...

梅新第一生命ビルディングの環境配慮設備

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

梅新第一生命ビルディングの環境配慮設備
―― 実 施 例 ――
梅新第一生命ビルディングの環境配慮設備
㈱竹中工務店 大阪本店 設計部 篠 島 隆 司 ・ 古和田 卓
■キーワード/
■キーワード/事務所・環境計画・省エネルギー
施 工 竹中・奥村・錢高・西松・
1.はじめに
日本建設共同企業体
「梅新第一生命ビルディング」
(以下「本建物」とする)
敷 地 面 積 02,032fl
は,大阪梅田の中心地に位置する,御堂筋の北の基点で
延 床 面 積 23,185fl
あり,国道1号線と国道2号線の交点でもある梅田新道
階 数 地下1階,地上17階,塔屋2階
交差点に面した,最高の立地条件に計画された環境配慮
構 造 鉄骨造,鉄骨鉄筋コンクリート造
型のオフィスビルである。本建物は,北側に位置する露
用 途 事務所,
(従用途)飲食店舗
天神社への南門線を廃道し,二つの敷地を一敷地とする
工 期 平成18年1月25日∼平成19年10月31日
「敷地整序型土地区画整理事業」の手法を用いて計画さ
れた。廃道はするものの,歴史ある露天神社の参道機能
3.環境に配慮した設備計画
は,新しい建築の中央部に,幅13m・高さ10mのピロ
本建物は,環境配慮設計を行っており,屋上緑化,雨
ティ空間を設けて公開空地として確保することで,歩車
水や空調ドレン水の緑化散水利用,BEMSの導入などを
分離がなされ,より安全で快適な参道空間を形成した。
行っている。特に,エントランスをエコ空間とし,照明
本建物では,建築主の環境配慮に対する取り組みもあ
電源は太陽光発電(5kW)から供給し,外気導入はクー
り,基本設計時点からさまざまな環境配慮設計を計画し,
ルチューブを用い,空調には氷蓄熱ビル用マルチを採用
特に空調面では,太陽位置を意識した南側コア配置や,
した。また,ダブルスキンカーテンウォールについては,
東西面へのダブルスキンカーテンウォールの採用による
ダブルスキンによる日射熱負荷低減とともに,遮熱・遮
日射熱負荷低減をはかった計画とした。
光を目的としたPCa壁を利用した制震装置を設置するこ
とによって地震力の低減を行うという,二つの環境負荷
2.建物概要
所 在 地 大阪市北区曽根崎2丁目
建 築 主 第一生命保険相互会社
設計・監理 ñ竹中工務店 大阪本店設計部
写真−2 参道機能を確保した公開空地
写真−1 建物外観
ヒートポンプとその応用 2008.9.No.76
写真−3 屋上緑化と室外機
― 12 ―
―― 実 施 例 ――
を低減する外装融合技術「e−WALL」を採用している。
ど,テナントの要望に対しフレキシビリティに対応でき
るよう計画した。
(図−1)
また,これら環境配慮設計に加え,快適性とフレキシ
ビリティに優れた魅力ある貸室空間の創出に取り組んで
4.空調設備計画
いる。オフィスは,使い勝手の良い無柱空間とし,冷房
4−1 空調設備概要
負荷が少ない北面に外光を十分に取り入れる全面ガラス
空調計画においては,冷暖フリーの個別空調方式を基
を有している。特に天井は,すべてが点検口になる600
準とし,共用部は冷暖切替の個別空調方式,エントラン
□グリッドシステム天井とし,600□照明器具に空調吹
スは氷蓄熱ビル用マルチを採用した。
基準階(3∼17階)貸室:
出口,吸込口,スプリンクラーヘッド,感知器などを組
み込んだうえ,空調ダクトにフレキシブルダクトを,ス
空気熱源ヒートポンプパッケージ冷暖フリービル用
プリンクラーにフレキシブル配管を用いることで間仕切
マルチタイプ 23組
