...

ジュニアコース

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

ジュニアコース
r
ァ
ー
ヲ
ト
レ
ー
=
云
ヲ
一
ア
ジュニアコース
ありラ完おt=~=I=シク芸能人
、
L
あ
みゆき
いもり
あかしゃ
お
フ
E
τ3
え カfわ
す
ぐ
る
まつ
。
ル
ト
フ
マ
ン 江J
明石家さんま 井森美幸 ウ
卓 おそ松くん
1
1
1
J
l
かとう
く
措
、
回
置
ちゃ
きくち
ももこ
〈ど
う
-
ι
ー
こさかい
けん
かず き
、
・
菊地桃子 工藤しずか 研ナオコ 小堺一機
加藤
4
ー
ノ
』
2
E
4
〉
じ
ー
、
ー
,園
さの
りょうこ
言
書
しむ
ら
を
包
あや
1
J
I
1
L
っとむ
せき ね
佐野量子 志村けん 杉本 米3 関根 勤 そのまんま東
た
つ
ち
て
たしろ
と
こ ぐれ
ェッカーズ つみきみほ デーモン小暮 とんねるず
田代まさし チ
l
と
B
ね
ぬ
の
なかやま
みは
にし だ
としゆ
き
のさわ
な
お こ
ねずみ男
ぬりかべ
中山美穂 西田敏行
野沢直子
(ゲゲゲの鬼太郎)
l
d
ひ
I
J
¥
(ゲゲゲの鬼太郎)
へ
母
め
ち
ふ かわ
としかず
ほし の
ともこ
ハットリくん ビートたけし 布川敏和
ベンガル 星野知子
(忍者)
まつもと
のりこ
松本典子
もとき
まさひろ
め
だ
ま
お
や
じ
上博史 ムーミン (ゲゲゲの鬼太郎) 本木雅弘
みかみ
ひ
ろ し
ゆ
't
やまだ
む
み
ま
くにこ
り
ミ
5
せい
ちゃん ル
パ
ン 3世
フ
ツ
シ
ャ
ー
板
前 リ(カ
リカチャン)
いた
ま
え
よしもと
ゅうゆ
山田邦子
。
よ
みよこ
芳本美代子
れ
3
レオ
ロビンフット
(ジャングル大帝)
ね
わだ
、~
和田アキ子
付録カー ド(
2
)
ありラ完お r~ =I=シク.動物園
あ
、
し
一
つ
7
コシ力
イヌ
ウシ
喧
、
ー目
く
t
ヲ
カパ
キリン
つジフ
ケムシ
コアフ
ー
、
‘
.
ー
圃
じ
ヨ
芭
を
t
J
'
サル
た
お
工
リ
マ
キ
ト
カ
ゲ オオカミ
・
・
・
・
・
ι
圃
シマウマ スカンク セイウチ
ゾウ
つ
て
と
ツバメ
ァ
ン
ト
ウ
ム
シ
ぬ
ね
トフ
の
ノミ
ち
ダチョウ チ
ン
パ
ン
ジ
ー
お
え
ζ
t
ナマケモノ ニワトリ ヌケガフ
ネコ
へ
回
ひ
I
J
¥
パンダ
ヒョウ
フフミンコ
ヘビ
北極グマ
ま
み
む
め
ち
マントヒヒ ミミズク ムササビ メジロ
1
!
>
思
モク、フ
よ
ゆ
ょうかい
ヤギ
5
1
.
.
)
フク夕、
リス
雪男
ミ
5
妖怪
れ
ッ
サ
ー
パ
ン
ダ
ルンペン レ
3
ロパ
ね
ワ二
付録カード(サ)
トリプルオーの暗号表
官
2
3
4
5
@
7
。
@
8
戸イスクリーム
2
1
3
1
力エル
1
0
1
7
1
6
1
遊
.
1園他 9
8
5
1
ナイフ
ダ
7
イコン
4
ワイン
ライオン
バイク
ミイラ
1
2
イカ
2
2柿
4
2
タコ
1
1
留 告 @丸
3
2鹿
u
惑
〆ゐ
牛
想
つ
島6
量繍 若
乏
牟
e
2
定
曾
タザ
C
X
f
。邑
:
J
F
。ぬ • 移 。
2
3
カ
セ
ットテープ
9
3
0
3
ラジオ
ワシ
3
3 4
3
8
3
5
3
ネズミ
6
ピ
3
ストル マ
7
ジ
3
ックインキ
シーソー
ヤシ
テスト
3
守
電
』 強
も 冬
ミ
瀞 聞
え
必グ
官
9
2 0
2
7
2
5
2 6
2
8
雪2
だるま
ワカメ
飛行機
メガネ
レコード
ネクタイ
ち数験
~〈
1
3
H
7
4
9
4
4
8
4
0
4
1
4
2
4
3
4
4納豆 6
ト
4
ー
4
テムポール 5
ワタアメ
自転車
ひっじ
メダカ
ヨット
レタス
キツネ
イチゴ
h H
ラ
マ
1
5犬
ぷプ
広三P
2
5
カ二
3
5
スニーカー
7
5 8
9
5
4
5
5
5
6
5
5
0
5
菜の花
湯のみ
リ
二
戸
モー
ヲー
力
ー
わなげ
タヌキ
パナナ
マネキン
t
:
J機
宅
多 妻
都
1
6
2
6
戸ヒル
力パ
4
6
サ
6
ボテン
3
ツバキ
宅
診 ~
L
7
6
5
6
なべ
バ
6
バロア
6
車 留 瞥持 @ 4
マフィン
参@
約@6。
健
立d
1
7
馬
2
7
フマ
3
7
サメ
4
7
5
7
6
7
トマト
ナマズ
ハ
ム
7
7
モモ
ヲQ
1
8
イヤリング
私
1
0
工ンピツ
CrD~
O
J0峯
6
8
6
指縞
ロープウェイ
8
7弓
9
7
0
7
わまわし
レモン
9
6
キリン
サル
テレピ
のりまき
フライパン
う
ごE
首@
十
a
フ
ミjレ
7
I
r
(
J
イ
θ
~ε三云L
ーE
~r, 1て
塾
8
9
ユリ
F
サンタクロ
ース
返鐘
〆等
デンワ
~~
5
0
忍
…
者
パン
マンガ
@
や〈
、d 白 轡
動 Q
J島
d
a
2
0 3
0 8
0 4
0
6
0 7
0
金魚
s
ワッペン
2
8
3
8 4
8 5
8キャスヲー 6
8
7
8 8
8 0
8 9
&
和姦
こゆび
サヤエンドウ ツユクサ ニ
ュ
ース
マヨネーズ ヨーヨー リヤウインドー
ヒヨコ
多議
)Q
も ~ ~の d 重
1
9 2
9 3
9 4
9 5
9 6
9 7
9
戸1)
二
島 ⑫
4
ハ
b
f
L
4
v
F
ヤング
9
9
ルーレツト
運
動
9
0
ランドセル
2
F
Jぱし
0
9
ノ
。
。
ワンタン
通
量白 選
言綱釦⑬
@
@
。
付録カード (
3
)
このテキストは、小学校高学年向きにつくられています。
あなたが、まだ習っていない漢字や学習内容の例があるかもしれません。
わからない漢字やことばなどは、国語車通で調べて生鮮しましょう。
まだ学習していないところは、主語縞の使い方を童謡し、学習内容は学校で勉強してから
ゆっくり理解してください。
さんこ弓しよ
さ お ("ゅ勺
きお〈
このテキストは、学習参考書ではなく、記憶術=記憶するためのテクニックのテキストです。
学習内容がよくわからなくても、主語のしかたを虐議することがたいせつです。
﹂の
か
定す
引想 で
本
す基
での
習中
練本
の基
﹁ ?
