...

No.81 2016年9月号

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

No.81 2016年9月号
IAIR
国際交流を通して世界に伊東を発信しよう!
Take Free
2016 Sept
発行 伊東国際交流協会
〒414-0011
伊東国際交流協会会報
伊東市松川町 3-4 太田ビル 2F
TEL.0557-32-4666
No.
81
FAX.0557-37-1813
URL http://iairito.jp/
E-mail [email protected]
編集 広報委員会
s
e
i
t
i
C
p
i
h
s
nd
T
e
i
r
F
i
t
e
i
R
年
o
周
t
I
1
3
he
市
都
好
友
が縁で
り
乗
イ
ラ
タ
1
The Rieti Fair
リエティフェア開催
都市交流副委員長 青木徳子
今年は日本とイタリアの国交樹立 150 周年になります。リエティ市と長き友好都市と言うこともあり、パワーアップしたイタリア
のフェアを7月3日㈰に行いました。
暑い中、その会場には、ビール、ワイン、イタリアンカクテル、パスタ、オリーブオイル等々が並べられ、飾り付けにも、賞品にも、
皆様の力が入っていることが感じられました。また販売ブースでは皆さんも声を張り上げ非常に頑張っておられ、来場されたお客様
もそれを感じ取られている様でした。
友好都市 31 年を記念して、お忙しい中、市長をはじめ来賓の方々にお越しいただき、植樹をしていただきました。当協会で販売
した商品を飲食する場所として、藤棚ブースをご用意いたしましたが、少し離れすぎと心配しておりました。しかし、来場者の皆様
がゆったりされているのを見て安心しました。
植樹の周りに飾られたブーゲンビリアが会場に色を添え、全体的に華やかな中で終わり、とても良かったなと感じました。
リエティフェアの飲食ブースを担当して
私は今回のリエティフェアにて、パスタ料理とイタリアのカクテルやジュースなど
イタリア飲料を提供するブースの担当をさせていただきました。
出店にあたり華やかなイタリアのムードを出すにはどのようにしようかと色々考え
ていたところ、今年は「日伊国交樹立 150 周年」に当たる年であり、それにちなんだ
コンサートや美術展、食文化のイベントが各地で行われているのを知りました。早速
自分なりに情報収集をして、イタリアのパスタメーカーやイタリアリキュールの輸入
元に相談して、イタリアらしい垂れ幕やパラソル、旗などを貸与していただき、雰囲
気を出すことがわずかですができたかなと思っております。会員の皆様も誠に手際よ
く連携プレーでお手伝いいただき、心に残る本当に楽しいイベントとなりました。い
つの日かシャンパンとキャビアやトリュフで豪華打ち上げをやりましょう ( 笑 )!!! 会
員の皆様、訪れた市民の皆様に心より御礼申し上げます。 (会員 村中理恵)
税務の事なら、親切、丁寧、正確な
税理士 原 昭三、原 眞人
事務所 〒414-0036 伊 東 市 宮 川 町 1 - 1 - 2 5
TEL.0557-36-7752 FAX.0557-36-8750
URL:http://hara-k.com/
2
★
★
第 70 回按針祭ナイトパレードへの参加
★
都市交流副委員長 安田加代子
今年の按針祭は第 70 回記念パレード(8月6日㈯)として、伊東駅前から藤
の広場まで夜の時間帯に光のパレードが実施されました。伊東国際交流協会もホ
テル研修中のフランスのグランゼコールの学生 10 名、日本語教室からタイ人や
フィリピン人女性など 4 5 名の外国人が参加。日本人も含めて総勢約 50 人の大
きな団体になりました。
外国人はそれぞれに、自分の国の名前のたすきをかけて世界の国旗をはためか
せ、支給された虹色のLEDライトが指輪や腕輪や団扇で輝き、その光の乱舞は
とても幻想的で、参加した人達も各々楽しみながら行進していました。メンバー
が事前に作成した会員募集のチラシも、二手に分かれて声かけしながら沿道の人々
に配り、会員獲得に向けての働きかけをし、お いのユニフォームを身に着けた