ができた場合の移設工事が容易な計画とした(写真−4)。
基準階(3∼17階)共用:
計1,575kW
さらに,電気配線計画としては,自由度の高いOAフロ
空気熱源ヒートポンプパッケージ冷暖切替ビル用マ
アと十分な電気容量50VA/flを確保している。セキュリ
ルチタイプ 9組
ティ面では非接触式ICカードを用いた入退管理を行い,
計354kW
1階エントランス:
ワークスペースとして高いクオリティを備えた計画とし
空気熱源ヒートポンプパッケージビル用マルチタイプ
た。また,各階バルコニーに空調予備機設置スペースを
(氷蓄熱)18kW (冷暖切替)28kW
設け,各階外壁には将来用換気ルート・開口の確保,屋
他機械室,諸室等:
上に冷却塔,非常用発電機予備設置スペースを設けるな
空気熱源ヒートポンプパッケージ
計93kW
換気は,全熱交換器により各階の北側から給気し,東
西面・南面へ排気することで,給排気のショートカット
の防止とダブルスキンカーテンウォールへの排気導入に
よる日射熱取得の低減をはかった。図−1にカーテンウ
ォール断面と給排気イメージを示す。ダブルスキンカー
テンウォールの構造は,アウタースキンをフロートガラ
ス
(一部セラミックプリントガラス),インナースキンを
Low−e複層ガラスとし,ダブルスキンサッシ間に電動
ロールスクリーンを設けた。見込寸法250㎜という超薄
型一体型のダブルスキンカーテンウォールは,賃貸面積
写真−4 オフィス基準階
を最大限に確保することができ,事業性に優れているほ
N
北面:フロート ペアガラス
給気
透明ガラス
電動ロールスクリーン
Low−e複層ガラス
CH=2,800
空調排気
給気
給気
給気
給気
給気
給気
給気
給気
排気
排気
空調:冷暖フリー個別空調方式
換気:全熱交換器
排気
排気
排気
排気
排気
e−WALL
屋外
貸室
排気
排気
OAフロア
100
排気
排気
排気
ダブルスキンサッシ
制振部材
外側:
10㎜フロート
給排気イメージ図
ダブルスキンサッシ概念図
内側:Low−eペアガラス
10㎜フロート+空気層12㎜+10㎜フロート
図−1 基準階平面・断面概念図
― 13 ―
ヒートポンプとその応用 2008.
9.
No.76
―― 実 施 例 ――
か,施工性にも優れている。
∼4℃程度,内側が1℃程度高い結果となった。また,
4−2 ダブルスキンの熱的性能について
室内の鉛直温度分布は,床面と床上1.5mの温度差が
本建物では,ダブルスキン間に室内空調排気を導入す
0.6℃程度と室内排気通風がある場合に比べれば劣る結
ることによって,極めて低い日射熱取得率をめざした。
果となった。これらの結果より,スキン内への室内排気
設計段階でのシミュレーション計算,実大モックアッ
通風により若干室内環境改善がはかれ,また,スキン内
プ実験,完成前実建物による実測をそれぞれ行った。そ
の温度上昇の軽減効果は大きいことが実証された。日射
れぞれの結果を示す。
熱取得率は,室内排気通風の有無によらず0.07となり,
4−2−1 シミュレーション計算
さらにセラミックプリントガラス部分は,0.04とさらに
日 時:平成17年4月∼6月に実施
良好な結果で,シミュレーションやモックアップ実験と
解析モデル:定常マクロモデル
同等以上の結果となり,設計値を満足することが確認で
結 果:自然通気と空調排気導入の場合のシミュレ
きた。図−4にシミュレーション,実験,実建物での実
ーション結果を図−2に示すが,排気導入
測での日射熱取得率の比較を示す。
の場合はロールスクリーン内側インナース
4−2−3−3 結果からの考察
キン外側で30∼35℃程度となり,良好な
