...

東京の子ども会・少年団

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

東京の子ども会・少年団
東京の子ども会・少年団
No.270 2015 年 1 月 19 日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもも青年も大人たちも地域で手をつなぎ育ちあう
東京の子ども会・少年団
No.270
2015.1.19 発行
発行所:NPO 法人東京少年少女センター
発行人:神代洋一
〒151-0053 東京都渋谷区代々木 2-44-11 ホワイトバーチ 1F
電話:03-3379-7479
FAX:03-3379-7027
http://www.children.ne.jp/
=== === === === ===
=== === ===
===
===
[email protected]
かりやすい教え方やゲレンデでの対応など、指導員みんな
第28回少年少女雪まつり
で検討していきます。
2015 年 3 月 27 日~29 日
そして、講習会でも検定をしてきました。合格したみん
=== === === === === === === === === ===
雪まつりまで、あと2か月。今年も楽しい雪まつりにす
るために指導員たちで準備をしています。
お友だちに広げたい方は、東京少年少女センターに連絡
ください。必要部数をお送りいたします。
申し込みお待ちしています!
な、おめでとうございます!そして、そして!雪まつり検
定最上級のゴールドバッチとマスターバッチの合格者が4
人も!一生懸命練習して、みんなに認められるすべりにな
った4人!認定書にも書いてありましたが、これからは自
分との対話です。これからも仲間と共にスキー・スノボー
ドを楽しみ、指導員子どもたちのあこがれる滑りを雪まつ
実施要項
日程
2015 年 3 月 27 日(金)朝発~29 日(日)
会場
長野県飯山市戸狩温泉スキー場
参加費
子ども 45,000 円 父母 35,000 円
説明会 2015 年 3 月 1 日(日)午後
場所
りで見せてくださいね!
=== === === === ===
第44回
=== === ===
===
===
===
子どもの組織を育てる全国集会
来年は福岡です!
高井戸地域区民センター
=== === === === ===
=== === ===
=== === === === === === === === === ===
「第44回子どもの組織を育てる全国集会」を無事に終
===
少年少女雪まつり
えることができました。述べ200人以上の参加者と、初
めて行ったユーストリームのライブ配信には38名の視聴
講習会報告
がありました。展示コーナーにも参加があり、映像や展示
2015 年 1 月 10 日~11 日
物の見学、体験コーナーでのクラフトを楽しんでいました。
=== === === === === === === === === ===
指導員・スタッフ35名で戸狩温泉スキー場に2泊3日
子どもから大人まで誰もが気軽に参加でき、学び、遊び、
働くことができる集会を目指し、はじめてのコーナー作り
の下見に行ってきました。
「少年少女雪まつり」に向けての
にもチャレンジしてきましたが、参加したみなさんのアン
スキルアップと、交流が目的。雪が降り積もった戸狩はキ
ケートを読むと、少しは期待に応えるもになれたのかと感
ャンプでは見ることのできない景色を見せてくれます。早
じています。
朝からのハードなレク、ゲレンデでの講習会、模擬検定と
「ひとりひとりが自分の意見を話していることがすごい
「団」対抗ゲーム。3日間吹雪きでしたが、たっぷり滑り、
と思いました。ふだんの活動の中で作られた信頼感や安心
スキーもス
感があるからだと思います」
「子どもたちの発言に胸が痛く
ノーボード
なりました」という感想があった「10代のしゃべり場」、
も上達をそ
魅力的な講師陣の講座、講演、深く語り合った分科会。そ
れぞれが感
れらの成果は、今後、整理をして、文字や映像でみなさん
じれたので
のお手元に届くようにしようと思います。
はないでし
忙しいスケジュールの中、全国から参加したみなさんの熱
ょうか。こ
い思い、それぞれの地域のあたたかい実践の数々を日々の
れから当日
活動と次の出会いにつなげていきましょう。
に向けてわ
1
東京の子ども会・少年団
No.270 2015 年 1 月 19 日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加されたみなさん、ぜひ、感想をお寄せください。出会
(?)楽しい話もしつつ、学校でのグループやいじめにつ
い、思いを拡散すること、記念講演で中西先生が話してい
いての話も。
「先生たちが頼りないように見えちゃう。ライ
た「コンタクトゾーン」を広げ、
「思わずつながりたくなる」
ンのいじめがあったからってラインを全面禁止にしたって、
場づくりを工夫していきましょう。
なにも解決しないんじゃないかなあって」
「グループ対立み
45回集会は福岡東部子ども劇場が中心になって行いま
たいなのがあるけれど、どっちにもつかずに話は聞いてる」
す。このつながりを残し、広げ、はじめての福岡での集会
「自分の学校にもスクールカーストみたいなものがある。
を全国のみんなの力で成功させていきましょう。
他の学校もそういうことがあるんだと思った」。このしゃべ
り場で、8 人のメンバーも互いに本音を出し合うなかで、
=== === === === ===
第44回
=== === ===
=== ===
迷いながらもやっと言えた自分の思いや、刺激を受けたこ
子どもの組織を育てる全国集会
と、気づいたことや良いなと思ったこと、共感して安心し
報告レポート
たことがあったようでした。
=== === === === ===
=== === ===
=== ===
このしゃべり場がゴールではなく、きっとそれぞれの子
10 代のしゃべり場 司会者からの感想
達の始まりになるように、これからも 8 人で集まれたり、
普段の少年団のなかでも色んな話ができる雰囲気を続けて
いけたらいいなと思いました。
調布
菊地 透矢
今回 10 代しゃべり場の司会をやってみて、まず感じたの
はしゃべる準備をしてきたか、してこなかったかに関わら
ず、子ども達が自分の言葉でしっかりと考えてしゃべって
いるということです。小6~高校生まで飛び入り参加の子
もいる中、学年に関わらずしゃべる姿にびっくりしました。
自分の考えていることをきちんと言葉にして誰かに伝える
っていうのは案外難しいことで、高校生ならまだしも小学
生や中学生の年齢ならなおさらだと思います。なぜかと考
調布 味岡 舞
えてみると、子ども達が普段から自分や周りのことを考え
全国集会の最初の幕あけのしゃべり場に参加させてもら
