート
7. パースペクティブがデバッグになっていなければ(画面左上の e2 アイコンの隣が[C-]と表記)下記の
操作を行う
・「ウィンドウ(W)」→「パースペクティブを開く(O)」→「デバッグ」を選択
8. 「デバッグ」ビューの「ダウンロード」ボタン(紫色の枠線内)のプルダウンからブートローダの
実行ファイル(画像では「RZ_A1LU_sflash_boot_init_kpitgcc.x」)を選択。
(実行ファイルのダウンロードが開始される)
図 3-11 「デバッグ」ビューのブートローダ選択画面
9. メニューから「実行(R)」→「切断」を選択。
(ターゲットと J-Link が切断される。)
10. ターゲットボードの電源を切る。
11. ターゲットボードから J-Link のプローブを外して、電源を入れると、<ex1.x>サンプルが実行される。
3.4.1.5
サンプル実行結果
本章は、内蔵 RAM ブートとシリアルフラッシュブート共通の内容です。
サンプルが実行開始されると、PC のターミナル上に実行結果が出力され、J5 に接続したスピーカーから音
声(右側から「右」、左側から「左」)が聞こえます(3 回繰り返し)。
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 22 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
手順(DS-5)
3.4.2
3.4.2.1
リリースノート
ビルド方法
本章は、内蔵 RAM ブートとシリアルフラッシュブート共通の内容です。
1
DS-5 のワークスペースを新規作成(※1)
①
任意の場所(※2)に作業フォルダを作成(フォルダ名は任意)
②
手順①で作成したフォルダ下に展開したソースファイル(BSP ソースフォルダ下のすべてのファ
イル群)をコピー
例) 作業フォルダを「C:¥Workspace」とした場合のフォルダ構成
C:
└─Workspace
└─CMSIS_RTOS_RTX_A1LU_ARM
│
.project
├─Include
BSP ソースフォルダ下のファイル群
└─RTOS
③
DS-5 を起動
④
[ファイル]メニュー→[ワークスペースの切り替え]→[その他]を選択
⑤
「ワークスペース・ランチャー」ダイアログの「参照」をクリック
⑥
手順①で作成した場所を選択し、「OK」をクリック
⑦
自動で DS-5 が再起動し、『ようこそ』画面が表示される
⑧
『ようこそ』画面を閉じる
※1:既存のワークスペースがある場合、既存のワークスペースを流用せず、必ず新規に作成すること
※2:Windows のパス名の文字数制限(260 文字)を超えないようにドライブのルートに近い場所に作業
フォルダを作成すること
2
[ウィンドウ]メニュー→[ビューの表示] →[プロジェクト・エクスプローラー]を選択
3
[プロジェクト・エクスプローラー]を右クリック→[インポート]を選択
4
「インポート」ダイアログの「インポート・ソースの選択」で、「一般」→「既存プロジェクトをワー
クスペースへ」を選択し、「次へ」ボタンをクリック
5
「インポート」ダイアログの『ルート・ディレクトリの選択』をチェックし、「参照」をクリック
6
「フォルダの参照」ダイアログで、ソースファイルのコピー先のトップ(手順 1-①で作成したフォル
ダ名)を選択し、「OK」をクリック
7
「インポート」ダイアログの「ネストしたプロジェクトを検索」のチェックをつける
8
「インポート」ダイアログの「選択をすべて解除」をクリック
9
「プロジェクト」一覧から次の項目のみにチェックを追加
・CMSIS_RTOS_RTX_A1LU_ARM
・DMA_drv
・ex1
・IOIF
・RIIC_drv
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 23 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
リリースノート
・RSPI_drv
・RTX_CA9_L
・SOUND_drv
・SSIF_drv
10
「インポート」ダイアログの「プロジェクトをワークスペースにコピー」のチェックを外す
11
「インポート」ダイアログの「終了」をクリック
12
「プロジェクト・エクスプローラー」の『ex1』プロジェクトを選択し、右クリック→[プロパティ]を
選択
13
「プロパティ」ダイアログの『C/C++ Build』の『Settings』を選択
14
「Tool Settings」タブの『ARM リンカ 5』→『イメージレイアウト』を選択
15
「スキャッタファイル(--scatter)」欄に下記の通り設定→「適用」を押下→「OK」を押下(プロパティ
ウィンドウが閉じる)
内蔵 RAM ブートの場合:../scatter.scat
シリアルフラッシュブートの場合:../scatter_sflashboot.scat
16
「プロジェクト・エクスプローラー」の『ex1』プロジェクトを選択し、右クリック→[Clean Project]
を選択
17
