...

プログラム - 日本大学理工学部

by user

on
Category: Documents
1409

views

Report

Comments

Transcript

プログラム - 日本大学理工学部
プログラム
CONTENTS
講演タイムテーブル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
講演会場案内図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
特別セッション概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
部会別プログラム
S 特別セッション
S1 理工学研究所講演会
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・10
S2 学術賞記念講演
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・10
S3「 文 科 省 教 育 支 援 プ ロ グ ラ ム
気 づ か せ 教 育 に よ る 社 会 還 元 力 と
学士力保障」
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・10
S4 日 本 大 学 N. プ ロ ジ ェ ク ト
「 〜 ナ ノ 物 質 を 基 盤 と し た 光・
量子技術の極限追求〜」
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・11
A 総合科学部会
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・11・
B 構造・強度部会
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・12
ポスター発表セッション・・・・・・・・・15
C 材料・物性部会
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・16
ポスター発表セッション・・・・・・・・・16
D 環境・医療福祉部会
D1環境
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・17
ポスター発表セッション・・・・・・・・・17
D2医療福祉
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・17
ポスター発表セッション・・・・・・・・・18
E 計測・制御・人間工学部会
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・18
ポスター発表セッション・・・・・・・・・18
F 都市・交通計画部会
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・19
ポスター発表セッション・・・・・・・・・20
G 情報部会
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・21
ポスター発表セッション・・・・・・・・・22
H 土木系部会
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・22
ポスター発表セッション・・・・・・・・・23
I 建築計画系部会
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・23
ポスター発表セッション・・・・・・・・・24
J 海洋建築系部会
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・25
ポスター発表セッション・・・・・・・・・25
K 機械系部会
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・26
ポスター発表セッション・・・・・・・・・27
L 電気系部会
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・30
ポスター発表セッション・・・・・・・・・31
M 電子系部会
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・33
ポスター発表セッション・・・・・・・・・34
N 化学系部会
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・34
ポスター発表セッション・・・・・・・・・35
O 物理系部会
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・36
ポスター発表セッション・・・・・・・・・36
P 数学系部会
口頭発表セッション・・・・・・・・・・・・・37
・このプログラムはインターネットで申し込まれたデータを元に作成しています。
・部会別プログラム連名の○印は発表者です。
・ポスター発表で、 1 〜 70 の記号は各ポスターセッション会場でのパネル番号となります。
講演時間
口頭発表
ポスター発表
8 分(発表)
取付け 15 分
3 分(質疑応答)
説明&質疑応答 90 分
撤去 15 分
※上記時間は部会ごとの都合により変更することがあります。
−1−
−2−
G 情報
F1 都市・交通計画
F2 環境・デザイン
F 都市・交通計画
E 計測・制御・
人間工学
D1 環境
D2 医療福祉
D 環境・医療福祉系
C 材料・物性 B 構造・強度
A1 総合科学
A2 情報教育
A 総合科学系
S 特別セッション
部 会
142
141
CST
ホール
132
CST
ホール
133
134
CST
ホール
132
CST
ホール
口頭発表
口頭発表
ポスター発表
口頭発表
ポスター発表
口頭発表
口頭発表
ポスター発表
口頭発表
ポスター発表
CST
ホール
ポスター発表
ポスター発表
741
口頭発表
CST
ホール
152
口頭発表
152
151
口頭発表
口頭発表
131
143
口頭発表
口頭発表
121
会議室
口頭発表
発表形式 教室
依田光正
冨田隆太
7 〜 11 12:12 〜 13:12
中村英夫
1 〜 6 11:00 〜 12:12
高橋 聖
10 〜 18
長田哲平
小早川悟
田畑昭久
7 〜 11 11:15 〜 12:45
27 〜 32 11:15 〜 12:45
16 〜 17 11:15 〜 12:45
今池 健
1〜9
田中勝之
1 〜 6 9:00 〜 10:12
青木義男・城内 博
18 〜 26
47 〜 55
浜原正行
19 〜 27
山田雅一
15 〜 22 11:15 〜 12:45
38 〜 46
秦 一平
10 〜 18
田嶋和樹
望月 寛
12 〜 29 13:45 〜 15:15
奥山広樹
47 〜 56 13:45 〜 15:15
押田佳子
岡田智秀
38 〜 46
藤井敬宏
29 〜 37
冨田隆太
19 〜 28
10 〜 15 15:30 〜 16:42
1〜9
芦澤好人
岩田展幸
王 岩
9 〜 14 15:30 〜 16:42
石鍋雄一郎
74 〜 90 15:45 〜 17:15
田嶋和樹
65 〜 73
坂元啓紀
1 〜 6 15:30 〜 16:42
15:30 〜 17:20
1 〜 8 13:30 〜 15:06
56 〜 64
宮里直也
28 〜 37
中西三和
田嶋和樹
山崎恆樹
12 11:40 〜 12:40
吉田洋明・宮崎康行
1 〜 11
13 〜 21
1〜9
大月 穣
中川活二
13:30 〜 15:20
11:00 〜 12:50
石鍋雄一郎
26 〜 29 9:52 〜 10:49
22 〜 25 9:00 〜 9:52
9:00 〜 10:50
講演タイムテーブル(講演番号,時間,司会)
−3−
P 数学系
O 物理系
N 化学系
M 電子系
L 電気系
K1 加工/ K2 燃焼・熱学
K3 流体力学/ K4 振動制御
K5 弾性塑性/ K6 機械一般
K7 航空宇宙
K 機械系
J 海洋建築系
I 建築計画
H1 土木構造・材料/
H2 地盤工学/ H3 河海工学
H4 環境工学/ H5 土木計画
H 土木系
部 会
ポスター発表
154
CST
ホール
142
CST
ホール
134
CST
ホール
口頭発表
ポスター発表
口頭発表
ポスター発表
口頭発表
ポスター発表
141
CST
ホール
ポスター発表
口頭発表
144
口頭発表
143
CST
ホール
口頭発表
口頭発表
132
ポスター発表
ポスター発表
CST
ホール
口頭発表
CST
ホール
131
ポスター発表
153
CST
ホール
口頭発表
144
口頭発表
発表形式 教室
岡野道治
山本和清
本橋龍郎
15 〜 18 12:00 〜 12:48
大塚文和
山崎恆樹
1〜9
塩野光弘
笠川良司
本橋洋一
高杉恵一
19 〜 24 13:30 〜 14:42
遠山岳史
19 〜 42 13:45 〜 15:15
細野裕行
8 〜 16
大月 穣
塚本 新
19 〜 27
保谷哲也
17 〜 24 15:30 〜 15:06
川上隆輝
25 〜 47 15:45 〜 17:15
木原雅巳
28 〜 33 15:30 〜 16:42
38 〜 45
西川省吾
22 〜 29
三浦 光
30 〜 37
加藤保之
32 〜 36 16:30 〜 17:30
篠田之孝
13 〜 21
星野倫彦
27 〜 31 15:30 〜 16:30
川島和彦
28 〜 35 15:45 〜 17:15
15:30 〜 17:20
鈴木 薫
小野清秋
23 〜 26 14:18 〜 15:06
34 〜 42 13:45 〜 15:15
渡辺 亨
19 〜 22 13:30 〜 14:18
1 〜 7 11:00 〜 12:24
島田一平
根來 均
櫛 泰典
14 〜 18 11:48 〜 12:48
10 〜 18
三五弘之
萩原俊紀
10 〜 13 11:00 〜 11:48
1〜9
6 〜 9 10:00 〜 10:48
1 〜 5 9:00 〜 10:00
10 〜 18
三枝健二
1〜9
高橋芳浩
戸田 健
46 〜 71 9:15 〜 10:45
富永 茂
10 〜 12 /学術賞 11:00 〜 12:40
富永 茂
74 〜 95 11:15 〜 12:45
庄司秀夫
田中 誠
居駒知樹
10 〜 14 11:00 〜 12:00
37 〜 73 9:15 〜 10:45
5 〜 9 9:48 〜 10:48
1 〜 4 9:00 〜 9:48
小林昭男
登川幸生
16 〜 25 11:15 〜 12:45 26 〜 33 11:15 〜 12:45 34 〜 42 11:15 〜 12:45
10 〜 15 15:30 〜 16:42
山中新太郎
19 〜 27
長谷部寛
21 〜 23 13:45 〜 15:15
13:30 〜 15:20
1〜9
渡辺富雄
宇杉和夫
重村 智
10 〜 18
10 〜 20 11:00 〜 13:12
1〜9
小林義和
1〜9
11:00 〜 12:50
9:00 〜 10:50
講演会場案内図
−4−
1号館
3階
2階
131
121
会議室
132
EV
EV
EV
EV
4階
133
134
153
154
5階
141
142
143
151
144
152
EV
EV
EV
EV
7階
6階
172
(情報教育
研究
センター)
CSTホール
EV
EV
EV
EV
−5−
特別セッション概要
特別セッション S3
文科省教育支援プログラム
気づかせ教育による社会還元力と学士力保障
11:00 ~ 12:55
司会:前半 吉田洋明(日大理工・精機・教員)
後半 宮崎康行(日大理工・航宇・教員)
S3-13 2011 年度 教育 GP における人力工房の取組
小澤国基(航空宇宙工学科)
11:00 ~ 11:10 121 会議室
航空宇宙工学科の教育 GP は人力工房と衛生工房とからなる.今年度も人力工房は気づかせ教育として人力飛行
機の製作や地域行事の活動を実施した.
前回同様,ものづくり教育で琵琶湖の大会に出場した 3 年生がその経験を生かし,高大連携教育を行うことにした.
日大習志野高等学校で前回試みたスケジュールと同等なものを千葉日本大学第一高等学校・中学校の高校生を対象
とした気づかせ教育を行うことにした.
参加者は募集定員を下回って少人数の個別指導となった.
当日は大学生の指導のもと高校生が主体となって人力飛行機の主翼模型を製作した.
その結果,指導側の大学生も受ける高校生も別人であるにも関わらず,「気づかせ」のプロセスは同じであることが
わかった.
さらに,「ふなばし市民まつり」と「千葉日大小 5 年生」の幼少者には折り紙飛行機を基にその教育効果についても
合わせて報告する.
S3-14 PC 工房における気づかせ教育の実践 ―Teaching Assistant(TA) としての指導を通して―
小篠大輔(電子情報工学科)
11:10 ~ 11:20 121 会議室
PC 工房では,実体験に乏しい学生に対する新しい教育プログラムとして,平成 20 年度から学部 3 年次の電子情
報工学実験 III で Project Based Learning(PBL) を設置し,ものづくりの体験を通して更なる学問への興味を与える
試みを行っている.筆者自身もその第 1 期生としてこの実験に参加し,ものづくりの難しさや楽しさを体験する中
で,改めて学問の重要性や奥深さを知ると同時に,PDCA サイクルの重要性などを体験をすることができた.現在は,
PBL など PC 工房での自身の体験に基づいて,Teaching Assistant(TA) として学部生の指導に協力している.本報
告では,PBL を実施している学生と指導する教員との中間の立場である TA として指導する上で,学生に“気づかせ”
ながらものづくりを進めさせる具体的な事例を紹介する.
S3-15 水中メンテナンスロボットの開発プロジェクト
劉 青(精密機械工学科)
11:20 ~ 11:30 121 会議室
本プロジェクトは,海洋構造物のためのメンテナンス用水中ロボットの開発を目的としたものである.日本は海
に囲まれており,従来,その海洋利用について様々な研究開発が行われてきた.その中でもメガフロートのような,
代替用地としての研究開発が行われてきた.このような構造物は,その特性上,一度設置すると長期間,海上で使
用され,そのメンテナンスや修理には陸揚げする必要がある.しかし,陸揚げのための費用や時間,その間の利用
不可など,デメリットが多い.これに対し,海面下の構造部分に対し,日常の監視・軽微な修理などを行うメンテ
ナンスロボットシステムが望まれている.
本プロジェクトでは,このような水中メンテナンスロボットを開発することを目的に活動を行っている.本発表
では,そのプロジェクト活動について報告を行う.まず開発するロボットのコンセプトについて述べ,製作中の各
種機能部品,およびそれらの基礎実験結果について報告する.
S3-16 宇宙エレベーターをテーマにした PBL と工学導入教育への展開
竹沢雄理(精密機械工学科)
11:30 ~ 11:40 121 会議室
日本大学理工学部精密機械工学科の教員が中心となって運用している「ロボット工房」では、メカトロ系ものづ
くりを題材とした教育支援を行っている。1 年次の工作実習実験や基礎ゼミでは駆動回路製作、モーター駆動車設
計などでメカトロシステムに対する興味を喚起し、2 年・3 年次の製図やコンピュータ工学演習では、機構設計や光
センサロボット製作などを通じて専門科目の重要性を認識させ興味の高揚を試みている。これに連動し、課外活動
として学生有志からのロボット関連ものづくり企画を募って展示会や競技会参加を通じたプロジェクト型教育を実
践し、競技会での受賞や成果に対するインセンティブを供与することで学生たちの達成感・充実感による知的好奇
心の覚醒を促している。本報告では、ロボット工房関連授業や工房型プロジェクトの中で宇宙エレベーター開発プ
ロジェクトの概要と成果について報告する。
−6−
S3-17 フォーミュラカーの開発を題材とした実践的ものづくり ―今年度の成果と設計プロセス―
中島暁音(機械工学科)
11:40 ~ 11:50 121 会議室
円陣会 ( フォーミュラ工房 ) では全日本学生フォーミュラ大会に出場することを目的に活動を行っている.この大
会はフォーミュラ車両の開発・設計・製作を通して,学生の自主的なものづくりの総合能力を養成することを目的
とした「ものづくり育成の場」である.競技内容は走行性能を評価する動的審査と設計内容を評価する静的審査に
大別される.今回は,第 9 回大会に参戦した車両の設計プロセスと大会の成果を報告する.
S3-18 物理学プロジェクト工房における中高大連携教育
安藤宏敏(物理学科)
12:05 ~ 12:15 121 会議室
物理学プロジェクト工房では,学生の自律的研究活動を支援すると同時に,成果発信の場の一つとして科学技術
振興機構の科学学習支援企画であるサイエンス・パートナーシップ・プログラム(SPP)などを利用した中高大連
携教育活動に積極的に取り組み,参加学生のコミュニケーション能力,指導力などの向上を図っている。この講演
では,物理学プロジェクト工房の活動の一環として,今年 8 月に実施された八海山セミナーハウス天文台を利用し
た中高大連携講座と物理学プロジェクト工房の中核をなす物理学プロジェクト実験についての活動報告を行う。
S3-19 学生による富士宮市の交通まちづくりの提案
宇田川俊一(社会交通工学科)
12:15 ~ 12:25 121 会議室
交通まちづくり工房では、
「地域活性化プロジェクト」、
「国際まちづくりプロジェクト」「セグウェイプロジェクト」
の3つのプロジェクトがある。今年度は、地域活性化プロジェクトの活動を報告する。交通まちづくり工房の地域
活性化プロジェクトでは、富士宮市の中心市街地を対象に交通実態調査や商店街調査を実施してきた。特に、富士
宮市の商店街で毎月実施されている「十六市」の日とそれ以外の日の歩行者および自動車の交通量調査などを実施
した。その結果をもとに、学生による富士宮市の交通まちづくりの提案を行った。その成果を「第 43 回土木計画学
研究発表会」の期間中(5 月 28 日(土)
・29 日(日))に開催された「第 6 回公共政策デザインコンペ」に出展した。
残念ながら受賞することはできなかったが、学生にとっては初めての学会参加であり、大きな刺激になったと考える。
なお、富士宮市の都市計画課の方々が学生からの提案に興味を示しており、10 月 17 日(月)に市長、市役所職員、
および市民に対し、交通まちづくりの提案を発表する予定となっている。
S3-20 電気エネルギー環境工房の平成 23 年度における活動
鈴木 薫(電気工学科)
12:25 ~ 12:35 121 会議室
電気工学科には 80 余年の歴史と実践教育の伝統があり、優秀な卒業生と企業との連携がなされているため、これ
らを生かして実勢力やノウハウの伝承と融合により“電気”反応を起こさせることを目的としている。1998 年度か
ら導入教育として「電磁気の基礎」と「電気数学」を設置すると共に、「電気工学基礎実験」でコイルやテスターの
製作を行わせてきた。また、「電気工学実験Ⅱ」では半導体論理回路やマルチバイブレータ・トランジスタ増幅器の
設計と製作を実験し、「デジタル回路」ではn進カウンターの設計と製作を課題としてきた。2008 年度からは「電
気工学インセンティブ」や「電気ものづくり実験」及び「回路デザイン実験」をカリキュラムに設置した。これに
加えて 2010 年度の後期から、大学教育・学生支援推進プログラム(大学教育GP)“気づかせ教育による社会還元
力と学士力保証”への参画として「電気エネルギー環境工房」を計画し、自ら学び・考え・実践できる学生の育成
を“エネルギーや環境分野でのものづくり”を中心に実施し、班による実験や発表の機会を与えることにより指導
性や協調性の向上を図った。本年度から未来博士工房への正式な参画が認められ、工房を新たに設置すると同時に、
参加学生も増加したので活動の概要を報告する。
S3-21 川の環境保全プロジェクトの第 1 回活動報告
安田陽一(土木工学科)
12:35 ~ 12:45 121 会議室
川の環境保全プロジェクトでは土木工学インセンティブから水工系科目の履修を通して以下の5点を達成目標と
している.
1) 観察・調査・議論・発表を通しての問題認識・自主性・表現力の向上
2) グループ活動によるリーダーシップ・協調性の向上
3) 流れの物理学的性質を理解するための理論的基礎能力の向上
4) 河川環境工学および応用生態工学を通しての河川環境の復元技術,生態系保全のための技術の習得
5) 実験を通しての実現象に基づいた理論的裏付け,現象解明のための洞察力,文章力の向上
ここでは,上記に示す教育目標に基づいた活動状況について報告する.
この教育プロジェクトは 2011 年が初年度であるので,1 年次のコンペ形式授業の導入による 1),2) の成果,2,3 年次
の水理学を通した 3) の成果プロセス,3,4 年次の授業,実験,および現地調査を通した 4),5) の成果プロセスについ
て報告する.
−7−
特別セッション S4
日本大学 N. プロジェクト
〜ナノ物質を基盤とした光・量子技術の極限追求〜
9:00 ~ 9:52
司会 中川活二(理工・子情)
S4-22 日本大学 N. 研究プロジェクト「ナノ物質に基づく光・量子技術の極限追求」-
○大月 穣(日大理工・教員・応化)
9:00 〜 9:10 121 会議室
平成 21 年度に開始された「日本大学 N. 研究プロジェクト」に採択された私達の課題研究「ナノ物質を基盤とす
る光・量子技術の極限追求」を始めてから2年半が経ち,5年間のプロジェクトの丁度折り返し点になりました.
「健やか未来」が日本大学 N. 研究プロジェクトのスローガンですが,健やか未来を実現するために解決しなければ
いけない3つの大きな問題−−−日本人の死因の1/3を占める癌,化石資源の枯渇と大気中の二酸化炭素濃度の
急速な増加,および大容量の情報の高速かつ安全な処理−−−の解決に貢献することが,私達のプロジェクトの目
的です.一見多岐にわたる問題ですが,技術的な問題を根本的にたどると共通の「ナノ物質」の科学や技術に課題
があることが見えてきます.「光」とナノ領域の物質との量子力学的な相互作用の科学とそれに基づく技術の最先端
に焦点を当て,日本大学の理工系と医療系の5学部の研究者が共同してこの学際的な研究を進めています.
S4-23 原子気体を用いた量子メモリ
○桑本 剛(日大理工・教員・量科研)・上薗慎悟・伊丹勇輔(日大理工・院(前)・量子)
9:10 〜 9:25 121 会議室
Nドットプロジェクトで行っている原子気体を使った量子メモリの実験研究に関して講演する.また,量子情報技
術に関しても簡単に概観する.
S4-24 近接場光アンテナを記録媒体上に積層する熱アシスト磁気記録評価
○芦澤好人・中川活二(日大理工・教員・子情)
9:25 〜 9:37 121 会議室
数 Tbit/inch2 以上の超高記録密度の可能な熱アシスト磁気記録において,我々の提案するプラズモンアンテナを媒
体上に直接積層する試料構造を用いて記録磁区の評価を行う手法について,近接場光発生アンテナの設計及び作製
から熱アシスト記録用の媒体の作製およびアシスト記録実験の結果と今後の課題と展望までを報告する.
S4-25 N ドット研究プロジェクトにおけるエネルギー系研究開発のあらまし
水素の製造,貯蔵から燃料電池応用まで
○西宮伸幸(日大理工・教員・応化)
9:37 〜 9:52 121 会議室
N ドット研究プロジェクトにおいて,再生可能エネルギー - 水素システムを提案した.鍵となる技術は太陽エネルギー
による水素製造,微生物による水素製造,水素吸蔵合金による水素貯蔵およびプロトン透過膜による固体酸化物形
燃料電池発電である.新規な錯体触媒および逆オパール電極を用いた色素増感太陽電池により水素製造の効率が上
がり,水素吸蔵合金で発生直後の水素を吸蔵除去することで微生物の水素産生活性が上がることが分かった.新規
な Sr1-xBaxZrO3 プロトン透過膜の採用により,燃料電池は 600 ℃で駆動可能となった .
9:52 ~ 10:49
司会 大月 穣(理工・応化)
S4-26 PI ポリアミドの固相合成と創薬への応用
○渡部隆義(日本大学理工学部・千葉県がんセンター研究局)・大月 穣(日本大学理工学部)・
福田 昇(日本大学医学部)・永瀬浩喜(千葉県がんセンター研究局)
9:52 〜 10:04 121 会議室
ピロール・イミダゾール(PI)ポリアミドは抗生物質デスタマイシンをモチーフとした二本鎖 DNA に配列特異的
に結合する人工小分子である。近年、PI ポリアミドを用いた抗癌活性や薬理活性が多数報告されており、遺伝子治
療薬として期待されている。日本大学 N. 研究プロジェクトでは医療への応用として様々なユニーク PI ポリアミド
の開発や新規合成法の開発、また臨床開発に向けた大量合成法の研究について取り組んでおり、その一端を報告する。
−8−
S4-27 N. プロジェクト量子理論・計算班の試み 量子論の新概念と光 - 物質相互作用の新展開
○佐甲徳栄(理工学部一般教育物理教室)
10:04 〜 10:19 121 会議室
量子理論・計算班では「光とナノ物質との相互作用」の解明を中心テーマとし , ナノ構造体近傍での電磁波の散乱 ,
光の場と結合したドレスト状態の解明 , ナノ細線の伝導物性 , 量子力学の基本概念の深化等の研究を進めている . 本
発表では , 最新の研究成果の中から , (i) 不確定性原理と量子暗号通信 , (ii) 共役フェルミ孔の存在とフントの規則 , (iii)
Maxwell-Schrödinger 方程式の同時解法について紹介する .