られているからだと思います。あの場でも言いましたが、
いました。メンバーは、いろんな地域で少年団活動をした
自分が子ども達の年齢のときにはできなかったことだと思
り、一輪車活動をしている小学生、中学生、高校生。始ま
います。子ども達と自分で何が違ったのかなと考えると、
る直前に飛び入り参加してくれた人もいて、計 8 人が参加
地域の少年団の中に相談できたり、お手本になる大人や年
してくれました。
上の人たちがいることだと思います。今回、同年代の子た
いろんな人に見られている中で、始まる前からかなり緊
ちと意見を交換して、自分と同じ考えや悩みを共有したり
張ぎみだった 8 人。ぽつぽつと思いついたことを言う子、
共感したりして、それぞれが感じたことをこれからに生か
原稿をしっかり用意して読む子。各々の伝え方で、自分が
して欲しいと思いました。ま
育ってきた活動のことを発表。そこに関わるようになった
た、大人がたくさんいる前で
理由やどうして好きなのか、これからどう関わりたいかな
しっかりとしゃべれたことや
んて話をしました。
自分の考えに自信を持って欲
いざ、それぞれの考えていることを聞いてみると、へえ
しいです。
ー!と驚くことばかり。
「学校ではバカなことできないけれ
ど、少年団では思いっきり騒げて楽しめる。そんな雰囲気
「感想レポート」
が好き。」「来年はリーダーになりたい!リーダーになって
下の子たちをまとめていきたい」
「こんなにみんなといて楽
町田 青年 藤平 武大
しいのは、一つの目標があるから」
「自分がこういう風に前
11/29.30 日に開かれた全国集会に参加してきた。1 つ 1 つ
にたって話せるようになったのも、少年団のおかげ」自分
の内容が今を生きる子どもたちを等身大で見ることができ
たちがいろんなことを経験してきた中で、本当に強く思っ
るものなっていて、多くの人に見てもらいたい内容になっ
ている気持ちを伝えていたように見えました。
ていた。
その後は、聞きに来た人たちからの質問タイム。好きな
最初に参加した 10 代のしゃべり場では小学校6年生~
人いるの?嫌いな人はどんな人?なんて女子トークっぽい
高校 3 年生までの子どもたちが集まり、自分の少年団との
2
東京の子ども会・少年団
No.270 2015 年 1 月 19 日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関わりや学校でのことなどを質問し合いながら話しをして
繰り返しが少しずつ心のトゲを和らげていくんだと思った。
いく。みんなで考えてつくっていくこと、挑戦すること、
「うるさい」「あっちいけ」は拒絶のように聞こえるけど、
挑戦したいと思えること、学校では物静かな子でもこっち
その言葉の中には周りに怒りをぶつけないために我慢して
に来たら活発な子に変身する。少年団が家庭と学校以外の
いる言葉でもある。
大切な居場所になっている子どもたちがほかの地域にもた
自分たちが出来ることは子どもを自分の枠にはめるのでは
くさんいることを感じた。会の終盤での質問からの流れも
なく、ひとつひとつ寄り添いながら目と耳を傾けることな
印象的だった。
んだと思った。
「中学生の女の子は学校ではマスクを着けていて、それ
記念講座
はリーダー格の人に表情がばれないようにするため。そう
「子ども青
しないとその人が不機嫌な時ににやけていたらグループか
年のいま」
ら外されるから。みんなの学校ではそういうのはある?」
ではタイト
この質問に対し全員が「あるよ」と答える。そしてそこか
ル通り子ど
ら自然と学校で起きているいじめの話へ。最近はスマホを
もたちの今
使ったいじめなども増えてきていて自分たちの頃よりも陰
についての
湿で組織的ないじめになってきている。しかし、なにより
話を聞いた。
感心したのはそのことに対して全員がしっかりと語ってく
ラインでの仲間外れや学校でのカースト制度、友達になる
れたことだ。自分たちのころよりも生きづらくなってきて
条件。順位がある人間関係。その中で生活している子ども
いるかもしれない。でも子どもたちはその中で沢山考えて
たちの現状は自分のころよりも悪くなっている。大人にと
日々生きているんだということを強く感じた。
っての理想の世界とは“問題が起きない世界“それはルー
ルで固められた世界。だから決められたルールから外れる
次に受けたのは講座A「子どもの発達と子どもの仲間」
ことに魅力を感じ、不良になったり、カースト制度のよう
小学校で先生をしていた山崎さんの実体験から子どもにつ
な人間関係が形成されていくんだと思った。
「わたしはわた
いての話を聞いた。特に印象的だった話が二つある。
し」と思えることが小さな社会から卒業することになると
先生も言っていたが、まさにその通りだと感じる。異年齢
一つ目は子どもの参加の仕方について話。学校の授業中、
集団の中で遊び、学び、認めあって自信をつけていくこと。
みんなで踊っているのに一人だけ窓際で輪に入らない子が
ルールで縛られない少年団のような活動は今とても必要に
いる。でも足元をみるとしっかりリズムをとっている。み
なってきていると感じた。
んなの中にはうまく入れないけど、その子は同じ空間にい
る。その場でリズムをとってその子なりに参加していると
分科会では③の「ハレの活動、ケの活動」に参加した。
いう話。輪に入らないから参加していないというわけでは
埼玉の少年団のレポートをもとにハレとは、ケとは何かを
ない。子ども一人ひとりに参加の仕方があり、それはこち
考えた。辞書で調べるとハレ(晴れ)とは表だって晴れが
らの枠にはめて、怒ったり決めつけたりしてはいけないも
ましい。ケ(褻)とは日常的な生活のこと。少年団でいえ
のだということを感じた。普段の友遊でも遊びに参加しな
ば、ハレとはいわゆるキャンプやクリスマス会などの企画
い子はいるが、その子も遊んでるみんなを見ながら話した
ものや行事、ケとは日常の活動で、むしろ大事なのはケの
り笑ったりしている。そういう雰囲気を大切にしていきた
活動にこそあるという話になった。
いと思った。
子どもたちは日常のなかで失敗し、感じながら学んでい
く、そうした積み重ねからハレの活動に挑戦し、そこで得
二つ目は集団のなかでの子どもの話、これができたから
た自信や力をまたケの活動で発揮する。たとえばうたを歌
これも出来るというのは大人の考え。リーダーだっていつ
ってもその時々で雰囲気は様々。でも歌い続けることで、
もリーダーではないのだからできない日もある。中には集
キャンプファイヤーではみんなが大きな声で歌える。そし
団の中に入ること自体に反抗心を抱く子どもだっている。
てそれが自信になる。ケの活動は大きな土台を作る場であ
そういう子どもたちの気持ちは丁寧に
り、また挑戦する場。それを補佐しながら一緒に作ってい
かかわっていく中で少しずつ変えてい
くのが指導員であり、また指導員だけではなく父母とも協
くことが大切だということ。遊びの中