日射熱取得率0.07という優れた熱的性能は,透過率の
結果を示した。日射熱取得率は,ロールス
小さいロールスクリーンを採用した影響も大きい。これ
クリーンあり空調排気導入時にて,0.06の
により,
ペリメータの快適性が向上できたと考えられる。
計算結果であった。
また,ダブルスキン間のロールスクリーンにて集熱した
4−2−2 実大モックアップ実験
日射熱をそのままスキン外へ排熱しているため,ペリメ
日 時:平成18年7月26日,27日
ータにおける空調負荷軽減がはかれる。ガラスカーテン
測定方法:実際にダブルスキン内を通風させて実測。日
ウォールの外装とする場合,省エネルギーという観点で,
今回採用したダブルスキン方式が有効であるといえる。
射負荷は電熱線に代替
結 果:ロールスクリーンあり空調排気導入時にて,
4−3 クールチューブの概要
日射熱取得率0.08であった。
本建物では,既存地下躯体として残存した地下ピット
4−2−3 実建物での実測
の有効利用として,エントランス空間の外気取り入れダ
4−2−3−1 測定方法
クトを,年間を通して安定した温度となる地下ピットに
夏季(平成19年7月末)に,ダブルスキン内ロールス
通すことで,夏は予冷,冬は予熱として利用する計画と
クリーンの開閉,スキン内への室内排気通風の有無を測
した。エントランス空間は,外気導入で陽圧とすること
定条件として与え,実測値より,室内への日射取得率,
により,入口から外気が入りにくくなり,温熱環境の改
ダブルスキン内温度分布,侵入熱量などを算出した。
善をはかる計画とした。クールチューブイメージを図−
なお,このときの外気温度は30∼30.5℃,ガラス面日
5に示す。冬期実測結果を図−6に示すが,地下ピット
射量は543W/flであった。
内は外気温度にかかわらず15℃程度で安定しており,ク
4−2−3−2 実測結果
ールチューブ入口温度(外気温度)が2∼6℃に対して,
室内排気通風の有無による実測結果の比較を図−3に
出口温度は9∼10℃と,効果があることが実測された。
示す。ダブルスキン内へ室内排気通風がある場合は,室
内排気を行っているスキン上部で温度が低い傾向があ
り,内ガラスのスキン側表面温度は,46∼47℃程度(一
5.CASBEE
Sクラス取得へ向けての展開
部下部で52℃前後)となったが,放射環境に影響する室
本建物でのCASBEE評価と主な項目を図−7に示す。
内側の表面温度(測定点はFL+1.0m)は約30℃(室温は
なお,CASBEEの評価は,環境品質・性能(Q)が高く,
25℃)と十分に小さくなり,内ガラスに用いたLow−e複
環境負荷(LR)が低いほど高評価となり,Qは,Q1:
層ガラスの効果が大きいと考えられる。また,室内(窓
室内環境,Q2:サービス性能,Q3:室外環境,LR
面から0.25m)の鉛直温度分布は,床面と床上1.5mの温
は,LR1:エネルギー,LR2:資源・マテリアル,LR
度差が0.3℃程度と良好であった。
3:敷地外環境に分けて評価される。本建物はSランク
室内排気通風がなく自然通風の場合は,スキン下部よ
評価となり,BEE(環境性能効率)
は3.2であった。
り外気を吸い込み上部から排気する気流が発生し,上部
本建物では,さまざまな環境配慮設備に加え,十分な
ほど温度が上昇して約61℃とかなりの高温になってい
公共的空間の確保と参道としての演出といった地域社会
たが,内ガラスのスキン側表面温度は47∼49℃程度,
の風土や歴史性への配慮,地域の活性化への配慮,地球
室内側の表面温度は約30℃(室温23.8℃)で,内ガラスの
温暖化への配慮,ビルに働くワーカーの快適性への配慮
表面温度と室温との差は,排気通風時よりスキン側が3
