...

宮崎大学 教育研究・地域連携センター 放 送 大 学

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

宮崎大学 教育研究・地域連携センター 放 送 大 学
第60号
平成23年
4月発行
放 送 大 学
宮崎学習センター
〒883-8510
日向市本町11-11
0982-53-1893 FAX 0982-53-1898
~目
次 ~
○入学者の集い挨拶
(宮崎学習センター所長 岡林 稔)・・・・・・2~3
○宮崎学習センター面接授業
開設科目一覧表・・・・・・・・・13
○入学者の集い開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・4~5
○図書・視聴学習室からのお知らせ・・・・・・・・・・・14
○学位記授与式開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・6~7
○宮崎市分室について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
○退任の挨拶(客員教員 平瀬 清)・・・・・・8~9
○事務室からのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16~18
(通信指導・証明書発行・学生証発行
システム WAKABA・キャンパスネットワーク
職員紹介・宮崎市分室運営協力者募集について)
○宮崎県文化賞受賞記念講演会報告/
特別開放講座開催報告・・・・・・・・10
○第1学期単位認定試験会場を
変更する場合について・・・・・11
○第 1 学期面接授業の
追加登録について・・・・・・・・・12
○今後のスケジュール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
○開所時間のお知らせ/
私の勉強法・・・・・・・・・・・・・・・20
~南宮崎ブランチ試験場変更のお知らせ~
平成23年度より南宮崎ブランチ試験会場が、宮崎県職業能力開発協会から
宮崎大学 教育研究・地域連携センターへ変更になりました。
南宮崎ブランチ試験場を利用して受験される学生の皆様は、地図を同封してあります
のでご確認ください。(地図は学部生のみ同封しています。)
~宮崎学習センターのホームページを開設しました~
アドレス⇒http://www.sc.ouj.ac.jp/center/miyazaki/index.html
放送大学 HP ⇒ 右下の学習センター・図書館・附属施設 ⇒ 学習センター・サテライトスペース
⇒ 宮崎の地図 ⇒ 右上のセンターの HP へ ⇒ 宮崎学習センターHP に行けます。
所長のブログは、宮崎学習センターHP 内の「所長の部屋」として、リニューアルいたしました。
入学者の集い挨拶
宮崎学習センター所長
岡林
稔
平成 23 年度第 1 学期を迎えるにあたって、放送大学に入学された皆さんに一言ご挨拶申し
上げます。
今年また新たに入学される皆様を、宮崎学習センター教職員一同は清新な気持をもって
お迎えし、それぞれの所期の目的に向かって第一歩を歩み始められました皆様を、最後ま
で誠心誠意支援することをお約束いたします。
今学期の宮崎学習センターへの合格者数は総数で 261 名。その内訳は、教養学部卒業を
目指す「全科履修生」71 名、特定の科目だけを履修する「選科履修生」81 名、当該学期だ
け学ぶ「科目履修生」79 名、それに「特別聴講生」1 名です。また大学院合格者は「修士
全科生」2 名、
「修士選科生」24 名、
「修士科目生」3 名です。261 名の合格者の何人が実際
に入学するのかは今の時点では分かりませんが、所長としては一人でも多くの方が入学手
続きをされ、原則としての「全員入学制度」を基本とする放送大学の趣旨に沿った生涯学
習の『学び』のスタート地点につかれることを願っております。
昨年から今年にかけて宮崎は大きな災難に見舞われました。春の口蹄疫、今年にかけて
は、鳥インフルエンザ、そして霧島連山の新燃岳の噴火と降灰被害によって多くの県民は
深い痛手を負ったのでした。宮崎県民だけでなく全国の畜産農家を震撼させた口蹄疫の発
症に際しましては、防疫のために学習センターの玄関マットには職員が毎日消毒液を浸し
続けました。燎原の火のように宮崎市周辺まで広まっていったその口蹄疫禍は学生さんの
家族にも及ぶことがありました。
「5000頭飼っている豚をあちこち分散させようとして
いる」と聞いた翌週には、「結局全頭を殺処分しました」と悲痛な報告を耳にしたこともあ
りました。こうした畜産農家の苦悩の中で入学を決意された方もいらっしゃるかもしれま
せんし、惨禍の中の県民の一人として、どのような形にせよ、これからの学びの中から、
何か自分たちでできうる限りの援助や惨禍に立ち向かう、
「生きる力」としての学力が問わ
れることになると思います。また、この度は東北地方沿岸を襲った巨大地震と大津波を報
道によって目の当たりにし、被災者のおかれた壮絶を極める悲惨な現状を思うと、私たち
個人でできることの限界と、人間としての非力さをさらに強く感じるところでありますが、
自分たちでできうる限りの方策を、これからの各方面の学習の中で、改めて「生きる力」の
2
可能性の一つとして模索していかれることを切にお願いするばかりです。
この度発表されました、放送大学を卒業・修了された方へのアンケート調査結果から、入
学した動機の主なものを拾ってみますと、「卒業研究(卒論)を経験したかった」
・「米国留
学を志した」
・「大学レベルの教育を受講したかったから」・
「定年を機に再学習を考えた」・
「転職を優位にするため」・「子どもの成長と共に、単なる保護者ではなく、共に学力をつ
けたかった」
・「地域に役立ちたい」・
「自己実現のため」・「大学院への進学のため」・・・
など、ここではあげきれない多様な入学動機の調査結果が報告されています。
今年の新入生の方々にもきっと該当する入学の多様なあり方であったかと思います。
どのような動機で入学されたにせよ、入学された皆様におかれましては、この 4 月から始
まる学習の中で、単なる知識のための知識習得ではなく、特に今日本が置かれているよう
な厳しい状況の中で、あるいは自分たちの身近なところにある対象を、時にはローカルな
視点で、また時にはグローバルな観点で、そこから起こる課題探求への意欲を大切にしな
がら勉学を続けてくださることと信じております。
江戸時代の儒学者佐藤一斎の『言志四録』の一巻に、次の「言志晩録」があります。
「少にして学べば、則ち壮にして為すことあり
壮にして学べば、則ち老いて衰えず
老いて学べば、則ち死して朽ちず」
学生であるあなた方が、10代20代だから「少」であり、30代40代だから、「壮」で
あるとか、私は「老」であるから60代以降の部類に入るとか個別に考えるのではなく、
すなわち、生涯の学習を、少・壮・老のサイクルの中で、
「老いて学べば死して朽ちず」の
意気込みで学んでほしいと思います。最後には、どこかで見てくれている家族や周りの人
の中に、あなた方ご自身の学びの姿勢がいつまでも心に残ると言うことだと思います。全
て Quality of
Life にもつながる「人間の品格」を支える言葉だとも思います。
どうかそれぞれの立場で、この教えを胸に入学を決められた時の初志の実現に向かって、
それぞれの生活リズムのもと、ゆっくり確実に進まれることを祈念して、入学式に臨んで
の餞の言葉といたします。
3
入学者の集い開催
3月27日(日)13:00から、日向市中央公民
館第4研修室で「入学者の集い」が開催され、47名
の新入生が参加されました。
それぞれの目標に向けて新たな出発をされる新入
生の皆様ご入学おめでとうございます。
新入生を代表して、大学院・学部からお二方にご挨
拶をいただきました。
~入学者代表挨拶~
大学院入学者代表
修士全科生
鶴内
敏之さん
(前文略)私自身のことを振り返りますと、5年前に同じこの放送大学に入学して先生方、職
員の方、学友たちに励まされて学習に励み無事卒業することができ、今またここに新たに新入生
として入学することが出来ました。
私自身は、社会経営プログラムに所属して、ウォ―タービジネスの世界から見える水をめぐる諸
問題を研究のテーマにしようと考えています。
仕事や日常生活、あるいは大学での学習等様々な機会を通じて考えてきたことは、本来水や空
気などの自由財は人間のためだけの所有物ではなくて、元々水がこの地球上で生きるあらゆる生
き物の営みを育んできたのであり、すべての生き物の共有財産(コモンズ)であると考えるよう
になりました。
しかし水の汚染を始め、水の枯渇や他方での異常気象を起因とする洪水等の水危機は、人為的
な、特に産業革命以後の人間による地球資源の凄まじいほどの浪費に因るものと考えられていま
す。この水危機をウォータービジネスという新たな視点で取り組むビジネスモデルは、危機だか
らこそニーズがあるビジネスチャンスだと思っています。
私はこの水危機に対して、コモンズとしての水の本来のあるべき姿を問い直すという問題意識
を持って研究テーマに取り組む所存です。(後文略)
4
~入学者代表挨拶~
教養学部入学者代表
全科履修生
金井
美敏さん
(前文略)私は、今年3月1日に通信教育の高校を卒業したばかりです。在学中は3年間いろ
いろなことに挑戦してきました。
日向市内に学習センターがあり、以前親戚から日向には放送大学があると言われていました
ので、私も挑戦したいと思っていました。本当に私にとって魅力的でした。
学習センターに足を運びシステムや手続きの方法を訊ねた時も、センターの方が丁寧に教え
て頂き大変感謝しています。また、若いころできなかった学力を取り戻そうと決意し入学致し
ました。働きながら学ぶということは容易ではありません。
不安もありますが強い決意と学習意欲を持ち、生涯学習として挑戦したいと思います。私の
専攻は「生活と福祉」コースで福祉や医学の知識など幅広く学び妻の介護に役立てたいと思い
ます。ご指導していただく先生方、学習センターの皆様これからどうぞよろしくお願いいたし
ます。(後文略)
~学
生
表
彰~
「入学者の集い」において卒業者の中から次の 2 名の方に表彰状が授与されました。
修士全科生
牧野
宏子さん
全科履修生 生田 實さん
学習活動、学生活動において特に他の模範となって下さいました。
宮崎学習センター
教養学部
大学院
232名
29名
平成23年度第1学期合格者数
全科履修生 71名
特別聴講生
1名
修士全科生
2名
合計
選科履修生 81名
科目履修生 79名
修士選科生 24名
修士科目生
261名
5
3名
学位記授与式開催
平成 23 年 3 月 27 日(日)に、
「平成 22 年度第 2 学期卒
業証書・学位記授与式」が宮崎学習センター第 1 講義室
にて行われました。
卒業された皆様、ご卒業おめでとうございます。
~卒業生のひとこと~
牧野
宏子
様
髙柳
哲子
様
『感謝』・・・・
年数がかかりましたので途中で何度も折れそうになり
学習資料を毎回ご用意して下さった宮崎学習センター
ましたが、継続して卒業できてよかったと思います。
の皆様、大学院の本多俊和先生、宮崎産業経営大学の大
家族の協力に感謝しております。
坪利彦先生の御指導で修士号を取得出来ました。
『感謝』の思いで一杯です。
生田
實
様
マイペースで勉強が出来た大学だったからこそ、私は
宮川
良子
様
何とか卒業することができました。
温かいお声かけありがとうございました。
在学生の皆様目的達成の為、頑張って下さい。
清水
泰成
那良
様
則人
様
「ありがとうございました。」
益々楽しくなってきたころに卒業です。
まずは卒業を迎えるにあたり御指導いただきました先
よって再入学をすることにしました。
生方、および学習センター職員の皆様にお礼申し上げま
職員の皆様、御学友の皆様、今年からもよろしくお願
す。そもそも放送大学様へは地元就職の際、生涯学習の
いします。
一環として、また心機一転新たなチャレンジという意味
合いを込めて入学させていただきました。
二宮
弘子
様
それから7年、その間、仕事と学習の両立が困難な時期
平成19年度第2学期に3年次編入学し、この度無事
もございましたが共に学ぶ友人や諸先輩方の叱咤激励
卒業できることになり嬉しく思います。
もあり、ようやく卒業を迎えることとなりました。
「心理と教育」の専門科目を学ぶことで、仕事上で
今後は、放送大学様で学んだことや学友との繋がりを大
も役立てることができました。
切にしながら更なる自己研鑚に努めてまいりたいと思
います。7年間大変お世話になりました。
6
放送大学の先生方、御指導ありがとうございました。
~卒業生のひとこと~
釘本
通宜
一川
様
健
様
3つの学習センター、2年の休学を経て、卒業できたの
新しい授業科目案内を見て、毎度受けてみたい科目が
も、放送大学のどこでも、誰でも学べる大学というポリ
あるため故意に卒業を延ばしていましたが、97年に
シーがあったからこそと感謝しています。
科目履修生として入学し、14年経つのでここらで一
教養は人生を豊かにすると思いますので今後も学びを
度小休止したいと思い、とりあえず卒業しておこうと
続けたいと思います。
思い今日に至りました。
兼崎
和弘
様
楽しく学習・実習でき、卒業を迎えることに感謝し、今
日髙
一浩
様
3年次に編入して、4年目の春を迎えました。
後の生活に生かしたいと思っています。
今思えば入学者の集いの時に、宮崎学習センター前の
加藤
初音
公園で、SLと満開の桜をバックに記念撮影。
様
1998年1学期に入学以来、少しずつ学習を進めてき
このスタートが昨日のことのようにあっという間の歳
たが、気が付いたら卒業を迎えていた。
月でした。
というより、ようやく卒業できた。
卒業までの途は、通信学習・面接授業を通じて、多く
この期間、大病を患ったり、私なりの大小のハードルが
の方々との出会いから色々なことが学べたおかげだ
あった。
と感じております。学習センター関係者、知り合えた
この後、一休みをしてまた放送大学で学びたいと思いま
皆様、一人ひとりに感謝の気持ちで一杯であります。
す。ありがとうございました。
今回の学位授与に際しては、次のステージに役立てた
い考えております。
長池
悦子
岡林先生にはご講演のお願いなど、職能団体としても
様
働きながらの学習は大変でしたが、単位取得するたびに
お世話になりました。
達成感もあり喜びを得ることができました。
この紙面をお借りして改めて御礼申し上げます。今で
又分からないことや不安な時は学習センターの方に
は良き思い出になりました。今後は微力ながら、少し
色々とアドバイスを頂きながら続けることができまし
でも学習センターのお役になれるよう努力いたします。
た。本当にありがとうございました。
寄稿いただきありがとうございました。
平成22年度第2学期、宮崎学習センターから15名が教養学部を卒業、
2名が大学院を修了しました。センター職員一同、心よりお祝い申し上げます。
7
~退任の挨拶~
「老兵は死なず、ただ消え行くのみ」
~Old soldiers never die, just fade away~
客員教員
平瀬
清
タイトルの言葉は、朝鮮戦争の真最中トルーマン大統領に解任された連合国軍最高司
令官マッカーサーが米国議会で行なったお別れの演説の最後に言った言葉です。これは
彼が若い頃在籍していた陸軍士官学校で流行っていた「兵営の歌(barrack ballad)」の
一節で、潔く後進に道を譲る姿勢を謳ったものとして、しばしば引用されます。
1997 年の 5 月から 6 月にかけて 4 回に亘って「英会話面接学習」を担当させていた
だいたことがきっかけで、その年の 10 月からアメリカで研修中の私に客員教員をしな
いかというお話しが届き、
「3 年間」という期限付きでお引受けしました。それが 3 年
で終わるどころか、いつの間にか 12 年の永きに亘ってしまいました。現在、センター
で一番の「老兵」です(「老弊」でなければ幸いですが)
。初代の池田 一先生に始まり、
西 亮先生、金子弘二先生、田村智淳先生、そして岡林 稔先生の5名のセンター長の下
で仕事をさせていただきました。それぞれのセンター長は本務校の宮崎大学でもお世話
になった先生方です。このように恵まれた環境で働かせていただいたからこそ、12 年
も続いたのだと思います。しかし、そろそろ「新兵」との交代の時期が来たことを感じ
ています。「まだやれるじゃないですか!」と言われるうちが引き時でもあることも心
得ているつもりです。(だいぶ少なくなった)後ろ髪を引かれる思いはありますが、ここ
は潔く、次代の若い方に活躍の場を譲らなければならないと思い、この度客員教員の職
を辞することにしました。
<ベトナムからのゲスト Ms. Hai-vu(米国 Yale 大学在学中)を迎えて---2010 年 6 月 5 日>
8
何度か文章にもさせていただきましたが、私にとって「日向通い」(または「日向が良
い」)は楽しい思い出ばかりです。行き帰りの列車の中での池田先生との楽しい会話、
宴会後の列車での「宮崎組」との雑談、トンネルを出てパッと広がる美々津港の景色の
素晴らしさ、列車内での読書、居眠り(延岡まで寝過ごしたのは 12 年間で 1 度だけでし
た!)、1時間半英語と格闘したあとの2時間の話題豊富な昼食会、全てが素晴らしい
思い出です。勿論それは、宮崎学習センターで待つ熱心な学生さんたちに会えるという
喜びがあってのことでした。大勢の「非伝統的な学生」 (アメリカの大学では「25 歳
以上の大学生」をこう呼びます)と一緒に、英語サークルで、面接授業で、またセンタ
ーの諸行事(研修旅行、夏まつりなど)で、私自身が生涯学習をさせていただきました。
お仕事、ご家庭をお持ちの皆様が遠路センターまで足を運び、必死に辞書を紐解き、英
語と格闘する姿を目の当たりにして、「学ぶ」とはどういうことかを教えていただいた
貴重な年月でした。
マッカーサーの言葉はまさに「世代交代」の非情さ、そして大切さを教えるものと解
釈します。自分では「まだ若い」と思いつつ、来年の春には宮崎大学を退官する年にな
りました。まさに「青年老い易く学成り難し」を痛切に感じている所です。まだしばら
くは何らかの形で、英語そして教育に関わる仕事を続けて行くつもりです。またどこか
でお会いすることもあるでしょう。 長い間、本当に楽しい時間をありがとうございま
した。
<岡林所長、竹井先生も参加して「クリスマス忘年会」---2010 年 12 月 25 日『大漁や』>
9
宮崎県文化賞受賞記念講演会報告
宮崎県文化賞受賞記念講演会「生活綴方教師 木村寿の仕事」
宮崎大学教育文化学部 菅邦男教授
日
時:平成 23 年 2 月 19 日(日)
14:00~16:30
会
場:カルチャープラザのべおか
ハーモニーホール
参加人数:約 100 名
1.『菅邦男教授の仕事』 岡林 稔(宮崎学習センター所長)
2.『木村寿の仕事』
菅 邦男(宮崎大学教育文化学部教授)
放送大学の面接授業も担当していただいている菅邦男先生
が県文化賞受賞を記念して講演会を行い、戦前に活躍した生活
綴方教師木村寿の指導と子どもたちの作品を紹介しました。
講演前には岡林所長が、受賞のきっかけやこれまでの菅先生
の仕事について語りました。
菅先生は児童教育を専門とされ未来につながる重要な地域
貢献として児童の創作活動を指導されています。
参加者も熱心に菅先生の講演を聞かれていました。
特別開放講座開催報告(第3回)
特別開放講座『中国旅行記~水彩画講座~』第 3 回目
講
師:島嵜
清史
先生
日
時:平成 23 年 2 月 6 日(日)10 時~15 時
場
所:放送大学宮崎学習センター第1講義室
参加人数:13 名
今回は受講者自身がそれぞれ持参した大きさの違うモチー
フ3個(果物・野菜など)を題材に、前回(9月・12月開
催)まで習ったことを踏まえながら、1枚の絵を完成させて
いく内容でした。
始めに先生がお手本として実際に作品を描き、分かりやす
く解説しながら指導していきました。受講者は積極的に質問
しており、丁寧な指導を受けながら、少しずつ絵が完成して
いく様子に満足しているようでした。先生も受講者の上達ぶ
りに感心しておられました。計3回と少ない日程ではありま
したが、とても活気のある講座になりました。
10
第1学期単位認定試験会場を変更する場合について
単位認定試験は、原則として所属学習センターでの受験となりますが、学期開始後2ヶ月以内に変更願の
届出があれば、所属センター以外での受験が可能になります。届出がない場合は、自動的に宮崎学習センター
「学生生活の栞」巻末の「単位認定試験受験センター変更願」
(日向市)での受験になります。下記の方は、
に記入し、期間内に届出の提出をお願いします。
大学院生
教養学部生
南宮崎ブランチ試験会場
(宮崎大学
他県学習センターで受験希望
教育研究・地域連携センター)
(南宮崎ブランチでの受験は出来ません。)
又は他県学習センターでの受験希望
受付期間
4月1日(金)~5月31日(火)【大学本部必着】
今学期
以降
と○印をつけてください。
学 習 コ ー ド の 欄 に
8
4
A
南宮崎
他県学習センターの場合
とご記入ください。
(希望する学習センターコードをご記入ください。)
※変更願の届出があった方に対して、6月下旬に本部より「受験センター変更許可通知書」にて
通知します。
※ 平成 23 年 4 月に教養学部として入学された学生さんで、出願時に単位認定試験場を
84A にしている方は、変更する必要がありません。
☆
届出提出先
☆
〒261-8586
千葉市美浜区若葉2-11
放送大学
学生課
単位認定試験グループ
システムWAKABAでも単位認定試験受験センター変更ができます。
システムWAKABA(インターネット)の「各種願(届出)」で入力して送信
送信期間
4月1日(金)~6月15日(水)
11
第1学期面接授業の追加登録について
第1学期の面接授業が4月から開始されます。定員に余裕のある科目は「追加科目登録」をすることに
よって受講できます。空席が発表されたら学習センターから個人宛に文書を発送いたしますが、放送大学
ホームページでも確認できます。
全国の面接授業時間割表を閲覧希望の方は、学習センター・宮崎市分室に置いています。ぜひご活用ください。
■追加科目登録の日程■
空席状況の発表:平成 23 年 4 月 16 日(土)
追加科目登録期間*1:4 月~7月開講の授業
4 月 22 日(金)~科目ごとに定められた追加登録受付期限日まで*2
(原則として、開講日の 1 週間前まで、一部例外あり)*3
8 月開講の授業
4 月 22 日(金)~7 月 10 日(日)まで
*1 追加登録開始前に開講する科目については、追加登録は行なっておりません。
*2 各科目の追加登録受付期限日については空席発表時に、キャンパスネットワークホームページに掲載
します。追加登録受付期限日の前であっても、定員に達し次第、受付を締め切ります。
*3 授業準備の都合上、追加登録を受け付けない科目、又は 1 週間前まで受け付けられない科目があります
のでご了承ください。
■追加登録に必要なもの■
センター窓口で申請する場合は
郵送の場合は(現金書留で送って下さい)
受付 2 日目からは、空席があれば郵送による登
追加登録開始日の 10 時 30 分より受け付けます。
録も受け付けます。
¾
学生証(入学許可書でも可)
¾
学生証の写し(入学許可書の写しでも可)
¾
¾
受講料(1 科目 5,500 円)
追加登録申請書(空席発表時に発送します。)
➥センターにも置いてあります。
¾
受講料(1 科目 5,500 円)
¾
追加登録申請書(空席発表時に発送します。)
¾
80 円切手を貼った返信用封筒
郵送についての注意
書類や授業料が不足していたときに登録できない可能性があります。必ず必要書類が入っているかを
確認して現金書留でセンターまで送付してください。
空席が埋まっていたり、追加科目登録期間中に書類が届かなかった場合は、科目の登録ができません。
科目登録ができなかった場合は、送金された授業料から現金書留にかかる費用を差し引いた金額を返金い
たします。
一度登録した科目の変更・取消はできませんのでご了承ください。また、電話でのお問い合わせはできますが登録申請受付はできません。
12
宮崎学習センター面接授業開設科目一覧表
科
目
名
科目区分
担当講師
講義日程
会
場
【科目コード】
基礎
外国語
科目
中国語 次の一歩
藤井
【2311453】
宮崎大学
文化人類学入門
久美子
准教授
海野
るみ
社会系
【2311461】
共
通
自然系
科
目
外国語
資源保護学
杉本
【2311470】
宮崎大学
看護英語
コミュニケーション
【2311488】
生活と
福
祉
心理と
教
育
専
社会と
門
産
業
宮崎大学国際連携センター
公衆衛生学
-生活者の健康支援
【2311496】
子どもの心理的特徴と
社会的適応
【2311500】
松尾
安寛
教授
祐美子
宮崎公立大学
中村
非常勤講師
大農業と植物
バイオテクノロジー
陳
会計学演習
蘭庄
南九州大学
教授
博
戸島
【2311534】
宮崎大学
死後の生と心身問題
伊佐敷
人間と
【2311542】
宮崎大学
文
インターネットと
パソコン活用
金子
教授
信一
教授
隆弘
教授
正光
【2311550】
宮崎公立大学
児童文学(3)
詩、脚本、音読
菅
旧植民地・台湾での
「国語」教育
【2311577】
教授
邦男
岡林
5 月 22 日(日)
(宮崎市)
7 月 9 日(土)
宮日会館 9 階第 3 ホール
7 月 10 日(日)
(宮崎市)
(日向市)
家族社会学
総合科目
宮日会館 9 階第 3 ホール
4 月 24 日(日)
講師
宮崎大学
5 月 21 日(土)
准教授
南九州短期大学
【2311569】
(日向市)
宮崎学習センター
【2311526】
化
6 月 19 日(日)
4 月 23 日(土)
科
目
宮崎学習センター
泰子
准教授
博史
土田
6 月 18 日(土)
(日向市)
宮崎大学
宮崎大学
(宮崎市)
5 月 15 日(日)
戸ヶ崎
【2301865】
5 月 8 日(日)
宮崎学習センター
宮崎県立看護大学
安部
宮日会館 9 階第 3 ホール
5 月 14 日(土)
千穂子
心理学実験実習
【2311518】
准教授
5 月 7 日(土)
教授
稔
放送大学宮崎学習センター
所長
8 月 6 日(土)
宮日会館 9 階第 3 ホール
8 月 7 日(日)
(宮崎市)
5 月 28 日(土)
宮日会館 9 階第 3 ホール
5 月 29 日(日)
(宮崎市)
5月
7 日(土)
宮崎学習センター
5月
8 日(日)
(日向市)
5 月 14 日(土)
宮日会館 9 階第 3 ホール
5 月 15 日(日)
(宮崎市)
6 月 4 日(土)
宮日会館 9 階第 3 ホール
6 月 5 日(日)
(宮崎市)
6 月 25 日(土)
宮崎学習センター
6 月 26 日(日)
(日向市)
7 月 2 日(土)
宮日会館 9 階第 3 ホール
7 月 3 日(日)
(宮崎市)
4 月 30 日(土)
宮崎学習センター
5 月 1 日(日)
(日向市)
・『子どもの心理的特徴と社会的適応』の追加登録はできませんので、お気を付け下さい。
・『旧植民地・台湾での「国語」教育』は 4 月24日(日)まで追加登録を受け付けます。
13
*** 図書・視聴学習室からのお知らせ ***
図書・視聴学習室の利用時間について ※月曜・祝日は閉所
期 間
通常期間
単位認定試験実施期間
7月22日(金)
~7月31日(日)
曜 日
火~金
土・日
利用時間
10:30~19:00
9:15~17:45
火~日
9:00~19:00
郵送貸出のご利用について
4月29日(金)・5月2日(月)~5月5日(木)は
祝日のためセンターが閉所していますので、
郵送貸出をご利用の方は、利用日の確認を
お願い致します。
室内での視聴・閲覧、室外貸出について
岡林所長のブログ一覧について
入室の際は、必ず学生証の提示をお願いします。
図 書
テープ
室外貸出
図書
昨年12月に岡林所長がブログを開設し、日々
更新しています。
図書室では、まだ所長のブログをご覧になって
いない方や、インターネットの環境がない方にも
ご覧いただけるよう、これまでの記事をつづった
ファイルをご用意しています。
どなたでも閲覧できますので、来室の際はぜひ
お手にとってお楽しみください。
⇒ご自由にご覧ください。
⇒1回ごとにカウンターで手続きを行って
ください。
1回に1本ずつ視聴してください。
学部生
大学院生
テープ
1回に借りられる
冊数(本数)
4冊まで
6冊まで
貸出期間
2本まで
1ヶ月
1週間
岡林所長のブログは、3月から当センターのホー
ムページ内の「所長の部屋」へ移行しました。
DVD・CDの室外貸出について
2008年以降に開設された科目(科目名の末尾に(08)(09)(10)
(11)の表記がある科目)が貸出の対象となります。
それ以前に開設された科目は、ビデオテープとカセットテープ
の貸出になります。
貸出 なります
DVD・CDの取り扱い注意!