己
i"
言
ノ'¥
か
定 ω術
日想 M憶
ので
山術 と
憶こ
M
さ
記る
はつ
ン日ン
グを
一メ
ニ一
'P こ
レイ
一の
ジ中
メ頭
イは
イテーヲトレーニシク
ページ
⑧│第一章なぞなぞ絵文字手帳
⑮│第二章イメージ、映優マシーン
⑮│回イメージをつくる準備をしよう
⑫│圃イメージ、ってどんなもの
⑩ I~ 形のあるものをイメージしてみよう
⑩│園形のないものをイメージしてみよう
⑩閣議士のイメージづくり
⑧│ポイントとチャレンジ
⑮│第三章イメージ作り⑭トレーニング
⑮│回イメージ、トレーニング形かあるもの
⑮│固イメージトレーニングなかまがいるもの
⑮
l
圃イメージトレーニング形がないもの
⑩│圃イメージ‘トレー二ングむずかしいイメージ
⑨│園前くんの記憶漏入門
⑮│第四章ものしり博士のパーステ、イプレゼント
立
早
m
仲間
なぞなぞ絵文字手帳
かえして
かえしてょ
っ1・
小
.
.
c
rrM
ESFJP
ー
白
ー
・
喧.
.
.
.
.
.
.
.
.
ー.
.
.
.
.
.
恒三-
,。'
。
、
/
".
h
• 1'
1
"
,
.
¥
¥
.
¥
・
,/ ~
.
¥
,
・4
句月F
けを
急ぎな
イテテ
つ気書
て
よ
ワあ
シつ
のた
つ
霊
i
I
!
?
T
ごもでじワ
!
!のはいシ
しなさヤ
りいん
博灯!
士
せ
川い
く
ミ
(
_\,~)
'c
)
・
.
.
,
・
・
・
市唱,
うっそl
これ
きったねえ
て ら よう
4
#勺
レ
慈
、
f
ちしさ
知 識l!?
この
│
な
落く寄き
っ
I
?
絵文字という
ワシだけに
わかる
フン:・
それは
系
金ぇみ
やつだ日
かえし
なさい 1
入
o
u
n巧 /
Jn ,ヴ
T
ご
!と
ただの
AY
、
手帳だよ!
恥.,
AE
+JC十ト品川付
きたない
知識が
つまっとるん
だぞ日
し (J)
よも
うの
あ
証 }ワ
明合シ
こ
?
カ
王
!?博誌は
士せ
名なワ見み
前三シろ
だの
!
ヒャ!
ななんだ
これl!?
やじよ
ろやし
フ
! 教f
L、
藻も中主金f
藻
も
??に魚f
i
あぼ
るち?
の
藻も絵えは
T
ごはじ
!め
の
そ
旨
つ1
あわかった
じゃ最後の
ピ ン ポ1 ン
かじりかけの
リン、ゴだから
﹁リ﹂だ!
つづけると
うっそ
一
兆
, ・1・
・
、
.
ヲグソみi!BM'1
ワシも
ワシに
わかれば
いいのだ!
。会 ふ
l
?
中のつ
も
の
の
かじりかけの
H
﹁も﹂﹁のし﹂﹁り﹂
/
1
1
M九
変i
:!り も
な
ど 袋ミ絵えて
のは
おなのが
とと
あ
る
よ の 次2そ
﹁
リソ﹂
思七苦 iち
うしよ
I
J
:
>
'い つ
意いみ ほ 博誌も
味みん か 士せの
が な の 様2し
γ しのし
じ
ゃ
いうんだ
T
ご 秘ひワ こ 少与い
主U ~ ボ
とク
l
ま
!密土シ
れ 年記や
帳;
や
手ての は よ い
教 fそ ね
えれね
てボつ
よク
も
を が 絵ぇ
覚在考弘文も
え え 字じ
て 出だは
し
た
ウワl ッ
のシの
へたな
しゃれ
E
い 教f⑫ お も ワ こ
かえテく
んるクた
のわニめ
だけッの
よにク
は T
ご
か
ら
すい
まゃ
ん
な
創1
ん
呼ょ創 1
σ
んく
でん
よて
えくつにう
らさとし T
ご
れんいて
るのう覚在
秘ひへ
密土え
な覚在絵えで
覚在たあ絵えそ
んえでも
てらも
か l
れの
るを
のこ閉まえ
だとにれ
!をば
電
》
ウフフ::::
九
モ 尊Z
女Z
そ
テ 敬1の し
モき子こた
テれにら
でて
覚在勉2そ あ
え 強i
れ
取とテそ
っスれ
たトで
らもっ博ま
れ
て士せ
る
?
り 1
し 0
て 0
点Z
~
り
,,.
・
ll!?
朝2
勉ヱお
メ強~
1
シな
前E
ん
だぞ
か 教fそ フ
いえうン
!
! ら 簡t
れ単去
るに
ボそね
クのえ
に⑫ ~t新
教fテ士せ
そ
ク
よヴ
!
!
ク
なでた 'h~
占
の
っ
こらっ!
返2
教f
あボ
きえげク
いくんひ
ょん T
ごろ
!
!なっ
きて
や
T
ごまボ
よT
ごク
教f
研1
ひわ
え 究3
ろか
て 所5つ つ
やまてた
ろでくわ
う来〈れか
れたつ
ばおた
│子こ
供Z
子こま
供 fる
だで
な
キL~
T
ご
来こな信上ワ
ん ら 用4
シ
ででが
い き
い ん
!
