...

「印刷物事例別料金調査」 の実施と結果について

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

「印刷物事例別料金調査」 の実施と結果について
「印刷物事例別料金調査」
の実施と結果について
財団法人経済調査会 調査研究部 第三調査研究室
印刷物制作費について,一品ごとに仕様が異な
はじめに
るからこそ積算が必要であることは前述したとお
りですが,本調査の結果が,印刷物制作費の概算
当会では,印刷関連会社のご協力を得て,印刷
を判断する参考情報になればと考えています。
物制作費の調査を実施し,その結果を「積算資料
印刷料金」
(以下,本誌)に掲載しています。
本調査の概要
この度,印刷物の事例を示し,その印刷物の制
作について,各社の実取引価格をベースに見積り
本調査の概要は以下のとおりです。
書を作成していただく手法(印刷物事例別料金調
査,以下「本調査」
)で調査を実施しました。こ
⑴ 調査実施時期
こでは,その内容と結果をお知らせします。
2009年6∼8月
印刷物は,一品ごとにデザイン,原稿種類,原
稿量,判型,ページ数,制作数量,用紙などが異
なる受注生産品であるため,その制作費算出に
は,仕様に従って各項目の料金を積み上げていく
(積算)ことが必要になります。
このため,例えば“チラシ,両面カラー,1,000
部”といった限定された仕様で料金を示すことは
難しいとされています。
⑵ 調査内容
① 企業概要アンケート調査
→企業概要および市況アンケート記入を依頼
② 事例1 商業印刷物 リーフレット
③ 事例2 出版印刷物 単行本
④ 事例3 事務用印刷物 複写帳票
→仕様・見本を提示し,見積り書作成を依頼
最近では,ホームページ上でチラシ,パンフレ
ットなどの種類別に,印刷色数・数量別に示され
た料金表を見かけるケースが増えましたが,完全
⑶ 回 答
調査内容
回答企業数
原稿の入稿ありきで印刷工程以降の料金が対象と
①企業概要アンケート
194社
なるなど,その範囲は限定的であることが多々あ
②事例1 商業印刷物 リーフレット
117社
③事例2 出版印刷物 単行本
109社
ります。
このような現実はありますが,本調査では,一
④事例3 事務用印刷物 複写帳票
99社
般的と考えられる印刷物の事例を選択し,その仕
回答企業の概要については,従業員数99人以
様と組見本を示すことで,印刷物のイメージを共
下および年間売上高20億円未満の企業が全体の
有しての制作費全体の料金水準把握を目的としま
約80%を占めました。
した。
印刷料金 10 前文
5
調査結果
事例1 商業印刷物 リーフレット
③ 印刷規格(見積り書より判断可能な件数)
A1(全判)……47件(58.0%)
A2(半裁)……29件(35.8%)
その他 …… 5件( 6.2%)
事例1 商業印刷物 リーフレットでは,図 1
④ 用紙規格(見積り書より判断可能な件数)
に示す仕様・組見本にて調査を実施しました。調
菊判 ……49件(55.7%)
査結果の概要は以下のとおりです。
A 判 ……38件(43.2%)
その他…… 1件( 1.1%)
⑴ 見積り項目
① 見積り書の内訳の有無
刷版種類については,CTP 版が80.0%を占め
内訳あり……92件(78.6%)
ており,印刷市場における CTP 版の導入・稼動
内訳なし……25件(21.4%)
の高さが確認できます。印刷規格はA1(全判)
② 刷版種類(見積り書より判断可能な件数)
が58.0%で,面付により大きな規格で印刷を行う
CTP 版……64件(80.0%)
ことにより生産効率を高める制作手法が選択され
PS 版 ……16件(20.0%)
ています。
【仕 様】
【組見本】
〈表 面〉
前文
6 印刷料金
〈裏 面〉
10
⑵ 見積り結果
が181,050円であり,調査結果からは,本事例に
調査結果は表 1のとおりです。
おける印刷物制作費用の概算は18∼19万円程度
個々に見ると最小値と最大値の差が大きい項目
と考えられます。
がありますが,総額では,最小値と最大値の差が
3.6倍はあるものの,平均値は187,649円,中央値
なお,参考までに,本誌(2009年版/前号)
における積算結果は表 2のとおりです。