「プロジェクト・エクスプローラー」の『ex1』プロジェクトを選択し、右クリック→[プロジェクト
のビルド]を選択
次のファイルが生成される。
RTOS¥RTX¥Boards¥Renesas¥RZ_A1LU_EV¥RenesasBSP_example¥ex1¥Debug¥ex1.axf
3.4.2.2
実行準備
本章は、内蔵 RAM ブートとシリアルフラッシュブート共通の内容です。
3.4.2.1ビルド方法で作成した<ex1.axf>ファイルを書き込む前に必要な手順を下記に記します。
※この手順を実行する前に「3.4.2.1ビルド方法」で ex1 サンプルプログラムの< ex1.axf >ファイルを作成し
てください。
1. ULINK2 をターゲットボードおよび PC に接続する
2. DS-5 を起動する
3. [実行]→[デバッグの構成(B)...]を選択
図 3-12 「デバッグの構成」選択画面
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 24 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
リリースノート
4. 「デバッグ構成」ダイアログの”DS-5 デバッガ”のリストにある『ex1-RZ_A1LU』を選択
5. “Connection”タブの “Select target“ から “Renesas“ → “RZ/A1L R7S72100“ → “Bare Metal
Debug“ →“ Debug Cortex-A9 “を選択
6. “Connection”タブの“Target Connection”から”ULINK2”を選択 し、“Connection”タブの画面右下“Browse
…”をクリック
7. 「接続ブラウザ」ダイアログで表示された候補候補(接続台数 1 台の場合、候補は 1 つ)の中から、
該当する接続先を選択し「選択」をクリック
図 3-13 “Connection”タブ
8. 「適用(Y)」をクリック
9. 「閉じる」をクリック
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 25 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
3.4.2.3
リリースノート
ダウンロードと実行(内蔵 RAM ブート)
※この手順を実行する前に下記を準備して下さい
・ターゲットボードのジャンパおよびスイッチ設定は「図 3-1 ジャンパ、SW 設定」を参照
・3.3章 表 1 を参考に周辺機器を接続(但し、ex1 はマイク不要)
・5章を参考に USB シリアルドライバをインストール
・PC 上で、ターミナルソフト(3.3章表 2の設定にすること)を起動
・ターゲットボードの電源を入れる。
1. ターゲットボードにスピーカーを接続し、USB/シリアルケーブルで PC に接続する
2. DS-5 を起動する
3. [実行]→[デバッグの構成(B)...]を選択
4. 「デバッグ構成」ダイアログの”DS-5 デバッガ”のリストにある『ex1-RZ_A1LU』を選択し、画面下
の「デバッグ(D)」をクリック(ターゲットと ULINK2 が接続され、実行ファイルのダウンロード
が始まります)
図 3-14 プロジェクト選択画面
5. 「パースペクティブ切り替えの確認」ダイアログが出現した場合→「はい(Y)」を押下。
6. 「続行」ボタン(緑色の再生マーク)をクリックし、サンプルを実行開始する
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 26 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
3.4.2.4
リリースノート
書き込みと実行(シリアルフラッシュブート)
この手順を実行する前に下記を準備して下さい
・ターゲットボードのジャンパおよびスイッチ設定は「図 3-1 ジャンパ、SW 設定」を参照
・3.3章 表 1 を参考に周辺機器を接続(但し、ex1 はマイク不要)
・5章を参考に USB シリアルドライバをインストール
・PC 上で、ターミナルソフト(3.3章表 2の設定にすること)を起動
・PARTNER をセットアップし、プロジェクトを作成する
(PARTNER のセットアップ後、新しいプロジェクトを作成する際、「(本パッケージの
Top)¥Software¥PARTNER_CFG」ディレクトリ以下のファイルを使用してください。
・ex1 サンプルの実行ファイルを作成(3.4.2.1 「ビルド方法」参照)しておくこと
1
PARTNER の JTAG プローブをターゲットボードの J17 に接続し、PC と PARTNER を USB ケーブル
で接続し、ターゲットボードの電源を投入。その後、PARTNER の電源を投入する。
2
PC 上で、あらかじめ作成した PARTNER のプロジェクトを起動
3
以下の手順でシリアルフラッシュブートローダの実行ファイルをダウンロードする。