力、共有しながらやっていかないと、人数が増えていくと
でみんなでやり、時には失敗しながら、
上手くいかなくなってしまう。
でも出来た時には褒めてあげて、良い
人数が増えても、高学年や中高生にとっては日々世界が
とこをみんなで探していく。そうした
広がり別のハレを見つけてそっちにいってしまうことも。
また、初めての子どもや久しぶりに子どもにとっては、ケ
3
東京の子ども会・少年団
No.270 2015 年 1 月 19 日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
の活動もハレになる。だからこそ、ケの活動の中にハレみ
そのままに関わっている子どもを成長させようとしている
たいな要素をいれたり、みんなの活動のなかに自分だけの
からだとぼくは思う。自分中心目線だとそうなる。むしろ、
楽しさや面白さがあり、それを見つけて共有できると次も
自己中心的で当然なんだ。だけど、実際は、子ども達に関
来てくれることにつながる。
わっている指導員さん達も同時に成長している。班付き指
それは自分の居場所になるということ、「つまんなーい」
導員をやって、なかなか班の中に来ない子を誘ってあげた
という子でも、その日は遊びに参加しなくてもずっとみて
り、団長さんの支えとなって企画をやりきったり、大変だ
て次の集まりに来てくれる。それはその子なりの参加の仕
忙しいと言いながらも行事に参加して子ども達を笑顔にし
方で、遊ばなくても居てもいい、居たい場所だから安心し
ていったりと、その場その場の一生懸命が指導員さんを成
て言える。それができるのはケの活動なんだと感じた。
長させていると思う。指導員さん達の姿を見て、子ども達
は憧れて活動を頑張るんだ。子どもの姿をみて、保護者は
ほかにも自由時間の大切さや危険さについても話しあっ
少年団っていいなと思うらしい。うちの子もいつかこうな
た。活動はプログラムに沿って行われることが多いが、自
るのかなと思うらしい。だから、数多くの失敗やいさかい
分がしたいことをできる時間はほとんどない(中には全部
も温かく認めてくれる(はず)。
やった後に感想を夜一軒一軒電話して聞いたなんて話も)。
こう考えていくと、少年団には失敗できる余裕がある。
色々なことを考えたり自由にできる時間が少ない。楽しい
これがあるから、一生懸命できるし、互いの変化を楽しめ
雰囲気は作られたものではなく自然に出てきたもの、自然
る。でも、この余裕を認められない場所がある。
な関わり合いが自然にできることが理想で、それは自由時
間のほうが生まれやすかったりもする(群馬のセンターキ
2、余裕がないのが日常だなんて、くるしいよ。
ャンプはプログラムは白紙で当日みんなで作っていく)
。そ
最近、ぼくの目線がすこし、変わってきたように思う。
の一方で他人に迷惑をかけてしまったり、仲間はずれが生
今、ぼくは都内の小学校で先生をしている。
まれてしまうことだってある。仲間としての環境がしっか
3 年生の担任だ。担任の先生はカンペキを求められる。楽
りしていない状態でやるのは危ないかもしれない。
しい授業や親しみやすい人柄、誠実な仲裁などなど。まっ
たく、どこにそんな人間がいるんだってぐらいだ。指導員
二日間を通して感じたことは、子ども一人ひとりに目線
としてのぼくを知っている人は、笑う。「お前がそんなこ
を合わせ、認め合うことの大切さ。こちらの枠にはめてし
としてるなんて」だって。ぼくも一緒に笑う。「まったく
まうのではなく、子どもの枠に合わせていくことが安心で
だ」と。
きる居場所づくりへとつながり、それは日々の活動の中で、
指導員と親、みんなで協力していかないと生まれてこない
だからこそ思うことがある。先生にカンペキを求めると
ということだった。全国集会に来れた東京の人は少なかっ
言うことは、子ども達も日々なにかしらのカンペキを求め
たが、みんなで関心をもって、輪を広げていくことが大切
られているのだと思う。日々、隣の席の子と競争して褒め
だと改めて感じた。
られたくて授業に参加する一生懸命さを求められる。ケン
カをしても、止められて「ごめんね」「いいよ」で済ます、
やさしい人間性を求められる。保護者だって、忙しいのに
子どもの食事をつくって、忘れ物チェックをして、宿題を
見る協力的な保護者を求められる。これって、苦しくない
かい。でも。これが多くの子どもの日常なんだ。
何が問題かって言うと、自分の
目の前のことだけに懸命で、3 年
後 5 年後 10 年後の姿が見えない
ままでいることだと思っている。
「少年団は育ち合いが認められている。」
3、学んだことと伝えたいこと
杉並 青年 佐藤 惇尚
全国集会に参加して、3 つのノートを取ったので添付す
る。中西先生、山崎先生、神代さんのそれぞれの講演だ。
1、育ち合いってなんだ。
どれも、示唆に富んだ内容だったが、特に心に残ったエピ
つまりはさ、自分も相手も一緒に変わっていって、いい
ソードを紹介したい。
んだよって言う関係のことだと思う。高校生や青年の指導
①自分の枠に入れると怒りたくなる。
員と話していると、子どもと関わるってムズカシイという
山崎先生のおっしゃっていたとおり、子どもはいろいろな
人がいる。どうして難しいかって言うと、「今」の自分は
行動をする。ぼくにとって嬉しかったり、腹を立てたりだ。
4
東京の子ども会・少年団
No.270 2015 年 1 月 19 日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それを、「あつひさ」っていう人間の生きてきた枠に入れ
2 地域や近所で解決せず、そく通報にいたる
てみると、大概怒りたくなる。「コラ!!なにしてんだ」
この二つがあげられる。
ってね。でも、一呼吸おいて「どうしたの?」って言うと
ご近所同士で解決できない。ネグレクト、虐待、近所の悪
考えもしなかった事情がでてくることがある。実践は難し
がき…、
いかもしれないけど、知ったからやってみたい。
②小・中・高校生のハイ・コミュニケーション術
それを聞いて思い出すのは
A これ、可愛いね。(これが可愛いって言う私の気持ち
弟は新品の靴なのに、兄の靴はいつも穴あきだったアイツ
を受け止めてね)
の事。
B 可愛いね(本当に可愛いと思った時)
学校で問題になってたアイツの事。
B ビミョー(A の気持ちは分かるけど、B としてはちょ
教師をなぐって停部になったアイツの事。
っと違うな)
学校に行けなくなって、家にこもって昼夜逆転の生活でガ
B かわいくないよ(一番ダメなパターン)
リガリに痩せていったアイツの事。
A(B は私がこれをかわいいって思う気持ちを受け止めて
昼ごはんを家で食べれないのか、いつも成瀬センターをう
くれなかった)沈黙…
ろうろしているあの子の事。
あつひさ:かわいいよー(めんどくさいなぁ)
鍵がなくて家に入れないんだと言って夜遅くまで出歩いて
果たして、こんなことを考えて生活している人がどれだけ
