...

中1 音楽科 「日本の民謡に親しもう」 ∼「こきりこ節」に挑戦∼

by user

on
Category: Documents
74

views

Report

Comments

Transcript

中1 音楽科 「日本の民謡に親しもう」 ∼「こきりこ節」に挑戦∼
H23授業のエキスパート養成事業
中1 音楽科
「日本の民謡に親しもう」
∼「こきりこ節」に挑戦∼
《本題材で重点を置く指導事項》
A表現(1)歌唱イ 〔共通事項〕音色、旋律
● 曲種に応じた発声により、言葉の特性を生かして歌うこと。
《主な言語活動》
● 民謡の声や表現の特徴を捉え、グループごとに話し合いながら曲にふさわしい表現を工夫
する活動を通して、音楽表現を高めるとともに、日本の民謡のよさや面白さを感じ取らせる。
《題材の目標》
○ 日本の民謡に関心をもち、声や歌い方、言葉の特性を生かして歌う学習に主体的に取
り組む。
【音楽への関心・意欲・態度】
○ 日本の民謡の声の出し方や特徴ある歌い方を感じ取り、それらを生かした表現を工夫
する。
【音楽表現の創意工夫】
○ 日本の民謡にふさわしい声や歌い方、身体の使い方などの技能を身に付けて歌う。
【音楽表現の技能】
《題材の学習活動》
第 1 次
◇
◇
民謡鑑賞教室で感じ取った民謡の特徴や雰囲気について話し合う。
グループに分かれて民謡に合った表現を工夫しながら「こきりこ節」を歌う。
第 2 次
◇ ゲストティーチャーの演奏から、民謡の声の出し方の特徴や節回し、リズムなどを聴き取
ったり、
「こきりこ節」の雰囲気を感じ取ったりながら、曲にふさわしい表現を工夫する。
第 3 次
◇
◇
工夫したことを生かしながら、グループごとに「こきりこ節」を発表する。
郷土に伝わる民謡を歌う。
〔盆踊り歌「高松音頭」
、新民謡「やわたはまテヤテヤ音頭」
〕
授業改善のポイント
◇
民謡との出会いの工夫
事前のアンケート結果により、民謡を聴いたり歌った
りした経験がない生徒が多いことが分かったため、授業
の前に民謡鑑賞教室を実施した。
また、教材については、八幡浜市商工会議所、地域の
民謡教室、愛媛民謡民舞協会、
「高松音頭」の継承者の方
等から助言を得ながら、生徒の歌いやすい曲、地域に伝
わっている曲を取り上げた。
◇
ゲストティーチャーとの連携
授業にゲストティーチャーを招き、身近な場所で歌声
を聴く機会を設けるとともに、ゲストティーチャーに質
問したり、グループで話し合ったりしながら、民謡の特
徴を捉え、民謡の歌い方を工夫させる活動を取り入れ
た。
参考1:ゲストティーチャーとの連携
∼「民謡鑑賞教室」の開催∼
本題材に取り組む前に、愛媛県民謡民舞協会の方をお迎えして、「民謡鑑賞教室」を実施した。
初めて民謡に触れる生徒が多く、生の演奏を鑑賞したことにより、その力強い歌声や節回しなどに
圧倒されると同時に、三味線、尺八等の音色を味わい、民謡に対する興味・関心が高まった。
また、同じ民謡は少しずつ変化しながらそれぞれの
地域で歌い継がれているということや、曲が生まれた
いきさつ、各曲の背景などを知ることで、民謡に親近
感を抱く生徒もいた。日本の伝統音楽に親しむ絶好の
機会となった。
【演奏曲目】
♪斎太郎節
♪伊予櫓漕唄
♪三坂馬子唄
♪ソーラン節
♪ばらぬき唄 ♪伊勢音頭
♪別子石刀節 ♪筑後酒造り唄
♪櫨採り唄
♪五木の子守歌
など
参考2:ゲストティーチャーとの連携
∼授業の進め方∼
1
ワークシートの活用
民謡を歌う際、普段の合唱とどのような点が違うかを歌い
比べながら表現を工夫させた。
「コブシはどの音に、どのよ
うにかけたらよいか。
」
「ゲストティーチャーの先生はどんな
抑揚で歌っているか。
」
「声の出し方はどうか。
」など、話し
合う中で出た意見や講師からのアドバイスを、拡大したワー
クシートに書き込みながら活動させた。
2
一斉指導とグループ活動のバランス
第二次にゲストティーチャーを招いた授業を進めるに当た
って、学習形態による効果を確認した。
一斉学習
→
グループ学習
一斉指導に重点を置いた場合、コブシや抑揚の付け方の理
解が深まり、短い練習時間の中で生徒の表現の技能に高まり
が見られた。
初めて民謡を歌う生徒の表現の技能を高めるには、グルー
プ活動の前に、一斉学習の時間を取り、講師の範唱を聴きな
がら十分に反復練習を行うことが効果的であることを改めて
確認した。
グループ学習
→
一斉学習
一方、別の学級の指導において、グループで話し合う活動
に重点を置いたところ、生徒は、コブシや細かい抑揚の表現
に苦心し、自信をもって歌えるようになるまでに時間を要し
た。しかし、グループ発表に向けて試行錯誤しながら熱心に
練習を重ね、一斉学習の中で曲を仕上げた学級よりも、主体
的に取り組んだ。発表会での達成感も大きかったものと思わ
れる。
また、講師が各グループの活動に関わることによって、生
徒は一斉指導では気付かなかった民謡の特徴を感じ取り、自
分の言葉で友達に伝える姿が見られた。
今後も、ゲストティーチャーを迎えて授業をする際には、打合せや事前の指導を十分に行うと
ともに、限られた時間をより充実させるため、授業の形態や時間の使い方などを工夫していきた
い。
Fly UP