Comments
Description
Transcript
2009.4(36号)
月刊 Free世代のパワフル情報誌 第36号 4 2009 解放されていく時間を100%楽しむ、それがシニアの特権です!! 40歳以上にはすぐ、30歳以上にはそろそろ、20代の人には家族のためになる情報 無料 なるほど桑園 ことはじめ シェフの独り言 Part II 向瀬 肇 札幌JRバス路線の旅 Vol.32 琴似から平和と福井へ ご存知ですか?フォレストボードウォーク きたネット活動情報「ラブアース・クリーンアップ in 北海道2009」 レディが3歳になりました 円山Zooアニマルファミリー感謝イベント 三岸好太郎美術館 第6回 きのこ講演会&写真展 「新顔野菜」を食べてみよう<アスパラ菜> 伝言板 そう!もう3年経ちました。 「私たちは円山動物園を応援しています」 安心 納得 食を支える 共 栄市場 時間/10:00∼18:30 休日/日曜日 フリースペース ( カフェ・パーティープラン ) アミカ 卓球場 おすすめ♪ サクッ!ふっふっ (^o^) 言葉はいらない・・・ 信頼の味 おくでら精肉店 090−9518−1669 http://www.ac.auone.net.jp/~rakugski/ ゆり根は真狩村 3F ダンス教室(気分は爽快) が生産量日本一。 カリウム、鉄、リ 2F 飲食店街(12店舗) ヤエ美容室 ン、カルシウム、 共栄市場(魚・肉・青果・惣菜) 良質のでん粉も 1F プリントハウス 茶寮 たっぷりです。 開業以来26年余、 アイドルの招き 猫の髭も少し抜 け始めました。 誠実な商いは顔 を合わすと伝わ ってきます。 おすすめ♪ 自分スタイル で買えるのがうれしい! 4F 楽描堂絵手紙教室 サッポロの味 611−6950 琴似キッチン 643−3936 共栄ビル お店 めぐり 琴似2条3丁目 TEL 631−2822 なるほど 桑園 ことはじめ 札幌市立桑園小学校開校80周年記念誌より 桑園小学校の開校80周年を心よりお喜び申し上げます。 記念行事として記念誌が発行されましたので、ぜひ地 域の皆様にもご紹介したいと掲載をお願いしました。 1 桑園の始まり 2 桑園には古い川が流れていた 3 桑園が生まれたわけ 北3条西7丁目から10丁目の北海道大学植物園や北1条西 15丁目から16丁目の知事公館の周りを歩いてみると、昔か ら生えている大きな木や沼、小川のあと、そして地面が丘の ように盛り上がっているところが目に付くことでしょう。こ こは、昔の面影を色濃く残している景色の一つです。 札幌の開拓に尽くしたお年よりは「明治の初めのこの辺りは、 山鼻より円山にかけてカシワの大木がまばらにぽつんぽつん と生えていて、北8条辺りは谷地で、その周りに林があるだ けでしたが、その小川の岸から一歩奥へ入ると、大きな樹木 が繁り密林のようだった。」と語っています。 札幌の地名の起こりはアイヌ語のサツ・ポロ・ペツであると 言われています。サツ・ポロ・ペツとは「かわいた・大きな・川」 という意味です。アイヌの人々は札幌市を南北に流れている 豊平川をそう呼んだのでした。 このようにアイヌ語は札幌の土地の様子をよく示しています。 大昔から豊平川は、定山渓の方からたくさんの泥・砂・石を運 んで、藻岩山のふもとの土地にばらまいては流れを変えて、 扇のような形(扇状地)を作ってきました。 この扇の要にあたる所が真駒内のあたりで、桑園は扇の広 がりの中にありました。豊平川の水は春の雪融け水が地下に 染み込み、扇状地の下をいくつも水の層を作って流れています。 浅い所の水の層は上に泉となって現れます。 アイヌの人々はこうした泉を"メム"と呼びました。この湧 き出す泉は扇状地の広がった方で多く見られました。水は小 川となって流れ、窪んだ所や土地が緩やかに傾いている所に 留まってやがては沼になりました。 北海道庁の池、植物園の池、知事公館の池のような場所が 西5丁目より西に大小数十もあったと言われています。小川 もあちこちに流れて「谷地」を作り、そこは水はけが悪くいつ もじめじめと湿っていました。このため、桑園は土地が悪く あまり人が住み着かなかったので、山鼻や円山に比べて開発 がおくれたと言われています。 養蚕に力を入れた開拓使 桑園のあたりの開拓は明治の初めの新しい世の中の動きに 合わせたものでした。開拓使は食べ物はもちろんのこと、開 拓には欠かすことの出来ない着る物や住む家などを調えました。 