Comments
Description
Transcript
ロシ`アの経済体制移行と生活水準
ロシアの経 済体 制移行 と生 活水準(小 崎)127 ロ シ ア の経 済 体 制 移 行 と生 活 水 準 小 崎 晃 義 は じめ に 1992年 か ら本 格 化 した ロシ アの市場 経 済 化 は、急 激 な物 価 の上昇 と生 産 の低下 を引 き起 こす と同時 に 国民の生活 水準 を大 き く低下 させ た。 そ の程 度 の大 きさか ら、 ロシア にお い て大 規模 な飢 餓 が発生 し国民 の抗 議 行 動 が激 化す るだ ろ うとい う憶測 が な され たが 、実際 には飢餓 も暴 動 も起 こ らなか った。 それ は なぜ だ ろ うか。 その問 い に答 え るため には 、生活水 準 の経 済的 変化 を観 察す るとと もに、 ソ連 時代 の社会 システ ムの特殊性 とそ こで培 われ た 国民性 を考慮 しなけれ ば な らない。 本来 、一 国の生活 水準 の評価 のた め には、貨 幣所 得 の水 準や その平等 さ以 外 に、市 場 メ カニズ ムを通 じて供給 され ない上下 水道 や道 路 な どの社会 資本 の整備度 、社会 的 弱者 の生活 を保障す る社 会保 障 の な どを含 め て議 論 され な けれ ば な らない。加 えて、余暇 時 間の ような非貨幣 的要 素や環境 汚染 な どの 負 の社会 的環 境 を考 慮 に入れ る必要 もあ る。 しか し、本稿 で は紙幅 の関係 か ら、主 と して貨 幣的 側面 か ら生活水 準 の低下 にっ い て論 じてい る。 本稿 の 目的 は ロシアの市場 経済化 の過 程 で、 どの よう に生活 水準 が低下 し たか 、そ してその衝撃 を国民が どのよ うに受 け止 めた か を検証 す ること にあ る。 128 1.ソ 連 時代 の生 活水準 成長 か ら停滞 ヘ ロシア は ソ連 邦 の中核 と して、20世 紀 にお い て 国民 の生 活 水 準 を急激 に (1ラ 向 上 さ せ た 。1930年 代 か ら60年 代 にか け て 、 第2次 世 界大 戦期 を除 き 、 ロ シ アで は 衣 服 、住 居 、食 料 な ど国 民 の基 本 的 生 活 物 資 の量 的 な拡 充 が 進 ん だ 。 ま た 都 市 部 に お け る集 中 暖 房 や 上 下 水 道 、 公 園 、 幹 線 道 路 網 な どの 生 活 イ ン フ ラ も整 備 され た 。 教 育 は全 国 に浸 透 し、 文 盲 は ほ とん ど存 在 しな くな った 。 住 居 に は 基 本 的 に 無 料 か 安 い 賃 貸 料 で 入 居 す る こ とが で き 、教 育 や 医 療 に 関 して も個 人 の経 済 的 負 担 は 小 さか った 。 年 金 制 度 は 老 後 の 生 活 を か な りの 程 度 保 証 し、 電 気 、水 道 、 ガス な どの 公 共 料 金 も極 め て安 か った 。 しか し70年 代 以 降 は 、 ソ連 型 経 済 シ ス テ ム の 欠 陥 が 国 民 の 生 活 水 準 の 向 上 を 阻 害 す る よ う に な った 。 ソ連 国 内 で 計 画 的 に生 産 され る商 品 は 、 消 費 者 の細 分 化 し高 度 化 す る ニ ー ズ に応 え られ な くな った 。 国 民 は し ゃれ た デ ザ イ ン と高 品 質 の外 国製 品 に憧 れ た が 、 政 府 が 西 側 製 品 の輸 入 を実 質 的 に禁 止 して い た た め入 手 は 困難 で あ っ た 。 日、 米 や 西 欧 諸 国で 起 き た マ イ ク ロ ・エ レク トロ ニ クス 革 命 に乗 り遅 れ た ソ連 邦 内 で は 、 い わ ゆ る電 子 家 電 製 品 が ほ とん ど生 産 され な か った め 、 ロ シ ア で の生 活 は 西 側 先 進 国 の それ に 比 べ て 時 代 遅 れ の 様 相 を 呈 した 。 ソ連 の 中 央 計 画 経 済 シ ス テ ム は 生 産 財 の 生 産 と分 配 を厳 格 に統 制 して い た が 、 国 民 の 生 活 に直 結 す る消 費 財 に つ い て は 、基 本 的 に商 店 や 職 場 の 売 店 な どで 自 由 に販 売 す る と い う小 売 シ ス テ ム で あ った 。 た だ しそ の場 合 で も商 品 の価 格 は 固 定 され て お り競 争 は存 在 しな か った 。 消 費 者 が 日 々直 面 す る この 小 売 シ ス テ ム は 、金 銭 に替 え られ ない 苦 痛 を 国 民 に もた らす も の で あ った 。 消 費 者 は しば しば 商 店 に 入 る前 に まず 行 列 に並 ば な くて は な らか った 。 ま た 店 に 入 っ て もの 商 品 の 注 文 、 支 払 い 、 商 品 の受 ロシアの経済体 制移 行 と生 活水 準(小 崎)129 け 取 りの た め に そ の都 度 行 列 に並 ぶ 必 要 に迫 られ た 。 そ れ 以 前 に 目的 の 商 品 が 売 られ て い る か ど う か が まず 不 確 か で あ っ た 。 ロ シ ア語 の 「ア ボ ー シ カ {2) (aBOCbxa)」 と い う 言 葉 が 当 時 の 消 費 者 の 不 便 さ を物 語 って い る。 これ は 欲 しい 商 品 が 突 然 現 れ た 時 の た め に持 ち歩 く折 りた た み の 買 い物 袋 の こ とで あ る。 消 費 財 に は 公 然 の 闇 市 場 が あ り、 国 民 は必 要 に応 じて そ れ を利 用 す る こ と に よ って 、生 活 水 準 を維 持 しな けれ ば な らな か った 。 そ こで は 、価 格 メ カ ニ ズ ム が働 い て い て お り、 需 要 の 高 い も の に は 高 額 な値 が っ い た 。 