一行はゴール地点の藤の広場へ。広場にさしかかると、点火されたナイアガラ花
火のお出迎え。松川河口ではキャンドルの灯りが煌めき、幽玄な世界が演出されていました。
ナイトパレードの参加準備から後片付けまで裏方の仕事が諸々あります。時間を割いてお手伝いしてくださった方々、参加してく
ださった方々に、担当者として心から感謝申し上げます。
★
★
★
★
★
★
★
ヴィラ マッティカーリ
★
★
★
★
★
外国人交流会に参加して
★
外国の方と英語で会話することを目標に、交流パーティー
が8月6日㈯に催され参加しました。緊張しましたが、み
なさんが飲み物や手作りの料理を勧めてくださったお陰で、
すぐに打ち解けることができました。隣り合わせたフラン
ス人の女子学生に、伊東の印象や研修の様子などを聞くこ
とができ、何とか目標を達成することができたと思います。
ナイトパレードはとても感動しました。
「サン・ブエナ・
ベンツーラ号」を先頭にパレードが始まると、参加者の持っ
た団扇や装飾品の光で道路が埋め尽くされ、目の前に広が
る昼間と違った光景がとても美しかったです。各国の国旗
を振りながら行進しましたが、多くの市民や観光客の方が
沿道で手を振ってくれました。とても楽しかったです。70
回目の節目のイベントに参加できたことは、とても良い思
い出になりました。来年も参加したいと思います。 (会員 田京さき恵)
★
交通事故、肩こり、五十肩
ギックリ腰、膝の痛い人
最高品質のエキストラバージンオリーブオイル
www.villamatticari.com
[email protected]
Tel & Fax 0557-51-0055
労災・各健保可
受付 8時 30 分∼午後 6 時 土曜・祝祭日 9 時∼12 時
伊東警察署入口(市役所下) ☎37-6780
3
イギリス デ・モンフォート大学生受入について
外国人ビジター支援委員長 松宮 芳枝
6月5日∼7日二泊三日でイギリスのデ・モンフォート大学より、女
性12名・男性2名の学生及び引率者6名を引き受けました。ホストファ
ミリーの方々は家族の一員のように温かく迎え入れていただきました。
日本の生活習慣や自国の文化との違いなど多くのことを学ぶ機会ができ
たのではないかと思います。
商工会議所でのセミナー・キネマ通りのパーティー、学生とホストファ
ミリーの参加で行われ笑顔で話され、楽しんでいました。
今回の日本訪問において、伊東市でのホームステイは学生達または引
率者の皆様にとって、何より心に残る素晴らしい思い出となったことと
思います。
当ビジター支援委員会は、今後もよりよい国際交流活動ができますよ
う努力してまいりたいと考えております。
フランス・グランゼコール研修生を受け入れて
日本の大学院に相当するフランスの高等教育機関・グランゼコー
ルの学生 10 人が今夏も、伊東国際交流協会が受け入れて伊東市内
のホテル・旅館で研修を行った。
研修はカリキュラムの一環。学生は7月3日に来日し、川崎市
内でホームステイしながら日本語の研修を積んだ。伊東市には2
4日から4週間滞在、サンハトヤ、青山やまと、伊東ホテル聚楽
の3施設でフロントや客室などの業務に従事した。
8月6日に市内観光、パーティー及びパレードに参加し、市民
との交流もでき、良い思い出となった。研修受け入れは 2008年か
ら行われ、8回目となる。毎年、様々な学生と出会える。2016 年
夏の時点では、東京横浜に、この研修のOBが7名も日本に住ん
でいる。今年の学生も再び伊東を訪れて欲しいと願いながら駅で
の見送りをした。 (会員 福岡悟子)
イタリア中部地震被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
地震の当日私は主人とオリーブ生育視察のため震源地近くのウンブリアに滞在
していました。明け方にゆらゆらと感じ「あ、地震だね」と起きましたが幸いに
も被害も無く、朝の TV ニュースで見たひどい状況にショックを受けました。壊
滅したアマトリーチェは日帰りでも立ち寄れる素適なアンティックな町でした。
私達も遇然直前に訪れるのをやめたのが心残りとなってしまいました。メディア
は被災状況、救助状況ばかり伝えるものの地下で何が起こったのか今後何が起こ