DVD・CDディスクの汚れ・指紋・傷等により、再生時に不具
合が発生しています。教材は在学生全員で使うものですの
で、大切に取り扱ってください。
また、VHS・カセットテープの取り扱いにもご注意いただき、
必ずテープを巻き戻してから返却してください。
ディスクの取り出し方
単位認定試験問題・解答の公表について
◆2011年2月19日より、2010年度第2学期の
学部・大学院単位認定試験、および看護師
再試験の問題と解答を当センター図書室
にて公表しています。
※試験問題の閲覧ができるのは、解答の公表
が認められた科目のみになります。
◆公表・非公表については、「キャンパス・ネッ ト
ワークホームページ」の「大学からのお知らせ
(本部)」にも科目一覧が掲載されています。
◆ 閲 覧 期 間 は 2 0 1 2年2 月 1 8 日 ま で の 1 年 間
です。
室外貸出禁止の放送教材について(平成23年4月現在)
OPACをご利用ください!
※すべて教養学部の科目です。
TV●宇宙観の歴史と科学(08)
第 6巻
TV●日本美術史(08)
第 5巻
R ●市民と社会を考えるために(11)
第14巻
上記はDVD・CD・VHSのいずれも室外貸出できません。
放送大学OPACサービス(蔵書検索システム)は
便利な機能がたくさん!ぜひご活用ください。
1.文献複写および図書借用申込
2.貸出期間の延長
3.貸出中の本部図書館図書への予約
4.本部図書館図書への配送申込
5.借りている図書・予約中の図書の確認
6.貸出履歴の確認
TV●社会の中の芸術(10)
TV●情報メディアの活用(10)
TV●大学と社会(08)
TV●日本の技術革新(08)
TV●日本美術史(08)
TV
TV●和歌の心と情景(10)
第 7巻 第15巻
第 5巻
第 5巻
第 1巻 第12巻
第 8巻
第 4巻
◎パソコンから: http://opac ouj ac jp/webopac/
◎パソコンから: http://opac.ouj.ac.jp/webopac/
上記はDVDのみ室外貸出できます(VHSは貸出できません)。 ◎携帯から: http://opac.ouj.ac.jp/mobileopac/
また、赤シールの付いた室内用放送教材は、室外貸出できません。
※キャンパスネットのID・パスワードでログインしてください。
14
宮崎市分室について(毎週
火・木・土に開室
祝日の場合は閉室)
宮崎市分室は「宮崎市教育情報研修センター(1F)
」に設けています。
(宮崎小学校隣・県警本部脇の一方通行道路を入る)
●宮崎市分室の案内図●
開室日
火曜日・木曜日
開室時間
◎火曜日・木曜日は、ボランティアの方々に協力し
て頂いておりますので「テープ視聴のみ」です。
10時~16時
◎土曜日は、センター職員が担当しますので「テープ
貸出手続き・学習相談・テープ視聴 等」ができます。
(ボランティア対応)
9時~16時
※宮崎市分室には「放送大学用の電話」設置はして
おりません。
土曜日
(職員対応)
開室日の確認等は、
宮崎学習センター(0982-53-1893)まで
〈お知らせ〉
宮崎市分室には全ての科目の視聴テープを置いてませんのでご了承ください。
2008年~2011年のテレビ科目(DVD)・2011年のラジオ科目(CD)を配置しましたので
ご活用ください。
〈注
意〉
宮崎市分室に配架されているテープは視聴専用のため、室外に持ち出すことはできません。
土曜日に学習センター職員が郵送貸出の受付をしますので、手続きを行ってください。学習センターから
ご自宅へ、ご希望のテープを郵送します。
1回に借りられる本数・貸出期間は、学習センターでの貸出と同様、2本までの1週間です。
15
事務室からのお知らせ
■通信指導について■
■証明書発行について■
通信指導とは、印刷教材と一緒に送付されてくる添削
在学証明書・成績・単位修得証明書等の交付については、
問題のことをいいます。
「諸証明書交付願」
(学生生活の栞の巻末に様式がありま
(新規開設科目については別に送付されます。
)
す。)を学習センターへ提出してください。
単位認定試験を受けるためには、この通信指導を提出
証明書の手数料は、1 通につき 200 円です。
する必要があります。
提出された答案は担当教員が添削指導を行い、添削結
郵送で依頼する場合
果を発送します。
*諸証明書交付願(学生生活の栞の巻末にあります。)
:提出期間:
キャンパスネットワーク HP からもダウンロード
5 月 23 日(月)~6 月 7 日(火)必着
できます。
*発行手数料(1 通につき200円)
:通信指導の出題範囲:
現金の場合は、必ず現金書留で送ってください。
放送授業の第 1 回~第 8 回までの内容で出題されます。
郵便為替の場合は郵便局で手数料相当分の「郵便定額小
為替証書」を購入して送ってください。
:未提出または期限までに到着しなかった場合:
(郵便定額小為替証書の「受取人氏名欄」等には何も記
単位認定試験の受験資格が得られません。
入しないでください。)
ただし、新規に科目登録した学期に答案を未提出だっ
*返信用封筒(宛名を明記してください。)
た場合あるいは期限までに到着しなかった場合、又は
封筒サイズ 120mm×235mmの封筒が入る大きさ
単位認定試験の受験資格を得られなかった場合には、
(長形3号)
次の学期に学籍がある場合に限り、科目登録を行わな
*切手
くても再度通信指導を受けることができます。
1 通 80 円/2通 90 円
(学籍が切れてしまう方は、入学手続きが必要です。)
~留意事項~
通信指導の添削結果返送時期:2011 年 7 月中旬
教員免許状申請用単位修得証明書を請求するときは、証
2011 年 7 月 15 日までに添削結果が届かない場合は、
大学本部(TEL
明書の種類欄に、教員免許状申請用証明書と記載のある
043-276-5111)に連絡してください。
方をご利用ください。
※添削結果と受験票は前後して届くことがあります。
16
学生証の発行について
平成 21 年度より学生証の発行は所属学習センターで行うことになりました。
:学生証用写真票を本部に提出された方:
新規入学者の方(継続入学を含む。
)・在学生の方で有効期限が切れている方は、入学許可書(在学生は旧学生証)
を持参し、学生証の交付を受けてください。
:学生証用写真票を本部に提出されなかった方:
写真送付先
写真は、縦30ミリ×横24ミリ、6ヶ月以内の撮影、
前向き上半身、脱帽のものを用意する。
〒261-8586
学生証用写真票に写真を貼り、本部へ送付してください。
千葉市美浜区若葉 2-11
学生証用写真票は、放送大学 HP からダウンロード
でき宮崎学習センター・宮崎市分室にも置いています。
放送大学
システム WAKABA からでも学生さんの顔写真登録が
できます。詳しくはシステム WAKABA をご覧ください。
学生課
入学受付グループ
宛て
【写真票在中】とご記入ください。
〈学生証の受取方法〉(宮崎学習センター受け取り以外)
学生証を郵送ご希望の方
・入学許可書のコピー(在学生は旧学生証のコピー)
写真は、在学生であれば毎学期提出する
・宛名を記入した返信用封筒および切手(380円)
必要はありません。
・本人確認用の運転免許証など顔写真の入った証明書の写し
を学習センターへ送付してください。
学籍が切れ、再入学・継続入学する際に
は、再度ご提出ください。
※重要な学生証ですので「簡易書留」で郵送します。
宮崎市分室で直接受け取り希望の方
宮崎市分室(宮崎市教育情報研修センター1F)にて宮崎学習センターへ連絡のあった方のみ毎週土曜日
に学生証の受渡しをします。(土曜日が祝日の場合は、受渡しできません。)
システム WAKABA について
【ログイン(アクセス)】
放送大学ホームページ⇒在学生の方へ⇒システム WAKABA
ログイン ID:学生番号(10 桁)
or
キャンパスネットワーク・ホームページをクリック
初期パ ス ワ ー ド:西暦の生年月日(例 1980 年 1 月 2 日→19800102)
システム WAKABA での主な機能
キャンパス・ネットワーク・ホームページでの主な掲載事項
・学籍情報
・大学からのお知らせ
・単位修得状況
・年間スケジュール
・科目登録申請(申請期間に限ります。)
・ラジオ授業科目インタ―ネット配信
・各種届出(所属コース・専攻変更、所属学習センターの変更
・テレビ授業科目インターネット配信実験(一部)
住所等変更届、休学届、復学届、退学届、
・各種届出申請様式
単位認定試験受験センター変更)
・過去の卒業研究のテーマと報告書など
17
職員紹介
宮崎学習センターでは、4月1日付けで職員の異動があり、客員教員の平瀬清先生と事務職員の
興梠雅俊さんが退職され、新たに客員教員の戸島信一先生と事務職員の後藤大成さんを迎えること
となりました。職員一同、心機一転頑張りますのでよろしくお願いします。
センター所長:岡林 稔
客員教員:土田 博
客員教員:金子 正光
客員教員:戸島 信一
客員教員:長鶴 美佐子
客員教員:竹井 成美
事 務 長:小玉 等
事務職員:吉住
事務職員:後藤
事務職員:岩佐
事務職員:上原
事務職員:児玉
図書担当:渕上
図書担当:福﨑
紀久男
大成
安希子
寛子
理恵
小百合
広香
~退職の挨拶~
これまで「生涯教育」の言葉は聞くことがありましたが、放送大学にお世話になることになり、
実際に年若い人から高齢の方まで多くの学生さんが学習意欲を持って取り組まれている姿を拝見
してびっくりしました。また、向学心に燃え、グランドスラム、エキスパートを目指されている
学生さん方に多くの刺激を受けました。
放送大学宮崎学習センター職員として3年間勤めさせていただきましたが、ここで経験したこ
とをこれからの生活に生かしていきたいと考えています。大変お世話になりました。心から感謝
申し上げます。
今後、皆様がますますご健勝でご活躍されますよう祈念しております。
前教務担当 興梠 雅俊
「宮崎市分室運営協力者」募集について
宮崎市及び宮崎市教育委員会のご協力を得て、平成 14 年度から「宮崎市教育情報研修センター」の
1階に「放送大学宮崎市分室」を設けて、放送大学教材の視聴及び学生相談に利用しています。
火曜・木曜の平日は放送大学学生のボランティアで運営し、土曜日は放送大学職員が出かけて運営し
てきました。施設は新しく、静かで学習に適した環境だと利用者の方々から大変好評です。
ご自分の学習をしながら、他の学生さんの学習を支援していただく協力者としてご協力ください。
※すべて無料ボランティアでお願いしています。
時間:午前(10時~13時)
回数:お一人
午後(13時~16時)
火曜日・木曜日の平日にお願いしています。
(放送大学宮崎学習センター
月2回程度
業務:学生の視聴のお手伝い
Tel→0982-53-1893)担当:児玉
18
今後のスケジュール
4月
センター閉所日・・
4 日・11 日・18 日・25 日・29 日
宮崎市分室
火・木曜(10 時~16 時)土曜(9 時~16 時)
1 日(金)
15 日(金)
・・・
火・木・土が祝日の場合は閉室
放送授業開始・図書・テープ室外貸出開始
教員免許更新講習受講申込受付開始(~5/31)
23 日(土)
・24 日(日) 面接授業「子どもの心理的特徴と社会的適応」
(日向市)
29 日(金)
閉所日(昭和の日)
30 日(土)
・5/1(日) 面接授業「旧植民地・台湾での「国語」教育」
(日向市)
5月
センター閉所日・・
2 日~5 日・9 日・16 日・23 日・30 日
宮崎市分室
火・木曜(10 時~16 時)土曜(9 時~16 時)
・・・
1 日(日)
夏季集中型科目出願・科目登録受付開始(~5/31)
2 日(月)
閉所日
3 日(火)
閉所日(憲法記念日)
4 日(水)
閉所日(みどりの日)
5 日(木)
閉所日(こどもの日)
火・木・土が祝日の場合は閉室
7 日(土)
面接授業「会計学演習」
8 日(日)
(日向市)
(宮崎市)
14 日(土)
面接授業「公衆衛生学‐生活者の健康支援」
面接授業「家族社会学」
15 日(日)
(日向市)
(宮崎市)
面接授業「中国語
次の一歩」
21 日(土)
・22 日(日) 面接授業「資源保護学」
(宮崎市)
28 日(土)
・29 日(日) 面接授業「大農業と植物バイオテクノロジー」
(宮崎市)
31 日(火)
第 1 学期単位認定試験受験会場変更願締切(郵送:本部必着)
教員免許更新講習受講申込締切
6月
夏季集中型科目出願・科目登録受付締切
センター閉所日・・
6 日・13 日・20 日・27 日
宮崎市分室
火・木曜(10 時~16 時)土曜(9 時~16 時)
1 日(水)
・・・
平成 23 年度第 2 学期学部・大学院(選科生・科目生)出願受付開始(~8/31)
4 日(土)
・5 日(日) 面接授業「死後の生と心身問題」
(日向市)
7 日(火)
火・木・土が祝日の場合は閉室
学部・大学院
通信指導提出締切(本部必着)
18 日(土)
・19 日(日) 面接授業「文化人類学入門」
(日向市)
25 日(土)
・26 日(日) 面接授業「インターネットとパソコン活用」
(日向市)
19
開所時間のお知らせ
■宮崎学習センターの開所時間■
区分
曜日
火~金
センター開所時間
図書・視聴学習室利用時間
10:30~19:00 10:30~19:00
通常時間
単位認定試験期間
土・日
9:15~17:45
9:15~17:45
火~日
9:00~19:00
9:00~19:00
■閉所日■
毎週月曜日・国民の休日
その他学長又は学習センター所長が特に必要と認めた日
(7月29日・8月2日・1月27日・1月31日)
~私の勉強法~
シリーズその5
大学院修士全科生 生活健康科学プログラム
柏田 君子さん
退職を機に放送大学の広い門をくぐり大学院科目生として、2科目を科目登録した。そ
して気がつけば3年間で16科目を習得できていた。
私の勉強法は一言で言えばテキスト中心主義である。
前半は通信指導問題を念頭にテキストを繰り返し読みながら重要事項や語句をノート
に書きだしながら内容を理解する。
択一問題は文章がひねっている場合があり易しいようで案外難しい。しかし答えは必ず
テキストに書かれているので、根気よく解答に挑戦している。
記述式はまずノートに下書きし、その後パソコンで何度も書き直して完成させ、最後は
自筆で清書する。
専門外の科目でも仕事や地域活動の体験、知識や情報をヒントに作成し拙い内容でも提
出している。後半は通信指導をふまえテキストの読み込みと過去問などを参考に単位認定
試験に臨んでいる。
20
第61号
平成23年
7月発行
放 送 大 学
宮崎学習センター
〒883-8510
日向市本町11-11
0982-53-1893 FAX 0982-53-1898
~目
○宮崎に学ぶ、宮崎を学ぶ
(客員教員 戸島 信一先生)・・・・・・ 2
次 ~
○公開講演会/夏まつりのお知らせ・・・・・・・・・ 9
○図書・視聴学習室からのお知らせ・・・・・・・・・ 10
○単位認定試験について・・・・・・・・・・・・・・・ 3~4
○宮崎市分室/学習相談会のお知らせ・・・・・・ 11
○平成23年度第2学期科目登録と
面接授業登録申請等について・・・ 5
○平成23年度第2学期
面接授業の開講について・・・ 6
○宮崎学習センター
面接授業開設科目一覧表・・・・・・・ 7
○入学相談会/
オープンキャンパスのお知らせ・・・・・ 8
○事務室からのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
:平成23年度第2学期学生募集
:BS デジタル放送開始及び
CS デジタル放送終了について
:新任の挨拶
○今後のスケジュール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
○開所時間のお知らせ/
私の勉強法・・・・・・・・・・・・・ 14
~南宮崎ブランチ試験場変更のお知らせ~
平成23年度より南宮崎ブランチ試験会場が、宮崎県職業能力開発協会から
宮崎大学 国際連携センターへ変更になりました。
(旧名称:宮崎大学 教育研究・地域連携センター)
南宮崎ブランチ試験場の地図を同封してありますのでご確認ください。
(地図は学部生のみ同封しています。)
宮崎に学ぶ、宮崎を学ぶ
宮崎学習センター客員教員
戸島信一
私は今年度から新しく客員教員をお引き受けしましたので、挨拶を兼ねて自己紹介と抱負を述
べさせていただきます。宮崎大学に赴任して13年目になりこの間放送大学では3回ほど面接授
業を担当させていただきました。平成16年1学期の「農業と地域自然」、17年1学期の「女と
男の社会学」
、18年2学期の「農村と都市の社会学」です。お会いした方もいらっしゃるかもし
れません。今年は久しぶりに5月14,15日に「家族社会学」で面接授業を担当することにし
ましたら、客員教員にまでなってしまいました。
「宮崎に学ぶ、宮崎を学ぶ」とは社会学という社会の実態を踏まえ、現実の社会問題を研究す
る学問分野を手がけているということから、研究の対象はどこにでも見つけることが可能であり、
宮崎県人になった時から宮崎という地で学び、研究する題材を探しています。今まで、鹿児島県
人、福岡県人、佐賀県人を経て宮崎県人になりました。
「郷に入っては郷に従え」の喩えのように、
しっかり宮崎に眼差しを注ぎたいと思っています。そのためには宮崎という社会の中でしっかり
生きるということが大切であり、地域から学ぶという姿勢が大切です。
この12年間私なりに宮崎での生活を楽しみながら色々なことを学んできました。空の青さ、
海の青さ、そして山の青さ(緑)が宮崎の特徴です。豊かな自然と言い換えてもよいでしょう。
その自然の中で動物であり自然である自分を見つめると、おそらくよそでは感じられないものを
体験でき、それを研究にも活かそうとしてきました。
まずは宮崎の豊かな自然の中で、内なる自然である自分自身の心身の健康維持のためにジョギ
ングを続けて来ました。春は桜やつつじ、夏は紫陽花・木槿、秋はコスモス、冬は山茶花など色々
な花をみながらまた香りを楽しみながら、緑の中・森の中、水辺や川辺や海辺、田圃の中や畑の
中、宮崎では何処でも素晴らしいジョギングロードです。冬はまさに抜けるような青い空の晴天
の日々が続きキャンプ天国になります。車も多くなく、おいしい空気の中で、鳥の啼き声や風の
音を聞きながらのんびりジョギングできますので、哲学(考え)しながら走れます。健康体を維
持することによって、また素晴らしい自然の中に身を置き、静かに考えることによって、プラス
あお たい
思考の良い考えが浮かびます。そして国際青島太平洋マラソン(愛称=青太)に毎年参加して、
学生をはじめ多くのランナーと一緒にフルマラソンを走り、宮崎の自然を楽しみ、健康を維持し
ています。他の県内のマラソン大会にもいくつか参加しています。
また森の文化、夜神楽にも毎年通っています。数百年の伝統を持つ夜神楽はさすがに人を引き
つける魅力十分の文化です。過疎化・高齢化の進む生活条件の厳しい山村で、徹夜で舞い続ける
夜神楽を見たときは相当のカルチャーショックを受けました。伝統文化の存続を支援しようと椎
葉村の栂尾に12年連続で学生達と通い続けています。そのほか大淀地区の「まつり大淀」や「え
れこっちゃみやざき」にも参加させてもらっています。行動することによって、多くの元気な人
達、優しく暖かい人達と出会い、たくさんのことを学んで来ました。
おそらく放送大学の学生の皆さんは、年齢に関係なく自分を磨き、成長しようとするチャレン
ジ精神に溢れた人達だろうと思います。私も負けずにチャレンジ精神を持ち続けたいと思います。
気軽にお声をかけていただけたらと思います。
2
単位認定試験について
大学院・教養学部の単位認定試験について
単位認定試験を受験するためには、放送授業を科目登録し、通信指導(レポート)を提出して合格し
た方は単位認定試験の受験資格が得られます。
通信指導の添削結果返送時期は、7月中旬です。7月15日(金)までに届かない場合は大学本部
(TEL:043-276-5111(総合受付))に連絡してください。
※単位認定試験通知(受験票)は、添削結果より前に届くことがあります。
■単位認定試験日■
大
日時について
院:7月22日(金)~7月23日(土)
学
放送大学授業科目案内または
教
養
学
部:7月24日(日)~7月31日(日)
-試験時間割-
1時限
9:15~10:05
2時限 10:25~11:15
3時限 11:35~12:25
お昼休憩 50 分
4時限 13:15~14:05
5時限 14:25~15:15
6時限 15:35~16:25
7時限 16:45~17:35
8時限 17:55~18:45
受験票をご覧ください。
試験時間は50分です。
試験開始から30分経過後、退出可能になります。
試験終了5分前からは退出ができません。
単位認定試験の解答形式は、択一式・記述式・両者併用式の
いずれかになります。
試験の解答形式や持込み許可物品の情報は、試験の約1ヶ月
前に学習センター・宮崎市分室に掲示します。
キャンパス・ネットワーク・ホームページにも掲載します。
単位認定試験通知(受験票)送付時にも同封しています。
~受験する際の注意事項~
●受験開始時刻の10分前までに、試験室へ入室してください。試験会場・試験室を
間違えないよう受験票で確認してください。
●科目ごとに席を指定しています。監督員の指示に従ってください。
●遅刻は各時限の試験開始後20分までは認めますが、試験時間の延長はありません。
●不正行為その他試験の秩序を乱すような行為をした場合は、受験が無効となります。
●携帯電話などの電源は切ってから、試験室へ入室してください。
3
■受験に必要なもの■
●単位認定試験通知(受験票)
試験の約 1 週間前までに、「単位認定試験通知(受験票)」を送付します。お手元に届いたら必ず
確認をお願いします。受験票は試験日に必ずご持参下さい。
単位認定試験開始の 5 日前になっても届かない場合、あるいは紛失した場合
大学本部(TEL:043-276-5111(総合受付))に連絡してください。
〈受験票記載事項〉
① 授業科目名
②試験日時
③試験会場(受験センター)、試験室名
「単位認定試験受験に際しての注意事項」を同封しますので、必ずお読みください。
●学生証
発行手続きを済ませてあるかご確認ください!