平等 と不平等 ソ連 の 計 画 経 済 シ ス テ ム に お い て も 、 賃 金 を受 け 取 り、 上 述 の小 売 シ ス テ ム を通 じて 消 費 財 を 選 択 し購 入 す る と い う点 にお い て 、 資 本 主 義 シ ス テ ム と 表 面 的 に は共 通 して い る。 した が って ソ連 時 代 に お い て も貨 幣 所 得 は生 活 水 準 を規 定 す る重 要 な要 素 で あ った 。 労 働 者 は あ る程 度 、 賃 金 と個 人 的 好 み に合 わ せ て 仕 事 を選 択 す る こ とが で きた 。 一 般 に給 与 体 系 は ホ ワ イ トカ ラ ー よ り も ブ ル ー カ ラ ー の 方 が 高 め に設 定 され て い た 。 ま た 経 済 計 画 に よ って完 全 雇 用 が 保 証 され 、失 業 にっ い て の 不 安 は なか った 。 した が って 労 働 者 は 収 入 を 高 度 に保 証 され て い た し、 一 旦 職 にっ くと解 雇 や 一 時 帰 休 な どの憂 き 目に あ う こ と も なか った 。 反 面 、賃 金 格 差 に よ る労 働 生 産 性 向 上 へ の イ ンセ ンテ ィブ に 欠 け て い た。 貨 幣所 得 の 分 配 は 、 資 本 主 義 国 の そ れ に比 較 して か な り平 等 に行 わ れ て い た と考 え られ て い る。 ソ連 邦 が 解 体 され た1991年 にお け る所 得 の 「10分 比 率(も 所得 合 計 が 、 も っとも低 っと も所 得 の 高 い 集 団(全 世 帯 の10%)の (3) い 集 団(同 じ く10%)の 何 倍 に な るか)」 は 約3倍 で あ った 。 しか し、 ソ連 で は必 ず しも貨 幣 所 得 の平 等 が 生 活水 準 の 平 等 を意 味 しなか っ た 。 共 産 党 や 国家 の エ リー トた ち は 特 権 的 な給 与 外 所 得 を享 受 して お り、 そ 130 れ が 国 民 の不 平 等 の 大 き な要 因 に な って い た 。 エ リー トた ち に は 特 別 な商 店 が用 意 され 、 そ こで 彼 らは 輸 入 品 を含 む 高 品 質 の 商 品 を 安 価 に入 手 す る こ と が で き た 。 エ リー ト用 の住 宅 は 特 別 な企 業 に よ っ て建 設 され 、 自動 車 や 「別 荘 」 が 与 え られ た 。 これ らの 一 般 市 民 の 「非 貨 幣 的 」 格 差 へ の 不 満 が ソ連 崩 壊 の 一 つ の エ ネ ル ギ ー に な った と言 え る。 世 界 との 格 差 一 方 こ う した 国 内 の生 活 水 準 の格 差 と は別 に 、80年 代 には 国 民の 間で ロ シ ア の 生 活 水 準 が 米 国 や 日本 、 西 欧 先 進 諸 国 と比 較 して か な り低 い と い う認 識 が 定 着 して い た 。 ソ連 製 品 の 品 質 が 西 側 よ りは るか に 劣 る と い う こ とは 、 も は や 誰 も 目に も 明 らか で あ った 。 ま た 住 宅 の 狭 さ 、設 備 の貧 弱 さ、 新 規 の 入 居 の 困難 さ 、娯 楽 施 設 の 少 な さや 公 害 対 策 の 遅 れ 、幼 児 死 亡 率 の 高 さ な ど が 不 満 の対 象 に な った 。 ロ シ ア の 公 式 統 計 に よ る と80年 支 出 の 約30∼40%を 15∼20%で 代 半 ば の 平 均 的 な ソ連 の 家 庭 で は 、 家 計 食 費 に充 て て い た 。 一 方 西 欧 、 米 国 、 日本 な どで は 約 あ った 。 電 子 レン ジ 、 ビデ オ 、 オ ー デ ィオ な どの 現 代 的 家 電 製 品 の 普 及 率 は 低 く、 自家 用 車 は相 当 の 贅 沢 と され て い た 。 ソ連 時 代 の ロ シ ア の 生 活 水 準 を 国際 的 に比 較 す る統 計 的 裏 付 け を得 る こ と は 困 難 で あ る。 そ の 理 由 は 、 ソ連 で は 物 的 生 産 シ ス テ ム(MPS)が 統計指 標 作 成 の ベ ー ス と して使 用 され て お り、 産 出物 を物 的 生 産 に 限 定 し、 サ ー ビ ス を 除 外 して い た こ と。 ま た 価 格 が 固定 され て お り、 財 や サ ー ビス の 相 対 的 価 値 を 表 して い なか った こ と。 ま た 外 国為 替 レー トが 商 品 ご と に恣 意 的 に 決 め られ て い た こ と な どで あ る。 そ の た め 所 得 や 消 費 な どの貨 幣 的価 値 で 表 され る指 標 を 国際 的 に 比 較 す る こ と は 困 難 で あ った が 、 そ れ で も ソ連 の生 活 水 準 を 国際 的 に比 較 す る試 み が い くっ か 行 わ れ て い る。 ロシアの経済体 制移行 と生 活水準(小 崎)131 ゴ ル ドン(ro似oH,JI.)と ク ロ ポ フ(K湘noB,∂.)は80年 ソ 連 人 の 賃 金 は 購 買 力 平 価 でi換 算 し て 月 額150ド 代 の平均 的 ル 程 度 と推 計 して い る 。 こ (4) れ は ギ リシ ャや ポ ル トガル の ほ ぼ3分 回ICP(国 の1に あ た る。 また 国 連 統 計 局 の 第6 際 比 較 プ ロ ジ ェ ク ト)で は 購 買 力 平 価 で 換 算 した1990年 の ソ連 (5) の 一 人 当た り実 質GDPは 一 人 当た りGDPは 米 国 の31.42%と 報 告 され て い る。 国 際 比 較 に お い て 生 活 水 準 を類 推 す るの み 大 き な 意 味 を持 っ 。 マ デ ィ ソ ン(Maddison,A.)はOECD開 発 セ ン ター の 金 融 制 度 と資 源 配 分 と経 済 成 長 に 関 す る研 究 計 画 に 関 連 して ソ連 の 実 質GDPの 推計 を行 った 。 