また、カイコが作る繭から絹織物のもとになる生糸が外国 で高く売れたので、この産業を札幌に広めてお金を作ろうと 考えました。開拓使は野生の桑でカイコを育て繭にする養蚕 の実験に成功していたので、野生の桑を切る事を禁止しました。 そして、ホーレス・ケプロンの勧めもあって、明治4年に大野 (箱館)と丘珠(札幌)に養蚕室(カイコを育てる部屋)を建て、全 道に養蚕を広めていきました。 作物を収穫するには天候が悪かったり作り方が進んでいな かったりしたので、農業をするにはまだまだ心配な事がたく さんありました。ですが、養蚕は60日位で繭になり開拓使に 買い上げてもらえて、お金になるのですから札幌付近ではす ぐに広まりました。 開拓使は群馬県の富岡製糸工場へ勉強する伝習生を送り、 進んだ技術を取り入れようと努めました。このように養蚕の 技術が札幌に広まっていきました。 桑園の開拓が始まる・・・酒田桑園 明治8年(1875年)5月から琴似に入った屯田兵の家族にも 副業として養蚕の技術を教え、家の側にきまった農地のほか に桑畑としての土地を与えました。同じ年、開拓使はこれか らの屯田兵に養蚕を勧めるための計画の一つとして、南1条 より北側と西8丁目から西の地域を全部桑畑にすることに決 めました。黒田長官は松本十郎大判官と相談して、庄内藩(今 の山形県)の元の武士にこの大きな計画を命じたのでした。 この人達は明治5年から今の鶴岡市の近くの松ヶ岡という 所の開墾を、3000人を34組に分けて進め、桑を植え蚕室を 作りました。そして生糸を出荷出来るまでに成功させ、蚕を 中心とする農業の先進地にしました。そんなことで松本大判 官は、自分の出身地でもある酒田県士族を一番養蚕の優れた 集団として黒田長官に推薦したのでした。 開拓使が募集した所204名の士族の応募がありました。明 治8年5月末、品川(今の東京)から回ってきた開拓使の船「弦 武丸」で酒田の港を出発し、箱館(函館)で2小隊が降り、大野 の開墾に向かいました。残り4小隊158人は6月初め小樽に着 き、黒田長官と松本大判官らが出迎える銭函まで隊の旗を掲 げて行進して来ました。そこから銭函街道より円山を通って 札幌本府(道庁)に入りました。 宿舎は浜益通(北1条)のきれいな湧き水の側(知事公館内)に 用意されていました。開拓使から1人ずつ布団2枚とブランケ ット(毛布のようなもの)を貰いました。都築・本多・白井・林の 4人の組頭(小隊長)のもとで記念写真を撮りました。当時は 既にちょんまげは切っていましたが、和服で腰にはまだ大小 の刀を差して武士の面影を十分に残していました。開拓の時 の木を切ったり土を起こしたりする時は刀を側の木に吊るし ておき、休み時間には持ってきた「四書五経」などの昔の中国 の教えの本を読んだり、和歌を作ったりしたと言われています。 江戸時代に生きた武士として誇りを持った生き方であったと 言われています。 旧庄内藩士の一行は6月初めから9月半ばまでの100日あま りに21万坪も開墾し、桑の苗を植える穴を1万以上掘りました。 そのころ桑園は大木などが生い茂る荒野であり、川が曲がり くねってじめじめした湿地が広がっていました。本州と違っ て夏でも朝昼の気温の差が大きく開墾には大変苦労しました。 その為士族の中で風邪や脚気などの病人がたくさん出ました。 この中にあって計画を立てた松本大判官は、馬に乗って開拓 の士族一人一人を励まして廻ったと言われています。 しかし、郷土の松ヶ岡開墾で培ったやり方と月明かりをも とに夜中の12時過ぎまで猛烈に働いた事もあって、短い期間 に大きな成果をあげました。その為開拓使の黒田長官は一行 が帰る時に、雨竜学校(今の創成小学校)でお礼の送別のパー ティーを開き、赤飯のほか牛肉の天ぷら、玉子焼き、梅よう かん、秋味の蒲鉾などその当時は滅多に口にする事が出来な かったご馳走を出してその努力を労いました。その上に感謝 を込めたお土産として、プラウやレーキなどの西洋農具、洋牛 2頭を贈ったと言われています。これよりこの酒田県の仕事と して開墾されたこの辺りの土地を「酒田桑園」と呼ぶようになっ たのです。これが「桑園」と言う名の由来なのです。 カイコ:カイコは蝶と同じように、卵→幼虫→さなぎ→成虫に育 つ昆虫です。幼虫からさなぎになる時に白や黄などの繭を作ります。 一つの繭は全て一本の絹糸から出来ていて、1000mから1500m もあります。