S4-28 X 線回折によるペロブスカイト系酸化物薄膜の結晶構造解析
○岩田展幸(日大理工・教員・子情)
10:19 〜 10:34 121 会議室
ペロブスカイト系酸化物を用いた積層膜および人工超格子による室温での巨大電気磁気効果、強誘電性強磁性マル
チフェロイックの発現を目指している。そのためには薄膜成長を原子レベルで制御するとともに、結晶構造の詳細
な評価を行う必要がある。RHEED および X 線回折による逆格子マップを用いて、薄膜の結晶構造について詳細に
議論する。
S4-29 高ベータ自己組織化プラズマの積極的制御とその応用
○浅井朋彦・高橋 努(日大理工・教員・物理)・小口治久(産総研)・井 通暁(東大院新領域)
10:34 〜 10:49 121 会議室
自己組織化傾向が強く制御の困難な高ベータ磁化プラズモイドについて、その緩和機構の理解と制御方法の開発を
行っている。N ドット研究プロジェクトにおいては、これらの特性の理解を元に、極端紫外光源、高速製膜法など
への応用を提案し、その実証を進めている。講演ではこれらの結果と今後の研究計画について報告する。
−9−
S2 特別セッション 2
学術賞記念講演
口頭発表セッション
S 特別セッション
S1 特別セッション 1
理工学研究所講演会
「東日本大震災復興支援
研究プロジェクト」
口頭発表セッション
143 教室
11:40~ 12:40
S2-12
司会 中西三和
S1-1
2011 年東北地方太平洋沖地震の震源像と強震動
S1-2
東北地方太平洋沖地震時の船橋キャンパスでの地震
観測記録
S1-3
建築物の被害と対策
S1-4
津波の遡上形態を考慮した沿岸建築物に作用する津
波荷重の評価法について
○工藤一嘉(日本大学総合科学研究所)
○仲村成貴・鈴村順一・塩尻弘雄(日大理工・教員・土木)
S3 特別セッション 3
文科省教育支援プログラム
気づかせ教育による社会
還元力と学士力保障
口頭発表セッション
○山田雅一(日大理工・教員・建築)
121 会議室
○増田光一・居駒知樹(日大理工・教員・海建)・
大河原靖徳(日大理工・院(前)・海建)
11:00 ~ 12:55
司会:前半 吉田洋明(日大理工・精機・教員)
後半 宮崎康行(日大理工・航宇・教員)
S1-5
塩 竈市の復興まちづくり〜東日本大震災から復興へ
の道筋〜
S1-6
宮古市周辺漁村の津波被災から復旧 ・ 復興への取り
組みに関する調査研究
S1-7
東日本大震災復興都市モデル計画 - 災害でより美し
く、より強く蘇る厳島神社に学ぶ -
○佐藤 昭(塩竃市長)
○畔柳昭雄(日大理工・教員・海建)
S3-13
2011 年度 教育 GP における人力工房の取組
S3-14
PC 工 房 に お け る 気 づ か せ 教 育 の 実 践 -Teaching
Assistant(TA) としての指導を通して -
二重電極構造を有する PZT 音響発電デバイスの試作
と評価
○松田知大・富井一貴(日大理工・学部・精機)
・辻本恭平・
内田裕介・冨岡峻悟・飯泉智司(日大理工・院(前)
・精機)
・
西岡泰城(日大理工・教員・精機)
S1-9
S1-10
S1-11
S3-15
水中メンテナンスロボットの開発プロジェクト
S3-16
宇宙エレベータをテーマにした PBL と工学導入教育
への展開
地震津波の規模推定に関する基礎的検討
○千葉一生(日大理工 ・ 院 ( 前 )・電子)
・作田幸憲・泉 隆・
三枝健二・望月 寛(日大理工 ・ 教員・子情)
・佐田達典(日
大理工 ・ 教員・交通)
・登川幸生(日大理工 ・ 教員・海建)
・
入江寿弘(日大理工 ・ 教員・精機)
災害時安否確認システムの開発と試行実験
○泉 隆(日大理工 ・ 教員・子情)・高橋宏史(日大理
工 ・ 学部・子情)・金子勇太(日本理工 ・ 院 ( 前 )・情報)・
作田幸憲・三枝健二・望月 寛(日大理工 ・ 教員・子情)・
佐田達典(日大理工 ・ 教員・交通)・登川幸生(日大理工 ・
教員・海建)・入江寿広(日大理工 ・ 教員・精機)
東日本大震災における原子力災害に関するアーカイ
ブの構築
○小澤国基(日大理工・学部・航宇)
・安部建一(日大理工・
教員・航宇)
○小篠大輔(日大理工・院(前)
・電子)
・山口 健・中川活二・
伊藤彰義(日大理工・教員・子情)
○伊澤 岬(日大理工・教員・交通)
S1-8
光ファイバを用いた構造ヘルスモニタリングシステ
ムの開発
○篠田之孝(日大理工・教員・電気)
121 会議室
13:30 ~ 17:20
司会 山崎恆樹
○劉 青・山中大輝・和氣直道(日大理工・学部・精機)
・
羽多野正俊(日大理工・教員・精機)
○竹澤雄理・原愛美子・田中慎也(日大理工・院・精機)・
田畑昭久・青木義男(日大理工・教員・精機)
フォーミュラカーの開発を題材とした実践的ものづ
くり
- 今年度の成果と設計プロセス -
S3-18
物理学プロジェクト工房における中高大連携教育
S3-19
学生による富士宮市の交通まちづくりの提案
-地域活性化プロジェクトの報告-
S3-20
電気エネルギー環境工房の平成 23 年度における活動
S3-21
川の環境保全プロジェクトの第 1 回活動報告
S3-17
○植松英穂・浅井朋彦(日大理工・教員・物理)
・高橋優子・
土部園恵(日大理工・学部・物理)・雨宮高久(日大理工・
教員・物理)
− 10 −
○中島暁音(日大理工・学部・機械)
・飯島晃良・星野倫彦・
堀内伸一郎・吉田幸司(日大理工・教員・機械)
○安藤宏敏・黒柳貴子・中田めぐみ(日大理工・学部・物理)
・
高野良樹・浅井朋彦(日大理工・教員・物理)
○宇田川俊一・吉川翔太郎・村松賢吾・大嶋一貴・
小川智寿・城下純哉・橋本翔太朗・井村大介・中川智裕・
村瀬佑馬・柳橋正隆・藤原 歩・宇佐美勇太・折本祐平・
松本大地(日大理工・学部・交通)・小早川悟(日大理工・
教員・交通)
青柳佳希・新井聡哉・伊藤貴柾・佐治優人・薛 維南(日
大理工・学部)
・山崎恒樹・伊藤洋一・小野 隆・○鈴木 薫・
鈴木勝行・西川省吾・浜松芳夫(日大理工・教員)
○安田陽一(日大理工・教員・土木)
S4 日本大学 N. プロジェクト
〜ナノ物質を基盤とした光・
量子技術の極限追求〜
口頭発表セッション
121 会議室
9:00 ~ 9:52
S4-22
A 総合科学部会
A1 総合科学/ A2 情報教育
口頭発表セッション
131 教室
司会 中川活二(理工・子情)
日本大学 N. 研究プロジェクト「ナノ物質に基づく光・
量子技術の極限追求」
○大月 穣(日大理工・教員・応化)
15:30 ~ 17:20
A1-1
S4-23
原子気体を用いた量子メモリ
S4-24
近接場光アンテナを記録媒体上に積層する熱アシス
ト磁気記録評価
○桑本 剛(日大理工・教員・量科研)・上薗慎悟・
伊丹勇輔(日大理工・院(前)・量子)
N ドット研究プロジェクトにおけるエネルギー系研
究開発のあらまし
水素の製造,貯蔵から燃料電池応用まで
A2-2
新規ドイツ語 e-Learning システムの構成と独検対策
について
A2-3
e-learning を利用した英語学習サポートシステムの効
果測定
S4-26
S4-27
中川 浩・○柳 武司(日大理工・教員・一般)
○中村文紀・谷岡 朗・鈴木 孝・多惠基継・乙黒麻記子(日
大理工・教員・一般)・山口 健(日大理工・教員・子情)
○西宮伸幸(日大理工・教員)
9:52 ~ 10:49
司会 大月 穣(理工・応化)
A2-4
N. プロジェクト量子理論・計算班の試み 量子論の
新概念と光 - 物質相互作用の新展開
○佐甲徳栄(理工学部一般教育物理教室)
S4-28
X 線回折によるペロブスカイト系酸化物薄膜の結晶
構造解析
S4-29
高ベータ自己組織化プラズマの積極的制御とその応
用
PC と携帯電話を利用した情報技術学習支援システム
の開発 : - システムの改善 ○金子勇太・久津間啓右(日大理工・院(前)・情報)・
泉 隆(日大理工・教員・子情)
PI ポリアミドの固相合成と創薬への応用
○渡部隆義(日本大学理工学部・千葉県がんセンター研究
局)・大月 穣(日本大学理工学部)・福田 昇(日本大学
医学部)・永瀬浩喜(千葉県がんセンター研究局)
アカデミックライティング夏季集中ワークショップ
対 1 学期授業受講者の達成度を測る
Academic Writing Workshop vs. Semester-course
Participant Improvement
○ Ruth Vanbaelen・Jonathan Harrison(日大理工・教員・
一般)
○芦澤好人・中川活二(日大理工・教員・電子)
S4-25
司会 坂元啓紀
A2-5
IC カードを用いたオンライン出席管理システムに関
する検討 - 出席情報の活用に関する検討
○田中晃平(日大理工・院(前)
・情報)
・泉 隆(日大理工・
教員・子情)・武内 惇(日本大学工学部情報工学科)
A2-6
○岩田展幸(日大理工・教員・子情)
○浅井朋彦・高橋 努(日大理工・教員・物理)
・小口治久(産
総研)・井 通暁(東大院新領域)
− 11 −
船橋コンピュータ演習室リプレースに伴う授業支援
機能の拡充
○惠藤浩朗(日大理工・教員・子情)
・齊藤 茂(日大理工・
教員・精機)・登川幸生(日大理工・教員・海建)
152 教室
B 構造・強度部会
9:00 ~ 10:50
司会 田嶋和樹
B 構造・強度
口頭発表セッション
B-10
円錐状構造物の減衰評価
151 教室
B-11
擬似モード制御による D.M. 同調システムに関する研
究 - その 1 擬似モード制御手法 -
9:00 ~ 10:50
B-1
○増井智彰(日大理工・院(前)
・建築)
・石丸辰治(i2S2)
・
秦 一平(日大理工・教員・建築)・安松哲生(日大理工・
学部・建築)
司会 石鍋雄一郎
独立したホルン型張力膜の境界層乱流中における風
洞実験 - 風力係数の算出と静的応答解析 -
B-12
岡田 章・宮里直也(日大理工・教員・建築)
・永井佑季(日
大理工・院(後)
・建築)
・松田歩弓・○松本良太(日大理工・
院(前)・建築)・斎藤公男(日大名誉教授・建築)
B-2
連結したホルン型張力膜構造の風応答性状に関する
研究 ;( その 1) 風洞実験概要と風圧係数分布性状の把
握
連結したホルン型張力膜構造の風応答性状に関する
研究 ;(その 2)静的・及び動的応答結果とその比較
B-13
クランプ金物の滑動を考慮したテンセグリック・タ
ワーの静的特性に関する基礎的研究 -( その 1) 解析モ
デルの構築と解析的検討
B-14
○稲毛康二郎(日大理工・学部・建築)
・秦 一平(日大理工・
教員・建築)・石丸辰治(i2S2)・真下 貢・荻原 実(東
電設計)
・公塚正行(i2S2)
・浅井 剛(日大理工・院(前)
・
建築)
地震観測による制震構造物の性能評価に関する研究
その 1.小規模地震からみる制震構造物の挙動
B-16
地震観測による制震構造物の性能評価に関する研究
その 3.ダンパーの初期摩擦を考慮した解析結果
ビーム式空気膜構造におけるインフレート及びデフ
レート時の挙動に関する研究
B-17
東北地方太平洋沖地震からみる制震構造物の挙動
ストリングで補剛されたアーチの初期張力導入時及
び施工時の挙動における基礎的研究
B-18
エネルギースペクトルの変数分離に基づく構造物の
耐久性評価手法に関する研究;応答性能設計図表に
よる累積応答量の予測
クランプ金物の滑動を考慮したテンセグリック・タ
ワーの静的特性に関する基礎的研究 -( その 2) 小規模
モデルを用いた実験的検討
○熊坂まい(日大理工・院(前)
・建築)
・岡田 章・宮里直也・
廣石秀造(日大理工・教員・建築)
・斉藤公男(日大名誉教授・
建築)・赤星博仁(日大理工・院(前)・建築)
B-6
岡田 章・宮里直也(日大理工・教員・建築)
・斎藤公男(日
大名誉教授・建築)
・○鏑木雄太(日大理工・院(前)
・建築)
B-7
○小宮圭太(日大理工・院(前)・建築)・岡田 章・
宮里直也(日大理工・教員・建築)
・斎藤公男(日大名誉教授・
建築)
B-8
ハイブリッド・ガラス・ビームの構造部材への適用
性に関する研究
- ガラスファサードの支持架構としての提案と基本的
構造特性の検証 -
○野本圭祐(日大理工・院(前)・建築)・岡田 章・
宮里直也(日大理工・教員・建築)
・斎藤公男(日大名誉教授・
建築)
B-9
鉄塔構造物に適用する制震改修システムの研究 - そ
の 2.パンタグラフ式 D.M. 同調システムの性能確認
実験 -
B-15
○赤星博仁(日大理工・院(前)
・建築)
・岡田 章・宮里直也・
廣石秀造(日大理工・教員・建築)
・斉藤公男(日大名誉教授・
建築)
B-5
鉄 塔 構 造 物 に 適 用 す る 制 震 改 修 シ ス テ ム の 検 討・
その 1. 立体フレームモデルによるパンタグラフ式
D.M. 同調システムの検討
○浅井 剛(日大理工・院(前)
・建築)
・秦 一平(日大理工・
教員・建築)・石丸辰治(i2S2)・真下 貢・荻原 実(東
電設計)
・公塚正行(i2S2)
・稲毛康二郎(日大理工・学部・
建築)
○松田歩弓(日大理工・院(前)
・建築)
・永井佑季(日大理工・
院(後)
・建築)
・岡田 章・宮里直也(日大理工・教員・建築)
・
斎藤公男(日大名誉教授・建築)
B-4
擬似モード制御による D.M. 同調システムに関する研
究 - その 2 取付け部剛性を考慮した擬似モード制御 -
○安松哲生(日大理工・学部・建築)・石丸辰治(i2S2)・
秦 一平(日大理工・教員・建築)・増井智彰(日大理工・
院(前)・建築)
○榎 紀佳(日大理工・院(前)
・建築)
・永井佑季(日大理工・
院(後)
・建築)
・岡田 章・宮里直也(日大理工・教員・建築)
・
松田歩弓(日大理工・院(前)・建築)・斎藤公男(日大名
誉教授・建築)
B-3
新宮清志(日大理工・教員・海建)・平塚聖敏(日大理工・
研究生・海建)
・荒木 基・石山雄介・中川良平(日大理工・
院(前)
・海建)
・○粕谷純一・座間彬人(日大理工・学部・
海建)
○石田安澄(日大理工・学部・建築)
・秦 一平(日大理工・
教員・建築)
・石丸辰治(i2S2)
・黄 國杰(日大理工・院(前)
・
建築)・加瀬真一郎(日大理工・学部・建築)
○黄 國杰(日大理工・院(前)
・建築)
・秦 一平(日大理工・
教員・建築)
・石丸辰冶(i2S2)
・石田安澄・加瀬真一郎(日
大理工・学部・建築)
○廣谷直也(日大理工・院(前)
・建築)
・石丸辰治(i2S2)
・
秦 一平(日大理工・教員・建築)
741 教室
9:00 ~ 10:50
B-19
応力制御部材の集合で形成された等張力曲面部材の
提案と可能性の提案
○久保山武(日大理工・院(前)・建築)・岡田 章・
宮里直也(日大理工・教員・建築)
・斉藤公男(日大名誉教授・
建築)
○加瀬真一郎(日大理工・学部・建築)
・秦 一平(日大理工・
教員・建築)
・石丸辰冶(i2S2)
・黄 國杰(日大理工・院(前)
・
建築)・石田安澄(日大理工・学部・建築)
司会 山田雅一
超弾性柔要素部材を用いた次世代制震構造システム
に関する研究 その14 最大応答値の静的評価ならび
に連層耐震壁作用せん断力の推定
○黒澤 諒・木竜雅康・渡邊恭平(日大理工・院(前)
・海
建)
・竹内健一・北嶋圭二(青木あすなろ建設)
・中西三和・
安達 洋(日大理工・教員・海建)
B-20
超弾性柔要素部材を用いた次世代制震構造システム
に関する研究 その15 設計スタディー概要
○木竜雅康・黒澤 諒・渡邊恭平(日大理工・院(前)
・海
建)
・竹内健一・北嶋圭二(青木あすなろ建設)
・中西三和・
安達 洋(日大理工・教員・海建)
B-21
超弾性柔要素部材を用いた次世代制震構造システム
に関する研究 その16 設計スタディー結果
○竹内健一(青木あすなろ建設)・木竜雅康・黒澤 諒・
渡邊恭平(日大理工・院(前)・海建)・北嶋圭二(青木あ
すなろ建設)
・中西三和・安達 洋(日大理工・教員・海建)
− 12 −
B-22
超弾性柔要素部材を用いた次世代制震構造システム
に関する研究 その17 ダンパー集中配置,連層耐
震壁片側配置した試験体の振動台実験
B-35
○渡邊恭平・木竜雅康・黒澤 諒(日大理工・学部・海建)
・
竹内健一・北嶋圭二(青木あすなろ建設)・中西三和・
安達 洋(日大理工・教員・海建)
B-23
高速載荷及び衝撃載荷を受けるコンクリートのひず
み速度依存性に関する研究 - その 1 試験概要
○横瀬秀行・宇田川晃司・佐藤壮大(日大理工・院(前)・
海建)・川口昇平(奥村組)・白井孝治(電力中央研究所)・
高柳秀秋(メイテック)・小川 勤(日本原子力発電)・
中西三和・安達 洋(日大理工・教員・海建)
B-24
高速載荷及び衝撃載荷を受けるコンクリートのひず
み速度依存性に関する研究 - その 2 試験結果
○佐藤壮大・宇田川晃司・横瀬秀行(日大理工・院(前)・
海建)・川口昇平(奥村組)・白井孝治(電力中央研究所)・
高柳秀秋(メイテック)・小川 勤(日本原子力発電)・
中西三和・安達 洋(日大理工・教員・海建)
B-25
高速載荷及び衝撃載荷を受けるコンクリートのひず
み速度依存性に関する研究 - その3 解析結果 -
○宇田川晃司・佐藤壮大・横瀬秀行(日大理工・院(前)・
海建)・川口昇平(奥村組)・白井孝治(電力中央研究所)・
高柳秀秋(メイテック)・小川 勤(日本原子力発電)・
安達 洋・中西三和(日大理工・教員・海建)
B-26
長周期地震動を受ける高層 RC 造建物の柱部材の軸
力支持能力に関する動的検証実験 - その 1 実験概要
および実験結果 坂東大輔・○安武 悠(日大理工・院(前)・海建)・
幡中伸彦(エスシー・プレコン)
・安達 洋・中西三和(日
大理工・教員・海建)・田才 晃(横浜国立大学)
B-27
長周期地震動を受ける高層 RC 造建物の柱部材の軸力
支持能力に関する動的検証実験 - その 2 実験結果 ○坂東大輔・安武 悠(日大理工・院(前)・海建)・
幡中伸彦(エスシー・プレコン)
・中西三和・安達 洋(日
大理工・教員・海建)・田才 晃(横浜国立大学)
151 教室
11:00 ~ 12:50
B-28
B-29
木質ブロック積層壁の構造性能に関する基礎的研究
B-30
エネルギーの釣合に基づく余震の影響の検討
B-31
繰返し荷重を受ける H 形鋼筋違材の修正復元力モデ
ル
B-33
○竹ノ谷幸宏(日大理工・院(前)
・建築)
・石鍋雄一郎(日
大理工・教員・建築)・半貫敏夫(日大名誉教授・建築)・
秋山 宏(東大名誉教授)
B-37
コア強度とその変動に及ぼす模擬部材の高さ寸法の
影響
○大塚秀三(日大理工・院(後)
・建築)
・中田善久(日大理工・
教員・建築)
152 教室
11:00 ~ 12:50
司会 秦 一平
B-38
長周期地震動に対する超高層建物の制震設計
- その 1. 東北地方太平洋沖地震による長周期地震動 -
B-39
長周期地震動に対する超高層建物の制震設計 - その
2D.M. 同調システムを用いた超高層建物の制震設計 -
○笠原 俊(日大理工・学部・建築)
・古橋 剛(日大理工・
教員・建築)
・石丸辰治(i2S2)
・郭 鈞桓(日大理工・院(前)
・
建築)
○郭 鈞桓(日大理工・院(前)
・建築)
・古橋 剛(日大理工・
教員・建築)
・石丸辰治(i2S2)
・笠原 俊(日大理工・学部・
建築)
B-40
D.M. を用いた連結制震に関する基礎的研究 - その
1.MC 型の最適設計式 -
○弓削貴史(日大理工・学部・建築)・石丸辰治(i2S2)・
古橋 剛(日大理工・教員・建築)
・油野球子(清水建設)
・
荻野 瑛(織本構造設計)
D.M. を用いた連結制震に関する基礎的研究 - その
2. 取り付け部剛性の考慮と振動実験
○稀代康平(日大理工・院(前)・建築)・古橋 剛(日大
理工・教員・建築)
・石丸辰治(i2S2)
・油野球子(清水建設)
・
荻野 瑛(織本構造設計)
B-42
D.M. を用いた連結制震に関する基礎的研究 - その
3. 性能図表を用いた多質点系の最適設計
○押山育未(日大理工・院(前)・建築)・古橋 剛(日大
理工・教員・建築)
・石丸辰治(i2S2)
・油野球子(清水建設)
・
荻野 瑛(織本構造設計)
B-43
偏心建築物に対するダイナミック・マスを用いた応
答制御手法の確立 -2 自由度を持つ 1 層モデルにおけ
る応答制御手法の確立 -
○土田尭章(日大理工・学部・建築)
・古橋 剛(日大理工・
教員・建築)
・石丸辰冶(i2S2)
・弓削貴史(日大理工・学部・
建築)
○赤羽正寛(日大理工・院(前)・建築)・石鍋雄一郎(日
大理工・教員・建築)・半貫敏夫(日大名誉教授・建築)・
秋山 宏(東京大学名誉教授)
B-44
○千葉光平(日大理工・院(前)・建築)・石鍋雄一郎(日
大理工・教員・建築)・半貫敏夫(日大名誉教授・建築)・
秋山 宏(東京大学名誉教授)
B-45
D.M. を付加した制震構造物の入力エネルギー特性の
把握
○玉木 龍(日大理工・学部・建築)
・古橋 剛(日大理工・
教員・建築)
・石丸辰治(i2S2)
・藤田雄一郎(日大理工・学部・
建築)
FEM 解析による鋼構造柱梁接合部の応力集中と破断
起点の予測
コンクリート型枠用合板の転用回数とコンクリート
および合板の品質に関する研究 - その 1 実験概要お
よび合板の強度とタイル張り下地モルタルの接着強
度-
木質系中空集成材の力学的特性に関する基礎的研究
- 中空部へモルタルを充填した接合部の曲げ特性に関
する検討 ○平野修也(東部建材協同試験所)
・清水五郎・中田善久(日
大理工・教員・建築)
○寺田直人(日大理工・院(前)・建築)
○大辻浩輔(日大理工・学部・建築)
・中田善久(日大理工・
教員・建築)・大塚秀三(その他)・坂本英之(日大理工・
院(前)・建築)
B-34
B-36
司会 田嶋和樹
岡田 章・宮里直也(日大理工・教員・建築)
・斎藤公男(日
大名誉教授)・○工藤智之(日大理工・院(前)・建築)
B-32
○中田善久(日大理工・教員・建築)
・大塚秀三(その他)
・
坂本英之(日大理工・院(前)
・建築)
・大辻浩輔(日大理工・
学部・建築)
B-41
ストレストスキン効果を考慮したシェル構造の基本
的構造特性に関する研究
コンクリート型枠用合板の転用回数とコンクリート
および合板の品質に関する研究 - その 3 コンクリー
ト型枠用合板の転用がコンクリートの耐久性に及ぼ
す影響 -
ダイナミック・マス用いたモード制御システムにお
けるエネルギー評価 -VE 一定スペクトルを用いたエ
ネルギー評価 -
○藤田雄一郎(日大理工・学部・建築)
・古橋 剛(日大理工・
教員・建築)
・石丸辰治(i2S2)
・登坂遼太郎(日大理工・学部・
建築)
B-46
コンクリート型枠用合板の転用回数とコンクリート
および合板の品質に関する研究
- その 2 コンクリートおよび合板表面の品質 -
○坂本英之(日大理工・院(前)
・建築)
・中田善久(日大理工・
教員・建築)
・大塚秀三(その他)
・大辻浩輔(日大理工・学部・
建築)
− 13 −
モード制御システムにおける最適 D.M. 量,部分モー
ド制御システムの提案
○登坂遼太郎(日大理工・学部・建築)
・古橋 剛(日大理工・
教員・建築)・石丸辰治(i2S2)
741 教室
11:00 ~ 12:50
B-47
B-59
司会 浜原正行
黒鉛を摩擦材とした滑り基礎構造に関する研究 : その
1 加振実験 :
○橋本 拓(日大理工・院(前)
・建築)
・横川 匠(日大理工・
学部・建築)
・田嶋和樹・白井伸明(日大理工・教員・建築)
B-60
○柳川雅嘉(青木あすなろ建設)
・大重雄矢(日大理工・院
(前)
・海建)
・波田雅也・竹内健一・北嶋圭二(青木あすな
ろ建設)・中西三和・安達 洋(日大理工・教員・海建)
B-48
黒鉛を摩擦材とした滑り基礎構造に関する研究:
その2 上屋付き 2 質点系スウェイモデルによる解
析検討
B-50
B-51
高強度円形 CFT 柱の構造性能に関する実験的研究
- 実験概要 -
B-61
栗原翔太(日大理工・院(前)
・海建)
・○杉本太一(日大理工・
学部・海建)
・中西三和・安達 洋(日大理工・教員・海建)
○栗原翔太(日大理工・院(前)
・海建)
・杉本太一(日大理工・
学部・海建)
・中西三和・安達 洋(日大理工・教員・海建)
津田達也(小山工作所)・○藤井克紀(ロブテックスファ
スニングシステム)・渡辺邦夫・揚原茂雄(構造設計集団
(SDG))
・姿健一郎(日大理工・院(前)
・海建)
・中西三和・
安達 洋(日大理工・教員・海建)
B-52
ワンサイドボルトを用いた薄鋼板構造性能実験 - そ
の5 鋼製薄板パネルによる HP シェルの鉛直載荷
試験 -
津田達也(小山工作所)
・藤井克紀(ロブテックスファスニ