まだ交付手続きが済んでいない方は 7 月 21 日まで に交付を受けてください。
※試験期間中は事務室が込み合いますので試験期間前日までに交付を受けてください。
●筆記用具
HB の黒鉛筆をご用意ください。
●持込み許可物品
単位認定試験通知(受験票)と一緒に同封している試験時間割に、持込み許可物品が記載されています。
学習センター・宮崎市分室にも約1ヶ月前に掲示し、キャンパス・ネットワーク・ホームページでも
掲載します。
■試験結果■
試験の結果は、8月下旬に
A
○
100点~90点
また、システムWAKABAでも成績
A
89点~80点
を確認することができます。
B
79点~70点
成績評価は右表のとおりです。
C
69点~60点
D
59点~50点
E
49点~0点
「成績通知書」によって通知されます。
C 以上(60点以上)が合格になります。
■再試験について■
科目登録した学期において単位認定試験を受験した結果、不合格となった場合、または受験資格はあったが
受験できなかった場合は、次学期に学籍があれば1回限り科目登録を行わなくても単位認定試験を受験する
ことができます。授業料は不要です。
この再試験は、次学期も学籍が続いていることが条件となりますので、学籍が切れる方は
継続手続きを行ってください。
4
平成 23 年度第 2 学期科目登録と面接授業登録申請等について
■第 2 学期も学籍がある方■(科目登録と面接授業登録)
科目登録申請要項による登録
7月上旬ごろに本部から郵送される「科目登録申請要項」に必要事項を記入し、期間内に手続きを行って下さい。
登録期間:平成 23 年 8 月 10 日(水)~平成 23 年 8 月 31 日(水)[大学本部必着]
インターネット(システム WAKABA)による登録
手続き方法
放送大学ホームページ⇒在学生の方へ⇒システム WAKABA⇒科目登録申請をクリック
ログイン ID:学生番号(ハイフン無しの半角数字 10 桁)
初期パスワード:西暦の生年月日(例 1980 年 1 月 2 日→19800102)
登録期間:平成 23 年 8 月 10 日(水)9:00~平成 23 年 9 月 1 日(木)18:00
注
意
事
項
◆単位認定試験の日時確認を必ず行ってください。
◆科目登録申請開始の8日前になっても、科目登録申請要項や面接授業時間割等の資料が到着しない場合、
又は紛失した場合は大学本部にお問い合わせください。
■今学期で学籍が切れる方■
登録期間:平成 23 年 6 月 1 日(水)~平成 23 年 8 月 31 日(水)[大学本部必着]
次学期も全科履修生・選科生・科目生として学習を続けたい方、再試験のみを受験したい方は継続入学の手続き
が必要です。
大学本部より「継続入学用関連書類」が送付されますので、必ず必要事項を記入の上、手続きを行ってください。
(注1)集団入学者(共済入学者を含む)には、継続入学用関連書類の送付はしていません。
(注2)継続入学用出願票の再発行は行いません。
紛失されましたら通常の学生募集要項の出願票で出願してください。
※出願は 8 月 31 日(水)まで受け付けますが 10 月 1 日からの放送授業に必要な印刷教材などが届かない場合が
ありますので、8 月 15 日(月)までに間に合うように出願してください。
注
意
事
項
◆単位認定試験の日時確認を必ず行ってください。
◆選科・科目履修生が全科履修生として出願される場合は、「継続入学用出願票」ではなく一般入学者の募集要項
を入手して出願手続きを行ってください。
◆継続入学で出願する場合は面接授業の登録はできませんが、定員に余裕のある科目は、10 月中旬に追加科目登録
ができます。
◆教員免許状取得のために履修されている先生方は、事前に「県教育委員会」へ必要単位数を確認し、「教員免許
状および各種資格について(平成23年度)」(学習センターにあります。)で取得しようとする免許状に対応し
ている科目を確認後、科目登録を行ってください。
5
平成 23 年度第 2 学期面接授業の開講について
平成 23 年度第 2 学期の面接授業を科目登録できるのは
●全科履修生(卒業となった場合を除く。)●平成 23 年度 4 月入学の選科履修生
面接授業科目は、1科目が1単位になります。全科履修生は、卒業要件として面接授業の単位を20単位以上
修得する必要があります。(30 単位までが卒業要件として認められます。)
また、平成 23 年 4 月入学の選科履修生の学生さんも学習したい内容に合わせた面接授業を受講できますので、
興味のある面接授業がありましたらご登録ください。
受講される方は次ページの宮崎学習センター面接授業開設科目一覧表でご確認ください。また科目登録申請票
提出後の変更や追加・取消などはできませんので、ご注意ください。
インターネット(システム WAKABA)で登録される方は5ページをご参照ください。
~時間割~
単位認定試験はありませんが、面接授業を2日間
1時限目
10:00~11:25
とも出席することが原則です。学習状況・レポー
2時限目
11:40~13:05
ト提出等により合否判定されます。合格者には 1
3時限目
14:05~15:30
単位が認定されます。
4時限目
15:45~17:10
【追加科目登録について】
■定員に余裕のある科目は、追加科目登録ができます。10 月中旬に各科目の空席状況が発表されます。
宮崎学習センターから案内文書を発送しますので、ぜひご確認ください。
追加科目登録とは、定員に空きのある面接授業科目を登録する手続きのことです。
(空席がない場合は登録できません。)
■追加登録申請は学習センター窓口のほか、郵送でも受け付けます。また電話でのお問い合わせは
できますが登録申請受付はできませんのでご了承ください。
【注
意】
■平成 23 年 9 月 30 日で学籍が切れる方は継続入学の手続きを行った場合、面接授業の登録はできま
せんのでお気を付け下さい。
追加科目登録より面接授業が受講できます。(空席がない場合は登録できません。)
6
宮崎学習センター面接授業開設科目一覧表
科
目
名
科目区分
担当講師
講義日程
会
場
【科目コード】
基
礎
初歩からのパソコン
科
目
【2314657】
放送大学遠隔教育センター
文法からの基礎英語
松尾
基礎
外国語
科目
外国語
人文系
共
通
科
社会系
目
外国語
生活と
福
専
祉
【2326841】
韓国語の基礎2
【2326833】
靖彦
宮崎公立大学
金
非常勤講師
智賢
宮崎大学教育・学生支援センター 准教授
宮崎国際音楽祭の
舞台裏 第2弾
【2326850】
問題発見と解決の
技法-発見
【2317940】
神奈川工科大学
『嵐が丘』を読む
新名
竹井
成美
宮崎大学
絋司
教授
人口減少社会の展望
宮本
桂子
宮崎大学
高齢者の看護
教授
遠山
【2326868】
【2326884】
みち子
放送大学
竹山
教授
心理と
【2326892】
鹿児島国際大学大学院
教
障害児教育の新動向
木村
【2326906】
宮崎大学
社会と
現代日本の国際関係
田中
産
【2326914】
宮崎公立大学
伊勢物語
山田
科
人間と
文
化
環
総合科目
境
教授
7 日(土)
宮崎学習センター
1月
8 日(日)
(日向市)
10 月 15 日(土)
宮崎学習センター
10 月 16 日(日)
(日向市)
10 月 22 日(土)
宮崎県立芸術劇場
10 月 23 日(日)
(宮崎市)
11 月 19 日(土)
宮崎学習センター
11 月 20 日(日)
(日向市)
11 月 26 日(土)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
12 月
3 日(土)
宮崎学習センター
12 月
4 日(日)
(日向市)
11 月 20 日(日)
12 月 11 日(日)
講師
宏明
教授
12 月
3 日(土)
12 月
4 日(日)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
10 月 29 日(土)
宮崎学習センター
10 月 30 日(日)
(日向市)
12 月 10 日(土)
宮崎学習センター
12 月 11 日(日)
(日向市)
11 月 12 日(土)
宮崎学習センター
11 月 13 日(日)
(日向市)
紘志
10 月 15 日(土)
名誉教授
10 月 16 日(日)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
隆典
10 月 29 日(土)
【2326949】
放送大学
イスラム文化入門
横山
利博
五味
教授
文彦
教授
彰三
宮崎大学
准教授
芋生
宮崎大学
災害の世紀
原田
【2326965】
宮崎大学
外来生物の生態学
【2326973】
西脇
10 月 30 日(日)
教授
亜也
宮崎大学
教授
入谷貴夫・芳賀
猛
宮崎大学教授・宮崎大学准教授
7
1月
12 月 10 日(土)
素子
日向の歴史と文化
口蹄疫:獣医学・
経済学の視点
【2326981】
(日向市)
11 月 19 日(土)
良助
宮崎大学
遺伝子組み換え等の
夢と現状
【2326957】
自然と
講師
【2326922】
【2326930】
11 月 27 日(日)
11 月 13 日(日)
蓑毛
~虚構と現実のあわい~
宮崎学習センター
11 月 12 日(土)
ゆみ子
臨床心理学実習
業
11 月 26 日(土)
11 月 27 日(日)
准教授
宮崎大学
育
准教授
祐美子
【2326876】
門
目
辻
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
11 月
5 日(土)
宮崎大学農学部
11 月
6 日(日)
(宮崎市)
12 月 17 日(土)
12 月 18 日(日)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
入学相談会のお知らせ
下記の日程で入学相談会を開催いたします。皆様のお知り合いに放送大学に興味のある方は
いらっしゃいませんか?ぜひご紹介ください。
期日
7月
3日(日)
7月 10日(日)
場所
延岡市社会教育センター
イオンモール MiELL 都城駅前
1F イーストコート
時間
10:30~15:30
10:00~16:00
7月16日(土)
まなびピア(日南市生涯学習センター)
10:30~15:30
8月
6日(土)
延岡市社会教育センター
10:30~15:30
8月
7日(日)
イオンモール宮崎
1F イーストコート
10:00~16:00
8月27日(土)
宮崎大学サテライトオフィス
(宮崎銀行橘通り支店横)
10:30~15:30
8月28日(日)
宮崎学習センター
10:00~17:00
※7月10日(日)・7月16日(土)は公開講演会も実施しています。9ページをご覧ください。
※8月6日(土)・8月7日(日)は鹿児島中央看護専門学校と合同で開催します。
オープンキャンパスのお知らせ
体験学習や学習センターでの見学、個別相談も受付しています。
☆場所☆宮崎学習センター
☆時間☆10:00~17:30
期日
2 日(土)
7
月
3 日(日)
※オープンキャンパスの時も入学相談会を行っています。
9 日(土)
10 日(日)
16 日(土)
17 日(日)
放送大学ってどんな所だろう、どんな授業があるのだろう、どう
やって勉強したらいいだろうなどなど……、どんな事でもお気軽
にご相談ください。
6 日(土)
8
月
7 日(日)
試験期間中はオープンキャンパスを行っていません。
13 日(土)
14 日(日)
27 日(土)
詳しいお問い合わせは…宮崎学習センター
TEL:0982-53-1893
28 日(日)
8
公開講演会のお知らせ
日にち:7 月 10 日(日)10:00~12:00
日にち:7 月 16 日(土)10:30~12:30
所:イオンモール MiELL 都城駅前
2F イオンホール
場
場
所:まなびピア(日南市生涯学習センター)
入場料:無料
入場料:無料
演
演
題
『旧植民地・台湾での「国語」教育』
『生涯学習と放送大学』
岡林
演
題
岡林
稔(放送大学宮崎学習センター所長)
演
題
題
『初めての国際人・伊東マンショ
『スポーツによる地域振興
-没後400年を前にして』
-青太マラソンを素材に』
戸島
竹井
信一(放送大学宮崎学習センター客員教員)
宮崎学習センター
稔(放送大学宮崎学習センター所長)
成美(放送大学宮崎学習センター客員教員)
夏まつり/オープンキャンパスのお知らせ
日時:8月28日(日)10:00~17:30
参加:自由参加
主な催し物
●ダーツゲームコーナー
●学生サークルによる催し物
●体験学習コーナー
●学友会の学習支援コーナー
●無料お抹茶のせったい
その他いろんなコーナーを設置する予定です。
どなたでもお越しいただけます。ぜひおいでください。
お問い合わせ先:放送大学宮崎学習センター
TEL0982-53-1893
9
*図書・視聴学習室からのお知らせ*
◎新規開設科目放送教材について 報告とお礼◎
2011年度の新規開設科目放送教材全巻到着完了の
お知らせについて、5月中旬頃、学生の皆さまへ文書を
送付させて頂きましたが、改めてご報告致します。
皆さまには大変ご迷惑をおかけしましたが、新規開設
68科目の放送教材はすべて到着完了致しました。ご理
解・ご協力いただき、誠にありがとうございました。
◎所長著書・推薦図書 配架のお知らせ◎
◆岡林所長の著書
「《南方文学》その光と影
中村地平試論」
図書室に配架致しました。
室内でのみ閲覧できます。
ぜひ一度、お手にとってお
読みください。
◎貸出用放送教材の種類について◎
今年度より、新規開設テレビ科目の放送教材はDVD
のみとなりました。VHS(ビデオテープ)はありませんの
で、貸出をご利用の際はご注意ください。
◆貸出の出来る教材の種類は、以下の通りです。
開設年度(テレビ科目)
2005年度~2007年度
2008年度~2010年度
2011年度~ VHS
○
○
×
DVD
×
○
○
開設年度(ラジオ科目)
カセット
CD
2005年度~2007年度
○
×
2008年度~2010年度
×
○
2011年度~ ×
○
※開設年度は、科目名の末尾に記してあります。
(例)「アジアと漢字文化(09)」⇒VHS・DVDとも貸出可
◎2011年度新規開設特別講義放送教材について◎
今年度新規開設の特別講義の放送教材を、5月26日
より配架しております。
【テレビ科目】
・「和紙彫塑の美を極める」
・「藁の文化:欠かせない日本の意匠」
・「アディクション:その現実と回復への支援」
・「江戸に咲いた和算の夢:数学者・関孝和物語」
・「渡り鳥の旅を追う」
・「薬物治療に貢献する:病院薬剤師の役割」
・「近代小説の誕生:バルザック人間喜劇をめぐって」
・「広がる工芸の世界」
・「生涯現役の社会へ:高齢者雇用の今」
・「生命起源の謎に迫るGADV仮説」
・「ミャンマーインレー湖周辺の水環境」
・「日本海の生い立ちを探る:山陰海岸ジオパーク」
【ラジオ科目】
・「森鷗外の原風景:石見人・森林太郎 1・2」
・「シャンソンの女王:エディット・ピアフ物語」
・「朗読で追及する美しい日本語」
・「一葉と龍之介:文学と統計学の狭間から」
・「ワイン産業と地域ブランド」
・「インフルエンザ 1・2」
・「50代からの英語」
・「50代からの中国語」
また、所長推薦図書として、3冊を配架しています。
「系統別看護師国家試験問題 2011年版」
「心理英語問題集」
「心理系大学院入試頻出英単語」
この他、今年度学習センター推薦図書・57冊も、6月1日
に配架しました。学習の参考に、ぜひご利用ください。
◎学生図書リクエスト受付開始について◎
学生図書リクエストは、学生の皆さまの学習に関する
図書の希望を受け付け、選定後に購入となる制度です。
受付期間 2011年5月1日 ~ 2011年12月24日
利 用 全科履修生/選科履修生
対 象 者 修士全科生/修士選科生
注意事項 ・一人の希望は月1点
・リクエスト図書は、概ね1,000円以上30,000円
以内(定価)かつ、同一学期中に一人につき
概ね30,000円を超えない範囲
選 定 ・高額な図書
対象外の ・継続して刊行される図書及び全集、雑誌等
図 書 ・娯楽読み物(例:ベストセラー等)
・個人購入が望ましい図書
(例:実用書、マニュアル本、試験問題集等)
図 書 の 本部図書館の蔵書となります。
所蔵場所 貸出は、本部図書館蔵書の貸出と同様の手
続きが必要になります。
※お申し込み・お問い合わせは、学習センター図書室ま
でお願い致します。
※図書・放送教材の貸出停止期間について※
●室外貸出停止期間
8月3日(水) ~ 8月17日(水)
※特別講義の放送教材は、室内視聴専用です。室外
●室内・室外貸出停止期間
貸出はできませんのでご注意ください。
9月16日(金) ~ 9月30日(金)
10
宮崎市分室からのお知らせ
1、利用時間について
火曜・木曜はボランティアの方々にご協力して頂いておりますので「テープ視聴のみ」です。
土曜日はセンター職員が担当しますので「テープ貸出手続き・学習相談・テープ視聴等」ができます。
区分
曜日
宮崎市分室の利用時間
火・木
10:00~16:00
7月2日~7月21日
8月
土
9:00~16:00
土
9:00~12:00
9月はすべて閉室します。
9月
宮崎市分室にはすべての科目の視聴テープを置いていませんのでご了承ください。
08 年~11 年のテレビ科目 DVD・11 年のラジオ科目(CD)を配置しましたので是非ご
活用ください。
学習相談会のお知らせ
下記の日程で学習相談会を行います。放送大学への質問や、学習を進める上での疑問など何でも結構です。
この機会にぜひご相談ください。
ご自分の学習などに関する資料が必要な場合は、ご希望の相談日に用意致しますので、事前に宮崎学習セン
ターまでお電話ください。
相談員
長鶴美佐子先生 (放送大学宮崎学習センター客員教員・宮崎県立看護大学教授)
期日
7月
場所
時間
2日(土)
8月20日(土)
宮崎大学サテライトオフィス
9月
3日(土)
●住所●
10月
1日(土)
宮崎市橘通西3丁目3-24
11月
5日(土)
(宮崎銀行橘通り支店横)
12月24日(土)
11
11:00
~
16:00
事務室からのお知らせ
放送大学では平成23年度第2学期の学生を募集します。
☆教養学部全科履修生・選科履修生・科目履修生/大学院修士選科生・修士科目生
入学希望の方☆
出願期間:平成23年6月1日(水)~平成23年8月31日(水)
☆大学院修士全科生
入学希望の方☆
出願期間:平成23年8月19日(金)~平成23年9月2日(金)
皆様のお知り合いに放送大学に興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。
入学相談会・オープンキャンパスも行っております。
(8ページ参照)
2012年度以降の放送による視聴放送~BS デジタル放送開始及び CS デジタル放送終了について~
2011年10月に BS デジタル放送を開始し、2012年3月末に、CS 放送(スカパー!SD)による放送を終了します。
現在 CS 放送で視聴されている方
BS デジタル放送を受信できる方
現在 BS デジタル放送を受信できない方
↓
(BS- TBS、BS ジャパンが受信できる方です。
)
↓
BS デジタル放送開始後は、
BS デジタル放送でご視聴ください。
2012年3月末までに BS デジタルチューナーとアンテ
ナを購入して、BS デジタル放送でご視聴ください。
※ なお、BS デジタルチューナーについては、テレビに内蔵されている場合もございますので、詳
しくはお近くの電気店にご相談ください。
現在ケーブルテレビで視聴されている方
【チャンネル】
引き続きケーブルテレビでご視聴ください。
テレビ:231ch
ラジオ:531ch
☆☆新任の挨拶☆☆
本年度より、教務として皆さんのお手伝いをさせていただくことになりました後藤大成です。勤務に就いて三カ
月が過ぎようとしています。その間、幅広い年齢層の皆さんの学習意欲旺盛な姿勢に感動させられています。学
習センターの宣誓「私たちはまごころのこもった笑顔で親切に対応します」のもと、がんばりますのでよろしく
お願いします。
教務担当
12
後藤
大成
今後のスケジュール
7月
センター閉所日・・
4 日・11 日・18 日・25 日・29 日
宮崎市分室
火・木曜(10 時~16 時)土曜(9 時~16 時)
1 日(金)
・・・
7/21(木)まで開室
創立記念日
2 日(土)
・3 日(日) 面接授業「児童文学(3)詩、脚本、音読」
(宮崎市)
9 日(土)
・10 日(日) 面接授業「看護英語コミュニケーション」
(宮崎市)
13 日(水)
教員免許更新講習インターネット配信開始(~8/15)
18 日(月)
閉所日(海の日)
21 日(木)
放送授業終了
単位認定試験「大学院」
(~7/23)
22 日(金)
平成 24 年度大学院[修士全科生]出願資格事前審査受付(~8/2)
教員免許更新講習放送授業開始(~8/11)
24 日(日)
単位認定試験「学部」(~7/31)
29 日(金)
閉所日
8月
センター閉所日・・
1 日・2 日・8 日・15 日・22 日・29 日
宮崎市分室
土曜(9 時~12 時)
・・・
平日(火・木)は閉室します。
1 日(月)
・2 日(火) 閉所日
3 日(水)
図書・テープ室外貸出停止(~8/17)
6 日(土)
・7 日(日) 面接授業「心理学実験実習」
(宮崎市)
10 日(水)
第 2 学期学部・大学院
17 日(水)
通信指導提出締切(集中科目生)
19 日(金)
平成 24 年度大学院[修士全科生]出願受付開始(~9/2)
科目登録・面接授業受付開始(郵送:~8/31・web:~9/1)
20 日(土)
・21 日(日) 教員免許更新講習修了認定試験
31 日(水)
9月
第 2 学期学部・大学院[選科生・科目生]出願受付締切(本部必着)
第 2 学期学部・大学院
科目登録・面接授業受付締切(郵送受付分)
センター閉所日・・
5 日・12 日・19 日・23 日・26 日
宮崎市分室
9 月はすべて閉室します。
・・・
1 日(木)
第 2 学期学部・大学院
2 日(金)
平成 24 年度大学院[修士全科生]出願受付締切(本部必着)
科目登録・面接授業受付締切(web 受付分)
16 日(金)
図書・テープ室内・室外貸出停止(~9/30)
23 日(金)
閉所日(秋分の日)
24 日(土)
・27 日(火) 単位認定試験「看護師資格取得に資する科目」
25 日(日)
「卒業証書・学位記授与式」「入学者の集い」
13
開所時間のお知らせ
■宮崎学習センターの開所時間■
区分
曜日
火~金
センター開所時間
図書・視聴学習室利用時間
10:30~19:00 10:30~19:00
通常時間
単位認定試験期間
土・日
9:15~17:45
9:15~17:45
火~日
9:00~19:00
9:00~19:00
■閉所日■
毎週月曜日・国民の休日
その他学長又は学習センター所長が特に必要と認めた日
(7月29日・8月2日・1月27日・1月31日)
~私の勉強法~
シリーズその6
全科履修生 生活と福祉コース
井上 薫さん
私は平成11年10月に入学し、
「人間の探究」専攻を卒業と同時に「生活と福祉」コー
スで再入学しました。放送授業、面接授業とも1学期に2~3科目のペースで履修してい
ます。放送授業の勉強はもっぱらテキストと自宅での視聴です。それから学習センター図
書室にある過去問は試験対策に活用しています。
科目については、もともと文学や芸術、歴史に興味があるので、再入学した現在も「人
間と文化」コースの専門科目に偏りがちです。放送大学と同時期にきものと礼法の勉強も
始めたのですが、将来この世界に携われるように学んでいるところです。
放送大学で体系的に得られる知識は、私の目標には欠かせないものです。共に理解を深め
ることができます。
学友会の先輩に勧められたことですが、余裕ができたら今までとは別の分野の科目を履
修したいとも思っています。それにより自分の世界が広がるものと楽しみにしています。
放送大学は、別の意味で卒業できないようです。
14
第62号
平成23年
10月発行
放 送 大 学
宮崎学習センター
〒883-8510
日向市本町11-11
0982-53-1893 FAX 0982-53-1898
~目
次 ~
○入学者の集い挨拶
(宮崎学習センター所長 岡林 稔)・・・・・・・ 2
○第3回放送大学宮崎学習センター
夏まつりオープンキャンパス開催報告・・・・・ 10
○入学者の集い開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3~4
