...

2009 年 5 月号(第 51 号)

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

2009 年 5 月号(第 51 号)
2009 年 5 月号(第 51 号)
「Rabbit」
イワタ ダイスケさん の作品
発行元 リボンハウス絵画教室
リボンハウス絵画教室
5 月 9 日(土)開催!
開催!
今年最初の写生会は、赤レンガ庁舎で行うことになりまし
当日は幼児・小学生の教室内レッスンは終日休講です。
た。安全第一で、楽しいスケッチ遠足になるよう努めて参り
大人のレッスンも時間を変更させて頂きます。
ます。参加申込み締め切りは、前日までです。ご家族お揃い
(大人のレッスンは 14:00-16:00、16:00-18:00
で是非ご参加下さいませ。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
の 2 レッスンのみ開講)
ご同伴の方でスケッチご希望の方は事前にお伝えして頂くと、
画板をお貸しいたします。たくさんのご参加お待ちしており
幼児さんは保護者同伴でご参加下さりますよう宜しく
ます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
お願い申し上げます。また、生徒さんのご家族どなた
でもスケッチ遠足にご参加頂けます。
■日時:平成 21 年 5 月 9 日(土)
持ち物は一緒です。(ご家族の方には画板をお貸ししま
■場所:道庁赤レンガ前庭(札幌市中央区北3条西6丁目)
す。事前にお申込み下さい。)
※集合場所:道庁赤レンガ庁舎正面玄関前
10:00 集合
当日、現地集合あるいは解散がご無理な生徒さんは、
13:00 解散予定
大通教室集合あるいは解散が出来ます。
■最寄り駅 地下鉄南北線「さっぽろ」駅
(高校生以上の生徒さんは、現地集合、解散とさせて
10 番出口から徒歩で約4分
頂きます。)(未就園の生徒さんはお受け出来ません。)
地下鉄東西線「大通」駅
○ 必ず事前にお申込みして下さい。
2 番出口から徒歩で約9分
(教室9:20集合9:30出発)(教室13:15解散)
JR「札幌」駅西通り南口から徒歩で約8分。
○ 当日ご都合により、道庁赤レンガ集合あるいは解散に
■当日のスケジュール
急に変更される場合、朝8:00までに必ず変更の連
✒10:00~集合
絡をして下さい。
✒10:15~写生会及び昼食
(各自制作しながらのお食事となります。)
写生会のご参加はレッスン 1 回分となっております。
✒12:30~後片付け・終礼
(保護者同伴の生徒さんは完成次第解散可。)
,時間厳守をお願い致します。遅刻、欠席、集合解散場
✒13:00 現地にて解散
所の急な変更は、必ず催行時間より前にご連絡下さい。
■持ち物:
,ご参加ご希望の方は申込用紙にご記入の上、前日まで
・筆記用具、お弁当、水筒、おやつ、敷物、画板、
に直接または、電話にて必ずお申込み下さい。
水彩道具威一式、油性サインペン(小・中学生)、
クレヨン(幼児さん)
注1,
注2,
注3,
注 4,
注5
注6
※詳しくは、
しくは、写生会のご
写生会のご案内
のご案内をご
案内をご覧
をご覧ください。
ください。
※ 教室でお預かりしております画材等をスケッチ遠足でご
使用ご希望の方は、遠足の前日までにお持ち帰り下さい。
※ 画板を教室でご購入ご希望の方は、お申し出下さい。1枚
1050円(税込) (色はピンク、水色、白がございます。)
※ スケッチ遠足を行っている最中に雨などでやむを得ず途
中解散させて頂く場合がございます。
保護者同伴でない生徒さんは遠足最中でも必ず連絡がとれる
ようお願い申し上げます。
※ 天候不順などで中止になった場合は、当日の7:30から
8:00までの間にご自宅へご連絡差し上げます。
(中止の場合の順延はございません。)(晴れていても低温、
強風の場合中止とさせて頂きます。)
1
三浦 量子ちゃん(小4)の作品
2009・円山動物園・
スケッチ遠足のお知らせ
日時
平成 21 年 6 月 20 日(土)
対象
幼児さんから大人の方まで
行き先
円山動物園(札幌市中央区宮ヶ丘 3 番地 1)
集合場所
円山動物園正面玄関前(10:00)
注:事前に
事前に高校生以上の
高校生以上の参加者は
参加者は入場券をお
入場券をお買
をお買い求め下さい。
さい。
当日のスケジュール
10:00~円山動物園正面玄関前集合
集合写真撮影後園内に入場します。