!
ボ待まあ
クつ
行いて
くよ
!
!
ほ
ん
!
?
と
第二章
l
『、¥
の
)
)
ρ
ー
ー
・・
ー
ー
旬
同
司
掴
一
ー
‘
・
・
・
・
h
司』
,
1
句
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
r
ヘ
ー
=
ー
hノ
口
J
Irイメージ‘」をつくる準備をしよう
おなかがすいたとき、すきなおかしが頭にうかんでくるだろう。それが、イメージだ。
むずかしくいうと、イメージとは、前に縫験しておぼえていること=主語ゃ、いろいろなこと
を思いうかべる議議出をもとにして、ものの形や鼠員やできごとなどを、頭の中に思いうかべる
ことだよ。リンゴと聞けば、リンゴの形を頭の中にうかべることができるだろう。
イメージは、だれでもつくれるものだ。イメージをつくる前に、かるく目をとじて、まぶたの
うらに桜歯のスクリーンがあると、議議してみよう。乙のスクリーンに、きみのイメージをうっ
しだすわけだよ。
スクリーンがはっきりわかる人も、スクリーンのようなものを感じる人も、まっ暗でなにもな
いと思う人もいるだろう。たいせつな乙とは、「スクリーンがあるJということを意識することだ。
スクリーンがあると感じたら、からだの力をぬいて、まぶたのうらに、意識を崇串させよう。
J議記長急措縮」とはどんな縞ですか'7:覧えたいものから、あるイメージを
想像して、それ書おもしろいマンガのような場面として思いうなべ、頭にやき
つけてしまう方法亨玄恥寄もしろいイメージを頭にやきつけて覚えるというこ
とが、いままでの記憶方法とはまったくちがいます。
①校予ふ目をつぶって、まぶたのうらのスクリーンを意識する。
⑫深呼吸などをして、からだの力をぬいて、リラックスする。
③頭の中をからつぼにして、スクリーンに意識を羅南させる。
~rイメージ、」ってどんなもの?
ゆめ
ゆめ
人は、ねむると夢をみるだろう。夢の中は、どんな世界だろう。夢の世界とイメージは、にて
いるところがたくさんあるよ。
ゅの
夢の中では、おとうさんだとわかっているのに、顔や洋服がはっきりしないことがあるね。花
がさいているとわかるのに、色や形がぼんやりしていることもあるだろう。ぼんやりしたところ
があっても、そこに何があって、どうしているかがわかってしまうのが、挙だね。もちろん、色
も形も、テレビをみているように、はっきりわかることもあるね。イメージも、ぼんやりしたも
ゅの
のも、はっきりしたものもあって、夢の世界ににているよ。
イメージは、そこに何があるかわかるのに、どこかぼやけていることがおおい。虫くいリンゴ
をイメージしても、「虫が動いているとわかるのに、リンゴの色や形がぼやけてしまう J というよ
うなことだよ。
たいせつなことは、イメージの内容をはっきり意識できる乙となのだ。ぼんやりした部分があ
っても、意昧がわかることだ。イメージになれてくると、だんだんはっきりとした形がわかるよ
うになるよ。
く刊想一
てすイ
いるメ
覚
M た は す
えり、。
てし 力
M で
つ想
H 偉 力
に、。る
点害想能
力
M り す き
制憶たでで
き記しのが
h想 も と
は叫連るこ
術
M 、 あ す
制憶はもぱ
記きでの
s
とにも
?るれで
っき記のこ
かえだれ
玄覚はだ
ででカ
う揺胸像で
よ弘明想と
ひ。こる
がん。す
力
M せ す を
制憶まま習
§記りい練
はあかる
にはつく
叩術でをつ
品関法 力
M を
品監羽像ジ
••
[l]形のあるものをイメージしてみよう
さあ、イメージをつくってみよう。
トレー二ング
1
①リンゴ
@コップ
③時計
④パラ
⑤はさみ
⑮バナナ
⑦えんぴつ ⑮スリッパ @おかあさん
⑩カレンダー
これは、かんたんだね。よく知っているものばかりだ。色や形がはっきり意識できた人もおお
いかもしれないね。イメージがどんなものか、わかっただろう。
トレーニング
E
①家具
@さかな
⑮電気製品
③くつ
⑦ともだ古
@こん虫
@本
⑤おかし
⑨どうぶつ ⑩花
さあ、とんどはどうかな。酋くんのように、一度にいろいろなものが頭にうかんで、こんらん
した人がいそうだね。いちばんはじめに、頭にうかんだものをイメージすればいいんだよ。はじ
めに頭にうかぶものが、いちばん覧えやすいからだ。
トレーニング
3
①乗りもの@洋服 ③とり
④先生 ⑤ファミコン
cl:、舎のクラスの担任の
い古ばんはじめに頭にうかんだものを、イメージできたかな。「先生JI
先生をイメージした人がおおいだろう。
a・
.
.
.