絹糸の直径はとても細く、500分の1mm位です。十 数本の絹糸をより合わせ生糸を作ります。生糸から絹織物が作ら れます。 札幌に入る道:この当時は室蘭街道を通って豊平橋を渡り東から 入る道と、銭函街道から円山を通って西から入る道がありました。 銭函街道は渡島通(南1条通)に通じていました。酒田県士族は銭函 街道をやって来ましたから、南1条通を西から開拓使庁舎に向かい、 左手に自分達がこれから開墾する地域を見ながら入って来たはず です。 ※今回の本文では、一部の平仮名を漢字に、漢字のふりがなを省略してあります。ご了承下さい。 連 載 桑園小学校(中央区北8西17) 昭和3年に大通・北九条・円山小学 校から767名の児童を迎え発足しま した。昭和27年には北円山地区に新 しく日新小学校が出来て、西20丁目 より西の方から通学していた約300 名の児童が移っていきました。現在 は桑園地区の人口が増加した為、平 成23年春落成予定の新校舎建設が決 まっています。 桑園小学校の図書館は昭和25年に 始まり、28年には本の数や設備でも 北海道一と言われる立派な図書館となりました。子どもたち も読書感想文の全国コンクールで幾度も優秀賞を受けました。 地域開放図書館「桑の実文庫」では、月・水・金 13:00∼16:00 に地域の皆様に学校図書館を開放しています。 桑園の開拓の歴史を語り継ぎ、此処に住む人々に知っても らい大切にしていきたいと、桑園地区連合町内会では平成元 年から「桑園開拓まつり」を開催しています。桑園小学校の児 童も参加して郷土の歴史を学んでいます。 − Part II − シェフの 独り言 桜マスのロースト レストラン パスツール 向 瀬 肇 札幌中央区南5条西25丁目 TEL011−563−2363 当店の植木たち、ローリ 付け合せには「インカのめざめ」をニンニクと共に牛乳 エ(月桂樹)やオリーブの木 で茹でて荒くつぶしました。インカの種類も今では色々 やローズマリーの新芽が一 と出てきています。中でも池田町のインカを収穫後、2℃ 気に伸び始めてきました。 の室で芽が出ないように貯蔵したものは栗と間違えるほ 店内に秋頃から入れ、ほぼ どに甘くて美味しいです。昔、40年ほど前、私の実家に 室温は一定のはずなのにきちっと今時期になると決まっ は三坪ほどの広さの石炭小屋があり、一冬分の石炭を秋 て新芽が出てきます。大したものです。ローズマリーに に買い貯めします。そこに麻袋に入れたたくさんのじゃ いたっては樹齢12年といったところです。鉢植えの行 がいもも置いてありました。春先に食べたこのいものお 者ニンニクとチューリップも芽が出てきました。やっぱ いしい事といったら・・・。ちなみに「メークイン」は5月に り今は春なのです。 食べるとすごく美味しいのでこう呼ばれています。もと 毎年春先にメニューに載せているのが「桜マスのロー もとは「MayQueen」五月の女王と言う意味だそうです。 スト」です。ニシンと共に中央市場のせり場に毎日、た 桜マスにはもう1つ「行者ニンニク」のバターソテーも くさん入荷してきます。三キロを超える大物が手に入っ 添えます。いつも時期になると摘みに行きます。親しい た時には私の気分も乗ってきます。一月にも「クチグロ 農家さんにこっそり教えてもらった山なのですが、あた マス」が入荷していますが、やっぱり脂ののった今の桜 り一面行者ニンニクがはえ、タラの芽もそこらじゅうに マスが一番おいしいですネ。桜マスを美味しく焼く時の 芽吹いています。ある年などは二人で一時間で米袋1つ ポイントは、身がもっちりと柔らかいので、じっくりと 分にもなったほどです。もちろんルールは守ってのこと じわじわとゆっくり火を通していくことです。皮はカリ です。行者ニンニクも花を咲かせて種を取り植木鉢に蒔 カリの煎餅みたいになるように、中心部分はほんのり生 いておくとちゃんと芽を出します。毎年少しづつ増えて に見えるくらいに焼き上げます。口に含むとビックリす 今では鉢から溢れんばかりになってしまいました。いつ るほどにジューシーでとっても美味しいです。春なので か畑でも持てたら植えたいと思います(笑)。 ソースに梅酒を加え梅の風味と甘さをプラスします。 桜マスと越冬いもと行者ニンニクで春の息吹を感じて ください。美味しいですヨ。 