そ れ に よ る と ソ連 が 解 体 され た1991年 購買 力 平 価 に換 算 して6,656ド の 一 人 当た りGDPは ル で あ る。 これ は 日本(19,240ド ル)の34.5% (6) が 、 米 国(21,366ド ル)の31.2%に レ イ ヤ ー ド(Layard,R.)と 相 当す る。 パ ー カ ー(Parker,J,)は 「ロ シ ア は 常 に 他 の ヨ ー ロ ッパ 地 域 よ り貧 しか った し、 共 産 主 義 政 権 下 で も ず っ と そ う だ っ た 。 共 産 主 義 時 代 の 最 後 の 数 年 間 に は ロ シ ア の 生 活 水 準 は ギ リシ ャ と メ キ シ (7) コの 中 間 に位 置 して い た 」 と述 べ て い る。 これ らの評 価 は細 部 に お い て差 が あ る も の の 、 米 国 の3分 の1程 度 とい う点 で 一 致 して い る 。 混 乱 と低 下 実 は ロ シ ア の 生 活 水 準 の 低 下 は 急 進 的 な市 場 経 済 移 行 が 始 ま る以 前 、 っ ま り ゴル バ チ ョフ政 権 の ペ レス トロ イ カ政 策 を き っか け に始 ま った 。 まず1988年 これ は1988年 か ら1989年 に か け て ロ シ アで は 品 不 足 が 急 激 に 深 刻 化 した 。 の 国 営 企 業 法 の 施 行 に よ っ て企 業 に大 幅 な 自主 裁 量 権 が 与 え られ 、 そ の結 果 賃 金 が 急 激 に 上 昇 し、 家 計 の 所 得 が 急 速 に増 加 した こ とが 原 因 で あ る。 一 方 生 産 は増 加 せ ず 、 価 格 が 固 定 され て い た た め に 、 売 り惜 しみ と 買 い だ め が 同 時 に発 生 し、 消 費 財 の 流 通 と小 売 シ ス テ ム が 機 能 障 害 に陥 っ た の で あ る。 132 生 産 企 業 は過 剰 な需 要 に反 応 して 、 高 価 格 の 商 品 の 生 産 を優 先 し、安 価 な 生 活 必 需 品 の 生 産 を 取 り止 め た 。 消 費 者 は マ ッチ や 石 鹸 な どの あ りふ れ た 商 品 の 入 手 に困 難 を き た す よ う に な った 。 行 列 は ます ます 長 く頻 繁 に な り、 労 働 者 や 職 員 は 買 い物 の た め に しば しば 職 場 を 放 棄 した 。 商 店 の棚 か ら品 物 が 消 え 、 か わ りに 裏 口で 定 価 の 何 倍 も の 値 段 で 公 然 と売 られ る光 景 が い た る と こ ろで で 見 られ た 。 ソ連 時 代 の 末 期 、 生 活 水 準 に っ い て 一 般 の 国 民 と 国 家 ・党 エ リー トの2っ の 階 層 に は そ れ ぞ れ の不 満 が あ った 。 一 般 の 国 民 は 、 物 不 足 と行 列 の 毎 日に 不 満 を 持 ち 、 エ リー トは 西側 の エ リー トとの 生 活 の 格 差 に不 満 を持 った 。 こ れ らの 不 満 が ソ連 体 制 の崩 壊 の 大 き な原 動 力 と な った 。 2.市 場 経 済 化 に よ る生 活 水 準 の 低 下 市場 経 済へ移 行 したすべ ての国 と同様 に、 ロシアで も改 革が始 ま ると明 ら か に生 活水 準が低 下 した。 こ こで は公式 統計 か ら見た その変化 を検 証 してみ た い。 半 減 した 実 質 所 得 表1は90年 代 の ロ シ ア の 実 質 所 得 と実 質 国 内総 生 産 の 変 化 を表 して い る。 1991年 末 は ソ連 邦 が 解 体 され た 年 で 、1992年 は 新 生 ロ シ ア に お い て物 価 の 自由化 を 中心 とす る 「シ ョ ック療 法 」 が 始 ま った 年 で あ る。 ロシ アの経 済体制 移行 と生活 水準(小 崎)133 表1.実 質 貨幣所 得の 変化 (1991年=100) X991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 実質貨幣所得 100 52.50 61.11 68.99 58.58 58.17 61.54 50.40 42.79 実質賃金 xoo 67.00 67.27 61.89 44.56 47.23 49.59 43.15 33.14 実質年金 100 52.00 68.12 66.08 53.52 58.34 55.42 52.65 31.91 実質GDP goo 85.50 78.06 68.15 65.35 63.13 63.70 60.7 62.71 実 質GDP(変 化 率 、%) 消 費 者 物 価(変 化率 、%) 一14 .5 1608.8 一8 .7 839.9 一12 .7 215.1 一4 .1 131.3 一一3 .4 21.8 0.9 11.0 一4 .9 84.8 3.2 36.5 出 所:PoccH黄cKH藺VCTITNCTNgeCKNNe>Kero刀HHI〈1999,p.141, 1999年 1992年 は ロ シ ア経 済 発 展 貿 易 省 に お け る 自 由化 に よ る 消 費 者 物 価 の 急=激 な 上 昇 は 、 実 質 所 得 水 準 を 一 年 で ほ ぼ 半 減 させ た 。 図1は そ の シ ョ ック の 衝 撃 が 生 産 に対 す る よ りも 消 費 生 活 に 対 す る方 が 急 激 で あ った と い う こ と を 表 して い る。 図1実 質 貨幣 所得 の変化 120 100 80 匡 叢鋼 so 40 20 0 199119921993 出 所:表1か ら作 成 199419951996199719981999 134 こ こで 実 質 賃 金 と実 質 年 金 の 変 化 に差 が あ る の は 、年 金 が 政 治 的 に調 整 さ れ る の に対 して 、賃 金 は経 営 者 と労 働 者 の個 々 の 交 渉 に 委 ね られ て い るか ら で あ る。 