イメージをつくるコツがわかるように、いろ
:いろなものをイメージしてみよう。頭の中に、
f
明宿
:きちんと形を思いうかべることが、たいせつだ ρ も
よ
一
a-
:よ。将~街、}
:問題 1
:①ベッド
@ほうれん草
③犬
@自転車:
:⑤パジャマ
⑮シュークリーム
⑦ラクダ:
:@ステレオ
⑨ランドセル
⑩おじいさん:
j問題 E
:①お金
②はがき
③おふろ
④おもちゃ:
:⑤ハブラシ ⑮ジュース ⑦電車 ⑮とおり:
:(③くすり ⑩貝
いぷ力
ろなる
レうす
もよジ
おの一
h的に
.や凶象う
にが画メ
うか映イ。
よトをす
のルとま
ガカ乙り
ンオなな
マ
つの想川印よ
か恥発てる
すなくき
でぎしで
のしのジ
M
もふた一
なな、メ
んういイ
どよなも
、のはで
は州語でれ
とM
物うだ
力のつ
制像国ふぱ
想
H の 、 れ
ううどす
つま制想習
かほなを
でト発練
術
M ゃ な 。
晶胃想みす
£即発きで
~形のないものをイメージしてみよう
形のあるものは、目で見ることができるものだから、イメージ‘
しやすかっただろう 。たくさん
思いうかべて、こんらんしてしまった人もいるかもしれないけど、何もイメージ‘
できなかった人
はいないはずだよ。もし、何も思いうかばなくても、もうすこし時聞をかければ、きっとひらめ
いてくるから、心配しなくてもだいじようぷだよ。
こんどは、自で見ることができるような形はないけれど、よくしっているものをイメージして
みよう。そのことばから 、パッと思いうかぶものをイメージすればいいのだよ。深呼阪をして、
肩の力をぬいて、楽しいきぷんになると、イメージもじゅうにうかんでくるよ。楽しいきぶんで
トレー二ングをすることは、記憶術のたいせつなコツだよ。さあ、スクリーンを意識して 、気も
ちを集中してみよう。
トレーニング
4
①音楽
e体育
④国語 ⑤社会
③ 理科
里
みんな学校で習っているものだね。どんなことをイメージしたのかな。音楽や体育の先生、 1
科の暴畿や社会の地図、国語の教科書。いろいろあるだろう 。もしイメージ‘
がうかばなかったら 、
サッとあきらめて、つぎのことばにチャレンジしてしまおう。
トレーニング
①宇
旨 @
益撞
5
④あそび ⑤天気
③番組
こんどはどうかな。またすこしむずかしくなったね。撞諒ゲームのように、いろいろと思いう
かんだ人は、何をイメージしたか、紙にかいてごらん。創くんのように、ギブ・アップした人の
ために、ものしり博士がイメージのっくりかたを教えてあげよう。
。
すとこ
のくテ
でこク
もいの
がしたす
うてめ。
識おれ
くは
ちにくま
たら
知てら
つのえげ
ま んは
覚あ
、ぷに も
は じ う叫
績
と 、ょや
成
強てい 、
勉けなで
とつれの
山
術にする
記 、 、ら
8
憶身われ
以
・し を え
和
解日
識出
覚
理ら
か
知を
・
っり
すをたけ
識
で凶
識 しら
知
じら
解の
知和
理ん
な いリ
おし、さ
さ記 勉 で ツ
」将 、
めur
,r
はらはく
強 た山
術た
勉 あ送問 。
と 、き
記す
山
術 は oで
憶強すク
剖
、, ~A.
E
面構圭のイメージ‘つ‘くり
創:ことばとものがピッタリしているときは、はっきりイメージできたけど、なかまがい
るものや、撞績がおおいものは、まよっちゃうんだ。
構土どうすればいいのか議えてよ。
博士:酋くんがまようのは、なかまや撞績がおおいものだね。ほんとうに、いちどにいっぱ
い、いろいろなイメージがうカ、んでしまうのかい。
創:うーん。いちどに思いうかぶというより、 r
家具」といわれると、机とか本ぱ乙とか、
もしかしたら、議議島も家具かなあーなんてまよっちゃうんだ。
頭の中でまよってしまって、イメージにならないんだよ。
博士:いちばん畠劫に、何が思いうかんだのだね。
創:だからサ一、いろいろと、ごちゃごちゃだよ。
博士:いろいろの、ご吉やご古ゃの、いちばんはじめじゃ。
ものごとにはかならす、はじめがあるのだ。ぱかもん l
創:おこらないでよ l
えーと、家具のときは、あっ、そうだ、ぼくは机だよ。
でも、机って家具か文房具かよくわからなくなってしまって、まよっちゃったんだ。
それで、つぎにベッドと本ぱ乙が思いうかんで、つぎにタンスもそうだつて思って…。
博士:轟劫だけでいいんだ。はじめに思いうかんだものだといってあるはずだぞ。
創:甚劫は、だから机だよ。でも…
主語縮は、だれでもつかえるようになりますか 7:主語舗は、いろいろなこと
諒一ツな子 藷なじように、イメージ
を覚えておくためのテクニツクです。 5
をつくる写長君、イメージをつなげる方法などの基本的なテクニックがひつよ
うです。基本的なテクニックが身につけば、だれでもじゅうにつかえます。
ι
博士:でも…は、かんけいない。酋くんは、家具ということばから、ます机を思いうかべた
'
¥ツとひらめいたものを、サツ
わけじゃ。画くんにとっては「家具=机」だ。義捕に J
とイメージする。乙れがコツだ。
創:ねえ、構圭。もしも「家具」ってことばから「諮議島」をパツと思いうかべたら、そ
れでもいいの。
博士. r
諮議島」が「家具」だと思うのは、パ力者だ。舟議がたりなくて、まちがったイメ
ージをもつことまでは、めんどうみきれん。
創:えっ、じゃ、ぼく、パカなの?
博士:あまり、りこうそうじゃないな。そんなことを箸えてまよっているようでは。
パ力でもなさそうだが、パカかもしれんな。
てほん
おし
パカだと思われたくなかったら、さっさと問題をだしてみろ。イメージの手本を教え
てやるぞ。
創:パ力じゃないぞ!繕土あやまれよ!
博士:パカかどうかは、問題をきけば、すぐわかる。あやまるのは、そのあとだ。
創:よーし、パカじゃないって謡踊するぞ。繕圭、問題をだすからイメージしてみてよ。
生
先
⑤
由
w
④
ム
子
楽
1音
題③
閏
た物
し動
が
だ@
ん異
く家
有創①
博士:なんじゃ、さっきとおなじものばかりだな。イメージをいうぞ。
動物」はサル、「音楽」は四分音符、 r
宇
旨J I
まロケット、 r
先生」
「家具」はタンス、 r
はわしじゃ。
創:何で「先生」のイメージが構圭なのさ。
博士:わしは「先生」とよばれている。だから、先生はわし白昼なのじゃ。何をイメージし
ょうと、イメージをする人の自首だ。 1
0
人いれば1
0
のイメージができる。
もっとむずかしいもの、形のないものを問題にしてごらん。
創くんがだした問題 E
①光②おくびょう者 ③ 電 気 ④ 山びこ ⑤病気のぷた
博士:おっ、すこしは考えたな。「光」は電球、「おくびょう者」はうさぎ、「電気」は電気う
に肘いん
なぎ、 r
L.lJぴ乙」は飲み屋、 r
病気のぷた」は、入院してベッドにねているぷただ。
創:だいたいわかるけど、なんで「山び乙」が飲み屋なの。
博士:いちいちうるさいやつだ。「山びこ」というなまえの飲み屋があるのだ。きれいなおか
みさんがいて、食いものがうまくて、安くて、わしが気にいっている屈だ。
創:へーえ、それで繕圭の頭に、パッとひらめいたんだね。きれいなおかみさんの顔が…。
博士:こら、ばかなことをいわせるな。
つまり、ほかの人には意昧がなくても、イメージをする本人にとって、意昧があって
思いうかべられれば、それでいいのだ。じぶんでわかる乙と。これもイメージのコツ
だ
。
主法誌なテクニックはむすかしいですか 7:おもしろいことを議儀払っそれを
わすれないようにするためのテクニックですから、たのしみながら上書させる
ことができます。だれにでもできる、かんたんなことばかりです。連想ゲーム
をたのしむように、リラックスして、たのしく練習をつづけていけます。
管長
⑮@②@
①なかまや種類のおおいものは、最初にパッとうかんだものを、サッとイメージする。
②まよわない、考えない、やりなおさない。三つの「なし ¥J は決して「しない」。
③本人にと って意昧があるイメージであることが、たいせつ。
・・
a
イメージをつくるコツがつかめるまで、くり
h
B
一 -
jかえし練習を してみよう。なれできたら 、はっ
jす手電
j きりしたイメージを「パッのサツ /J とつくっ s七三--Ò)_~
;てしまおう。
て採!~7f;( ì
.