西野中央 公園 西野8-8 西野福井線[琴41]【平日】西野福井線[琴41]【平日】 発 着 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 JR琴似駅 福井えん堤前 福井えん堤前 JR琴似駅 40 38 15 36 26 16 38 28 25 51 28 21 28 21 28 21 28 21 28 21 28 21 28 21 07 37 18 04 37 20 05 34 20 25 35 発 着 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 地下鉄琴似駅 福井えん堤前 福井えん堤前 地下鉄琴似駅 40 12 46 15 36 07 34 16 38 06 36 14 25 51 06 36 21 51 06 36 21 51 06 36 21 51 06 36 21 51 06 36 21 51 06 36 21 52 06 36 21 45 15 45 18 48 12 45 20 55 13 42 20 33 03 44 43 JRバス路線めぐり…琴似から平和と福井へ 発寒南駅前 福井えん堤前 福井えん堤前 発寒南駅前 20 53 08 29 39 57 02 10 20 25 31 41 46 51 57 16 44 57 07 26 49 04 36 24 54 06 36 24 54 06 36 24 54 06 36 24 54 06 36 24 54 06 36 24 54 07 37 24 49 04 24 44 55 07 34 58 05 25 35 59 09 28 38 58 08 32 47 20 38 56 11 49 20 35 59 15 28 17 49 04 28 54 01 27 12 30 03 27 52 発 着 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 発寒南駅前 平和の滝入口 45 02 19 34 41 50 55 01 06 26 40 04 34 04 34 04 34 04 34 04 34 04 34 04 14 34 00 14 31 58 11 23 46 06 17 35 47 05 14 45 09 23 40 13 35 56 35 01 平和の滝入口 発寒南駅前 18 47 05 10 15 20 25 35 40 45 50 55 11 20 26 37 44 55 08 49 17 47 17 47 17 47 17 47 17 47 18 42 53 19 45 55 20 45 55 19 33 49 06 19 46 06 23 51 08 24 41 03 38 西野平和線[琴42]【平日】西野平和線[琴42]【平日】 発 着 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 地下鉄琴似駅 平和の滝入口 平和の滝入口 地下鉄琴似駅 33 25 54 00 31 30 46 03 31 15 46 00 23 36 15 46 02 32 15 46 02 32 15 46 02 32 15 46 02 32 15 46 02 32 15 46 03 34 15 46 06 33 32 57 02 31 28 52 07 40 30 53 08 32 53 37 10 発 着 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 JR琴似駅 平和の滝入口 平和の滝入口 JR琴似駅 33 46 00 31 22 03 31 07 00 07 02 07 02 07 02 07 02 07 02 07 03 07 06 24 49 02 20 44 07 22 45 08 45 37 02 ■はイオン発寒SC始発便(通過予定時刻)およびイオン発寒SC終点 ■はJR琴似駅始発便(通過予定時刻)およびJR琴似駅終点 6-4 <保存用> 毎月つながって移動していきます ラッキー● 発寒川取水場● 西野クリニック● ★ 昭和会館● 続八条庵 文 西野中 西野9-8 西野小学校前 西野昭和公園 西野第二 中洲橋 中洲橋公園 少年野球場 風の子橋 平和 平和第一会館 児童会館 ● ● ● 東急ストア 平和1-3 平和1-8 みなみ緑地 ●平和幼稚園 ごみ有料化対応講座 おサイフと環境に 優しい暮らし方 ごみを出さない暮らし方を考えてみよう! 