[ファイル]メニュー→[ロード(L)]を選択する(「ファイルを開く」ウィンドウが表示される)
CMSIS_RTOS_RTX_A1LU_ARM¥RTOS¥RTX¥Boards¥Renesas¥RZ_A1LU_EV¥RenesasBSP_example¥
ex1¥FlashImage フォルダ内の”RZ_A1LU_sflash_boot_init_armcc.axf”を選択し「開く」を押下(ター
ゲットボードと PARTNER が接続され、バイナリのダウンロードが始まる)
[実行]メニュー→[CPU リセット(R)]を押下
[ファイル]メニュー→[ロード(L)]を選択する
「3.4.2.1 ビルド方法」で作成した ex1.axf を選択し、「開く」を押下
4
5
「ファイル」メニュー→「終了」(ターゲットボードと PARTNER が切断される)
ターゲットボードと PARTNER の電源を切り、ターゲットボードの J17 から JTAG プローブを外す
6
ターゲットボードの J5 にスピーカーを接続し、J14 を USB シリアルケーブルで PC に接続
7
ターゲットボードの電源を入れる(項目 3 でダウンロードしたプログラムが動作開始します)
3.4.2.5
サンプル実行結果
本章は、内蔵 RAM ブートとシリアルフラッシュブート共通の内容です。
サンプルが実行開始されると、PC のターミナル上に実行結果が出力され、J5 に接続したスピーカーから音
声(右側から「右」、左側から「左」)が聞こえます(3 回繰り返し)。
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 27 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
手順(EWARM)
3.4.3
3.4.3.1
リリースノート
ビルド方法
本章は、内蔵 RAM ブートとシリアルフラッシュブート共通の内容です。
1
IAR のワークスペースを新規作成(※1)
①
任意の場所(※2)に作業フォルダを作成(フォルダ名は任意)
②
手順①で作成したフォルダ下に展開したソースファイル(BSP ソースフォルダ下のすべてのファ
イル群)をコピー
例) 作業フォルダを「C:¥Workspace」とした場合のフォルダ構成
C:
└─Workspace
└─CMSIS_RTOS_RTX _A1LU_ICCARM
│
CMSIS_RTOS_RTX_BSP.eww
├─IAR
BSP ソースフォルダ下のファイル群
├─Include
└─RTOS
③
CMSIS_RTOS_RTX_BSP.eww を開く
※1:既存のワークスペースがある場合、既存のワークスペースを流用せず、必ず新規に作成すること
※2:Windows のパス名の文字数制限(260 文字)を超えないようにドライブのルートに近い場所に作業
フォルダを作成すること
2
各プロジェクトをそれぞれ右クリック→「オプション」→「一般オプション」→「ターゲット」→「プ
ロセッサ選択」でデバイスにチェックを入れ、デバイス選択ボタンを押し「Renesas」→「RZ/A1」→
「Renesas R7S721031」を選択。
図 3-15 デバイス選択画面
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 28 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
3
リリースノート
次のプロジェクトをそれぞれ右クリック→「すべてを再ビルド(B)」を選択
・DMA
・IOIF
・RIIC
・RSPI
・RTX_CA9_Library
・SOUND
・SSIF
4
ex1 サンプルプロジェクトをビルドする。
内蔵 RAM ブートの場合:「ex1_ram」を右クリック→「すべてを再ビルド(B)」を選択
シリアルフラッシュブートの場合:「ex1_sflash」を右クリック→「すべてを再ビルド(B)」を選択
5
次のファイルが生成される。
内蔵 RAM ブートの場合:
CMSIS_RTOS_RTX_A1LU_ICCARM¥IAR¥RenesasBSP_example¥ex1_ram¥Debug¥Exe¥ex1_ram.out
シリアルフラッシュブートの場合:
CMSIS_RTOS_RTX_A1LU_ICCARM¥IAR¥RenesasBSP_example¥ex1_sflash¥Debug¥Exe¥ex1_sflash.out
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 29 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
3.4.3.2
リリースノート
ダウンロードと実行(内蔵 RAM ブート)
※この手順を実行する前に下記を準備して下さい
・ターゲットボードのジャンパおよびスイッチ設定は「図 3-1 ジャンパ、SW 設定」を参照
・3.3章 表 1 を参考に周辺機器を接続(但し、ex1 はマイク不要)
・ex1 サンプルの実行ファイルを作成(3.4.3.1「ビルド方法」参照)しておくこと