なども高評価の対象となった。
ヒートポンプとその応用 2008.9.No.76
― 14 ―
100
1,300
600
165
R 28335
R 27685
650
2,730
R 28335
R 27685
650
70
100
165
165
70
100
85
250
85
250
CH=2,800
90
2,555
CH=2,800
2,730
2,555
90
435
435
1,300
600
165
100
―― 実 施 例 ――
30.0 35.0 40.0 45.0 50.0 55.0 60.0 65.0 70.0 75.0 80.0
deg
自然換気によるスキン内温度分布
空調排気導入によるスキン内温度分布
図−2 ダブルスキン温熱シミュレーション
(夏季)
(m)
3.0
2.9
65−70
2.7
60−65
55−60
2.4
50−55
2.7
2.5
2.4
2.0
1.7
FL+ 1.5
0.3℃
46∼47℃
45−50
1.7
40−45
35−40
1.0
30−35
1.0
52℃前後
0.3
左端
左端
0.3
中央
0
中央
外ガラス−ブラインド間空気温度
内ガラスのスキン側表面温度
1.0
0.5
0
20 22 24 26 28 30
温度 (℃)
室内鉛直温度分布(窓面から0.25m)
_ スキン内室内排気通風あり
(m)
3.0
2.9
65−70
2.7
60−65
55−60
2.7
2.5
2.4
2.0
1.7
1.7
FL+ 1.5
1.0
1.0
0.3
0.3
中央
2.4
50−55
47∼49℃
45−50
40−45
35−40
30−35
左端
左端
0
中央
外ガラス−ブラインド間空気温度
内ガラスのスキン側表面温度
0.6℃
1.0
0.5
0
20 22 24 26 28 30
温度 (℃)
室内鉛直温度分布(窓面から0.25m)
` スキン内室内排気通風なし
(自然通風)
図−3 実建物での実測結果
― 15 ―
ヒートポンプとその応用 2008.
9.
No.76
―― 実 施 例 ――
なお,本建物は完成から日も浅く,今後さらにデータ
6.おわりに
を収集して効果の把握を行いたい。また,今後の社会情
勢などを踏まえ,さらに積極的に環境配慮設計に取り組
本建物は,環境配慮設計の結果として,平成17年に
みたいと考えている。
事務所ビルとしてCASBEE大阪初のSランクとして公表
され,大阪市建築物総合環境評価制度平成19年表彰に
最後に,本計画に際して深い理解とご協力をいただき
おいて「CASBEE大阪 OF THE YEAR 2007」を受賞でき
ました建築主をはじめ,すべての関係各位の皆さまに深
た。
くお礼を申しあげます。
0.10
設計値 0.08
実測値は設計値を満足している
0.08
0.08
0.07
日
射 0.06
熱
取
得 0.04
率
0.02
0.06
0.04
0.00
計算値(設計時)
シミュレーションによる計算
実験(設計時)
実大モックアップ実験
実測
フロート+Low−e
実測
シルクプリント+Low−e
図−4 日射熱取得率の比較
1F屋外植栽より
1FエントランスPACへ
OA取り入れ
(1,400„/h)
クールチューブ
(ガルバニウムダクト)
300φ 約100m F
1F
ピット内(B2階)温度
クールチューブ出口温度
クールチューブ入口温度
(℃)
20
15
10
5
B1F
B2F
0
ピット内部
B3F
図−5 クールチューブのイメージ
8
11
14
時 刻
17
20(時)
図−6 クールチューブ実測結果(冬期)
CASBEE評価 Sランク(CASBEE大阪公表)
建築物の環境性能効率(
BEE )