たアイツの事。
いるか分からないけど、コミュニケーションは変化してき
いつの間にか友達にもこっそり避けられるようになって1
ているのだと思う。
人であそんでたアイツの事。
いろんな気になる子がいて、その子を町田の指導員たち
4、「失敗しちゃった。えへへ」
はまるごと受け入れようとしてきたし、働きかけて、その
新卒社会人に求める能力の 1 位「コミュニケーション能
子の居場所に友遊がなれば、ほかの親たちもその子の事を
力」2 位「主体性」、学校がこれから子どもに身につけさ
時間をかけてみつめてくれるようになる。
せたい 21 世紀型能力も「コミュニケーション能力」「主体
そうやって、いろんな大人が関わり育てる、共育が、
「友
性」という時代だ。言葉は同じでも、その中身が同じとは
遊」ではできていたのかもしれない。
限らないのではなかろうか。
学校は縦の関係がとても少ない。上の学年の企画に招待
今年の冬に参加した、市民協同フェスティバルの「まち
されることはあっても一緒に企画はしない。上級生の立場
カフェ」で隣のブースだった「冒険あそび場
たぬき山」
を保障しているためだと思う。でも、社会に出ると、同年
の紹介ムービーを見させてもらった。そこには、心配して
代の企画はほぼない(多分)。職種によるのかもしれない
いたアイツの姿も、アイツの姿も映っていた。
「○ちゃんは
けど、ぼくはあまり聞かない。
ねー」
「△はね~」とお互いに情報交換。ここにもアイツの
一方で少年団は、横の関係が少ない。同学年が同じ地域
居場所があったのだとすごく嬉しくなった。地域の中に、
に 10 人以上いるなんて稀だと思う。だから、縦の関係が育
親以外にもアイツらのことを気にかけて、見守って、一緒
まれる。だから、高校生のハイコミュニケーションを学ぶ
に遊んでくれている大人がいるというだけでとても心強い。
小学生や、保護者の姿に未来の自分を重ねる青年指導員が
地域の中で見守られて怒られて、褒められて育つなんてと
でてくる。関わろうとするから、話したいから話せるよう
てもできない時代。
になっていく。互いに影響を与えることにつながる。
その中で、町田の中でそれが少しでもできている。とい
結局何が言いたいのかと言うと、少年団で幅広い世代と
う事は大切にしていくべきだし、続ける大変さをたぬき山
関わった中で、小学校で働きたいと考えるように至った。
をみて、思った。
けれど、ギャップが多くて困っている。6 学年まとめてみ
友遊の良さを、友遊の中だけで持て余すのではなく、地
て、お互い不慣れだけど、一緒に遊ぼうって言えたら最高
域の中に根付かせ、広げていくことを行っていきたいと感
だと思う。
じた。そのためにも、指導員集団だけでなく父母会を活発
にしたい。指導員たちの悩みや課題、父母への要求、父母
側からの指導員集団への要求。互いに共有していくことを
「教育ではなく、共育(ともにそだつ)」
丁寧にしていきたい。友遊父母会で子どもの話、たくさん
町田 青年 勝亦真歩
したいです。
虐待件数がこの数年で4万件だったのが7万件にまで増
えているという現状がある。
その要因として、二つ
1 虐待を見逃すまいという市民の意識関心が高まった
5
東京の子ども会・少年団
No.270 2015 年 1 月 19 日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「全国集会ちょっと思った事」
「全国集会の感想」
くすのき少年団老年指導員 渡邉伸
世田谷 指導員 小林祐
約 30 年ぶりの全国集会この間の年月と自分の活動を振り
初めて全国集会に参加した。久しぶりの東京開催だとい
返る為参加しました
うのをいまいち知らず講演・講座の方には出ずに、展示コ
一番驚いたのは 自分がアンケートを書いてる時・講師に質
ーナーにいて各地域の展示を見るにとどまってしまった。
問しようとした時、自分の身体が震えていた事(決して人前
それでも各地域の取り組みが見られて良い経験になった。
で緊張・あがる人ではないのに…)
各地域の展示を見ていて一番初めに思ったことは、取り
アー俺ってこんなに悩んでるんだ とビックリ(正直活動し
組み方は違うが少年団や遊び会として同じ方向を向いてい
てきて今一番自信がないからな…)
る気がしたということである。例えば、基本理念である 1
若い人の頑張りに感心し 同じ思いを大切にする人に出会
人の子を作らないや、子どもを主体にして何を伝えたい・
え 心がホッとしました
こうなってほしい等を考えて行っていることを感じた。次
に思ったのは東京以外の地域は分からないが、展示の内容
が……
や仕方がその地域色・指導員の雰囲気に近いものがあると
同じ思いが集まるだけでは進歩がない。(30 年前の全国集会
感じた。印象的なのを挙げると、大田のは細かくきっちり
参加した時この活動は衰退するなと思いました)
と書かれているし、町田はひとつの家族みたいな雰囲気が
どう生き残るか
どう広げて行くか
出ていた。自分の地域である世田谷は、良くはないが当日
どう仲間を子どもを増やして行くのか
その場で作る行き当たりばったり感や楽しそうなことをや
もっと戦略的に検討し取り組むべきでは………
ろうとする感じがあったと思う。ただ、自分の個人的なイ
メージなので違ったらすいません。最後に、とある地域の
お土産になった講師の言葉(ちょっと違うけど)
展示を見て地域同士の交流会の大切さを感じた。昨年世田
大切なこと 2 つ。
谷で「映像アニメをつくろう」というテーマで行った青空
子どもの声を聞く耳と心を持つ事
学校を指導員合宿で紹介したところ、興味を持っていただ
子どもに伝える声と思いを持つ事
いた地域があったようで、同じようなことをグレードを上
さぁまたボチボチと積み重ね
以上
げてやったという展示を見て驚いた。今まで地域交流は学
びに行くだけだという思いの方が強かったが、影響を与え
ることもあるのだと感じ、相互に良い影響を与える交流会
「かんそう」
はとても大切なものだと感じた。
町田 青年 小野 優季
最後に、今回は展示しか見ていないため展示だけでは伝
23才、指導員歴もある程度長いのですが今回はじめて
わりにくいこともあると思うので次こういった会があるな
の全国集会参加でした。
ら積極的に参加してみようかなと思った。それと、今回の
山崎先生の感情をゆさぶられる講演、中西先生の子ども
展示では各地域素晴らしいものを展示していたがやってい
の「今」、青年の「今」、と社会の動きなどの学び…分科会
た場所の問題なのか、少年団以外の人が立ち寄り興味を持
の青空学校についての学び。
つというのが 2 日間を通してあまり見受けられなかった。
大変多く学びあるとなりました。うまく東京の指導員たち
あれでは、せっかくの展示がもったいないような気がした。
をまきこめる、継続的に活動に活かせる機会にできるとい
いと思います。東京の現役の指導員の参加率の悪さがもっ
たいないと感じました。くそーーーー!