福井清流コース 百石病院● 福井 山ばと公園 福 井 8 丁 目 バ ス 停 福井中央公園 五十嵐歯科● 福井開拓地蔵尊として 1899年に祭られた。 福井6丁目 福井8丁目 小別沢線 福井10丁目 左股川緑地公園 五天山公園は2009年全面オー プン予定の西区初の総合公園。 パークゴルフ場 そば処 志麻木庵 琴42 地下鉄琴似駅前∼平和の滝入口 28分 発42 発寒南駅前∼平和の滝入口 25分 ヨ ム ヨ ・ ド ー シン 0120−464−104 ①緑道入口はパークゴルフ場の終わりから用水路沿いに進むと 入口看板がある。 ②白樺並木がきれい。 ③7月頃には藤棚が見頃。 ④八重桜が咲く頃、ギョイコウやウコンなどの珍しい桜も黄緑 色の花を咲かせる。 八重桜 西区八軒8条東2丁目4-21 TEL 717-4343 営業時間/11:30∼15:00 月・火定休 P 有 宮の森北24条を東に新川通手 前の暖龍を左に ギョイコウ ⑤用水路沿いにアジサイが続く。 ⑥平和方面の出入口。 ⑦市電を再利用した私立図書館ひよどり電車文庫がある。 ⑧9月頃、韓国の国花ムクゲの紅白の花が見頃。 ⑨西野ふれあい広場(西野7-1)では毎年5∼6月に、地元の町内 会などで組織された実行委員会を中心にヤマメの稚魚の放流 を行っている。 初個展 峯垣春幸さん <アート刻書・絵手紙展> 2月15∼28日、ギャラリー喫茶hana (手稲本 町1-3)にて開催されました。 ※4月から時刻表が変わりました フリーダイヤル 西野緑道コース 開拓記念地蔵尊 ●セブンイレブン ●美濃屋 左股川 ●介護老人 保健施設 ℡671-4153 琴42 JR琴似駅∼平和の滝入口 35分 発行:西区保健福祉部 健康・子ども課 ウコン 五天山公園 リサイクルプラザ宮の沢 発41 発寒南駅前∼福井えん堤前 25分 福井緑地 福井 ひまわり公園 福井会館● ●福井清流会館 琴41 地下鉄琴似駅前∼福井えん堤前 27分 西区 ウォーキング マップより 山子橋 総距離:2.7km 時 間:39分 歩 数:4100歩 福井野小 文 文 西陵高 いずれも10:20∼12:00(100分) 定 員:25名(先着) 対 象:札幌市民 参加費:無料 琴41 JR琴似駅∼福井えん堤前 34分 発寒川緑地 8 西野希望公園 福井2丁目 福井4丁目 福井野中 文 総距離:3.6km 時 間:51分 歩 数:5500歩 外周:1.1km ■路線案内 9 3 左股橋 東急ストア● 文 平和小 西区宮の沢1-1 地下鉄「宮の沢駅」直結 http://www.sapporo530.or.jp 2 ●ふくいの幼稚園 平和の滝入口 第3回 5月27日(水) 第4回 5月29日(金) 5/12(火)から電話受付開始 手打ち田舎そば(2:8)は太く黒くこ しがあります。ボリュームも価格も 大満足するはずです。 ウォーキング後の腹ごしらえにオス スメ!おなかいっぱいになりますか ら・・・ 西野8-3 ●伊藤歯科 ●武田病院 第1回 4月24日(金) 第2回 4月28日(火) 4/11(土)から電話受付開始 せせらぎ ふれあい パークゴルフ 卍 ●平和第二会館 平和丘陵公園 4 7 平和1-5 渓流公園 平和1-11 5 6 西野神社 平和風の 子橋公園 やまなみ橋 ●平和病院 川中歯科● ●敬老園 続八条庵 営業時間 11:00∼15:00 定 休 日 木・日・祝 住 所 西区西野7条3丁目1-23 ℡ 667-6868 1 西野緑道 西野7-3 文 西野小 ● 札幌西野整形外科 西野9-5 やまなみ橋 ●道銀 ●西野児童会館 はた歯科● 平和ポンプ場前 ●西野 中央外科 6-2 西野西公園 平和風の子橋公園 (平和1-4)の 前は桜並木 です! 西野福井線[発41]【平日】西野平和線[発42]【平日】 発 着 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ●ゆ湯香 西野二股 平和の滝へのコース 総距離:4.0km 時 間:57分 歩 数:6400歩 西野地区 センター 毎月第2日曜日には、志麻木庵2階で 志麻木亭さっ平さんが一席伺います。 志麻木庵2F「落語会」 お気軽にどうぞ ∼無料∼ 4月12日(日)午後2時∼うそつき村 散歩の途中で一息、落語を楽しむというのも… 札幌スターズ、 楽描堂と活躍 する峯垣さん の多才振りが いかんなく発 揮された個展 となりました。