10:15~11:45
園内散策、スケッチ
(保護者同伴の幼児さんは、作品が完成次第解散して頂けます。
)
12:00~昼食
12:50
全員解散(園内)
、円山動物園正面玄関13:00頃解散
※今回より
今回より教室集合
より教室集合・
教室集合・解散はなくなりました
解散はなくなりました。
はなくなりました。
了承よろしくお
よろしくお願
げます。
ご了承
よろしくお
願い申し上げます
。
※スケッチ遠足による振替休講が各曜日クラスごとにございます。
平常レッスンのお知らせでご確認下さい。
(幼児・小学生コースのみ)
水曜レッスン
水曜レッスン 6/10、
6/10、木曜レッスン
木曜レッスン 6/11 金曜レッスン
金曜レッスン 6/12、
6/12、
日曜レッスン
日曜レッスン 6/14、
6/14、火曜レッスン
火曜レッスン 6/16 です。
です。
スケッチ遠足に参加されない方は休講分を別の日に振替えて受講して下さい。
春期特別講習 2009にご参加頂き
ありがとうございました
3月21日(土)~4月5日(日)までの期間、大通教室にて春期特別講習を行いました。
今回もたくさんの方にご参加頂き、誠にありがとうございました。
幼児さんは人間の描き方のコツをとらえ、小学生の皆さんは、油彩・水彩・デッサンなどじっくりと時
間をかけて描き上げ、確実にレベルアップした作品を残して下さいました。
一般コース、受験特別コースでも、お休みの期間に時間を作っていただき、集中して作品に取り組み作
品をたくさん完成して下さいました。
夏期特別講習 2009も、充実した内容を考えております。たくさんのご参加お待ちしております!
2
「真田忍隊の忍頭」
「天覇絶槍」
本間 朱音さん(中3)の作品
本間 朱音さん(中3)の作品
「独眼竜
VS
詭計智将」
本間 紀泉さん(中3)の作品
3
(岡田よい子様
まずは卒業証書授与式から↓
岡田野の花さん(高2)のお母様)
------------------------------------------
♬
-----------------------------------------------------卒業証書
12 色のクレヨン④
クレヨン④きいろ
続 巣立ちの
巣立ちの歌
ちの歌・・わが
・・わが師
わが師の卒業(
卒業(結果報告)
結果報告)
○
○○中学校
校長
○○
(前回書かせて頂いた「わが師の卒業」の結果をご報告させ
て頂きます)
・・・・15 の春から 33 年
作戦決行日を 2009/3/24 と決め いざ準備。
勿論今回のサプライズの志望者・・私です(*^0^*)アハッ
だって、こんな楽しい計画を誰かの手に委ねるなんて、勿体
なくて出来ません。クラスの皆も、(いつの間にか?)クラス会、
同窓会、友人の冠婚葬祭の取り纏め 担当になって・・そのク
ラスの担任の退職 ですもの。やるしかありません 。全ては
先生の驚く顔と笑顔がゴール タイムリミットまで一週間ダッ
シュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ の日々でした。
みんなに連絡を取り 何とか 21 人の有志を募り 「金は出
すけど 口は出さない 全て任せる
先生を喜ばせてくれ!!」 それがみんなの声でした。教員生活
35 年、生意気な中学生に立ち向い 、モンスターペアレント
と戦い 、週休二日導入、ゆとり教育、教員改革など・・激動
の時代を 頑張った先生 。
折角喜んで頂けるのなら・・こだわりました。私のやる事
ですから・・お花は 勤務先の文化教室のフラワーアレンジ
の先生にお願いして 私がアレンジしました。花は、先生が
学校の春の校庭をイメージして下さって、満開の桜に チュ
ーリップやフリージアなどの春の花たち。わざわざこの日の
為に、桜の開花の時期を合わせて下さって、勿論活け方もし
っかり、手取り足取り指導して下さって・・我ながら
V(*’-^*)ゞ・’゚☆ブイ な出来栄えでした。毎回アレンジ
には題名をつけていて今回は「15 才の春・・卒業」でした。
記念品には、先生のパステル画の娘が描いた肖像画。とても
娘の絵を応援して下さっていたので、そこで 先生の写真を
入手するのにまたひと仕事。何分 33 年前の私たちの卒業ア
ルバムは白黒で、印刷も色褪せて、あなたは誰???状態です
^^;。そこで、娘の同級生の卒業アルバムから写メ(校長先生な
ので・・)を送って貰い 何とか描きあがり、額に装丁して完
成(^。^)//””パチパチ!