6
東京の子ども会・少年団
No.270 2015 年 1 月 19 日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きが参加しての料理作り。クリスマスが近いということで、
コース料理仕立て。ともき、かずが長年バイトしている洋
食屋さんの名をもじって、
「ゆうゆうかると」開店!前菜パ
プリカのサラダ、メインデッシュ丸ごとロールキャベツ・
ミートパイ、ご飯はきのこのチーズリゾット。コースの説
明はゆうゆうかるとバイトのともきが担当。パイの焼き具
=== === === === ===
=== === ===
===
合や、米の炊き具合に苦戦しながらも何とか完成。メイン
地域のたより 町田
デッシュの丸ごとロールキャベツが美味しかった!
冬の指導員合宿
= == === === ===
=== ===
しかし、寒い。本当に寒い。料理が一瞬で冷えた。寒さ
に凍えながら食べていたらあっという間に時間が過ぎ、か
=== === ===
まどファイヤーの時間が 20 分ほどになってしまいました。
町田あそび会友遊 青年 小林茉央
12 月 13、14 日町田市の大地沢青少年センターで1泊 2
ここで指導員塾1「ともきの盛り上げ術」!かまどファイ
日、冬の指導員合宿をしてきました。テーマは「つくって
ヤーを囲みながらの開講。小野ともき先生の盛り上げる極
あそぼう!」
。これは、ただ物を作るという意味だけでなく、
意はつまり、「①大声を出す、②TPO をわきまえる、③外
指導員同士の関係を作ろう、これからの友遊を作っていこ
の世界では通じないことを知っておき、引かれてもめげな
う、といったいくつかの意味が含まれています。あそびは
い」と非常に有益な極意を教えていただきました…。その
そのままで、思いっきりあそんじゃえ!という意味。
後、小野家 2 人のアドリブに誘われ、キャンプソングやク
リスマスソングを歌い合い、楽しい時間を過ごしました。
今回のメインプログラムにおいていたのが「指導員塾」。
高校生、大学生、社会人と置かれている環境や、好きなこ
急いでお風呂に浸かり、指導員塾 2。
「①ゆうきのデザイ
ともそれぞれ違う指導員集団。ここでいっちょ「自分が活
ン学~模造紙編~」では、模造紙にキャンプソングを書く
かせることを披露しようじゃないか!」という企画です。
ときのポイントを学びました。模造紙にキャンプソングを
月 2 回開いている指導員会議であがったのが、かずのか
書いたものを「歌詞模」と呼んでいて、何十曲とあるキャ
まど講座~ダッチオーブン編~、かずきのペットボトルロ
ンプソングを子どもと歌うときには欠かせないアイテムな
ケット作り、あいこさんの指導法、ふじの人間観、ゆうき
のです。町田の歌詞模は結構老朽化しているのが問題でし
のデザイン学~模造紙編~、ともきの盛り上げ術、まほの
た。ゆうきが主に歌詞模作り
写真講座、すがさんの心理学、まおの森林ヨガ教室、もえ
は担当していましたが、これ
さんの一人暮しの術と盛りだくさんな内容!
を機にみんなで描けるように
1 日目は、先発メンバー5 人(ふじ、まほ、ともき、かず
しよう!というねらいです。
き、まお)という少数メンバーでのスタート(結果 11 人集ま
内容は、書くときに必要なも
ったから多かった?)。始まりは寒空の下、ともきの折り紙
の(歌詞、ふりがな、コード)
塾が始まり、クリスマス会の飾りに使えそうな星が出来た
と字のポイント数や文字色の
り、来年の干支の 3D 羊が出来たり(難易度 MAX 100 とした
変え方、歌詞に対して模造紙
ら 120 越えている)しました。
にどう字を配置していくかな
ど、どうしたら見やすい歌詞
その後寒さに耐えかねてホールに移動。ラケット以外に
模になるか学びました。
スリッパ、フリスビーで打ち合う 2 対 2 のアイテム争奪バ
ドミントンや、スリッパ卓球で遊びました。寒くて室内に
「②あいこさんの指導法」では、普段小学校教員として
来たのに、結局は裸足になり、寒さそっちのけで思いっき
働いているあいこさんが、日々子どもと関わり、指導する
り遊びました。
上で気を付けていることを語ってくれました。町田の指導
員は社会人として働いている青年が数人なので、
「社会人と
そのあと後発のもえさん、すがさん、あいこさん、ゆう
は?」というともきの率直な疑問からの始まり。普段気を
付けている配慮は、①一つのテーマにしぼり、ほかのこと
にいかない、②子どもが「できた!」で終われるようにす
るなど。その後質問が出て、
「子どもの理解度の速い遅いに
はどう対応しているか」、「自分が苦手だと思う子ども、反
対に苦手だと言われる子どもにはどう接しているか」、「子
どもの姿は地域ごとに違うのか」などの質問にあいこさん
が丁寧に答えてくれました。保育系が多い町田の指導員な
ので、小学校の現状を知る良い時間となりました。
「③すがさんの心理学」
。大学で心理学を専攻していたす
7
東京の子ども会・少年団
No.270 2015 年 1 月 19 日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
がさんがレジュメをもとに講義。心理学というと何か高尚
リット。あっという間に熱がいきわたり、一緒にいれてい
で近寄りがたいイメージがある方もいるかもしれませんが、
たたまねぎがでデミグラスソース化、にんじんもじっくり
「なぜ人は電車で誰一人座っていない席だと端を選びがち
熱が通されたことで真っ赤な色合いに。鶏肉はしっかりロ
なのか?」といった身近で素朴な疑問を解き明かそうとす
ーストされていて美味しかった!感動して、卵といてチー
る学問なのだそうです。
ズオムレツ作りしたり、まおのおばあちゃんが収穫したい
ま流行りの安納芋を焼き芋にしたりとフル活用。
今回は集団心理を主に学びました。町田ではリーダーと
お腹いっぱいになり、ここで思いっきり遊ぶ時間のはず
呼ばれる子どもが毎年選挙によって選ばれ、子ども代表と
が、かまどを囲んで食べては話し、だらだら。そんなこん
して毎月のプログラムや遊びを練ります。そういった立
なしていたら小野家
場・役割としての「リーダー」ではなく、集団内でリーダ
兄弟によるギターと
ーになりやすい素質とは、構成要素とは何かについて学び
歌のセッションが。
ました。改めて「リーダー」の存在について考える機会と
アドリブ力には長け
なりました。最後にちょっと脱線して、恋愛心理の「吊り
ているともきが「ミ
橋効果」について(知っている方も多いのでは?)。クリス
ルクティー」、「オム
マスにむけて寂しく夜を過ごしそうな人もこれを用いれば
レツ」などタイトル
もしかしたら…!?(※ただし、相手もこちらに好意を抱
に基づいて即興歌を
いていないと効果はありません。要注意。
)
歌いあげる。中でも
最後のしめくくり「④まおの森林ヨガ教室」。頭をたくさ
名曲は「安納芋」の
ん使った後は、身体を動かしてリフレッシュ。今日のコー
歌。お芋の気持ちを
スはリラックスヨガ~ストレス社会と戦うあなたに編~。
代弁し、相棒のバタ
夜も遅かったので心地良い眠りに誘う活動量低めのプログ
ーでしめくくる。名
ラム。ヨガで最も基本で大事とされる「呼吸」を中心に、
曲です。それに合わ
ポーズの名称やどこをのばしてほしいかなどまおの誘導に
せてかずがギターを合わせる。さすが小野兄弟と思わせる
誘われながらポーズをとっていきました。みんなは「英雄
時間となりました。絶対音感を持つ歌姫、姉のゆうきがい
のポーズ」がお気に入りらしく、かずを駅まで迎えに行っ
なかったのが残念!