印刷料金 10 前文
7
調査結果
事例2 出版印刷物 単行本
の概要は以下のとおりです。
⑴ 見積り項目
① 見積り書の内訳の有無
事例2 出版印刷物 単行本では,図 2に示す
内訳あり……85件(78.0%)
仕様・組見本にて調査を実施しました。調査結果
内訳なし……24件(22.0%)
【仕 様】
【組見本】
〈目 次〉
前文
8 印刷料金
〈本文
(のうち1ページ)
〉
10
〈奥 付〉
② 刷版種類(見積り書より判断可能な件数)
本文の印刷規格については,71.2%がB2(半
CTP 版……61件(81.3%)
裁)を選択しています。本文は1枚の紙に複数の
PS 版 ……14件(17.8%)
ぺージを面付し,それを折りたたんで重ねること
③ 表紙印刷規格(見積り書より判断可能な件数)
により1冊の本としての機能を果たしますが,制
B2(半裁)……35件(48.6%)
作工程の都合上,1枚の紙に両面で16ページ(片
B3(四裁)……25件(34.7%)
面で8ページ)印刷するのが,最も効率的と言わ
その他 ……12件(16.7%)
れています。本事例では,仕上り規格がB5であ
④ 本文印刷規格(見積り書より判断可能な件数)
B1(全判)…… 8件(11.0%)
るため,B5を片面で8ページ面付(両面で16
ページ)した規格がB2(半裁)になります。
B2(半裁)……52件(71.2%)
用紙の規格については,表紙・本文ともに四六
その他 ……13件(17.8%)
判が90%以上となっています。単行本や書籍な
⑤ 表紙用紙規格(見積り書より判断可能な件数)
どの多ページで構成された印刷物(ページ物印刷
四六判……74件(96.1%)
物とも言う)
は,面付や折り加工,表紙と合わせた
その他…… 3件( 3.9%)
後の断裁加工が必要になるため,印刷・加工の
⑥ 表紙用紙規格(見積り書より判断可能な件数)
ための余白が他の印刷物よりも多く必要となりま
四六判……73件(92.4%)
す。このため,B系列の印刷物を制作するために
その他…… 6件( 7.6%)
はB判よりも一回り大きな四六判が選択されま
す。
事例2についても,事例1と同様に刷版種類で
は CTP 版が81.3%を占めています。
表紙の印刷規格については,48.6%がB2(半
⑵ 見積り結果
調査結果は表 3のとおりです。
裁)を選択しています。本事例では制作数量
事例 1と同様に個々に見ると最小値と最大値
5,000部のため,印刷通し数は1,250通しになりま
の差が大きい項目がありますが,総額では,最小
す。オフセット印刷機では,刷版や用紙・インキ
値と最大値の差が 3.3 倍はあるものの,平均値は
のセッティング作業,色や見当合わせのための試
884,731円,中央値が 859,480円であり,調査結果
し刷りなど,印刷数量によらず一定の初期稼動が
からは,本事例における印刷物制作費用の概算は
必要になります。これらにかかる費用が基本料金
80∼90万円程度と考えられます。
に該当しますが,一般的には1,000 ∼ 3,000通し
程度と言われています。
なお,参考までに,本誌(2009年版/前号)
における積算結果は表 4のとおりです。
印刷料金 10 前文
9
前文
10 印刷料金
10
調査結果
事例3 事務用印刷物 複写帳票
③ 印刷規格(見積り書より判断可能な件数)
A2(半裁)……14件(25.0%)
A3(四裁)……36件(64.3%)
その他 …… 6件(10.7%)
事例3 事務印刷物 複写帳票では,図 3に示
④ 用紙規格(見積り書より判断可能な件数)
す仕様・組見本にて調査を実施しました。調査結
A判 ……53件(98.1%)
果の概要は以下のとおりです。
四六半裁…… 1件( 1.9%)
⑴ 見積り項目
① 見積り書の内訳の有無
事例3でも CTP 版の割合が高い結果となりま
した。印刷規格については,A3
(四裁)が64.3%
内訳あり……69件(69.0%)
となりました。複写伝票の印刷では,上下の用紙
内訳なし……31件(31.0%)
に印刷された表を重ねて利用することから印刷位
② 刷版種類(見積り書より判断可能な件数)
置に精度が求められること,使用する用紙が薄い
CTP 版……38件(62.3%)