アート刻書・ 大野渓石先生指導のもと、新 しい美に魅了されたようです。 ご存知ですか? 「森のようちえん」 を開催します フォレストボードウォーク NPO法人 EnVision環境保全事務所 ℡726-3072(担当:浜) http://www.env.gr.jp/ 車いすでも自然散策を楽しめる木道を市民参加で作っていこう! *1枚のボードを買って道の先端に打ち付けることで道を伸ばしていきます* まだ北海道にはありません。アメリカのコロラド州で始 まったフォレストボードウォークが日本で最初に設置さ れたのは、岩手県一関市大東町「ふるさと分校」で室根山 牧場を望む大パノラマを楽しむことが出来ます。同町に はもう一箇所、芦東山記念館に設置されています。 円山遊歩道 日本には他に6箇所設置されていて、札幌市も含めて5 こんな木道を市民が1枚ずつ 箇所で計画が始まっています。 繋げていく活動です。 木道は人にも自然にも優しい道ではありますが、土地 の所有者との交渉や責任を持って管理しつづけられるか等市民参加の寄付とボラン 森の香り、そよ風の感触、そ んな自然との出会いの数々を、 ティアがメインで運営するのですから、しっかりとした計画と覚悟が必要なのです。 私は自分で感じたい。自分の心 で見つけたい。 車いすを押したり持ち上げた りする一歩先に、自分で歩ける 環境を支援する、私たちは、こ の"一歩先"を目指します。 毎年夏休みにはキャンプをしてお手伝いする家族やグループなど、たくさんの善 意が新しい出会いを生み、またそこに人が集う・・・修学旅行生が1枚づつ道を伸ばし、 何年か後に自分の描いたメッセージと出会うためにまた訪れてくれる・・・週末には仲 間が集まって、豊かで穏やかな時間を共有できる・・・心もバリアフリーになれる 道を作ってもそこに人が集まって来なければ、道は朽ちてしまうのです。 フォレストボードウォークの定義 *車いすでも、いつでも自分の意志と行動によって散策で きる木道 *施工にあたり周囲の自然環境を汚すことなく、木材の運 搬や掘削に重機を使わない、環境に配慮した木道 *ただ距離を伸ばすのではなく、作る過程において理解者 を増やし、世界とつながる木道 *作る人、保全する人、利用する人、広める人、誇りに思 う人、多くの人の思いやりが形になった木道 ほかの木道とちょっと違うところ・・・ 車いす利用の方でも安心・安全に自力歩行できるために、 *傾斜は3%以内に。手動車いすでも自力で登れるように *道幅は2m以上に。車いすが2台すれ違えるように *坂道が12m続いたら、4mは平にする。休憩所としてや、 勢いがついてしまった時に止まれるように *敷板を募金という名目で買ってもらい、そこにメッセージ を描いて、板は自ら運び、道の先端へ行って打ち付ける こうして、自立した資金で道がどんどん伸びていきます。 車いすでいつでも自然の中を、自分の意志と行動に よって散策することのできる、特別で無い小径 従来、木道は自然環境を人間の足跡やその行動によって壊さない目的 で設置されており、湿原や貴重な植物の群生地などで多く見かけること が出来ます。木道は自然保護の観点から捉えてもとても大切な施設です。 せっかく人間が作る木の道であるのだから、階段を無くし車いすでい つでも行けるようにしよう。作る時も自然をなるべく破壊しないように 作ろう。過剰な強度よりも人間が運べる程度の強度で、運搬動力を使わ ないようにしよう。CO2の排出はなるべくゼロに近い施工方法を取ろう。 車いすの方や、視力に障害を持った方、お年寄りで歩行器や杖が必要 になった方、子育てでベビーカーを押している若い方など、森に出かけ るには不自由な方々全てに対しても誰もが利用できるものにすることが 大切だと考えた活動です。 作ることに幸せを感じるから、この木道は広がっていきます。 人が運べる重さで、人力で作れる。これがこの木道のすべてです。大 きな費用も発生しません。壊れたら直しましょう。この木道が生まれた 時から、すでに多くのファンがそこには存在します。誰も来ない道を作 っているのではありません。だからこそこの場所の週末はいつも楽しそ うです。 北海道をきれいにする全道一斉ごみ拾いムーブメント 「ラブアース・クリーンアップin北海道2009」 参加募集中! 「ラブアース・クリーンアップin北海道」は、私た ちの北海道を私たちの手で、世界一きれいな場所に する全道一斉ごみ拾いのムーブメントです。