て抜けていたともきが戻ってきた時、このポーズでお出迎
時間がなくなり、急いで片づけ。本館のグリフィンドー
えしました。
ル談話室に移動し、最後の指導員塾 4。本当にこれは反省
この塾のあと、八王子のねもっちとゆうこが差し入れを
なのですが、時間の都合上、
「①かずきのペットボトルロケ
持ってきてくれました。しっかり「雪なべ」のアピールを
ット作り」は延期に。準備してくれていたのに、ごめんね。
して帰っていきました。ありがとう!
必ずどこかでやるぞ。次、「②ふじの人間観」。ふじの人間
この後、交流会と称して、全国集会のレポートを各自持
性が中学時代に形成されたこと、その主が歯がちょっと出
ち寄って指導員それぞれの学びを共有。まほがこれまで指
ている友達の存在によってだったことを知りました。ふじ、
導員が提出してきた歴史あるレポートをコピーしてきてい
苦労したんだな。がんばれ。
たので、閲覧。その中には、町田を立ち上げたモノポリー
「③もえさんの一人暮らしの術」
。町田指導員でただ 1 人、
のや、なんとエミリーのまで!町田の活動を振り返る時間
一人暮らしで大学生活頑張っているもえさん。来年から郊
となりました。2 日目のプログラムを簡単に通し、寒さに
外で一人暮らしを始めるともきにとって興味津々な内容。
凍えながらの就寝。
印象に残ったのは「用意しとけ、誰も助けてはくれない」
2 日目。町田の指導員は朝に強くないので、みんなの布
というお言葉…。深いです。人が 1 人で生きていくという
団を無言で剥ぎ取りました。でも起きない。本当手強い。
ことは、とても大変なことだと知りました。ほかに必需品
面倒くさい。ごにゃごにゃいいながら、チェックアウトを
や節約術について学びました。柔軟剤の存在も知らないと
すまし、朝・昼ご飯作り。朝はやきそばと豚汁、昼はキャ
もきが果たして悠々自適な一人暮らしがはじめられるのか
ンプ食定番のおにぎり巻き。にしようと思ってたら海苔忘
…。もえさんの術を駆使して頑張ってね。
れて普通におにぎり。ご飯作ってたらなんと雪が…!!ど
れだけ寒いんだ。寒すぎたのでかまどの周りで料理が出来
最後、「④まほの写真講座」。もうずっと気になっていた
次第、つっつく。豚汁の美味さに感動。一人暮らしのもえ
のです。まほの今までの写真を見てきても、10 周年のムー
さん、さすがの味付け。
ビーを観てより一層。
「なぜこんなに子どもの自然な姿、生
ここで指導員塾 3「かずのかまど講座~ダッチオーブン
き生きとした瞬間を切り取れるんだ?」と。プロでやって
編~」。鉄でできたダッチオーブンでローストチキン作り。
いる写真家にコツみたいなのを聞くのは失礼かなとも思っ
鉄なので変形する心配もなく、炭がおけることが最大のメ
たけど、盗めるものは盗んどけ!精神で。カメラ設定とし
8
東京の子ども会・少年団
No.270 2015 年 1 月 19 日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
て、F 値(しぼり値)を駆使する
今日のメインイベントは、缶コーヒーのファイアや酎ハ
ことでの被写体の写りの違いや、
イの氷結などに使われているダイヤモンド型みたいな折り
フラッシュはなるべく使用しな
パターン。三角形は強度があるので、薄いのに強い缶にな
いで自然な太陽光で撮る。室内で
るんだそうです。それが「吉村パターン」
。
撮る場合は、その室内で使用され
今日はそれを応用して
る電球を知っておき、「白を白で
ランプシェードを作り
撮れる」ようにしておくことなど。
ました。
あと子どもの自然な姿が撮れる
秘密の手法も披露されました(知
引率の保護者に年間
りたい人は直接聞いてみてくだ
行事も紹介。イベントを
さい)。写す方の心構えとして、
きっかけに、毎月の遊び
①自分が伝えたいことを伝える
会に参加してもらって、
努力をすること、②面白い瞬間を
少年団の仲間になって
忘れないこと、③予測しておくこ
もらいたいですよね。
とが大事だそうです。普段からできることとして、普段カ
少年団の活動のメイン
メラを持ち歩き、何気なくいろんな角度・視点で撮ってみ
は、なんといっても毎月
る、そしてそれを見返すことだそうです。
の遊び会だと思います。
プロのカメラマンとしてはクライエントの意向もあるの
青空学校の 2 日目。
でなかなか自分が感じたままに撮ることは難しいみたいで
三角形は、力が加えられても変形しにくい図形です。東京
すが、この講座をもとに写真に不慣れだった人も。カメラ
タワー、スカイツリーなど、多くの建造物が三角形を組み
を持ち歩き、それぞれ自分が持っている感性が磨かれてい
合わせた構造でできていす。数学者であり、思想家、発明
くといいなと思います。あたしは早速持ち歩きます。社会
家、建築家でもあるフラー博士は、三角形を骨組みにした
人になっても、親になっても、写真はその一瞬が切り取れ
フラードームを発明しました。
て、いつまでも共有できる媒体ですから、写真をより身近
フラードームは、二等辺三角形を用い、それを相互に球
に感じてほしいというまほの願いがじんわりと伝わってく
体状になるように組み合わせることで、最小の部材から最
るとても良い講座でしめくくられました。
大の空間容積を生む事が出来る構造物です。
はー。長かった。ここまで読んでくださった方えらいで
今回は新聞紙を丸めて骨組みを作りました。
す。嬉しいです。そんなあなたには…何もあげられないの
1⃣
五角形を作る
で、
「ありがとう」とだけ心こめて言っておきます。こんな
2⃣
5 本の骨を加えて、5 つの二等辺三角形を組み合わせた型
感じでぎゅっと詰まった合宿となりました。今度は高校生
にする
指導員や、忙しくて来れなかった青年指導員と合宿したい
3⃣
2の五角形をそれぞれ接続し、半球体にするとフラード
なーと思いました。
ームの完成!完成したドームを持ち上げて強度の確認。大
丈夫、持ち上がるね!