○図書・視聴学習室からのお知らせ・・・・・・・・・ 11
○学位記授与式開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5~6
○宮崎市分室について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
○第2学期
面接授業の追加登録について・・・7
○事務室からのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13~14
○宮崎学習センター
面接授業開設科目一覧表・・・・・・・8
○日帰り学生研修旅行報告/
学習相談会のお知らせ・・・・・・・・・ 9
(通信指導・証明書発行・学生証発行
宮崎市分室運営協力者募集について)
○今後のスケジュール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15
○開所時間のお知らせ/私の勉強法・・・・・・・・・ 16
単位認定試験会場変更について(南宮崎ブランチ試験会場)
H23年度第1学期から南宮崎ブランチ試験会場は宮崎大学 国際連携センターになりました。
南宮崎ブランチ試験会場で受験したい方で、まだ受験会場を宮崎学習センター(日向市)にされている場合は、
受験会場を期日までに変更してください。
南宮崎ブランチ試験会場の地図を同封してありますのでご確認ください。(地図は学部生のみ同封しています。)
BSデジタル放送開始及びCSデジタル放送終了について
2011年10月に BS デジタル放送を開始し、2012年3月末に、CS 放送(スカパー!SD)による放送を終了します。
現在 CS 放送で視聴されている方
BS デジタル放送を受信できる方
(BS- TBS、BS ジャパンが受信できる方です。)
↓
BS デジタル放送開始後は、
BS デジタル放送でご視聴ください。
【チャンネル】テレビ:231CH ラジオ:531CH
現在 BS デジタル放送を受信できない方
↓
2012年3月末までに BS デジタルチューナーとアンテナを購
入して、BS デジタル放送でご視聴ください。
※ なお、BS デジタルチューナーについては、テレビに内蔵されている場合もございますので、詳しくはお
近くの電気店にご相談ください。
現在ケーブルテレビで視聴されている方
引き続きケーブルテレビでご視聴ください。
入学者の集い挨拶
宮崎学習センター所長
岡林
稔
平成23年度第2学期を迎えるに当たって、放送大学に入学された皆様に一言ご挨拶申し上げます。
今学期の最終合格者予定数は、教養学部226名、大学院13名、合計総数239名です。それぞれの内訳は、
教養学部・全科履修生45名、選科履修生77名、科目履修生103名、特別聴講生1名、大学院・修士選科生
5名、修士科目生8名です。
BS デジタル放送での授業開始元年でもあり、学習センター開所満15年目を迎える節目の第2学期の開始であ
ります。ここに新たな気持ちを持って私ども宮崎学習センターの教職員一同は、初心に帰って皆様の入学を、心
から歓迎し、それぞれの所期の目的に向かって努力される皆様方を心からお世話いたす所存です。
さて、皆様の心の中にも焼きついて、決して忘れることのできない、あの3月11日の東日本大震災からもう
半年が過ぎました。強大なアメーバ―集団のような、港から商店街、さらには田園地帯までのみこんでいく怒涛
の津波は想像を絶していました。2万人を超す死者・行方不明者の数には地震と大津波の規模とその怖さを改め
て知らされました。さらに原発事故によって家族を失い、家を失い職を失い、日々被曝の不安に怯えている人た
ちの苦悩は、いかに辛くても決して目を逸らすことができない、現在の日本の現実であります。いまだに避難所
生活を続けている方も多いと報道されています。九州にいて出来ることは限られていますが、皆さま方もそれぞ
れに義援金や物資援助などでの形で何らかの行動を示されたかと思います。
このように直接被害をこうむらなくても、この大震災は等しく日本人として自らの上に降りかかった災害であ
るという自覚を持ち、皆の心を一つにした震災だったと思います。今年入学された皆様にも自分には何ができる
か、いろいろな科目を受講されながらきっとお考えになることがあるかと思います。すぐには答えは出てこない
かもしれませんが、やはりこの災害と人間については、頭の片隅にある大きな宿題として気にし続けてほしいと
思います。考えながら学習を続けてほしいと思います。
私の知り合いに50代半ばで早期退職をし、今アメリカを半年近くかけて旅している友人がいます。彼は大手
の新聞社の外信部長まで務めた新聞記者だったから、世界各地を新聞社の経費で廻っていたのですが、今回は全
て自腹を切っての旅です。今その彼がゆっくりとアメリカを旅しながら、スタインベックやサロイヤン、マーク
トウェインなどのゆかりの地を旅しながら、疑問があればその都度現地に足をとどめて、さらに許される日数逗
留しながらその地で作家の作品を再読しているという。
これは「泥縄」式の勉強ではないんです。
「私は異国の旅の空で経費と多くの時間を読書に費やすことを気にし
ていない。偉大な作品を読み返し、新たな発見に没頭できることこそ最大の幸せだから」と彼は言っています。
彼のこのスタイルは、放送大学における学びの在り方を教えてくれているようにも思えるのです。単なる新知
識の習得だけではなく、改めて過去に修得された知識や経験を「振り返り」、新たな局面の真実を求めるには、立
ち止り、沈思する時間が必要です。新知識習得の成果とスピードを気にすることもなく、目下直面する自分の疑
問に、正面からゆっくり時間をかけて立ち向かうことこそ、生涯学習の極みというものではないでしょうか。
今年入学された皆様にとりまして、最初に申し上げた意味での節目の年であるとともに、森羅万象と人間存在
の問題に深く思いを致すきっかけの新学期として、所期の目的に向かって確実に一歩一歩と進めていただきます
ことを祈念いたしまして、入学に際しての餞のことばといたしたいと思います。
2
入学者の集い開催
9月25日(日)13:00から、日向市中央公民
館第4研修室で「入学者の集い」が開催され、34
名の新入生が参加されました。
それぞれの目標に向けて新たな出発をされる新入
生の皆様ご入学おめでとうございます。
新入生を代表して、大学院・学部からお二方にご挨
拶をいただきました。
~入学者代表挨拶~
大学院入学者代表
修士選科生
布山
英樹さん
(前文略)私は県内の公立学校教師を定年退職し、その後の生きがいにと、本学教養学部に「科目
履修生」として入学しました。放送大学は正に『知』の宝庫でした。あれも知りたい、これも勉強
したいとの思いに駆られる中で、
「科目履修生」から「全科履修生」と変遷はありましたが、約十年
が過ぎました。その間、学びを通して多くの知識を得たことは勿論ですが新たに「良き師」・「良き
友」を得ることができました。これは入学前に予想していなかった大きな喜びでしたし、生きる上
で糧ともなりました。
ある時、学習センター所長の岡林先生とお話する機会がありました。私のような年寄りが大学で
学び、それを社会にどうお役に立てたらよいかをお尋ねしました。先生から「あなたが、放送大学
で学ぶ姿が既に社会貢献をしているのです」という意味のお答をいただきました。私はこのお言葉
を胸の中に置いて今まで学んでまいりました。
さて、私は間もなく七十歳になります。そこで、今後も勉強を続けるべきか、それとも他の趣味
へ転換すべきかと悩んでいました。そんな折、岡林先生や他の先生のご助言・職員の方々の励まし
等もあり大学院へ進み、教育に関する勉強や研究をすることに致しました。理由の一つに、私自身
の教師の仕事を振り返り検証をしてみたい思いがあります。二つ目として今日の教育を取り巻く環
境の大きな変化があります。ご承知の通り、教育は、社会の変化、国民の要望等によりその内容を
常に変化させてまいりました。しかし、二十一世紀になり私の退職後の変化は大きなものでした。
その象徴として、2006年(平成十八年)の教育基本法の改正であります。旧教育基本法は、私
の教育指導を支える法的基盤でした。その「目的」
「方針」に沿って教育指導を行ってまいりました。
それが、何故に改正されたのか、新教育基本法は如何なる理念でどのような教育像を描こうとして
いるのか等々を学問的レベルで知りたいと思います。そして、三つ目は古希を迎えた老人が勉強し
ている姿を世間にさらすことにより、若い人たちへのプラスの刺激を与えることができたならこれ
も細やかな社会貢献であろうかと思います。(後文略)
3
~入学者代表挨拶~
教養学部入学者代表
全科履修生
市島
荘史郎さん
(前文略)私は、1964年に大学の入学式を経験し、47年後の本日“入学者の集い”を迎え
ております。47年前の溌剌とした能力は消え去り、やや不安ではありますが、少しずつ学ぶ事
の楽しみを思い出しながら、放送大学の体験を有意義なものに出来たらと考えています。
私には、男の孫が2人います。一緒に3世代で同居しておりましたが、2年前に、息子一家が
仕事の都合で急に台湾で生活することになり、毎日会っていたかわいい孫二人と会えなくなって
しまいました。それ以来、年に2回ほど台湾を訪問し、孫に会って寂しさを紛らわせております。
ところが、現地の言葉が話せず、先方でお世話になっている人たちと上手くコミュニケーション
がとれません。2人の孫も、今ではすっかり現地に馴染み自在に北京語を操っています。
先日、宮崎学習センターを訪問する機会があり、係の方から丁寧な説明を受け、さらに「中国
語入門」という講座があることを知りました。こうなれば放送大学に入学し、勉強しないわけに
はいきません。年齢を重ね、壊れかけた脳を鞭打ち、少しずつ回復させながら「中国語入門」に
挑戦したいと思います。
これからお世話になる先生方、学習センターの皆様には、どうぞよろしくご指導くださいますよ
うお願いいたします。(後文略)
~学
生
表
彰~
「入学者の集い」において卒業者の中から次の3名の方に表彰状が授与されました。
全科履修生
大野
裕さん 全科履修生 野田
喜久至さん 全科履修生 布山
英樹さん
学習活動、学生活動において特に他の模範となって下さいました。
宮崎学習センター
教養学部
大学院
226名
13名
平成23年度第2学期合格者数
全科履修生 45名
特別聴講生
1名
修士選科生
5名
合計
選科履修生 77名
修士科目生
239名
4
8名
科目履修生 103名
学位記授与式開催
平成 23 年 9 月 25 日(日)に、
「平成 23 年度第 1 学期卒
業証書・学位記授与式」が宮崎学習センター第 1 講義室
にて行われました。
卒業された皆様、ご卒業おめでとうございます。
~卒業生のひとこと~
小川
真由美
様
野田
喜久至
様
2人の息子を育てる中で‶子どもの成長や発達について
とうとう卒業です。感慨無量!
知りたい〝それが放送大学で学ぶきっかけでした。
自分自身の勉強ではあったとしても、多くの人々に助
11年という長い年月をかけ、今回卒業できることにな
けられました。
りましたが、その間本当に色々な事がありました。
まずは妻に、仕事仲間に、この高齢者を同輩と見てい
私は看護学校に通い、今は看護師として働いています。
息子たちは高2と中2になりました。
卒業後も仕事や子育てに活かせる様、勉強を続けていき
ただいた同窓の方々に、そして何より宮崎学習センタ
ー職員の皆様には、体の不自由さをかばっていただき
又、子供を悟すが如くに教えていただき本当にありが
たいと思います。
とうございました。
日髙
千津子
様
今後は、大学で習得したことを活用して体力が許す限
生涯学習だと思って頑張りました。高校入学から十年に
して辿り着いた大学卒業です。今度は何に挑戦しようか
と思案中です。ありがとうございました。
布山
英樹
り、持続可能な社会の構築と、皆さんの「幸せ」目指
して貢献すべく微力を尽くしたいと思います。
ありがとうございました。
様
学士入学を認めていただき、予定通り2年間で卒業でき
若杉
和歌子
様
た事を嬉しく思います。この間の先生並びに職員の皆様
入学は1999年の秋でした。途中、休学や再入学を
方のご指導やお励ましに深く感謝いたします。
経てようやく初めての卒業となりました。
10月からは、大学院修士選科生として更に深く勉強し
1年程前から次の目標を見つけた為、自分の中では、
たいと思います。
「通過点」となりかけていた今回の卒業ですが、自分
今後ともよろしくお願いいたします。
事のように喜んでくれる家族や友人のおかげで少しず
つ自分も喜びを感じています。
鳥原
尚子
支えて下さった家族に、友人に、先輩方に、心から感
様
「学ぶこと」を通じて、自分が成長したと感じられることが
謝-本当にありがとうございました。
嬉しいです。楽しい時間でした。ありがとうございました。
永井
志々目
麻衣
麻衣
様
試験勉強で知識を深めることが出来ました。無事卒業を
様
迎えられて良かったです。
念願の大卒目標を達成できてとてもうれしいです。
5
~卒業生のひとこと~
新冨
桂子
桐原
様
ひろみ
様
「貧しさよりもっと悲しい事は誰からも必要とされな
3人の子どもの受験・入学・卒業・介護や見送りなど
くなった時である。」マザーテレサ。
人生の節目を何回も経験しながらの9年半の学生生活
私の好きな言葉ですが貧しくとも悲しい人生とならな
でした。
い様に生きていきたいと思います。
たくさんの出会いが宝物です。とてもうれしい達成感
放送大学で学んだ事は最高の幸せです。
です。ありがとうございました。
ありがとうございました。
岡次
清
徹也
様
あっという間に卒業してしまいますが、またもどって
一美 様
経営学や法学を学びたくて、3年次編入してはや3年。
きてしまうのでしょう。
あっという間でしたが、家族の協力・応援を受けてどう
勉強する楽しみを学んだと思います。自分が「コツコ
にか卒業することができました。
ツ」と「あわてて」と、勉強しただけ自分自身の知識
物事を多角的に捉える力を身につけることができ、いろ
となりました。次は何を学ぼうかと考えるのも楽しみ
んな分野の知識が増し、自分の頭の「ひきだし」が増え
です。
ました。仕事に就き、いろんな障害にぶつかった「今」
松田
こそ大学の門をたたく時。
陽樹
様
そんな機会を与えてくれた放送大学に感謝しています。
無事、卒業を迎えることが出来ますのは、学習センタ
職場でも入学を仲間に勧めていきたいと思っています。
ーの皆様、職場、家族に支えていただいたおかげだと
感じています。全ての人に心から感謝しております。
小牧
眞由美
本当にありがとうございました。
様
2年で卒業を目標に仕事や家庭との両立を考えながら
大野
この日を迎えることができました。
入学してみて学ぶことの楽しさにも気づけたので今後
裕 様
平成8年2学期から選科履修生として、平成17年2学
期からは全科履修生となり、通して15年間お世話にな
も選科履修生としてがんばりたいと思います。
りました。
橋倉
智幸
当初学生時には出会う事のなかった「DNA」のことを
様
仕事をするようになり、学習することが少なくなりまし
たが、放送大学に入学しさまざまなことを学ぶことがで
きました。また、学士を取得することができ、入学して
良かったと心から思っております。ありがとうございま
学ぶつもりで選科生になりましたが、日本・朝鮮・東ア
ジアの歴史等楽しく学ぶことができました。
長く続けることができたのは学習センターが近くにあり
利用できたこと、多くの先生方に指導いただけたからと
感謝しております。再入学して続けるつもりです。
した。
寄稿いただきありがとうございました。
平成23年度第1学期、宮崎学習センターから19名が教養学部を卒業しました。
センター職員一同、心よりお祝い申し上げます。
6
第2学期面接授業の追加登録について
第 2 学期の面接授業が 10 月から開始されます。定員に余裕のある科目は「追加科目登録」をすることに
よって受講できます。空席が発表されたら宮崎学習センターから個人宛に文書を発送いたしますが、放送
大学ホームページでも確認できます。
全国の面接授業時間割表を閲覧希望の方は、学習センター・宮崎市分室に置いています。ぜひご活用ください。
■追加科目登録の日程■
空席状況の発表:平成 23 年 10 月 15 日(土)
追加科目登録期間*1:10 月~1 月開講の授業
10 月 21 日(金)~科目ごとに定められた追加登録受付期限日まで*2
(原則として、開講日の 1 週間前まで、一部例外あり)*3
2 月開講の授業
10 月 21 日(金)~1 月 8 日(日)まで
*1 追加登録開始前に開講する科目については、追加登録は行なっておりません。
*2 各科目の追加登録受付期限日については空席発表時に、キャンパスネットワークホームページに掲載
します。追加登録受付期限日の前であっても、定員に達し次第、受付を締め切ります。
*3 授業準備の都合上、追加登録を受け付けない科目、又は 1 週間前まで受け付けられない科目があります
のでご了承ください。
■追加登録に必要なもの■
センター窓口で申請する場合は
郵送の場合は(現金書留で送って下さい。
)
受付 2 日目からは、空席があれば郵送による登
追加登録開始日の 10 時 30 分より受け付けます。
録も受け付けます。
¾
学生証(入学許可書でも可)
¾
学生証の写し(入学許可書の写しでも可)
¾
¾
受講料(1 科目 5,500 円)
追加登録申請書(空席発表時に発送します。)
➥センターにも置いてあります。
¾
受講料(1 科目 5,500 円)
¾
追加登録申請書(空席発表時に発送します。)
¾
80 円切手を貼った返信用封筒(長形 3 号)
郵送についての注意
書類や授業料が不足していたときに登録できない可能性があります。必ず必要書類が入っているかを
確認して現金書留でセンターまで送付してください。
空席が埋まっていたり、追加科目登録期間中に書類が届かなかった場合は、科目の登録ができません。
科目登録ができなかった場合は、送金された授業料から現金書留にかかる費用を差し引いた金額を返金い
たします。
一度登録した科目の変更・取消はできませんのでご了承ください。また、電話でのお問い合わせはできますが登録申請受付はできません。
7
宮崎学習センター面接授業開設科目一覧表
科
目
名
科目区分
担当講師
講義日程
会
場
【科目コード】
基
礎
初歩からのパソコン
科
目
【2314657】
放送大学遠隔教育センター
文法からの基礎英語
松尾
基礎
外国語
科目
外国語
人文系
共
通
科
社会系
目
外国語
生活と
福
専
祉
【2326841】
韓国語の基礎2
【2326833】
靖彦
宮崎公立大学
金
非常勤講師
智賢
宮崎大学教育・学生支援センター 准教授
宮崎国際音楽祭の
舞台裏 第2弾
【2326850】
問題発見と解決の
技法-発見
【2317940】
神奈川工科大学
『嵐が丘』を読む
新名
竹井
成美
宮崎大学
絋司
教授
人口減少社会の展望
宮本
桂子
宮崎大学
高齢者の看護
教授
遠山
【2326868】
【2326884】
みち子
放送大学
竹山
教授
心理と
【2326892】
鹿児島国際大学大学院
教
障害児教育の新動向
木村
【2326906】
宮崎大学
社会と
現代日本の国際関係
田中
産
【2326914】
宮崎公立大学
伊勢物語
山田
科
人間と
文
化
環
境
総合科目
教授
1月
7 日(土)
宮崎学習センター
1月
8 日(日)
(日向市)
10 月 15 日(土)
宮崎学習センター
10 月 16 日(日)
(日向市)
10 月 22 日(土)
宮崎県立芸術劇場
10 月 23 日(日)
(宮崎市)
11 月 19 日(土)
宮崎学習センター
11 月 20 日(日)
(日向市)
11 月 26 日(土)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
12 月
3 日(土)
宮崎学習センター
12 月
4 日(日)
(日向市)
11 月 20 日(日)
12 月 10 日(土)
素子
12 月 11 日(日)
講師
宏明
教授
12 月
3 日(土)
12 月
4 日(日)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
10 月 29 日(土)
宮崎学習センター
10 月 30 日(日)
(日向市)
12 月 10 日(土)
宮崎学習センター
12 月 11 日(日)
(日向市)
11 月 12 日(土)
宮崎学習センター
11 月 13 日(日)
(日向市)
紘志
10 月 15 日(土)
名誉教授
10 月 16 日(日)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
隆典
10 月 29 日(土)
五味
【2326949】
放送大学
イスラム文化入門
横山
利博
日向の歴史と文化
教授
文彦
教授
宮崎大学
彰三
芋生
准教授
宮崎大学
災害の世紀
原田
【2326965】
宮崎大学
外来生物の生態学
【2326973】
西脇
口蹄疫:獣医学・
経済学の視点
【2326981】
(日向市)
11 月 19 日(土)
良助
宮崎大学
遺伝子組み換え等の
夢と現状
【2326957】
自然と
講師
【2326922】
【2326930】
11 月 27 日(日)
11 月 13 日(日)
蓑毛
~虚構と現実のあわい~
宮崎学習センター
11 月 12 日(土)
ゆみ子
臨床心理学実習
業
11 月 26 日(土)
11 月 27 日(日)
准教授
宮崎大学
育
准教授
祐美子
【2326876】
門
目
辻
10 月 30 日(日)
教授
宮崎大学
亜也
教授
入谷貴夫・芳賀
猛
宮崎大学教授・宮崎大学准教授
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
11 月
5 日(土)
宮崎大学農学部
11 月
6 日(日)
(宮崎市)
12 月 17 日(土)
12 月 18 日(日)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
※『韓国語の基礎2』・『宮崎国際音楽祭の舞台裏第2弾』・『遺伝子組み換え等の夢と現状』の追加登録はでき
ませんので、お気をつけください。
8
日帰り学生研修旅行報告
◆鹿児島県《知覧特攻平和会館と沈壽官窯見学》◆
日
時:平成 23 年 9 月 11 日(日)
参加人数:25 名(職員含む)
知覧特攻平和会館は戦争の悲惨さと、現代の平和のあ
りがたさを痛感する資料館であり、30 分程度の講話を聴
いた後、若くして亡くなっていった特攻兵たちの当時の
写真や遺品、家族等に宛てた手紙などを熱心に見学して
いました。学生の一人が「今の平和な世の中が続いてい
けるように私達が努力していかないといけない。」と語っ
ていたのが印象的でした。
「沈壽官窯」では昔から伝わる技法で製作された薩摩
焼を間近に観察し、宗家 14 世にもお会いできて充実した
1 日となったようです。
★行 程★
宮崎学習センター ~ 知覧パラダイス【昼食・買物】 ~
薩摩焼「沈壽官窯」【見学・買物】~ 宮崎学習センター
知覧特攻平和会館【見学】 ~
学習相談会のお知らせ
下記の日程で学習相談会を行います。放送大学への質問や、学習を進める上での疑問など何でも結構です。
この機会にぜひご相談ください。
ご自分の学習などに関する資料が必要な場合は、ご希望の相談日に用意致しますので、事前に宮崎学習セン
ターまでお電話ください。
相談員
長鶴美佐子先生 (放送大学宮崎学習センター客員教員・宮崎県立看護大学教授)
期日
11月
5日(土)
場所
宮崎大学サテライトオフィス
【住所】宮崎市橘通西 3 丁目 3-24
12月24日(土)
(宮崎銀行橘通り支店横)
9
時間
11:00
~
16:00
第3回放送大学宮崎学習センター夏まつりオープンキャンパス開催報告
8月28日(日)10:00~17:00に、第3回放送大学宮崎学習センター夏まつりオープンキャンパスが行われました。
富島高校生による和太鼓演奏
卒業研究中間発表会
オープニングセレモニーでは、宮崎学習センター
全科履修生の野田喜久至さん・重岡夏子さん・黒木香菜さ
前の SL 公園で富島高校生 9 名による、和太鼓演
んによる卒業研究中間発表会に、47 名の学生・一般の方が
奏をしていただきました。
訪れ、熱心に聞かれていました。
農業小学校による農産物販売
「無料パソコン体験会」
韓国物産店
絵画サークルの作品展
韓国語スピーチ大会
図書・視聴学習室での体験学習コーナー
10
☆ 図書・視聴学習室の利用時間について 期 間
☆ 学生専用パソコン、事務室から図書室へ移動!