る可能性があるのか詳しい情報も無く、近郊にいた私達もずっと不安でした。イ
タリアも地震が多いとされる国ですが一般に地震知識も防災意識も日本ほど高く
無いのを実感した次第です。特に近郊都市リエティ市とも親交厚い私達にはとて
も他人事とも思えません。支援活動に協力していきましょう。
(会員 マッティカーリ堀越詠子)
理想的な社会連鎖を目指して
0557-36-9069
イタリア中部地震の義援金を
受付けています
さる 8 月 24 日の
大地震では、友好
都市リエティにほ
ど近いアマトリー
チェなどに多大な
被害をもたらしま
した。伊東国際交
流協会事務局の受付に募金箱を用意
し、寄せられた義援金はリエティ市
に寄贈します。ご協力のほどよろし
くお願いいたします。
メモリアル・リビング
メモリアル・リビング
www.izukaigo.com
静岡県指定介護保険事業所・障害者自立支援事業所
伊豆介護センター
伊東市岡 221 番地の 4
TEL.0557-35-5000
FAX.0557-35-5001
㈱伊東造花
4
語 学 講 座
英会話教室が始まりました
会員 キング幸乃
Nice to meet everyone. My name is Yukino King.
こんにちは。日常英会話教室を講師として7月から担当することになりましたキングです。
15 年以上アメリカ在住歴有り。その他の国々訪問+研修歴有り。海外好きでアメリカベース
の日常英会話が得意です。クラスと言っても気楽で年齢問わず色々な方々がいらしています。
日本語も地方の方言、訛りがあるように英会話にも国や地方により、方言や訛りなどあります。
私の教える日常英会話はアメリカベースです。本から勉強しなければ英語を覚えるのが大変
と思われがちですが、どんどん言葉に出す練習をしなければ、日常英会話も上達しません。
Let s try to speak English together.
宜しくお願い致します。
日本語教室に参加して2年
外国の方々との接点が一番多いのは日本語教室だと前々から思っ
ておりましたので、大武先生の研修講座を終えるとすぐに日本語教
室に出させていただき、現在に至っております。
お蔭さまで、英国、スペイン、ドイツ、フランス、メキシコ、イ
スラエル、中国、台湾、フィリピン、タイ、インドネシアなどいろ
いろな国の人たちに出会うことができました。
若いころ勉強したものの、なかなか出番がなかったスペイン語は、
この教室でやっと陽の目を見た感じがしますし、近年習っている中
国語も片言ながら少しは授業で役立っていると思うとうれしくなり
ます。
時折、中国人の生徒さんから「四声ガ違イマス。
」と直しが入った
りすると、
「♪だぁ∼れが生徒か先生か」と言う唱歌が頭をよぎりま
す。日本語に関し生徒さんから鋭い質問が来ると、返答に窮し、己
の力不足を実感させられ、
「俗□□、
□人一杯水、
自己要有 一桶水。人にコップ1杯の水を与えるには、
自分は桶1杯分の水が無ければならないと言います。
(NHK レベルアップの中国語 陳淑梅散文より)
」の一節を思い出しながら、それでも楽しく授業を進めている昨今です。 (会員 加藤達雄)
ボランティア講師研修講座が開催される
2016年 6 月9日より 8 月 19 日まで全 10 回、毎週木曜
日(15:00∼16:30)
、協会事務所にて「伊東日本語教室ボ
ランティア講師研修講座」が開催されました。
新しく講師を希望される方と現講師の日本語教育能力の
向上、研鑽が目的です。14 名の参加、皆さん熱心に現日本
語講師の大武茂先生の熱の入った講義に耳を傾けていまし
た。日本語教室では、これからもこのような研修講座を随
時行います。日本語教師希望の方、事務局にお問い合わせ
ください。 (会員 曽我廣子)
卸問屋が選び抜いたこだわりの干物 伊東市宇佐美 1903-1
TEL.0557-47-2163
FAX.0557-47-3009
達 まるたつ水産
伊豆東海岸に3店舗
伊豆高原ビールと漁師めし
izubeer.com
マリンタウン店 38-9000
本店 51-3000
うまいもん処
54-5300
5
You のこともっと教えて!