ロ シア の企 業 で は 経 済 改 革 に よ る恐 慌 状 態 で 、 披 雇 用 者 に対 す る リ ス トラ圧 力 が 強 い。 また 労 働 組 合 な どに よ る集 団交 渉 の 手 段 が 確 立 され て い な い た め 、 賃 金 の 上 方 硬 直 性 が 強 い とい う特 色 が 見 られ る。 実 質 貨 幣 所 得 は92年 に落 ち込 ん だ 後 、94年 に か け て 回復 す る 。 これ は こ こ に含 まれ て い る事 業 所 得 、 利 子所 得 、 外 貨 の 売 買 に よ る所 得 な どが 増 加 し て い るた め で あ る。 市 場 経 済 に適 応 で きた 人 々 は 、 様 々 な手 段 で 所 得 を増 加 させ る こ とが で きた の で あ る。 1997年 に各 実 質 所 得 が わ ず か に 上 昇 した 。 これ は 、 イ ン フ レが 沈 静 化 し た 上 に ロ シ アへ の 外 国 投 資 が 活 発 に な り、 ロ シ ア経 済 が 改 革 後 初 め て プ ラ ス 成 長 を記 録 した 影 響 に よ る も の と考 え られ る。 しか し、 翌98年8月 の通 貨 ・ 金 融 危 機 に よ って 、 ル ー ブ ル が 暴 落 し、輸 入 物 価 の 上 昇 に よ って実 質 所 得 水 準 が さ らに 低 下 す る結 果 と な った 。 これ らの デ ー タか ら言 え る こ と は 、92年 以 降 エ リ ツ ィ ン大 統 領 の 下 、 多 くの 内 閣 が 様 々 な社 会 ・経 済 政 策 を 実 施 した が 、結 果 的 に 国 民 の実 質 所 得 水 準 を 上 昇 させ る こ とは で き なか った とい う こ とで あ る。 所得源 泉 の多様 化 実 質 所 得 の 低 下 と と も に所 得 に 関 して の も う一 つ の大 き な変 化 は 、 国 民 の 所 得 の 源 泉 が 多 様 化 した こ とで あ る。 表2は 貨 幣 所 得 に お け る所 得 源 泉 の 構 成 の 変 化 を表 して い る。70年 代 か ら80年 代 に か け て平 均 的 ロ シ ア 人 の 所 得 の 主 た る源 泉 は 賃 金 で あ り、 そ れ は70∼80%を 経 済 化 以 後 の 名 目賃 金 の 鈍 い 上 昇 の 結 果 、1998年 る割 合 は38.7%ま で 落 ち込 ん で い る。 占 め て い た 。 しか し、 市 場 に は そ の 貨 幣 所 得 に対 す ロシアの経済体 制移 行 と生 活水 準(小 崎)135 表2.所 (%) 得 構成 の変 化 1985 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 100 goo 100 100 100 100 goo 100 100 100 労働への対価 74.8 74.1 59.7 69.9 58.0 46.4 37.8 40.7 38.2 38.7 社会的移転 16.4 14.7 16.3 14.3 15.0 13.5 13.1 14.2 15.0 14.1 所有権か らの所得 1.5 2.5 12.8 1.0 3.0 4.5 6.5 5.4 5.8 5.9 事業活動か らの所得 2.7 3.8 4.1 8.4 18.6 15.9 16.4 13.7 13.0 i・ その他の所得 4.6 4.9 7.1 6.4 5.4 19.7 26.2 26.0 ・ 26.5 貨幣所得全体 ・ 出 所:POCCHHCKHHcTaTHcTHqecK磁exceroRxHx1999,p.149 そ れ に 対 して 、 ゴ ルバ チ ョフ政 権 の 末期 に 導 入 され た経 済 の 自 由化 と市 場 メ カ ニ ズ ム の導 入 政 策 に よ っ て 、91年 か ら所 得 に源 泉 に お け る事 業 活 動 か らの所 得 や 外 貨 や 有 価 証 券 か らの 所 得 の 占 め る割 合 が 徐 々 に増 加 した 。92 年 の 市 場 経 済 化 以 降 もそ の 傾 向 は 変 わ らず98年 に は所 有 権 か らの所 得 、 事 業 活 動 か ら の所 得 、 そ の 他 の 所 得 が そ れ ぞ れ5.9%、14.8%、26.5%を 占 め る に至 った 。 表2の 「そ の 他 の所 得 」 に は 、 「左 手 」 と 呼 ば れ る副 業 収 入 が 含 まれ て い る。 本 業 の賃 金 の不 足 や 度 重 な る遅 配 に対 して 、 国 民 は 副 業 か らの収 入 を頼 りに す る必 要 にせ ま られ た 。 中 に は 副 業 収 入 が 本 業 を上 回 る こ と もあ る 。 多 くの 国民 は 正 規 の賃 金 以 外 に い わ ゆ る闇 所 得 に よ って 生 活 を維 持 して い る。 闇 所 得 と は 、 単 な る 副 業 収 入 よ りも 非 合 法 の 色合 い の 強 い所 得 で あ る。 こ の よ う な所 得 は 「正 直 な賃 金 」 の ほ ぼ50%に 相 当す る金 額 に な るだ ろ う (8) と考 え られ て い る。 も ち ろん これ らの 所 得 は統 計 上 に は現 れ な い 。 一 般 的 に徴 税 制 度 が 不 備 な上 に 、 国 民 の 納 税 意 識 も希 薄 な ロ シ ア で は 、所 得 の 実 態 を 正 確 に把 握 す る こ と は 困難 で あ る。 した が って 、 これ らの 点 を考 慮 す る と 、所 得 に 関す る デ ー タ は実 態 を過 小 評 価 して い る と 思 わ れ る。 しか しなが ら、 実 際 の所 得 水 準 が 公 式 統 計 で 見 る よ り も高 い と して も 、 多 くの 普 通 の 労 働 者 が 本 業 の 賃 金 で 生 活 が 維 持 で き な い よ う な現 状 は極 め て異 136 常 で あ るこ とには違 い ない。 