・5章を参考に USB シリアルドライバをインストール
・PC 上で、ターミナルソフト(3.3章表 2の設定にすること)を起動
・ターゲットボードの電源を入れる。
1. I-jet をターゲットボードおよび PC に接続する
2. ターゲットボードの J5 にスピーカーを接続し、J14 を USB シリアルケーブルで PC に接続
3. 3.4.3.1-③の手順で Embedded Workbench のワークスペースを開く
4. ワークスペースウィンドウの下部にある『ex1_ram』ボタンを選択
図 3-16 ワークスペース画面
5. [プロジェクト]メニューの[ダウンロードしてデバッグ]を選択
(ターゲットボードと I-jet が接続され、実行ファイルのダウンロードが始まる)
6. [デバッグ]メニューの[実行]を選択
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 30 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
3.4.3.3
リリースノート
書き込みと実行(シリアルフラッシュブート)
この手順を実行する前に下記を準備して下さい
・ターゲットボードのジャンパおよびスイッチ設定は「図 3-1 ジャンパ、SW 設定」を参照
・3.3章 表 1 を参考に周辺機器を接続(但し、ex1 はマイク不要)
・ex1 サンプルの実行ファイルを作成(3.4.3.1「ビルド方法」参照)しておくこと
・5章を参考に USB シリアルドライバをインストール
・PC 上で、ターミナルソフト(3.3章表 2の設定にすること)を起動
1. I-jet をターゲットボードおよび PC に接続する
2. ターゲットボードの J5 にスピーカーを接続し、J14 を USB シリアルケーブルで PC に接続
3. 3.4.3.1-③の手順で Embedded Workbench のワークスペースを開く
4. ワークスペースウィンドウの下部にある『ex1_sflash』ボタンを選択
5. ワークスペースの [ex1_sflash-Debug]上で右クリック→[オプション]を選択。
図 3-17 ワークスペース画面
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 31 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
リリースノート
6. 「カテゴリ」→「デバッガ」を選択、「設定」タブ→「セットアップマクロ」→マクロファイルの
使用にチェックを入れ、1 つ下の欄に下記の内容を追記。
$TOOLKIT_DIR$¥config¥flashloader¥Renesas¥FlashRZA1Jasmine_SPI.mac
図 3-18 デバッガ->設定画面
7. [ダウンロード]タブを選択、「フラッシュローダを使用する」にチェック、「デフォルトの board ファ
イルのオーバーライド」にチェック、1 つ下の欄に下記の内容を追記し、「OK」ボタン押す。
$TOOLKIT_DIR$¥config¥flashloader¥Renesas¥FlashRZA1Jasmine_SPI.board
図 3-19 デバッガ->ダウンロード画面
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 32 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
リリースノート
8. シリアルフラッシュブートローダの実行ファイルをダウンロードする。EWARM のメニューから「プ
ロジェクト(P)」→「ダウンロード(W」→「ファイルのダウンロード...(o)」を選択し、フォルダ[~
RenesasBSP_example¥FlashImage]を参照し、シリアルフラッシュブートローダの実行ファイル
「RZ_A1LU_sflash_boot_init.out」をダウンロードする。
図 3-20 プロジェクト プルダウンメニュー画面
図 3-21 ファイルのダウンロード画面
9. サンプルプログラムの実行ファイルをダウンロードする。EWARM のメニューから「プロジェクト
(P) 」→「ダウンロード(W」→「アクティブなアプリケーションのダウンロード(D)」を選択する
と、3.4.3.1章の手順 5 で作成した「ex1_sflash.out」のダウンロードが始まる。
3.4.3.4
サンプル実行結果
本章は、内蔵 RAM ブートとシリアルフラッシュブート共通の内容です。
サンプルが実行開始されると、PC のターミナル上に実行結果が出力され、J5 に接続したスピーカーから音
声(右側から「右」、左側から「左」)が聞こえます(3 回繰り返し)。
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 33 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
4.