ングシステム)
・渡辺邦夫・揚原茂雄(構造設計集団(SDG))
・
○姿健一郎(日大理工・院(前)・海建)・中西三和・
安達 洋(日大理工・教員・海建)
B-53
B-54
POD 解析を適用した空力振動する三次元正方形角柱
の風圧変動場の分析:その 1 POD 解析のモードと
その特徴 :
○久保田理人(日本大学生産工学研究科建築工学専攻・院
(前)
・小泉達也(大林組技術研究所)
・神田 亮(日本大学
生産工学部建築工学科・教員)
B-55
POD 解析を適用した空力振動する三次元正方形角柱
の風圧変動場の分析
: その 2 逆対称モードの層風力変動係数 :
○小泉達也(大林組技術研究所)
・神田 亮(日本大学生産
工学部建築工学科・教員)
・久保田理人(日本大学生産工学
研究科建築工学専攻・院(前))
151 教室
13:30 ~ 15:20
B-56
円形孔を有する薄肉鋼板で構成される H 形断面梁の
座屈耐力
○小野泰弘(日大理工・院(前)・建築)・石鍋雄一郎(日
大理工・教員・建築)・半貫敏夫(日大名誉教授・建築)・
秋山 宏(東大名誉教授)
B-58
RC 構造物に生じる非弾性ねじれ挙動の推定手法の構
築:( その1) 提案手法の概要
橋本 拓(日大理工・院(前)
・建築)
・○横川 匠(日大理工・
学部・建築)
・田嶋和樹・白井伸明(日大理工・教員・建築)
プレストレストコンクリート骨組の復元力特性モデ
ルに関する研究 - その 3 設計例 -
○浜原正行(日大理工・教員・海建)
・内田龍一郎(松井建設)
・
小西智貴(ピーエス三菱)
15:30 ~ 17:20
B-65
司会 田嶋和樹
接合部アスペクト比が PC 造ト型部分架構の力学的
挙動に及ぼす影響に関する実験的研究:その1実験
概要と結果
○小松 匠・小池正大(日大理工・院(前)・海建)・
浜原正行(日大理工・教員・海建)
B-66
接合部アスペクト比が PC 造ト型部分架構の力学的
挙動に及ぼす影響に関する実験的研究 : その2実験結
果と計算値の比較
○小池正大・小松 匠(日大理工・院(前)・海建)・
浜原正行(日大理工・教員・海建)
B-67
PCaPC 圧着継目における滑り耐力に関する研究:
その1実験概要と結果
B-68
PCaPC 圧着継目における滑り耐力に関する研究:
その2実験結果と計算値の比較
B-69
異形 PC 鋼棒を用いた PCaPC 柱の力学的挙動に関す
る研究:その1実験概要
○金井淳志(日大理工・学部・海建)
・飯田達也(日大理工・
院(前)
・海建)
・福井 剛(PS 三菱)
・内田順子(日建設計)
・
浜原正行(日大理工・教員・海建)
金井淳志(日大理工・学部・海建)
・○飯田達也(日大理工・
院(前)
・海建)
・福井 剛(PS 三菱)
・内田順子(日建設計)
・
浜原正行(日大理工・教員・海建)
○高山祐貴・内山雄太(日大理工・院(前)・海建)・
福井 剛(ピーエス三菱)・内田順子(日建設計)・
浜原正行(日大理工・教員・海建)
異形 PC 鋼棒を用いた PCaPC 柱の力学的挙動に関す
る研究:その2実験結果
高山祐貴・○内山雄太(日大理工・院(前)・海建)・
福井 剛(ピーエス三菱)・内田順子(日建設計)・
浜原正行(日大理工・教員・海建)
司会 宮里直也
○横山竜大(日大理工・院(前)・建築)・半貫敏夫(日大
名誉教授・建築)
B-57
B-64
B-70
南極観測用高床式建築物周囲の雪面削剥現象に関す
る実験的研究
プレストレストコンクリート骨組の復元力特性モデ
ルに関する研究
○小西智貴(ピーエス三菱)・内田龍一郎(松井建設)・
浜原正行(日大理工・教員・海建)
折返しブレースの有効性に関する検討 :
その 2 折返しブレース構造建物の試設計
○波田雅也(青木あすなろ建設)
・木竜雅康(日大理工・院
(前)
・海建)
・柳川雅嘉・竹内健一・北嶋圭二(青木あすな
ろ建設)・中西三和・安達 洋(日大理工・教員・海建)
プレストレストコンクリート骨組の復元力特性モデ
ルに関する研究:その 1 モデルの概要
○内田龍一郎(松井建設)・小西智貴(ピーエス三菱)・
浜原正行(日大理工・教員・海建)
B-63
ワンサイドボルトを用いた薄鋼板構造性能実験 - そ
の 4 ワンサイドボルトを用いた薄鋼板構造部材の実
験結果の検討 -
ファイバーモデルを用いた脆性柱を有する RC 造3
本柱骨組の耐震性能評価 -( その 2) 静的単調および繰
返し解析に基づく3本柱骨組の耐震性能評価 -
○河井慎太郎(日大理工・院(前)
・建築)
・荒井未菜美(日
大理工・学部・建築)
・平山貴也(日大理工・研究生・建築)
・
田嶋和樹・白井伸明(日大理工・教員・建築)
B-62
高強度円形 CFT 柱の構造性能に関する実験的研究
- 実験結果 -
ファイバーモデルを用いた脆性柱を有する RC 造骨
組の耐震性能評価 -( その 1) ファイバーモデルによる
RC 造骨組の解析モデルの構築 -
河井慎太郎(日大理工・院(前)
・建築)
・○荒井未菜美(日
大理工・学部・建築)
・平山貴也(日大理工・研究生・建築)
・
田嶋和樹・白井伸明(日大理工・教員・建築)
柳川雅嘉・波田雅也・竹内健一・北嶋圭二(青木あすなろ
建設)
・○大重雄矢(日大理工・院(前)
・海建)
・中西三和・
安達 洋(日大理工・教員・海建)
B-49
RC 構造物に生じる非弾性ねじれ挙動の推定手法の構
築 ;( その 2) 3 次元 FEM 解析による提案手法の検証
B-71
異形 PC 鋼棒を用いた PCaPC 柱の力学的挙動に関す
る研究:その3考察
高山祐貴・内山雄太(日大理工・院(前)・海建)・
○福井 剛(ピーエス三菱)・内田順子(日建設計)・
浜原正行(日大理工・教員・海建)
B-72
PC 有孔梁の終局強度に関する実験的研究:その1実
験概要
○周郷雄太・嶋司靖彦(日大理工・院(前)・海建)・
内田順子(日建設計)・浜原正行(日大理工・教員・海建)
B-73
− 14 −
PC 有孔梁の終局強度に関する実験的研究:その2実
験結果
○嶋司靖彦・周郷雄太(日大理工・院(前)・海建)・
内田順子(日建設計)・浜原正行(日大理工・教員・海建)
B 構造・強度
ポスター発表セッション
14
田邉哲也・渡部俊宗(日大理工・学部・建築)
・○秋山洋輔・
西尾 淳(日大理工・院(前)
・建築)
・今井 究(構造ソフト)
・
田嶋和樹・白井伸明(日大理工・教員・建築)
CST ホール
15:45 ~ 17:15
1
15
司会 石鍋雄一郎
B-74 東北地方太平洋沖地震による駿河台キャンパスの避
難対応の検証と考察
○阿部裕一・加瀬真一郎(日大理工・学部・建築)・
秦 一平(日大理工・教員・建築)
2
16
17
B-76 2011 年東北地方太平洋沖地震による液状化被害調査 :
首都圏における液状化被害状況
B-77 2011 年東北地方太平洋沖地震による液状化被害調査 :
現行の液状化判定法の適用性(その 1)
○工藤諒太(日大理工・学部・建築)
・山田雅一・安達俊夫(日
大理工・教員・建築)
・森垣大佳・矢部智久・山下哲平(日
大理工・学部・建築)
5
B-78 2011 年東北地方太平洋沖地震による液状化被害調査
- 現行の液状化判定法の適用性 ( その 2)-
○矢部智久(日大理工・学部・建築)
・山田雅一・安達俊夫(日
大理工・教員・建築)
・工藤諒太・森垣大佳・山下哲平(日
大理工・学部・建築)
6
B-79 粘性土改良土の強度・変形特性 - 排水ねじりせん断
強度 -
○渡邉俊治(日大理工・学部・建築)
・山田雅一・安達俊夫(日
大理工・教員・建築)
7
B-80 2004 年新潟県中越地震による公共施設の復旧に関す
る研究 - 長岡市の被害調査結果 -
○新山 龍(日大理工・院(前)
・建築)
・安達俊夫(日大理工・
教員・建築)
・宮村正光(工学院大学)
・太田 宏(日大理工・
院(後)・建築)・吉田理恵(日大理工・学部・建築)
8
B-81 エネルギーの釣合に基づく液状化地盤の沈下予測に関
する研究 - その 1 体積ひずみに関する実験的検討 -
○藤森圭祐(日大理工・学部・建築)
・安達俊夫・山田雅一(日
大理工・教員・建築)
・下村修一(鹿島建設)
・朝枝亮太(日
大理工・院(前)・建築)
9
B-82 エネルギーの釣合に基づく液状化地盤の沈下予測に
関する研究 - その 2 沈下予測法の適用性の検討 -
○朝枝亮太(日大理工・院(前)・建築)・安達俊夫・
山田雅一(日大理工・教員・建築)
・下村修一(鹿島建設)
・
太田 宏(日大理工・院(後)・建築)
10
B-83 地盤減衰ブロック材の開発に関する研究,三軸圧縮
特性及び強度特性
○藤川智樹(日大理工・院(前)・海建)・下村幸男・
酒句教明(日大理工・教員・建設)
・川村政史(日本大学生
産工学部・教員)
11
B-84 損傷スペクトルを用いた RC 造建物の簡易損傷評
価 ;( その 1)1 自由度系による損傷スペクトルの構築
田邉哲也・渡部俊宗(日大理工・学部・建築)・秋山洋輔・
西尾 淳(日大理工・院(前)・建築)・○今井 究(構造
ソフト)・田嶋和樹・白井伸明(日大理工・教員・建築)
12
B-85 損傷スペクトルを用いた RC 造建物の簡易損傷評
価 ;( その 2) 損傷スペクトル作成に関するパラメータ
の設定
田邉哲也・○渡部俊宗(日大理工・学部・建築)
・秋山洋輔・
西尾 淳(日大理工・院(前)
・建築)
・今井 究(構造ソフト)
・
田嶋和樹・白井伸明(日大理工・教員・建築)
13
B-89 主筋の付着すべりが全体曲げ破壊するブレース補強
RC 骨組の挙動に及ぼす影響の解析的検討
○伊東大地(日大理工・院(前)
・建築)
・山根康孝(日大理工・
学部・建築)
・小林 仁(日大理工・研究生・建築)
・田嶋和樹・
白井伸明(日大理工・教員・建築)
○森垣大佳(日大理工・学部・建築)
・山田雅一・安達俊夫(日
大理工・教員・建築)
・工藤諒太・矢部智久・山下哲平(日
大理工・学部・建築)
4
B-88 損傷スペクトルを用いた RC 造建物の簡易損傷評
価 ;( その 5) 実際の被害状況と損傷指標の比較
田邉哲也・渡部俊宗(日大理工・学部・建築)・秋山洋輔・
○西尾 淳(日大理工・院(前)・建築)・今井 究(構造
ソフト)・田嶋和樹・白井伸明(日大理工・教員・建築)
B-75 2011 年東北地方太平洋沖地震による液状化被害調査 :
噴砂の粒度特性と液状化被害状況
○山下哲平(日大理工・学部・建築)
・山田雅一・安達俊夫(日
大理工・教員・建築)
・工藤諒太・森垣大佳・矢部智久(日
大理工・学部・建築)
3
B-87 損傷スペクトルを用いた RC 造建物の簡易損傷評
価 :( その 4) 東北地方太平洋沖地震における実被害状
況
B-86 損傷スペクトルを用いた RC 造建物の簡易損傷評
価 ;( その 3) 地震応答解析および解析結果の比較検討
○田邉哲也・渡部俊宗(日大理工・学部・建築)
・秋山洋輔・
西尾 淳(日大理工・院(前)
・建築)
・今井 究(構造ソフト)
・
田嶋和樹・白井伸明(日大理工・教員・建築)
− 15 −
B-90 パンチングシア破壊する RC 柱の FEM 解析
○山根康孝(日大理工・学部・建築)
・伊東大地(日大理工・
院(前)
・建築)
・田嶋和樹・白井伸明(日大理工・教員・建築)
C-13
C 材料・物性部会
○黒田卓司(日大理工・学部・子情)
・岩田展幸・山本 寛(日
大理工・教員・子情)・高瀬浩一(日大理工・教員・物理)
C-14
C 材料・物性
口頭発表セッション
C-1
司会 岩田展幸
Patterning Technology of Different Materials in
Multilayer Ceramic Components
○高藤美泉(日大理工・院(前)・精機)・見持歩樹・
藤野敏樹(日大理工・学部・精機)
・齊藤 健・内木場文男(日
大理工・教員・精機)
C-2
面間圧力を変化させた時の相対密度の異なるGAP Mのトライボロジー特性
C-3
Ge 基板上に成膜した CVD SiO2膜の低温熱処理効果
C-4
紫外線励起法により作製した SiON 膜についての検
討
○大石隆太(日大理工・院(前)・精機)
C-6
Sn 添加シリコン酸化膜の発光特性
C-7
○秋山和也・秋山陽一(日大理工・院(前)
・電子)
・滝島正博・
遠山大地(日大理工・学部・子情)・高橋芳浩(日大理工・
教員・子情)
○秋山陽一・秋山和也(日大理工・院(前)
・電子)
・滝島正博・
遠山大地(日大理工・学部・子情)・高橋芳浩(日大理工・
教員・子情)
50
スピン・軌道自由度結合系スピネル Ge(Co1-x Fe x )2O4
の幾何学的フラストレーション効果
52
化学気相成長における SWNT の配向制御
C-10
単層カーボンナノチューブのダブルレーザーアブ
レーション法による合成と最適条件の模索
53
54
C-12
ペロブスカイト系鉄酸化物人工超格子の原子層レベ
ルでの成長制御
C-18 r 面サファイア基板上 Cr2O3/ 電気伝導性酸化物積層
膜の作製
C-19 単層カーボンナノチューブの成長条件最適化
○笹崎貴廣(日大理工・学部・子情)
・土肥智史(日大理工・
院(前)
・電子)
・岩田展幸・山本 寛(日大理工・教員・子情)
55
C-20 コールドウォール化学気相成長法による単層カーボ
ンナノチューブの成長条件最適化
○粳田克矢(日大理工・学部・子情)
・土肥智史(日大理工・
院(前)
・子情)
・岩田展幸・山本 寛(日大理工・教員・子情)
56
C-21 ウェットプロセスによる低分子有機薄膜の作製
○中村優志(日大理工・学部・子情)
・多田裕介・中條妃奈(日
大理工・院(前)
・電子)
・岩田展幸・山本 寛(日大理工・
教員・子情)
57
○石井宏治(東京理科大学 理学部 矢島研究室)・
金木邦英(東京理科大学院 総合化学研究科 矢島研究
室)・山本 寛・岩田展幸(日大理工・教員・子情)・
矢島博文(東京理科大学 応用化学科 教員)
テープ剥離法によるグラフェン転写の定量化
C-17 擬一次元鎖炭化物 YCoC の元素置換効果
○宮之内朋希(日大理工・学部・子情)・岩田展幸・
山本 寛(日大理工・教員・子情)
○相良拓実(日大理工・学部・子情)
・荒井裕人(日大理工・
院(前)
・電子)
・山本 寛・岩田展幸(日大理工・教員・子情)
C-11
C-16 エキゾチック超伝導体 Lu2Fe3Si5と Y 5Os4Ge10の単結
晶作製
○櫻井 渉(日大理工・学部・物理)・尾崎泰文・
佐久間健一(日大理工・院(前)
・物理)
・渡辺忠孝(日大理工・
教員・物理)
司会 芦澤好人
C-9
C-15 陽極酸化 SiO2 膜の熱処理効果
○西野 翔(日大理工・学部・物理)
・小塩潤三(日大理工・
院(前)・物理)・渡辺忠孝(日大理工・教員・物理)
○安方遼太郎(日大理工・学部・物理)
・松田崇弘(日大理
工・院(前)・物理)・渡辺忠孝(日大理工・教員・物理)・
原 茂生(中央大学理工)
・池田伸一(AIST)
・富安啓輔(東
北大学院理)
15:30 ~ 17:20
司会 今池 健
○張 義淳・山崎雄大(日大理工・院(前)・電子)・
安井良平(日大理工・学部・子情)・高橋芳浩(日大理工・
教員・子情)
スピンフラストレート系スピネル MgCr2O4の超音波
音速測定
○鈴木春樹(日大理工・学部・物理)
・石川愼一(日大理工・
院(前)・物理)・渡辺忠孝(日大理工・教員・物理)・
富安啓輔(東北大学)
・秋光 純・高坂勇輔(青山学院大学)
・
原 茂生(中央大学)・池田伸一(産業技術総合研究所)
C-8
11:15 ~ 12:45
51
○山崎拓也・常清悠介(日大理工・院(前)・電子)・
長谷川洋介(日大理工・学部・子情)
・高橋芳浩(日大理工・
教員・子情)
Si 基板上に面内配置された SiO2/Sn 膜の発光特性
○多田裕介(日大理工・院(前)・電子)・山本 寛・
岩田展幸(日大理工・教員・子情)
CST ホール
○常清悠介・山崎拓也(日大理工・院(前)・電子)・
高橋芳浩(日大理工・教員・子情)
C-5
スピンコート法を用いた正孔輸送層の成膜条件最適
C 材料・物性
ポスター発表セッション
152 教室
13:30 ~ 15:20
原子レベルで平坦な r 面配向 Cr2O3 薄膜の作製条件
探索
○佐藤祥吾(日大理工・学部・子情)
・高梨真治・市川博亮(日
大理工・院(前)
・電子)
・岩田展幸・山本 寛(日大理工・
教員・子情)
○渡部雄太(日大理工・学部・子情)・野呂田健人・
土屋善人(日大理工・院(前)
・電子)
・岩田展幸・山本 寛(日
大理工・教員・子情)
− 16 −
C-22 ポリオール還元法を用いた金属微粒子の作製
○斎藤勇次(日大理工・学部・子情)
・竹下弘毅(日大理工・
院(前)
・子情)
・山本 寛・岩田展幸(日大理工・教員・子情)
D1-13
D 環境・医療福祉系部会
一柳龍伸(日大短大・教員・基礎)・吉野泰子(日大短大・
教員・建設)
・劉 加平(西安建築科技大学・建築学院・教授)
・
王 岩・○池田耕一(日大理工・教員・建築)
D1 環境
口頭発表セッション
D1-14
142 教室
13:30 ~ 15:20
D1-1
衝撃回数および間隔の変化による鉛直振動の感覚評
価に関する検討
D1-15
床材に対する要求性能とかたさ感覚からみた床断面
の検討
中国北京市における集合住宅の居住者に対する音環
境に関するアンケート調査
○金 舟(日大理工・院(前)・建築)・井上勝夫・
冨田隆太(日大理工・教員・建築)
D1-4
支持脚と床下空気層による伝達加振力が床衝撃音に
与える影響‐乾式二重床における重量床衝撃音対策
に関する検討 ○室 裕希(日大理工・院(前)・建築)・井上勝夫・
冨田隆太(日大理工・教員・建築)
D1-5
木造軸組工法床のインピーダンス特性について
D1-6
北大西洋地域における漂流・漂着ごみデータの解析
- 自然界の良好な水環境をめざして -
D1-7
○塩谷 悠(日大生物・院(前))
・五十嵐正夫(日大生物・
教員・教養)
平滑化減衰エネルギ比による室内音場の拡散性評価
の可能性 - 平滑化減衰エネルギ比の閾値関数 -
白色 LED に含まれる青色成分の覚醒効果に関する研
究:執務者の作業効率に与える影響
15:30 ~ 17:20
中国西部地域における気候変動と健康に配慮した新
型省エネルギー住宅構想—その 1. トルファンにおけ
る伝統民居の環境実態調査—
○吉野泰子(日大短大・教員・建設)
・劉 加平(西安建築
科技大学)
・王 岩・池田耕一(日大理工・教員・建築)
・
一柳龍伸(日大短大・教員・基礎)
D1-11
中国西部地域における気候変動と健康に配慮した新
型省エネルギー住宅構想—その 2. 粛南ユグル族自治
県における居住環境実態調査—
○王 岩(日大理工・教員・建築)
・吉野泰子(日大短大・
教員・建設)
・劉 加平(西安建築科技大学)
・池田耕一(日
大理工・教員・建築)・一柳龍伸(日大短大・教員・基礎)
D1-12
60
D1-17 重要文化財のバッファゾーン設定における具体的法
整備に向けた環境工学的支援
○樋口智文・篠塚寛明(日大理工・学部・建築)
・吉野泰子(日
大短大・教員・建設)・王 岩(日大理工・教員・建築)
D2 医療福祉
口頭発表セッション
141 教室
9:00 ~ 10:50
司会 冨田隆太
中国西部地域における気候変動と健康に配慮した新
型省エネルギー住宅構想‐その 3. トルファン及び粛
南県における住宅の微生物に関する実態調査‐
○熊田和彰(日大理工・院(前)
・建築)
・池田耕一(日大理工・
教員・建築)
・吉野泰子(日大短大・教員・建設)
・劉 加平(西
安建築科技大学・建築学院)・王 岩(日大理工・教員・
建築)・一柳龍伸(日大短大・教員・基礎)
司会 冨田隆太
D1-16 ライオンズ鎌倉由比ヶ浜省 CO2 マンションにおける
環境設計
○清水貴太・有林裕輔(日大理工・学部・建築)
・吉野泰子(日
大短大・教員)・王 岩(日大理工・教員)
気象庁データを用いての日本の最高と最低気温の推
移
○大澤佑輔(日大理工・院(前)・海建)・堀田健治・
岡本強一(日大理工・教員・海建)
D1-10
CST ホール
59
○桐山直己(日大理工・院(前)・建築)・星 和磨・
羽入敏樹(日大短大・教員・建設)
D1-9
D1 環境
ポスター発表セッション
11:15 ~ 12:45
○阪本一生(日大理工・院(前)・建築)・井上勝夫・
冨田隆太(日大理工・教員・建築)
○五十嵐正夫(日大生物・教員・教養)
・塩谷 悠(日大生物・
院(前))
D1-8
中国西部地域における気候変動と健康に配慮した新
型省エネルギー住宅構想
その 5. トルファン及び粛南ユグル族自治県における
健康状態に関するアンケート調査結果
○銭葉ベイ(日大理工・院(前)
・建築)
・吉野泰子(日大短大・
教員・建設)・王 岩(日大理工・教員・建築)・
劉 加平(西安建築科技大学)
・池田耕一(日大理工・教員・
建築)・一柳龍伸(日大短大・教員・一般)
○森本千早(日大理工・院(前)・建築)・井上勝夫・
冨田隆太(日大理工・教員・建築)
D1-3
中国西部地域における気候変動と健康に配慮した新
型省エネルギー住宅構想
; その 4-2. トルファン及び粛南ユグル族自治県におけ
る太陽エネルギー利用に関する基礎調査
○一柳龍伸(日大短大・教員・基礎)
・吉野泰子(日大短大・
教員・建設)・劉 加平(西安建築科技大学・建築学院)・
王 岩・池田耕一(日大理工・教員・建築)
司会 王 岩
○井田啓介(日大理工・院(前)・建築)・井上勝夫・
冨田隆太(日大理工・教員・建築)
D1-2
中国西部地域における気候変動と健康に配慮した新
型省エネルギー住宅構想
: その 4. トルファン及び粛南ユグル族自治県にお
ける太陽光発電に関する基礎実験
D2-18
司会 青木義男
城内 博
携帯電話基地局からの電磁波ばく露と使用状況にお
ける自覚症の調査
○石井良和(日大理工・院(前)
・医療)
・城内 博(日大理工・
教員・医療)
D2-19
インプラント体より発生する金属アーチファクトが,
インプラント体周囲部に発生する新生骨の CT 値に
与える影響の分析
○上田大輔(日大理工・院(前)
・医療)
・青木和夫(日大理工・
教員・医療)
D2-20
静脈採血注射モデルの定量的評価法に関する基礎的
研究
○中谷直史(日大理工・院(前)
・医療)
・青木和夫(日大理工・
教員・医療)
D2-21
ベッドの高さと看護技術に関する文献的検討
D2-22
視覚特別支援学校の授業や学校生活における情報獲
得に関する基礎調査
− 17 −
○谷岸悦子(日大理工・院(後)
・医療)
・青木和夫(日大理工・
教員・医療)
○江口智弘(日大理工・院(後)・医療)・依田光正・
青木和夫(日大理工・教員・医療)
D2-23
継続的な運動トレーニングが脊髄損傷者の温熱環境
適応能力に及ぼす影響 - その 5 トレーニング開始後
30 ヶ月間における頸髄損傷者の起床時バイタルサイ
ン及び温熱生理反応の変化 -
○石野史子(日大理工・院(前)・建築)・三上功生(日本
大学生産工学部建築工学科(教員))
・青木和夫(日大理工・
教員・医療)
・蜂巣浩生(日大理工・教員・建築)
・松本 敬(斎
久工業)
・今西理恵(日大理工・院(前)
・建築)
・田中淳也・
井本千樹(日大理工・学部・建築)
D2-24
継続的な運動トレーニングが脊髄損傷者の温熱環境
適応能力に及ぼす影響 - その 6 トレーニング開始後
30 ヶ月間における胸髄損傷者の起床時バイタルサイ
ン及び温熱生理反応の変化 -
○田中淳也(日大理工・学部・建築)
・三上功生(日本大学
生産工学部建築工学科(教員))・青木和夫(日大理工・教
員・医療)
・蜂巣浩生(日大理工・教員・建築)
・松本 敬(斎
久工業)
・石野史子・今西理恵(日大理工・院(前)
・建築)
・
井本千樹(日大理工・学部・建築)
D2-25
継続的な運動トレーニングが脊髄損傷者の温熱環境
適応能力に及ぼす影響 - その 7 トレーニング開始後
30 ヶ月間における腰髄損傷者の起床時バイタルサイ
ン及び温熱生理反応の変化 -
○今西理恵(日大理工・院(前)・建築)・三上功生(日本
大学生産工学部建築工学科(教員))
・青木和夫(日大理工・
教員・医療)
・蜂巣浩生(日大理工・教員・建築)
・松本 敬(斎
久工業)
・石野史子(日大理工・院(前)
・建築)
・田中淳也・
井本千樹(日大理工・学部・建築)
D2-26
他動的運動訓練が脊髄損傷者の身体状況に及ぼす影
響
○田中宏樹(日大理工・学部・建築)
・三上功生(日本大学
生産工学部建築工学科(教員))
・蜂巣浩生(日大理工・教員・
建築)・逸見秀幸(日大理工・学部・建築)
D2 医療福祉
ポスター発表セッション
61
司会 依田光正
D2-27 腹部外傷の力学モデルの基礎研究
D2-28 頸部頸動脈狭窄症治療用ステントの高耐久構造の研
究