伊豆に暮らす外国人に
いろいろ聞いてみた!
クリストファー・レッ
ドベターさんは、カナ
ダのビクトリア(バン
クーバー)
出身です。
はかなわない。
バンクーバーの夏は涼しく、さらっと
していて快適。
」
万年筆やボールペンを創作してるようですね。
「世界に一つだけのオリジナル品を、手作りしてます。
毎年、幕張等の展示会に出展したりするが、地道な手
作業なので量産できない。
」
川奈ホテルで購入できるようだが、使うのが惜しいく
「冬が温暖なため、一
らい、
美しく繊細なデザインだ。
年中花がきれいです
よ。
街中に花が溢れ、
「趣味は多いですね。
カヤックには相当のめりこみ、
数多くの庭園があり、
サーフカヤックでは日本チャンピオンにもなった。
中
ガーデンシティと呼
年男4人でバンドを組み、市内のホテルや米軍基地等
ばれている。
」
でライブをしたりもする。
また、ディスクドッグ
(愛犬
の フ リ ス ビ ー 競 技)も と っ て も 楽 し い。
」
27 歳の時初めて来
日。
日本人に語学指導等を行う『JET プログラム』に
充実してますね。
沿って、各地で教員を務めた。
今は三島の中学校で教
えているそうだ。
「夢は、
牧場を持つこと」
「北海道の留萌に赴任した際、妻と出会って結婚。
中学
生の娘と3人で宇佐美に暮らしてます。
日本の生活習
慣には慣れ、特に不自由はないが、夏の蒸し暑さだけ
何でも実現しそうな気がします。
(取材) Sep.6 2016 (伊東市)
聞き手 稲葉 雅之 伊東国際交流協会相談役、奥原昂一さんを偲ぶ
広報委員長 運上和子
去る 8 月 5 日奥原昴一さんがご逝去されました。平成12 年から平成16 年まで、
二代目専務理事としてご活躍されました。前任者の印象が強くてなかなか馴染め
なくて・・・そしてある時、私が広報委員長になった時、奥原専務と2,3人の
人から広報誌に広告を入れてもらいたいと相談が入り、私は二つ返事で委員会で
相談して広告を集めました。無口な人でしたが、とても暖かい人でした。通夜の
時にお顔を拝見した時はいつもの暖かい気持ちが通じました。今頃きっとアダム
スの像を偲び、又リエティ広場前を帽子をかぶって散歩しながら歩いていること
でしょう。
〜伊豆に香る〜
市川のぐり茶
空気を洗う
炭1トン
株式会社 市川製茶工場
静岡県伊東市湯田町2番12号 TEL0557-45-0990
6
三和建設株式会社
www.sanwakk.jp Tel.0557-37-6171
お祝い夕食会・法事・婚礼うけたまわります!
