Comments
Description
Transcript
「中之島のっと(knot)」 プログラム一覧
「中之島のっと(knot)」 プログラム一覧 No. プログラム名称 現代演劇×古楽声明 idutsu 能「井筒」より 1 内容 演出家中立公平が描く現代演劇能シリーズ第一弾。物語となる 「井筒」は世阿弥も「上花也」〔最高級の作品〕と呼ぶ、夢幻能の 傑作。伊勢物語の第二十三段「筒井筒」を軸とし、登場する男女 を、在原業平と紀有常の娘と解釈しています。出演には声明の 「南山進流声明研究会」に所属する現役僧侶が十数名とともに、 クラシックバレエの松岡優香と女優真珠白子を迎えます。 待つ女である井筒の女(=有恒の娘)が、業平の形見を着て井 戸に身を映し、昔を回想するという幻想的な能。夢幻能の傑作 「井筒」を底本に、現代演劇的解釈を加えた新作。伝統的古楽で ある声明が響くとき、中央公会堂に夢幻の世界がたち現れます。 ■日時:10/2(金)・3(土) 19:00~ ■場所:大阪市中央公会堂 大集会室 ■料金:有料(当日4000円・前売り 3500円) 地車囃子を体験してみよう 鉦(カネ)、小太鼓、大太鼓。大阪のだんじり囃子が響きます。こ のワークショップでは、楽器の演奏方法を学び、実際に演奏して みます。踊りだしたくなるような大阪ならではのリズムを体感してく ださい。 2 講師/平野地車囃子保存会 定員/20名 ■日時:10/4(日) 11:00~12:30 ■場所:大阪市中央公会堂 大会議室 ■料金:無料 サキタハヂメと面白がるワークショップ 「大阪の音楽って何? ~What is Osaka music?~」 3 このワークショップは、江戸時代の大阪を舞台にしたドラマ「銀 二貫」の音楽を担当した作曲家サキタハヂメさんと、“大阪の音楽 とは何?”をテーマに面白がろう(語り合おう)というものです。参 加者の皆さんには、それぞれ1曲、これぞ大阪の音楽と思えるも のをCDでご持参頂き、それを全員で聞きながら想いを語って頂 きます。 銀二貫などドラマや映画の音楽制作秘話も飛び出すこと間違い なし。みんなで大阪の音楽について楽しみましょう! ナビゲーター/サキタハヂメ 定員/20名 ■日時:10/4(日) 11:30~12:30 ■場所:大阪市中央公会堂 第4会議室 ■料金:無料 初心者のための上方伝統芸能SHOW 4 大阪は「文化度の低いまち」「下品で危険なまち」といったステレ オタイプ化されたイメージをもたれがちですが、本当の大阪の姿 は、他のどの都市にもみることのできない文化集積都市であり 「芸能の都」です。しかし、伝統芸能が敷居が高く感じられがちな のも事実です。そこで、大阪で育まれた多彩な上方伝統芸能の 魅力を面白い部分の「ええとこどり」でご覧いただきます。大阪の 文化の奥行きの深さをお楽しみください! 桂南光、桂かい枝、旭堂南海「広岡朝子物語」、文楽「艶容女舞 衣 お園のさわり」、狂言「口真似」、能「土蜘蛛」 ■日時:10/4(日) 12:30~15:00 ■場所:大阪市中央公会堂 大集会室 ■料金:無料(未就学児不可) 和の心×洋の技 風 (ikura circus) 大阪弁天町に生まれたサーカス学校を舞台に、世界で活躍す るサーカスアーティストが集い生まれた集団。ストーリー性のある サーカスはアートサーカスと呼ばれる。 これは、日本の大阪に流れ着いたあるロシア人の冒険物語。日 本の美しさ、滑稽さ。私たちが気づかないこの國の不思議。 出演:ikura Circus<空中演技コスチャ(ジャグリング)ハンナ(エ アリアルリング)育子(モルティコード)ワンヤン(フープダイビン グ)荻(スタント)國(XMA) チュンリー(カンフー)大地(ダンス)加奈 (ダンス)ユラ(アクロバットダンス)> http://www.ikuracircus.com ■日時:10/4(日) 16:00~/ 19:30~ ■場所:大阪市中央公会堂 中集会室 ■料金:有料(当日2500円・前売り2000円) 学生1800円・小学生1500円(当日・前売りとも同じ) 5 フリンジフォーラム 海外の各都市で取り組まれているフリンジフェスティバルの自由 さと発展の背景について語り合う。 登壇者:橋爪紳也(橋爪紳也総合研究所) やのまい(OSAKAサ ンタラン代表) 中立公平(TACT/FEST 総合芸術監督)ほか 6 ■日時:10/5(月) 19:00~ ■場所:大阪市中央公会堂 中集会室 ■料金:無料 伝統芸能×ファッションのワークショップ 文楽や能楽など、ユネスコ世界無形遺産である伝統芸能に使 われる衣装や小道具は、日本の伝統工芸の技術でできており、 それだけでも美術工芸品として貴重であり、そこには日本文化の 粋が凝縮されています。