そして最期は 感謝状風卒業証書
これは勿論がパソコンで作成・・用紙は 賞状用が売ってい
たので 最後の印は「よく頑張りました」の可愛い判子ぺた
り。全てが完璧でした。
ここにもう一人 最大の協力者登場!! 先生の在籍校の教頭
先生です。このサプライズを成功させるには、 どうしても校
内に協力者がいなくては無理 、この時代に突然訪問して迷惑
をかけてはと、悩んだ末に 直接学校に連絡してみると 運よ
く教頭先生が電話に出られて 「○○校長はきっと喜びますよ。
喜んで協力します」と心強い言葉。
そして 24 日午後2時 午前中にアレンジした大きな花を
抱えて 校長室へ伺いました。
先生は、突然の訪問に思いっきり驚き
ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー!
・・・・・・
○殿
あの頃の遥かなる未来の「今」其々の場所で
一生懸命生きています
4
私達の為に全力で悩んで
怒って
泣いて
笑って
そして励ましてくれた先生
・・・・・
私たちは先生の最初の卒業生になれたことを
誇りに思っています
これからも
ずっと
ずっと
私たち卒業生の最強の応援団長でいてください
感謝の気持ちを込めて
卒業証書をおくります
平成 21 年 3 月 15 日
○○学級第一期卒業生
3 年○組生徒一同
代読
出席番号 51 番
○○
よいこ←私
多分 校長室で校長先生に「卒業証書」を授与したのは私
だけでしょう。先生は勿論(゜-Å) ホロリ。
実は、この作戦の成功の陰の立役者は教頭先生でした。この
日、先生は急な会議があり外出しなくてはならなくなったら
しく、 教頭先生が「私が出席しますから 校長は学校に居て
下さい」と言って 先生も???だったらしいんですが 全てが
「このサプライズ」の為だったと知り・・ 先生納得。
この作戦を計画し、実行したのは私でした。でも決して一
人で出来ることではありませんでした。信頼してくれる友が
いて、お花を教えて下さった先生がいて、写真を送ってくれ
た娘の友人や心優しい教頭先生。「先生を喜ばせてあげたい」
みんなの気持をただリボンに束ねて渡しただけでした。
先生にとって初めての卒業生だった私たちは、「特別」な生
徒だったそうです。大学を卒業して、人間として、教師とし
て、経験不足や未熟だった先生自身を、笑いながら、懐かし
がりながら、詫びながら・・話しは尽きませんでした。でも
それは 生徒であった私たちも同じでした。
先日 今回の突然の呼びかけに、快く「頼むね」と言って
くれた有志の皆に 先生の写真や肖像画 そして「卒業証書」
を編修しと「巣立ちの歌」のオリジナルポストカードと報告
の手紙を添えてを送付しました。この二週間ほど、メールや
電話、久々に友にもあって・・たくさん「ありがとう(*^▽
^*)」を貰ってニッコリの日々を過ごしています。
我家の庭の福寿草の花が、最初に咲きました。笑顔の色「き
いろ」♥。最大の作戦を無事完了し、師や友の健康を祈りなが
ら、心地よい疲れに浸っている私です。
平成 21 年 4 月 8 日
Ribbon
House
MailMail-Bin
~美術館大好き
美術館大好き♥セザンヌ主義
セザンヌ主義~
主義~
(岡田よい子様 岡田野の花さん(高2)のお母様)
気が付くと開催が 4/12 迄、ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
やっと近代絵画の父セザンヌ会って来ました♥。
ピカソに「父と呼ばれたセザンヌ」その影響を強く受けたピ
カソを筆頭に、モディリアーニ、ブラック、ゴーギャン、シャ
ガール etc・・・(素人の私でさえ知っている有名画家の名前が
ズラリ!!)。セザンヌの偉大さをあらためて教えられました。
その中でも印象的だったのは、モーリス・ドニの描いた「セ
ザンヌ訪問」絵の中のセザンヌは、黒の帽子に背広 白い髭、