;問題 1
j
①&
みもの
j
⑤おしいれ
@
2
JK
フ
:(
③デザート
⑩教会
僚議益逼争ど
や割1
里
;
@デパート
⑦怪獣 ⑮江戸時代
:
。
:問題 E
すいぞ〈かん
たかり
@サ一手 五 ん
②シンデレラ姫 ③水族館 智票 j
;
亭 ⑤図書館
ラピアン・ナイト ⑦遊園 :
:
地 ⑮ うらしま太郎 ⑨プラモデル ⑩会社
Z
:問題 3
ら同じん
j
①鉄ぼうをするねこ ~7;:胃人のこうげき ③ j
:うさぎのもちつき ④三輪車にのるくま ⑤ ワ :
j二のフラダンス ⑤空とぷ机 守りぬの野球選 j
;手 ⑧ありの コック ⑨かぱの夫婦げんか ⑪ :
:おばけのパーテイ
割 :イメージをつ くる コツって 、かんたんなんだね。パ ッとひらめいて、サッとイメージ。
パッのサッ!だね。はじめにうかんだイメージがたいせつなんだね。
博士:そうじゃ。できれば、3秒くらいでサッとイメージしてごらん。はやくイメージする
ことも、たいせつなコツだよ。
創 :まよわなければ、はやくできるね。 1・2 ・3 ・のパッのサッ !かんたんだよ。
きお〈じゅつ
ゆ ら.
,
記憶術に!
丸奇
襲中力がひつようです力、 7:記憶術は覚えるためのテクニックで
すから、集中沼賠ひつようです。ゲームに熱中するような感じで、イメ一記奈
つくることに集中します。おもしろいイメージがつくれるようになると、集中
元のごとを意識しなくても 、しぜんにむちゅうになり、峯出できます。
r
m
o
lカセットテ
b子
"
7
.
'
t
I二ング
ブ 1のA面「イメージトレ-
1J をききましょう。
車
早
第
一
一
一
r
nイメージトレーニング形があるもの
イメージをつくるコツは、わかったかな。はじめはうまくできなかった人も 、だんだんはっき
りしたイメージを、つくれるようになれただろうかつ
イメージをじようすにつくれるようになれば、記議補の半分を覧えたようなものだよ。はんた
いに 、イメージづくりができなければ、記憶術もつ力、えない。記憶術のカギが、イメージだよ。
イメージは、じぷんだけのものだから、自首に思いうかべればいいのだ。人に話せばわらわれ
そうなことでも、こどもっぽくてテレてしまいそうなことでも、じぷんの頭の中で思うだけだか
ら、何でもかまわないわけだ。
イメージをつくることは、とてもたいせつなことだけど、むりやりイメージをつくってもだめ
だ。むりやりつくったイメージは、借りもののイメージ、
になってしまって、じぷんのイメージで
はないからだよ。
イメージを思いうかべるときには、よぷんな力者Eぬいて、リラックスしよう。
リラックスをするとき、深呼吸をするといいよ。大き く患をすって、大きく患をはきだし 、か
らだの力をぬく。頭の中も、からつぼにして、おやつのことやテレビ番組や、気 になっているこ
とを 、ぜ、
んぷわすれてしまう。イメージを思いうかべる場所をつくるわけだよ。
じ
ゅ1
.ぴ
い
気もちの準備ができたら、スクリ ーンを意識してみよう。スクリーンが意識で、きたら、トレー
二ングの開始だ。イメ ージをつくるときは、意識を集中させるんだよ。
。
ゅ
め①V
記憶術をつかえるようになるコツは 7 :
スポーツとおなじように、まいにち続
0分間ずつ練習をする習慣をつけましょう 。
けて練習をするごとです。まいにち 1
なが 三豆 も3
0
分間の練習でじゅうぶんです。ふ しぎ容磁器をよんだり、おもし
ろい空想をしてイメージをゆたかにしてい くと、上達がはやくなります。
はじめは、はっきりとした形があるものをイメージしてみよう。これは、イメージの準備棒議
のようなものだ。かんたんなものからはじめて、形があるものを組みあわせたり、動かしたりし
ていこう。なるべく、しっかりした形をイメージするように、気をつけよう。
回空雪
献金
動物の『ぞう」だよ。長い鼻、大きな耳、大
きなからだ。きぱがあるぞうもいるね。からだ
の形や大きさをイメージしてみよう。
対室コ
国主ゴ
草花の花ではなくて、顔についている轟だよ。
はな
は令
隠な
肱令
人聞の鼻、ぞうの長い鼻、ぷたの鼻、いぬの鼻。
人聞の鼻もまがった鼻、まるいダンゴ鼻などい
ろいろあるだろう。
│
8
1ぞうにのった少年│
回でイメージしたぞうに、少年をのせてみよう。
日本人の少年、ターバンをまいたインド人の少
年、黒いはだの黒人の少年、男の子ならじぷん
がぞうにのったところでもいいね。
1
4
1ぞうにのった少年がお弁当を食べている! こんどは、すとし、むずかしくなったぞ。園
のぞうにのった少年が、お弁当を食べていると
とろだ。
おにぎり、サンドイツチ、弁当箱にはいった
おかあさんの手づくり弁当。パッと思いうかん
だものでイメージしよう。
お弁当を食べているときは、動きがあるね。
動きのあるイメージを思いうかべてみよう。
そばで、ぞうも食べはじめた。動きのあるイ
メージが、もうひとつむずかしくなるぞ。
│
5
1ぞうり│
こんどは、和服のときにはくぞうりだよ。ぞ
うも少年もお弁当も、スッとけして、ぞうりだ
けをパッとイメージするのだ。イメージをすば
やくきりかえることも、たいせつなトレーニン
グだ。
0
分間の
主論議はどのくらいの車通でつカ、えるようになりますか?:まいにち 1
練習を続ければ、はやい人で じんさ
1ヵ月、おそい人でも 3ヵ月ぐらいで、いちおう
っかえるようになりまま&個人差があるので、じぷんのベースで練習レ、かん
たんなテクニックから順番に身につけていきましょう。
ζ
際きL ム~'ì
照明
~イメージトレーニングなかまがいるもの
形があるものは、いちばんかんたんにイメージできるものだね。
こんどは、形があるけれど、なかまや撞詰がたくさんあるものをイメージ、
してみよう。なかま
がいるものや、撞績がおおいものは、量劫にパツと思いうかんだものを、イメージするのだった
ね。記局に思いうかんだものを、なかまや撞議の民芸にするわけだ。議坊に思いうかんだものは、
いちばん同峯にのこりやすいものだからだよ。頭をやわらかくして、イメージ‘しよう。
。
等
持
bV
者①
記慢術はおとなになってからもつかえますか 7:記憶術は、 L
Jちど身につけば、
一生っかえ守支。中学や高校や大竺φ
平曹はもちろん、社会人になっでからも、
!'