こと,製本時の効率の関係により,一般的に半裁
PS 版 ……23件(37.7%)
以下の規格が選択されます。
【仕 様】
【組見本】
〈1枚目(下紙)〉
帳票は1枚目と同じ
〈2枚目
(下紙)
〉
文字差し替えのみ 印刷料金 10 前文
11
⑵ 見積り結果
円,中央値が63,600円であり,調査結果からは,
調査結果は表 5のとおりです。
本事例における印刷物制作費用の概算は6 ∼ 7万
事例3でも,個々に見ると最小値と最大値の差
円程度と考えられます。
が大きい項目がありますが,総額では,最小値と
最大値の差が2.7倍はあるものの,平均値は65,942
前文
12 印刷料金
10
なお,参考までに,本誌(2009年版/前号)に
おける積算結果は表 6のとおりです。
最大値の差は,事例1で 5.7倍,事例2で 4.1倍,
まとめ
事例3で 1.6倍となりました。
この項目では,色校正の種類が料金差に影響し
印刷物の事例を示し,その印刷物の制作につい
ていると考えられます。刷版工程の CTP 化に伴
て,各社の実取引価格をベースに見積り書を作成
い,色校正に関してもデジタルワークフローで処
していただく手法で行った本調査の結果の概要は
理する流れが増えていますが,該当機種となる
以上のとおりです。
DDCP
(デジタルデータから色校正紙を制作する)
種類や用途,仕様が異なる印刷物について,事
にはさまざまなラインナップがあり,品質・コス
例1,事例2,事例3の調査結果(総額)が異な
ト面の差が出やすいと言えます。事前の見積り段
るのは当然のことですが,その結果から見えてく
階では,受注側の保有設備によりその種類や水準
る共通点もあります。
が決まってくると考えられます。
ここでは,調査結果から判断できる傾向と本調
査における今後の課題についてまとめます。
③ 諸経費(運賃含む)
諸経費(運賃含む)についての最小値と最大値
⑴ 項目別データのバラツキの要因
の差は,事例1で 53.7倍,事例2で129.1倍,事
本調査の結果では,事例1,事例2,事例3と
例3で11.2倍となりました。
もに,総額についての最小値と最大値の差は3倍
本誌「印刷費積算体系」における諸経費は,
程度でした。見積り書の料金水準の違いに影響す
“印刷物制作にかかる間接費用で一般管理費・販
る要因は,企業規模や保有設備とそれにより選択
売費等”との位置付けになっていますが,本調査
する制作工程の違い,発注側が提示する印刷物仕
の結果では,受注側である印刷会社ごとに諸経費
様の詳細度と受注側の読み取り方の違い,また,
の扱いや含まれる費用の内容が異なり,結果とし
当然ながら厳しい受注競争などが挙げられます。
て大きな差が出ていると考えられます。
一方,項目別に見ると,
・DTP∼校正
⑵ 今後の課題
・製版∼刷版(色校正含む)
本誌では,印刷物制作費を積算するために必要
・諸経費(運賃含む)
な,印刷物の制作工程に関わる各種料金を掲載し
の3項目の差が大きい結果となりました。これら
ています。制作工程別の料金は印刷物制作費の積
について考えられる要因は以下のとおりです。
算を行う上で重要な要素であり,このため,
“制作
工程別の料金”にスポットを当てた調査を実施し
① DTP ∼校正
DTP ∼校正についての最小値と最大値の差は,
てきました。
一方,本調査では,印刷物の事例ごとに“総
事例1で 9.2倍,事例2で14.1倍,事例3で 8.0倍
額”にスポットを当てた調査を実施しましたが,
となりました。
これまで述べてきたように,調査結果より,およ
DTP 作業の見積りは,仕様の原稿内訳や組見
その目安となる料金帯が得られました。
本イメージから作業量(主に所要時間)を想定
今後は,本調査とは異なる事例,同じ印刷物に
し,それに係る費用を算出するのが一般的です
ついて制作数量や規格などを変化させた事例な
が,この作業量の想定で大きな差が生じていると
ど,調査事例の種類を増やしていくことで,印刷
考えられます。
物制作費の概算を判断するための情報の蓄積に取
り組むとともに,工程別料金との比較という観点
② 製版∼刷版(色校正含む)
で分析を行っていきたいと考えております。
製版∼刷版(色校正含む)についての最小値と
印刷料金 10 前文
13
Fly UP