利用時間
曜 日
火~金 10:30~19:00
土・日 9:15~17:45
通常期間
単位認定試験実施期間
平成24年 1月21日(土)
~1月29日(日)
※月曜・祝日は閉所
火~日
インターネット検索・システムWAKABA等の利用を、
図書室で行えるようになりました。
≪注意事項≫
◆ご利用になる方は、必ず利用願に氏名・利用時間等
をご記入ください。
◆端末は1台のみですので、希望者が重なった場合は
譲り合ってご利用ください。
※2階・パソコン教室の学生用パソコン
をご利用の際は、事務室でお手続き
ください。
9:00~19:00
☆ 室内での視聴・閲覧、室外貸出について
室内貸出
※入室の際は、必ず学生証の提示を
お願いします。
図書
ご自由に閲覧してください。
放送教材
1回ごとにカウンターで手続きを行っ
てください。1回に1本ずつ視聴して
ください。
室外貸出
図書
学部生
大学院生
放送教材
1回に借りられる
冊数(本数)
貸出期間
4冊まで
6冊まで
1ヶ月
2本まで
1週間
☆ 他学習センターの図書貸出について
東京文京学習センターは、9月15日より筑波大学との
供用図書館となり、図書の貸出条件が変更となります。
ご利用の際は、当センターで貸出条件を確認の上で
の貸出となります。
☆ 単位認定試験問題の閲覧について
平成23年度第1学期の単位認定試験問題、及び
解答を、図書室にて公開しています。(試験問題
持ち帰り禁止のための代替措置です。)閲覧される
方は、名簿に氏名等をご記入の上、閲覧してくだ
さい。※解答が非公表科目もありますのでご注意ください。
なお、1枚10円でコピーも可能です。希望される
方は、職員までお申し付けください。
【試験問題公表】
2011年8月 5日(金) から
【解答公表】
2011年8月23日(火) から
≪公表期間≫
2012年8月22日(水) まで
郵送貸出
☆ 郵送貸出について
放送教材は郵送でも貸出できます。
申 込 み に
必要なもの
◆「郵送貸出申込書」(※別添)
◆学生証のコピー
◆送料分の切手(※送料は「郵送
貸出申込書」参照)
― 年末・年始の閉所日について ―
上記3点を、学習センター図書室までお送りください。
以下の期間は、年末年始につき閉所いたします。
≪注意事項≫
平成23年 12月29日(木)から
平成24年 1月 3日(火)まで
※1回に借りられる本数・期間は、通常の室外貸出と同
じです。
※CD・DVDは、2008年以降に開設された科目のみ貸出
できます。(開設年度は科目名の末尾にあります。)
それ以前の科目は、カセットテープ・ビデオテープの貸
出となります。
※郵送貸出をご利用の方は、利用日の確認をお願
い致します。また、年末年始の郵便事情により、
配送が遅れる場合がございます。あらかじめご
了承ください。
☆ 放送授業について~様々な視聴方法~
10月1日(土) BSデジタル放送開始!
*授業科目のインターネット配信について*
放送大学は、10月1日(土)からBSデジタル放送を開始
しました。BSデジタル放送では、全国で以下のサービス
がご利用いただけます。
◆ハイビジョン放送 [迫力の高画質]
◆データ放送 [番組に関連した情報を表示]
◆字幕放送 [放送内容を文字で表示]
◆電子番組表(EPG) [簡単番組予約]
など チャンネル番号 【テレビ:231CH ラジオ:531CH】
チャンネル番号 【テレビ:231CH ラジオ:531CH】
放送大学では、学生の皆さまの利便性や教育効果の
向上等を目指し、テレビ・ラジオ授業科目のインターネッ
ト配信(実験)を実施しています。
配信中の科目
テレビ科目
ラジオ科目
学 部
65科目
119科目
大学院
7科目
39科目
◆夏季集中科目(看護師全5科目 司書教諭全5科目)
◆夏季集中科目(看護師全5科目・司書教諭全5科目)
・特別講義(42科目)も配信中!
※放送大学ホームページより、キャンパスネットワーク
ホームページにログインしてご利用ください。
※CS放送は平成24年3月末に終了します。
11
宮崎市分室について(毎週
開室日
火曜日・木曜日
火・木・土に開室
開室時間
祝日の場合は閉室)
◎火曜日・木曜日は、ボランティアの方々に協力し
て頂いておりますので「テープ視聴のみ」です。
10時~16時
◎土曜日は、センター職員が担当しますので「テープ
貸出手続き・学習相談・テープ視聴」ができます。
(ボランティア対応)
9時~16時
※宮崎市分室には「放送大学用の電話」設置はして
おりません。
土曜日
(職員対応)
開室日の確認等は、
宮崎学習センター(0982-53-1893)まで
●宮崎市分室の案内図●
宮崎市分室は「宮崎市教育情報研修センター(1F)
」に設けています。
(宮崎小学校隣・県警本部脇の一方通行道路を入る)
〈お知らせ〉
宮崎市分室には全ての科目の視聴テープを置いていませんのでご了承ください。
2008年~2011年のテレビ科目(DVD)・2011年のラジオ科目(CD)を配置しましたの
でご活用ください。
〈注
意〉
宮崎市分室に配架されているテープは視聴専用のため、室外に持ち出すことはできません。
土曜日に学習センター職員が郵送貸出の受付をしますので、手続きを行ってください。学習センターから
ご自宅へ、ご希望のテープを郵送します。
1回に借りられる本数・貸出期間は、学習センターでの貸出と同様、2本までの1週間です。
12
事務室からのお知らせ
■通信指導について■
提出期間:11
月 16 日(水)~12 月 1 日(木)必着
通信指導とは、添削問題のことをいいます。放送授業の第 1 回~第 8 回までの内容で出題されます。
単位認定試験を受けるためには、この通信指導を提出する必要があります。提出された答案は担当教員が添削指導を
行い、添削結果を発送します。
:未提出または期限までに到着しなかった場合:
単位認定試験の受験資格が得られません。
ただし、新規に科目登録した学期に答案を未提出だった場合あるいは期限までに到着しなかった場合、又は単位認定
試験の受験資格を得られなかった場合には、次の学期に学籍がある場合に限り、科目登録を行わなくても再度通信指
導を受けることができます。(学籍が切れてしまう方は、入学手続きが必要です。
)
通信指導の添削結果返送時期:2012 年 1 月中旬
2012 年 1 月 13 日までに添削結果が届かない場合は、大学本部(TEL043-276-5111(総合受付))に連絡してください。
※添削結果と受験票は前後して届くことがあります。
■証明書発行について■
在学証明書・成績・単位修得証明書等の交付については、
「諸証明書交付願」
(学生生活の栞の巻末に様式があります。)
を学習センターへ提出してください。証明書の手数料は 1 通につき 200 円です。
郵送で依頼する場合
*諸証明書交付願(学生生活の栞の巻末にあります。)
キャンパスネットワーク HP からもダウンロードできます。
*返信用封筒(宛名を明記してください。)
封筒サイズ 120mm×235mmの封筒が入る大きさ
~留意事項~
(長形3号)
教員免許状申請用単位修得証明書を請求するときは、
*切手
証明書の種類欄に、教員免許状申請用証明書と記載の
1 通 80 円/2通 90 円
ある方をご利用ください。
*発行手数料(1 通につき200円)
現金の場合は、必ず現金書留で送ってください。
郵便為替の場合は郵便局で手数料相当分の「郵便定額小為替証書」を購入して送ってください。
(郵便定額小為替証書の「受取人氏名欄」等には何も記入しないでください。
13
学生証の発行について
平成 21 年度より学生証の発行は所属学習センターで行うことになりました。
:学生証用写真票を本部に提出された方:
新規入学者の方(継続入学を含む。
)・在学生の方で有効期限が切れている方は、入学許可書(在学生は旧学生証)
を持参し、学生証の交付を受けてください。
:学生証用写真票を本部に提出されなかった方:
写真は、縦30ミリ×横24ミリ、6ヶ月以内の撮影、
前向き上半身、脱帽のものを用意する。
写真送付先
〒261-8586
学生証用写真票に写真を貼り、本部へ送付してください。
千葉市美浜区若葉 2-11
学生証用写真票は、放送大学 HP からダウンロード
でき宮崎学習センター・宮崎市分室にも置いています。
システム WAKABA からでも学生さんの顔写真登録が
できます。詳しくはシステム WAKABA をご覧ください。
放送大学
学生課
入学受付グループ
宛て
【写真票在中】とご記入ください。
〈学生証の受取方法〉(宮崎学習センター受け取り以外)
学生証を郵送ご希望の方
・入学許可書のコピー(在学生は旧学生証のコピー)
写真は、在学生であれば毎学期提出する
・宛名を記入した返信用封筒および切手(380円)
必要はありません。
・本人確認用の運転免許証など顔写真の入った証明書の写し
を学習センターへ送付してください。
※重要な学生証ですので「簡易書留」で郵送します。
学籍が切れ、再入学・継続入学する際に
は、再度ご提出ください。
宮崎市分室で直接受け取り希望の方
宮崎市分室(宮崎市教育情報研修センター1F)にて宮崎学習センターへ連絡のあった方のみ毎週土曜日
に学生証の受渡しをします。(土曜日が祝日の場合は、受渡しできません。)
「宮崎市分室運営協力者」募集について
宮崎市及び宮崎市教育委員会のご協力を得て、平成 14 年度から「宮崎市教育情報研修センター」の1階に「放送大
学宮崎市分室」を設けて、放送大学教材の視聴及び学生相談に利用しています。
火曜・木曜の平日は放送大学学生のボランティアで運営し、土曜日は放送大学職員が出かけて運営してきました。
施設は新しく、静かで学習に適した環境だと利用者の方々から大変好評です。ご自分の学習をしながら、他の学生さ
んの学習を支援していただく協力者としてご協力ください。
時間:午前(10時~13時)
回数:お一人
午後(13時~16時)
月2回程度
業務:学生の視聴のお手伝い
火曜日・木曜日の平日にお願いしています。※すべて無料ボランティアでお願いしています。
(放送大学宮崎学習センター Tel→0982-53-1893)担当:児玉
14
今後のスケジュール
10 月
センター閉所日・・
3 日・10 日・17 日・24 日・31 日
宮崎市分室
火・木曜(10 時~16 時)土曜(9 時~16 時)
・・・
1 日(土)
放送授業開始
9 日(日)
平成 24 年度大学院[修士全科生]入学第 1 次選考筆記試験
10 日(月)
図書テープ室外貸出開始
閉所日(体育の日)
15 日(土)
面接授業「韓国語の基礎2」
面接授業「遺伝子組み換え等の夢と現状」
16 日(日)
(日向市)
(宮崎市)
19 日(水)
単位認定試験課題提出期限(司書教諭)
22 日(土)
・23 日(日) 面接授業「宮崎国際音楽祭の舞台裏
第 2 弾」
(宮崎市)
29 日(土)
面接授業
「伊勢物語~虚構と現実のあわい~」
面接授業「災害の世紀」
30 日(日)
(日向市)
(宮崎市)
11 月
センター閉所日・・
3 日・7 日・14 日・21 日・23 日・28 日
宮崎市分室
火・木曜(10 時~16 時)土曜(9 時~16 時)
・・・
1 日(火)
教員免許更新講習受講申込受付開始(~11/30)
3 日(木)
閉所日(文化の日)
5 日(土)
・6 日(日) 面接授業「外来生物の生態学(宮崎市)
12 日(土)
面接授業「イスラム文化入門」
面接授業「高齢者の看護」
13 日(日)
(日向市)
(宮崎市)
15 日(火)
平成 24 年度第 1 学期学部・大学院[選科生・科目生]出願受付開始(~2/29)
19 日(土)
面接授業「問題発見と解決の技法-発見」
面接授業「臨床心理学実習」
20 日(日)
(日向市)
(宮崎市)
23 日(水)
閉所日(勤労感謝の日)
26 日(土)
面接授業「初歩からのパソコン」
面接授業「『嵐が丘』を読む」
27 日(日)
(日向市)
(宮崎市)
30 日(水)
12 月
第 2 学期単位認定試験受験会場変更願締切(郵送:本部必着)
センター閉所日・・
5 日・12 日・19 日・23 日・26 日・29 日~1 月 3 日まで
宮崎市分室
12 月 24 日まで開室します。
1 日(木)
・・・
学部・大学院
火・木曜(10 時~16 時)土曜(9 時~16 時)
通信指導提出締切(本部必着)
3 日(土)
面接授業「人口減少社会の展望」
面接授業「現代日本の国際関係」
4 日(日)
(日向市)
(宮崎市)
10 日(土)
面接授業「日向の歴史と文化」
面接授業「障害児教育の新動向」
11 日(日)
(日向市)
(宮崎市)
15 日(木)
第 2 学期単位認定試験受験会場変更願締切(Web)
17 日(土)
・18 日(日) 面接授業「口蹄疫:獣医学・経済学の視点」
(宮崎市)
23 日(金)
閉所日(天皇誕生日)
15
開所時間のお知らせ
■宮崎学習センターの開所時間■
区分
曜日
火~金
センター開所時間
図書・視聴学習室利用時間
10:30~19:00 10:30~19:00
通常時間
単位認定試験期間
土・日
9:15~17:45
9:15~17:45
火~日
9:00~19:00
9:00~19:00
■閉所日■
毎週月曜日・国民の休日
その他学長又は学習センター所長が特に必要と認めた日
(1月27日・1月31日)
~私の勉強法~
シリーズその7
全科履修生 人間と文化コース
那良 則人さん
もともと活字がないとなんだか寂しくなる性分ですから、読書の延長みたいに学習ができればこ
んなに都合のいいことはないと考えています。
好き勝手で散漫になりがちな読書も単なる雑学集積では面白くないなと、放送大学を50歳を過
ぎて始めました。テキストも小説を読むごとく消化できればと・・・。
試験前までにはテキストだけは全部目を通すことを大事にしています。2回目を読むときは必ず
ノートを作ります。科目によっては細かい追加部分まで他の関連書籍を見つけて調べておきます。
ノートの中身が章ごとの簡単なまとめになってしまうものもありますが、このノート内容の差が
履修した科目ごとの自分の興味の強弱を示すことになります。
そんなわけか成績もまちまち、興味のある科目はつい細かいことまでのめりこみ、かえって懸命
A が取れないこともあります。つまりは要領が悪いのかもしれま
になった科目ほど時間不足でAや○
せん。
中間提出課題はテキストの章を読み終えるごとに回答を考えます。ですからいつの間にか1回目
のテキスト読了で課題も終了となるわけで、締め切り間際にあまり慌てません。
放送授業はHDDに録画していますので、うちでは横になって自堕落に見てることが多くなりま
す。これでは緊張感も何もないので、宮崎市分室にて連続集中で学習します。
ここでも時には睡眠学習も?します?が、周囲の熱心な雰囲気に触発され、いい学習時間が持て
ます。
放送大学をやったおかげで学習癖を生活の中に持てたことをうれしく思っています。
16
第63号
平成24年
1月発行
放 送 大 学
宮崎学習センター
〒883-8510
日向市本町11-11
0982-53-1893 FAX 0982-53-1898
~目
次 ~
○生涯学習の重要な役割を果たす
放送大学宮崎学習センター
(客員教員 金子正光先生)・・・・・・・・ 2
○公開講演会のお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
○単位認定試験について・・・・・・・・・・・・・・・ 3~4
○宮崎市分室からのお知らせ/
特別開放講座開催報告・・・・・・・・・ 11
○平成24年度第1学期科目登録と
面接授業登録申請等について・・・ 5
○平成24年度第1学期面接授業の
開講について・・・ 6
○宮崎学習センター
面接授業開設科目一覧表・・・・・・・ 7
○図書・視聴学習室からのお知らせ・・・・・・・・・ 10
○事務室からのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
:平成24年度第1学期学生募集
:BS デジタル放送開始及び CS 放送終了について
○今後のスケジュール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
○開所時間のお知らせ/私の勉強法・・・・・・・・・ 14
○入学相談会のお知らせ/
オープンキャンパスのお知らせ・・・・・・・ 8
単位認定試験会場変更について(南宮崎ブランチ試験会場)
H23年度第1学期から南宮崎ブランチ試験会場は宮崎大学 国際連携センターになりました。
南宮崎ブランチ試験会場の地図を同封してありますのでご確認ください。(地図は学部生のみ同封しています。)
南宮崎ブランチ試験会場で受験できる学生は、受験センターを南宮崎ブランチ試験場にしている学部生のみ
です。
年末年始のお知らせ
宮崎学習センター閉所日⇒12 月 29 日(木)~1 月 3 日(火)
宮 崎 市 分 室 閉 所 日⇒12 月 25 日(日)~1 月 4 日(水)
生涯学習の重要な役割を果たす放送大学宮崎学習センター
宮崎学習センター客員教員
ただみつ
金子 正光 (宮崎公立大学教授)
放送大学は、テレビ・ラジオで学ぶ遠隔教育の大学で、正規の通信制大学(文部科学省・総務省
所管)である。放送大学の学生は、学士・修士の学位取得やキャリアアップ・自己実現など、生涯
学習を目指す方である。その中でも大学など一般の高等教育機関と異なり、放送大学は生涯学習に
も取り組んでいることが特徴である。
生涯学習を広辞苑で調べてみると、
「自己の充実・啓発や生活の向上のために生涯を通じて主体的
に学習すること」とある。日本では、1990 年、生涯学習振興法が制定された。生涯学習の考え方自
体は欧米諸国では 19 世紀には一般的であり、多くの人がキリスト教会を通じて大学における研究を
学んだそうである。
放送大学宮崎学習センターに在籍する多くの学生さんは、社会人、または家庭の専業主婦、さら
には社会の第一線から退いて自分のキャリアアップなどの目的で学んでいる人が多いと思います。
学生のみなさんは「自らデザインし、自ら学ぶ」、「自分で学ぶ」という教育本来の姿勢に積極的に
取り組んでおり、一般の若い大学生とは、その学ぶ姿勢が大きく異なっているようである。
私は平成 17 年度からこれまで宮崎学習センターの客員教員として、面接授業を担当するとともに、
パソコンサークル活動の顧問を担当している。私事ですが、私は延岡市出身(恒富小・恒富中・都
城高専・宮崎大学・九州大学大学院)で、両親
の顔(延岡市在住)を見るために、自宅(宮崎
市学園木花台在住)から月に 2 回ほど帰省する
ことを楽しみにしています。
放送大学宮崎学習センターパソコンサークル
は放送大学宮崎学習センターの夏祭りに企画・
運営に積極的に参加したり、また、私が大学で
行っている地域貢献(情報弱者のための支援活
動)にも積極的に参加するため、学生のみなさ
んは日向から公立大学まで来て頂いている。平
成 23 年 11 月 12 日(土)の午後から、公立大学で開催した高齢者向けインターネット体験講習会に
8 名の方が参加して、高齢者に対してインターネットをマンツーマンで支援した。写真はそのときの
様子です。インターネット利活用は、外出が困難になった場合、地域社会との交流・ショッピング
に不可欠であり、高齢者にとっては重要な情報通信ツールである。
最後に、超高齢化時代の高齢者は、健康に留意するとともに、放送大学での生涯学習は「生きが
い」探しにも繋がるとともに、また、地域コミュニティづくりにも大きく寄与することが予想され
るので、放送大学宮崎学習センターでの生涯学習の役割はますます重要になることであろう。
2
単位認定試験について
1、夏季集中型(看護)再試験について
単位認定試験が不合格又は未受験の方に限り、再試験を実施します。
通信指導が不合格または未提出の方は、再試験の対象とはなりませんのでご注意ください。
再試験受験資格者には大学本部から1月中旬に受験票が郵送されます。
※単位認定されなかった場合で、次年度以降に単位取得を希望する方は、次年度に改めて出願又は科目
登録手続きが必要となります。
夏季集中型(看護)再試験:1月21日(土)
2、大学院・教養学部の単位認定試験について
単位認定試験を受験するためには、放送授業を科目登録し、通信指導(レポート)を提出して
合格した方は単位認定試験の受験資格が得られます。
■単位認定試験日■
大
~日時について~
院:1月21日(土)~1月22日(日)
学
放送大学授業科目案内または
教
養
学
部:1月21日(土)~1月29日(日)
受験票をご覧ください。
~受験する際の注意事項~
-試験時間割-
■受験開始時刻の10分前までに、試験室へ入室してください。
1時限
9:15~10:05
■試験会場・試験室を間違えないよう受験票で確認してください。
2時限
10:25~11:15
■科目ごとに席を指定しています。監督員の指示に従ってください。
3時限
11:35~12:25
■遅刻は各時限の試験開始後20分までは認めますが、試験時間の
4時限
13:15~14:05
5時限
14:25~15:15
6時限
15:35~16:25
7時限
16:45~17:35
8時限
17:55~18:45
延長はありません。
■不正行為その他試験の秩序を乱すような行為をした場合は、受験
が無効となります。
■携帯電話などの電源は切ってから、試験室へ入室してください。
試験時間は50分です。試験開始から30分経過後は退出可能です。試験終了5分前からは退出ができません。
単位認定試験の解答形式は、択一式・記述式・両者併用式のいずれかになります。
試験の解答形式や持込み許可物品の情報は、試験の約1ヶ月前に学習センター・宮崎市分室に掲示します。
キャンパス・ネットワーク・ホームページにも掲載します。
単位認定試験通知(受験票)送付時にも同封しています。
3
■受験に必要なもの■
●学生証
発行手続きを済ませてあるかご確認ください!