オリーブ畑でイーゼルを立て話し込む姿。セザンヌらしい・・
きっとこのままのおじいさんだったのでしょうね。
そしてシャガールの「毛皮襟の女」その色・・淡いピンクグ
レー 空想的な世界を描いた前衛画家のイメージとは異なり
ますが 心を惹かれた一枚でした。
そして日本の画家達の格闘する絵たち。この時代の絵は特に
興味深く感じました。長い鎖国が終わりを告げ、次々に西洋の
モノが入ってきて特に「日本の油絵」の創世記、日本の美術史
その足跡を残した「黒船」だったのでしょうね。
「絵」は勿論画家が描くものですが、それだけでない事に改
めて気付かされます。「時代」が描かせるもの・・あるのです
よね。
一枚の絵から感じる 画家達の苦悩や痛み・・その「魂」の
筆に少し息苦しくなりかけた時、やっと会えた一枚の絵が佐伯
祐三の自画像でした。
大正 10 年武者小路実篤宅でセザンヌの絵に初めてであっ
たのは佐伯 23 才、3年後パリに渡り描いた一枚の自画像が今
回展示されていました。そして、この自画像を描いた二年後
佐伯祐三は結核が悪化してパリに没しました。
かなりのイケメンです♥21 世紀でも十分ときめきます。
更に その色 と セザンヌの自画像を意識したパレットの
中の色たち・・多分2時間の滞在時間の中のほぼ四分の1はこ
の絵の前にいました。
-------------------------
愛の半分こ☆
4/24~6/14 北海道立近代美術館
没後 80 年記 佐伯 祐三 展
~パリに生き パリに逝った画家の熱情~
夭逝の画家佐伯祐三、絵たちに会える日がとても楽しみです
♥感想はまた後日・・・。
★
私は、ただの「美術館めぐり大好き♥」おばさんなので、
勝手な感想をアレコレ書いてみました。絵は、画家からの
手紙だと思っています。言葉ではなく 声でもなく でも
確かに語りかけてくれる「想い」がそこにはあります。
その「想い」を受け止めるには・・やはり 足を運び
その絵の前に立つしかありません。やっぱりライブ♥です。
5
野原 秀奈ちゃん
(小4)の作品
(講師:片山佑香)
みなさんはラーメンは好きですか?
私はラーメンって、家庭で食べるにしろお店で食べるにし
ろ、ちょっと食べるだけで飽きてしまい残りがいらなくなっ
ちゃったり、むしろお店になんてわざわざ食べにいくことな
んて絶対ない程のあまり好きじゃない食べ物でした。飽きる
というのもありますが、お店に行ってご飯を食べる=たくさ
んお話したくなるという女の子特有の欲求がラーメン屋さん
だとのんびりできない雰囲気で満たされないこと、また、な
んとな~くオジサン達がいっぱい汗かきながら餃子と一緒に
食べるイメージが勝手に強いことも、苦手な方向へ影響して
いたような気持ちもします。でも、小学校で食べていた給食
のラーメン、はっきり言って、スープもぬるいし麺ものびき
ってるけど、大好きだったんです。
今の子たちもしてるのかな。ラーメンの麺は茹でてあって
袋に1人分ずつ入ってるんですが、私の時代のブーム?は、
その麺を袋の上からお箸で半分に割って、一回と二回に分け
て食べるんです。…意味は……多分、溢れすぎずに食べれる
ことと…ちょっとカッコつけたかったんですかね?(笑)
そんな感じで給食ラーメンは大好きな私でしたが、ラーメ
ン自体が美味しいと思ったのはちょうど一年前くらいのこと
がきっかけでした。前にぱすてるリボンでもお話したことも
ありますが、海釣りにハマっていた時、帰り道の車の中でカ
ップラーメンを食べたラーメンがすごく美味しく感じられ、
そこから「ああ、ラーメンってこんなに美味しかったんだ
ぁ!」て、雑誌とかまで見てラーメン屋さんに行くようにな
ったんです。まさか自分がラーメン屋さんに行くようになる
とは思ってもみなく、男の子の友達にラーメン屋さんを聞い
て行っちゃったりしている今日この頃です。ちなみに味は醤
油が好きです(*^.^*)
美味しいとかおすすめのお店があったらぜひぜひ教えて下
さいね!