リリースノート
KPIT GCC optlib ライブラリ用追加ヘッダファイルについて
本 BSP のビルドには KPIT 社製 GNU Tools GNUARM-NONE の optlib ライブラリを使用します。BSP のビ
ルドを実施する前に GNUARM-NONE の『¥optlibinc』ディレクトリ以下に追加ヘッダファイルをコピーす
る必要があります。
ここでは KPIT GNU Tools GNUARM-NONE v16.01 を
『C:¥Program Files¥KPIT¥GNUARM-NONEv16.01-EABI¥』にインストールしていることを前提とします。異
なるディレクトリにインストールしている場合は、適宜読み替えて下さい。
コピー元フォルダ:
(本パッケージの Top)¥Software¥KPIT¥optlibinc¥ 以下の全てのファイル
コピー先フォルダ:
C:¥Program Files¥KPIT¥GNUARM-NONEv16.01-EABI¥arm-none-eabi¥arm-none-eabi¥arm-none-eabi¥optlibinc¥
5.
USB シリアル変換 IC 用ドライバについて
ターゲットボードの J14 と PC を、USB シリアルケーブルで接続しターゲットボードの電源を投入後、ド
ライバのインストールが行われます。その際、「(本パッケージの Top)¥Software¥LU_USB_DRV」ディレクトリ
以下のファイルを使用してください。
その後、表 2 デバッグシリアルポート設定)の設定でターミナルを立ち上げて下さい。
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 34 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
6.
リリースノート
制限事項
No.
種別
内容
1
標準 C ライブ
ラリ
KPIT GNU Tools GNUARM-NONE の標準 C ライブラリはマルチスレッドに非対応です。
ライブラリ関数を複数スレッドから同時に実行した場合、処理結果は不定です。
malloc や calloc や realloc などのヒープを操作するライブラリ関数を使用する場合
は、スレッド切替えを防止するために割り込み禁止の状態で実行してください。
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 35 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
7.
リリースノート
注意事項
No.
種別
内容
1
Kernel_HW 依
存部
デバッグシリアルポート(printf の出力先)と SCIF ドライバのチャネル 0 が同じポー
トを使用しています。チャネル 0 をオープンすると競合が発生するのでご注意くだ
さい。
2
SCUX,SSIF
SCUX ドライバで出力先として設定した SSIF のチャネルを、SSIF ドライバでオープ
ンすると競合が発生するので、排他使用してください。
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 36 of 37
RZ/A1LU グループ CMSIS-RTOS RTX BSP V1.01
リリースノート
ホームページとサポート窓口
• ルネサス エレクトロニクスホームページ
http://japan.renesas.com/
• お問合せ先
http://japan.renesas.com/contact/
すべての商標および登録商標は,それぞれの所有者に帰属します。
R01AN3161JJ0101
2016.9.30
Rev.1.01
Page 37 of 37
改訂記録
Rev.
