...

一般教養(PDF形式 204キロバイト)

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

一般教養(PDF形式 204キロバイト)
■視聴覚機材・教材の貸し出し(生涯学習センター)
D.一般教養
1/4ページ
番 号
題 名 ・ 対 象
D 1
新緑の高尾を訪ねて
(中~一般)
上映時間
色 別
内 容
12分 八王子の西部に位置する高尾山。その高尾山
白黒
の自然の姿をくわしく紹介しています。昭和
30年代の高尾山を見ることができます。
D 2
日光の四季
(小~一般) 30分 八王子の姉妹都市である日光を紹介していま
カラー す。春夏秋冬を通しての自然の移り変り、郷
土芸能など、歴史と伝統のまち日光をあらゆ
る面から映し出しています。
D
3
人工衛星のはなし
(小・中) 24分 人工衛星の打ち上げは、人類の歴史の上で画
白黒
期的な大事件である。この映画は人工衛星の
打上げの意義と原理をわかりやすく描いてい
る。
D 4
衛星通信
(中~一般) 24分 この映画は、衛星通信のあゆみ、実用的なイ
カラー ンテルサット静止衛星方式のしくみなどを解
説すると同時に、それを推進するKDDの役
割-つまり茨城と山口の衛星通信所および国
際通信センターの活動を紹介する。
D 5
日本海ケーブル
(中~一般) 24分 1969年7月に完成した新しいヨーロッパとの
カラー 通信のハイウェー「日本海ケーブル」の全ぼ
うを描いた映画。日本の直江津とソ連のナホ
トカ間約890kmに敷設した日本海ケーブル
の建設記録を中心に、ケーブル敷説の目的技
術をわかり易く紹介する。
D 6
ボクは青い炎です
(一般) 12分 家庭の主婦をはじめ、小学生にもよくわかる
カラー 「ガスの科学」。実験や動画などを取り入れて
「ガスの正しい使い方」をやさしく解説しま
した。
D 7
パワーズ・オブ・テン
10分 公園で昼寝をしている人間から銀河宇宙の果
ー銀河から原子までー
カラー てのマクロの世界へ。そして、マクロの世界
(中~一般) から人間の体内のミクロの世界へと、カメラ
は切れ目なく写していく。映画ならではの驚
異の世界をみごとに見せてくれる科学映画の
傑作。
2/4ページ
番 号
題 名 ・ 対 象
D 8
オリンピックと八王子
(中~一般) 上映時間
色 別
内 容
40分 東京オリンピックの自転車競技が、八王子で
カラー 行われた。その模様を八王子の歴史や風土の
紹介とあわせてお伝えする記録映画。企画:
八王子市
D 9
スポーツの祭典
(中~一般) 24分 第14回国民体育大会東京大会において、技と
カラー 力を競う若者たちのスポーツの祭典の詳細な
記録。
D 10
車人形物語
(中~一般) D 11
世界の人形劇
(中~一般) 15分 西川古柳によって考察された東京都指定文化
白黒
財の車人形の歴史や技術を紹介する。
40分 76年6月にモスクワで開かれた第12回ウ
カラー ニマ(国際人形劇連盟)の大会と人形劇フェス
ティバルの記録映画です。八王子の車人形・
東京の竹田人形座・岡山の西畑人形芝居等も
出演。
D 12
ルーブル美術館
(中~一般) 120分 ルーブル美術館所蔵の美術品25万点の中から、
カラー ピエール・コニアル館長(撮影当時)等によっ
て選ばれた絵画約 60点・彫刻その他約 100
点の計約 160点を古代美術の発祥の地ギリシ
ャ・エジプト・イラクの各地の遺跡の取材を
交えながら、5,000年以上の美術の流れ
を年代を追って紹介する。長編美術映画。
D 13
たばこシャポニカ400年
(一般) 33分 種子島に鉄砲の渡来と共に日本に上陸したた
カラー ばこのたどった 400年の歴史を追ってカメラ
は南蛮文化渡来の地、長崎・平戸・鹿児島の
