Comments
Description
Transcript
ベルギービール 清家 剛
ベルギービール 学生時代に趣味はと聞かれたら 「酒と麻雀」 と答えていましたが、 清家 剛 スがとても貴重なので、 これを頼むとグラスを持ち逃げされない 最近はほとんど麻雀をすることがなくなったので、 もっぱら 「酒」だ ように店に靴をとられて壁に掛けられるという逸話があるくらい むけれど、 ここではベルギービールを紹介したいと思います。 の銘柄が置いてあって、 それぞれのグラスもきちんと置いているとこ けとなってしまいました。酒もいろいろ好きで、 いろんなものを飲 15年ほど前からベルギービールを飲みはじめました。神田や神 楽坂にあるベルギービール専門のバーで飲むことがほとんどで す。何をきっかけということでもないのですが、 そのころはまだ目新 です。 ちなみにきちんとしたベルギービールの店とは、30種類以上 ろ、 という感じでしょうか。 おすすめとしては最初は白ビールがいいでしょう。 白にもいろいろ ありますが暑いときには生がいいですね。 ヒューガルデンというメー しかったのと、バーの雰囲気が良く、同年代の人たちがたくさん来 カーの白ビールなら、 比較的多くの店においてあります。修道院ビー ビールだと思っていただければよろしいかと思います。通常のビー う味があります。 ウエストマールとかロシュホルトとか、濃いめの 味のものから、 すっきりこくのあるものまで、様々な味のバリエーシ も果実味の強いものや、酸っぱい味など、いろいろとありますが、 しれませんが、 どちらかというと、カクテルを味わっているのに近 て相談して選ぶのもまた楽しみです。 グラスだけでなく、 ビンも形から ていたからでしょうか。 ベルギービールとは、 日本でいうところの地 ルとはだいぶ違っていて、果実を混ぜて発酵したジュースのような ョンがあります。 ビールと呼ぶからイメージが伝わりにくいのかも いのかもしれません。修道院で造っていたビールが有名ですが、そ れ以外にもいろいろところで造っているので、狭い国土の中に造 り手が100以上、銘柄にして700とか800とかあるといわれてます 。 中にはミントビールとかバナナビールとかもあるのですから、 これは もうカクテルか、 はたまたジュースかという感じですね。 最近では日本でも、 ベルギービールを出す店が増えたので、飲み 屋を探して回れば100種類以上のものが味わえるでしょう。 ベルギー ルで有名なのはシメイですが、 シメイにも赤、白、青と3種類の違 修道院ビールは茶色をしていてどっしりとした味わいです。他に お店で飲むならメニューを見ながらいろいろと店の人の説明を聞い ラベルからいろいろあります。 これらを集めたり写真にとってコレク ションする人もいますよ。 個人的によく飲むのはデュベルという銘柄、悪魔のビールといわ れてますが、 すっきりした味です。初めての人には飲みやすくてグラ スもかわいいので印象に残るのが、 デリリウム・トレメンスという銘 柄で、 ピンクの象がビンにもグラスにもあしらわれています。 おっと、大事なことを言い忘れてました。 日本のビールよりアル ビールを味わってみる気になったら、 デパートでいくつか買ってきて コール度数が高いものが多いので気をつけてください。 白ビールは日 んとしたベルギービール屋さんで飲むことをおすすめします。 なにせ、 のものがほとんどなのでご注意を。先ほどの私のお薦め2本も9%く おそるおそる家で飲む、 なんてことを最初からしてはいけません。 きち ベルギービールはその多種多様な種類ごとに、 グラスが別々に存在 本のものと同じで5%くらいだけど、修道院ビールなどは8%や9% らいです。 デリリウム・トレメンスとは、心理学用語で幻覚症状とい するのですから、 これらグラスも含めて味わうのが正しいベルギービ う意味で、酔っぱらうとピンクの象が見えるというヨーロッパのお 現地ブリュッセルのカフェでは、 クワックというビールのグラ 長い夜を経験したければ、 是非一度お試しください。 ールの飲み方です。 話に基づいたデザインだそうです。 デュベル (右) とデリリウム・トレメンス (左) のビンとグラス 建築技術支援協会 Partners in Sustaining Architectural Technology and Skills