発行日
1.01
2016.09.30
1.00
2016.06.30
ページ
3
8
14
31
-
改訂内容
ポイント
1.2 章ドキュメント 更新したドキュメントの版数を変更
3.2 章 ツール情報 統合開発環境等のバージョンを修正
図 3 3 「Debugger」タブ デバイスの型番を変更
3.4.3.3 章 EWARM での書き込み方法に修正
新規作成
製品ご使用上の注意事項
ここでは、マイコン製品全体に適用する「使用上の注意事項」について説明します。個別の使用上の注意
事項については、本ドキュメントおよびテクニカルアップデートを参照してください。
1.
未使用端子の処理
【注意】未使用端子は、本文の「未使用端子の処理」に従って処理してください。
CMOS 製品の入力端子のインピーダンスは、一般に、ハイインピーダンスとなっています。未使用
端子を開放状態で動作させると、誘導現象により、LSI 周辺のノイズが印加され、LSI 内部で貫通電
流が流れたり、入力信号と認識されて誤動作を起こす恐れがあります。未使用端子は、本文「未使用端子の
処理」で説明する指示に従い処理してください。
2.
電源投入時の処置
【注意】電源投入時は,製品の状態は不定です。
電源投入時には、LSI の内部回路の状態は不確定であり、レジスタの設定や各端子の状態は不定で
す。
外部リセット端子でリセットする製品の場合、電源投入からリセットが有効になるまでの期間、端子の状
態は保証できません。
同様に、内蔵パワーオンリセット機能を使用してリセットする製品の場合、電源投入からリセットのかか
る一定電圧に達するまでの期間、端子の状態は保証できません。
3.
リザーブアドレス(予約領域)のアクセス禁止
【注意】リザーブアドレス(予約領域)のアクセスを禁止します。
アドレス領域には、将来の機能拡張用に割り付けられているリザーブアドレス(予約領域)があります。
これらのアドレスをアクセスしたときの動作については、保証できませんので、アクセスしないようにして
ください。
4.
クロックについて
【注意】リセット時は、クロックが安定した後、リセットを解除してください。
プログラム実行中のクロック切り替え時は、切り替え先クロックが安定した後に切り替えてください。
リセット時、外部発振子(または外部発振回路)を用いたクロックで動作を開始するシステムでは、クロッ
クが十分安定した後、リセットを解除してください。また、プログラムの途中で外部発振子
(または外部発振回路)を用いたクロックに切り替える場合は、切り替え先のクロックが十分安定してから
切り替えてください。
5.
製品間の相違について
【注意】型名の異なる製品に変更する場合は、製品型名ごとにシステム評価試験を実施してくださ
い。
同じグループのマイコンでも型名が違うと、内部 ROM、レイアウトパターンの相違などにより、電
気的特性の範囲で、特性値、動作マージン、ノイズ耐量、ノイズ輻射量などが異なる場合がありま
す。型名が違う製品に変更する場合は、個々の製品ごとにシステム評価試験を実施してください。
ご注意書き
1. 本資料に記載された回路、ソフトウェアおよびこれらに関連する情報は、半導体製品の動作例、応用例を説明するものです。お客様の機器・システムの設計におい
て、回路、ソフトウェアおよびこれらに関連する情報を使用する場合には、お客様の責任において行ってください。これらの使用に起因して、お客様または第三
者に生じた損害に関し、当社は、一切その責任を負いません。
2. 本資料に記載されている情報は、正確を期すため慎重に作成したものですが、誤りがないことを保証するものではありません。万一、本資料に記載されている情報
の誤りに起因する損害がお客様に生じた場合においても、当社は、一切その責任を負いません。
3. 本資料に記載された製品デ-タ、図、表、プログラム、アルゴリズム、応用回路例等の情報の使用に起因して発生した第三者の特許権、著作権その他の知的財産権
に対する侵害に関し、当社は、何らの責任を負うものではありません。当社は、本資料に基づき当社または第三者の特許権、著作権その他の知的財産権を何ら許
諾するものではありません。
4. 当社製品を改造、改変、複製等しないでください。かかる改造、改変、複製等により生じた損害に関し、当社は、一切その責任を負いません。