それにしても、あの給食でやっていた麺をお箸で割るの、
まだ今の小学生たちもやってるのかなぁ…。ラーメンに限ら
ず、スパゲティもうどんも、袋に入ってる麺とゆう麺は全て
お箸で半分こにするんですよ、挟んで押して。それでたまに
好きな子にその半分この麺をあげたりするんですよね。愛の
プレゼントが麺の半分ことかおもしろいですよね。でも大切
な半分こな麺だったんです。
あー!給食、食べたいなぁ!卒業してからも、なぜかとて
も食べたくなる日があります。もう食べることがないと思う
からこそ余計に食べたくなる物ですよね。
「桜」
(講師:角田なつみ)
新年度を迎える4月は、新年を迎える1月よりも、「始まり」
を強く感じます。
ピカピカのランドセルを背負った一年生、新しい制服に身
を包んだ学生、新社会人…そんな姿を見かけると、何だか微
笑ましく、こちらまでワクワクとした気持ちにさせられます。
リボンハウスでも、新年度を迎えて新しいお友達が増えま
した☆また、就学した一年生が学校の話を聞かせてくれたり、
進級した子ども達が新しいクラスの様子を教えてくれたり…
と、期待でいっぱいのキラキラとした姿を見せてくれていま
す。これからまた、たくさんの思い出を作り、楽しい一年を
過ごして欲しいと思っています。
外の景色もすっかり春になりました。草木や花が顔を出し
始め、春の匂いに包まれています。
春の花と言えばやはり「桜」です。私は以前、静内に住ん
でいたことがあり、そこには桜の名所として、「日本さくら名
所百選」や、「日本の道百選」にも選ばれている、『二十間道
路』がありました。
ここに植えられている桜の多くは、「エゾヤマザクラ」とい
う種類で、花が葉と同時に開き、葉の色が赤みを帯びている
のが特徴です。
その美しい桜が、直線で7km にも渡って咲き誇る一本道
で、どこまで行っても桜の道が続くので、驚きと感動で、衝
撃的でした。初めて札幌を離れ、しかもとっても田舎で(笑)、
人より馬の数の方が多いなんて…と思っていた私には、その
景色がとても嬉しかったのを覚えています。
また、大学生の時に住んでいた弘前にも、桜の名所『弘前
公園』がありました。ここも、「日本さくら名所百選」や、「日
本の都市公園百選」に選ばれていて、素晴らしい桜を見るこ
とができます。
現在日本で最も古い、「ソメイヨシノ」が植えられていて、
今でも美しく花を咲かせます。「ソメイヨシノ」は、葉より先
に花が咲くため、見栄えがし、花も大きめなので豪華に見え
ます。成長も早く、10年程で立派な木になるので、全国の
桜の名所や、公園、学校などで植えられています。弘前公園
には2600本の桜の木が植えられていて、隙間なく咲いて
いるソメイヨシノは本当に見応えがありました。
しかし、特に私の印象に残ったのは、「しだれ桜」です。こ
の「しだれ桜(枝垂桜)」は、字の通り、細い枝が長く下向き
に垂れていて、その枝に美しい桜を咲かせます。弘前公園の
中にある弘前城の周りには、しだれ桜がたくさん植えてあり、
まるで薄桃色の雪が降っているようでした。大学生になり、
環境がガラリと変わったこの年に見た桜の景色は、今でも忘
れられません。
春を告げる桜の花は、私にとって新しいスタートの思い出
です。この時期だけにしか見られない美しい桜を、今年も満
喫したいと思っています。
6
2008 年 11 月。その3
その3
(講師:福森未希)
およそ半年前の出来事を、性懲りも無く書かせて頂きます
(笑)。どうぞお付き合い下さいませ・・・。
さて、新婚旅行 in オーストラリア・ケアンズ。2 日目は
スキューバダイビング!!と言う事で、朝早々にホテルを出
て、ハーバーに向かう途中のカフェで朝食です。店員さんが
「ジャパニーズサイズ♡」と言って出してくれたパンケーキ。
3 枚・・・。多いっ!!ですが、ローカルの人達と思われる
方々のプレートには 5 枚のパンケーキが(驚)。
そんな驚きの朝食を経て、いよいよグレート・バリア・
リーフに向かう船に乗船!!世界遺産に指定されている、珊
瑚の楽園グレート・バリア・リーフ。日本人だけ別室に呼ば
れ、これまた日本人のインストラクターさんの説明を受け。
安心だけど、何か海外に居る気が薄れますよねー・・・なん
て京都からいらしていた夫妻とお話をしながら、ダイビング
スポットを目指してゆらゆら・・・。「そろそろウェットスー
ツに着替えて下さーい」との指示を受け、様々な青と緑の海
に囲まれながらの着替え。お天気も凄く良くて、日焼け止め
も大量に塗りたくり、準備は万端☆「ウェットスーツのせい
かな?何か苦しい・・・」と思いつつ、まあ良いかといよい
よ海へ!!しかし、問題発生・・・。潜れば潜る程苦しくな
り、ダイビングでは最も重要な耳抜きが完全に出来ない!!