建築物の環境性能効率
(BEE)
建築物の環境品質・性能と環境負荷低減性
建築物の環境品質・性能と環境負荷低減性
レーダーチャート
レーダーチャート
BEEによる建築物のサステナビリティランキング
BEEによる建築物のサステナビリティランキング
Q-2 重み係数=0.3
100
建
SS
築
79
物 79
の
環
境 50
品
質
・
性
能
0
Q
0
5
B
B++
A
A
4
3
3
Q-1
重み係数
=0.3
B
B-−
Q-3
2
2
重み係数
=0.4
1
1
0
0
25
25
LR-1
重み係数=0.4
C
C
50
建築物の環境負荷 L
100
LR-2 重み係数=0.3
建築物の環境品質・性能 Q
BEE =
LR-3
重み係数=0.3
25*(SQ −1)
25*
(5 −SLR)
=
建築物の環境負荷 L
79
25
=
3.2
=
Q 建築物の環境品質・性能(建築物の居住環境のアメニティを向上させる性能評価)
=4.1
S Q = SQ4.1
Q-1 室内環境
Q-2 サービス性能
SQ2=4.1
SQ1=3.8
5
4
3
3.8
3.8
4.3
4.3
3.9
3.9
4
3.3
4.4
4.0
4
3.8
3
3.3
2
1
Q-3 室外環境(敷地内)
SQ3=4.4
5.0
5
5
温熱環境
光・視環境 空気質環境
1
4.0
2
2
音環境
4.0
3
機能性
耐用性
・信頼性
1
対応性
・更新性
生物環境
まちなみ
景観
4.0
S LR = SLR=4.0
LR 建築物の環境負荷低減性(建築物の環境負荷を低減させる性能評価)
LR-1 エネルギー
4.5
4
3
LR-2 資源・マテリアル LR-3 敷地外環境
SLR2=4.1
SLR3=3.8
SLR1=4.1
5
5
5
5.0
4
4.0
3
3.0
4.2
3.8
建物の
熱負荷
自然 設備システム 効率的
エネルギー 効率化
運用
1
4
4.0
4.5
3
2
2
1
地域性
アメニティ
4.0
4.0
3.0
3.0
2
水資源
保護
低環境
負荷材料
1
大気汚染 騒音・
振動・悪臭
風害
光害
ヒート 地域インフラ
アイランド化
負荷
図−7 CASBEE評価と主な評価項目
ヒートポンプとその応用 2008.9.No.76
― 16 ―
ダブルスキンによる外皮性能の向上
(Q1)
約40㎡ごとに冷暖房フリー個別空調
(Q1)
給気口と排気口の距離を十分確保
(Q1)
F☆☆☆☆材料の全面使用
(Q1)
OAフロアあり,電気容量50VA/㎡(Q2)
空間のゆとり(階高4.1m,天井高2.8m)
(Q2)
十分な耐震性・制振装置導入
(Q2)
雨水利用(地上緑化散水用)の採用(Q2)
電力本予備線引き込み2ルート化
(Q2)
電気室は水没の恐れのない2階以上の階に設置
(Q2)
電話局からの引き込み2ルート化
(Q2)
受変電,空調室外機の増設スペースあり
(Q2)
周辺環境に応じた建物の配置,形状等
(Q3)
熱負荷抑制(PAL値基準値の24%減)
(LR1)
擬音,節水型便器による水資源保護
(LR2)
クールチューブの採用(LR1)
太陽光発電(5kW)の採用(LR1)
BEMS(エネルギー消費量の管理システム)
の導入(LR1)
雨水利用の採用(LR2)
既存建築地下躯体の再利用
(LR2)
再生建築資材の採用(3品目)
(LR2)
健康被害のおそれが少ない材料の使用
(4品目)
(LR2)
防振装置等設置による騒音・振動防止
(LR3)
大気汚染の防止に努めている
(LR3)
低騒音・低振動機器等の採用および配置
(LR3)
外壁による反射光の影響なし
(LR3)
屋上緑化等ヒートアイランド対策
(LR3)
Fly UP