今回、実際に本物の衣装を展示し、その 文様や色彩などを考察し、日本の美意識の素晴らしさを体感して いただくワークショップを開催します。 7 ■日時:10/17(土)・18(日) 11:00~16:00 ■場所:大阪市中央公会堂 第4会議室 ■料金:有料 (500円)(未就学児不可)予約制 グラフようちえん「能プロジェクト」 8 中之島から世界に発信するデザイン集団grafによる「グラフよう ちえん」。グラフが能についてリサーチし大人も子供も楽しめる ワークショップを展開します。お能と言えば真っ先に思いつくの が、「能面」ではないでしょうか。日本を代表するお面として、世界 でも高く評価されているその高い芸術性もさることながら、つけて いる人の顔の角度によって、悲しくも嬉しくも見える表情の豊かさ が魅力的です。ではなぜ能面をつけるのでしょうか。つけることに よって、より精神的な人間を表すことができるからではないかとい う仮定のもと、人間の表情を研究し表現するためのお面ワーク ショップを行います。 ■日時:10/17(土)・18(日) 11:00~16:30(最終受付) ■場所:大阪市中央公会堂 大会議室 ■料金:有料(500円) 能楽アプリ×world musicワークショップ 9 山本能楽堂が開発した、誰でもダウンロードできる能の楽器の 無料のアプリケーションを使用して、世界の民族楽器とのコラボ レーションによるワークショップ。本物の能楽師が演奏する、笛、 小鼓、大鼓、太鼓の音色やかけ声をアプリで楽しみ、ワールド ミュージックと組み合わせて演奏を楽しもう! <「OHAYASHIsensei」について>能楽無料アプリは、ブルガリ ア人留学生のスラボフ・ペトコと山本能楽堂が文化庁の委託事業 として開発しました。世界中のだれでもが日本の楽器や邦楽に気 軽に親しめるよう、英語と日本語の両方の言語で楽しむことがで きます。スマートフォンまたはタブレットに、あらかじめダウンロー ドしてご持参ください。 協力:かわちながの世界民族音楽祭共同企業体 ■日時:10/17(土)・18(日) 11:00~16:00 ■場所:大阪市中央公会堂 第4会議室 ■料金:有料(500円)予約制 伝統芸能×現代アート クロストーク 10 山本能楽堂は、これまで約10年間、現代美術家の方の視点が 古典芸能に注がれることにより古典芸能が活性化し、魅力的な 芸能となって、次の世代につないでいくことができると思い、能の 普及と啓発活動を行ってきました。そこで、今回、現代美術家の 方と伝統芸能関係者がクロストークを行う事で、「現代における魅 力的な芸能」としての伝統芸能の面白さがうきたち、再発見され、 そこから古典芸能の新しい可能性がうまれると考え、企画しまし た。 大阪で育まれた伝統芸能の魅力を中之島から未来へと発信し ていきたいと思います! 出演:椿昇、ヤノベケンジ、玉置泰紀、服部滋樹、竹澤宗助ほか ■日時:10/19(月) 18:30~20:00 ■場所:大阪市中央公会堂 小会議室 ■料金:無料 和の核心×洋の斬新 BAKU(獏) 現代における悪夢をテーマに、国際的にも評価される大阪の劇 団「KIO」とデンマークの劇団「Meridiano」が挑む。日本凱旋初 公演。 一般社団法人KIO=1971年創立。大阪市天王寺区阿倍野区に 本拠を置く。子ども対象の学校公演から大人までを対象に国際的 に活動する舞台芸術団体。http://www.thekio.co.jp Meridiano Theatre=1996年創立。デンマークに本拠を置く。子ど も対象の学校公演から大人までを対象に国際的に活動する舞台 芸術団体。http://www.meridiano.dk 11 ■日時:10/21(水)・22(木) 19:30~ ■場所:大阪市中央公会堂 中集会室 ■料金:有料(当日3000円・前売り2500円) 世界無形遺産クロストーク~次代へとつなぐた めに 12 大阪では、世界に誇るユネスコ世界無形遺産の伝統芸能が生 まれ、育まれ、途切れることなく現在まで演じられ続けています。 大阪の文化の中心として歴史を見守り続けてきた中央公会堂で、 世界無形遺産の伝統芸能に携わる者たちが現代美術家とともに それぞれの芸能の魅力について語り、次代へとつなぐためにはど うすればよいか、語りあう一夜です。 出演:コシノヒロコ、吉田玉男、山本章弘 ほか ■日時:10/23(金) 18:30~20:00 ■場所:大阪市中央公会堂 小会議室 ■料金:無料(未就学児不可) 人形遣い×影絵×映像 おうちにかえろう It’s Dark Outside 13 大阪の劇団「KIO」とオーストラリアの「パースシアターカンパ ニー」のコラボレーションで送る、魔法のような人形劇。文楽の影 響を感じさせる、まるで生きているような人形遣いです。