=== === === === ===
=== === ===
===
地域のたより 世田谷
青空学校
= == === === ===
=== ===
=== === ===
芳沢まま(フェイスブックより抜粋)
青空学校の 1 日目。
今年のテーマは「折り紙と図形で遊ぼう」
。
津田塾の講師の足立先生に指導をいただきプログラムを
考えました。折り紙で「五角形の星」を折れますか?
まず、クリスマスツリーのオーナメントになる立体的な星
の折り方を教えていただきました。次は、人工衛生の太陽
光パネルに活用されている「ミウラ折り」という、小さく
次は壁を作って、その上にこのドームを乗せました。壁
畳めるけど、一機に広げられる魔法のような折り方の練習
にはみんなで絵を描いたり、折り紙を貼ったりして飾り付
をしました。地図なんかをたたむのにぴったりです。
けをしました。たくさんの子が「青空学校」と大きな字で
9
東京の子ども会・少年団
No.270 2015 年 1 月 19 日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書いてくれました!中には「統」と書いてくれた子も(-_^)
うでした。いざ、作ってみると子どもたちの集中力に驚か
その気持ちが嬉しい(≧∇≦)
されました。子どもたちの柔軟なアイディアで各グループ
最後に、授業で作った正四面体や折り紙を飾り付けて完
個性豊かなフラードームが完成しました。みんなで一つの
成。2 班合同で一体を作りました。21 人の子が入れる建造
物を作り上げる喜びや達成感を感じてもらえたかな?と私
物になりました!
は思います。
青空学校のニュースを発行しました。2 日目は指導員の
最初は話すことも出来なかった子たちが 2 日間という短
コメントも入れて 2 枚半になりました。たくさんの思いが
い時間の中で協力し合って仲良くなり一緒に作品を作り上
つまっています。たいしくんママのわかなちゃん、きあん
げる姿や歌っている姿を直接見て一つの輪になった気がし
くんママのちえみちゃんにも活躍してもらったおかげで
て青空学校をやってよかったな、と身に染みました。
す!ありがとう!
初めて指導員として参加する青空学校、新しい体制、事
今回の青空学校は 9 月からスタートしました。最後の一
前の集まりの悪さなど不安な面が沢山あり挫けそうになっ
週間は指導員は夜な夜な集まって会議と作業をしてくれま
たり参加したくないないう感情に駆られましたが、2 日間
した。お疲れ様でした!子ども達の笑顔が何よりのご褒美
を通して子どもたちの成長を見れ自分自身も成長出来たた
ですね。
め、青空学校を参加してよかったと思います。
世田谷 青年 西田砂世
最後に、色々サポートしてくださった父母やスタッフの
12 月 6.7 日に世田谷の青空学校をやりました。
みなさん、積極的にアドバイスをしてくださった足立先生、
今回の青空学校のテーマは【折り紙と図形で遊ぼう!】
鬼頭パパ有難うございました。
でした。このテーマに辿り着くまで会議を重ね、重ね、重
ねていくにつれて毎年夏の青空学校が冬の青空学校
に!!!!テーマは?日程は?責任者は?指導員は?授業
内容は?決めることは沢山あるのに世田谷センター会議を
設けられるのには限りがあり、てんやわんやの日々。そん
な中、本当に青空学校を開催するのかという話が上がりま
したが世田谷にとって青空学校とは歴史が長く 1 番大きい
行事なので指導員みんなで話し合って開催することになり
ました。
今回の青空学校はいつもと違い校長(責任者)をたてずに
行いました。校長がいないことにより事前や当日を仕切る
人がいない、プログラムを組む人がいないなどという事態
=== === === === ===
に見舞われとても大変でした。しかし、校長がいないこと
=== === ===
===
地域のたより 小平
により指導員一人一人が意識を持って役割を果たしていま
した。
第25回 総会
= == === === ===
さて当日ですが、参加者は【子ども 35 人 指導員 10 人】
で子どもたちの半分以上が初参加、そして低学年という毎
=== ===
=== ===
===
神代
洋一
子どもの権利条約が国連で採択されたのが 25 年前。まだ、
年の世田谷クオリティー(笑)指導員も出たり入ったりと
日本では子どもの権利が話題にならなかったころから「子
連携が取りづらい状態で挑みました!!!