ロープで繋がっているインストラクターさんに、何度も何度
も「耳抜きが出来ない!」「こめかみが痛い!!」「上がって
あがって!!」のサインを送るも、急に上がっては水圧の関
係で体に異常事象が起こってしまうので、こめかみを押さえ
つつ悠々と泳ぐカメを眺めながら上昇・・・。はぁ、命拾い
した・・・(;一_一)と思っていると、現地インストラクター
さんが「ちょっとスプラッターよー!!」と、流暢な日本語
(笑)。ん!?と思いながらシュノーケルを外すと、サイズが
合ってないのかもがき過ぎか、口の中が切れていて真っ赤に
なっていたのでした。通りで息苦しいワケだよ・・・。
その後は苦しさと口の中の違和感でぐったり。昼食を摂る
気力も無く寝転がっていたのですが、主人が「何も食べない
ともっと苦しくなると思うよ」と小さなパンを渡してくれ…。
気合い(?)で食べると、さっきまでの苦しさが嘘の様にス
ッキリ!!「やっぱりそうだー」と主人。何と私、生まれて
初めての船酔いを経験していたのでした(汗)。
丸 1 日のクルージングを終了し、朝のカフェへ立ち寄りサ
ンドイッチを買ってホテルへ。何とこの日は夜 9 時には夢の
中・・・でした。
つづく。
Mother’s Day
*花*
(講師:坂本沙瑛子)
春は、きれいな花がたくさん咲く季節ですね。レッスンの
中でも、生徒さんたちがチューリップ、ガーベラ、フリージ
アなど、とても綺麗なお花の絵を描かれているのを見ていて、
なんだかほっこりと幸せな気持ちになります。
今、わたしは家で「雲間草(くもまそう)」という植物を育
てています。偶然立ち寄った雑貨屋さんで、素敵な名前とカ
ワイイ見た目にひとめぼれ☆「これ下さい!」と、うきうき
気分で持ち帰りました。小さなピンク色のお花がたくさん咲
き、“愛らしい告白”という花言葉がピッタリのかわいらし
さです。育てるからには…と思い調べたところ、雲間草はも
ともと高山植物で、“雲の間に咲く花”ということから、こ
の名前がついたそうです。これからもいっぱいお花が咲くよ
うに、大切に育てていこうと思います。
「春の花」と聞いてわたしが1番に思い浮かべるのは、桜
です。小さい頃、実家の庭には一本の小さな桜の木があり、
花びらを使ってお店屋さんごっこやお料理ごっこをして遊ん
でいた思い出があります。近くの公園にもたくさんの桜の木
があり、満開の季節には友達とプチお花見をして楽しみまし
た♪
去年の春は、当時勤めていた学童保育所の子どもたち、職
員の方々と、西区にある農試公園でお花見会をしました。子
どもたちは、花よりおやつ!おやつより遊び!!といった感
じで、そこら辺を駆け回っていましたが…(笑) 桜の花びらが
舞い落ちる木の下、みんなで食べたおやつは最高においしか
ったです(*´∀`*)
そして、桜の木といえば、室蘭にある一本桜。“室蘭には、
CMにも使われた有名な一本桜の木がある”という話は、何
度か小耳にはさんだことがありました。去年のゴールデンウ
ィークに、実家に帰っていたわたしはふとこの話を思い出し
…インターネットでその一本桜について調べ、見に行きまし
た。
その桜の木を見た瞬間、鳥肌がたちました。他には何もな
い、ただ一面の草っぱらに、たった一本ひっそりとたたずむ
エゾヤマザクラ。その姿は本当に美しく、でもどこか切なさ
も感じました。そして、「強くやさしく」そんな言葉がピッ
タリでした。ただただぼーっと見入ってしまうほど、その一
本桜には大きな力がありました。あの一本桜との出逢いによ
って、わたしの人生のテーマに“強くやさしく”が加わった
気がします。今年もまた、見に行けたらいいなと思っていま
す。
花はただそこにあるというだけで、気持ちが違ってきま
すよね。癒されるというか、元気になれるというか…自分の
中にある-(マイナス)のエネルギーを、+(プラス)のパワーに
変えてくれるような感じがします。最近はフラワーセラピー
というものも、注目を集めているようです。