労働へ の イ ンセ ンテ ィブを高め る ことで生産性 を引 き上 げ 、 ロシアの 国際 競争 力 を 向上 させ ると ともに、 国内の消費 需要 を活発化 し経 済成 長 の牽 引 力 を強 め るため には 、早急 に正規 の賃金 を正 常化 し、実 質所得 水準 を金融 危機 前 の水準 へ回復 させ る ことが必 要で あ る。 消費 の変 化 実 質 貨 幣 所 得 の 低 下 や 頻 発 す る賃 金 、 年 金 の遅 配 は 、 家 計 や 個 人 の 消 費 支 出 に も大 き な変 化 を もた ら した 。 表3は 家 計 の 支 出構 成 の 変 化 を表 して い る。 家 計 の支 出 に お け る食 費 の 割 合 、 い わ ゆ る エ ンゲ ル係 数 は 大 き く上 昇 した 。 食 料 品 購 入 費(ア 除 く)の 全 消 費 支 出 に 対 す る割 合 は 、90年 の31.5%か ら98年 ル コー ル を の51.3%へ と大 幅 に増 加 して い る。 表3.家 計 の 支 出構 成 {/} 1980 1985 1990 1991 1992 1993 1994 1995 Y996 1997 1998 消費支出全体 100 100 goo 100 100 goo 100 goo goo 100 100 家庭での食料費 36.1 35.0 31.5 34.1 44.1 43.5 43.9 49.0 47.0 43.0 51.3 家庭外での食料費 6.4 5.8 4.6 4.3 3.0 2.8 2.9 3.0 3.0 2.8 2.0 アル コー ル飲 料 へ の 支 出 5.4 4.6 5.0 4.2 4.0 3.1 2.9 2.5 2.5 2.8 2.6 食料品以外への支出 37.8 40.2 i・ 47.7 41.2 40.2 31.8 31.3 36.5 30.2 サ ー ビス へ の 支 出 14.3 14.4 13.1 10.1 13.7 16.0 14.9 13.9 9.7 7.7 42.4 8.2 出 所:POCCKHCKHHcTaTHcTHqecK曲exceroAxHx1999,p.166 また 表4は 消 費 水 準 の低 下 と と も に食 料 品 の 消 費 量 が 変 化 した こ と を示 し て い る。 ロ シ ア 人 の 食 習 慣 に と って 「ご馳 走 」 で あ る 肉 、 た ま ご、 乳 製 品 の 消 費 が 抑 え られ る よ う に な った 。 ロシアの経 済体制 移行 と生 活水準(小 崎)137 表4.家 庭 にお け る食 料品 消費(家 族平 均の年 間消費 量 、kg) ・'1 1985 1990 1991 1992 1993 1994 2995 1996 1997 1998 112 105 97 101 104 107 101 102 97 108 120 117 108 94 98 107 112 113 112 108 109 111 野菜 とス イカ類 92 91 85 87 78 76 71 83 78 93 83 果物 とイチ ゴ類 35 41 37 35 29 31 30 30 31 32 27 肉 と肉製 品 70 70 70 65 58 57 58 53 48 57 58 た ま ご({固) 286 265 231 229 243 236 210 191 173 177 198 牛乳 と乳製品 390 378 378 348 294 305 305 249 235 257 245 魚 と魚製 品 17 17 15 14 12 11 9 9 9 13 15 砂糖 と菓子類 35 33 32 29 26 29 28 27 26 39 44 パ ン製 品 じゃが い も 出所:POCCHNCKHHcTaTHcTHqecK曲e}Kero朋HK1999,p.149 さ ら に 表5か らは 所 得 に 余 裕 が な く、 将 来 の 生 活 不 安 が 高 ま っ た た め に 、 国 民 が 耐 久 消 費 財 の 購 入 を 減 ら し て い る こ と が わ か る 。 特 に テ レ ビ、 冷 蔵 庫 、 洗 濯 機 な ど の 家 庭 電 化 製 品 の 買 い 替 え が 見 送 られ た 。 表5.耐 久 消 費 財 の 販 売(1000個) 1985 1990 199 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 テ レビ 4531 4968 5126 5527 5563 5628 4352 3250 3296 2812 ラジオ 3529 4969 5016 5116 5168 5246 3045 2790 2595 2639 テ ー プ レ コー ダ ー 2538 4032 4113 4189 4327 4370 3087 1950 1977 862 冷蔵 ・冷凍庫 2334 2842 2859 2888 2975 3035 2496 1904 1961 1761 洗濯機 2400 3741 3815 3864 3908 3869 330 2510 2558 1752 電気掃除機 1929 2891 2949 3017 3108 3170 2043 1811 1780 1292 38 39 39 39 40 40 35 32 時計 26 乗用車 743 971 788 810 867 1176 1279 969 1550 オ ー トバ イ 661 810 851 861 904 913 889 702 597 2465 2976 3036 2983 2386 1789 1485 自転車と原動機付自転車 出 所:POCCNHCKHHcTaTHcTHqecK曲exteroAxHx1999,p.149 3142 3173 27 1156 312 1393 138 しか しな が ら、0方 で は 、 ロ シ ア独 特 の 貨 幣 にi換算 で き な い好 ま しい 変 化 もあ った 。 そ れ は第 一に 商 店 で の行 列 と,基本 的 な生 活 必 需 品 の 品 不 足 が 解 消 さ れ た こ と。 