ども青年の視線で学びをとらえる」取り組みをつなぎ、積
1 日目はミウラ折り、折り紙風車、五角形の星、ランプ
み上げてきたすてきな地域活動の一つです。
作りを。その中で子どもたちの 1 番人気はランプ作りでし
この地域活動を特集してパンフレットを発行した 2001
た。完成した後部屋を暗くしてランプをつけてみた時の子
年以来、13 年ぶりに小平地域のみなさんが集まっている席
どもたちの歓声や嬉しそうな表情などが見られて不安な気
にお邪魔させてもらいました。
持ちが一気に吹き飛びました。
草創期から続けてきている人たち、25 年前にはまだ生ま
2日目はフラードーム 作
れていなかった若い学生さんや高校生たち、歴史を感じる
り。このフラードームは私の
異年齢・異世代の縦のあたたかいつながりの中で、2014 年
担当でもあり、今回の青空学
の活動を振り返り、15 年度の夢を語りあっていました。
校のメインでもあったためプ
総会が終わったあとの交流会では、一人一人が来年の抱
レッシャーに押しつぶされそ
負を発表。
「受験がんばる」
「研究を続けていきたい」
「就職
10
東京の子ども会・少年団
No.270 2015 年 1 月 19 日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
して幼児たちとかかわる」
「忙しいけど、青空学校には参加
もう一つ。
したい」
「子どもたちが独立するので自分の時間を楽しみた
「生きる権利」
「育つ権利」どころか、格差拡大、過激な
い」
「体に気をつけて青空学校に顔を出せるようにがんばる」
競争社会の中で、人間としての最も基本的な権利すら抑圧
などなど、ここでもさまざまな世代がいるからこそのあた
されている日本の子どもたち。
たかい交流が行われていました。
少年少女センターは、子どもたちが、
「集まり」、
「学び」
、
いろんな地域で、それぞれの特色を生かして、
「子どもの
「遊び」、「語る」ことを通して、自らの権利に「気づき」、
権利」を地域に確立しようとがんばっている。その人たち
「つながり」、
「行動する」ことで、主体者・主宰者として、
の生の姿をどうしたら多くの人に伝え、広げていけるのか、
豊かな子ども文化を持った子ども社会(コミュニティー)の
あらためてそんなことを考えながら、深夜の電車で帰宅し
再生・創造を行っていくことを一貫して支えようとしてき
ました。
=== === === === ===
ました。
=== === ===
===
各地の活動や、
「ちいきとこども」誌に登場する記事の中
2015 年 年頭のごあいさつ
= == === === ===
=== ===
には、そうした活動の中で育まれた、小さくても光のある
=== === ===
神代 洋一
「宝物」が数多く見え隠れしています。
その「宝物」をしっかり分析しあうことで、子どもたち
あけましておめでとうございます。
との取り組みが、「子どもの権利」「みんなの権利」を活か
年頭にあたり、みなさんに 2 つのお願いがあります。
し発展させる方向にどう結びついているのかを明らかに確
信を持って地域の活動を発展させてもらいたいと思います。
1、子ども会少年団、遊び会の魅力をズバッと伝え『広報』
みなさんの地道な活動を期待するとともに、みなさんに
の充実
役立つ東京少年少女センターのあり方を工夫していきたい
2、あらためて子どもの権利を軸にした活動を
と思います。
2015 年 1 月
一つ目。
昨年11月に行った「子どもの組織を育てる全国集会」
=== === === === ===
=== === ===
===
の展示コーナーには、東京各地から壁新聞やビデオ、作品
事務局たより
などが集まり、日頃の楽しい活動のようすや子どもたちの
= == === === === === === === === ===
東京センターのホームページに少年団や地域活動紹介ペー
笑顔をたくさん見ることができました。
「自分たちの地域の活動をわかりやすく伝えよう」
「活動
ホームページ
ジを作成しました。http://urx2.nu/fTlA
のようすが見えるように工夫しよう」と青空学校交流会や
①少年団の活動地域、特長、アピールポイントなどを80
地域活動交流会を行ってくる中で、「これでいいのかな?」
文字以内でお送りください。
「どうしたらいいのかな?」と疑問や不安に感じていたこ
②写真も1点お願いします。
とにヒントをもらったり、自分たちの活動に自信をもった
③ホームページやフェイスブックのアドレス、連絡先メー
りという小さいけれども手応えのある成果がありました。
ルや電話番号も記載できます。
全国集会では、
「B 級グルメ」とも言える地域の活動を自
上記80文字以外でアドレス等をお送りください。
信を持ってダイナミックに広げていこうという呼びかけを
=== === === === ===
しました。
=== === ===
===
事務局たより 2 山の家ツアーのお誘い
キャンプ村や雪まつりを行っている飯山市の若者たちが
なもの)では、「飯山の魅力は、飯山で暮らすおじい、おば
= == === === === === === === === ===
まだまだ先のことですが、5月のゴールデンウィークの少
あの笑顔と生き様にある」というコンセプトでおじい、お
年少女山の家ツアーのお誘いです。
ばあの写真を中心にした斬新な構成で「田舎の魅力」を伝
5月2日(土)夕方発~5月5日(子どもの日)の3泊4
えています。
日コースです。春の信州の山村をのんびりと楽しみましょ
編集する「鶴と亀」というフリーペーパー(雑誌に近い立派
う。参加費は人数とプログラムによって若干変動します。
町田あそび会「友遊」の10周年記念のビデオでは、子
どもたちの顔のアップと、
「自分にとっての友遊」の一言コ
メントが一人一人流され、とても感動的でした。(ぜひ見せ
夏休みの山の家は…
てもらってください)
ロングコース「夏の学校2015」8月12日(水)~16
日(日)仙丈ケ岳登山・カヌー遊び・BBQ
子ども会や少年団、遊び会の魅力は、なによりもそこに
参加している子どもたち、青年たち、親たちの笑顔であり、
ショートコース
参加し続けている「思い」です。そこをズバッと伝えなが
8月14日(金)~16日(日)カヌー遊び・BBQ
ら、いっしょに手をつなごうというメッセージを持った「広
東京少年少女センターにお問い合わせください。
報」をぜひ工夫してもらいたいと思っています。
11
東京の子ども会・少年団
No.270 2015 年 1 月 19 日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ちいきとこども」を読みましょう!
「ちいきとこども」は、日本で唯一、地域の子ども組
織のことをとりあげている雑誌です。
全国の仲間たちの日々の実践が、思いがこの 1 冊にこ
められています。
A5 版 64P。頒布価格は 1 冊 500 円。現在は年 2 号~
3 号の不定期刊ですが、
年 4 号発行をめざしています。
1 冊単位の購読、4 号単位の購読が可能です。
購読の申し込みは、
03-3379-7479 [email protected]
NPO 東京少年少女センター事務局
最新 20 号
11 月 20 日発刊
特集「ケの活動の活動」
「ケの活動」って? 「ケ」の反対は「ハレ」
キャンプやこどもまつり、遠足やクリスマス会…子どもたちがわくわくドキドキと楽しみにして準
備して待つのが、子ども組織の「ハレの活動」です。では、
「ケの活動」はどういう活動のことでしょ
うか?子どもたちの日々のくらしに根ざした「あそぶ」「まなぶ」「はたらく」要求を地道に積み上げ
ていく実践を集めてみました。
みなさんの地域活動のヒントになること間違いなしの 1 冊です。
「ちいきとこども」20 号目次より
巻頭論文
子どもたちの<いま>を探る…横浜市立大学名誉教授 中西新太郎
特集「ケの活動」
特集について…「ちいきとこども」編集長 神代 洋一
「遊びを遊ぶ」…川崎・横浜どろんこの会 柳沢 治信
日々の遊びをゆたかにしていくこと…福岡東部子ども劇場 荒木 英里子
ぐんま少年少女センター勉強会について…高橋 麦人
地域の活動から
三河青空学校レポート…NPO法人あいち少年少女センター 副理事長 山本 憲司
本の葉少年団DAYキャンプ…児玉本の葉少年団指導員 金澤 由佳梨
「変わっちゃったな」より「変わってないな」…くすの木少年団指導員代表 南 洋樹
中学生の母になって…大谷快族団副代表…山崎 千穂
少年団を通しての成長…小平少年少女青空学校・14 松少年団保護者 赤地 邦彦
子どもの元気…埼玉西部指導員 渡辺 恵子
私と少年団…大沼みつばち王国 福島 洋恵
随想
長屋の文化…みぎたとしき
遺稿
子ども世界―子ども住民―私の育った川越のこと― …いわはし よしじ
追悼
地域子ども組織の実践的・理論的パイオニア…早稲田大学教授 増山 均
12
Fly UP