...

結果サンプルレポート - 株式会社グローレン

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

結果サンプルレポート - 株式会社グローレン
Report
GTB 診断(英語)結果レポート(Sample)
Assessment of Global Talent for Business
受講者:⃝⃝ 様
実施日:20XX 年⃝月⃝日
実施会社:株式会社グローレン
評価者: ⃝⃝ ⃝⃝
Report
<はじめに >
この度は弊社の GTB 診断をご利用頂きまして、大変ありがとうございました。◯◯様の語学
力診断結果および次のレベルへステップアップするための今後の開発ポイントをまとめさせて
頂きましたので、ご確認を頂ければ幸いです。何卒宜しくお願い致します。
1. 総 合レ ベル 評 価・ ・・ P .2
2. ス キル 別レ ベ ル評 価 ・ ・・P.4~ P.9
2-1. G ram m ar レ ベル
2-2. W riting レ ベル
2-3. L ist e ni ng レ ベル
2-4. S pe aki ng レ ベル
2-5. R e ad in g レ ベル
3. ト レー ニン グ プラ ン・ ・ ・ P.10
1. 総合レベル 評価
総合レベル :レベル 4
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
定義:大学で英語を積極的に学習した方が到達するレベル。日常会話であれば問題ない。基本的
な文法と構文は理解しており、語彙力や表現力がまだ不足しているが、相手に自分の意思を伝え
ることは出来る。
参考資格等:TOEIC540~640、英検 2 級 < コメ ント >
現在のレベルでは一般的な日常会話をする上で必要な力をほぼ兼ね備えていると言えます。仕
事においても簡単な電話や来訪者の応対やメールでのやり取りといった事も大きな問題もなく出
来るでしょう。全体的な能力のバランスもよく、今までの学習方法が正しかった事を証明してい
ます。特に文法の知識が中級のレベルに達している事が、4 技能全てに良い結果として出ている
事が分かります。比較的受け身な、
“読む”
、
“聴く”能力は強みと言えるかと思います。今後はそ
れらの強みを更に伸ばす事と同時に、能動的な“話す”、
“書く”能力を強化して頂く事によって、
自身の意見をより多くの場面で、より多くの人達に対して正確に伝える事が出来るようになると
思います。
各レベルの定義は資料1を参照
2
Report
資料1:各 レベルの定義
レベル
10
9
8
7
定義
参考資格
ネイティブの中でも上等教育を受けたレベルで、4 技能全てにおいて洗練された英
語を操る事が出来る。英語力を測る必要がないレベル。
英語を道具として使いこなせるレベル。英語のプロとしての通訳や自然な日本語へ
TOEIC960~990
の文章の翻訳が可能なレベル。
多少不自由に感じる部分もあるが、殆どの場面や分野にて円滑にコミュニケーショ
TOEIC900~960
ンを取れる。英語を強化するというよりも実践的な経験が必要なレベル。
英検1級
ネイティブレベルの文章や会話を完全に理解するには不十分なレベル。弱点とする
TOEIC840~900
個所を重点的に強化する必要がある。専門外の話題も完全ではなくとも十分理解出
来る。Non-native としては語彙、文法、構文も流暢に使い、理解する力がある。
6
日本では外資系企業で英語を使って仕事をしていく上で最低限必要なレベル。簡単
TOEIC740~840
な英語を使った仕事は可能で、英語も得意と言えるレベル。英語圏の大学へ進学す
英検準1級
る場合には最低でもこのレベルに到達している必要がある。
グ ロー バル タ レン トに 必 要と され る基 準 レベ ル
それなりに基礎知識は身についており、海外旅行や日常生活が可能なレベル。自分
5
TOEIC640~740
から文章を作り相手に情報を与える事が出来るが、自身のコミュニケーション能力
が十分でない事に不安を感じる事もあるレベル。流暢さはまだ十分ではなく、文法
や構文の間違いもあるが、意思疎通で大きな問題になるレベルではない。
大学で英語を積極的に学習した方が到達するレベル。日常会話であれば問題はない。 TOEIC540~640
4
3
基本的な文法と構文は理解しており、語彙力や表現力がまだ不足しているが、相手
英検2級
に自分の意思を伝える事は出来る。
英語の学習をしてきた大学卒業者レベル。語彙、文法、構文においてもまだ不十分
TOEIC400~540
なところが多い。相手がゆっくり且つ繰り返し話してくれると少し会話が身近な話
英検準2級
題に関しての意思疎通が出来る。
2
1
身の回りの事であれば何とか文章で話す事や書く事が出来るレベル。まだ受け身で
TOEIC200~300