5. 当社は、当社製品の品質水準を「標準水準」および「高品質水準」に分類しており、
各品質水準は、以下に示す用途に製品が使用されることを意図しております。
標準水準:
コンピュータ、OA機器、通信機器、計測機器、AV機器、
家電、工作機械、パーソナル機器、産業用ロボット等
高品質水準:輸送機器(自動車、電車、船舶等)、交通用信号機器、
防災・防犯装置、各種安全装置等
当社製品は、直接生命・身体に危害を及ぼす可能性のある機器・システム(生命維持装置、人体に埋め込み使用するもの等) 、もしくは多大な物的損害を発生さ
せるおそれのある機器・システム(原子力制御システム、軍事機器等)に使用されることを意図しておらず、使用することはできません。 たとえ、意図しない用
途に当社製品を使用したことによりお客様または第三者に損害が生じても、当社は一切その責任を負いません。 なお、ご不明点がある場合は、当社営業にお問い
合わせください。
6. 当社製品をご使用の際は、当社が指定する最大定格、動作電源電圧範囲、放熱特性、実装条件その他の保証範囲内でご使用ください。当社保証範囲を超えて当社製
品をご使用された場合の故障および事故につきましては、当社は、一切その責任を負いません。
7. 当社は、当社製品の品質および信頼性の向上に努めていますが、半導体製品はある確率で故障が発生したり、使用条件によっては誤動作したりする場合がありま
す。また、当社製品は耐放射線設計については行っておりません。当社製品の故障または誤動作が生じた場合も、人身事故、火災事故、社会的損害等を生じさせ
ないよう、お客様の責任において、冗長設計、延焼対策設計、誤動作防止設計等の安全設計およびエージング処理等、お客様の機器・システムとしての出荷保証
を行ってください。特に、マイコンソフトウェアは、単独での検証は困難なため、お客様の機器・システムとしての安全検証をお客様の責任で行ってください。
8. 当社製品の環境適合性等の詳細につきましては、製品個別に必ず当社営業窓口までお問合せください。ご使用に際しては、特定の物質の含有・使用を規制する
RoHS指令等、適用される環境関連法令を十分調査のうえ、かかる法令に適合するようご使用ください。お客様がかかる法令を遵守しないことにより生じた損害に
関して、当社は、一切その責任を負いません。
9. 本資料に記載されている当社製品および技術を国内外の法令および規則により製造・使用・販売を禁止されている機器・システムに使用することはできません。ま
た、当社製品および技術を大量破壊兵器の開発等の目的、軍事利用の目的その他軍事用途に使用しないでください。当社製品または技術を輸出する場合は、「外
国為替及び外国貿易法」その他輸出関連法令を遵守し、かかる法令の定めるところにより必要な手続を行ってください。
10. お客様の転売等により、本ご注意書き記載の諸条件に抵触して当社製品が使用され、その使用から損害が生じた場合、当社は何らの責任も負わず、お客様にてご負
担して頂きますのでご了承ください。
11. 本資料の全部または一部を当社の文書による事前の承諾を得ることなく転載または複製することを禁じます。
注1. 本資料において使用されている「当社」とは、ルネサス エレクトロニクス株式会社およびルネサス エレクトロニクス株式会社がその総株主の議決権の過半数
を直接または間接に保有する会社をいいます。
注2. 本資料において使用されている「当社製品」とは、注1において定義された当社の開発、製造製品をいいます。
http://www.renesas.com
■営業お問合せ窓口
※営業お問合せ窓口の住所は変更になることがあります。最新情報につきましては、弊社ホームページをご覧ください。
ルネサス エレクトロニクス株式会社 〒135-0061 東京都江東区豊洲3-2-24(豊洲フォレシア)
■技術的なお問合せおよび資料のご請求は下記へどうぞ。
総合お問合せ窓口:http://japan.renesas.com/contact/
© 2016 Renesas Electronics Corporation. All rights reserved.
Colophon 4.0
Fly UP