i
(
委 ろな記憶に くだちます。国家試験のようなむずかしい勉強の記憶も、
記憶術をつかって覚えることができます。
Uk
i
3
v
白宣翌E
いぬやねこなどのペット、ぷたや牛や馬なと‘
の家古く、ゴリラやトラも動物だね。「動物」と
4
いうごとばから、パッとひらめくのは、どんな
動物だろうか。パッとひらめいた動物が、動物
のイメージの代表だ。
1
21
動物園 l
動物園には、動物のほかにも、くじゃくや、
へびなどが、いたりするね。オットセイやぞう
が皇をするところもあるようだ。さっきの「動
P
ν
物」とはちがうものを思いうかべられただろう
か。オリにはいった動物も、動物園のイメ ージ
のひとつだ。
│
31
自動車 │
自家用車、パス、タクシ一、トラックなど自
動車もいろいろある。車の種類だけでなく、ど
このメーカ ーの何というなまえの車かまでしっ
ていると、ほんとうにたくさんの種類になって
しまうね。
イメージした車を、走らせてみよう。高速道
蕗を、どんどん、どんどんスピードをあげて走
る。動いているイメージを感じられるだろうか。
スピード感をイメージできれば、イメージをつ
くる力が上達してきた証拠だ。
区壇E
料理というと、料理されたごちそうを思いう
かべる人がおおいだろう。ハンバーグ、焼き肉、
カレー、スパゲテイ、グラタンなど、おいしそ
うなごちそうはたくさんある。
おかあさんが台所で料理をしているところや、
じぶんで‘
料理をしているところをイメ ージした
人が、いるかもしれない。コックさんやレスト
ランをイメージした人もいるかもしれない。ぜ
んぷ正しいイメージだといえるよ。じぶんで、パ
ッと思いついたイメージが「料理」のイメージ
だ
。
げんぜん
n絞
.
"
めφ~. ,
記信慢の歴史:罫憶術の歴史はたいへんふるく、軒手前 5
0
0年ごろ、ギリシア
7世紀になって、ウィルケンマ
の詩人によって始められたといわれています。 1
ンという人が、アルファベットと鞍完?かった記議匙晃踊以示モ云‘どクス」
となづけました。ギリシア語の「記憶術」という意昧です。記憶術の元祖です。
[l]イメージトレーニング形がないもの
じゅう
形のあるものを、自由にイメージできるようになったら、形がないものもイメージしてみよう。
ほんとうは、形がないもののほうが、すっとおおいんだよ。
お
学校の勉強で習うととは、ほとんど、形がないものだね。形がないものを、形のあるものに置
きかえてイメージをつくる乙とが、主議縞の⑮テクニックなのだ。⑮テクニックを身につけるた
めにも、形がないもののイメージにチャレンジしてみよう。
~
んすま
、内ん
がるせ
せ日告り
ま肘報あ
り、は
あにで
が指 術
M
歴本品記
M
し史の益岡
の一。
術本す
M
制憶一ま
き記のい
、そて。
は、れす
にてわま
本げいえ
日ろとい
.ひたと
?をつだ
術
術
M 指 あm
ののがの
同者本指拠憶
同忍五るき記
は、えた
そ祖は M
覚に
弘一んにてく
の中けよ
叩術のつに
制憶 ω
術ぴ 術
M
昌記凶忍す制憶
ののむ s記
本
ω者 を
日以忍容が
平岡田川内 W W昔日
C蝉
#器叫
ω
﹁仏門誕 q
判才溢刊
聾判軍白押謡州
Y
ム
内
等
君臨V
老年川﹁イ G
9
tgc- 首刊
nM雪剖習っ
C 2 平静司
w富 e
自平w
ユ章、副掛川
富幸醤剛郡山
国醤歯・・
4 勺円時帥岬
雪、弓即明a
U+凶行語 q
剖
華同宙博詰
孝 M7孝 コ
﹀宰 Cを
cωg2・
ruqmw 平
準 G ユ、
つ私竿冨w 刻何
ω
。コ剛郡山
平副副掛川事叫
白川崎孝也刊
率副担刊恒国川
、つ副車同
股ユ¥け♀
ω
冨t
且砂川事号叫
劃銭安勺年
w
脚部川
寝ヰ畢り
﹁品ヨ。香川
4 Q冨 t畢的
。ごPヨ~~)空~-t (I.$ ふ
丹、吋宮司、 \C{.~ ー〆シヰけ僧 9 .Qコl 隣警。立
吋¥
1 :1i\c{' つを仰¥♀吋~~、判 G安手口 6ι ョ
9ヰ勺点ー〆少♀面、孝昌留君壬 r
ω 「宰手」
02平~~)雪〉ユ C-\C{. ♀ G 平.Q ú 平.QÇþ~ー?と
,レ、 9\C{' ;!'ω Q: ç\C{.♀ G 平.Q ú 平 Q 、芋l 畢~溜
。
¥1
¥1Q:ユけ¥C{.Y雪3
、
八
年
:
r
¥1
¥1Q:之、4
ペペ.$c;¥壬け菌幸車鍾c;¥-キ--4 o:
羽首3
主宰説、'1(を♀Q: 0
¥
1
¥
1Q:♀'1(♀望、平年
叫暑叫
.
.
.
。c::ff2ユ勺どさー '
]
(
Y
、
主
主
平 2EE
畠'平立「辛蔀J 'I(~) ♀ \ 1
¥
C
{
.
'
I
(
'
f
l
.
.