老 して 第 二 に 国 内 企 業 間 ま た は 輸 入 品 との 競 争 に よ って 、 商 品 や サ ー ビス の 質 が 向 上 した こ とで あ る。 これ らの 消 費 生 活 を め ぐ る環 境 の好 ま しい変 化 は 、 ロ シ ア で これ ほ ど貨 幣 所 得 水 準 が 低 下 しなが らも大 規 模 な抗 議 行 動 が 起 き なか った 理 由の 一 つ で あ る と考 え られ る。 3.富 と貧 困 の 格 差 所得 と消費 水準 の平均 的 な低 下 とともに、新 た な問題 と浮 上 した のが所得 格差 の拡大 で あ る。 所得格 差 の拡 大 表6は 貨 幣 所 得 の 分 布 と ジ ニ係 数(0に 近 い ほ ど所 得 分 布 が 公 平)の 推移 を表 して い る 。 各 行 の ロー マ数 字 は世 帯 を 収 入 の 少 ない 方 か ら並 べ 、5分 の 1つ っ に 区 切 った と き の グ ル ー プ の番 号 で あ る。 表6.貨 所得全体 幣所 得の 分布 の推 移 1985 1990 X991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 100 goo 100 100 100 goo 100 100 goo 100 1 10.0 9.8 11.9 II 14.6 14.9 X5.8 III 18.3 18.8 N 23.1 V ジニ係数 C%) s.o 5.8 5.3 5.5 11.6 11.1 10.2 10.2 18.8 17.6 16.7 15.2 23.8 22.8 26.5 24.8 34.0 32.7 30.7 38.3 na. n.a. 0.26 i'・ 出 所:POCCHHCKHHcTaTHcTHqecK舩e>Kero丑HHK1999,p.155 6.0 6.2 10.7 xO.2 10.5 15.0 15.2 14.8 14.9 23.0 22.4 21.5 21.6 21.0 41.6 46.3 46.9 46.4 47.4 47.0 0,398 0,409 o.391 0,375 o.3sz 0,379 6.2 ロシアの経 済体制移 行 と生活 水準(小 崎)139 ジ ニ 係 数 の 変 化 か らは ロ シ ア に お い て シ ョ ッ ク療 法 が 始 った1992年 所 得 格 差 が 急 激 に 拡 大 し、94年 か ら に そ の ピー ク を迎 え た こ とが わ か る。 そ し て そ の 後 にお い て もそ の 各 差 は 縮 ま って い な い 。 所 得 階 層 の デ ー タ に よ る と 、 中 間所 得 層 グ ル ー プ(II、III、IV)の 大 き な変 化 を示 して い な い の に 対 して 、 所 得 の 少 な い1グ 貧 し く な り、所 得 の 多 いVグ 所得 が ル ー プ は ます ます ル ー プ が ます ます 豊 か に な りっ っ あ る傾 向が 見 られ る。 1998年 の 通 貨 ・金 融 危 機 に よ って さ所 得 格 差 は さ ら に拡 大 し、1999年 に {g) お け る所 得 の 上 位10%と 下 位10%の の平 均 的 基 準 と され て い る10対1を 比 率 は15対1で あ る。 これ は 先 進 国 大 き く上 回 って い る。 所 得 の 格 差 が 大 き くな る につ れ て 、 ソ連 時 代 に は なか った 新 た な階 層 が 形 成 され っ っ あ る。 富 裕 層 の 出現 市 場 経 済 化 に よ って平 均 的 な家 庭 の実 質 所 得 水 準 が 大 き く低 下 した 一 方 で 、 市 場 経 済 化 の 恩 恵 を 受 け て 裕 福 に な った 人 々 が い る。 1992年 の 価 格 自 由化 と そ の 後 の イ ン フ レ ・ス パ イ ラ ル の 経 済 環 境 下 で 資 源 輸 出や 金 融 に関 わ る人 々が 急 速 に 富 裕 化 した 。 これ らの 人 々 の多 くは 、 ソ 連 時 代 の いわ ゆ る 「ノ ー メ ン ・ク ラ トゥー ラ」 と呼 ば れ た 国家 ・党 エ リー ト た ちで 、 旧 国 家 資 産 と コネ ク シ ョ ンを利 用 して莫 大 な利 益 を あ げ た 。 彼 らは 通 称 「新 ロ シ ア 人 」 と呼 ば れ て い る。 ロシア にお け る富 裕層 の 明確 な定義 は ないが 、著 名 な歴 史家 で あ るメ ドヴ ェー ジ ェフ(巫e双Be双eB,P.)は 、 「普 通 の モ ス ク ワ市 民 は 月 に1000ド とは か な り裕 福 だ と思 っ て い る。 一 方 、 実 業 家 は 月 に2万 か ら3万 人 々 を裕 福 と考 え て い る と。 そ して これ らの 人 々 の 人 数 は1万 ル稼 ぐひ ドル稼 ぐ か ら1万5千 くユゆ 人 を超 え な い だ ろ う」 と述 べ て い る。 い ず れ に して も富 裕 層 は ご く少 数 で あ 140 ると考 え られ る。 これ らの富裕 層 の正確 な所得 と資産 の額 は不 明で あ る。 それ らの多 くは納 税 申告 され てい ないか らで あ る。 しか し、 よ り重 大 な問題 は富裕 層 の所 得 の 大部 分が 国外 に逃避 してい るであ ろ うとい う ことで あ る。富 が一部 の人 々に 偏 り、 そ してそれが 国内で循環せ ず再 分配 され ない ことが所 得格差 の拡 大 に 拍 車 をか け てい る。 貧 困の境 界 一 方 ロ シ ア に お け る貧 困 層 に属 す る人 々は どれ く らい の数 に な る の で あ ろ うか。 そ の 一 つ の 基 準 と して 、1992年 か ら ロ シ ア 労 働 省 が 毎 年 発 表 して い る最 低 生 活 費(npo㎜ToqHH首MHHHMyM)カ ミあ る。 これ は 、 最 低 の 生 活 水 準 を維 持 で き る食 料 品 、 非 食 料 品 、 サ ー ビス 、 税 金 、 そ の 他 の 義 務 的 な支 払 い な ど の合 計 費 用 の こ とで 、 いわ ゆ る公 的 な貧 困 ラ イ ン に あ た る。 