呑んで、歌って、語って、今宵も楽しく
通信
カラオケ
導入
TEL.36-2075
伊東市中央町8−12 運上ビル2F
伊東市岡 203 TEL:0557-37-3108 http://www.seizanyamato.jp/
7
INFORMATION
伊東国際交流協会創立20周年記念誌制作
「会員一言メッセージ」寄稿のお願い
今年度、伊東国際交流協会は 20 周年を迎えました。
広報委員会では記念誌の発行を都市交流、事業、外国人支援プロジェクトの各委員
会担当とともに、1月末発行予定で現在作業を行っております。
つきましては会員からのコメントを掲載するページを設けます。是非この機会に、
伊東国際交流協会のイベント参加の感想や、現在、過去、未来など、会員各位の想
いを記念誌に寄せていただければ幸いです。
1.字 数 400字以内 (厳守)( 顔写真掲載可 )
2.原稿締切り 10月20日 ( 木 ) 3.送 付 方 法 ① メール [email protected] (ワード打ち) ② 郵 送 〒414-0011 伊東市松川町3−4 太田ビル2階
伊東国際交流協会事務局
③ FAX 0557−37−1813
お問い合わせ 伊東国際交流協会事務局 ☎0557-32-4666
第 21 回 国際交流フェスタ in ITO
毎年伊東市恒例の「国際交流フェスタ」を観光会館別館で開催します。外国の紹介や日
本文化体験などお楽しみが盛り沢山です!是非、会場へお越し下さい。
日時 : 12月3日(土)10時∼14時半
会場 : 観光会館別館
内容 : 外国紹介コーナー、茶道・生花・お琴・書道・折紙の体験、ステージショー(キッ
ズイングリッシュ、子供のハワイアンダンス、剣舞、音楽など)
、民族衣装の展示、
打掛・袴の試着など
※お手伝い可能な会員の方は、事前に事務局までご連絡ください。
※本年度のフェスタは 12 月3日㈯の開催になりました。
CVA
英語放送のアナウンスを伊
東 市 在 住 22 年 の ア メ リ カ 人 Jack
Beasely さんに担当していただくこと
になりました。
放送は毎日 1 日 5 回放送
9:00 12:00 15:30 18:30 21:15
内容は伊東市及びIAIRからのお知
らせ、イベント案内など。
FM なぎさ
76.3MHz のステーション番組
「爽
や か 情 報 局」
、第 一 火 曜 日 午 前
10 時 45 分から 15 分間 友好
都 市 情 報・メ ド ウ ェ イ 市 の 元 市 長
スーザンさんからのレポートや IAIR
情報など放送しています。
広報委員会より ◎伊東国際交流協会のホームページをご覧ください。
<http://iairito.jp> 内容にお気つきの点があれば事務局にご連絡ください。
◎伊東国際交流協会は facebook を公開しています。
ご覧ください(<http://iairito.jp> ホームページからもリンク可能)
IKC いるかチャンネル
本年4月から放送を開始している
「見聞まま」という番組。
「見聞まま」は、IKC のエリアであ
る 伊 東 市・熱 海 市・東 伊 豆 町・湯
河原町に住む人々の「飾らない今」
をアポなしインタビューでお届け
する人情物語です。
IAIR
Home
Page
編集後記 the editor’s comment
この度、伊東国際交流協会が年4回発行している会報誌の編集委員として参画することになり
ました IKC(伊豆急ケーブルネットワーク)の塚本です。先日初めて広報委員会の会報誌編集会
議に出席したところ、皆さんの手際の良さ、そして阿吽のやりとりに感心している間に、
「編集後
記をお願いね」
「あっ、はい」という一瞬の会話で、初仕事をお請けすることになりました。
これからコツコツ学んでいきます。どうぞよろしくお願いします。 (塚本昌哉)
8
広告スポンサー募集
IAIR
FaceBook
広報委員会
委 員 長 運上 和子
副委員長 石井 康一
副委員長 青木 敬博
稲葉 雅之・安田加代子
飯島隆一郎・宮内 信子
塚本 昌哉・曽我 廣子
水口 進吾
伊東国際交流協会
検 索
1 枠 W85 H43mm 5,000 円(1回) 1 年間4回発行 1,500 部印刷 会員へ年4回発送
Fly UP