'つ
品
」
。砕け 1
字年
齢判鑑ヰ C 事¥、完山辺壬是 u9
i
I
'
q.錯。立平 2
~>ユ1ぷ醤コ);;>け=平C;\-~) :
;
>:2、必♀Q: l事 ~9i~)
申 ω\':]1宰l昌留。巴~;平畢~留、宰)(Ð ç\ 1
平「宰部」
。ヨf.
¥CQ
:
U:2 o~ :Ii~)~ー〉ぐ
)
.
¥
1革、¥C{.c主)
(
D
i
(
-け覇ユ〉♀¥Q:u:
:
f
i
(
茸
♀
ψ 。e
J
r
.
;
!
.
i
(
'
2
{
.
'
I
(旬、年議ω〉を c宏、Q:i(-ωロ
ペ Cr
f
t
: 、年不ωC~(l手、Q:i(-ω重量不、争議ω
-.$,レ ι 。ョω年け卑勺 G ♀C- ~hc{' ru 、;;>4こl を
辛♀呼平 :2~f2.2 目 ~)i(- o::r辺市雪けユ?CCt
、
、
一¥
~
-
亙耳
。ごr;¥ K、 C\C{.ω~
-t~ー〆少ユ昌平蕎辺、コlω 年安年#錯。砕を
ω論詰侍ーとシ 6 、善
留をけをけ;;>'2{.マル斗壬
隣組ω;;> :1主要鴇、↓星掴 ~)(Ð~9i\c{'遡闘~)国制
叫“
γ噂
。 ç をヨωけ \1~)U-t~ーメシ♀邑}宰l 昆|
剖 0
¥1 :1主宰♀~J:;>:2~f2主主国割、Q:ユ宰♀#平
:2~f2 孝信組、;;>U4こl 雪っさk 園割♀↓星輔、宰l♀.
6 。申立'1(=平けユ C-\C{.~) 事:圃割、之冨mω割 2匹
、
宇)
y
ω っ、平司。ョωQ:¥1 :1i?Çf2 コl 目~)圃剖
直亘囚
G(]イメージトレーニングむすかしいイメージ
もっとハイレベルなイメージづくりに、説議してみよう。形がなく、イメージがっくりにくい
ものだ。之のハイレベルのイメージがつくれるようになれば、主語縞のイメージづくりの基本を
マスターできたことになる。むすかしいイメージづくりだから、イメージがうかばない人もいる
だろう。之のイメージづくりのテクニックは、⑮援。トレーニングがすすめば、身につくぞ。
ミ
え
おもしろい撞議出と主語パワー:すごくたのしかった思い出や、大けがをレた
ときのショックや霜み、めずらしいごちそうなどは、なかなかわすれません。
いつもとちがうととだからです。おもしろい謹憩をして丸いつもとちがうこと
を思いうかべると、つよい剰識になって、頭にの乙り、主語できるのです。
t哩
すうじの 8
4
だ。巴と 4というすうじは、目で
みることができるけど、聞をそのままイメ
ジ
しても、すぐにわすれてしまう。
8
4を「八シ」とよんで「橋」や「おはし」を
イメージした人はいるかな。「ヤシ」とよんで「ヤ
シの実」をイメージした人もいるかもしれない。
すうじをイメージできれば、記憶術の才能があ
る
。
守す
と〈カわ l
ま<
;
えど
徳川│家康は、徳川│幕府をつくって江戸時代の
基礎をっくりあげた人物だ。時代劇などでおな
じみの殿様だと思う。
'.:~ 叶 f~
と〈がわいえ やす
えん
はい
テレビの時代劇などで、徳川家康を演じた俳
優をイメージした人がいるだろう。
「イ工ヤス」カ、らやすっぽい家や、やすっぽい
家の前にたっている殿様をイメージした人はい
るだろうか。もしいたら、記憶術の優等生だ。
こんどは気候のことだ。熱帯は、地球のなか
で、いちばん暑い気候のところだよ。
ジャングルがひろがり、きれいな熱帯魚がお
よさ、動物た古がたくさん住んでいるところだ。
ハワイやク‘ァム島をイメージした人、アフリ
力のジャングルをイメージした人、熱帯魚をイ
メージした人もいるだろう。発熱体でできた熱
い請をイメージした人はいるだろうか。ユニー
クなイメ ージが記憶しやすいのだよ。
⑧@②@
①形がないものは、形があるものに置きかえてイメージをつくる
②感情をイメ ージするときは、じぷんの気もち にピッタリするものにする。
③形がないものをイ メージするときは、ダイ ナミックにはっきりさせる
④形がない奇合をイメージするときは、ユ二一クなイメージにする
⑤なるべく印象が強いひとつのイメージにしぼって思いうかべる。
。
噂
持
bφV
者
思い出と謹話出は j
業
ぃ
持 r鑑えているはずだけと、
とは、だれにでもあります。はんたいに、むかしの害曹をみた 雲取、ずっと
わすれていたことを思い出したりレます。むかしの写真をみて連想力がはたら
いたからです。連想完には、かならず思い出すことができる力があるのです。
ι
圃菌くんの記憶揃天的
創:皆圭、もうダメだ l
むすかしくて、わかんないよ。ぼくには、イメージなんでつくれないんだよ。
博士:なさけないやつだなあ。ずいぶんたいへんだったようだが、なみのイメージ力はある。
パカではなさそうだ。うん、ぱかではないな。首くん、あやまろう、すまん。
創:もう、ぱかでもいいよ。イメージづくりなんて、ぼくにはむいていないみたい。
博士:そんなことはないさ。コツがわからんだけじゃよ。
そうだ lあしたは、わしのたんじよう目だ。たんじよう日には、わしの長争た古が集
まってくる。酋くん、わしの桑宇た古にあって、主議縞のコツを義わらんかね。
創:主語縞のコツって、すぐにわかるの?
博士:覧えようと桑汚すれば、コツなんて、すぐにわかる!やる気の問題だ l
創:主語縞を覧えたら、勉強できるようになるの?
博士:奏活せんやつは、勉強もできんし、主語捕のコツもわからんだろうよ。
創:きょうだつて、すごく奏活したよ。ぼくは。
博士:ああ、おおいに桑指して、わしのイメージ藤議マシンをごわしてくれたんだよな。
創:ごめんなさい、構圭。そんなつもりじゃなかったんだ。
わかったよ、構圭。イメージのコツ老議えてもらえるのなら、ぼく、もういちど、が
んばってみるよ。勉強するよりも、たのしそうだもんね。
博士:そうだ、そうだ。その意義だぞ。
0
才になる。たいせつなものを、わすれすにもってこいよ。
あした、ワシは6
創:たいせつなものって、何なの?