環境を 大切にする心を"ごみ拾い"という身近な行動で表現し、 北海道の自然を育む環境活動につなげていきましょう。 団体・企業・町内会・学校・ご家族・個人等、どな たでも参加できます。 <主催/申込先・お問合せ> ラブアース・クリーンアップin北海道2009 実行委員会事務局(NPO法人北海道市民環境ネットワーク内) 〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F TEL:011-521-4660 FAX:011-531-0483 E-mail:[email protected] ■活 動 期 間:2009年4月22日(水)∼6月30日(火) メインデー: 5月30日(土)北海道が一番きれいになる日 ■開 催 場 所:全道各地 ■メイン行事:ごみ拾いウォーク 5月30日予定 企業や団体で実施する清掃活動をお申込みください。 個人で参加を希望される方はHPをご覧になるか、 または事務局までお問い合わせください。 ラブアース・クリーンアップin北海道2009ホームページ http://www.love-earth-hokkaido.jp/ *「きたネット」は……北海道内の環境団体59が加盟する「NPO法人 北海道市民環境ネットワーク」の愛称です。 HP URL http://www.kitanet.org/ も ジー ン パ ン チ レディが3歳になりました! 円山Zooアニマル ファミリー感謝イベント レディは2006年2月26日、円山動物園で父トニー、母エリサの子として 生まれました。2006年4月にエリサが不慮の事故で亡くなった為、以来飼 育員の手で育てられました。今は群れに戻る訓練をしています。 復帰訓練は山あり谷あり、なかなかデリケートなようで、 あせらず見守っていきたいと語る祐川飼育員ですが、 娘が少しずつ遠のいていく寂しさも覗かせます。5歳 くらいになると、お婿さんの話も出てくるようです が考えないことにしているそうです。 ちなみに、金沢園長が円山動物園にやって来たの は2006年4月で、レディーと は同期なんです。(そんなの 関係ない∼?) アニマルファミリー募集! チンパンジーは5歳くら いまでお母さんにくっつ いて成長するそうです。 お気に入りの動物に家族のような愛着を 持っていただくため、ご支援を募る制度です。 会費は動物たちのエサ代となります。 いつも優しく面倒見てくれるメスのチンパ ンジー達にもおすそ分けです。 おんぶの赤ちゃんやおなかにしがみ付いて いる赤ちゃんも見えました。 ♪音楽のある美術館 4月1日(水)∼6月14日(日) 3月1日(日)レディーのアニマルファ ミリー約40名が集まって、お誕生 会をしました。雪のケーキにファ ミリーからのプレゼントの果物を 皆で飾りました。 ■会員資格1年間(特典有り・ホームページで) 大人個人(高校以上) 1口05,000円 子ども個人(中学以下) 1口02,000円 法人・団体・グループ 1口10,000円 ■問合せ 札幌市円山動物園経営管理課経営係 電話:621-1426 FAX:621-1428 http://www.city.sapporo.jp/zoo "オーケストラ"をテーマにした連作を中心に、三岸の画業と音楽 の関わりをご紹介します。代表作《オーケストラ・1933》にひそ む意外な事実にも迫ります。 − 期間中は音楽に浸りながら絵を鑑賞できる、優雅な時間をたくさん企画します♪− 第6回 きのこ講演会&写真展 菌類(キノコ)の不思議 生態及び役割に迫る! 講師: 高橋郁雄 (農学博士) 4/11(土) 14:00∼15:00 土曜セミナー<フルート・ピアノ> 5/5(火・祝) 14:00∼14:30 トゥインクル・コンサート<ピアノ> 5/23(土) 14:00∼15:00 ミニ・リサイタル<ソプラノ・ピアノ> 4/25(土) 11:00∼11:30<ピアノ> 14:00∼15:00 ミニ・リサイタル 5/9(土) 14:00∼14:30 トゥインクル・コンサート<ハープ> 著書「新版 北海道きのこ図鑑」増補版 4/29(水・祝) 14:00∼15:30 コンサート<バイオリン・ピアノ> 5/10(日) 14:00∼14:30 トゥインクル・コンサート<ピアノ> 5/30(土) 14:00∼14:30 トゥインクル・コンサート <ピアノ・クラリネット> 5/2(土) 14:00∼14:30 トゥインクル・コンサート<ピアノ> 5/16(土) 14:00∼15:00 土曜セミナー<チェロ・ピアノ> 6/6(土) 14:00∼14:30 トゥインクル・コンサート<合唱> 4月12日(日) 17:00∼18:00 ホテルロイトン札幌2F (北1西11) 500円(会員及び小・中・高生 無料) 北海道立 三岸好太郎美術館 ★コンサートも観覧料だけで楽しめます! 