山田 就(日大理工・院(前)・医療)・○武居真太郎(日
大理工・院(前)
・精機)
・青木義男・田畑昭久(日大理工・
教員・精機)
63
D2-29 ペルチェ素子を用いた車いすに搭載できる抜熱シス
テムの開発
○藤本 翔(日大理工・院(前)・医療)・硯川 潤(国立
障害者リハビリテーションセンター研究所)
・城内 博(日
大理工・教員・医療)
・井上剛伸(国立障害者リハビリテー
ションセンター研究所)
68
132 教室
9:00 ~ 10:50
E-1
E-2
ドライバの交差点右折時における歩行者見落としと
運動知覚の関係
E-3
自動車運転支援情報の投影に関する基礎検討
E-4
テンプレートマッチングを用いた移動ロボットの移
動軌跡推定方法
○鈴木隆宏(日大理工・院(前)
・精機)
・清水雅夫(日大理工・
教員・精機)
○千葉泰良(日大理工・院(前)
・精機)
・清水雅夫(日大理工・
教員・精機)
E-5
ステレオカメラを用いたロボットの走行環境の計測
に関する研究
D2-32 自動車運転時の覚醒度の評価法に関する研究 運転
スキルの判別について
○吉田 功(日大理工・院(前)
・精機)
・清水雅夫(日大理工・
教員・精機)
CST ホール
11:15 ~ 12:45
58
E-7
司会 田畑昭久
交差点右折時における歩行者見落としと運動知覚に
関する研究
○大島巧也(日大理工・学部・機械)
・長谷川隆之(日大理工・
院(前)
・機械)
・岡野道治・富永 茂(日大理工・教員・機械)
64
E-8
振動と騒音が複合する環境下の全身振動感覚
65
E-9
低周波音暴露時における作業パフォーマンスに関す
る研究
D2-30 99 m Tc 製剤におけるガンマカメラの感度測定
D2-31 立位時の重心動揺に及ぼす音楽の影響に関する基礎
研究
単眼カメラを用いた教室内受講者の視線検出
E 計測・制御・人間工学
ポスター発表セッション
○三浦久士(日大理工・院(前)・精機)
○羽鳥 拓(日大理工・院(前)
・機械)
・町田信夫(日大理工・
教員・精機)
・松田 礼(東京都立産業技術高等専門学校も
のづくり工学科・教員)
66
○片方 洋(日大理工・院(前)
・医療)
・青木和夫(日大理工・
教員・医療)
70
Research on Three Dimensional Measurements of
Object and Guidance Controls of Mobile Robots for
Obstacle Avoidances
○長谷川隆之(日大理工・院(前)・機械)・大島巧也(日
大理工・学部・機械)
・岡野道治・富永 茂(日大理工・教員・
機械)
○雨宮広明(日大理工・院(前)
・医療)
・青木和夫(日大理工・
教員・医療)・中澤靖夫(昭和大学病院)
69
司会 田中勝之
○藤田 茜(日大理工・院(前)・精機)・羽多野正俊(日
大理工・教員・精機)
E-6
○山本 優・丹羽祐太(日大理工・学部・機械)
・岡野道治・
富永 茂(日大理工・教員・機械)
62
E 計測・制御・人間工学
口頭発表セッション
○鎌田亮介(日大理工・院(前)
・精機)
・清水雅夫(日大理工・
教員・精機)
CST ホール
11:15 ~ 12:45
E 計測・制御・人間工学部会
E-10 舞踊における動作教示システムの開発 - モーション
キャプチャと慣性センサを組み合わせた動作解析シ
ステムの基礎研究 -
○高村直也・栗山寛子(日大理工・学部・精機)
・田中拓也(日
大理工・院(前)
・精機)
・入江寿弘(日大理工・教員・精機)
67
○宇都貴之(日大理工・院(前)・医療)
E-11 郡知能を応用した最適化アルゴリズムによる脚機構
ロボットの歩行方法
○猪原知俊・山崎卓哉(日大理工・学部・精機)
・鈴木虹太(日
大理工・院(前)
・医療)
・入江寿弘(日大理工・教員・精機)
− 18 −
11:00 ~ 12:50
F 都市・交通計画部会
F-10
F1 都市・交通計画/
F2 環境・デザイン
口頭発表セッション
F-1
F-11
F-3
司会 小早川悟
歴史的変遷からみた鎌倉における徒歩観光を促す観
光まちづくりに関する研究 -(その1)近世 ・ 近代紀
行文にみる観光客の 「 通り 」 への意識に着目して -
○青木佑太(日大理工・学部・交通)
・横内憲久(日大理工・
教員・建築)
・岡田智秀・押田佳子(日大理工・教員・交通)
・
瀬畑尚紘(日大理工・院(前)・不動産)
農村地域における持続可能な景観まちづくりに関す
る研究
-( その2) 岐阜県恵那市富田地区の地域認識の継承状
況について -
農村地域における持続可能な景観まちづくりに関す
る研究
( その3) 写真投影法による小学生の地域認識像の把
握
○加藤翔志(日大理工・学部・交通)
・横内憲久(日大理工・
教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・交通)
・川島正嵩(日
大理工・院(前)・不動産)
F-5
東京都大田区臨海部における海辺の景観まちづくり
学習のあり方に関する研究
○首代佑太(日大理工・院(前)・不動産)・横内憲久(日
大理工・教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・交通)
・
関 奈穂(日大理工・学部・海建)
F-6
東京都大田区臨海部における海辺の景観まちづくり
学習のあり方に関する研究 -( その2) 東京都大田区羽
田地区の地域特性の把握 -
○関 奈穂(日大理工・学部・海建)
・横内憲久(日大理工・
教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・交通)
・首代佑太(日
大理工・院(前)・不動産)
F-7
流山市における行政指導の事例から見た景観グリー
ンチェーン構築に関する研究 -(その1)行政指導プ
ロセスより捉えた成立要因 -
○板里卓哉(日大理工・院(前)・不動産)・横内憲久(日
大理工・教員・建築)
・岡田智秀・押田佳子(日大理工・教員・
交通)・向島慎吾・大塚宏樹(日大理工・学部・交通)
F-8
流山市における行政指導の事例から見た景観グリー
ンチェーン構築に関する研究 -(その2)空間的視点
から捉えた景観グリーンチェーンの特徴 -
○向島慎吾(日大理工・学部・交通)
・横内憲久(日大理工・
教員・建築)
・岡田智秀・押田佳子(日大理工・教員・交通)
・
板里卓哉(日大理工・院(前)
・不動産)
・大塚宏樹(日大理工・
学部・交通)
F-9
F-12
田村剛にみる海岸地域の景観特性に関する研究 -(そ
の1)「市政」全7巻を通じて -
○清永修平(日大理工・院(前)・不動産)・横内憲久(日
大理工・教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・交通)
・
鈴木健介(日大理工・学部・交通)
港湾機能再編における 「 みなとまちづくり 」 に関す
る研究—静岡市清水港を対象として—
○清水裕章(日大理工・院(前)・不動産)・横内憲久(日
大理工・教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・交通)
・
河野琢磨(日大理工・学部・建築)
F-13
歴史的変遷からみた鎌倉における徒歩観光を促す観
光まちづくりに関する研究 -(その2)全 23 本の
「 通り 」 の特性に着目して -
○川島正嵩(日大理工・院(前)・不動産)・横内憲久(日
大理工・教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・交通)
・
加藤翔志(日大理工・学部・交通)
F-4
景観教育における支援体制の構築に関する研究 -「 景
観まちづくり学習 」 協働実施校における教育計画に
着目して -
○遠藤克則(日大理工・院(前)・不動産)・横内憲久(日
大理工・教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・交通)
・
加藤智也(日大理工・学部・建築)
○瀬畑尚紘(日大理工・院(前)・不動産)・横内憲久(日
大理工・教員・建築)
・岡田智秀・押田佳子(日大理工・教員・
交通)・青木佑太(日大理工・学部・交通)
F-2
都市おける寺社空間の保全に関する研究 -『江戸名所
図会』からみる神社の現存状況について -
○永井浩貴(日大理工・院(前)・不動産)・横内憲久(日
大理工・教員・建築)
・岡田智秀・押田佳子(日大理工・教員・
交通)・松坂 超(日大理工・学部・建築)
133 教室
9:00 ~ 10:50
司会 長田哲平
水上交通を活用した地域間交流による水辺まちづく
りに関する研究
- まちづくりを目指す水上交通事業者の活動に着目し
て-
○新宅将志(日大理工・院(前)・不動産)・横内憲久(日
大理工・教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・交通)
・
大久保慎之介・中藤元希(日大理工・学部・建築)
F-14
都心型漁業を核としたコンパクトシティのあり方に
関する研究
-(その4)ワークショップから捉えた「観光漁業」
の可能性 ○中島誠仁(日大理工・院(前)・不動産)・横内憲久(日
大理工・教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・交通)
・
佐波敏英(日大理工・学部・建築)
F-15
都市における冒険遊び場の役割に関する研究
- 世田谷区・国分寺市・武蔵野市に着目して -
F-16
河川の歴史 ・ 文化を活用した越谷市の景観まちづく
りに関する研究
- 越谷市史からみた河川 ・ 用排水路の歴史的変遷 -
F-17
坂道が商店街に与える空間的影響に関する研究
- 渋谷区上原銀座商店街を対象として -
F-18
小中学校の校歌からみる富士山の景観イメージの研
究
富士市、富士宮市を対象として
○東原一樹(日大理工・院(前)・不動産)・根上彰生(日
大理工・教員・建築)
○馬上和祥(日大理工・院(前)・不動産)・横内憲久(日
大理工・教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・交通)
・
清水亜紀人(日大理工・学部・交通)
○平出崇文(日大理工・院(前)・不動産)・横内憲久(日
大理工・教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・交通)
・
松尾祐樹(日大理工・学部・交通)
○大久保勇樹(日大理工・院(前)・交通)・天野光一・
押田佳子(日大理工・教員・交通)
13:30 ~ 15:20
F-19
司会 押田佳子
“対話型”自校教育の場としての大学博物館に関する
実践的研究 - 日本大学理工学部科学技術史料センター
(CST MUSEUM)館園実習における佐野利器顕彰を
通して -
○堀川洋子(日本大学理工学研究所)
・伊東 孝(日大理工・
教員・交通)・重枝 豊(日大理工・教員・建築)
F-20
東京都中央区日本橋における都市構造の変遷に関す
る研究 -GIS を用いた地域の継承分析を中心として -
○水谷 亮(日大理工・院(前)
・不動産)
・宇於崎勝也(日
大理工・教員・不動産)
F-21
住宅マスタープランにおける“ユニークな取り組み”
に関する研究 - 東京都の地方公共団体を事例として -
F-22
都市における水域の不動産的価値に関する研究 - 水
域の土地的利用における評価項目について -
○宇於崎勝也(日大理工・教員・不動産)
− 19 −
○加藤悠大(日大理工・院(前)・不動産)・横内憲久(日
大理工・教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・交通)
・
大村倫平(日大理工・学部・建築)
F-23
減築を用いたエリアマネジメントに関する研究 - 横
浜元町通りからみた減築の有用性 -
○谷口博城(日大理工・院(前)・不動産)・横内憲久(日
大理工・教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・交通)
・
浅賀真治(日大理工・学部・建築)
F-24
中心市街地活性化にむけた路面電車の沿線整備方策
に関する研究:路面電車保有都市における整備方策
の考察
○川鍋充範(日大理工・院(前)
・建築)
・川島和彦(日大理工・
教員・建築)
F-25
東葉高速鉄道におけるインセンティブ付与による車
両間混雑平準化に関する一考察
○小林聡一(日大理工・学部・交通)
・西内裕晶・轟 朝幸(日
大理工・教員・交通)
F-27
15:30 ~ 17:20
○伊藤貴弘(日大理工・院(前)・不動産)・横内憲久(日
大理工・教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・交通)
・
河口怜史(日大理工・学部・建築)
F-30
建築協定の持続的運用方策に関する研究 - 越谷市の
建築協定地区の運用実態に着目して 宇於崎勝也(日大理工・教員・不動産)
・○柏崎 修(日大
理工・院(前)・不動産)
F-31
関東大震災後の繁華地区・神田の衰退に関する研究
F-32
自治体における老朽化マンションの耐震化支援制度
に関する研究 - 東京都港区・江東区に着目して -
宇於崎勝也(日大理工・教員・不動産)
・○森田 曉(日大
理工・院(前)・不動産)
○賀上寛之(日大理工・院(前)・不動産)・根上彰生(日
大理工・教員・建築)
F-33
被災者の住宅再建における公的支援処置に関する研
究に関する研究 - 阪神・淡路大震災に着目して -
○兒玉秀一郎(日大理工・院(前)
・不動産)
・三橋博巳(日
大理工・教員・建築)
F-34
伊豆大島近海地震の観光の被害と復興・復旧計画に
関する研究
○米山博史(日大理工・院(前)・交通)・天野光一・
押田佳子(日大理工・教員・交通)・佐野拓也(日大理工・
学部・交通)
F-35
F-39
小規模観光地における地震災害からの復興・復旧に
関する研究
東北地方太平洋沖地震発生時の宮城県における救援
物資の実態調査報告—仙台市・石巻市・亘理町を対
象として—
○鎌田洋輔(日大理工・院(前)
・交通)
・市塚隼人(日大理工・
学部・交通)
・後岡寿成(日本工営)
・小早川悟(日大理工・
教員・交通)
F-37
震災時における都市間公共交通の利用者便益損失の
評価
○数見隆宏(日大理工・院(前)・交通)・轟 朝幸・
西内裕晶(日大理工・学部・交通)
距離画像センサを用いた地点速度計測と車種判別手
法構築に関する研究
F-40
RTK 測位による自車位置推定精度の検証
F-41
準天頂衛星の LEX 信号を用いた移動測位に関する研
究
○千葉史隆(日大理工・院(前)・交通)・佐田達典・
石坂哲宏(日大理工・教員・交通)
○池田隆博(日大理工・院(後)・交通)・佐田達典・
石坂哲宏(日大理工・教員・交通)
・水野雄一・棚橋知世(日
大理工・院(前)・交通)
F-42
航空レーザを用いた道路線形の計測手法に関する検
討
○棚橋知世(日大理工・院(前)・交通)・佐田達典・
石坂哲宏(日大理工・教員・交通)
F-43
歩行負担を考慮したスマートフォン向け乗換経路案
内システムの構築
中山晴幸(日大理工・教員・交土)
・○田邉桃子(日大理工・
院(前)・交土)
F-44
GPS ロガーを利用した熱海温泉観光客の行動調査
F-45
トラックドライバーの疲労を考慮した安全運行管理
システムの検討
中山晴幸(日大理工・教員・交通)
・○小田桐翼(日大理工・
院(前)・交通)
中山晴幸(日大理工・教員・交通)
・○根岸純一(日大理工・
院(前)・交通)
F-46
河川氾濫原の洪水氾濫に対する安全性の基礎的評価
○森 高彬(日大理工・院(前)
・交通)
・佐田達典(日大理工・
教員・交通)
F1 都市・交通計画/
F2 環境・デザイン
ポスター発表セッション
CST ホール
13:45 ~ 15:15
57
司会 奥山広樹
F-47 地方都市におけるまちなか居住推進のための空き家
情報提供制度の運用実績と課題
○米山隆晃(日大理工・学部・建築)
・川島和彦(日大理工・
教員・建築)
58
○築城秀信(日大理工・院(前)・交通)・天野光一・
押田佳子(日大理工・教員・交通)
F-36
モバイルマッピングシステムの走行計測データに関
する基礎的検討
○一見健太(日大理工・院(前)・交通)・佐田達典・
石坂哲宏(日大理工・教員・交通)
司会 藤井敬宏
都市機能集約に伴う公共施設移転に関する研究 - 都
市機能集約地域の範囲と公共施設移転の現状につい
て-
司会 岡田智秀
○白井美由貴(日大理工・院(前)・交通)・佐田達典(日
大理工・教員・交通)
中国におけるリバース ・ モーゲージ制度導入に関す
る研究 ( その一 )
○史 斌(日大理工・院(前)・不動産)・根上彰生(日
大理工・教員・不動産)
F-29
F-38
中距離貨物輸送におけるモーダルシフトの可能性に
関する研究
○宮本強平(日大理工・院(前)
・交通)
・小早川悟(日大理工・
教員・交通)
F-28
15:30 ~ 17:20
東京圏の鉄道におけるホームドア整備の費用便益分
析
○小林啓輝(日大理工・院(前)・土木)・金子雄一郎(日
大理工・教員・土木)
F-26
134 教室
F-48 田村剛にみる海岸地域の景観特性に関する研究—( そ
の2) 三陸海岸に着目して—
○鈴木健介(日大理工・学部・交通)
・横内憲久(日大理工・
教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・交通)
・清永修平(日
大理工・院(前)・不動産)
59
F-49 構造力学の理解を深める補助教材の開発とその効果
について
中山晴幸(日大理工・教員・交通)・近藤一宏(日大理工・
院(前)・交通)・○石田 功(日大理工・学部・交通)
60
F-50 新幹線開通後の富山都市圏の鉄道網を考える ;- 新高
岡駅周辺の鉄道網を対象として -
○村松賢吾・柳橋正隆・丁 文杰・中野陽太・藤田朋宏(日
大理工・学部・交通)・中山晴幸(日大理工・教員・交通)
61
F-51 万葉線車体上軌道モニタリングデータと季節変動に
ついて
中山晴幸(日大理工・教員・交通)
・高木俊也・由川 響(日
大理工・院(前)
・交通)
・○西村尚人(日大理工・学部・交通)
− 20 −
62
F-52 植栽にみる鎌倉の観光景観の変容に関する研究
G 情報部会
石川柚希・枝川祥子・○谷川将弘(日大理工・学部・交通)
・
押田佳子・天野光一(日大理工・教員・交通)
・飯塚陽生(日
大理工・学部・交通)
63
F-53 伝統的産業の担い手による歴史的建造物の活用に向
けた取り組みに関する研究−金沢市および犬山市に
注目して−
G 情報
口頭発表セッション
F-54 タイ国コンケン市における交通まちづくり共同ワー
クショップの開催 〜コンケン市の BRT 整備計画を
通して〜
132 教室
○下山 亮・連石雄大(日大理工・学部・建築)
・川島和彦(日
大理工・教員・建築)
64
○東山洋平・井村大介・菊池浩紀・酒井智光・蓼沼祐人・
日笠道大・ソーラシン ポムマジャン・満永一樹・湯浅 遼
(日大理工・学部・交通)
・福田 敦・長田哲平(日大理工・
教員・交通)・池下英典(日大理工・院(前)・交通)
65
G-1
F-56 東日本大震災当日の道路交通網への影響に関する研
究 - 成田国際空港から都心へつながるルート -
○史 海波(日大理工・学部・交通)
・藤井智宏(日大理工・
院(前)・交通)
司会 高橋 聖
建築作品データベース構築に伴う概念ベースの有効
性の検証
登川幸生(日大理工・教員・海建)
・○片江 優(日大理工・
院(前)
・海建)
・小島紗綾(その他・海建)
・松浦佑介(日
大理工・院(前)
・海建)
・宇野木隆宏(日大理工・学部・海建)
F-55 地域の伝統・文化を反映した歴史的建造物の活用に
向けた取り組みの実態に関する研究
○池田 智(日大理工・院(前)
・建築)
・川島和彦(日大理工・
教員・建築)
66
11:00 ~ 12:12
G-2
画像処理技術を用いた静止画像からの視対象の検出
G-3
GPS Logger を利用した歩行者の行動調査:爪木崎
における歩行者の滞在時間による行動傾向の把握
登川幸生(日大理工・教員・海建)
・○都築由憲(日大理工・
院(前)・海建)・佐藤哲大(日大理工・学部・海建)
登川幸生(日大理工・教員・海建)・森川雄太(日大理工・
学部・海建)・○村田貴厚(日大理工・院(前)・海建)
G-4
スマートフォンの Web アクセスにおける伝送遅延特
性の解析
○星野 卓(日大理工・院(前)
・電子)
・澤本圭佑(日大理工・
学部・子情)・木原雅巳(日大理工・教員・子情)
G-5
ETC 車両検知器データの分析 - 車両データのパター
ン化とクラスタリング -
○荒川友理(日大理工・院(前)
・情報)
・泉 隆(日大理工・
教員・子情)
G-6
ドライバ最適経路探索〜正規化手法の検討〜
○滕 琳(日大理工・院(後)
・情報)
・泉 隆(日大理工・
教員・子情)
12:12 ~ 13:12
司会 中村英夫
G-7
車両前方画像における影に着目した先行車両抽出 :
- パーティクルフィルタを応用した車両追跡の検討 -
G-8
軌道に着目した路面電車前方の静止画像からの障害
物検出に関する検討
○堀江忠裕・小野裕記(日大理工・院(前)・情報)・
泉 隆(日大理工・教員・子情)
○立松和也(日大理工・学部・子情)
・香取照臣(日大短大・
教員・基礎)・泉 隆(日大理工・教員・子情)
G-9
認知地図予測生成モデル及び被験者が持つ感覚に関
する検討
○加藤悠介(日大理工・院(前)
・情報)
・香取照臣(日大短大・
教員・基礎)・泉 隆(日大理工・教員・子情)
G-10
列車の進路及び車両運用を考慮した運転整理案の自
動生成に関する検討
○山崎広也(日大理工・院(前)
・情報)
・香取照臣(日大短大・
教員・基礎)・泉 隆(日大理工・教員・子情)
G-11
夜間照明下における不審行動検出に関する検討 - 顎
抽出による顔向き判定 -
○大藪航平(日大理工・院(前)
・電子)
・香取照臣(日大短大・
教員・基礎)・泉 隆(日大理工・院(前)・情報)
− 21 −
G 情報
ポスター発表セッション
H 土木系部会
CST ホール
13:45 ~ 15:15
25
司会 望月 寛
G-12 安否情報確認システムの開発
泉 隆(日大理工・教員・子情)・金子勇太(日大理工・
院(前)・情報)・○高橋宏史(日大理工・学部・子情)・
田中晃平(日大理工・院(前)
・情報)
・後藤 悠(日大理工・
学部・子情)
26
G-13 ドライバ最適経路探索 - 実道路網を用いた巡回経路
探索 ○温 雪梅・滕 琳(日大理工・院(前)・情報)・泉 隆(日大理工・教員・子情)
27
G-14 消費電力低減のための乱数処理による列車群制御に
関する検討
○藤田健央(日大理工・院(前)
・電子)
・香取照臣(日大短大・
教員・基礎)・泉 隆(日大理工・教員・子情)
28
G-15 時空間画像上での軌道追跡による路面電車前方の障
害物検出
○山口裕明(日大理工・学部・子情)
・香取照臣(日大短大・
教員・基礎)・泉 隆(日大理工・教員・子情)
29
G-16 上下線の需要率の違いを考慮した信号機オフセット
の最適化に対する一検討
○佐分利祥太(日大理工・学部・子情)
・望月 寛・高橋 聖・
中村英夫(日大理工・教員・子情)
30
G-17 デジタルATC信号波の帯域制限に関する一検討
○高橋将平(日大理工・学部・子情)
・小篠大輔(日大理工・
院(後)
・子情)
・望月 寛・高橋 聖・中村英夫(日大理工・
教員・子情)
31
G-18 ネオコグニトロン型動画像識別モデルのパラメータ
の自動設定に対する一検討
○大澤雅人(日大理工・学部・子情)
・小松崎諒(日大理工・
院(前)
・情報)
・高橋 聖・中村英夫(日大理工・教員・子情)
32
G-19 数学証明支援システムにおける定理挿入プログラム
の作成 ; ソフトウェア Isabelle と Emacs Lisp を用い
て
33
G-20 JAVAによるトランプ軍人将棋の作成
H1 土木構造・材料/ H2 地盤工学/
H3 河海工学/ H4 環境工学/
H5 土木計画
口頭発表セッション
144 教室
9:00 ~ 10:50
H1-1
超高強度コンクリートの収縮
H1-2
ひび割れを有するコンクリートへのクーロンによる
塩分浸透性評価
H1-3
蒸気養生履歴がフライアッシュセメントの水和反応
と圧縮強度発現性へ及ぼす影響
○鏡 健太(日大理工・院(後)・土木)・佐藤正己・
梅村靖弘(日大理工・教員・土木)
H1-4
○市村 瞬(日大理工・学部・数学)
35
G-22 Hidden Markov Model Toolkit を用いた音声認識につ
いて
36
G-23 数値解析を用いた Java による RSA 暗号
