...

1 「家庭基礎」,「家庭総合」,「生活技術」の目標及び内容 教科 目標 人間

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

1 「家庭基礎」,「家庭総合」,「生活技術」の目標及び内容 教科 目標 人間
1
「家庭基礎」,「家庭総合」,「生活技術」の目標及び内容
教科
人間の健全な発達と生活の営みを総合的にとらえ、家族・家庭の意義、家族・家庭と社会とのかかわりを理
目標
解させるとともに、生活に必要な知識と技術を習得させ、男女が協力して家庭や地域の生活を創造する能力と
実践的な態度を育てる。
第1
1
家庭基礎(2単位)
第2
目標
1
人の一生と家族・福祉、衣食住、消
家庭総合(4単位)
第3
目標
1
人の一生と家族、子どもの発達と保
生活技術(4単位)
目標
人の一生と家族・福祉、消費生活、
費生活などに関する基礎的・基本的な 育、高齢者の生活と福祉、衣食住、消 衣食住、家庭生活と技術革新などに関
知識と技術を習得させ、家庭生活の充 費生活などに関する知識と技術を総合 する知識と技術を体験的に修得させ、
実向上を図る能力と実践的な態度を育 的に修得させ、生活課題を主体的に解 生活課題を主体的に解決するととも
てる。
決するとともに、家庭生活の充実向上 に、家庭生活の充実向上を図る能力と
を図る能力と実践的な態度を育てる。 実践的な態度を育てる。
2
内容
2
(1)人の一生と家族・福祉
ア 生涯発達と家族
イ 乳幼児の発達と保育・福祉
住生活の管理と健康
(3)消費生活と環境
ア 人の一生と発達課題
[33]
ア 食生活の管理と健康
イ 衣生活の管理と健康
(1)人の一生と家族・家庭
7
6
(2)家族の生活と健康
21
ウ
ア 生涯発達と家族
イ 家族・家庭と社会
イ 乳幼児の発達と保育福祉
ウ 生活設計
(2)子どもの発達と保育・福祉
(1)人の一生と家族・福祉
ウ 高齢者の生活と福祉
[20]
(2)消費生活と環境
ア 子どもの発達
ア 家庭の経済と消費
イ 親の役割と保育
イ 消費行動と環境
4
ウ 子どもの福祉
[13]
8
イ 消費行動と環境
3
2
家庭クラブ活動
(3)高齢者の生活と福祉
イ 高齢者の福祉
イ 衣生活の科学と文化
[23]
7
10
6
[11]
(4)食生活の設計と調理
[44]
ア 家族の食生活と栄養
10
イ 食品と調理
27
ウ 食生活の管理
ウ 高齢者の介護の基礎
(4)生活の科学と文化
[ 1]
[12]
ア 高齢者の心身の特徴と生活
ア 食生活の科学と文化
学習のまとめ
[17]
内容
8
ア 家庭の経済と消費
(4)ホームプロジェクトと学校
2
[23]
10
ウ 高齢者の生活と福祉
内容
7
(5)衣生活の設計と製作
[36]
[70]
ア 被服の機能と着装
6
30
イ 被服の構成と製作
20
20
ウ 住生活の科学と文化
10
(5)消費生活と資源・環境
[14]
ウ 衣生活の管理
(5)住生活の設計とインテリ
10
[20]
アデザイン
ア 家庭の経済と消費
1
ア 家族の生活と住居
4
イ 消費行動と環境
3
イ 住居の設計とインテリア
8
ウ 消費者の権利と責任
6
計画
4
ウ 住生活の管理
4
エ 生活と園芸
4
エ 消費行動と資源・環境
(6)ホームプロジェクトと学校
[ 6]
家庭クラブ活動
(4)ホームプロジェクト学校
[ 5]
家庭クラブ活動
学習のまとめ
合計時間
[70]
合計時間
[ 1]
[140]
学習のまとめ
合計時間
[ 1]
[140]
*各科目の最終時間に学習のまとめ(1時間)を含む。各学習内容の時間数は、評価規準表の時間数と同時数である。
*生活技術 (3)家庭生活と技術革新 は評価規準表の学習内容に入れてないため、この表中からは削除した。
Fly UP