北2西15・知事公館北側 ℡ 644-8901 http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb 開館時間/9:30∼17:00(入場16:30まで) 休 館 日/月曜日 観 覧 料/一般500円 高大生250円 中学生以下・65歳以上は無料 毎週土曜日:高校生無料 申込みは不要です、直接会場へ NPO法人 藻岩山きのこ観察会 理事長 中田 洋子 事務所/TEL・FAX(011) 631−8344 http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/m-kinoko/ もっと野菜を 「新顔野菜」を食べてみよう ∼「アスパラ菜」に挑戦!∼ 知りたい! 【アスパラ菜の特徴】 野菜ソムリエ・石田ゆかりさんに教わる♪簡単レシピ♪ アスパラ菜でポン酢おひたし 《材 料》−4人分ー アスパラ菜:1束 トマト:1/2個 ポン酢:大さじ3 オリーブ油:小さじ1 粒マスタード:小さじ1 塩一つまみ 《作り方》 ①アスパラ菜は、熱湯に塩を一つまみ入れ茎・花蕾・葉の 順にサッと茹で、食べやすいサイズに切っておく。トマ トは、2cm位に切っておく。 ②ボールに、ポン酢・オリーブ油・粒マスタード入れ混ぜ合わせておく。 ③②に①を入れてよく混ぜ合わせて皿に盛り付ける。 野菜ソムリエ 石田ゆかりブログアドレス http://www.mon-f.com 中国野菜の紅菜苔(コウサイタイ)菜心(サイシン)の交配種で別名「オー タムポエム」というメルヘンチックなネーミングを持つこの野菜は、 春から秋までいつ種を蒔いても可能ですが、春と秋が最適で50∼60 日で収穫できます。 その茎が伸び花が咲きはじめの頃に摘んで、その柔らかい茎を食用と します。食感は、アスパラガスに似 て柔らかく甘みがあります。 【栄 養】 食物繊維を多く含む。ビタミンA・ C・鉄分など多く含みます。 【調理方法】 おひたし・サラダ・クリーム煮・グ ラタン・ベーコン巻きなど。 写真は1束150円 茨城県産 大丸デパートで購入 KMパステル画展 宮島浩一さん 奨励賞おめでとう ございます 受賞作:孔雀の聖域 茨城県「つくば美術館」で開催 された『極美つくば展』で宮 島さんの作品が奨励賞を受賞 しました。レベルの高い作品 群の中で、ひときわ幻想的な 白い孔雀が目を引いたそうです。 会 場/北電本店 中央区大通東1丁目 期 間/4月13日(月)∼24(金) 土曜・日曜日休み 時 間/9:00∼18:00 初日9:30から 最終日17:00まで 問合せ/080-3268-3716 [email protected] 句集・随筆・自分史・絵本など 自分を表現する事を楽しむ。 そのお手伝いができます。 一つとして同じ製品はありません。 ご予算に応じた作り方をご提案できます。 電話でのお問合せでも、イメージする全体像など ご希望を伺ってからお見積もりいたします。 勿論、ご希望に添えない場合でもお見積もりは無 料です。 後で「こんなはずでは…」にならないよう。 楽しみは問合せから始まっています。 INFORMATION 編集後記……WBCは日本が連覇!続いて真央ちゃんのフィギュアスケート世 界選手権連覇なるか!(話題がちょっと古くなってますが今現在の最大の関 心事です)冬ごもりしてた皆さん、春ですよ!おはようございます!(あ・そ・ぼ) ※投稿などで得た個人情報は、お礼ハガキ、景品の発送以外の目的には 使用いたしません。情報は、当社にて厳重に管理いたします。 バックナンバー等お送りしています(無料)お気軽に ! 「あ・そ・ぼ」は北海道新聞販売店のご協力により配布させていただいております。 (地域限定)発行部数/35,000部 ■編集・発行元 <お便り・投稿をお待ちしています!> 小南印刷株式会社 あ・そ・ぼ編集部 〒060−0009 札幌市中央区北9条西23丁目2−5 TEL:641−5373 FAX:611−4343 E-mail:[email protected]