博士:たんじよう日のたいせつなものじゃ。 6
0
才のたんじようパーティなんだぞ。
創:なんだ、プレゼントの議議か。
博士:⑮のテクニックを議えてやるんだぞ、前くん lわすれたのか!
創:はーい。
蛤かせ
吉ぇ!博士はしっかりしてるんだから。
主議縞の美寺、護送舗義先生:中学 E年のときに、おとうさんから主掻縮を習
い、啓績ピリ在らトップへと大変身をして、 r
号訴の神めとよ時務る卓うにな
った記憶術の芸ずです。東京大学に入守し、在市に主語捕で暴議を覧えて、
むずかしい肯選試験に合格しました。主語漏の本をたくさん出散されています。
国力ニ一
一日
面「…トレー
ング 2
Jをききましょう。
第四章
,、勺ビー
パースデー
博士 I
かこ T
ご
らんれ
?なじ
朝 2や
早
草
く
j
r
j
,,
fJ4
.ウ
墓まゲ
石ピツ
!
?
'
Yプレ ほん これ さあ
ゼのはわき
ン心持ム?
トばめ博ま
かおお
! 前E
お
た
ち
でかの士せ
すり
の
博5
つ 墓5
墓まこ博ま
士せま背せをれ士せ
!!なり負ぉ背せは!
ん
う負お
で:う
す :
'
l
JI
ね
死 Lワ 百?ば
な シ 面史つ
ん ヤ 相号か
ぞ
も
ん
!
!
な 弟で
く 子L
も
ハl イ
はつかせli-ふ円い
アタシ
え
愛をこめて
プレゼント
ワシャ
おまえでも
ねか
ワシとした
ま 子こl
す 鏡i
お
よかったのに
イヤラシイ
ノノノ
.
、
.
、
.、
おまえらしく
と
んも
なのかけ
記きな
憶マる
のほ
天 1ど
才三
カf
ことが
レ す 士せの
さおくてんさい
セfる に し
ン り
ト
記憶の天才
フ。対 (
i博記も
コンビュ l
ターか!
パカ 1・
は
れの!
(
j
)
カ メ レ オ ン 1・
百2
い
科ヵや
事 じい
典 1や
お 弟で博 5
忘字子 L士せ
お
こなん
のん?
? 桃tじ
はや
そーか
そl か
こ百をも
と科かの
か事じし
!典Zり
つは
て
でピ博記も
しツ士せの
よタにし
!?リり
チ 気 き 相R
博幻まぼ
ヨ持も変か
ツちわ
キ 悪2ら
士せく く
!のの
もも
ンいず
?な
モモシリよ!
ウフン
そ
尻市民
:
み
た
い
な
でエお
し ロ 尻h
よチみ
!?ツた
クい
でで
ノノ.
モモシリは
、
、
つ
、
つ
ものしりに
通ずという
やつだな
わーー
あたっちゃっ
??│
たll
わ 頭2
あ
しツ l
ぷキ
りン
グ
・マ
ン
くやしいね
久 2ド お
こ百?にお
き 面fぎ や
れ相今や
たにか
と 先2
t
:
:
.
"
ー
はをね
r
おっと齢れて
これは
プレゼントです!
ワワシャ
つ:
よも
う で i
か
ヘピは
静かん日
ハ 作 ? パ ク じ 残f
ハ り ツ ヅ や 念f
ハまグとこだ
しで
いな
のいリお
おあ
上1
ら
手
ず
ね
│つンお
もグ
美?A
しY
い〆
グ
なお博誌
に 元f
士
せ
よ気きも
りそ
でう
すで
でおあ
す 久2ら
こ し 皆Z
と ぷ 様2
り
姫2
で 博5
な 黒i
なと
す士せ
のの
んいんこ
ぞ喪もでろ
服?まで
よた
め
?た
短 fあ お
足利、お
で変か
じ 連fと 死 Lお あ
や 想1こ ん そ あ
ろしろじら
うたままく
なわ博去
外Zち き
ヤ
にら士せ
よず
り
ねんでう
連f
博j
t夕
す
想す士せべ
しの
てこ
たと
らを
へよさ
?っ
と
おおおや
ことおお
ひと言多いなあ
ト リ プ ル オl
キ
A
m
-
許2
迎主こあ
しえし
を で で 姫2
きしも
ずた
にカ‘
ごお 6
0博記
ざめ才色士せ
いでの
まとお
す う 誕f
生l
日
ぴ
らうの
んは子こ
が の
夢2ま は
乃のしじ
でてめ
す
おおー-
U
t
u
-
内向
nU占ふ
ハンバーガー
じゃな!
知 L ほ 女2
弟で新5
ワ
子L し シ
創ミお'
くお
ん
じいの
や
、
、
〈 選2
夢2
へ
れん乃のへ
たでち
や:
ん
ん
T
ご
色
宝
いまお
もえ
のら
じし
ゃく
な
め 誕f
士
せ
で生:
と日び
フ
、
.
、
.
、
.
ノノノ
まあいい
じゃろ
わあ
ありが
ム﹄旨フ﹃-
け 思t
才三私Eし お
どう育館のま願事
んがほすい
であう!
するが
と
うん
なるほど
なるほE
じ覚在こそ楽伝記きそょ
やえのうし憶?れし
ろ ら 子 こ す も 術2
じ
うれたれうゲや
!
! る ち ば !! 1 ひ
も
ムと
でつ
6
06
0 ちま
才三本Zゃ あ
だあん!
もると
んわ
なら覚在え
いれえ l
よる
│
!わ・
す
』
!ンねい
と
T
ごた
つ T
ご
ての
よ 花5
東}
や 教f
君1
こ弟でど
っ え ら の 子L う
てての子ニ諸主じ
は
技げこ君iや
? をち!
やってみなきや
う ヤ 娘E
の
よフ T
ご 強2
レん
わかんないわ!
言ぃギ小こ気き
あ 教fに 夢2ね
げえも乃町え
てて
ち博忠
よ
アや士せ
記憶術講座ジュニアコース
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
・
・
.
.
.
.
.
.
.
.
.
・
・
.
.
.
.
.
イメージトレーニング
1
9
9
0
年 4月 1
0日
第 3版発行 1
9
9
1年 3月四日
初版発行
監修渡辺剛彰
まんが藤原良二
編集坂本章弘
発行人吉野孝雄
発行所東京カルチャーセンター
6
6 東京都杉並区高円寺南卜 3
3
3
干1
⑥ TOKYOCUL
TURECENTER1
9
9
0
記憶術講座
ジ
、
ュ
ニ
ア
コ
ー
ス
テキスト 1
イメージトレーニング
東京DJ監貢~-e辺g-
Fly UP