37
G-24 歯科診療における医療情報共有システム
○中田圭介(日大理工・学部・数学)
H1-5
H1-6
東日本大震災における放射性物質の移流拡散
H4-7
放射能除去及び資源回収を目的とした都市下水から
のセシウム回収技術の開発 - りんモリブデン酸アン
モニウムを含む新規コンポジット吸着体の開発と Cs
捕集挙動についての基礎的検討 -
G-25 コンテンツ配信システムにおける多要素認証を応用
したサービス品質管理の一検討
○石井正浩(日大理工・院(前)
・電子)
・木原雅巳(日大理工・
教員・子情)
39
G-26 地域医療における診療情報の電子化とその共有に関
する検討
H4-8
G-27 LTE(Long Term Evolution) の伝送遅延特性に基づく
認証方式の基礎検討
○宮原拓巳(日大理工・学部・子情)
・星野 卓(日大理工・
院(前)・電子)・木原雅巳(日大理工・教員・子情)
41
G-28 擬似電子透かし埋め込みの画像品質向上に関する研
究
都市内植生分布調査のための WorldView-2 衛星デー
タのDN値特性評価
○佐藤真央(日大理工・院(前)
・土木)
・羽柴秀樹(日大理工・
教員・土木)
11:00 ~ 12:50
司会 重村 智
H2-10
短繊維混合補強土の工学的特性
H2-11
透・排水性舗装用多層構造ジオシンセティックスの
耐久性評価
○小野寺進(日大理工・学部・交通)
・峯岸邦夫(日大理工・
教員・交通)・山中光一(日大理工・院(後)・交通)
峯岸邦夫(日大理工・教員・交通)・篠崎雅充(日大理工・
院(前)
・交通)
・○鈴木 壮・串松裕介(日大理工・学部・
交通)
H2-12
発泡廃ガラス混入軽量化土の力学特性
H2-13
大型土壌カラムを用いた水分移動モニタリング手法
に関する基礎的研究
○大崎 亮(日大理工・学部・子情)
・木原雅巳(日大理工・
教員・子情)
42
有毒藍藻類の増殖抑制対策を目的とした常緑樹生葉
の利用による水質汚濁傾向
○両角 崇(日大理工・院(前)
・土木)
・島田浩司(日大理工・
院(後)
・土木)
・吉田征史・松島 眸(日大理工・教員・土木)
○牧 亮介(日大理工・院(前)
・電子)
・木原雅巳(日大理工・
教員・子情)・久保田洋彰(日大理工・学部・子情)
40
○小林丈紘(日大理工・院(前)・土木)・野村卓史・
長谷部寛(日大理工・教員・土木)
齋藤利晃(日大理工・教員・土木)・村上雅彦・平野壮哉・
伊藤賢一(日大理工・教員・一般)
・○大西真平(日大理工・
学部・土木)
○山川祐太朗(日大理工・学部・数学)
38
突風が正方形角柱に及ぼす空気力のオーバーシュー
トに関する数値流体解析
○鈴木修平(日大理工・院(前)・土木)・野村卓史・
長谷部寛(日大理工・教員・土木)
H4-9
○倉田直弥(日大理工・院(前)・電子)・小宮山一雄(日
本大学歯学部)・木原雅巳(日大理工・教員・子情)
浮揚・降下する物体まわりの流れの数値流体解析 物体接地時の節点の取り扱い -
○横井 薫(日大理工・院(前)
・土木)
・野村卓史(日大理工・
教員・土木)
○森谷和徳・小川勝歩(日大理工・学部・数学)
G-21 純正和音進行 II-V-I が存在しないことの計算による
証明
○青木康雄(日大理工・院(前)
・交通)
・柳沼善明(日大理工・
教員・交通)
○斉藤準平・柳沼善明(日大理工・教員・交通)
○馬場彰太郎(日大理工・院(前)・数学)
34
司会 小林義和
G-29 非接触 IC カードを用いた研究室管理支援システム
○パッタマー ポーカー(日大理工・学部・子情)
・関根好文(日
大理工・教員・子情)
− 22 −
○井川貴博(日大理工・学部・交通)
・峯岸邦夫(日大理工・
教員・交通)・山中光一(日大理工・院(後)・交通)
下辺 悟(日大理工・教員・交通)
・○横山貴久(日大理工・
院(前)・交通)
H2-14
多孔質材料による水質浄化機能に関するモニタリン
グ
下辺 悟(日大理工・教員・交通)
・○金子由理香(日大理工・
院(前)
・交通)
・江戸 将(千葉県立浦安南高等学校・講師)
H2-15
ADR‐テンシオメーター併用法を用いた地盤防災の
モニタリング検知技術に関する研究
下辺 悟(日大理工・教員・交通)
・五内川譲(私立日本学
園高等学校・教員)
・○金子 翔(日大理工・院(前)
・交通)
H5-16
時系列高分解能衛星画像による陸前高田市の津波被
災状況の調査
○高野 淳(日大理工・院(前)
・土木)
・羽柴秀樹(日大理工・
教員・土木)
H3-17
階段を流下する空気混入流中の物体の抗力係数
H3-18
階段状水路における不等流区間の空気混入流特性
H3-19
洪水調整堰に設置された提案魚道工における流速場
の現地調査
131 教室
I-1
○海上真吾(日大理工・院(前)・土木)・高橋正行・
大津岩夫(日大理工・教員・土木)
○佐藤麻衣(日大理工・院(前)
・土木)
・安田陽一(日大理工・
教員・土木)
I-2
I-3
I-4
岸田日出刀の戦後寺院建築にみる「日本趣味建築」
の特徴と変遷
鳳凰閣の建設背景と建築的特徴 — 大田区の歴史的建
造物(1)—
○大川三雄(日大理工・教員・建築)
・片桐正夫(日大名誉
教授・建築)・小島陽子(日大理工・教員・建築)
I-5
アドルフ・ロースの「装飾と犯罪」にみる職人像
I-6
リーダーズ・ダイジェスト論争にみる坪井善勝の建
築観
司会 長谷部寛
H2-21 乾燥砂地盤における背面梁付擁壁の耐震性能に関す
る実験的研究
H5-22 MODIS 衛星画像を用いたミシシッピ川の洪水被害調
査
○鈴木泰裕(日大理工・学部・土木)
・羽柴秀樹(日大理工・
教員・土木)
56
日独サッカースタジアムの平面形態について - 座席
配置から見たサッカースタジアムの視覚特性と収容
人数に関する考察 ○野村雄一郎(日大理工・院(前)・建築)・渡辺富雄(日
大理工・教員・建築)
H4-23 衛星データによるヒートアイランド現象の国際間比
較検討
○中村拓海(日大理工・学部・土木)
・羽柴秀樹(日大理工・
教員・土木)
○島矢愛子(日大理工・院(前)・建築)
○奥田優人(日大理工・院(前)
・海建)
・大川三雄(日大理工・
教員・建築)
I-7
戦後集合住宅計画に見る「共同体形成空間」の提案
と変遷に関する研究 -『新建築』1950 〜 1995 年掲載
の建築家による集合住宅作品の概要とその分類につ
いて -
I-8
戦後の公的住宅供給による不燃化住宅 ;1950 年代の
都市不燃化運動を背景として
I-9
第 10 回関西府県連合共進会の博覧会建築にみる構造
形式及び外観意匠の傾向
○野口 学(日大理工・院(前)
・海建)
・佐藤秀人(日大短大・
教員・建設)・鹿糠嘉津博(カヌカデザイン)
55
蔵書・分類からみた一般開架室の書架レイアウトに
ついてー東京都における公共図書館に関する研究 その2ー
○勝原基貴(日大理工・院(後)
・建築)
・大川三雄(日大理工・
教員・建築)
CST ホール
13:45 ~ 15:15
司会 宇杉和夫
○佐藤 嵩(日大理工・院(前)
・建築)
・渡辺富雄(日大理工・
教員・建築)
台形堰下流側に形成される跳水部の流速特性
H2 地盤工学/ H4 環境工学/
H5 土木計画
ポスター発表セッション
54
I 建築計画
口頭発表セッション
9:00 ~ 10:50
○本田宗大(日大理工・院(前)・土木)・高橋正行・
大津岩夫(日大理工・教員・土木)
安田陽一(日大理工・教員・土木)
・○植松 翼(日大理工・
院(前)・土木)
H3-20
I 建築計画系部会
○清水 明(日大理工・院(前)・建築)
○大塚慎平(日大理工・院(前)・建築)
○高木智加(日大理工・院(前)
・建築)
・大川三雄(日大理工・
教員・建築)
11:00 ~ 12:50
I-10
I-11
I-12
司会 渡辺富雄
福島県に現存する室町期・方三間仏堂の平面構成と
意匠に関する一考察
方三間仏堂の成立と普及に関する基礎的研究 その1
○重枝 豊(日大理工・教員・建築)
・大山亜紀子(日大工
学部 ・ 教員)
福島県に現存する室町期・方三間仏堂の様式と断面・
平面構成に関する一考察
;方三間仏堂の成立と普及に関する基礎的研究 その2
○大山亜紀子(日大工学部)・重枝 豊(日大理工・教員・
建築)
王道の機能について—カンボジアのアンコール王
国時代の王道と橋梁と宿駅に関する総合学術調査
(34)—
○片桐正夫(日大名誉教授・建築)・重枝 豊(日大理工・
教員・建築)
・大山亜紀子(日大工学部・教員)
・小島陽子(日
大理工・教員・建築)
・勝原基貴(日大理工・院(後)
・建築)
I-13
施療院付属寺院の基本構成について
- カンボジアのアンコール王国時代の王道と橋梁と宿
駅に関する総合学術調査(35)-
○小島陽子(日大理工・教員・建築)
・片桐正夫(日大名誉
教授・建築)
− 23 −
I-14
鳥居の部材構成に関する一考察
I-15
公共空間におけるアート作品に関する研究 - 再開発
計画により設置されたパブリックアートを通して -
○中村林太郎(日大理工・院(前)・建築)・重枝 豊(日
大理工・教員・建築)
○馬渕かなみ(日大理工・院(前)・建築)・佐藤慎也(日
大理工・教員・建築)
I-16
外部が見える開口部をもつ展示空間の研究—1990 年
以降に建設された美術館を通して—
○堀内里菜(日大理工・院(前)
・建築)
・佐藤慎也(日大理工・
教員・建築)
I-17
HERZOG & de MEURON の表層デザインに関する
研究ー表層を支えるディテールを中心にー
I-18
中国西安の 1950 年代の集合住宅に関する研究 - 職住
近接政策による工場居住区について -
○吉田智恵美(日大理工・院(前)・建築)
○丸 史明(日大理工・院(前)
・建築)
・宇杉和夫(日大理工・
教員・建築)・周 典(西安交通大学教授)
13:30 ~ 15:20
I-19
司会 山中新太郎
I 建築計画
ポスター発表セッション
CST ホール
15:45 ~ 17:15
41
42
43
44
公営住宅団地の再生におけるコミュニティ施設の整
備実態に関する考察
外出先の授乳スペースに関する研究 - 授乳室の個室
の必要性とその具体案
○野村優羽子(日大理工・院(前)・建築)・八藤後猛(日
大理工・教員・建築)
I-21
I-22
建築安全に対する意識に関する研究
I-23
病院における面会行為・面会スペースに関する研究
I-24
多様な人々による公共施設の設備利用の実態
I-25
チャイルドレジスタンスの定義及び評価法の提案
- ユニバーサルデザインとの関連性から検討 -
I-26
博物館展示室空間の快適性に関する研究 - 高齢者を
対象として -
六本木の街のイメージと街路景観に関する研究
I-30
メタボリズムに内在する未来観と現代に遺したもの
I-31
まちのオープンスペースにおける「たまり」に関す
る研究:日本大学理工学部駿河台校舎前及び千代田
区道 444 号線を事例にして
○亀井一帆・山本成子(日大理工・学部・建築)
・山中新太
郎(日大理工・教員・建築)
本宮久隆・○朝倉 亮(日大理工・学部・建築)・
山中新太郎(日大理工・教員・建築)
45
I-32
世紀末ウィーンの2人の建築家を対象とした「装飾」
に関する研究
46
I-33
建築家 C.F.A.Voysey の住宅作品の外観意匠の特徴に
ついて
○矢嶋宏紀・杉本将平・斉藤 武(日大理工・学部・建築)
○川崎圭祐(日大理工・学部・建築)
・大川三雄(日大理工・
教員・建築)
47
I-34
建築家・葛西萬司の岩手県盛岡での設計活動とその
特徴
○安樂駿作(日大理工・学部・建築)
・大川三雄(日大理工・
教員・建築)
○村田梨花子(日大理工・院(前)・建築)・八藤後猛(日
大理工・教員・建築)
48
○平 拓人(日大理工・院(前)・建築)
○土屋貴子(日大理工・院(前)
・建築)
・八藤後猛(日大理工・
教員・建築)
○田中陽一郎(日大理工・院(前)・建築)・八藤後猛(日
大理工・教員・建築)
○會田知美(日大理工・院(前)
・建築)
・八藤後猛(日大理工・
教員・建築)
I-27
I-29
大庭矩文・小出恵嗣・○和田智子(日大理工・学部・建築)
・
山中新太郎(日大理工・教員・建築)
防犯上安全な街路づくりに関する研究 - 道路と周辺
環境の関係の分析による評価 -
八藤後猛(日大理工・教員・建築)
・○長谷川友樹(日大理工・
院(前)・建築)
地方都市の高齢者向け公営住宅における地域福祉活
動拠点の運営実態に関する研究
○鈴木貴博・早瀬悠真・水野秀亮(日大理工・学部・建築)
・
川島和彦(日大理工・教員・建築)
○浜津徹平(日大理工・院(前)
・建築)
・川島和彦(日大理工・
教員・建築)
I-20
I-28
司会 川島和彦
震災復興における 「 地域の記憶 」 の継承に関する研
究 - 新潟県柏崎市えんま通り商店街を対象にして -
○石山拓実(日大理工・院(前)・不動産)・横内憲久・
岡田智秀(日大理工・教員)
・前原裕美(日大理工・学部・建築)
− 24 −
I-35
長谷寺本堂建地割図にみる計画意図の解明に関する
一考察 -『長谷寺本堂材木帳』の記載内容との検証を
通して -
○加藤千晶(日大理工・学部・建築)
・重枝 豊(日大理工・
教員・建築)
J-14
J 海洋建築系部会
○大森 光(日大理工・院(前)・海建)・増田光一・
居駒知樹(日大理工・教員・海建)
・大澤弘敬(海洋研究開
発機構)
J-15
J 海洋建築
口頭発表セッション
132 教室
13:30 ~ 15:20
J-1
J-2
司会 登川 幸生
海上公園における経年変化による利用者の水辺環境
評価に関する研究
- 都市住民の親水行動特性の変容に関する研究 ○鈴木 直(日大理工・院(前)・海建)・畔柳昭雄・
坪井塑太郎(日大理工・教員・海建)
河川利用に向けた社会実験の発展性に関する調査研
究
沖縄県石垣島真栄里海岸における紅斑紫外放射輝度
測定—その2 紫外線日除けチャート作成—
○前田直樹(日大理工・院(前)・海建)・大塚文和・
川西利昌(日大理工・教員・海建)
J-4
津波被災地における住民の避難行動特性に関する研
究 - 岩手県宮古市における防災訓練が避難行動に及
ぼした影響について -
○花井健太(日大理工・院(前)・海建)・近藤健雄・
山本和清(日大理工・教員・海建)・宮崎 渉(日大理工・
理工学研究所・海建)
J-5
震災時における水上輸送での救援活動の可能性に関
する研究 - 東京都地域防災計画に着目して -
瀬戸内海における船舶内部のユニバーサルデザイン
に関する研究
11:15 ~ 12:45
1
災害時における船舶を用いた帰宅困難者輸送に関す
る研究
○秋本悠喜・鷹島充寿(日大理工・学部・海建)
・桜井慎一(日
大理工・教員・海建)
・寺口敬秀(日大理工・院(前)
・海建)
J-8
茨城県平潟漁港に隣接する九ノ崎〜五浦での土地利
用の変化と海浜変形
○黒澤祐司(日大理工・院(前)
・海建)
・小林昭男(日大理工・
教員・海建)
J-9
2
15:30 ~ 17:20
J-10
3
4
津波中の遡上漂流物が建築物に与える衝突力に関す
る研究
5
6
J-13
次世代津波ハザードマップ開発に関する研究
○住澤 亮(日大理工・院(前)・海建)・増田光一・
居駒知樹(日大理工・教員・海建)
J-20 炭素電極を用いた電気分解による水質浄化効果
J-21 東京湾におけるアサリネットワークの解析 - 個体差
を考慮したアサリ幼生の成長モデル構築 ○竹内将憲(日大理工・学部・海建)
・大塚文和・川西利昌(日
大理工・教員・海建)
7
J-22 東京湾を対象にした放射性物質の降下量の推定に関
する基礎的研究
○廣實信人(日大理工・学部・海建)
・川西利昌・大塚文和(日
大理工・教員・海建)
8
J-23 “津波避難ビル”の分布及び指定の特徴に関する調査
研究
○小川雅人・大盛嘉一(日大理工・学部・海建)
・畔柳昭雄・
坪井塑太郎(日大理工・教員・海建)
9
J-24 漂着プラスチックによる太平洋沿岸の化学物質汚染
に関する研究
○西野晃充(日大理工・院(前)
・海建)
・佐藤秀人(日大短大・
教員・建設)・道祖土勝彦(日大薬・教員)・秋山 翼(日
大理工・院(前)・海建)
10
J-25 マイクロバブルと微生物活性剤による堆積汚泥の浄
化 - 酵素含有洗剤を用いた場合 -
○笹原 涼(日大理工・学部・海建)
・平野廣佑(日大理工・
院(前)
・海建)
・森田陽介・西野元貴(日大理工・学部・海建)
・
岡本強一・堀田健治(日大理工・教員・海建)
津波時における岸壁係留船舶の係留索破断チャート
の提案
○樋口直人(日大理工・院(前)・海建)・増田光一・
居駒知樹(日大理工・教員・海建)
J-19 凝集処理と微生物活性を利用した堆積汚泥の浄化実
験
○倉澤郁人(日大理工・学部・海建)
・平野廣佑(日大理工・
院(前)・海建)・岡本強一(日大理工・教員・海建)・
北澤大輔・藤野正俊(東京大学生産技術研究所・教員)・
堀田健治(日大理工・教員・海建)
○大河原靖徳(日大理工・院(前)・海建)・増田光一・
居駒知樹(日大理工・教員・海建)
J-12
J-18 合成高分子から発生する水環境汚染に関する研究
○森田陽介・笹原 涼・西野元貴(日大理工・学部・海建)
・
平野廣佑(日大理工・院(後)
・海建)
・岡本強一・堀田健治(日
大理工・教員・海建)
○相田康洋(日大理工・院(前)・海建)・増田光一・
居駒知樹(日大理工・教員・海建)
J-11
J-17 海洋建築構造物の構造特性調査:清水港海釣り公園,
マリンパークくまの灘の実稼働モード解析と数値計
算
○秋山 翼(日大理工・院(前)
・海建)
・佐藤秀人(日大短大・
教員・建設)・道祖土勝彦(日大薬・教員)・西野晃充(日
大理工・院(前)・海建)
司会 小林昭男
MPS 法による自由表面をもつ造波境界の開発と沿岸
部での津波解析への応用
J-16 韓国ソウル特別市・清渓川における河川の空間構成
と利用者行動に関する調査研究
○松永紘枝(日大理工・院(前)
・海建)
・惠藤浩朗(日大理工・
教員・子情)・西條 修(日大理工・教員・海建)
福島県四倉・夏井海岸の海浜変形の実態
○大貫 崇(日大理工・院(前)
・海建)
・小林昭男(日大理工・
教員・海建)
司会 居駒知樹
○青木秀史・石射 卓・日比野百合子(日大理工・学部・
海建)・鈴木 直(日大理工・院(前)・海建)・畔柳昭雄・
坪井塑太郎(日大理工・教員・海建)
○大竹和也(日大理工・学部・海建)
・近藤健雄・山本和清(日
大理工・教員・海建)
・菅原誠志(日大理工・院(前)
・海建)
J-7
増田光一(日大理工・教員・海建)
・○佐藤史弥(日大理工・
院(前)
・海建)
・居駒知樹・畔柳昭雄・小林昭男(日大理工・
教員・海建)
・梅村靖弘(日大理工・教員・土木)
・出村克宣・
斎藤俊克(日大工・教員・建築)
・広海十朗(日大生物資源・
教員・海洋生物資源)
CST ホール
○伊堂寺淳志(日大理工・院(前)・海建)・近藤健雄・
山本和清(日大理工・教員・海建)
・宮崎 渉(日本大学理
工学部理工学研究所)・榎 同子(日大理工・学部・海建)
J-6
NU フロートの波浪中応答特性に関する研究
J 海洋建築
ポスター発表セッション
○菅原 遼(日大理工・院(前)・海建)・畔柳昭雄・
坪井塑太郎(日大理工・教員・海建)
J-3
プロジェクティングウォールが OWC 型波浪発電装
置の一次変換性能与える効果に関する研究
11:15 ~ 12:45
11
司会 大塚文和
J-26 スキューバダイビングにおける防災対策の現状把握
と改善策の検討‐全国のダイビングサービスを対象
としたアンケート調査‐
○寺口敬秀(日大理工・院(前)
・海建)
・桜井慎一(日大理工・
教員・海建)
− 25 −
12
J-27 植物工場を用いた自立型産業基地の計画
K 機械系部会
○大西 慧(日大理工・院(後)
・海建)
・横内憲久(日大理工・
教員・建築)
・岡田智秀(日大理工・教員・交通)
・登川幸生(日
大理工・教員・海建)
13
J-28 文献調査による中国人の水に対する価値観に関する
研究
○伊藤綾香(日大理工・学部・海建)
・近藤健雄・山本和清(日
大理工・教員・海建)
・邱 顕宇(日大理工・院(後)
・海建)
14
J-29 東北地方太平洋沖地震における高齢者の避難行動に
関する研究
○寺崎康雄(日大理工・学部・海建)
・近藤健雄・山本和清(日
大理工・教員・海建)
・宮崎 渉(日大理工・理工学研究所)
・
花井健太・菅原誠志(日大理工・院(前)・海建)
15
J-30 東日本大震災におけるマリーナ被害報告書
○松ヶ野真(日大理工・学部・海建)
・近藤健雄・山本和清(日
大理工・教員・海建)・宮崎 渉(その他・海建)
16
J-31 災害時における利用可能な防災船着場の選定 - 東京
都防災船着場 59 ヶ所を調査地として -
○榎 同子(日大理工・学部・海建)
・近藤健雄・山本和清(日
大理工・教員・海建)
・伊堂寺淳志(日大理工・院(前)
・海建)
17
J-32 羽田空港跡地における観光防災拠点の提案 - 大田区
海老取川周辺を対象敷地として -
K1 加工/ K2 燃焼・熱学/
K3 流体力学/ K4 振動制御/
K5 弾性塑性/ K6 機械一般/
K7 航空宇宙
口頭発表セッション
153 教室
9:00 ~ 9:48
K2-1
J-33 東日本大震災において発生した東京湾の津波被害に
関する研究 - 千葉県の漁協およびマリーナを対象と
したアンケート調査結果 -
K2-2
19
司会 山本和清
20
K2-3
HCCI 燃焼における EGR 及び二種燃料が及ぼす影響
K2-4
過給時における火花点火機関のノッキング現象の分
光学的解析
J-34 港街の City Hall, 横浜市新市庁舎設計
○鴨志田航(日大理工・院(前)
・海建)
・佐藤信治(日大理工・
教員・海建)
J-35 広島県大竹市小方地区における小中一貫校の設計
○永田陽子(日大理工・院(前)
・海建)
・佐藤信治(日大理工・
教員・海建)
21
J-36 貨物コンテナの転用による仮設市街地の提案ー国家
的ストックとしての建築ー
○平山雄基(日大理工・院(前)
・海建)
・佐藤信治(日大理工・
教員・海建)
22
J-37 名古屋市における基幹的広域防災拠点施設の設計
9:48 ~ 10:48
K2-5
24
二重管を利用した逆スターリングサイクル冷凍機
K2-7
ビタミンを燃料に用いた室温型燃料電池の研究
J-40 断面比の異なる浮体構造物まわり流れに関する数値
計算
K2-8
二酸化炭素雰囲気における Mg-Al 燃焼波長
J-41 橋梁の流力特性に関する数値解析
K3-9
二次フィルム流と音響励起を用いた噴流の拡散制御
-CO2,He 噴流への適用 ( 可視化実験 )-
J-39 沖縄県石垣島における紅斑紫外放射輝度分布の測
定—その 2 走査方式による特性比較—
○鈴木敦雄(日大理工・学部・海建)
・近藤典夫(日大理工・
教員・海建)
26
○服部 諒(日大理工・学部・海建)
・近藤典夫(日大理工・
教員・海建)
27
圧縮着火機関の冷寒時における着火特性に関する研
究
K2-6
○小林貴弘(日大理工・学部・海建)
・前田直樹(日大理工・
院(前)
・海建)
・大塚文和・川西利昌(日大理工・教員・海建)
25
司会 庄司秀夫
○阿部裕也(日大理工・院(前)・機械)・桜井直也・
堤 信也(日大理工・学部・機械)・難波秀一(日大理工・
院(前)・機械)・吉田幸司(日大理工・教員・機械)
J-38 幼稚園・保育園の日除けに関する研究
○和田あゆみ(日大理工・学部・海建)・大塚文和・
川西利昌(日大理工・教員・海建)
佐藤広大・寺島 昂・○東條智也(日大理工・学部・機械)
・
須山謙太・高橋勇介(日大理工・院(前)
・機械)
・飯島晃良・
庄司秀夫(日大理工・教員・機械)
○石野賢司・白木則匡・関口満菜(日大理工・学部・機械)
・
長谷川智弘(日大理工・院(前)・機械)・飯島晃良・
庄司秀夫(日大理工・教員・機械)
○細矢祥太(日大理工・院(前)
・海建)
・佐藤信治(日大理工・
教員・海建)
23
低炭素社会に向けた高効率過給 HCCI ガスエンジン
の研究—筒内分光測定及び FTIR による燃焼解析—
○石川芳広・岸 雄貴・根本健司(日大理工・学部・機械)
・
小松聖志・清水亮介(日大理工・院(前)
・機械)
・飯島晃良・
庄司秀夫(日大理工・教員・機械)
○鈴木彩香・寺内将貴(日大理工・学部・海建)
・桜井慎一(日
大理工・教員・海建)
・寺口敬秀(日大理工・院(前)
・海建)
11:15 ~ 12:45
過給 HCCI 燃焼における DME とメタンの混合燃料を
用いた燃焼解析
○廣瀬大輔・江森 剛・奥山勇輝(日大理工・学部・機械)
・
浅沼光雄・稲葉州亮(日大理工・院(前)
・機械)
・飯島晃良・
庄司秀夫(日大理工・教員・機械)
○須藤祥太(日大理工・学部・海建)
・横内憲久(日大理工・