ある事が多く、自発的に多くの情報を発信する事は困難なレベル。
英検3級
単語でのやり取りが精一杯。中学英語を授業で受けたレベル。読み書きも文章では
TOEIC 10~200
困難。聞き取りもたまに単語で推測出来るレベル。挨拶や基本文法を一からやる必
英検 4 級
要がある。英語でコミュニケーションを取るが困難で、英語を話そうとすると表情
が硬くなり、頭の中がパニック状態になる。
3
Report
2.スキル 別レベル評価
スキル別レ ベルチャート
◯○様のスキル別レベルとしては下記の通りとなります。
Grammar(文法知識):レベル4
Writing(書くスキル):レベル4
Listening(聞くスキル):レベル4
Speaking(話すスキル):レベル4
Reading(読むスキル):レベル4
全てのスキルレベルが整っており、バランスよく修得をされています。基礎となる文法レベル
もベースは出来上がっていますし、一通りの文法・構文については理解をされています。その結
果、自身の意図した事は相手に十分伝えられるレベルになっており、日常で会話をする上では不
自由は感じないと思われます。一方で語彙や表現力については不足している点があることにより、
複雑な表現や言い換えをすることが難しく感じられると思われます。ビジネス上での商談やプレ
ゼンテーションといった場面において十分にコミュニケーションを図るためには中級レベル以上
の文法知識を Speaking や Writing において使いこなす必要が出てきます。これらのスキル開発
が今後の課題と言えます。各スキル別の評価及び強化ポイントは次項より記載しております。
4
Report
2−1.Grammar レベル評価:レベ ル4
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
定義:日本の中学校にて学習する英文法のうち50〜60%を修得している。
<項目別分析結果>
初級文法①
初級文法②
中級文法
上級文法
70 %
5 0%
40%
2 0%
< コメ ント >
基礎文法事項となる初級①、②については半数以上の項目を既に理解されています。よって時制、
疑問詞、助動詞、不定詞、動名詞、進行形、完了形、接続詞といった日常会話でよく使われる項
目については十分に修得をされていると言えます。よって短い会話などでは十分に意図した内容
を相手に伝えることができると思います。一方で受動態や現在分詞、過去分詞、関係代名詞、仮
定法といった少し複雑な中級レベルの文法事項については理解があいまいな部分があるように
思われます。長い文章を話す場合や書く場合、詳細な説明をする場合には必要な事項となります
ので、この部分の強化が今後の課題となります。
(重点強化ポイント)
受動態、現在分詞、過去分詞、関係代名詞、過去完了、仮定法等の復習とその利用方法の確認。
5
Report
2−2.Writing レベル評価:レベ ル4
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
定義:定型文を基に簡単なお礼状や個人的・仕事のメールの返信を書く事が可能。定型文を並べ
ながら自身の情報を入れる為、不自然さや文法の間違いは見られる。 <項目別分 析結果>
課題の達成度 と
内容の見せ方
文法の正確性
語彙と表現力
文章構造と展 開
4 5%
5 3%
4 6%
4 0%
< コメ ント >
課題に対する回答は簡潔で文章の繋ぎ方、段落の使い方も適切です。接続詞を用いた文章の繋
ぎ方も適切で同じ単語等を必要以上に多用せずに表現している点も評価できます。一方で能動態
と受動態の使い分け、冠詞の使い方、動詞と名詞の組み合わせ方などに不自然な点や使用方法に
間違いが見受けられました。また構造的には重要な事項から順に書いていくという文章構造を理
解して頂くことが課題となります。
(重点強化ポイント)
受動態と能動態の使い分け、冠詞の使い方(選択の仕方)、動詞と名詞の組み合わせ方の修得と
文章構造の見直し。
6
Report
2−3.Liste ning レベル評価 :レベル4
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
定義:ホテルやレストラン等旅行先でのやり取りのように、ある程度使う表現が決まっている場
面では相手の話す速度が速すぎたり、言葉に訛りが強くない場合にはほぼ理解できる。また、聞
き慣れている表現と多少異なっていても理解が可能。 <項目別分 析結果>
会話の概要理 解
会話の詳細理 解
8 3%
5 0%
ナレーション の
ナレーション の
概要理解
詳細理解
5 7%
4 0%
英語的要素の 理解
3 3%
< コメ ント >
会話文であってもナレーションであっても要点(概要)を把握する能力は高いと言えます。ま
た描写されている人物や物の内容を聞き取り、必要な情報を聞き分けながら取得することも十分