山中へ。三遊亭圓生のユニークな語りでおっ
ています。
D 14
日本人の富士
(一般) 43分 北海道から九州までの有名な 'ふるさと富士'
カラー を紹介するとともに、その周辺に生き、富士
を心のよりどころとして暮す日本人の姿を描
くドキュメント。
3/4ページ
上映時間
色 別
番 号
題 名 ・ 対 象
D 15
生きている街八王子
31分 歴史と伝統に彩られた八王子市。今や16の
ーわが街の詩ー
カラー 大学が市の周辺部に進出し、まちの姿も変ぼ
PARTⅠ
内 容
うしています。
(中~一般) その八王子にある高尾山などの自然や、郷土
芸能などの文化遺産を紹介するとともに、今
山積しているゴミなどの問題をとらえ、八王
子の現在の姿を映し出しています。制作:八
王子市
D 16
生きている街八王子
30分 ゴミ問題という難題に肉薄し、ただ単に、ゴ
ーわが街の詩ー
カラー ミ処理の方法やその過程を紹介するだけでな
PARTⅡ
く、ゴミ問題をわたしたち自身の問題として
(中~一般) その対策の難しさや、さまざまな矛盾はわた
したちの心の中にあるととらえ、行動するこ
との必要性を強く訴えています。制作:八王
子市
D 17
遥かなる八王子
(一般) 30分 前半では、市内で発掘された石器や土器、住
カラー 居跡などを紹介。後半は、八王子市の名の起こ
りといわれる八王子城を中心に、中世の八王
子をドキュメント風に描写。企画:八王子市
D 18
八王子の民俗芸能
(一般) 40分 八王子市が制作する映画の第2作。郷土芸能
カラー の数々を紹介します。まず木遣りに始まり、車
人形の技術や特色ある出し物、そして数ある
シシ舞の様子とそれを伝承する地域の人たち
の努力を美しい映像で記録しました。企画:
八王子市
D 19
能登
16分 石川県能登半島、きびしい冬が去ってやがて
(一般) カラー 花が咲き、そして夏が訪れる。能登の春夏秋
(ワイド)
冬をえがき能登の歴史、風土を美しい色彩で
えがいている。
D 20
秘められた文化財
(一般) 40分 普段は見ることができない文化財を中心に、市
カラー 内の文化遺産を紹介。企画:八王子市
4/4ページ
上映時間
色 別
番 号
題 名 ・ 対 象
D 21
明治・大正・昭和の暮らし
40分 明治初期から現代に至る八王子の歴史を、暮
ー八王子の子どもたちー
カラー らしの中の文化財や昔の子供たちの遊び、伝
(一般) 内 容
統行事などを中心に、懐かしい小学唱歌など
を織りまぜながら綴ったものです。企画:八
王子市
D 22
絹の道
40分 八王子を通り、横浜へ通じる道はかつての鎌
(一般) カラー 倉街道で、八王子の代表的産業である織物と
深いかかわりをもち、生糸を運んだ道であっ
た。「絹の道」と呼ばれるこの道の歴史を振
り返る。企画:八王子市
D 23
八王子城
42分 天正18年(1590年)6月23日、未完成のま
ー戦国時代最後の山城ー
カラー ま落城した八王子城。その八王子城を築城し
(一般) た北条氏照の生涯と、八王子城の詳細につい
て描いた作品。企画:八王子市
D 24
千人同心
(一般) 40分 江戸時代、幕府の防衛拠点としての八王子を
カラー 守り続けた半農半士の軍団「千人同心」にまつ
わる歴史を、数多く残る資料をもとに説明し
ている。企画:八王子市
D 25
地球を救う25の方法
(一般) 28分 私たちは、地球規模の環境破壊に直接かかわ
カラー っていないと思いがちである。しかし、それ
は大きな間違いだ。その作品では、ユニーク
なパントマイムやイラストを駆使して、いま
すぐできることを具体的に提案している。
D 26
阪神大震災の教訓
(一般) 20分 平成7年1月19日に起こった、阪神大震災。
カラー 被災した人達の貴重な体験から学んだ「生命
を守る」ためのノウハウを収録している。
Fly UP