まだ交付手続きが済んでいない方は 1 月 20 日まで に交付を受けてください。
※試験期間中は事務室が込み合いますので試験期間前日までに交付を受けてください。
●単位認定試験通知(受験票)
試験日の約 1 週間前までに、「単位認定試験通知(受験票)」を送付します。お手元に届いたら必ず
確認をお願いします。受験票は試験日に必ずご持参下さい。
単位認定試験開始の 5 日前になっても届かない場合、あるいは紛失した場合
大学本部(TEL:043-276-5111(総合受付))に連絡してください。
〈受験票記載事項〉
① 授業科目名
②試験日時
③試験会場(受験センター)、試験室名
「単位認定試験受験に際しての注意事項」を同封しますので、必ずお読みください。
●筆記用具
HB の黒鉛筆をご用意ください。
●持込み許可物品
単位認定試験通知(受験票)と一緒に同封している試験時間割に、持込み許可物品が記載されています。
学習センター・宮崎市分室にも約1ヶ月前に掲示し、キャンパス・ネットワーク・ホームページでも掲載
します。
■試験結果■
試験の結果は、2月下旬に
A
○
100点~90点
「成績通知書」によって通知されます。
A
89点~80点
また、システムWAKABAでも成績
B
79点~70点
を確認することができます。
C
69点~60点
成績評価は右表のとおりです。
D
59点~50点
E
49点~0点
C 以上(60点以上)が合格になります。
■再試験について■
新規に科目登録した学期において単位認定試験を受験した結果、不合格となった場合、または受験資格はあ
ったが受験できなかった場合は、次学期に学籍があれば1回限り科目登録を行わなくても単位認定試験を受
験することができます。授業料は不要です。
この再試験は、次学期も学籍が続いていることが条件となりますので、学籍が切れる方は
継続手続きを行ってください。
4
平成 24 年度第 1 学期科目登録と面接授業登録申請等について
■第 1 学期も学籍がある方■【科目登録と面接授業登録(面接授業が登録できるのは学部生のみ)】
科目登録申請要項による登録
1 月上旬ごろに本部から送付される「科目登録申請要項」に必要事項を記入し、期間内に手続きを行って下さい。
登録期間:平成 24 年 2 月 8 日(水)~平成 24 年 2 月 29 日(水)[大学本部必着]
インターネット(システム WAKABA)による登録
手続き方法
放送大学ホームページ⇒在学生の方へ⇒システムWAKABA⇒科目登録申請をクリック
ログイン ID:学生番号(ハイフン無しの半角数字 10 桁)
初期パスワード:西暦の生年月日(例 1980 年 1 月 2 日→19800102)
登録期間:平成 24 年 2 月 8 日(水)9:00~平成 24 年 3 月 1 日(木)18:00
~注
意
事
項~
◆単位認定試験の日時確認を必ず行ってください。
◆科目登録申請開始の 8 日前になっても、科目登録申請要項等の関係資料が到着しない場合、又は紛失した場合は
大学本部にお問い合わせください。
■今学期で学籍が切れる方■
出願期間:平成 23 年 11 月 15 日(火)~平成 24 年 2 月 29 日(水)[大学本部必着]
次学期も全科履修生・選科生・科目生として学習を続けたい方、再試験のみを受験したい方は継続入学の手続き
が必要です。
大学本部より「継続入学用関連書類」が送付されますので、必ず必要事項を記入の上、手続きを行ってください。
(注1)集団入学者(共済入学者を含む)には、継続入学用関連書類の送付はしていません。
(注2)継続入学用出願票の再発行は行いません。
紛失されましたら通常の学生募集要項の出願票で出願してください。
※出願は 2 月 29 日(水)まで受け付けますが 4 月 1 日からの放送授業に必要な印刷教材などが届かない場合が
ありますので、2 月 15 日(水)までに間に合うように出願してください。
~注
意
事
項~
◆単位認定試験の日時確認を必ず行ってください。
◆選科・科目履修生が全科履修生として出願される場合は、「継続入学用出願票」ではなく一般入学者の募集要項
を入手して出願手続きを行ってください。
◆学部生で継続入学で出願する場合は面接授業の登録はできませんが、定員に余裕のある科目は、4 月中旬に追加
科目登録ができます。
◆教員免許状取得のために履修されている先生方は、事前に「県教育委員会」へ必要単位数を確認し、「教員免許
状および各種資格について(平成 24 年度)」で取得しようとする免許状に対応している科目を確認後、科目登録
を行ってください。
5
平成 24 年度第 1 学期面接授業の開講について
平成24年度第1学期の面接授業を科目登録できるのは
●全科履修生(卒業となった場合を除く。)●平成23年度10月入学の選科履修生
面接授業科目は、1科目が1単位になります。全科履修生は、卒業要件として面接授業の単位を20単位以上
修得する必要があります。(30単位までが卒業要件として認められます。)
また、平成23年10月入学の選科履修生の学生さんも学習したい内容に合わせた面接授業を受講できますの
で、興味のある面接授業がありましたらご登録ください。
受講される方は次ページの宮崎学習センター面接授業開設科目一覧表でご確認ください。また科目登録申請票
提出後の変更や追加・取消などはできませんので、ご注意ください。
インターネット(システム WAKABA)で登録される方は5ページをご参照ください。
~時間割~
1時限目
10:00~11:25
単位認定試験はありませんが、面接授業を2日間
2時限目
11:35~13:00
とも出席することが原則です。学習状況・レポー
3時限目
13:50~15:15
ト提出等により合否判定されます。合格者には1
4時限目
15:25~16:50
単位が認定されます。
平成24年度から時間割が変更になりました。
【追加科目登録について】
■定員に余裕のある科目は、追加科目登録ができます。4月中旬に各科目の空席状況が発表されます。
宮崎学習センターから案内文書を発送しますので、ぜひご確認ください。
追加科目登録とは、定員に空きのある面接授業科目を登録する手続きのことです。
(空席がない場合は登録できません。)
■追加登録申請は学習センター窓口のほか、郵送でも受け付けます。また電話でのお問い合わせは
できますが登録申請受付はできませんのでご了承ください。
【注
意】
■平成24年3月31日で学籍が切れる方は継続入学の手続きを行った場合、面接授業の登録はできま
せんのでお気を付け下さい。
追加科目登録より面接授業が受講できます。(空席がない場合は登録できません。)
6
宮崎学習センター面接授業開設科目一覧表
科
目
名
科目区分
担当講師
講義日程
会
場
【科目コード】
基礎
外国語
科目
人文系
社会系
共
中国語会話初級
藤井
【2339838】
宮崎大学
准教授
漢字の歴史と文化
山元
【2339889】
宮崎大学
労働と法
-ワークルールの基礎
【2339870】
丸山
亜子
科
【2339862】
放送大学
目
リアル・ワールドの
英語演習
【2339846】
短編小説を
英語で読んでみよう
【2339854】
准教授
松本
自然系
外国語
外国語
生活と
看護教育史・倫理
福祉
【2339986】
心理と
教
育
専
(日向市)
スコット
5 月 19 日(土)
5 月 20 日(日)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
浩
5 月 26 日(土)
宮崎学習センター
准教授
5 月 27 日(日)
(日向市)
宮崎公立大学
井崎
准教授
宮崎大学
保子・毛利
聖子
宮崎県立看護大学教授・宮崎県立看護大学講師
佐藤
宮崎大学
教授
秋坂
教授
南九州大学
産
初心者向け
情報処理入門
【2339897】
宮崎の古墳と
西都原古墳群
【2339943】
教授
正光
宮崎公立大学
教授
柳澤 一男
宮崎大学教授
甲斐 貴充
西都原考古博物館
藤木 聡
西都原考古博物館
人間と
児童文学(4)俳句
菅
文
【2339951】
宮崎大学
仏と神についての
哲学的考察
【2339978】
伊佐敷
邦男
宮崎大学
7
8月
5 日(日)
6 月 24 日(日)
7 月 15 日(日)
教授
隆弘
教授
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
5 月 27 日(日)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
6 月 23 日(土)
宮崎学習センター
6 月 24 日(日)
(日向市)
5 月 26 日(土)
蘭庄
金子
4 日(土)
7 月 14 日(土)
真史
宮崎大学
8月
6 月 23 日(土)
容子
【2340003】
化
3 日(日)
6 月 17 日(日)
社会と
目
6月
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
教授
陳
業
2 日(土)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
宮崎学習センター
野菜園芸学
門
科
教師と子どもの
メンタルヘルス
【2339960】
統合医療としての
メンタルヘルス
【2339935】
6月
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
6 月 16 日(土)
忠夫
ビンガム
栗原
4 月 22 日(日)
講師
宮崎大学
5 月 13 日(日)
4 月 21 日(土)
宣宏
生物進化の謎
通
5 月 12 日(土)
久美子
5 月 12 日(土)
5 月 13 日(日)
宮崎県西都原考古博物館
5 月 19 日(土)
宮崎学習センター
5 月 20 日(日)
(日向市)
6月
9 日(土)
6 月 10 日(日)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
入学相談会のお知らせ
下記の日程で入学相談会を開催いたします。皆様のお知り合いに放送大学に興味のある方は
いらっしゃいませんか。ぜひご紹介ください。
期日
場所
時間
日南市生涯学習センター(まなびピア)
10:30~15:30
1月14日(土)
宮崎市中央公民館
10:30~15:30
2月
延岡市社会教育センター
10:30~15:30
2月12日(日)
イオンモール MiELL 都城駅前
10:00~16:00
2月19日(日)
イオンモール宮崎1F イーストコート
10:00~16:00
2月26日(日)
宮崎大学サテライトオフィス
(宮崎銀行橘通り支店横)
11:00~16:00
1月
8日(日)
5日(日)
※1月8日(日)・2月12日(日)は公開講演会も実施しています。9ページをご覧ください。
※2月12日(日)・2月19日(日)は鹿児島中央看護専門学校と合同で開催します。
オープンキャンパスのお知らせ
体験学習や学習センターでの見学、個別相談も受付しています。
☆場所☆宮崎学習センター
☆時間☆10:00~17:30
期日
1
月
7日(土)
8日(日)
14日(土)
15日(日)
4日(土)
2
5日(日)
12日(日)
月
※オープンキャンパスの時も入学相談会を行っています。
18日(土)
放送大学ってどんな所だろう、どんな授業があるのだろう、どう
やって勉強したらいいだろうなどなど……、どんな事でもお気軽
にご相談ください。
試験期間中はオープンキャンパスを行っていません。
詳しいお問い合わせは…宮崎学習センター
TEL:0982-53-1893
19日(日)
8
公開講演会のお知らせ
日にち:平成24年1月8日(日) 【10:30~12:00】
場 所:日南市生涯学習センター(まなびピア)
入場料:無料
【第1部】
【第2部】
『放送大学での学び、そして学生である喜び』 『さなぎから蝶へ~思春期を考える~』
倉元 正さん
長鶴 美佐子先生
(放送大学宮崎学習センター学友会会長) (放送大学宮崎学習センター客員教員)
~講演内容~
~講演内容~
日向市に放送大学宮崎学習センターが開設され
我々がたどってきた思春期。今子どもたちがた
たのが1996年です。一期生として入学して
どっている、いずれたどるであろう思春期。こ
以来、ずっと学生を楽しんでいます。放送大学
の時期は「疾風怒濤」
「さなぎから蝶になる」と
の魅力をお伝えできればと思います。
いう言葉で表現されるように、嵐のように荒れ
現在は学んでいることをどう生かすかという視
ながら大人へと大きな変化を遂げる時期です。
点で、地元の「地域づくり」に取り組んでいま
思春期に起こる心とからだの変化を見つめ、思
す。
春期の意味を考えてみたいと思います。
日にち:平成24年2月12日(日) 【13:30~16:00】
場 所:イオンモール MiELL 都城駅前 2F イオンホール
入場料:無料
【第1部】
【第2部】
『税金よもやま話
『初めての国際人・伊東マンショ
~平成23年度税制改正を中心にして』
-没後400年を記念して』
土田 博先生
竹井 成美先生
(放送大学宮崎学習センター客員教員)
(放送大学宮崎学習センター客員教員)
~講演内容~
~講演内容~
平成23年度税制改正を中心に、所得税、法人
1582年2月、冬の北風に乗って帆船でヨー
税、相続税、消費税等についてお話をします。
ロッパに出発した「天正遣欧少年使節」の中に、
税制論議は政治の世界では活発に行われていま
西都市出身の伊東マンショがいました。豊後(現
すが、国家の税の問題は私達にはなぜか遠い話
大分)のキリシタン大名・大友宗麟の名代とし
のように思われます。
て選ばれたマンショ。2012年は、マンショ
ここでは、身近な個人レベルあるいは小さな会
没後400年。まさに初の国際人とも言えるマ
社レベルの税についてよもやま話的にお話をし
ンショのヨーロッパでの体験や帰国後の足跡を
ていきたいと思います。
音楽をとおしてたどります。
お問い合わせ先:放送大学宮崎学習センター
TEL0982-53-1893
9
*図書・視聴学習室からのお知らせ*
貸出用放送教材の種類について
図書・放送教材の貸出停止期間について
今年度より、新規開設テレビ科目の放送教材はDVD
のみとなっています。VHS(ビデオテープ)はありません
ので、貸出をご利用の際はご注意ください。
貸出のできる教材の種類は、以下の通りです。
開設年度(テレビ科目)
VHS
DVD
2005年度~2007年度
○
×
2008年度~2010年度
○
○
2011年度~ ×
○
開設年度(ラジオ科目)
カセット
CD
2005年度~2007年度
○
×
2008年度~2010年度
×
○
2011年度~ ×
○
※開設年度は、科目名の末尾に記してあります。
(例)テレビ科目 「アジアと漢字文化(09)」
⇒2009年度開設 ⇒DVD・VHSとも貸出可
《郵送貸出をご利用の方へ》
※2008年度~2010年度開設のテレビ科目を貸出申込み
する場合は、申込書の右端に、DVDかVHSのどちらを
希望するかを明記してください。
ビ
デ
(例)
オ
希
望
図書・放送教材返却期限の厳守について
図書・放送教材は、学生さん全員で共有する物で
す。返却が遅れると、他の学生さんが利用できず、
迷惑がかかります。
【返却が遅れる場合の注意】
必ず返却期限内に、学習センター図書室までご
連絡ください。(予約のない場合に限り、図書は2週
間、放送教材は1週間の貸出延長ができます。)
※特に本部図書館・他学習センター貸出の図書は
余裕を持って返却くださいますよう、よろしくお願
い致します。
=ご注意ください!=
返却期限を過ぎても返却またはご連絡がない場
合、貸出停止の措置を取らせていただく場合があ
ります。必ず返却期限内に返却、またはご連絡くだ
さいますよう、よろしくお願い致します。
【返却ポストの活用・郵送返却】
学習センター玄関前には、返却ポストを設置しております。
閉所時間中も返却ができますので、ぜひご活用ください。
また、センターに直接来られない方は、郵送で返却していた
だいても結構です。その場合は、貸出申込書の控えを同封の
上、中身
中身が破損しな
が破損しないよう梱包
よう梱包し
してお送
お送りくださ
りください。
《室外貸出停止期間》室内視聴は可
2月1日(水) ~ 2月15日(水)
《室内・室外貸出停止期間》視聴・貸出とも不可
3月17日(土) ~ 3月31日(土)
◆平成23年度第2学期に在籍していない学生のうち、
「看護師資格取得に資する科目(夏季集中型)」の
再試験受験対象者につきましては、再試験実施日
1月21日(土)までは、放送教材等の貸出が可能で
す。
新規開設科目放送教材の配架について
平成24年度から開設される科目の放送教材は、収録
の都合などにより、第1学期開始時に全15回分すべて
を配架できていない場合がございます。ご迷惑をおかけ
して申し訳ございませんが、ご了承くださいますようよろ
しくお願い致します。
また、2月から4月にかけて、図書室では放送教材入れ
替え作業を行います。学生の皆さまにはいろいろとご不
便をおかけする場合もございますが、ご理解・ご協力の
程、よろしくお願い致します。
CiNiiのリニューアルについて
CiNii(サイニイ:NII論文
情報ナビゲータ)は、日本
の学協会誌・大学研究紀
要・国立国会図書館の雑
誌記事検索データベース
など、学術論文情報を検
索の対象とする論文デー
タベースです。
http://ci.nii.ac.jp/
2011年11月より、CiNiiのリニューアルに伴い、新機能
が2点追加されています。
1.『CiNii Books-大学図書館の本をさがす』を公開
CiNii Booksは、全国の大学図書館等が所蔵する本(図
書や雑誌等)の情報を検索できるサービスです。詳しい
使い方は、CiNii Booksのヘルプ(http://ci.nii.ac.jp/info/
ja/books/manual_outline.html)をご覧ください。
2.全文検索(Beta)を公開
従来CiNiiで提供していた論文検索は、『CiNii Articles 日本の論文をさがす』としてリニューアルされ、これに収
録している本文PDFの内容を検索する全文検索機能
(Beta)を公開しました。詳しい使い方は、CiNii Articles
のヘルプ(http://ci.nii.ac.jp/info/ja/articles/manual_
keyword_full.html)をご覧ください。
※CiNiiのサイトライセンス個人IDの登録は、必ず学内
のパソコン
のパ
(学習センターのキャン
(学習セ
のキ
パスネ ッ ト
ト端末等)
端末等)
から行ってください。
10
宮崎市分室からのお知らせ
1、利用時間について
火曜・木曜はボランティアの方々にご協力して頂いておりますので「テープ視聴のみ」です。
土曜日はセンター職員が担当しますので「テープ貸出手続き・学習相談・テープ視聴等」ができます。
区分
曜日
宮崎市分室の利用時間
火・木
10:00~16:00
1月5日~1月19日
2月
土
9:00~16:00
土のみ
9:00~12:00
3月はすべて閉室します。
3月
宮崎市分室にはすべての科目の視聴テープを置いていませんのでご了承ください。
08 年~11 年のテレビ科目 DVD・11 年のラジオ科目(CD)を配置しましたので是非ご
活用ください。
特別開放講座開催報告
◆特別開放講座『写真と世界の旅』第1回目◆
講
師:黒木
一明
先生
日
時:平成 23 年 11 月 6 日(日)10 時~15 時
場
所:放送大学宮崎学習センター第1講義室
参加人数:18 名
今回のテーマは「宮崎の自然と世界の自然の比較」「美し
く感動的な写真を撮る方法」ということで、先生が写真を
撮り始めたきっかけなどを話していただき、今まで世界各
地で撮影した写真をスライドショーで受講者に見せなが
ら、その時の撮影状況、苦労話などエピソードを交えつつ
語っていただきました。また、受講者の写真のレベルを把
握するために各自が持参した写真を見ながら、その人のカ
メラのスキルに応じたアドバイスをしていただき、終始和
やかな講義だったようです。
11
事務室からのお知らせ
放送大学では平成24年度第1学期の学生を募集します。
☆教養学部全科履修生・選科履修生・科目履修生/大学院修士選科生・修士科目生
入学希望の方☆
出願期間:平成23年11月15日(火)~平成24年2月29日(水)
皆様のお知り合いに放送大学に興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。
入学相談会・オープンキャンパスも行っております。
(8ページ参照)
BSデジタル放送開始及びCS放送終了について
2011年10月に BS デジタル放送を開始し、2012年3月末に、CS 放送(スカパー!SD)による放送を終了
します。
現在 CS 放送で視聴されている方
BS デジタル放送を受信できる方
現在 BS デジタル放送を受信できない方
↓
(BS- TBS、BS ジャパンが受信できる方です。
)
↓
BS デジタル放送開始後は、
BS デジタル放送でご視聴ください。
【チャンネル】テレビ:231CH
ラジオ:531CH
2012年3月末までに BS デジタルチューナーとアンテナ
を購入して、BS デジタル放送でご視聴ください。
※ なお、BS デジタルチューナーについては、テレビに内蔵されている場合もございますので、詳
しくはお近くの電気店にご相談ください。
現在ケーブルテレビで視聴されている方
引き続きケーブルテレビでご視聴ください。
12
今後のスケジュール
センター閉所日・・・1 日・2 日・3 日・9 日・16 日・23 日・27 日・30 日・31 日
1月
宮崎市分室
5 日(木)
・・・・火・木曜(10 時~16 時)土曜(9 時~16 時)
1 月 5 日~1 月 19 日まで開室
放送授業開始
7日(土)
・8日(日) 面接授業「文法からの基礎英語」
(日向市)
9 日(月)
閉所日(成人の日)
20 日(金)
放送授業終了
21 日(土)
単位認定試験「大学院」
(~1/22)・「学部」(~1/29)夏季集中型(看護)再試験
30 日(月)
・31 日(火) 閉所日
センター閉所日・・・6 日・11 日・13 日・20 日・27 日
2月
宮崎市分室
1 日(水)
8 日(水)
・・・・毎週土曜(9 時~12 時)に開室し、平日(火・木)は休室します。
図書・テープ室外貸出停止(~2/15)
教員免許更新講習授業開始(放送~16 日・Web20 日)
24 年度第 1 学期 学部・大学院 科目登録・面接授業受付開始(郵送~2/29
11 日(土)
閉所日(建国記念日)
16 日(木)
教員免許更新講習放送授業終了
20 日(月)
閉所日
25 日(土)
教員免許更新講習修了認定試験(~2/26)
29 日(水)
Web~3/1)
教員免許更新講習インターネット配信終了
24 年度第 1 学期学部・大学院[選科生・科目生]出願受付締切(本部必着)
24 年度第 1 学期学部・大学院 科目登録・面接授業受付締切(郵送受付分)
センター閉所日・・・5 日・12 日・19 日・20 日・26 日
3月
宮崎市分室
1 日(木)
・・・・3 月はすべて休室します。
24 年度第 1 学期学部・大学院 科目登録・面接授業受付締切(Web 受付分)
17 日(土)
図書・テープ 室内・室外貸出停止(~3/31)
20 日(火)
閉所日(春分の日)
25 日(日)
「卒業証書・学位記授与式」「入学者の集い」
皆様からの投稿を募集しています。機関誌『向日葵』へのご意見、ご感想、写真・絵画・趣
味などのご紹介、俳句・詩・旅行記・エッセイなど投稿をお待ちしております。
宛先
〒883-8510
宮崎県日向市本町11-11
放送大学宮崎学習センター (児玉宛)
TEL0982-53-1893
FAX0982-53-1898
13
開所時間のお知らせ
■宮崎学習センターの開所時間■
区分
曜日
火~金
センター開所時間
図書・視聴学習室利用時間
10:30~19:00 10:30~19:00
通常時間
単位認定試験期間
土・日
9:15~17:45
9:15~17:45
火~日
9:00~19:00
9:00~19:00
■閉所日■
毎週月曜日・国民の休日
その他学長又は学習センター所長が特に必要と認めた日
(1月27日・1月31日)
~私の勉強法~
シリーズその8
全科履修生 人間の探究専攻
長田 勝三郎さん
遅蒔きながら学習を始めて分かった事は、いかに知らない事が多く、知ってたはずの知
識もまた不正確だったかということです。
このことと授業内容の面白さが、学習継続の力になっていると思います。
さて、学習法と言っても特別の事はしていませんが次の点に気をつけています。