教員・建築)・岡田智秀(日大理工・教員・交通)
18
司会 田中 誠
J-42 円柱の流力振動に関する数値解析
○深作勇人(日大理工・学部・海建)
・近藤典夫(日大理工・
教員・海建)
○川岸祐輝(日大理工・院(前)・精機)・田中 誠・
田中勝之(日大理工・教員・精機)
○古郡亮太(日大理工・院(前)・精機)・田中 誠・
田中勝之(日大理工・教員・精機)
○原 秀樹(日大理工・院(前)
・航宇)
・牛島正道・村松旦典・
桑原卓雄(日大理工・教員・航宇)
○宮城徳誠(日大短大・教員・基礎)
・木村元昭(日大理工・
教員・機械)
11:00 ~ 12:00
司会 岡野道治
K7-10
惑星探査ローバの運動解析
K7-11
外乱抑制に基づく UAV の飛行制御系設計
K7-12
竹とんぼの飛行特性に関する研究
K7-13
柔軟構造の翼の空力特性に関する研究
− 26 −
○渡辺一史(日大理工・学部・航宇)
○天野貴裕(日大理工・院(前)
・航宇)
・内山賢治(日大理工・
教員・航宇)
○宇佐美拓也(日大理工・院(前)・航宇)・安田邦男(日
大理工・教員・航宇)
○上杉宏樹(日大理工・院(前)
・航宇)
・安田邦男(日大理工・
教員・航宇)
K6-14
昇降機器の保全用プローブクライマーの開発
- 宇宙エレベーターの基礎研究‐
○原愛美子・竹澤雄理・田中慎也・中台康平(日大理工・
院(前)
・精機)
・青木義男・田畑昭久(日大理工・教員・精機)
K3-16
○久松篤史・浜崎真吾(日大理工・院(前)
・機械)
・鈴木康方・
藤田 肇(日大理工・教員・機械)
K1-31
集束イオンビームによる小径工具の微細加工
○岩倉 徹・高橋真璃子(日大理工・学部・航宇)・
金田康宏(日大理工・院(後)
・航宇)
・村松旦典(日大理工・
教員・航宇)
16:30 ~ 17:30
斜流式血液ポンプの溶血可能性に関する流れ解析
サイドジェットの発生条件
水平管粒体プラグ輸送の圧力波形シミュレーション
K3-18
超音波による定在波中の粒子分布解析
K5-32
○中川 実(日大理工・院(前)・機械)・河府賢治・
越智光昭(日大理工・教員・機械)
○森 博明(日大理工・学部・機械)
・西野真一(日大理工・
院(前)
・機械)
・河府賢治・越智光昭(日大理工・教員・機械)
13:30 ~ 14:18
Development of MEMS Magnetic Type Micro Swing
Generator
Development of Humanoid Robot with Stable Jump
Capability
○加藤優彦(日大理工・院(前)
・精機)
・原 靖典・宮本和明・
渡邉重樹(日大理工・学部・精機)
・齊藤 健・内木場文男(日
大理工・教員・精機)
K6-21
Design of MEMS Rotary Type Actuator Using
Piezoelectric Elements
○荻原龍矢(日大理工・院(前)・精機)・山崎晋平・
毛塚侑大郎(日大理工・学部・精機)
・岡崎一人(日大理工・
院(前)
・精機)
・齊藤 健・内木場文男(日大理工・教員・
精機)
K6-22
Development of MEMS Generator with 3D Shape
Multilayer Ceramic Circuit
○飯塚 茜・高藤美泉(日大理工・院(前)
・精機)
・西 達也・
金子真人(日大理工・学部・精機)
・齊藤 健・内木場文男(日
大理工・教員・精機)
14:18 ~ 15:06
K2-23
司会 小野清秋
Flame Structure Measurement of Burning Boron
Particles in High Temperature Air
○風岡佑志(日大理工・院(前)
・航宇)
・桑原卓雄(日大理工・
教員・航宇)
K3-24
Influence of Acoustic Pressure and Flexural
Vibration on Friction Reduction Effect by Ultrasonic
○新井一弘・中山貴博(日大理工・院(前)
・機械)
・河府賢治・
越智光昭(日大理工・教員・機械)
K3-25
Influence of wall pressure on power reduction of plug
conveying by ultrasonic
K5-33
Measurement of Acoustic Pressure Distribution in
Ultrasonic Vibration Pipe
K6-34
K1-27
スポット溶接構造の公称構造応力算出法による感度
解析 - 板厚に関する感度解析 公称構造応力算出法を用いたスポット溶接の感度解
析 - ナゲット径に関する感度 大面積・高段差ポリィミドマイクロ構造のホットエ
ンボス転写技術
K6-35
ピロール・ジエチル3, 4ピロールジカルボキシラー
ト共重合体における
有機アクチュエータの特性評価
○積治風人・大林宏彰(日大理工・学部・精機)
・荻原 翔・
鈴木悠太郎・段 宗范(日大理工・院(前)・精機)・
西岡泰城(日大短大・教員・精機)
K6-36
二重電極構造を有する PZT 音響発電デバイスの試作
と評価
○松田知大・富井一貴(日大理工・学部・精機)
・辻本恭平・
内田裕介・冨岡峻悟・飯泉智司(日大理工・院(前)
・精機)
・
西岡泰城(日大理工・教員・精機)
K1 加工/ K2 燃焼・熱学/
K3 流体力学/ K4 振動制御/
K5 弾性塑性/ K6 機械一般/
K7 航空宇宙
ポスター発表セッション
CST ホール
9:15 ~ 10:45
29
司会 富永 茂
K5-37 カテーテルの変形挙動と強度に関する研究 - 初期捩
り下の座屈発生領域に及ぼす軸方向の変形速度の影
響について -
○豊田義彰(日大理工・学部・機械)
・田中博也(日大理工・
院(前)・機械)・加藤保之(日大理工・教員・機械)
30
K5-38 カテーテルの変形挙動と強度に関する研究 - 初期捩
り下での飛び移り座屈挙動と軸方向変位速度の関係 -
○佐多 賢(日大理工・学部・機械)
・安藤賢弥(日大理工・
院(前)・機械)・加藤保之(日大理工・教員・機械)
司会 星野倫彦
31
TIG 溶接した球状黒鉛鋳鉄の V 形突合せ溶接につい
て
○齋藤祐貴(日大理工・院(前)
・精機)
・高橋洋平・高浜智久・
野秋 慎(日大理工・学部・精機)・柴田文男(日大理工・
教員・精機)・今井邦夫(日大短大・教員・基礎)
K1-28
司会 加藤保之
○斉藤博文・小森隆行・黒田恵悟(日大理工・学部・精機)
・
西岡泰城(日大理工・教員・精機)
○西野宏幸(日大理工・院(前)・機械)・河府賢治・
越智光昭(日大理工・教員・機械)
15:30 ~ 16:30
○佐藤 翔(日大理工・院(前)
・機械)
・李 和樹・山田高三・
三浦浩一(日大理工・教員・機械)
○高須健史(日大理工・院(前)・機械)・冨岡 昇・
岡部顕史(日大理工・教員・機械)
河府賢治・越智光昭(日大理工・教員・機械)・小池好満・
○島 大輔(日大理工・院(前)・機械)
K3-26
○成岡隆一(日大理工・院(前)
・機械)
・李 和樹・山田高三・
三浦浩一(日大理工・教員・機械)
○半田武弘(日大理工・院(前)・機械)・岡部顕史・
冨岡 昇(日大理工・教員・機械)
司会 渡辺 亨
○岡崎一人(日大理工・院(前)・精機)・高浜詩帆・
藤原麻衣(日大理工・学部・精機)
・齊藤 健・内木場文男(日
大理工・教員・精機)
K6-20
○藤田秀平(日大理工・学部・精機)
・鈴木慎也(日大理工・
院(前)
・精機)
・清水亮介・春山直也(日大理工・学部・精機)
・
柴田文男(日大理工・教員・精機)
微細放電加工用電極の製造法の提案
司会 本橋龍郎
K3-17
K6-19
SUS310S インサート型電子ビーム溶接した球状黒鉛
鋳鉄の強度特性
K1-30
12:00 ~ 12:48
K3-15
K1-29
K5-39 自然歪を用いた有限変形の弾塑性解析 - 単純剪断の
予変形後に得られる硬化係数の分布と降伏曲面につ
いて -
○塚原 矩・トゥアン トランドゥック(日大理工・学部・
機械)・大塚悠司・風間晶博(日大理工・院(前)・機械)・
加藤保之(日大理工・教員・機械)
32
銅合金鋳物とステンレス鋳鋼の溶接継手強度
○池田成喜・大谷広樹(日大理工・院(前)
・精機)
・保科 聖・
八木大輔(日大理工・学部・精機)・柴田文男(日大理工・
教員・精機)
− 27 −
K5-40 単軸引張に関するカテーテルのクリープ変形挙動 力学モデルと 2 段階のステップ応力下での数値計算
について -
○岡野瑞紀(日大理工・学部・機械)
・加藤保之(日大理工・
教員・機械)
33
34
35
36
37
K5-41 レーザー照射を受ける薄板の熱弾塑性解析像解析 - 照射回数の増加と残留変形の発達の関係について -
50
K5-42 画像解析を用いた有限歪の計測に関する基礎研究
- 大変形下での単純剪断の測定 -
51
K5-43 引張せん断を受けるスポット溶接の疲労強度に及ぼ
す板厚の影響
52
○佐藤雄太(日大理工・学部・航宇)・西村将一・
野げら直人(日大理工・院(前)
・量子)
・渡部政行(日大理工・
教員・量科研)
○村山佳正・箱田将和(日大理工・学部・機械)
・加藤保之(日
大理工・教員・機械)
53
○河田涼平・栗原 徹(日大理工・学部・機械)
・高須健史(日
大理工・院(前)
・機械)
・冨岡 昇・岡部顕史(日大理工・
学部・機械)
54
39
K5-45 境界変位による公称構造応力算出法のスポット溶接
した引張せん断差厚継手への適用
40
41
55
K1-49 研削加工における仕上げ面創成シミュレーション
56
K1-50 金型表面の超仕上げ法
○高橋正行(日大理工・院(前)
・機械)
・山田高三・李 和樹・
三浦浩一(日大理工・教員・機械)
43
K1-51 コンフォーム連続押出し加工の基本特性の解明 : 被覆
押出し加工におけるチャンバ形状による流動制御
○長村隆央・長谷川将平(日大理工・学部・機械)・
安田裕紀(日大理工・院(前)
・機械)
・星野倫彦(日大理工・
教員・機械)
44
K1-52 TIG 溶接したアルミニウム合金鋳物の溶接性
57
K3-53 境界層遷移における速度場のスパン方向歪みと乱れ
の生成
58
K3-54 低レイノルズ数における翼面上の圧力測定用セン
サーの開発
○殿塚勇太・岡村陽平(日大理工・学部・機械)
・服部宏史(日
大理工・院(前)
・機械)
・関谷直樹・松本 彰(日大理工・
教員・機械)
47
K3-55 垂直軸型風車モデルの伴流計測
59
K3-56 径違い円柱の伴流の速度分布
60
49
K7-57 人力飛行機のプロペラ特性の実証
K6-68 パーソナルモビリティの走行安全性能の検討
○河村直紀(日大理工・院(前)
・機械)
・大野 寛(日大理工・
学部・機械)
・岡野道治・富永 茂(日大理工・教員・機械)
61
K6-69 積層セラミック技術を用いた電磁誘導式 MEMS マイ
クロ発電機の作製プロセス
○西 達也(日大理工・学部・精機)
・飯塚 茜・高藤美泉(日
大理工・院(前)
・精機)
・金子真人(日大理工・学部・精機)
・
齊藤 健・内木場文男(日大理工・教員・精機)
62
K6-70 MEMS マイクロロボットの歩行動作制御に用いるパ
ルス形ハードウェア抑制性ニューラルネットワーク
○高浜詩帆・山崎晋平(日大理工・学部・精機)
・岡崎一人・
荻原龍矢(日大理工・院(前)・精機)・齊藤 健・
内木場文男(日大理工・教員・精機)
63
K6-71 MEMS エアタービン発電機の試作と解析評価
○金子真人(日大理工・学部・精機)
・飯塚 茜・高藤美泉(日
大理工・院(前)
・精機)
・西 達也(日大理工・学部・精機)
・
齊藤 健・内木場文男(日大理工・教員・精機)
64
K6-72 MEMS 技術を用いた熱線濃度計の試作と改良
赤坂水樹・町田和貴・○湯浅達也(日大理工・学部・機械)
・
秋元雅翔(日大理工・院(前)
・機械)
・宮城徳誠(日大短大・
教員・基礎)・木村元昭(日大理工・教員・機械)
65
○山本真稔(日大理工・院(前)・機械)・松本 彰・
関谷直樹(日大理工・教員・機械)
K6-67 ドライブレコーダを活用した自動車乗員の傷害予測
方法の研究
○横田陽弘(日大理工・院(前)
・機械)
・遠西晃彦(日大理工・
学部・機械)
・富永 茂・岡野道治(日大理工・教員・機械)
○中村辰也・寺内 涼・箕輪翔吾・深澤勇斗・関谷直樹・
松本 彰(日大理工・学部・機械)
48
K4-66 テンセグリック構造による大型ロボット実現のため
のモジュールの提案
○横田雅人(日大理工・学部・機械)
・白浜 聡(日大理工・
院(前)・機械)・渡辺 亨(日大理工・教員・機械)
○木村隆太(日大理工・院(前)・機械)・安藤伸吾・
栗宇武志(日大理工・学部・機械)
・関谷直樹・松本 彰(日
大理工・教員・機械)
46
K4-65 H ∞制御を用いた2リンク剛体ロボットアームの手
先空間制御
○池上成彦(日大理工・学部・機械)
・根岸明弘・臼杵大樹・
白濱 聡(日大理工・院(前)・機械)
○加藤恭平(日大理工・学部・精機)
・下村晋介(日大理工・
院(前)・精機)・宮崎雄輝(日大理工・学部・精機)・
柴田文男(日大理工・教員・精機)
45
K4-64 可変ピッチプロペラを利用した実大吊り荷振動シス
テムの開発
○鎌田 亘(日大理工・学部・機械)
・益戸雅俊(日大理工・
院(前)・機械)・渡辺 亨(日大理工・教員・機械)
○澤森俊哉(日大理工・院(前)
・機械)
・山田高三・李 和樹・
三浦浩一(日大理工・教員・機械)
42
K4-63 免震建物と在来建物とを相補的に活用する2方向連
結制振
○山南大輔(日大理工・学部・機械)
・福地俊介・益戸雅俊(日
大理工・院(前)
・機械)
・渡辺 亨(日大理工・教員・機械)
K1-48 微小切込み時における研削機構の実験的評価
○湯下大樹(日大理工・院(前)
・機械)
・三浦浩一・山田高三・
李 和樹(日大理工・教員・機械)
K4-62 低次元化物理モデルを用いて搭載物の振動特性を考
慮したアクティブ除振装置のモデリングと制御の研
究
○塩原和弥・太田秀満(日大理工・学部・機械)
・須藤佳祐(日
大理工・院(前)・機械)・渡辺 亨(日大理工・教員・機
械)・背戸一登(背戸振動制御研究所)・田中宏幸(昭和サ
イエンス)
K5-47 アーク溶接構造の公称構造応力算出法 - アーク溶接
された LAP 継手の FE モデルの検討 -
○山下祐輔・茅野洋輝・半澤 匠・町田佳佑(日大理工・学部・
機械)・井上秀一・中野大輝(日大理工・院(前)・機械)・
岡部顕史・富岡 昇(日大理工・教員・機械)
K4-61 弾性ロータのモデリングと磁気軸受を用いた振動制
御
○岡田幸人・横井英亮(日大理工・学部・機械)
・舟越大輔・
野本卓弥(日大理工・院(前)
・機械)
・渡辺 亨(日大理工・
教員・機械)・背戸一登(背戸振動制御研究所)
K5-44 スポット溶接継手の疲労強度に及ぼすナゲット径の
影響
○中川大輔・宮崎信哉・湯浅泰一(日大理工・学部・機械)
・
田中大介(日大理工・院(前)
・機械)
・冨岡 昇・岡部顕史(日
大理工・教員・機械)
K7-60 ポテンシャル関数誘導法を用いた UAV の誘導制御
○長尾讓次・藤田大輔・矢野有馬(日大理工・学部・航宇)
・
内山賢治(日大理工・教員・航宇)
○佐野太彦・三浦俊介(日大理工・学部・機械)
・東田晋平(日
大理工・院(前)
・機械)
・冨岡 昇・岡部顕史(日大理工・
教員・機械)
K5-46 スポット溶接継手の疲労強度に及ぼす打点位置の影
響
K7-59 小惑星サンプリング手法の検討;採取器の先端形状
による貫入量の変化
○朴 直彦・新家健太・後藤那由多(日大理工・学部・航宇)
・
内山賢治・藤井裕矩(日大理工・教員・航宇)
○高橋 亨・二見将弘(日大理工・学部・機械)
・青木頌太(日
大理工・院(前)
・機械)
・加藤保之(日大理工・教員・機械)
向後直紀・○齋藤慎太郎(日大理工・学部・機械)・
稲生博紀(日大理工・院(前)
・機械)
・冨岡 昇・岡部顕史(日
大理工・教員・機械)
38
K7-58 小型 MPD スラスタの開発および初期推進実験
K6-73 球状モータを用いた3次元リアクションホイール
○増田 開(日大理工・学部・航宇)
・内山賢治(日大理工・
教員・航宇)
小澤国基・荒井克己・佐藤正文・谷口 圭・中村直樹・
野口智弘(日大理工・学部・航宇)
・安倍建一・○佐藤親俊(日
大理工・教員・航宇)
11:15 ~ 12:45
28
司会 富永 茂
K7-74 低レイノルズ数における薄円弧翼型周りの流れ場が
空力特性に与える影響
○小林 翔・亀山直幸(日大理工・学部・航宇)
・大竹智久・
本橋龍郎(日大理工・教員・航宇)
− 28 −
29
K3-75 低レイノルズ数における平板翼の圧力分布測定の試
み
47
○中野真里江(日大理工・学部・航宇)
・広澤拓也・山田宏典・
齊藤允教(日大理工・院(前)
・航宇)
・田辺光昭(日大理工・
教員・航宇)
小野琢也・○山口裕太・山田裕太郎(日大理工・学部・航宇)
・
大竹智久・本橋龍郎(日大理工・教員・航宇)
30
K3-76 平板翼の境界層剥離の抑制に対するプラズマアク
チュエータ設置位置の影響
48
K3-77 流れ場の3次元的な可視化手法の開発
○古市 嶺(日大理工・学部・航宇)
・平間健吾(日大理工・
院(前)・航宇)・村松旦典(日大理工・教員・航宇)
32
49
K3-78 FLUENT による低レイノルズ数における 2 次元噴流
の数値解析
○土谷北斗(日大理工・学部・航宇)
・中川雄介(日大理工・
院(前)・航宇)・村松旦典(日大理工・教員・航宇)
33
K6-79 太陽熱を利用した蒸留装置の研究
舟橋健二・古江智幸・○山田弘平(日大理工・学部・機械)
・
平林雅勝・渡邉幸太・阿部泰大(日大理工・院(前)
・機械)
・
木村元昭(日大理工・教員・機械)
34
K6-80 同軸型 DBD プラズマアクチュエータを用いた噴流拡
散制御
○佐用謙太郎・富田康介・吉野伸昭(日大理工・学部・機械)
・
朝倉 洵・大西真澄・金 洪宇(日大理工・院(前)
・機械)
・
木村元昭(日大理工・教員・機械)
35
K6-81 太陽熱高温集熱器の基礎研究
舟橋健二・古江智幸・山田弘平(日大理工・学部・機械)・
○平林雅勝・渡邉幸太・阿部泰大(日大理工・院(前)
・機械)
・
田辺光昭・木村元昭(日大理工・教員・機械)
36
K2-82 熱電モジュールの性能評価
○山口健人・畑 翔平(日大理工・学部・精機)
・田中勝之・
田中 誠(日大理工・教員・精機)
37
K2-83 ヒートポンプ用冷媒の熱物性に関する研究
○丸子晃平・飯島 章(日大理工・学部・精機)
・田中 誠・
田中勝之(日大理工・教員・精機)
38
K2-84 作動ガス圧力が冷凍能力に与える効果
○矢田敬祐・井口久大(日大理工・学部・精機)
・田中 誠・
田中勝之(日大理工・教員・精機)
39
K2-85 不平等電界が水素 - 空気予混合気の火炎伝ぱに及ぼ
す影響
江森直樹・○林 隆樹・三輪亮輔(日大理工・学部・機械)
・
山口龍一(日大理工・院(前)
・機械)
・吉野恭平(日大理工・
研究生・機械)・吉田幸司(日大理工・教員・機械)
40
K2-86 軽油 - 水エマルジョン燃料と水噴射法が圧縮着火機
関性能に及ぼす影響
中山裕紀・○益井佑輔(日大理工・学部・機械)
・岩井雅利(日
大理工・院(前)
・機械)
・吉田幸司(日大理工・教員・機械)
41
K2-87 プラズマジェットイグニッションにおける流体力学
的効果が希薄予混合気の燃焼促進に与える影響
佐久間康幸・高田 翔・田中慶弘・○原田知哉(日大理工・
学部・機械)・佐々木亮(日大理工・院(前)・機械)・
吉田幸司(日大理工・教員・機械)
42
K2-88 AP 系コンポジット推進薬の金属粒子添加による HCl
低減評価
○岩村佳茂・増田圭衣(日大理工・学部・航宇)
・高橋賢一・
桑原卓雄(日大理工・教員・航宇)
43
K2-89 ダクテッドロケットに使用されるホウ素粒子の着火
燃焼特性—酸素濃度の影響—
○里村翔平・鈴木直人(日大理工・学部・航宇)
・桑原卓雄(日
大理工・教員・航宇)
44
K2-90 超急速圧縮装置を用いた HCCI エンジンの窒素ガス
添加による着火遅れ時間への影響
○倉澤侑史・吉田龍太(日大理工・学部・航宇)
・佐藤 考(日
大理工・院(前)
・航宇)
・田辺光昭(日大理工・教員・航宇)
45
K2-91 定在音場内での V 字火炎の形状遷移過程の研究
○嶺井 航・岩田修幸・齊藤允教(日大理工・学部・航宇)
・
田辺光昭(日大理工・教員・航宇)
46
K2-94 Mg-Al/Teflon/Viton の燃焼速度特性
○市川亮太・加藤美紀生(日大理工・学部・航宇)・
松本幸太郎(日大理工・院(前)
・航宇)
・桑原卓雄(日大理工・
教員・航宇)
○小林俊策・佐藤 匠・平田篤史(日大理工・学部・航宇)
・
大竹智久・本橋龍郎(日大理工・教員・航宇)
31
K2-93 ナノバブルおよびマイクロバブル生成の数値シミュ
レーション
K2-92 超急速圧縮装置による火炎伝播速度とノッキング強
度の関係
○伊藤俊貴・清宮共弘(日大理工・学部・航宇)
・日比大雅(日
大理工・院(前)
・航宇)
・田辺光昭(日大理工・教員・航宇)
− 29 −
K2-95 定在音場が予混合火炎の火炎構造に与える影響
○滝澤 渉・真野悠佑磨(日大理工・学部・航宇)
L 電気系部会
11:40~ 12:40
学術賞
L 電気
口頭発表セッション
L-1
13:30 ~ 15:20
L-13
中空層領域に誘電体三角柱を装荷した円柱状誘電体
導波路の伝搬特性
L-14
分散性媒質におけるクラマース・クローニッヒの関
係式
司会 塩野光弘
同一光路型干渉計を用いたファイバブラッググレー
ティングによるひずみの実時間測定の検討
○杉崎直哉(日大理工・院(前)・電気)・尾崎亮介・
山崎恆樹(日大理工・教員・電気)
L-15
レーザドップラ振動計を用いた剛壁表面の非線形音
場の計測
L-16
負屈折率分布を持つ不均質媒質による電磁波の散乱
縦振動の十字型方向変換を利用した空中超音波音源
の検討 (4)
L-17
FLIT 法を用いた特殊関数の計算法
L-18
積分方程式法による金属細線の近接場光解析—細線
サイズに対する近似精度の検討—
○田上広顕(日大理工・院(前)
・電気)
・細川賢治(日大理工・
学部・電気)
・大隅 歩・伊藤洋一(日大理工・教員・電気)
L-4
強力空中超音波による曲がりのある細孔内に浸入し
た液体の除去
○泉水彩乃・加藤 僚(日大理工・院(前)
・電気)
・大隅 歩・
伊藤洋一(日大理工・教員・電気)
L-5
踏切道に於ける警報時間の予測に関する検討 - 運転
曲線の予測 -
○松村太陽(日大理工・教員・電気)
・小泉健太郎(日大理
工・院(前)・電気)・中島 隆(日大短大・教員・基礎)・
小野 隆(日大理工・教員・電気)
L-6
L-7
L-8
L-9
画像処理を用いた真珠核のギラと茶スジの判別
○高木銀志(日大理工・院(前)
・電気)
・山中健史(日大理工・
学部・電気)
・門馬英一郎・鈴木 薫・小野 隆(日大理工・
教員・電気)
○上平一柄(日大理工・学部・電気)
・中島 隆(日大短大・
教員・基礎)・松村太陽・三浦 光・小野 隆(日大理工・
教員・電気)
鋼構造物の膨れを伴う錆の画像処理による特徴抽出
○宇佐美知宏(日大理工・院(前)
・電気)
・門馬英一郎(日
大理工・教員・電気)・石井弘允(日大名誉教授・電気)・
小野 隆(日大理工・教員・電気)・原田 誠・青山竹文・
樋口知似(朝日エティック)
画像処理による高齢者の危険状態判別に関する研究;
車椅子を利用する生活者の向きの推定
11:00 ~ 12:50
○松本圭亮(日大理工・院(前)・電気)・木村照行・
池川優兵(日大理工・学部・電気)・三浦 光(日大理工・
教員・電気)
L-11
空中超音波音源による液滴の非接触微粒化 -2 枚の振
動板を用いた場合 -
○柳本聖月(日大理工・院(前)・電気)・戸田良介・
松田 学(日大理工・学部・電気)・三浦 光(日大理工・
教員・電気)
L-12
金属細線間における近接場光の電磁界分布
L-20
インバータ駆動誘導電動機の特性改善
- 交流リアクトルによる位相調整 -
L-21
確率セルオートマトンモデルによる自動車のインテ
リジェント化を考慮した交通流解析
○関口洋平(日大理工・学部・電気)
・加藤 司(日大理工・
院(前)
・電気)
・岩松 寛(日本大学理工学部研究所研究員)
・
大貫進一郎(日大理工・教員・電気)
一柳龍伸・○早川朝康(日大短大・教員・基礎)
○星野貴弘・浜松芳夫(日大理工・教員・電気)
144 教室
13:30 ~ 15:20
司会 三浦 光
L-22
凸包を用いた複数経路探索問題の一解法