わたしが家の中に花を飾るのも、道端に咲いている花に目
をとめるのも、花の持つ美しさや香りはもちろん、強い生命
力を確かに感じるからなのかもしれません。そして、どんな
ときも喜びや元気、やさしさを与えてくれる花は、わたした
ちの生活に欠くことのできないものだと思います。
(講師:川本志保)
5 月 10 日は母の日です。幼児・小学生コースのレッスン
でも、毎年恒例のプレゼント制作が行われています。生徒さ
んが描いたメッセージカードには、お母さんへの愛情がいっ
ぱいに溢れていて、微笑ましい気持ちにさせてくれます。
5 月第 2 日曜日の母の日。日本でもすっかり定着した記念
日です。母親へ毎日の感謝を表すとても素敵な記念日だと思
います。この母の日はどうして始まったのか、皆さんご存じ
でしたか?ちょっと調べてみました。
世界中様々な起源があるようなのですが、5 月第 2 日曜日
となったのは、20 世紀初頭のアメリカ。ウエストヴァージ
ニア州に住んでいた、アンナ・ジャービスさんは、母親のこ
とを大変に敬愛し、母が亡くなっても、母親を敬う気持ちだ
けは世の中に残しておきたいと思い、母親のための祝日を設
ける運動を開始したそうです。そして 1915 年に法律が施行
され、5月の第2日曜日、世界で初めての国全体における「母
親のための記念日」が誕生したそうです。
世界中で母の日が祝われる起源ともなったアンナさんの母
は、アン・ジャービス。当時のウエストヴァージニア州は医
療水準も低く、地域の医療・衛生環境を改善しようと、アン
さんは「Mothers Day Work Club」というボランティア団
体をつくり、地域における医療補助活動をしていきました。
1861 年に南北戦争が起こった時、彼女の「Mothers Day
Work Club」にヘルプが依頼され、北軍も南軍も関係なく、
全ての兵士たちに助けの手を差し出したそうです。この活動
はアメリカ国内でも広く報道されました。その後 1905 年 5
月 9 日にアンさんは亡くなりました。そして娘のアンナさん
が、母親を敬う祝日の制定に向けて活動を開始したというこ
とです。
母の日に贈る花カーネーション。花言葉は「母の愛情」。
さらに、アンナのお母さんであるアンさんは、カーネーショ
ンの花が好きだったそうです。その由来にちなんでカーネー
ションを贈ることになっているようです。
私も毎年母の日には、感謝の意を込めて母親へメッセージ
カードとプレゼントを渡しています。幼い頃は手作りのカー
ドやイラスト。最近は母が好みそうな洋服や話の中で欲しい
と言っていたものを、カードを添えてプレゼントしています。
今年はどうしようかと悩んでいる所です。離れて暮らすよう
になってからはゴールデンウィークに帰省した時に渡すこと
にしています。更に昨年から母が 2 人になったので(義母の
事です(*^_^*))選ぶ楽しみは 2 倍となっています。
母の日の起源を知り、母はあらためて偉大な存在だなぁと
感じています。優しくそしてたくましい母親の存在は、ただ
そこにあるだけで心が安らぎます。離れてはおりますが、こ
れからも大切にしていきたいです。
「Thank you my mother♡」
7
ゴミ有料化を前に…。
(講師:岩田美香)
4 月に入ると日差しにグンと明るさが増し、何かとウキウ
キしてきます。今年はどこに写生会に行こうかとか、展示会
でのテーマは何にしようか・・・など、企画を立てるのが楽
しくなります。大好きな旅も、燃油サーチャージがグンと安
くなったので、今年は海外に・・・と夢をふくらませて、500
円玉貯金の増え具合を手で量ったりしています。
4 月になると一気に春の暖かさになるので、掃除も楽しく
なります。年末の大掃除はクリスマス展示会の疲れで目にふ
れない所には、ほとんど手付かずで終わらせてしまいました
が、今の時期は日の出が早くなるので、朝から張り切って掃
除してしまいます。4 月はちょうど衣替えの季節なので、タ
