...

05/06/06(月) 「自分が動く」

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

05/06/06(月) 「自分が動く」
2005 年 6 月 6 日(月)―2005 年 6 月 10 日(金)
総括 「豪、NZ 金融政策」
需給「外人はやや円売り」
テクニカル 「ドル円下落トレンド形成週間か」
当局「日本の債務は安泰」
ID為替「自分が動く」
横浜湘南便り 「マツケンサンバよりタネダンス」
ドル円 106-109
ユーロ円 130-133
FX湘南IG (FSIG) 代表 野村雅道
(事務所 田園、ベイサイド、伊豆稲取) 中京大学講師
日経インデックス(2000 年=100) 6 月 3 日東京引け 前回 6 月 1 日からの変
化 円 94.0 若干強し ドル 91.7 若干弱し ユーロ 120.1 若干弱し 6 月 3 日ドルイ
ンデックス IN NYBOT88.04 やや弱し CRB306.7 強し 日経平均ドルベース 6
月 3 日東京引け 104.79 IMM円投機筋 5 月 31 日-48435(前週比−9604)
1. (今週の予定)
6(月)ユーロ圏財務相会議
7(火)豪 金融政策委員会 日 全世帯家計調査、外貨準備高、独 鉱工業生産、
米消費者信用残高、EU財務相理事会
8(水)豪 政策金利発表、日 マネーサプライ、景気動向指数、景気ウオッチャー指
数
9(木)NZ 政策金利発表 日 国際収支、消費動向調査、独 経常収支、ECB月
報、グリーンスパン議長議会証言
10(金)日 企業物価指数、ユーロ圏1Q経常収支、米 貿易収支
G−8財務相会合
(来週の予定)
13(月) 日 1QGDP2次速報、鉱工業生産確報、NZ 小売売上指数
14(火) 日 日銀政策決定会合、米 PPI、小売売上
15(水) 日 日銀政策決定会合 米 CPI、企業在庫、NY連銀製造業景気指数、
米 証券投資、鉱工業生産、設備稼働率、ベージュブック
16(木) 日 金融経済月報、機械受注 ユーロ圏CPI、米 住宅着工、建設許可、
失業保険申請、フィラデルフィア連銀景況指数、
17(金) 米 ミシガン大消費者信頼感指数
2.総括 「豪、NZ 金融政策」
ドル円の動きは今年の需給を素直に表していよう。
米FF金利引き上げ、ユーロ憲法批准失敗によるユーロ安、近隣諸国との摩擦、
外人の日本株売り、個人の外債外株投資、なども円安要因として強調されるが経常
黒字を上回るほどでないゆえ一気に円安にいくこともなく、いつものように頭の重い
展開となる。
日銀当座預金残高は目標下限を下回ることとなったが、日銀中原委員の言われる
ように海外は金融政策変更と見よう。日本の銀行は先に格上げされたが生保も遅れ
て格上げされてきた。金融システムの安定も世界的に認められてきた。
今週はオーストラリア、ニュージーランドの金融政策会合があり、景気も小康からや
やダウン気味の両国だけに金利引下げはしないとしてもそれに向かうコメントが出る
かどうかは、人気の豪円、NZ円の売りに繋がり、またドル円の下落にも繋がろう。注
目したい。
週末はG−8財務省会合があるが、さてどのようにEU憲法批准失敗の問題に言及
するのだろう。ユーロが誕生したのはブック上で 1999 年であるが、その当時に多くの
ユーロを解説した本が出版されていたが、どの本もユーロ憲法に言及したものはな
かった。EU憲法は去年から出てきた話であったが、これこそ我々日本人なら中国
の憲法に従うような革命的な話であり否決されても無理はないだろう。悲観的になる
必要もなく最初の一歩といったところだろう。
米国はマチマチの景気指標から先週は雇用やISM関連の数字で弱いものが出
たがこれこそFF金利を引き上げた効果であろう。ただCRB指数がまた上昇しだして
いるように物価とFF金利の引上げとは関連がなさそうな気がする。米国の実体を現
しているのは長期金利か人為的に引き上げている短期金利かどちらなのだろうか。
3.需給
「外人はやや円売り」
輸出業者は順調に 107 円から 108 円でのドル売りが出来たようだ。対応したドル買