L-23
個別輸送システムの合流制御戦略と二重待ち行列の
解析
○村上直哉(日大理工・院(前)・電気)・星野貴弘・
浜松芳夫(日大理工・教員・電気)
○月岡弘孝(日大理工・院(前)・電気)・浜松芳夫・
星野貴弘(日大理工・教員・電気)
L-24
時間的制約による自動搬送システムの輻輳解析
L-25
潮流発電システムのダリウス形水車特性の検討 - ス
プライン関数による効率特性の近似 -
浜松芳夫・星野貴弘(日大理工・教員・電気)
・○坂田啓一(日
大理工・院(前)・電気)
○浅野敬之(日大理工・院(前)
・電気)
・直井和久・塩野光弘・
鈴木勝行(日大理工・教員・電気)
L-26
2 段多流管モデルによるダリウス形タービンの翼取付
角の違いにおける性能の検討
○川田寛高(日大理工・院(前)
・電気)
・直井和久・塩野光弘・
鈴木勝行(日大理工・教員・電気)
L-27
円弧キャンバー翼垂直軸形風車における開閉式補助
翼が負荷特性に及ぼす影響 - 発電運転領域の風車性
能に着目した開閉式補助翼の基礎検討 -
○辻健太郎(日大理工・院(前)・電気)・直井和久・
塩野光弘(日大理工・教員・電気)・柳平和寛(日大理工・
教員・機械)・鈴木勝行(日大理工・教員・電気)
太陽電池モジュールの互換性に関する研究—逆電圧
と損失の発生状況—
○高橋克弥(日大理工・学部・電気)
・鴨居洋明(日大理工・
院(前)・電気)・西川省吾(日大理工・教員・電気)
○奥田量太(日大理工・院(前)・電気)・尾崎亮介・
山崎恒樹(日大理工・教員・電気)
L-19
司会 山崎恆樹
空中超音波と粒径の異なる大小の水霧を併用した親
水性の低いガスの除去促進:- 初期ガス濃度を変化さ
せた場合の検討 -
○白鳥博信(日大理工・院(前)・電気)・尾崎亮介・
山崎恒樹(日大理工・教員・電気)
○奥田太郎(日大理工・学部・電気)
・竹内 嵩(日大理工・
院(前)・電気)・岸本誠也(日大理工・院(後)
・電気)・
大貫進一郎(日大理工・教員・電気)
複数センサによる人の在室状態の検知
○安田達弥・大庭拓也(日大理工・院(前)・電気)・
藤田 尚(日大理工・学部・電気)
・松村太陽・門馬英一郎・
小野 隆(日大理工・教員・電気)
L-10
連分数法を用いた不均質媒質による電磁波の反射特
性
○神部心吾(日大理工・院(前)・電気)・尾崎亮介・
山崎恆樹(日大理工・教員・電気)
○大隅 歩・伊藤洋一(日大理工・教員・電気)
L-3
司会 鈴木 薫
○尾崎亮介・山崎恆樹(日大理工・教員・電気)
○新井隆史(日大理工・院(前)・電気)・篠田之孝(日大
理工・教員・電気)
・山田真史(日大理工・院(前)
・電気)
・
肥後尚志(日大理工・教員・電気)
L-2
光ファイバを用いた構造ヘルスモニタリングシステ
ムの開発
○篠田之孝(日大理工・教員・電気)
143 教室
9:00 ~ 10:50
司会 山崎恆樹
L-28
多流管モデルを用いたダリウス形タービンのパワー
係数の検討
○茂木雄太(日大理工・院(前)
・電気)
・直井和久・塩野光弘・
鈴木勝行(日大理工・教員・電気)
− 30 −
L-29
静翼付抗力形多翼垂直軸風車における静翼入力風速
の変化に対する周速比を考慮した静翼間流路の風速
分布
L-42
○高橋寛孝(日大理工・院(前)・電気)・直井和久・
塩野光弘(日大理工・教員・電気)・柳平和寛(日大理工・
教員・機械)・鈴木勝行(日大理工・教員・電気)
15:30 ~ 17:20
L-30
○篠原秀一(日大理工・院(前)
・電気)
・大澤龍一(ミツミ)
・
大貫進一郎・山崎恆樹(日大理工・教員・電気)
L-43
143 教室
L-44
○澤田瑞穂(日大理工・学部・電気)
・戸田 健(日大理工・
教員・電気)・尾崎信耶(日大理工・院(前)・電気)
L-31
Visual display terminal(VDT)利用時におけるドラ
イアイ防止システムの提案
服薬アドヒアランス向上のための患者教育支援ツー
ルの開発
○川崎涼平(日大理工・学部・電気)・戸田 健(日大理
工・教員・電子)・尾崎信耶(日大理工・院(前)・電気)・
井手口直子・高木彰子(帝京平成大学薬学部)・宮木智子・
南部恵子(新医療総合研究所)
L-33
クリニックの診療支援を目的とした患部画像データ
ベースシステムの一開発
○陳 保旻(日大理工・院(前)
・電気)
・戸 田健(日大理工・
教員・電気)・尾崎信耶(日大理工・院(前)・電気)
L-34
調剤薬局の待ち時間を利用して健康への意識向上を
支援するアンケート・クイズシステム
○戸田 健(日大理工・教員・電気)
・陳 保旻・尾崎信耶(日
大理工・院(前)
・電気)
・井手口直子(帝京平成大学薬学部・
新医療総研)・宮木智子・南部恵子(新医療総研)
L-35
L-45
L-36
L-37
CST ホール
9:15 ~ 10:45
1
2
3
○遠田裕貴(日大理工・学部・電気)
・戸田 健(日大理工・
教員・電気)・尾崎信耶(日大理工・院(前)・電気)・
井手口直子・高木彰子(帝京平成大学)・宮木智子・
南部恵子(新医療総合研究所)
5
司会 西川省吾
○竹内 嵩(日大理工・院(前)・電気)・大貫進一郎(日
大理工・教員・電気)
・佐甲徳栄(日大理工・教員・一般)
・
芦澤好人・中川活二(日大理工・教員・子情)
・田中雅宏(岐
阜大学工学部)
L-40
Computational Accuracy of the Three Dimensional
Point Matching Method for a PEC Sphere
○小林健一郎(日大理工・院(前)・電気)・大貫進一郎・
山崎恆樹(日大理工・教員・電気)
L-41
L-48 住宅 PV システム用 Ni-MH 蓄電池のモデル化 - 蓄電
池の内部インピーダンス特性 L-49 昭和基地における太陽電池の最適設置条件
○河崎哲也(日大理工・学部・電気)
・高野 卓(日大理工・
院(前)・電気)・西川省吾(日大理工・教員・電気)・
石沢賢二・遠藤伸彦(国立極地研究所)
長期服薬患者の服薬支援システム
Coupled Analysis of Maxwell - Schrödinger Equations
by the FDTD method
L-47 昭和基地における RE システム用 Ni-MH 蓄電池のモ
デル化
○稲葉有哉・金澤克友(日大理工・学部・電気)
・岩佐 聡(日
大理工・院(前)
・電気)
・西川省吾(日大理工・教員・電気)
6
L-50 円弧キャンバー翼垂直軸形風車における開閉式補助
翼が起動トルク特性に及ぼす影響
- 固定式補助翼を用いた取付角度に関する基礎検討 -
○板山浩之(日大理工・学部・電気)
・辻健太郎(日大理工・
院(前)
・電気)
・直井和久・塩野光弘(日大理工・教員・電気)
・
柳平和寛(日大理工・教員・機械)・鈴木勝行(日大理工・
教員・電気)
L-51 NACA633-018 翼形の空力特性を用いたダリウス形風
車の起動トルクに関する基礎検討
○田中良平(日大理工・学部・電気)
・川田寛高(日大理工・
院(前)
・電気)
・直井和久・塩野光弘(日大理工・教員・電気)
・
柳平和寛(日大理工・教員・機械)・鈴木勝行(日大理工・
教員・電気)
○岸本誠也(日大理工・院(後)・電気)・大貫進一郎(日
大理工・教員・電気)
L-39
L-46 空孔アシスト光ファイバの伝搬特性
○織本航太・松本幸浩(日大理工・学部・電気)
・岩佐 聡(日
大理工・院(前)
・電気)
・西川省吾(日大理工・教員・電気)
4
Analysis of Large Scale Electromagnetic Scattering
Problems by MLFMA -Prediction and Control of
Computational Accuracy-
司会 戸田 健
古川慎一(日大理工・教員・電気)
・宮澤拓海・飯島悦裕(日
大理工・学部・電気)
○平岡真珠美(日大理工・学部・電気)
・戸田 健(日大理工・
教員・電気)・尾崎信耶(日大理工・院(前)・電気)
15:30 ~ 17:20
L-38
L 電気
ポスター発表セッション
パッチワークデザイン支援システムの提案
144 教室
Synthesized of Photocatalytic SrTiO3 and CaTiO3
Thin Film for Hydrogen Generation by Pulsed Laser
Deposition
○齋藤正旭(日大理工・学部・電気)
・栗原孝幸(日大理工・
院・電気)・胡桃 聡・鈴木 薫(日大理工・教員・電気)
服薬支援のための患者 - 薬剤師間インタラクティブ
コミュニケーションシステムの実証実験
○尾崎信耶(日大理工・院(前)・電気)・戸田 健(日大
理工・教員・電気)
・井手口直子(帝京平成大学)
・宮木智子・
南部恵子・池田恵子(新医療総合研究所)
Measurement of contractual stats between several
metals and Ga ion implanted DLC
○高原裕介(日大理工・学部・電気)
・金子貴慶(日大理工・
院・電気)・胡桃 聡・鈴木 薫(日大理工・教員・電気)
○鶴岡浩平(日大理工・学部・電気)
・戸田 健(日大理工・
教員・電気)・尾崎信耶(日大理工・院(前)・電気)・
鄭 一(鄭一診療室)
L-32
Development to Hole Machining by Ultrasonic
Complex Vibration -Vibrator Driven by Two
Resonance Frequencies-
○淺見拓哉(日大理工・院(後)
・電気)
・三浦 光(日大理工・
教員・電気)
司会 篠田之孝
MicroMedia を用いたパーソナライズ情報収集支援シ
ステムの提案
Analysis of Electromagnetic Scattering form
Conducting Polygons by the Point Matching MethodFrequency Responses for Slight Variation of the
Geometry -
7
L-52 UV アシスト PLD 法による (SrLaF)FeAs の成膜と
アブレーションプルムの評価
○鎌田尚馬(日大理工・学部・電気)
・胡桃 聡・鈴木 薫(日
大理工・教員・電気)・高野良紀(日大理工・教員・物理)
8
L-53 自動搬送システムのモデル化と解析
○競 浩平(日大理工・院(前)・電気)・浜松芳夫・
星野貴弘(日大理工・教員・電気)
9
Time - Domain Analysis of Surface Charge
Distribution on Metallic Nanoparticles
○朝比奈亜弓(日大理工・院(前)・電気)・岸本誠也(日
大理工・院(後)・電気)・大貫進一郎(日大理工・教員・
電気)
− 31 −
L-54 静翼付抗力形多翼垂直軸風車における静翼入力風速
の変化に対する回転数を考慮した静翼間流路の風速
分布
○布施諒仁(日大理工・学部・電気)
・高橋寛孝(日大理工・
院(前)
・電気)
・直井和久・塩野光弘(日大理工・教員・電気)
・
柳平和寛(日大理工・教員・機械)・鈴木勝行(日大理工・
教員・電気)
10
L-55 ダリウス形タービンに用いる円弧翼のレイノルズ数
を考慮した空力特性に関する基礎検討
25
○宮前翔平(日大理工・学部・電気)
・茂木雄太(日大理工・
院(前)
・電気)
・直井和久・塩野光弘・鈴木勝行(日大理工・
教員・電気)
11
L-56 モーションキャプチャを用いた日本舞踊の教育支援
システムによる動作解析
○坂口和義・中井千恵(日大理工・学部・電気)
・當麻誠仁(日
大理工・院・電気)・胡桃 聡(日大理工・教員・電気)・
関 啓介・中田智子・紙本 篤・廣瀬英晴・升谷滋之(日
大歯学・教員)・鈴木 薫(日大理工・教員・電気)
26
篠田之孝(日大理工・教員・電気)
・○水谷裕介(日大理工・
院(前)
・電気)
・三戸勇気(一橋大学大学院)
・渡沼玲史(早
稲田大学)・丸茂美惠子(日大藝術・教員・演劇)
12
L-57 集束イオンビームによるナノスケールアンテナの形
成
○高田愛梨(日大理工・学部・電気)
・田村 拓(日大理工・
院(前)
・電気)
・胡桃 聡・鈴木 薫(日大理工・教員・電気)
13
L-58 昭和基地における日射量の推定—任意の方位角及び
傾斜角度の日射量の推定—
○柴田和俊・柴田浩行(日大理工・学部・電気)
・横田臣弘(日
大理工・院(前)・電気)・西川省吾(日大理工・教員・電
気)・栗原潤一・安孫子春彦(ミサワホーム総合研究所)・
石沢賢二・遠藤伸彦(国立極地研究所)
14
L-59 複数の流入点を設けた個別輸送システム合流部の解
析
○河内裕一(日大理工・院(前)・電気)・星野貴弘・
浜松芳夫(日大理工・教員・電気)
15
L-60 太陽電池モジュールの互換性に関する研究
○加藤拓朗・松見浩之・金子大樹・高橋克弥(日大理工・学部・
電気)
・鴨居洋明(日大理工・院(前)
・電気)
・西川省吾(日
大理工・教員・電気)
16
L-61 光コヒーレンストモグラフィを用いた血栓の検出の
基礎的実験
篠田之孝(日大理工・教員・電気)
・○高橋 司(日大理工・
院(前)・電気)・伊藤 忠(日大理工・学部・電気)・
久松篤史(日大理工・院(前)
・機械)
・鈴木康方(日大理工・
教員・機械)
17
L-62 光周波数掃引を用いたファイバブラッググレーティ
ングの反射スペクトルのモニタリング
篠田之孝(日大理工・教員・電気)
・○山田真史・新井隆史(日
大理工・院(前)
・電気)
・肥後尚志(日大理工・教員・電気)
18
L-63 赤外光支援パルスレーザ堆積法による p 型酸化亜鉛
の低温成膜
○佐藤広基(日大理工・学部・電気)
・平出利博(日大理工・
院(前)
・電気)
・胡桃 聡・鈴木 薫(日大理工・教員・電気)
19
20
L-64 凸端駆動による縞モードたわみ振動板型空中超音波
音源の開発
- 同一周波数を持つ 2 枚の振動板における検討 -
○松本達也(日大理工・院(前)・電気)・有馬進司・
平井佑典(日大理工・学部・電気)・三浦 光(日大理工・
教員・電気)
L-65 モーションキャプチャを用いた日本舞踊の動作解析
による特徴抽出の検討
篠田之孝(日大理工・教員・電気)
・○鶴田秀隆(日大理工・
院(前)
・電気)
・三戸勇気(一橋大学大学院)
・渡沼玲史(早
稲田大学)・丸茂美惠子(日大藝術・教員・演劇)
21
L-66 マグネトロンスパッタリング法による水素フリーダ
イヤモンド状炭素薄膜の生成
○坂本良平(日大理工・学部・電気)
・磐瀬 暢(日大理工・
院(前)
・電気)
・胡桃 聡・鈴木 薫(日大理工・教員・電気)
22
L-67 気相熱分解法による金属内包カーボンナノチューブ
生成 : エタノールの流量依存性について
○前田 翼(日大理工・学部・電気)
・貝塚健志(日大理工・
院(前)
・電気)
・胡桃 聡・鈴木 薫(日大理工・教員・電気)
23
L-68 ジュール熱によるアルコール熱分解を用いた Fe 内包
CNT の生成
○武内祐二(日大理工・学部・電気)
・相良拓也(日大理工・
院(前)
・電気)
・胡桃 聡・鈴木 薫(日大理工・教員・電気)
24
L-70 低周波プラズマジェットによる重合と生体組織への
応用
L-69 金属溶接ための斜めスリットを用いた超音波複合振
動体の開発
○坂井良平(日大理工・院(前)
・電気)
・三浦 光(日大理工・
教員・電気)
− 32 −
L-71 固液界面熱分解法による針状炭素対生成条件の検討
○吉川直輝・原田清弘(日大理工・学部・電気)
・三浦大輔(日
大理工・院(前)
・電気)
・胡桃 聡・鈴木 薫(日大理工・
教員・電気)
M 電子系部会
M 電子
口頭発表セッション
M-15
DSP を用いた異常呼吸音の検出に対する一検討
M-16
DSP を用いた心音と肺音の分離に対する基礎的検討
M-17
LabVIEW を用いた二酸化窒素濃度検知に対する一検
討
M-1
司会 高橋芳浩
メアンダ状伝送路結合による間引き給電型アレーア
ンテナの検討〜誘電体基板の厚みおよび反射板距離
による特性〜
○細野裕行(日大理工・教員・子情)
・山本 諒(日大理工・
院(前)
・電子)
・三枝健二・高野 忠(日大理工・教員・子情)
M-2
負の透磁率を有する物質の装荷によるパッチアンテ
ナの小形化の検討
M-19
多重折り畳み型アレーアンテナ(9枚パネル)の指
向性に関する検討
M-20
M-21
M-7
電磁環境測定に使用するアンテナの小形化について
M-8
シールドルームのドアにおける電磁波漏洩の測定
M-9
○海老原瑞穂(日大理工・学部・子情)
・窪田 亮(日大理工・
院(前)・電子)・三枝健二(日大理工・教員・子情)
M-22
○松田準平(日大理工・学部・子情)
・北口 想(日大理工・
院(前)・電子)・三枝健二(日大理工・教員・子情)
11:00 ~ 12:50
M-10
司会 三枝健二
メンフクロウの音源定位機構に着目した 2 次元ハー
ドウェア音源定位モデルに対する検討
M-23
1 パルス列入力を加えた場合の逆伝搬特性を有する樹
状突起ハードウェアニューロンモデルの応答特性に
対する検討
M-24
ニューラルネットワーク構成のためのニューロン構
成要素のモデル化
○大瀧光彦(日大理工・院(前)
・電子)
・関根好文(日大理工・
教員・子情)
M-13
能動的樹状突起モデルの IC 化に対する検討
M-14
STDP を有した連想記憶モデルの抑制性シナプス回
路に対する一検討
GdFeCo 合金薄膜における超短パルスレーザー励起
減磁過程の媒体層構成依存性
円偏光誘起磁化反転現象における形成磁区の励起光
強度依存性
○小暮真也(日大理工・学部・子情)
・鳥海紳悟・佐藤哲也(日
大理工・院(前)
・電子)
・塚本 新・伊藤彰義(日大理工・
教員・子情)
M-25
FeCuPt 微粒子形成におけるエキシマ光洗浄効果の検
討
○鈴木太巳(日大理工・学部・子情)
・卯花竜也(日大理工・
院(前)
・電子)
・塚本 新・伊藤彰義(日大理工・教員・子情)
M-26
SOI-MOSFET の重イオン照射誘起電流に関する検
討(照射位置依存性)
○小倉俊太・岡崎勇志(日大理工・院(前)・電子)・
小宮山隆洋・佐藤江里子(日大理工・学部・子情)・
高橋芳浩(日大理工・教員・子情)
M-27
SOI 基板上に作製した MOSFET の重イオン照射誘
起電流
○岡崎勇志・小倉俊太(日大理工・院(前)・電子)・
小宮山隆洋・佐藤江里子(日大理工・学部・子情)・
高橋芳浩(日大理工・教員・子情)
○姜 波(日大理工・院(前)
・電子)
・関根好文(日大理工・
教員・子情)
M-12
Characteristics of Localized Circularly Polarized
Light inside Hexagonal Patterned Media for AllOptical Magnetic Recording
○佐藤哲也・清水隆太郎・鳥海紳悟(日大理工・院(前)・
電子)・塚本 新・伊藤彰義(日大理工・教員・子情)
○櫻井 翼(日大理工・院(前)
・電子)
・関根好文(日大理工・
教員・子情)
M-11
グラニュラ媒体上に直接積層したアンテナを用いた
熱アシスト記録実験
○加藤 司(日大理工・院(前)・電気)・岩松 寛(日本
大学理工学部研究所研究員)
・大貫進一郎(日大理工・教員・
電気)・芦澤好人・中川活二(日大理工・教員・子情)
○吉永卓哉(日大理工・学部・子情)
・三枝健二(日大理工・
教員・子情)
UHF 帯測定時における着座姿勢の人体による影響の
検討
超短時間加熱による熱アシスト磁気記録評価実験の
シミュレーション解析
○田尻 集・長 勇次(日大理工・院(前)
・電子)
・芦澤好人・
中川活二(日大理工・教員・子情)
・大貫進一郎(日大理工・
教員・電気)
・佐々木有三・斉藤 伸・高橋 研(東北大学)
・
伊藤彰義(日大理工・教員・子情)
反射板付きマルチバンドアンテナの検討
○丸山卓也(日大理工・学部・子情)
・押野哲也(日大理工・
院(前)
・電子)
・三枝健二・高野 忠(日大理工・教員・子情)
司会 塚本 新
静電気力顕微鏡における高電圧未知試料測定のため
のセンサー接近法
○田村京介(日大理工・学部・子情)
・大田武志(日大理工・
院(前)
・電子)
・芦澤好人・中川活二(日大理工・教員・子情)
・
大貫進一郎(日大理工・教員・電気)
・塚本 新・伊藤彰義(日
大理工・教員・子情)
○西脇大貴(日大理工・学部・子情)
・石川智也(日大理工・
院(前)
・電子)
・三枝健二・細野裕行・高野 忠(日大理工・
教員・子情)
M-6
○渡邊晋吾(日大理工・院(前)・電子)・佐伯勝敏・
関根好文(日大理工・教員・子情)
○齋藤智晴(日大理工・院(前)・電子)・上原利夫・
東尾順平(トレックジャパン)・芦澤好人・中川活二・
伊藤彰義(日大理工・教員・子情)
○小浦希望(日大理工・院(前)・電子)・八重樫正人(日
大理工・学部・子情)
・三枝健二(日大理工・教員・子情)
・
藤本京平(その他)
M-5
宇宙利用システムのための ANN の耐環境性評価
13:30 ~ 15:20
高周波多層回路における Via の電磁界解析〜等価回
路モデルの検討〜
○柴田国明(日大理工・学部・子情)
・山本 諒(日大理工・
院(前)
・電子)
・細野裕行・三枝健二・高野 忠(日大理工・
教員・子情)
M-4
M-18
伝送路結合による間引き給電型アレーアンテナの検
討〜伝送路形状の最適化〜
○山本 諒(日大理工・院(前)
・電子)
・細野裕行・三枝健二・
高野 忠(日大理工・教員・子情)
M-3
○鷺谷祐太(日大理工・学部・子情)
・梅澤哲也(日大理工・
院(前)
・電子)
・佐伯勝敏・関根好文(日大理工・教員・子情)
○金森洋介(日大理工・学部・子情)
・佐伯勝敏(日大理工・
教員・子情)
・斎藤 稔(日大文理)
・関根好文(日大理工・
教員・子情)
154 教室
9:00 ~ 10:50
○梅澤哲也(日大理工・院(前)・電子)・佐伯勝敏・
関根好文(日大理工・教員・子情)
15:30 ~ 17:20
M-28
司会 木原雅巳
マイクロストリップラインによる水晶振動子のオー
バトーン周波数特性評価法の検討
松田大将(日大理工・学部・子情)
・○渡邉充紘(日大理工・
院(前)
・情報)
・今池 健・作田幸憲・関根好文(日大理工・
教員・子情)
○大場健太(日大理工・学部・子情)
・大瀧光彦(日大理工・
院(前)・電子)・関根好文(日大理工・教員・子情)
M-29
○新井田陽平(日大理工・学部・子情)
・渡邊晋吾(日大理工・
院(前)
・電子)
・佐伯勝敏・関根好文(日大理工・教員・子情)
− 33 −
分割桁上げ方式に基づく冗長 2 進加算復号器の最適
化の検討
○須川博史・秋本拓也(日大理工・院(前)・電子)・
涌井文雄(日大理工・教員・子情)
M-30
キャリアモードファジィコントローラを用いた自動
車のプログラム速度制御
N 化学系部会
○倉谷浩一(日大理工・院(前)
・電子)
・涌井文雄(日大理工・
教員・子情)
M-31
シリーズゲート SCL による低消費電力キャリアモー
ドメンバシップ回路
○王川俊浩(日大理工・学部・子情)
・秋本拓也(日大理工・
院(前)・電子)・涌井文雄(日大理工・教員・子情)
N 化学
口頭発表セッション
○中口弥生(日大理工・院(前)・情報)・山口 健・
吉川 浩(日大理工・教員・子情)
142 教室
○宮本 磨(日大理工・院(前)・電子)・山口 健・
吉川 浩(日大理工・教員・子情)
9:00 ~ 10:00
M-32
大型イメージ型計算機合成ホログラムの画質改善
M-33
体積型ホログラムプリンタの基礎検討
N-1
M 電子
ポスター発表セッション
43
N-2
司会 細野裕行
N-3
M-34 カオス信号を用いた多ビット ΔΣA/D 変換器のディ
ザリング効果に対する一検討
M-35 カオス発振可能なパルス形ハードウェアニューロン
モデルの低容量化
M-36 STDP 用多値 SRAM によるシナプス結合荷重値に対
する一検討
○眞下祐一(日大理工・学部・子情)
・佐々木芳樹(日大理工・
院(前)
・電子)
・佐伯勝敏・関根好文(日大理工・教員・子情)
46
N-4
単蒸留実験による混合物の初期組成の推定
N-5
グリーンケミストリーを指向した溶媒の熱力学物性
の測定
47
10:00 ~ 10:48
M-38 櫛型電極を用いた匂いセンサに対する一検討
○浅井信ノ輔(日大理工・院(前)・電子)・佐伯勝敏(日
大理工・教員・子情)
・斎藤 稔(日大理工・教員・物理)
・
関根好文(日大理工・教員・子情)
48
M-39 2 次元パルス形音源定位モデルの出力特性に対する検討
二酸化炭素による水酸アパタイトの溶解機構の解明
N-7
噴霧乾燥による炭酸カルシウム球状中空粒子の作製