所 得 が 最 低 生 活 費 を 下 回 る 人hの した 後 、年 々減 少 し97年 割 合 は1992年 に は20.8%ま に33.5%の で 低 下 した が 、1998年 ピー ク を 記 録 に は 通 貨 ・金 (11) 融 危 機 の影 響 で 再 び23.8%に 上 昇 した 。 しか し、 この よ う な政 府 の公 式 な貧 困 層 の 推 計 に対 して は 様 々 な異 論 が あ る。 例 え ば 、1994年 の公 式 統 計 上 の 貧 困 層 の 人 口に対 す る割 合 は22.4%で あ るが 、 著 名 な全 国 紙 で あ る 『論 拠 と事 実(ApryMeHTHHΦaKTbl)』 62%と は60- 発 表 して い る し、 ロ シ ア世 論 調 査 セ ン ター(BLMOM)は50-58%と (12) 主張 してい る。 これ らの差 が生 じる最 も大 きな原 因 はサー ビス分 野で の推計 の違 いにあ る。 政府 の推計 値 は貧困層 に大 きさの下 限 と考 え るのが妥 当で あ ろ う。 ロシアの経済体 制移 行 と生 活水準(小 崎)141 結 語 にか えて 公 式 統 計 か ら導 か れ る帰 結 は 、 ロ シ ア の 生 活 水 準 が 市 場 経 済 化 に よ って 大 き く低 下 し、 大 部 分 の ロシ ア 人 は 貧 困 に あ え い で い る と い う こ とで あ る。 しか し、 ロ シ ア を訪 問 した 多 くの 人 々は 経 済 の 専 門 家 も含 め て 、 こ の10 年 で ロ シ ア 人 は 豊 か に な った と 言 う。 例 え ば 小 川 和 男 ロ シ ア 東 欧 経 済 研 究 所 (13) 所 長 は、 自家 用 車、海外 旅行 者数 の増 加 な どか ら、 ロシアで は着実 に中間所 {14) 得 層 が形 成 され て お り 「貧 しい ロ シ ア 人 は虚 像 」 で あ る と述 べ て い る。 こ の ギ ャ ップ は どう 説 明 され るだ ろ うか 。 こ の問 題 を解 く第 一 の 鍵 は ロ シ ア の公 式 統 計 デ ー タの 持 っ バ イ ア ス に あ る。 ロ シ ア の 経 済 統 計 が 実 態 を過 小 評 価 して い る こ とは 多 くの識 者 が 指 摘 して い る。 国 民 の 税 に 対 す る意 識 が 極 め て 低 い ロ シ ア で は 、 所 得 や 収 入 は 正 し く申 告 され て い ない か 、 少 な く と も過 小 申告 され て い る と考 え られ る。 また 、 多 く の ロ シ ア人 は 副 業 や 非合 法 ビジ ネ ス か ら収 入 を得 て い るが 、 これ らの 所 得 は 統 計 に表 れ な い 。 した が って 貨 幣 所 得 は 現 実 に は 公 式 統 計 ほ どに は 低 下 して い な い と考 え る こ とが で き る。 た と え ば エ ル マ ン(Ellman,M.)は 、 ロシ ア の統 計 デ ー タの 信 頼 性 は低 く、 ロ シ ア に お け る実 質 所 得 の 低 下 は 公 式 デ ー (15) タが 示 す ほ ど急 激 で は な か った と主 張 す る。 さ らに貨 幣 面 で の生 活 水 準 の低 下 を 和 らげ る 、 ロ シ ア 的 な特 色 が 家 族 や 親 族 に よ る相 互 扶 助 と 「ダー チ ャ(πaqa)」 と呼 ばれ る家 庭 農 園 の存 在 で あ る。 経 済 的 に 困 窮 した 時 に 、 家 族 や 親 族 同士 で 助 け 合 う こ と は ロ シ ア 特 有 の こ とで は な い が 、 ロ シ ア で は ソ連 時 代 の 物 不 足 の経 験 か ら、 そ れ らの 行 為 が 当 然 の こ と とい う風 潮 が あ る。 ノー ス カ ロ ラ イ ナ大 学 と ロ シ ア統 計 国 家 委 員 会 が 合 同 で 行 った 家 計 調 査 で は 、1998年 の 平 均 的 家 庭 の 月 収 の 約8.5%が 家 (ls) 族 な どか らの 援 助 で あ る とい う結 果 が 報 告 され て い る。 ダー チ ャは 「別 荘 」 と訳 され るが 、 日本 で も っぱ ら余 暇 を過 ごす た め に用 142 い られ る別 荘 とは 少 し意 味 が 違 う。 ロ シ ア で は多 くの場 合 そ れ は 自家 用 の 作 物 を栽 培 す る家 庭 農 園 と して利 用 され て い る。 ロ シ ア の ほぼ す べ て の 平 均 的 な家 庭 は ダー チ ャ を所 有 して お り、1993年 に は ジ ャ ガ イ モ の 全 生 産 量 の83 (17) %、 食 肉 の40%が 1992年 家 庭 農 園 で 収 穫 され た 。 の 「シ ョ ック療 法 」 に よ って 多 くの 国 民 の 生 活 水 準 が 低 下 し、 貧 困 が 広 が った こ と は 間 違 い が な い 。 そ の シ ョ ック を緩 和 して い る の は 、 ソ連 時 代 の 蓄 積 され た 住 居 や 上下 水 道 、 公 園 、道 路 な どの社 会 資 本 と 、 市 場 経 済 化 に よ って 得 られ た 行 列 の解 消 、 経 済 活 動 の 自 由化 、商 品 の 高 品 質 化 な どの 非 貨 幣 的 側 面 で の 「生 活 の 向上 感 」 で あ る。 いわ ば 、 ロ シ ア 国民 に と って 、 皮 肉 に も ソ連 時 代 に 蓄 え られ た社 会 資 本 の遺 産 が 、 市 場 経 済 化 に よ る生 活 水 準 の 急 激 な低 下 の衝 撃 を 受 け止 め る 「緩 衝 装 置 」 に な った 。 しか し、 そ れ らの社 会 資 本 は老 朽 化 の 限 界 を迎 え よ う と してお り、住 宅 、 上 下 水 道 、 電 気 、 ガ ス な どの生 活 関 連 の 資 本 設 備 は早 急 に 更 新 を 迫 られ て い る。 