ンスやクローゼット、引き出しや納戸など、毎日ちょっとず
つ整理しています。今年の 7 月からゴミ有料化になるので、
今年は気合いが違います。1 年以上使わなかった物は捨てて
しまおうと意気込んではじめるのですが、思い出の品やら、
また流行するのではとか思ってしまう物など、急に手が止ま
ってしまい躊躇してしまいます。昭和生まれは、その前の明
治・大正生まれの影響で、物をやたら大切にとっておく習性
があり、紙袋だのヒモだの、空き箱だの山のようにしまい込
んでいます。私は、教室での活用機会があるので、「とってお
いてよかった♡♡」ということもありますが、やはりどうでも
よい不用品をいっぱい貯め込んでしまっています。
3 月 29 日に四十九日の法要があり、親戚との話題の中で
出たことですが、残された遺品の問題が強く印象に残りまし
た。実親が死んだ時、思い出の品を大切にとっていても、い
ざ自分自身が死んでしまうと残された者たちがどのようにし
たらいいかすごく困るから、実親の大切な品は、責任を持っ
て自分自身ですべて捨ててしまうと聞きました。すごく驚き
ました。でも、もっともだと思いました。私は、幸いにも両
親は健在で、まだ経験はないのですが、自分自身が死んだ時、
自宅や教室の私物はどうなるのかと思ってしまいました。お
金に換えられるような高価な物も別に無く、私にとっては大
切でも、他の人にとってはただのゴミなのかも・・・。そう
思うと、部屋を見わたしたらほとんどいらない物に見えてき
ました。
でも、どうしても捨てられない物があります。それは写真
です。生まれた時から現在までプリントされた白黒写真やカ
ラー写真、アルバムなどたっぷりあります。今は、デジカメ
でデータ保存も出来るので場所をとらないのですが、昭和生
まれにとっては、写真整理と保管は意外に大変です。老後の
楽しみのために思い出のアルバムをせっせと増やしているの
ですが、自分が死んで 10 年、20 年、30 年と経つうちにど
のような存在になっているのか心配です。実家には、私の知
らないご先祖様のセピア色した写真がいっぱいあり、今後ど
う扱われるのか気になるところです。
とりあえず、7 月のゴミ有料化の前にきっぱりと思い出の
品たちと決別し、いつ死んでも迷惑をかけない身軽さになり
たいと思っております。
(
実家には、幼い頃からの絵や人形や、おも
ちゃなどの思い出の品や、大学時代までの勉強道具や作品が
多数残っており、処分に困っています。)
(
今年のお正月明けに、ピーターラビットの
ぬいぐるみたちなど、26 年間ともに暮らしたうさぎのぬい
ぐるみを一気に処分したら、悪い事がたて続けに起こりまし
た。)
プラス余談
プラス余談①
余談①
プラス余談
プラス余談②
余談②
「Are you ready?」
本間 朱音さん(中 3)の作品
8
ぱすてる Ribbon イラストコーナー
吉田 麿子ちゃん(小3)の作品
清水 ほのかちゃん(小3)の作品
「ハッピーな日」
髙橋 菜摘ちゃん(小3)の作品
岩館 夢ちゃん(小4)の作品
藤原 知世ちゃん(小6)の作品
←↑
松田 真奈佳さん
(中2)の作品
近藤 祐真くん(小3)の作品
リボンハウス絵画教室
リボンハウス絵画教室
■大通教室
〒060060-0042 札幌市中央区大通西 6 丁目6
丁目6-9 クリーンビル3
クリーンビル3階
■JUSCO平岡店
JUSCO平岡店
イオン札幌平岡
イオン札幌平岡ショッピングセンター
札幌平岡ショッピングセンター2
ショッピングセンター2 階
代表:TEL/FAX
代表:TEL/FAX 011―
011―232
232―6715
IP電話
IP電話
050050-1145―
1145―8760
※どちらもご利用
どちらもご利用いただけます
利用いただけます。
いただけます。
ホームページアドレス
http://www.ribbonhousehttp://www.ribbonhouse-artschool.jp/
Fly UP