と性質
○武田裕太(日大理工・院(前)
・電子)
・望月 寛(日大理工・
教員)
50
51
N-8
M-41 小型積層フェライトインダクタによる MEMS デバイ
スへのワイヤレス電力伝送システム
○藤野敏樹(日大理工・学部・精機)
・高藤美泉(日大理工・
院(前)・精機)・見持歩樹(日大理工・学部・精機)・
齊藤 健・内木場文男(日大理工・教員・精機)
DSCによるビニルポリマー主鎖中のカテナン構造
の評価
○市川 悟(日大理工・院(前)・応化)・佐々木大輔(三
栄興業)
・星 徹・萩原俊紀・澤口孝志(日大理工・教員・
応化)
N-9
M-42 純水中での陽極酸化法におけるプロセス方法の改善
○山崎雄大・張 義淳(日大理工・院(前)・電子)・
安井良平(日大理工・学部・子情)・高橋芳浩(日大理工・
教員・子情)
○萎澤和樹(日大理工・院(前)・応化)・遠山岳史・
西宮伸幸(日大理工・教員・応化)
○川又智也(日大理工・院(前)・応化)・小泉公志郎(日
大理工・教員・一般)
・梅村靖弘(日大理工・教員・土木)
・
遠山岳史(日大理工・教員・応化)
2
M-40 I C 通信を用いた系再構成型システムに関する検討
司会 三五弘之
N-6
○宮地慶一(日大理工・学部・子情)
・櫻井 翼(日大理工・
院(前)・電子)・関根好文(日大理工・教員・子情)
49
○中島真理子(日大理工・院(前)・応化)・横山克己(オ
メガシミュレーション)
・松田弘幸(日大理工・教員・応化)
・
栗原清文(日大短大・教員・応化)・栃木勝己(日大理工・
教員・応化)
○松田弘幸(日大理工・教員・応化)
・Juergen Gmehling(オ
ルデンブルク大学)
・Theo W. de Loos(デルフト工科大学)
M-37 介在細胞集団を用いた遊脚・接地パターンを生成す
る CPG モデルに対する検討
○建部達弥(日大理工・院(前)・電気)・佐伯勝敏・
関根好文(日大理工・教員・子情)
海洋性細菌由来シアル酸転移酵素(ST)を用いたガ
ングリオシド合成とその応用研究 - 有用なガングリ
オシド合成ツールの確立 ○上宮 悠(日大理工・院(後)・応化)・岡本 明・
柿沼俊光(日大理工・学部・応化)
・峰 利喜(日本たばこ
産業)・鈴木佑典・櫛 泰典(日大理工・教員・応化)
○佐々木芳樹(日大理工・院(前)・電子)・佐伯勝敏・
関根好文(日大理工・教員・子情)
45
NaHSO4/SiO2 存 在 下 ベ ン ズ ヒ ド ロ ー ル を 用 い た
Friedel-Crafts アルキル化反応によるトリアリールメ
タン類の合成
○佐藤雄太(日大理工・院(前)・応化)・青山 忠・
滝戸俊夫(日大理工・教員・応化)
○和田生久真(日大理工・学部・子情)
・佐伯勝敏・関根好
文(日大理工・教員・子情)
44
空気存在下での [4-hydroxy TEMPO + NaCl]SiO2 に
よるアルコール類の触媒的酸化
○田村直也(日大理工・院(前)・応化)・青山 忠・
滝戸俊夫(日大理工・教員・応化)
CST ホール
13:45 ~ 15:15
司会 萩原俊紀
リチウムイオンを選択的に回収する新規ポリマーの
開発
○會田圭佑(日大理工・院(前)
・応化)
・萩原俊紀・星 徹・
澤口孝志(日大理工・教員・応化)
11:00 ~ 11:48
司会 櫛 泰典
N-10
高分子量テレケリックポリプロピレンの合成
N-11
チオール‐エン反応によるテレケリックオリゴプロ
ピレンの末端官能基変換
○森田翔太(日大理工・研究生・応化)
・佐々木大輔(三栄
興業)・星 徹・萩原俊紀・澤口孝志(日大理工・教員・
応化)
○仲野尚弘(日大理工・院(前)・応化)・佐々木大輔(三
栄興業)
・星 徹・萩原俊紀・澤口孝志(日大理工・教員・
応化)
N-12
− 34 −
ポリプロピレン系アイオノマーの合成と熱物性
○日下部健憲(日大理工・学部・応化)
・佐々木大輔(三栄
興業)・星 徹・萩原俊紀・澤口孝志(日大理工・教員・
応化)
N-13
異なる架橋剤を用いた温度応答性セルロース誘導体
ゲルの物性
9
○黒澤孝江(日大理工・院(前)
・応化)
・星 徹・萩原俊紀・
澤口孝志(日大理工・教員・応化)
11:48 ~ 12:48
N-14
司会 大月 穣
NaOH/Urea 水溶液を用いたバクテリアセルロース /
ポリビニルアルコール複合体ゲルの調製
○勝田沙織(日大理工・学部・応化)
・鈴木佑典(日大理工・
教員・応化)・樺山一哉(東海大学糖鎖科学研究所)・
岩田祐仁(日大理工・学部・応化)・上宮 悠(日大理工・
院(後)・応化)・櫛 泰典(日大理工・教員・応化)
10
Preparation of Polyolefin/Poly(methyl methacrylate)
Pseudo-IPNs by Complicated Entanglement in
Supercritical Carbon Dioxide
○朱 睿・佐藤和也(日大理工・院(後)・応化)・
内田潤一(日大理工・学部・応化)・星 徹・室賀嘉夫・
萩原俊樹・澤口孝志(日大理工・教員・応化)
N-16
水系 PEG / SiO2 ハイブリッドサスペンションにお
けるナノ粒子の分散 - 凝集転移
○黄 厦(日大理工・院(前)
・応化)
・鈴木晶太(日大理工・
学部・応化)
・星 徹・萩原俊紀・矢野彰一郎・澤口孝志(日
大理工・教員・応化)
N-17
N-18
11
非晶性高分子の単分子集合体の物性
12
13
1
14
16
司会 遠山岳史
N-19 ゴム系アイオノマーの合成
N-20 ガラスと PMMA の新規接着剤の開発
17
N-21 H-F 相互作用を利用した新規インターロックト化合
物の合成
18
○工藤慎平(日大理工・学部・応化)
・佐々木大輔(三栄興業)
・
星 徹・萩原俊紀・澤口孝志(日大理工・教員・応化)
6
7
20
N-38 金属ナノ粒子固定基板の表面プラズモン共鳴特性
○廣瀬咲子(日大理工・学部・応化)
・須川晃資(日大理工・
教員・応化)
21
N-39 アノード電極材料のためのポーラスな導電性高分子
薄膜の構築
○若林寛明(日大理工・学部・応化)
・須川晃資・村上雅彦(日
大理工・教員・応化)
・吉田征史・齋藤利晃(日大理工・教員・
一般)
22
N-40 ポリメタクリル酸メチル / コロイダルナノシリカハ
イブリッドの分散形態と熱物性
23
N-41 ゾル‐ゲル法による表面修飾ナノシリカの調製と応
用
○笠原貴彰(日大理工・学部・応化)
○北澤梨沙(日大理工・学部・応化)・小野寺直希・
黒田和宏(日大理工・院(前)
・応化)
・星 徹・萩原俊紀・
矢野彰一郎・澤口孝志(日大理工・教員・応化)
24
N-25 紫外線遮蔽能を有するポリプロピレングリコール /
ZnO ナノハイブリッドフィルムの調製
○堀平栄成(日大理工・学部・応化)
・伊掛浩輝・栗田公夫・
清水 繁(日大理工・教員・応化)
8
N-37 光機能性金属ナノ粒子 - 光触媒複合体の光特性
○竹内 綾(日大理工・学部・応化)
・須川晃資(日大理工・
教員・応化)
N-24 電場誘起による高結晶・高配向化ポリ -L- 乳酸フィ
ルムの作製
○中山 麗(日大理工・学部・応化)
・森野淳史(日大理工・
院(前)
・応化)
・伊掛浩輝・室賀嘉夫・栗田公夫・清水 繁(日
大理工・教員・応化)
・胡桃 聡・鈴木 薫(日大理工・教員・
電気)
N-36 銀ハーフシェルアレイ構造体の構築とその光特性
○塚原 聖(日大理工・学部・応化)
・須川晃資(日大理工・
教員・応化)
N-22 アミド基の還元によるカテナンの低相互作用化
N-23 テレケリックアイオノマー創製に向けた両末端カル
ボキシル化オリゴプロピレンの合成
N-35 金属ナノキャビティアレイの構築と光特性
○川窪恭平(日大理工・学部・応化)
・須川晃資(日大理工・
教員・応化)
19
○土田貴士(日大理工・学部・応化)
・萩原俊紀・星 徹・
澤口孝志(日大理工・教員・応化)
5
N-34 新規コアシェル型プラズモニックナノ粒子の創出と
光学特性
○深谷 涼(日大理工・学部・応化)
・須川晃資(日大理工・
教員・応化)
○鞠子 尚・濱中康裕(日大理工・学部・応化)
・萩原俊紀・
星 徹・澤口孝志(日大理工・教員・応化)
4
N-33 ナノスフェアリソグラフィーのためのシリカ微粒子
二次元コロイド結晶の構築
○前嶋ゆい(日大理工・学部・応化)
・須川晃資(日大理工・
教員・応化)
○小林 量(日大理工・学部・応化)
・黒田和宏(日大理工・
院(前)・応化)・佐々木大輔(三栄興業)・原田雅裕・
沼口元宏・樋口知以(朝日ティック)
・星 徹・萩原俊紀・
澤口孝志(日大理工・教員・応化)
3
N-32 導電性高分子 - 金規則ナノ構造複合体の作製と光学
特性制御
○山室隆博(日大理工・学部・応化)
・須川晃資(日大理工・
教員・応化)
15
○菅生将広(日大理工・学部・応化)
・仲野尚弘(日大理工・
院(前)・応化)・佐々木大輔(三栄興業)・星 徹・
萩原俊紀・澤口孝志(日大理工・教員・応化)
2
N-31 銀ナノキャビティアレイ構造体の構築と光特性
○松井里紗(日大理工・学部・応化)
・須川晃資(日大理工・
教員・応化)
CST ホール
13:45 ~ 15:15
N-30 カイコガ bombyx mori からのセリンラセマーゼ及び
D- セリン脱水酵素の精製
○相馬宏樹(日大理工・院(前)・応化)・隅田克己・
吉谷康太(日大理工・学部・応化)・谷川 実(日大理工・
教員・応化)・西村克史(日大短大・教員・応化)
○竹内直希(日大理工・院(前)
・応化)
・星 徹・萩原俊紀・
澤口孝志・矢野彰一郎(日大理工・教員・応化)
N 化学
ポスター発表セッション
N-29 二酸化炭素を炭素源とするバクテリアセルロースの
生産
○山崎貴史(日大理工・院(前)・応化)・平戸祐喜・
関 拓哉(日大理工・学部・応化)・谷川 実(日大理工・
教員・応化)・西村克史(日大短大・教員・応化)
PMMA 板表面のガラス様コーティング剤の開発
○黒田和宏(日大理工・院(前)
・応化)
・北澤梨沙(日大理工・
学部・応化)・佐々木大輔(その他・応化)・原田雅裕・
沼口元宏・樋口知以(朝日エティック)
・星 徹・萩原俊紀・
澤口孝志(日大理工・教員・応化)
N-28 複合糖鎖非還元末端 GlcNAc を特異的に認識するモ
ノクローナル抗体(MAC- 1)の性質
○南山潤太郎(日大理工・院(前)・応化)・大竹正弥・
芹澤 元(日大理工・学部・応化)・上宮 悠(日大理工・
院(後)・応化)・鈴木佑典(日大理工・教員・応化)・
塩谷一紗・海老塚弘子・有田正信(東京家政大学)・
櫛 泰典(日大理工・教員・応化)
○中野春奈(日大理工・院(前)
・応化)
・星 徹・萩原俊紀・
澤口孝志(日大理工・教員・応化)
N-15
N-27 膜マイクロドメイン画分からの複合糖質の構造解析
法の確立
N-26 球状中空銅 - セリウム複合酸化物の構造制御
○吉澤達也(日大理工・院(前)・応化)・平山 優・
宮西照美(日大理工・学部・応化)
・梅垣哲士・小嶋芳行(日
大理工・教員・応化)
− 35 −
N-42 PMMA/SiO2 ナノハイブリッドサスペンションの分
散 - 凝集転移 : 〜 高分子 - ナノ粒子間相互作用 〜
○中西悠輔(日大理工・学部・応化)
・星 徹・萩原俊紀・
澤口孝志(日大理工・教員・応化)
13:30 ~ 15:20
O 物理系部会
司会 高杉恵一
O-19
光保存のための直交偏光光子対光源の構築
O 物理
口頭発表セッション
O-20
光トラップ中 BEC への位相幾何学的方法による量子
渦生成のための装置開発
134 教室
O-21
9:00 ~ 10:50
O-1
○塚田明誉(日大理工・院(前)
・量子)
・柴山 均(日大理工・
院(後)・量子)・桑本 剛(日大理工・教員・量科研)
系外惑星直接観測のための高コントラスト干渉光学
系の開発 - ダークゾーン法による散乱光ノイズの低
減-
O-2
超新星からの γ 線放射強度とその検出限界との比較
O-3
連星系中性子星の自転周期の測定とその解釈
○萩原悠佳(日大理工・院(前)・物理)
○山本堂之(日大理工・院(後)・物理)・三原建弘(理化
学研究所)
・中島基樹(日本大学松戸歯学部)
・藤井紫麻見(日
大理工・教員・物理)
系外惑星直接観測のための高コントラスト光学系の
開発
○堀江正明(日大理工・院(後)・物理)・藤井紫麻見(日
大理工・教員・物理)・西川 淳(国立天文台)
O-5
超新星からの X- ガンマ線スペクトルと南極氷床コア
への影響
○古宮 尚(日大理工・院(前)・物理)・藤井紫麻見(日
大理工・教員・物理)
O-6
全天 X 線観測装置 MAXI の速報システムの改良と成
果
○諏訪文俊(日大理工・院(前)
・物理)
・根来 均(日大理工・
教員・物理)
O-7
5 次元時空に埋め込まれた膨張宇宙モデル
O-8
ブレーンワールド宇宙論
O-9
○針田勇介(日大理工・院(前)
・物理)
・岩本弘一(日大理工・
教員・物理)
○友田洋輔(日大理工・院(前)
・物理)
・岩本弘一(日大理工・
教員・物理)
O-22
11:00 ~ 12:50
司会 島田一平
O-10
ツイスターを用いた多重グルーオン散乱振幅の解析
O-11
スピンをもつ無質量粒子の正準形式
O-12
スカラー型とベクトル型の暗黒物質の比較
O-13
暗黒物質の非弾性散乱模型
O-14
Massive Thirring 模型と sine-Gordon 模型
O-15
κ- ミンコフスキー時空上でのホーキング型輻射
O-16
NJL 2模型におけるq変形
O-17
超弦理論における Wilson loop 演算子
O-18
量子情報におけるノークローニング定理
○丸山直裕(日大理工・院(前)
・量子)
・野手順一(日大理工・
院(後)・量子)・出口真一(日大理工・教員・量科研)
O-23
蛋白質のノットによる分類
O-24
明治時代初期の物理学教科書に見る天文学教育
○喜田好彦(日大理工・院(前)
・物理)
・二瓶武史(日大理工・
教員・物理)
○金井大輔(日大理工・院(前)
・物理)
・二瓶武史(日大理工・
教員・物理)
○宍倉善之(日大理工・院(前)
・物理)
・仲 滋文(日大理工・
教員・物理)
○森田麻美(日大理工・院(前)・物理)・植松英穂・
雨宮高久(日大理工・教員・物理)
CST ホール
15:45 ~ 17:15
司会 川上隆輝
18
O-25 超対称暗黒物質対消滅における三体終状態の寄与
19
O-26 ツイスター関数のノルムの性質と無質量場の特異点
の関係
○首藤健太・二瓶武史(日大理工・院(後)・物理)
○野手順一(日大理工・院(後)
・量子)
・出口真一(日大理工・
教員・量科研)
20
O-27 SU(2)Yang-Mills 理論における補助場の方法と有効ポ
テンシャル
○鈴木隆史(日大理工・院(後)
・量子)
・出口真一(日大理工・
教員・量科研)
21
O-28 大河千弘と核融合研究 III
22
O-29 黒体概念の歴史:Boltzmann の仕事について
○雨宮高久(日大理工・教員・物理)
○諸田恭佑(日大理工・院(前)・物理)・雨宮高久・
植松英穂(日大理工・教員・物理)
23
O-30 SSD を用いた MAXI-DB (Monitor of All-sky X-ray
Image database) の高速化
○淺田 真(日大理工・院(前)
・物理)
・根来 均(日大理工・
教員・物理)
24
O-31 GPGPU による超粒子プラズマ・シミュレーション
○向中野徹・内藤孝雄(日大理工・院(前)
・量子)
・長峰康雄・
相澤正満(日大理工・教員・量子)
25
O-32 CIP 法による Burgers 方程式の解法とその評価
○石井秀征(日大理工・院(前)・量子)・長峰康雄・
相澤正満(日大理工・教員・量科研)
26
O-33 線対法を用いた RFP プラズマ周辺部の電子温度・電
子密度計測
○齋藤達雄・曽我裕人(日大理工・院(前)・量子)・
円谷大樹(日大理工・学部・物理)・渡部政行(日大理工・
教員・量科研)
27
O-34 逆磁場ピンチプラズマにおける自己磁場反転実験
○曾我祐人(日大理工・院(前)・量子)・円谷大樹(日大
理工・学部・物理)
・齋藤達雄(日大理工・院(前)
・量子)
・
渡部政行(日大理工・教員・量科研)
○福嶋孝則(日大理工・院(前)
・物理)
・仲 滋文(日大理工・
教員・物理)
○江成隆之(日大理工・院(後)・物理)
○野口 勝(日大理工・院(前)
・物理)
・山中雅則(日大理工・
教員・物理)
O 物理
ポスター発表セッション
○根岸翔馬(日大理工・院(前)
・量子)
・鈴木隆史(日大理工・
院(後)・量子)・出口真一(日大理工・教員・量科研)
○渡邉裕介(日大理工・院(前)
・物理)
・二瓶武史(日大理工・
教員・物理)
陸生軟体動物チャコウラナメクジの前脳葉における
電気生理学的研究
○田中裕一(日大理工・院(前)・物理)・浜崎雄太・
斎藤 稔(日大・総合基礎科学・相関理化)
・小松崎良将(日
大理工・教員・物理)
超新星物質中のニュートリノ振動
○清澤佑喜(日大理工・院(前)
・物理)
・岩本弘一(日大理工・
教員・物理)
モノアラガイ中枢神経系の巨大ニューロンの振動活
動
○加藤功弥(日大理工・院(前)・物理)・細井 誠・
仲田正吾・斉藤 稔(日大・総合基礎科学・相関理化学専攻)
・
小松崎良将(日大理工・教員・物理)
司会 根來 均
○大矢正人(日大理工・院(前)・物理)・西川 淳(国立
天文台)・藤井紫麻見(日大理工・教員・物理)
O-4
○上薗慎悟(日大理工・院(前)
・量子)
・桑本 剛(日大理工・
教員・量科研)
28
O-35 ホローカソード放電型プラズマ源を用いた大電流電
子ビーム源の開発
○西村将一・野げら直人(日大理工・院(前)・量子)・
渡部政行(日大理工・教員・量科研)
○関野裕司(日大理工・院(前)・量子)
− 36 −
29
O-36 擬火花放電型プラズマジェットを用いた小型プラズ
モイドの生成実験
○野げら直人・西村将一(日大理工・院(前)・量子)・
渡部政行(日大理工・教員・量科研)
30
O-37 線型 RF イオントラップによる荷電粒子閉じ込めの
基礎実験
○木方康一郎(日大理工・院(前)・量子)・長田康志(日
大理工・学部・物理)
・渡部政行(日大理工・教員・量科研)
31
O-38 Z ピンチプラズマにおける高エネルギーイオンの空
間分布
○岩田雅之(日大理工・院(前)
・量子)
・高杉恵一(日大理工・
教員・量子)
32
O-39 FRC における移送装置金属チェンバーに流れる誘導
電流の評価
○山内貴紀・秋本和宏・多田直樹(日大理工・院(前)
・物理)
・
高橋 努・平野洋一・浅井朋彦・松澤芳樹(日大理工・教員・
物理)
33
O-41 アシストコイルによる移送 FRC プラズマ速度制御の
検証
○松本匡史(日大理工・学部・物理)
・小北賢毅(日大理工・
院(前)・物理)
35
O-42 FRC スクレイプオフ層におけるトロイダル流速分布
とその時間変化
○郷田みどり(日大理工・学部・物理)・藤川透雅・
松永宏幸(日大理工・院(前)
・物理)
・浅井朋彦・高橋 努(日
大理工・教員・物理)
36
O-43 放電パルス制御によるガンスフェロマックの生成効
率の向上
○藤田侑希・山崎 翠(日大理工・院(前)・物理)・
高津幹生(日大理工・学部・物理)・板垣宏知(東京大学・
院(後))・浅井朋彦・平野洋一(日大理工・教員・物理)・
小口治久(産業総合研究所)
37
O-44 BaFeO3 の 2 段階の圧力誘起の磁気転移
○川崎 愛(日大理工・学部・物理)・田中秀明(日大理
工・院(前)
・量子)
・川上隆輝(日大理工・教員・量科研)
・
渡邉喜貴(日大理工・院(前)・量子)・林 直顕(京大・
C-PiER)・高野幹夫(京大・iCeMs)
38
O-45 新奇鉄系超伝導物質 SrFeAsF1-x(0 ≦ x ≦ 0.4)の
探索
○村田唯香(日大理工・学部・物理)
・大岡詩葉(日大理工・
院(前)
・物理)
・渡辺忠孝・高瀬浩一・高野良紀(日大理工・
教員・物理)
39
O-46 ピレンガスによる MgB2 材料の臨界電流密度の改善
○中山佳威(日大理工・院(前)・物理)・前田 穂(日大
理工・教員・物理)・Jung Ho Kim(ISEM, University of
Wollongong)・久保田洋二(その他・物理)・高野良紀(日
大理工・教員・物理)
40
P 数学
口頭発表セッション
141 教室
11:00 ~ 12:50
O-47 Rb 原子気体への光保存の効率向上を目指した実験系
の改良
○伊丹勇輔(日大理工・院(前)
・量子)
・桑本 剛(日大理工・
教員・量科研)
司会 本橋洋一
P-1
C-representations of Mixed Abelian Groups
P-2
ベクトル空間と Chain 完備な半順序ベクトル空間の
直積における分離定理について
O-40 回転磁場による電気推進器の効率の改善
○山崎 翠・藤田侑希(日大理工・院(前)・物理)・
高津幹夫(日大理工・学部・物理)
・板垣宏知・井 通暁(東
京大学)・平野洋一・浅井朋彦(日大理工・教員・物理)
34
P 数学系部会
○保田 猛(東京都立南葛飾高等学校)
○渡辺俊一(日大理工非常勤講師)
・桑野一成(新潟大学自
然科学研究科)
P-3
(x i yj , x k yl ) の軌道の整数点について
P-4
学習理論と Vandermonde Matrix 型特異性
P-5
反応拡散方程式系の時間大域解の漸近挙動について 解の時間無限大での挙動 -
P-6
The Weierstrass Gap Sets for Quadruples on
Compact Riemann Surfaces II
P-7
Dirichlet 境界条件下での、保存量を持つ界面モデル
に対する流体力学極限
○安福 悠(日大理工・教員・数学)
○青柳美輝(日大理工・教員・数学)
○五十嵐威文(日大理工・教員・一般)
○石井直紀(日大理工・教員・一般)
○西川貴雄(日大理工・教員・数学)
13:30 ~ 15:20
司会 笠川良司
P-8
連分数とユークリッドのアルゴリズム
P-9
Hermite の恒等式と π の超越性
P-10
代数的数の2進展開について
P-11
鈴木群について
P-12
鈴木群の単純性
P-13
G2(q)の位数
P-14
虚数乗法と Kronecker の青春の夢
P-15
多次元 Skorohod 方程式と反射壁付き確率微分方程式
P-16
Discrete point process 上のシンプルランダムウォー
クに対する quenched invariance principle
○宮臣有紀(日大理工・院(前)・数学)
○岡田裕紀(日大理工・院(前)・数学)
○金子 元(日大理工・研究生・数学)
○小久保雄介・高尾 昂・中田悠嗣(日大理工・院(前)・
数学)・佐々木隆二(日大理工・教員・数学)
○中田悠嗣・小久保雄介・高尾 昂(日大理工・院(前)・
数学)・佐々木隆二(日大理工・教員・数学)
小久保雄介・○高尾 昂・中田悠嗣(日大理工・院(前)・
数学)・佐々木隆二(日大理工・教員・数学)
○寺島三晴・上石冬華・吉崎哲也(日大理工・院(前)
・数学)
・
佐々木隆二(日大理工・教員・数学)
○福島弘樹(日大理工・院(前)・数学)
○久保田直樹(日大理工・院(後)・数学)
15:30 ~ 17:20
司会 保谷哲也
P-17
リーマンの写像定理
P-18
3 次元多様体および Dehn-Lickorish の定理
P-19
多重線形部分空間解析による EEG における EMG パ
ターンの検出
P-20
コンピュータウィルス対策への実験行動心理学的ア
プローチ
○金田健児(日大理工・院(前)・数学)
○松山悟士(日大理工・院(前)・数学)
○佐原 光(日大理工・院(前)・数学)
○栗野俊一(日大理工・教員・数学)
・飯塚信夫(日大理工・
院(前)・数学)・吉開範章(日大理工・教員・数学)・
高橋俊雄(雇用・能力開発機構)
− 37 −
P-21
コンピュータウィルス感染時の意識と行動を調査す
る実験方法の提案
○池田由季・伊藤和美・黒川理紗・芝田智美(日大理工・学部・
数学)・栗野俊一(日大理工・教員・数学)・神田大彰(日
大理工・院(前)・数学)
P-22
コンピュータウィルス感染時の意識と行動に関する
基礎検討 - データ分析と結果 -
○伊藤和美・池田由季・黒川理紗・芝田智美・栗野俊一・
神田大彰(日大理工・学部・数学)
P-23
コンピュータウイルス感染時に対処行動を行う人物
プロファイルに関する実験と考察
○神田大彰(日大理工・院(前)・数学)・吉開範章・
栗野俊一(日大理工・教員・数学)
P-24
実組織活動におけるコミュニティを考慮したパワー
評価手法の提案と評価
○北原友恵(日大理工・院(前)
・数学)
・吉開範章(日大理工・
教員・数学)
− 38 −
Fly UP