最 近 、 極 東 地 方 で 寒 波 の た め に老 朽 化 した集 中 暖 房 設 備 が 停 止 し、 多 く の被 害 者 が で た 。 また モ ス ク ワ な ど都 市 部 の水 道 水 の 水 質 悪 化 が 大 き な 問題 と な って い る 。 それ らの 設 備 の 更 新 に は莫 大 な投 資 が 必 要 と され るが 、 中央 政 府 に も地 方 自治 体 に もそ の財 源 は な い。 した が って 、 これ らの 社 会 資 本 の老 朽 化 が さ らに進 み 、 そ の機 能 不 全 が 本 格 化 した と き が ロ シ ア に と って 真 の 生 活 水 準 低 下 に 直 面 す る試 練 で あ る言 え よ う。 【参 考 文 献 ・注 】 [日 本 語] ・マ デ ィ ソ ン、 ア ン ガ ス 『世 界 経 済 の成 長 史1820∼1992年 』東 洋経 済新報 社 、 2000年 。 ・小 川 和 男 『ロ シ ア経 済 事 情 』 岩 波 新 書 、1998年 。 ・メ ドベ ー ジ ェ フ 、 ロ イ 『ロ シ ア は 資 本 主 義 に なれ る か?』 現 代 思 潮 社 、1999 ロシアの経 済体制移 行 と生活水 準(小 崎)143 年 。 ・ レ イ ヤ ー 1997年 [英 ド 、 リ チ ャ ー ド ・パ ー カ ー 、 ジ ョ ン 『ロ シ ア は 甦 る 』 三 田 出 版 会 、 。 語] ・Ellman ,Michael"LivingStandardsandSocialWelfare", http://www.nato.int/docu/collq/1995/95‐05.htm ・Klugman ,Jeni.,PovertyinRussia,EconomicDevelopmentInstituteof TheWorldBank. MonitoringEconomicConditionsintheRussianFederation,TheRussia LongitudinalMonitoringSurvey{RLMS)1992‐98,March1999,University ofNorthCarolinaatChapelHill,httt://www.cpc.unc.edu/rlms ・Ruvinsky ,Ludmila"StandardsofLivinginRussia(1985‐98);Changes duringtransitiontothemarketeconomy",TheUniversityofMelbourne, UnimelbFacultyArtsCentreCERC,http://www.cerc.unimelb.edu.au/ bulletin/sept98.htm ・Silverman ,Bertram,.Yanowitch,Murray,Newrich,newpoor,new Russia‐WinnersandLosersontheRussianRoadtoCapitalism, 1997,M.E.Sharpe,Inc.,London. [ロ シ ア 語] ・1'opAox ,JleoxHA.,KハonoB,3城yap双.《 八HHaMHKaycJloBH益HypoBxA)KH3HH HaceπeHHH(pa3HoHanpaBJIeHHbleTexAexuHx90-xro∠ 【oB)》,MoxHTOpHxr O6田;ecTBexxoroMHeHHA,BUI/10砥No.5,2000. ・06qapoBa ,JIH刀HH.,npoKoΦbeBaJIH丑HH.《Be丑HocTbHVMexcceMeHxax co,πH以aPHocTbBPoccxHBnePexo云HblHnePHo吸 》,ハ 愈)HHToPHHro6蝋ecTBeHHoro MxexHA,Buレ101>㌧No.4,2000. ・Pxcaxxubixa .《JI.no,πHTHKaAOXOAOB:∂TanbIHpe3epBbI》3KoHoMHcT,1999.9., 、MHHHcTepcTBo∂KoHoMHKHPΦ ・POCCKHCKHH∂KoHoMHqecKH負E)Kero丑HHK1999 ・CouHaハbHoeno顕o)KeHHeHypoBeHb)KH3HHHace∬eHH∬PoccHx1999 rOCKOMCTaTPOCCNH ,IOCKOMCTaTPOCCHH , 144 注 (1)も ち ろ ん 国 家 や 共 産 党 の 方 針 に 従 順 で あ れ ば と い う 条 件 が 付 く。 (2)日 本 語 で は (3)レ イ ヤ ー 「も し か 袋 」 な ど と 訳 さ れ た 。 ド ・ パ ー カ ー(1997年)p.202 (4)FoP双oH,KπonoB(2000)P.25 (5)マ デ ィ ソ ン(2000年)p.271 (6)マ デ ィ ソ ン(2000年)p.207 (7)レ イヤ ー ド ・パ ー カ ー(1997年)p.188 (8)《3KoHoMHKaH>KH3Hb》No.51,ノ 【eKa6pb2000.cT.2 {9)PxtaxHubixa(1999.9),p.62 (10)メ ドベ ー ジ ェ フ(1999年)p.138 (11)《CoHHoπbHoenoπo)KeHHeHypoBeHb)KH3HHHace,πeHHHPoccHH 1999≫,p.1.56 (12}Silverman,Yanowitch(997},p.48. (13)表6の 中 で も 最 も 高 額 な 自家 用 車 だ け が 販 売 を 伸 ば し て い る 。 こ れ は 、 中 間所 得 層 が 形 成 され っ っ あ る こ と の一 つ の 証 左 で あ る と推 察 され る。 (14)小 川(1998年),p.14 {15)Ellman{1995),p.4 (16)MonitoringEconomicConditionsintheRussianFederation, RLMS1992-98,p.5 (17)レ イ ヤ ー ド ・ パ ー カ ー(1997年)p.195