一つ目は、受講する際、関連が深そうだとか、比較しながら学習する方が良さそうだと思
う科目があれば同時に受講している事です。
例えば、
「イスラーム世界の歴史的展開」と「ヨーロッパの歴史と文化」と「アメリカの歴
史と文化」を受講しましたがこれは、イスラーム世界とキリスト教世界、あるいはアメリ
カ政府との関係が歴史的にも現在的にもより分かるのではないかと思ったからです。
二つ目は、出来るだけ教科書を読んでから視聴することです。でも実際にはなかなかとい
うところです。
14
第64号
平成24年
4月発行
放 送 大 学
宮崎学習センター
〒883-8510
日向市本町11-11
0982-53-1893 FAX 0982-53-1898
~目
次 ~
○入学者の集い挨拶
(宮崎学習センター所長 岡林 稔)・・・・・・2
○宮崎学習センター面接授業
開設科目一覧表・・・・・・・・・13
○入学者の集い開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・3~4
○公開講演会開催報告(日南市・都城市)・・・・・・14
○学位記授与式開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・5~6
○学生証発行/特別開放講座開催報告・・・・・・・・15
○退任の挨拶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7~10
(客員教員 土田博・金子正光・長鶴美佐子)
○図書・視聴学習室からのお知らせ・・・・・・・・・・・16
○第1学期単位認定試験会場を
変更する場合について・・・・・11
○第 1 学期面接授業の
追加登録について・・・・・・・・・12
○事務室からのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17~18
(通信指導・証明書発行・
職員紹介・宮崎市分室運営協力者募集について)
○今後のスケジュール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
○開所時間のお知らせ/私の勉強法・・・・・・・・・・20
単位認定試験会場変更について(南宮崎ブランチ試験会場)
H23年度第1学期から南宮崎ブランチ試験会場は宮崎大学 国際連携センターになりました。
教養学部の学生で南宮崎ブランチ試験会場を受験したい方で、受験会場を宮崎学習センター(日向市)に
されている場合は、受験会場を期日までに変更してください。詳しくは機関誌の11ページをご覧ください。
学生証の発行について
新規入学者の方(継続入学を含む。)・在学生の方で有効期限が切れている方は、入学許可書(在学生は
旧学生証)を持参し、学生証の交付を受けてください。詳しくは機関誌15ページをご覧ください。
通信指導について
単位認定試験を受けるためには、通信指導を提出する必要があります。
未提出または期限までに到着しなかった場合は単位認定試験の受験資格が得られません。
詳しくは機関誌17ページをご覧ください。
入学者の集い挨拶
宮崎学習センター所長
岡林
稔
平成 24 年度第 1 学期を迎えるにあたって、放送大学に入学された皆さんに一言ご挨拶申し上げます。
今年また新たに入学される皆様を、宮崎学習センター教職員一同は清新な気持をもってお迎えし、それぞれの所期
の目的に向かって第一歩を歩み始められました皆様を、最後まで誠心誠意支援することをお約束いたします。
今学期の宮崎学習センターへの合格者数は総数で248名です。 その内訳は、教養学部卒業を目指す「全科履修
生」58名、特定の科目だけを履修する「選科履修生」93名、当該学期だけ学ぶ「科目履修生」59名、それに「特
別聴講生」2名です。また大学院合格者は「修士全科生」3名、「修士選科生」28名、「修士科目生」5名でした。
248名の合格者の何人が実際に入学するのかは今の時点では分かりませんが、所長としては一人でも多くの方が入
学手続きをされ、原則としての「全員入学制度」を基本とする放送大学の趣旨に沿った生涯学習の『学び』のスター
ト地点につかれることを願っております。
私は放送大学では6回目の入学式を迎えることになりますが、長い教職歴の中でもこの3年間はとくに放送大学の
学生像の幅広さに驚くことが多くあります。一つには年齢層が10歳代から80歳代と広いこともありますが、やは
り学部に関しては入学試験がないからでしょうか、その幅の広さに教えられることが多くあります。学生種も大学院
での修士の学位取得、大学学部卒業・学士号の取得をめざす全科履修生の方、子どもが大学を出たから今度は自分の
番だと、数科目の受講から始められる六十歳代の科目履修生の方、認定心理士を目指される大学卒の方など、多様な
学生像がこの大学の特徴となっています。そのなかで私の就任と前後して入学された60歳代の A さんという方が
いらっしゃいます。その方の入学してからの変容ぶりも学生像の多様性を教えてくれたお一人でした。とにかく最初
お会いした時は、政府の批判から社会批判、それも若い人だけではなく同世代の人をも批判する声が多く、反骨ぶり
というよりも、ご本人の言葉ですが、「人間嫌い」のイメージさえ抱いてしまうほどの方でした。それがここのとこ
ろとても穏やかな学生さんに変貌されました。試験も最初の頃は出来ないと、出題者のせいにする発言もありました
が、最近は、
「勉強不足でした。やり直しです」などと、試験最終日に所長室に声をかけてくれます。
「今日は仲間と
一杯やります!」そう言って帰られ、お仲間もできたようでした。
本日はこの学生さんと重なる『論語』の「学而編」からの言葉を紹介したいと思います。
よろこ
「子いわく、学びて時に之を習う。また 説 ばしからずや。朋あり、遠方より来たる。また楽しからずや。人知(し)
いきど
らずして 慍 おらず、また君子ならずや。」
<子曰。學而時習之。不亦説乎。有朋自遠方來。不亦樂乎。人不知而不慍。不亦君子乎>
前半部分は何度となく耳にされたことがある有名な文章ですが、本日の入学式の餞の言葉として、とくに後半の「人
不知而不慍。不亦君子乎」を強調させていただきたいと思います。意味は「たとえ世の中が自分のことを理解してく
れなくても、決して腹を立てずにいよう。それが君子たる者の態度ではないだろうか」という結語の意味するところ
だと思っていますが、それもやはり前半部の「勉強できる時にはいつも勉強し、その悦びを続ける」ことによって、
初めて「世の中が自分のことを認めてくれなくても腹を立てないでいられる境地に達せられる」という、当時の君子
たるものの心根を意味する言葉だと思います。私にはこの言葉に A さんの姿が重なって見えて仕方ありません。
本日晴れて放送大学に入学された皆様にも、どのような目的で入学され、あるいはどのようなコースであろうと、
まず学びの習慣を身につけていただき、その学習の継続の向こうに見えてくる、Quality of Life、すなわち、学ぶこ
とによって高められる「生活の質」を念頭においた学園生活をお送りいただくことを、切に望みたいと思います。
そうしてそれぞれに所期の目的に向かって邁進される皆様のお手伝いをさせていただくのが学習センターであり
ます。卒業までの所要単位について、また各種の資格取得のための単位の取り方など、分からないことがあれば学習
センターにその都度お尋ねください。職員全員が、客員教員の先生方と共に、学生の皆様のご要望には全力を投じて
協力いたす所存であります。
2
入学者の集い開催
3月25日(日)13:00から、日向市中央公民
館第4研修室で「入学者の集い」が開催され、46名
の新入生が参加されました。
それぞれの目標に向けて新たな出発をされる新入
生の皆様ご入学おめでとうございます。
新入生を代表して、大学院・学部からお二方にご挨
拶をいただきました。
~入学者代表挨拶~
大学院入学者代表
修士選科生
猪野
隆徳さん
(前文略)私は県内の企業をえて公立学校を定年退職しその後、教員養成の塾に務め、再び、県内の中・高・
短大と教職関係の道を歩いて参りました。私は現在 76 歳になりました。そこで、今後も勉強を続けるべきか、
それとも他の趣味へ転換すべきかと悩みました。この激動する世の中で私自身、何の変哲もなく、私の生活はマ
ンネリ化しルーズになっていないか、しみじみと人間としての‶生き方〝を探し求めました。そんな時、当セン
ター所長の岡林先生とお話する機会がありまして、私のような高齢者が再び大学で学ぶ事の、意義について示唆
して下さいました。それは、私自身が新しい生涯学習の知の循環型社会の構築を目指してグランドデザインをつ
くるしかないと認識しました。退職後、漫然と毎日を過ごしていたことと、その生涯学習者としての心がまえや
生活態度に欠けていたことを知り、人間としての‶生き方〝の指標をここに求めました。ジュール=ルニールは、
次のことを日記にしるしています。
『月曜日の朝は新鮮である。月曜日は誕生日である一週の最初の日にあたり、今週もがんばろう。そういう思
いにかりたてられる月曜、それはまさに誕生日といえよう』と言っています。私達入学生も新鮮な気持ちで頑張
りたいと思います。
鍬を手にしてただ夢見る者は私一人であるかもしれないが、現に情報化の波にさらされて生きているのであり
ます。誰だって、「偉さ」と「つまらなさ」を同時に持っています。見果てぬ夢ばかりを追ってそこに実践力や
意欲づけがないようであってはならない。気の乗らぬ時も度々あるかもしれない。とりわけ、放送大学とはソク
ラテスの言う「勉学しきれるものではなく、共に悩んで探求すべきもの‥‥‥」であり、まさしく我々受講生の
あるべき基本である。我々は、一歩でも近づくよう努力する必要があります。
私は「さるすべりの木の花が大好きです。春になると植物は一斉に花を咲かせます。しかしこのさるすべりの
木は、他の植物より遅れて花を咲かせます。あのグロテスクな木は冬は風雪にさらされ、夏は灼熱の太陽にじり
じりと焼きつけられ、ある日ぽっかりと、鮮やかな真っ赤な花を咲かせます。「私はさるすべりの木の花が大好
きで、この花にちなんだ夢を求めたいと思います。」(後文略)
3
~入学者代表挨拶~
教養学部入学者代表
全科履修生
柚木崎
桂子さん
(前文略)昨年、東日本大震災がおきて、今月で一年が経ちました。先日、被災地の高校
の卒業生 代表の挨拶の中に、「普通の生活をおくり普通に勉強できる事に感謝していま
す。」という言葉がありました。
今、同じような気持ちを、日本国民みんなが感じているのではないでしょうか。
私は、今回、再入学しました。前の期間の終了がせまり、辞めるかどうか迷いましたが
勉強する楽しさと共に、サークルで出会った気持ちを同じくする友達とも別れがたく、再
入学を決めました。
入学者の中には、夢に向かって進む若い方やキャリアアップを目指す社会人もいらっし
ゃいますし私の様に生活を充実したいと願う者もいたりと年齢も立場もさまざまです。こ
れから先、行き詰まる時もあるかと思いますが、卒業まで勉学に励む事を誓います。
(後文略)
先生方、学習センターの皆様、ご指導、ご助言をよろしくお願いいたします。
~学
生
表
彰~
「入学者の集い」において卒業者の中から次の3名の方に表彰状が授与されました。
全科履修生
大盛
俊一さん 全科履修生 重岡
夏子さん 全科履修生 黒木
香菜さん
学習活動、学生活動において特に他の模範となって下さいました。
宮崎学習センター
教養学部
大学院
212名
36名
平成24年度第1学期合格者数
全科履修生 58名
特別聴講生
2名
修士全科生
3名
合計
選科履修生 93名
科目履修生 59名
修士選科生 28名
修士科目生
248名
4
5名
学位記授与式開催
平成24年3月25日(日)に、
「平成23年度第2
学期卒業証書・学位記授与式」が宮崎学習センター
第1講義室にて行われました。
卒業された皆様、ご卒業おめでとうございます。
~卒業生のひとこと~
田上
茂雄
猪﨑
様
聖子
様
今期で無事に卒業を迎える事ができ、これも単に職場の
卒業できて、とても嬉しいです。しかし、放送大学で
スタッフや家族の理解と協力があったからこそだと思
の学習は、私にとってまだまだ必要です。
います。皆様に感謝の意を表するとともに、大学で学ん
これからも学生を続けます。皆さん、またよろしくお
だ知識を今後に生かしていきたいと思います。
願いします。
有難うございました。
柏田
須美
様
ご卒業される皆さん、おめでとうございます。2度目
黒木
香菜
様
の入学の今回、特に面接授業を楽しみました。
4年間は、振り返るととても長かったように感じます。
沢山の方々のおかげで卒業できます。ありがとうござい
単に知識の習得ではなく、この情報のあふれる社会で
生きる為の視野をひろげてもらっている!放送大学に
ました。
そんな意義を感じます。
紫垣
誠哉
とはいえ、いつも遅れ遅れの報告など、事務所の皆さ
様
少しずつ単位を取り、いつかは卒業できるかなと思い、
んには、ご迷惑をおかけしますが、感謝しています。
始めた放送大学でしたが、この度、卒業することが出来、
また入学します。よろしくお願いします。
大変うれしく思っています。
仕事がらみの専門分野、慣れない他分野のいろいろな学
習が出来、大変よかったと思います。
一実
様
感謝。ありがとうございました。
今後も機会を見つけて挑戦したいと考えています。
卒業生
永野
様
重岡
学生(若い時の)の頃よりも純粋に楽しんで学べました。
興味や関心の範囲が広がり、以前よりも視野を広げる事
ができたのではないかと思っています。
入院で休学しましたが生活の変化もありましたが、家族
の協力で無事卒業を迎えられた事に喜びを感じていま
夏子
様
在籍期間13年6カ月間
面接授業参加数17回
卒業研究6単位
私の贅沢な学生生活の記録です。
多くの出会いと激励に感謝いたします。
す。
5
~卒業生のひとこと~
大盛
俊一
高妻
様
京子
様
宮崎学習センター関係者の皆様方、長い間お世話になり
仕事を持っての学業との両立はたしかに大変だった時
ありがとうございました。
期もありましたが、卒業できることでよい思い出に変
外国語が苦手だからという理由で全科生への入学をた
わりました。
めらっていましたが、一念発起、不安を抱えながらも学
指導して下さった先生方、いっしょに学んだ仲間たち
習を続けてきました。心理と教育へ入学した動機は子育
のおかげだと感謝しています。
てや仕事上の問題に遭遇し必要に迫られたからです。
ありがとうございました。
20歳代サラリーマンの頃、上司から‶勉強をして物知
りになってもメシのタネにならんぞ″といわれた言葉
河野
美保子
様
を思い起こし、そのことにも刺激されました。
“卒業„です。この二文字を目標にどれほどの年月が経
知識はすぐにはメシのタネにならないとしても学ぶ
ったことでしょう。
我々によって生きた価値を生み出せると主張したいの
仕事をしながらの勉強は辛い時期もありました。その分、
です。
嬉しさは日ごとに増しています。
卒業できた今、これからは知識・教養がメシのタネにつ
4月からは又、再入学して学び続けていきたいと思って
ながることを実践したいですね!
います。
放送大学を通して出会えた全ての皆様に感謝しており
倉元
ます。そして、これからもよろしくお願い申し上げます。
正 様
学友会の仲間達に刺激を受けながら続けてきました。
「学ぶことは遊ぶこと」これからも「学生である喜び」
をかみしめながら続けて行こうと思います。
井上
友希
様
やっと卒業する事ができました。
学習センターのスタッフの皆様に感謝!!
ありがとうございました。
寄稿いただきありがとうございました。
平成23年度第2学期、宮崎学習センターから17名が教養学部を卒業しました。
センター職員一同、心よりお祝い申し上げます。
6
退任のあいさつ
客員教員
土田
博
平成 12 年のことでしたか、「会計学入門」という面接授業を行ったのを御縁
に客員教員をお引き受けすることになった。確か 10 月の初めに、同時に客員教
員に就任することになった前客員教員の今田先生と共に教職員による歓迎会の
席に臨んだことを覚えている。当時の所長は西亮先生で、先生曰く「学生とふ
れあう為にもまずは何かサークルでもやられたらどうですか。」とのこと。そこ
で早速立ち上げたのが日商簿記検定合格をめざす「簿記研究会」であった。幸
い研究会の会員も集まり、午前 3 級、午後 2 級と二部授業を行わなければなら
ないような状況であった。会員達の頑張りもあり、皆さん 3 級、2 級と合格し、
ついには超難関の 1 級の学習会まで行われた。皆さん仕事を持ちながらであり、
今振り返ってみても会員の皆さんは本当によく頑張ったと思う。
教職員の憩いはおしゃべりで、センターの事務室は格好の憩いの場であった。
今まで多くの職員の方たちと楽しくお話をさせていただいた。また、面接授業
のお手伝いをしていただいたり、一緒に放送大学のPR用TV放送にも出演さ
せていただいた。
面接授業は、会計学、簿記、経済学、税法の分野について行った。2 日間 8
コマで 11 時間の授業は話す方も聞く方も大変であったが、授業が終わった時の
達成感と解放感は何とも言えないものがあった。まさしく老若男女が一堂に会
しての学習は放送大学における学習の神髄ではなかったろうか。
放送大学における空間は、一般社会から少し外れた非日常的空間のようにも
思えるが、生涯学習を追い求める学生達にとってこの非日常的空間は、何物に
も代えられない日常的空間のようである。放送大学宮崎学習センターに集う学
生個々人の学習目標が達成されることを祈念して、退任のあいさつといたしま
す。ありがとうございました。そして、歴代の所長先生をはじめとする客員教
員の先生方、職員の方々、学生の皆さん方に心より感謝申し上げます。
7
退任の挨拶
~放送大学は生涯学習の場~
客員教員
金子 正光
「 行 動 の 原 動 力 は な に か 」 と い う 問 に 対 し て 、 ア ブ ラ ハ ム ・ マ ズ ロ ー ( 1908-1970 年 、
ア メ リ カ 合 衆 国 の 心 理 学 者 )は 、人 間 の 欲 求 の 階 層 (マ ズ ロ ー の 欲 求 の ピ ラ ミ ッ ド:マ ズ ロ
ー の 欲 求 五 段 階 説 )を 主 張 し た 。彼 の 人 格 理 論 は「 自 己 実 現 理 論 」と 呼 ば れ 、心 理 学 の み な
らず、経営学、看護学など他の分野で言及されている。放送大学宮崎学習センターに在籍
する多くの学生さんは、社会人、または家庭の専業主婦、さらには社会の第一線から退い
て自分のキャリアアップなどの目的で学んでいる人が多いと思います。放送大学の学生の
みなさんは、まさに、放送大学で“学ぶ”という自己実現理論を実践しているものと感心
しています。
私 が 1999 年 度 か ら 放 送 大 学 宮 崎 学 習 セ ン タ ー に お 世 話 に な っ て 、 は や 13 年 間 が 過 ぎ 去
っ た 。こ れ ま で 私 が 担 当 し た 面 接 授 業 を 整 理 す る と 、延 べ 19 回 、毎 回 宮 崎 学 習 セ ン タ ー( 日
向市)で実施した。面接授業の分野は専門科目:産業と技術で、私の専門の「情報科学」
で あ る 。客 員 教 員 と し て は 、2005 年 度 か ら で あ り 、面 接 授 業 が き っ か り で 放 送 大 学 の 客 員
教員を延べ 7 年間兼務することになった。当時、教務係の萩原先生から私に客員教員につ
いての打診があったとき、私は直ちに快諾したのが昨日のような出来事でした。
写 真 1 は 2002 年 2 月 9 日 ~ 10 日 、 パ ソ コ ン 学 習 室 に お い て 、 面 接 授 業 を し て い る 様 子
です。私の面接授業では、情報関連の講義だけでなく、パソコンを用いた情報リテラシー
も取り入れました。その当時は、放送大学のパソコンを使用するためには、放送大学の有
線 LAN を 使 用 す る 必 要 が あ り ま し た 。 そ の 後 、 パ ソ コ ン も 新 し く 更 新 さ れ 、 無 線 LAN 接 続
が可能となり、どの教室でもパソコンが利用する環境に変わりました。面接授業を担当す
る教員にとって大変ですが、熱心に受講される学生さんに押された 2 日間でした。
2002 年 2 月 9 日 ~ 10 日 、 面 接 授 業 ( コ ン ピ ュ ー タ 入 門 Ⅲ ) の 様 子
8
放送大学・客員教員の一つの仕事として、サークル活動の指導があります。放送大学に
はパソコンサークルがすでに設立されており、私は客員教員就任を機会に、パソコンサー
クルの指導を月に2回、土曜日の午後に開催することになりました。パソコンサークル活
動 の 日 程 は 基 本 的 に 私 の 都 合 に 合 わ せ て 頂 け る の で 、 大 変 、 好 都 合 で し た 。 2011 年 11 月
12 日( 土 )の 午 後 、宮 崎 公 立 大 学 で 開 催 し た 高 齢 者 向 け イ ン タ ー ネ ッ ト 体 験 講 習 会 に パ ソ
コンサークル 8 名の方が参加して、高齢者に対してインターネットをマンツーマンで支援
し ま し た 。写 真 2 は そ の と き の 参 加 者 で す 。パ ソ コ ン サ ー ク ル で は 平 成 19 年 度 か ら 放 送 大
学 宮 崎 学 習 セ ン タ ー 主 催 の 夏 祭 り に 企 画 ・ 運 営 に 積 極 的 に 参 加 し て い ま す 。 私 も 平 成 20
年度から夏祭りに参加するなど、地域の方々と交流を図っていました。
2011 年 11 月 12 日 、 宮 崎 公 立 大 学 ・ マ ル チ メ デ ィ ア 第 1 講 義 室 に て
超高齢化時代の高齢者は、健康に留意するとともに、放送大学での生涯学習は「生きが
い」探しにも繋がるとともに、また、地域コミュニティづくりにも大きく寄与することが
予想されるので、放送大学宮崎学習センターでの生涯学習の役割はますます重要になるこ
とと思います。
私事ですが、私は延岡市出身で、年老いた両親の顔(延岡市在住)を見るために、パソ
コンサークルの仕事に合わせて、月に 2 回ほど実家に帰省する機会を提供して頂いたこと
に感謝しています。
放送大学宮崎学習センターの職員の方、特に、金子弘二元センター長、田村智淳前セン
ター長(故人)そして、岡林稔センター長には大変お世話になりました。厚くお礼申しあ
げます。また、他の大学の先生方と交流することができたことにも感謝します。
最後に、パソコンサークルのみなさんには、長い間、楽しい時間をあり
がとうございました。また、機会がありましたら、宮崎公立大学でのボラ
ンティアにご参加ください。
9
退任の挨拶
出会い-放送大学勤務でいただいたもの-
客員教員
長鶴
美佐子
「今日はお仕事よ」玄関までついてきた愛猫に言い聞かせ、宮崎空港駅に向かいます。
パーキングに車を預け特急に乗り込み、日向までの約 1 時間の通勤の旅が始まります。
乗降客の多い宮崎駅過ぎると車内は落ち着きを取り戻します。疲れ気味の私は、車窓の
風景を眺めながらボーとしてすごします。そのうちになんとなく気になっていることを考
え始めます。するとアイデアやヒントがポッと浮かび、自分でも驚くほど頭が勢いよく回
転し始め、これまでいくら考えてもできなかったことが、一気に解決しまとまっていく感
じです(こんな経験をされた方はいらっしゃると思います)。記憶力に自信がない私は、す
かさず A5 のノートを取り出し、メモをしながら、さらに考えを発展させます。ノートは、
なぐり書きした言葉を○で囲んだり、矢印をつけたりといった思考の落書きでいっぱいで
す。放送大学通勤中にはこのような自由な発想や思考との「出会い」がありました。
放送大学勤務から得た恩恵としてこれは序の口、もっとこれ以上に大切なものがありま
した。それは学生の皆さんとの「出会い」です。なによりも学ぶことに真摯な姿は、教員
として一人の人間として忘れがちなことを思い出させ、刺激を与えてくれるものでした。7
年間の放送大学とのご縁に心より感謝する一方で、本当に皆様のお役に立てたのだろうか
と自問自答するこの頃です。
2 月半ば、日向に向かう車窓からは、養豚場のブタさん達が餌を食べるのが見えました。
また養鶏場の周囲はいつもよりも消毒のために白くなっていました。口蹄疫や鳥インフル
エンザの爪あとを車窓から心を痛めながら眺めていたことを思い出します。しばらくする
と車窓には田んぼのあぜ焼きをする人々の姿が現れました。またしばらくすると田畑は萌
黄色に変わりつつあり、菜の花が咲いていました。新たな旅立ちと出会いの時期がすぐそ
こまで来ています。
新しい教員や学ぶ仲間との出会いによって、皆様がますます素晴らしい学びをされるこ
とを、心より願っております。
P.S.