可能なレベルと言えます。一方で少し長い文章や複数の文章(ナレーション)の詳細を聞き取り、
対象となる物・人の相違点や類似点を取得することについては不慣れな部分も見受けられました。
よって、複雑化する(文章が複数になる)会話や描写をしっかりと内容・詳細まで理解すること
が課題となります。
(重点強化ポイント)
複数の文章における詳細部分の理解、対象となる物や人の類似点・相違点などの聞き取り、発音
上の音の変化を聞き取ること。
7
Report
2−4. Speaking レベル評価 :レベル4
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
定義:いくつかの文法事項に誤りはあるものの、自身が思っている事の大枠は伝える事ができる。
接続詞や関係代名詞を使って長文を作る事も間違えながらではあるが行う事ができる。旅行では
店員とのやり取り等特に大きな問題はない。発音では L と R 等発音の混同がある場合もある。 <項目別分 析結果>
意思の伝達
伝達の態度
発音
流暢さ
聞き取り
語彙
文法・構文
5 0%
6 0%
6 0%
3 7%
6 6%
5 0%
5 7%
< コメ ント >
質問や話題に対する回答は素早く、適切でした。論点の展開もできており、質問に対する答え
だけではなく、発展をさせることも出来ていました。また会話の裏付けとなる論拠・証拠も明示
できていたことがとても評価できるポイントです。物事の順序・経緯を示す時制の使い方も適切
であったことから相手が理解をしやすい会話となっていました。課題としては表現方法、話す際
の抑揚やリズムが単調になってしまっていた点があります。同じ単語の繰り返し利用を避けるこ
とや効果的な相槌、接続詞を使うことでリズムを生むことを修得して頂く必要があります。
(重点強化ポイント)
表現力・表現方法の幅を増やす、抑揚・リズム・音の変化を作り出しながら話す技術を身につけ
ること。
8
Report
2−5. Reading レベル評価 :レベル4
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
定義:Eメールや手紙などで、個人宛てのものは、複雑な内容が含まれていない限りほぼ理解で
きる。また自身の仕事に関連するEメール等も同様に複雑な文法や文章が使われておらず、あま
り長文でない限り何とか理解できる。また、興味のある話題に関する文章は写真等もあればある
程度理解が出来る。 <項目別分 析結果>
短文の概要理 解
短文の詳細理 解
長文の概要理 解
長文の詳細理 解
推測・情報補 完能力
7 0%
4 0%
6 5%
4 0%
4 0%
< コメ ント >
文章中より必要な情報を取得するスキルについては十分お持ちです。要点の理解は勿論、裏付
けとなる情報の区別や結びつけをすることも可能です。また物事を時系列に整理して、理解する
力もお持ちであるため、文章自体の要約スキルや理解度はとても高いと言えます。一方で文章中
に記載のない事項の推測や事実を基にした考察という面においては開発の余地があると思われ
ます。
(重点強化ポイント)
長文においての作者・筆者の意図の理解、登場人物のおかれた環境を読み取るスキル、事実を基
にした推測能力の向上。
9
Report
< 推 奨ト レー ニン グ プラ ン>
上記アセスメント結果をふまえた3ヶ月トレーニングプランは下記の通りです。文法知識にお
ける向上ポイントを網羅しつつ、知識として持っている内容をいかに Speaking、Writing 面にお
いて発揮してくかがポイントになります。また日常会話のレベルとしては十分なレベルにあるた
め、Speaking においてはよりビジネスよりの表現や複雑なシチュエーションにて意図を伝えるこ
とを目的としたトレーニングを実施いたします。4技能における現在のバランスが優れているた
め、全ての技能について総合的にアプローチをしていくプランとなります。
1ヶ月目 • 文法:受動態、現在分詞、過去分詞 • Writing:ビジネス上のE-mail(商品問い合わせ、会議開催招集、アポイント) • Speaking, Listening:自社紹介、自社商品の紹介、社内会議 • Reading:ニュース記事を読んでの要約・意見交換 2ヶ月目 • 文法:関係代名詞、過去完了、仮定法 • Writing:ビジネス上のE-mail(プロジェクトレポート、顧客への連絡) • Speaking,Listening:顧客との商談、プレゼンテーション • Reading:スピーチやニュース記事の要約・意見交換 3ヶ月目 • Writing:トピックについてのスピーチの作成 • Speaking, Listening:顧客との交渉、クレーム対応 • Reading:専門性の高いレポートや商品説明についての要約・意見交換 10
Fly UP