いの主体は短期的投機筋も多いだろうから、その回転が利いているうちは良いが、
利食いのドル売りを出す時に買い手が不在の場合があればさらにドル円の下落も
あろう。下げの時に上手く日本の個人の外債投資見合いのドル買いが出るかどうか
だ。個人の海外投資の原資は 1400 兆あるのだからもっと円売りを出してもいいのだ
が、毎年4,5兆円がいいところなのだろう。愛国心が強いのでまずは日本国債を買う
ようだ。
6月はボーナスがまだ出揃わないので個人が買い始めるのは7月か。それが例年7
月がドルが上がりやすい地合となっているのだろう。
外人の日本株買越しは 5 月は 2000 億円程度に終わりそうだ。4 月の 1397 億円に
続き低迷している。1−3月は月平均 9319 億円の買越しであったことと較べれば外
人の姿勢は変わってきた。日銀当座預金残高目標の下限引き下げもネガティブに
影響していくだろう。
IMM筋は 5 月 31 日の週で再び円売りを増加させたようで 4 万 8 千枚の円売りと
なっているがポジションがピークに近い残高なので注意したい。
4 テクニカル
「ドル円下落トレンド形成週間か」
先週 5 月 30 日はフランスのEU憲法批准反対でユーロドル取引が盛り上がり出来高
41 億ドルのドル円を上回ったが、翌日、翌々日はドル円の出来高は 2 日連続して
100 億ドルを上回った。ユーロ安に連れて円安になったが、108 円でどっと輸出がド
ル売りを出したということだろう。たまらず円を売った短期筋も損切ったところだ。
5 月 4 日からの短期ドル上昇トレンドは先週金曜日の 1 ヶ月ぶりに下抜けをした。新
たなドル下げトレンドラインを作ろうとしているところだが、2 日連続の陰線を結ぶだ
けでは急過ぎるドル下落トレンドになるのでもう 2,3 日下落トレンドになるか見たい。
ボリンジャーバンドも少し時間がかかったが上位から下げ始めたようだ。下げのメド
は 104 円。移動平均線は5日線が下げそうで下げないのだがその結論も今週でよ
う。
一目の雲の上限は 106 円である。週足はやや長いヒゲの陰線が出てドル売り圧力
を感じる。
5.リスク(想定済みにしよう) 「長引くイラク、パレスチナ、日中問題」
北朝鮮暴発(北朝鮮開国?)、イラン、地震、ビンラディン現る、日本物格上げ、米
国物格下げ、貿易戦争(FTA)、米軍イラク撤退、領土教科書靖国問題
6.当局 「日本の債務は安泰」
アルゼンチン債務再編策は世界中で受け入れ方が違っていた。元本大幅削減とも
言える新債券切り替えに円建ては 95%、ドル建ては 85%、ユーロ建ては 63%応じ
たようである。日本人は悪条件とは言えアルゼンチンの提案にほぼ従ったわけだが
やはり欧米は受け入れず訴訟する債権者も多いようだ。
債務引き伸ばし条件を受け入れれば購入責任者も元本を維持し不良債権にもな
らず責任を問われないからだろう。実際ほぼお金は返ってこないのだが。日本人の
性格からは日本国債も同様に満期延長すれば応じる人が多いと見られ案外大問題
にならないかもしれない。購入している金融機関も日本の国債が行き詰って元本が
削減されて責任を問われるより、50 年程度に満期を延長すれば、政府も金利くらい
は支払えるだろう。税金だが。将来の日本の債務問題も大事にならない気がしてき
たアルゼンチンの債務再編であった。アルゼンチンにも学べる点があった。
7.ID為替
「自分が動く」
為替はあまり動かない商品だと思う。前回説明したように日経平均は短時間の取
引なのに年間 33%動くが為替(ドル円)は 24 時間取引だが年間 17%程度しか動か
ない。特に東京時間ではさらにその変動率が下がる。
為替は大きく動くという夢を持つものがいるが、それは 1985 年に 60 円、86、87 年
に 40 円ずつドルが下がったり、1998 年には 2 日で 24 円くらいドルが下がった記憶
が鮮明だからだろう。しかし確率的にはあまり動かない商品だ。ヘッジファンドでま
ずまず合格と言われる 30%程度の利回りは年間 17%程度のドル円の変動ではなか