卒業研究指導をお引き受けすることになり、さらに 1 年間ご縁がつづくことになりま
した。
10
第1学期単位認定試験会場を変更する場合について
単位認定試験は、原則として所属学習センターでの受験となりますが、学期開始後2ヶ月以内に変更願の
届出があれば、所属センター以外での受験が可能になります。届出がない場合は、自動的に宮崎学習センター
(日向市)での受験になります。下記の方は、
「学生生活の栞」巻末の「単位認定試験受験センター変更願」
に記入し、期間内に届出の提出をお願いします。
大学院生
教養学部生
南宮崎ブランチ試験会場
(宮崎大学
他県学習センターで受験希望
国際連携センター)
(南宮崎ブランチでの受験は出来ません。)
又は他県学習センターでの受験希望
受付期間
4月2日(月)~5月31日(木)【大学本部必着】
今学期
以降
と○印をつけてください。
学習センターコードの欄に
8
4
A
南宮崎
他県学習センターの場合
とご記入ください。
(希望する学習センターコードをご記入ください。)
※変更願の届出があった方に対して、6月下旬に本部より「受験センター変更許可通知書」にて
通知します。
※ 平成24年4月に教養学部として入学された学生さんで、出願時に単位認定試験場を
84A にしている方は、変更する必要がありません。
☆
届出提出先
☆
〒261-8586
千葉市美浜区若葉2-11
放送大学 学生課
単位認定試験グループ
システムWAKABAでも単位認定試験受験センター変更ができます。
システムWAKABA(インターネット)の「各種願(届出)」で入力して送信
送信期間
4月2日(月)~6月8日(金)
11
第1学期面接授業の追加登録について
第1学期の面接授業が4月から開始されます。定員に余裕のある科目は「追加科目登録」をすることに
よって受講できます。空席が発表されたら宮崎学習センターから文書を発送いたしますが、放送大学ホーム
ページでも確認できます。
全国の面接授業時間割表を閲覧希望の方は、学習センター・宮崎市分室に置いています。ぜひご活用ください。
■追加科目登録の日程■
空席状況の発表:平成24年4月18日(水)
追加科目登録期間*1:4月~7月開講の授業
4月24日(火)~科目ごとに定められた追加登録受付期限日まで*2
(原則として、開講日の 1 週間前まで、一部例外あり)*3
8月開講の授業
4月24日(火)~7月15日(日)まで
*1 追加登録開始前に開講する科目については、追加登録は行なっておりません。
*2 各科目の追加登録受付期限日については空席発表時に、キャンパスネットワークホームページに掲載
します。追加登録受付期限日の前であっても、定員に達し次第、受付を締め切ります。
*3 授業準備の都合上、追加登録を受け付けない科目、又は 1 週間前まで受け付けられない科目があります
のでご了承ください。
■追加登録に必要なもの■
センター窓口で申請する場合は
郵送の場合は(現金書留で送って下さい。
)
受付 2 日目からは、空席があれば郵送による登録
追加登録開始日の 10 時 30 分より受け付けます。
も受け付けます。
¾
学生証(入学許可書でも可)
¾
学生証の写し(入学許可書の写しでも可)
¾
¾
受講料(1 科目 5,500 円)
追加登録申請書(空席発表時に発送します。)
➥センターにも置いてあります。
¾
受講料(1 科目 5,500 円)
¾
追加登録申請書(空席発表時に発送します。
)
¾
80 円切手を貼った返信用封筒(長形 3 号)
■郵送について■
書類や授業料が不足していたときに登録できない可能性があります。必ず必要書類が入っているかを
確認して現金書留でセンターまで送付してください。
空席が埋まっていたり、追加科目登録期間中に書類が届かなかった場合は、科目の登録ができません。
科目登録ができなかった場合は、送金された授業料から現金書留にかかる費用を差し引いた金額を返金い
たします。
一度登録した科目の変更・取消はできませんのでご了承ください。また、電話でのお問い合わせはできますが登録申請受付はできません。
12
宮崎学習センター面接授業開設科目一覧表
科
目
名
科目区分
担当講師
講義日程
会
場
【科目コード】
基礎
外国語
科目
人文系
社会系
共
中国語会話初級
藤井
【2339838】
宮崎大学
漢字の歴史と文化
山元
【2339889】
宮崎大学
労働と法
-ワークルールの基礎
【2339870】
丸山
亜子
宮崎大学
放送大学
目
リアル・ワールドの
英語演習
【2339846】
短編小説を
英語で読んでみよう
【2339854】
准教授
【2339862】
外国語
生活と
看護教育史・倫理
福祉
【2339986】
心理と
教
育
専
科
(日向市)
スコット
5 月 19 日(土)
5 月 20 日(日)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
浩
5 月 26 日(土)
宮崎学習センター
准教授
5 月 27 日(日)
(日向市)
井崎
准教授
宮崎大学
保子・毛利
佐藤
宮崎大学
【2339951】
5 日(日)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
5 月 27 日(日)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
6 月 23 日(土)
宮崎学習センター
教授
6 月 24 日(日)
(日向市)
宮崎大学名誉教授
西都原考古博物館
西都原考古博物館
5 月 12 日(土)
初心者向け
情報処理入門
【2339897】
宮崎の古墳と
西都原古墳群
【2339943】
化
8月
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
講師の事情により閉講科目になりました。
産
文
4 日(土)
6 月 24 日(日)
教授
南九州大学
児童文学(4)俳句
8月
6 月 23 日(土)
容子
【2340003】
人間と
聖子
宮崎県立看護大学教授・宮崎県立看護大学講師
社会と
目
3 日(日)
6 月 17 日(日)
陳
業
6月
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
教授
野菜園芸学
門
2 日(土)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
宮崎学習センター
宮崎公立大学
教師と子どもの
メンタルヘルス
【2339960】
統合医療としての
メンタルヘルス
【2339935】
6月
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
6 月 16 日(土)
忠夫
ビンガム
栗原
4 月 22 日(日)
講師
科
外国語
4 月 21 日(土)
宣宏
松本
自然系
5 月 13 日(日)
准教授
生物進化の謎
通
5 月 12 日(土)
久美子
5 月 26 日(土)
蘭庄
金子
教授
正光
宮崎公立大学
柳澤 一男
甲斐 貴充
藤木 聡
菅
邦男
宮崎大学
仏と神についての
哲学的考察
【2339978】
名誉教授
伊佐敷
宮崎学習センター
5 月 20 日(日)
(日向市)
9 日(土)
6 月 10 日(日)
教授
宮崎県西都原考古博物館
5 月 19 日(土)
6月
隆弘
宮崎大学
5 月 13 日(日)
宮崎サザンビューティ
美容専門学校
(宮崎市)
※『漢字の歴史と文化』の追加登録はできませんので、お気をつけください。
~
時
間
割
~
1時限目
10:00~11:25
3時限目
13:50~15:15
2時限目
11:35~13:00
4時限目
15:25~16:50
13
公開講演会開催報告(日南市)
◆公開講演会開催報告(日南市)◆
場
所:日南市生涯学習センター(まなびピア)
時
間:平成 24 年 1 月 8 日(日)10 時 30 分~12 時
公開講演会の第1部では、学友会会長の倉元正さんに『放
送大学での学び、そして学生である喜び』と題する講演を
していただきました。卒業すること自体が目的であった境
地を超えて、今は、「自分が何を学ぼうとしているのか、
今学んでいるのは何の為か」、常にそのことを反芻しなが
らの学びが続いておられることを話されていました。
第2部として客員教員を務めていただいている長鶴美佐
子先生に、『さなぎから蝶へ~思春期を考える~』と題す
る講演をしていただきました。
「疾風怒濤」、あるいは「さなぎから蝶になる」と呼ばれ
るこの思春期を、嵐のように荒れながら大人へと大きく変
化を遂げる時期として、思春期に起こる身体の変化から、
思春期の意味を説くお話でありました。
公開講演会開催報告(都城市)
◆公開講演会開催報告(都城市)◆
場
所:イオンモール都城駅前
時
間:平成 24 年 2 月 12 日(日)13 時 30 分~16 時
公開講演会の第1部は、客員教員の土田博先生に『税金
よもやま話~平成23年度税制改正を中心にして』と題す
る講演をしていただきました。丁度確定申告の時期でもあ
り、会場には大勢の方が来られ、先生のユーモアを交えた
お話に耳を傾けておられました。会場からはその都度手を
挙げ、溜息がもれ、また歓声が上がっての盛り上がりぶり
で、あっという間に1時間が過ぎました。
第2部として客員教員の竹井成美先生の『初めての国際
人・伊東マンショ-没後400年を記念して』でした。最
近発見された伊藤マンショの肖像など珍しい絵を折り込
んだパワーポイントのスライドに、皆さん目を皿のように
して釘づけになっておられました。お話の間には、先生自
身が当時の楽譜を見ながらグレゴリオ聖歌を唱えていた
だき、すっかり魅了されていました。
14
学生証発行について
学生証用写真票を本部に提出された方
新規入学者の方(継続入学を含む。)
・在学生の方で有効期限が切れている方は、入学許可書(在学生は旧学生証)
を持参し、学生証の交付を受けてください。
写真送付先
学生証用写真票を本部に提出されなかった方
〒261-8586
写真は、縦30ミリ×横24ミリ、6ヶ月以内の撮影、
前向き上半身、脱帽のものを用意する。
千葉市美浜区若葉 2-11
学生証用写真票に写真を貼り、本部へ送付してください。
放送大学
学生証用写真票は、学生生活の栞の巻末にあります。
学生課
入学受付グループ
宛て
【写真票在中】とご記入ください。
〈学生証の受取方法(宮崎学習センター受け取り以外)〉
学生証を郵送ご希望の方
・入学許可書のコピー(在学生は旧学生証のコピー)
写真は、在学生であれば毎学期提出する
・宛名を記入した返信用封筒および380円の切手
必要はありません。
・本人確認用の運転免許証など顔写真の入った証明書の写し
を宮崎学習センターへ送付してください。
学籍が切れ、再入学・継続入学する際に
は、再度ご提出ください。
※重要な学生証ですので「簡易書留」で郵送します。
宮崎市分室で直接受け取り希望の方
宮崎市分室(宮崎市教育情報研修センター1F)にて宮崎学習センターへ連絡のあった方のみ毎週土曜日
に学生証の受渡しをします。(土曜日が祝日の場合は、受渡しできません。)
特別開放講座開催報告
◆特別開放講座『写真と世界の旅』第2回目・第3回目◆
講
師 :黒木
一明
場
所 :放送大学宮崎学習センター第1講義室
《第2回目》
先生
平成 23 年 12 月 18 日(日)10 時~15 時(第2回目)
午前中は、受講者自身が実際にカメラを使用して学習セン
ター周辺を散策しながら景色や人物などを撮影し、先生か
ら直接カメラの構え方や撮影方法を丁寧に指導していた
だきました。
午後からは、先生が以前宮崎県内各地で撮影した風景を見
せながら撮影秘話を語っていただき、受講者も楽しく授業
を受けた様子でした。
平成 24 年 2 月 19 日(日)10 時~15 時(第3回目)
前回に受講者が撮影・現像した写真を持参し、それぞれ先
生から丁寧なアドバイスをしていただきました。
また、受講者自身による投票で上位3名の作品が選ばれ、
先生の写真集が手渡されました。
全3回と時間の限られた中での講義ではありましたが、収
穫の多い内容だったと受講生たちからは大変好評でした。
15
《第3回目》
2012年度新規開設科目放送教材の貸出について
貸出用放送教材の種類について
2012年度新規開設科目(科目名の末尾に('12)と表記
された科目)の放送教材は、全巻到着し配架完了するの
が5月上旬となります。それまでに到着している教材は、
通常通り貸出致しますが、未到着の教材を貸出希望の
場合は、事前にご予約をいただき、教材が届き次第ご
連絡させていただく形となります。
郵送貸出をご利用中の方にも、教材の到着状況一覧
表と予約票を同封致しますので、予約をされる方は、通
常の貸出申込書と一緒に送付下さい。(到着状況一覧
表は、最新のものをご利用の都度送付させていただき
ます。
皆さまのご理解・ご協力をよろしくお願い致します。
放送教材は、1回につき2本まで・1週間貸出できます。
貸出のできる教材の種類は、以下の通りです。
開設年度(テレビ科目)
VHS
DVD
2005年度~2007年度
○
×
2008年度~2010年度
○
○
2011年度~ ×
○
開設年度(ラジオ科目)
カセット
CD
2005年度~2007年度
○
×
2008年度~ ×
○
※開設年度は、科目名の末尾に記してあります。
(例) 2009年度開設⇒ 「アジアと漢字文化(09)」
《郵送貸出をご利用の方へお願い!》
※2008年度~2010年度開設のテレビ科目を貸出申込み
する場合は、申込書の右端に、DVDかVHSのどちらを
希望するかを明記してください。
ビ
(例)
放送授業はインターネットでも配信中!
放送大学のホームページから、キャンパス・ネットワーク・ホーム
ページにログインの上、ご視聴下さい。
◆テレビ:109科目 ◆ラジオ:開設中の全科目
デ
オ
希
望
※2012年度新規開設テレビ科目については、配信が
決まり次第、宮崎学習センターホームページにてお
知らせ致します。
OPAC・CiNiiのご利用について
DVD・CDの取り扱い注意!
OPACのおもな機能
①学習センター・本部図書館・他大学等に所蔵されて
いる図書や雑誌の検索
②本部図書館所蔵図書の配送申込み
予約ボタンをクリックしてお申込みいただくと、学習セン
ターまで配送されます。
③本部図書館所蔵資料の文献複写、他大学等の所蔵
資料の貸借・複写申込み(複写料・送料は有料です)
DVD CDデ
スクの汚れ
DVD・CD
ディスクの
汚れ・指紋・傷等により
傷等により、再生時
に不具合が発生しています。教材は在学生全員で使
うものですので、大切に取り扱ってください。
また、ケースの破損も多くなっております。教材を安
全にご利用いただくためにも、中身同様、ケースの取
り扱いにも十分ご注意ください。ご協力をよろしくお願
い致します。
※ご利用にはID・パスワードが必要です(キャンパスネットと共通)
CiNiiのおもな機能
CiNiiは、日本の学協会誌・大学研究紀要・国立国会
図書館の雑誌記事索引データベースなど、学術論文
情報を検索の対象とする論文データベースです。
本文を閲覧できる論文が数多くあります。
ディスクの取り出し方
※郵送貸出ご利用の注意※
※ご自宅のパソコンからもご利用できますが、サイトライセンス
個人IDの登録は、必ず学内のパソコン(学習センターのキャン
パスネット端末)から行って頂きます。
4月29日(日)・5月3日(木)~5月5日(土)は、祝日の
ためセンターが閉所していますので、郵送貸出をご利用
の方は、利用日の確認をお願い致します。
図書・放送教材の返却期限厳守について
また、この期間中は通常の郵便回収時間と異なります
図書・放送教材は、学生さん全員で共有する物です。
返却が遅れると、他の学生さんが利用できませんので、
返却が遅れる場合は、必ず返却期限内に学習センター
図書室までご連絡ください。予約のない場合に限り、図
書は2週間、放送教材は1週間の貸出延長ができます。
※特に本部・他学習センターの貸出図書は、配送に
時間を要するため、返却期限を厳守下さい。次回
より貸出
より貸出が
ができなくなります。
きなくなります
ので、教材の到着が遅れる場合があります。余裕を持っ
てご利用下さい。
返却ポストの活用
学習センター玄関前には、返却ポストを設置しており
ます。閉所時間中も返却ができますので、ぜひご活用
下さい。また、センターに直接来られない場合は、郵送
で返却 していただいても結構です。その際は、貸出申
込書 控えを同封
込書の
控えを同封の上、中身
中身が破損しな
が破損しないようしっかり
ようし かり
梱包してお送り下さい。
16 事務室からのお知らせ
■通信指導について■
提出期間:5月21日(月)~6月5日(火)必着
通信指導とは、添削問題のことをいいます。放送授業の第 1 回~第 8 回までの内容で出題されます。
単位認定試験を受けるためには、この通信指導を提出する必要があります。提出された答案は担当教員が添削指導
を行い、添削結果を発送します。
:未提出または期限までに到着しなかった場合:
単位認定試験の受験資格が得られません。
ただし、新規に科目登録した学期に答案を未提出だった場合あるいは期限までに到着しなかった場合、又は単位認定
試験の受験資格を得られなかった場合には、次の学期に学籍がある場合に限り、科目登録を行わなくても再度通信指
導を受けることができます。(学籍が切れてしまう方は、入学手続きが必要です。
)
通信指導の添削結果返送時期:7月中旬
7月17日までに添削結果が届かない場合は、大学本部(TEL043-276-5111(総合受付))に連絡してください。
※添削結果と受験票は前後して届くことがあります。
■証明書発行について■
在学証明書や成績・単位修得証明書等の交付については、
「諸証明書交付願」
(学生生活の栞の巻末に様式があります。
)
を学習センターへ提出してください。証明書の手数料は 1 通につき 200 円です。
郵送で依頼する場合
*諸証明書交付願(学生生活の栞の巻末にあります。)
キャンパスネットワーク HP からもダウンロードできます。
*返信用封筒(宛名を明記してください。)
封筒サイズ 120mm×235mmの封筒が入る大きさ
~留意事項~
(長形3号)
教員免許状申請用単位修得証明書を請求するときは、
*切手
証明書の種類欄に、教員免許状申請用証明書と記載の
1 通 80 円/2通 90 円
ある方をご利用ください。
*発行手数料(1 通につき200円)
現金の場合は、必ず現金書留で送ってください。
郵便為替の場合は郵便局で手数料相当分の「郵便定額小為替証書」を購入して送ってください。
(郵便定額小為替証書の「受取人氏名欄」等には何も記入しないでください。
17
職員紹介
宮崎学習センターでは、4月1日付けで職員の異動があり、客員教員の中村千穂子先生・松本ソニア
先生・森部陽一郎先生と事務職員の広瀬保彦さん・上ノ山ちなつさんを迎えることとなりました。
職員一同、心機一転頑張りますのでよろしくお願いします。
センター所長:岡林 稔
客員教員:竹井 成美
客員教員:戸島 信一
客員教員:中村 千穂子
客員教員:松本 ソニア
客員教員:森部 陽一郎
事 務 長:吉住 紀久男
事務職員:後藤 大成
事務職員:広瀬 保彦
事務職員:岩佐 安希子
事務職員:児玉 理恵
事務職員:上ノ山 ちなつ
図書担当:渕上 小百合
図書担当:福﨑 広香
~退職の挨拶~
放送大学宮崎学習センターには平成21年4月から3年間勤めさせていただきました。
当初は、宮崎大学での経験が生かせたらという思いでしたが、勤め始めたら全くというほどその経験が役に立た
ず戸惑うばかりでした。若い人からご年配の方まで、学生さん一人ひとりがそれぞれに目的意識をもって勉学に
取り組まれている姿に多くの刺激を受けました。また、私自身のこれからの生き方に多くの示唆をいただけ、感
謝いたしております。ありがとうございました。皆様方の今後ますますのご健勝とご活躍をご祈念申し上げます。
小玉
等
3年間大変お世話になりました。一生懸命勉学に励むお姿に刺激を受ける毎日でした。皆様に対して何かとご迷
惑をおかけしたのではないかと反省しております。退職しましても、皆さまのご活躍をお祈りいたします。
本当にありがとうございました。
上原
寛子
「宮崎市分室運営協力者」募集について
宮崎市及び宮崎市教育委員会のご協力を得て、平成 14 年度から「宮崎市教育情報研修センター」の
1階に「放送大学宮崎市分室」を設けて、放送大学教材の視聴及び学生相談に利用しています。
火曜・木曜の平日は放送大学学生のボランティアで運営し、土曜日は放送大学職員が出かけて運営し
てきました。施設は新しく、静かで学習に適した環境だと利用者の方々から大変好評です。
ご自分の学習をしながら、他の学生さんの学習を支援していただく協力者としてご協力ください。
※すべて無料ボランティアでお願いしています。
時間:午前(10時~13時)
午後(13時~16時)
火曜日・木曜日の平日にお願いしています。
(放送大学宮崎学習センター
回数:お一人 月2回程度
業務:学生の視聴のお手伝い
Tel→0982-53-1893)担当:児玉
18
今後のスケジュール
4月
センター閉所日・・・ 2日・9日・16日・23日・29日・30日
宮崎市分室
1日(日)
16日(月)
21日(土)
・22日(日)
29日(日)
5月
・・・・ 火・木曜(10 時~16 時)土曜(9 時~16 時)
放送授業開始
閉所日
図書・テープ室外貸出開始
教員免許更新講習受講申込受付開始(~5/31)
面接授業「漢字の歴史と文化」(宮崎市)
閉所日(昭和の日)
センター閉所日・・・ 3日~5日・7日・14日・21日・28日
宮崎市分室
・・・・ 火・木曜(10 時~16 時)土曜(9 時~16 時)
1日(火)
夏季集中型科目出願・科目登録受付開始(~5/31)
3日(木)
閉所日(憲法記念日)
4日(金)
閉所日(みどりの日)
5日(土)
閉所日(こどもの日)
火・木・土が祝日の場合は閉室
12日(土)
面接授業「宮崎の古墳と西都原古墳群」
面接授業「中国語会話初級」
13日(日)
(西都市)
(宮崎市)
19日(土)
面接授業「児童文学(4)俳句」
面接授業「リアル・ワールドの英語演習」
20日(日)
(日向市)
(宮崎市)
26日(土)
面接授業「短編小説を英語で読んでみよう」
面接授業「野菜園芸学」
27日(日)
(日向市)
(宮崎市)
31日(木)
第1学期単位認定試験受験会場変更願締切(郵送:本部必着)
教員免許更新講習受講申込締切
6月
火・木・土が祝日の場合は閉室
夏季集中型科目出願・科目登録受付締切
センター閉所日・・・ 4日・11日・18日・25日
宮崎市分室
1日(金)
・・・・火・木曜(10 時~16 時)土曜(9 時~16 時)
火・木・土が祝日の場合は閉室
平成24年度第2学期学部・大学院(選科生・科目生)出願受付開始(Web:~8/31)
2日(土)
・3日(日) 面接授業「労働と法-ワークルールの基礎」
(宮崎市)
5日(火)
学部・大学院
通信指導提出締切(本部必着)
8日(金)
第1学期単位認定試験受験会場変更願締切(Web)
9日(土)
・10日(日) 面接授業「仏と神についての哲学的考察」
(宮崎市)
15日(金)
16日(土)
・17日(日)
第2学期学部・大学院(選科生・科目生)出願受付開始(郵送:~8/31)
面接授業「生物進化の謎」(日向市)
23日(土)
面接授業「初心者向け情報処理入門」
面接授業「教師と子どものメンタルヘルス」
24日(日)
(日向市)
(宮崎市)
19
開所時間のお知らせ
■宮崎学習センターの開所時間■
区分
曜日
火~金
センター開所時間
図書・視聴学習室利用時間
10:30~19:00 10:30~19:00
通常時間
単位認定試験期間
土・日
9:15~17:45
9:15~17:45
火~日
9:00~19:00
9:00~19:00
■閉所日■
毎週月曜日・国民の祝日に関する法律に定める休日
その他学長又は学習センター所長が特に必要と認めた日
(7月27日・8月2日・1月25日・2月1日)
~私の勉強法~
シリーズその9
全科履修生 人間と文化コース
厚東 陽子さん
放送大学に入学してもう何年になるだろうか、最初から殆ど途切れなく学生をしている。
勉強と言うたいしたものではなくて、今では習慣と言うのかもしれない。最初から系統だった勉強
ではないし、資格を取るための勉強ではない。私の好奇心を納得させ、脳を鍛えるレベルである。
最近はお楽しみの枠に入っている。
私は印刷教材を読むことを一番に考えている。若いときから読むことは好きだし、私の記憶する
脳は読むことでかなり鍛えられていると思う。ひたすら教科書を読み、考える。理解すると記憶は
簡単になる。そして試験に備えるのだ。近頃は納得できない状況では単位認定試験を受けない、何
しろお楽しみなのだから。100点大好きだし。
最近放送授業と面接授業で同じ教科を受ける機会があった。何度か放送を聴いてもいまひとつ理
解できなかった事が、面接授業では良くわかった。こういうのを腑に落ちると言うのだろう、楽し
さを感じるときである。このタイプの大学の面白いところだ。
堅苦しく勉強と考えない事が一番。気に入った教科、楽しそうな教科を選ぶことも大切。
どうしても履修しなければいけない教科は楽しい部分を探すこと。回り道を嫌がらないこと、など
が私のやってきた勉強法だろう。
20
10
70
13
TEL
5
TEL
HB
A
A
B
C
D
E
WAKABA
ID
WAKABA
Lawrence
1
12
1
13
12
1
12
2
1
12
1
13
11
24
11
25
11
17
11
18
10
20
10
21
12
1
12
2
11
10
11
11
10
27
10
28
12
8
12
9
11
10
11
11
12
22
12
23
12
22
12
23
12
15
12
16
10
27
10
28
10
20
10
21
1F
1F
TEL
23
1
2
1 10
18 00
H23 1
H23 2
24
2012 8 22
2013 2 20
1
F
/
/
[
]
/
/
/
/
/
/
[
]
/
/
/
Fly UP