なか難しい。
相場は動かないものとして作戦を立てたほうが良い。夢はあるが達成の確率は少
ない。相場が動かなければ自分が動くしかない。デイトレや短期で頻繁にアップダウ
ンを取るか適切なリスク感覚を持って証拠金の倍率を上げるしかない。また超長期
で金利スワップの受け取りを狙うやりかただろう。1 円から 2、3 円をピンポイントで狙う
やり方は効率的でなく為替相場の変動の性質からも離れてしまうように思う。
日経掲載原稿
http://www.nikkei-ad.com/kinyu/saizen/kawase/index.html
内需拡大−規制緩和−市場開放−小政府−財政均衡−自己責任−公明正大
50―超円高−100―円高−150−普通円−200―円安−250−超円安−
「世界一のデフレと物価高の共存が日本の弱点」「国を選ぶ時代」
FX湘南社是 「面白く正しく」
FSIG FX湘南投資グループ 代表 野村雅道 中京大学講師
(事務所 横浜田園、横浜ベイサイド、伊豆稲取)
「付録 *横浜湘南便り*」
「マツケンサンバよりタネダンス」
伊豆から帰ると横浜は祭りたけなわであった。山下公園前ではドラゴンボートレース
が行われ、風も強くひっくりかえって笑いをかうボートもあった。1 チーム 22 人で 133
チームが参加したがボート、ライフジャケットは貸してくれるしそれほど難しい技術も
いらないようで年々参加者が増えているようだ。1着賞金は 100 万円。レース後は中
華街で宴会だ。
横浜スタジアムのある横浜公園ではバザーで 200 店ほど店を出していた。鉢植え売
りが中心だと思っていたが、衣類、食品、雑貨、絵画や屋台、韓国フェア(日韓国交
正常化 40 年記念)などもあり平日でもかなり賑わっていた。新港地区、赤レンガ倉
庫、みなとみらいでも開港ライブなど催し物があり 6 月 1,2 日のインターコンチネンタ
ルホテルの前の海での花火大会で幕を閉じた。音とレーザーとがシンクロする花火
もあった。その最終日は「横浜―楽天」の交流戦が中止になるほどの雨であったが
花火大会は開かれ、傘を差しながらの見物客でごった返していた。屋形船から中華
船、クルーザーなども多く出ていた。1859 年のペリー来航以来の開港 146 周年であ
りこれが 4 年後の 150 周年ではさらに盛り上がるのだろう。
毎年開港記念日前後は横浜はお祭りムードだが、横浜スタジアムでは今やマツケ
ンサンバより人気のある「タネダンス」が踊られ盛り上がっていた。横浜側の観客の
6,7 割が立ち上がってタネダンスをしていたのではないか。種田選手も好調でさらに
タネダンスの人気は上がる。横浜―西武戦で両軍応援団は阪神やロッテほどハデ
ではなく上品で大人しい。西武が勝ったが、西武の「おかわり君」中村選手は、「顔
は大久保」「走れば松井」「打てば清原のシバクというより田淵のパカーン型ホームラ
ン」の三拍子そろったぬいぐるみのような選手で楽しい。今週はオリックス戦があるが
我が同期で隣町の高校球児であった田代君とブライアントのホームラン競争がある
のが楽しみだ。
また今月 6 月は横浜フランス月間であり、ルーブル美術館展だけでなく、ギャルリ
ーパリの猫展、シャンソン、映画、グルメ、書籍など様々な「フランス」の催し物が開
かれる。祭りは続く。やはり経済では明治以来の出島的な役割で発展した横浜も今
は経済は一戦終了で観光に頼らざるを得ない。しかしそれが欧州のようなゆったり
感を横浜に与えているので居心地は良い。
横浜とリヨンが姉妹都市であることからこのフランス祭りが 45 年前から始まったそう
だ。だから市長がリヨンに出張すると言っていたのかと思った。その時パリで日本人
が来ないレストランを教えてくれと聞かれたが、こちらとて出張で相手おまかせの食
事だったので気の利いたことは言えなかったのは残念だ。パリには何度も行ったが
ルーブルでさえ最近始めて横浜で見るくらいだからパリ通ではない。何故余った時
間をパリ名所観光に使わず浦安とまったく同じ配置のユーロディズニーやユーロス
ター乗車などの興ざめなことに費やしてしまったのだろうと反省している。
Fly UP