世界最高 峰の舞台芸術際エディンバラフェスティバルで5つ星を受賞した 作品を、日本で初めて大阪にて上演いたします。 The Last Great Hunt=1994年創立。オーストラリアのパースに本 拠を置く。子ども対象の学校公演から大人までを対象に国際的に 活動している。http://www.perththeatre.com.au ■日時:11/6(金) 15:00~/18:00~、11/7(土) 13:00~ ■場所:大阪市中央公会堂 大集会室 ■料金:有料(当日2500円・前売り2000円) 現代舞踏×伝統音楽 OSAKA GATHERING 大阪集合的舞踏 14 OSAKA GATHERINGは、大阪の人たちに、人間味溢れる質の 高い楽しいダンスを届けたいという思いから、大阪出身の森美香 代と安川晶子が中心となり、それぞれ長年にわたって親交を深め てきた海外からのダンサーや日本各地で活躍中のダンサー、 ミュージシャンを集め、日本の伝統音楽や歌なども取り入れなが ら、観客により身近にダンスの楽しさ、身体がもつ素晴らしいエネ ルギーを感じてもらおうとする企画。 ■日時:11/6(金) 19:30~、11/7(土) 14:30~ ■場所:大阪市中央公会堂 中集会室 ■料金:有料(当日4000円・前売り3500円) 休憩室 ご自由にお使いください 期間中行われている様々なイベントの、他室から漏れ聞こえてく る音も要素として取り入れられるようなサロン的な空間。ただ、 やってくるのを待つのではなく、様々な芸術と出会う場としてみな さまに場を開放します。 「中之島のっと」で出会う様々なジャンルの芸術に、違う角度で 更に出会っていくことに!? 15 ■日時:11/6(金)・7(土)・8(日)・9(月) 13:00~20:00 ■場所:大阪市中央公会堂 第6~8会議室 ■料金:無料 「5つの船(夜行編)」 美術家の梅田哲也らが構成する水上パフォーマンスツアー。 夜の中之島から船に乗り込み、道頓堀から大阪市内の水の回廊 を巡り、さらには大阪湾へ! ただのクルージングではありません・・・ 途中乗船する様々なゲストたちが、あなたを不思議な時間へと誘 います。 16 photo: Mai Narita ■日時:11/6(金)・7(土)・8(日)・9(月)・10(火) 集合19:30、所要時間は2時間程度を予定しています。水の状 況によって解散時間が前後する場合があります。 ■場所:出発点 中之島 ■料金:有料(3000円) 新作能「水の輪」ジャンルミックスVer. 17 やなぎみわステージトレーラープロジェクト 伝統音楽×伝統舞踏 王の宴・ジョグジャカルタ 宮廷舞踏 18 やなぎみわ氏制作の美術作品であるトレーラーを使用し、ポー ルダンス×クラッシック音楽×能楽の大阪ならではのジャンルミッ クスによる新しいアートの出会いを感じていただく公演です。 新作能「水の輪」は「水都大阪2009」の最終日を彩るイベントと して制作・初演し、以来芸術の力で「水を大切にする気持ち」で世 界をつなげてきました。汚れてしまった大阪の川の水が、みんな の力で美しくよみがえり、水の神様が再び現れ大阪の繁栄を言 祝ぐという物語です。宗教学者の山折哲雄先生にご監修いいた だき、水の浄化をテーマに環境問題を考える内容になっていま す。 ■日時:11/7(土)・8(日) 18:00~19:15 雨天の場合は、公演 のみ山本能楽堂 ■場所:大阪市新美術館建設予定地(大阪市北区中之島四丁 目) ■料金:無料 「ジャワ舞踏」それは太陽のように月のように輝く王宮の至宝。 ジョグジャカルタで研鑽を積んだ舞踏家による多様な舞と壮厳な ガムランの音色に酔いしれる昼夜二公演。 舞踊:大石麻未(WIdasari)、西岡美緒、ウィジャヤクスマ 演奏: HANAJOSS、ビンタンララス、コンチョ・コンチョ HANAJOSS・ BintangLaras=2002年創立。大阪府茨木市に本拠を置く。子ども 対象の学校公演から大人までを対象に、アジアを中心に活動す るジャワ芸能ユニット。http://hanajoss.net ■日時:11/8(日) 13:30~/19:00~ ■場所:大阪市中央公会堂 中集会室 ■料金:有料(当日2500円・前売り2000円) 学生1000円・未就学児無料 大阪ワールドミュージック ~サキタハヂメと銀二貫の音楽世界~ 19 このコンサートは、大阪の豊かな芸能文化を代表する、ちんど ん音楽や、だんじり囃子をふんだんに取り入れて創りあげられた ドラマ「銀二貫」の音楽世界をお届けします。 「銀二貫」とは、髙田郁氏が江戸時代の大阪を舞台にして描い た小説をもとにテレビドラマ化され、その音楽を創りあげたのが、 作曲家/ミュージカルソウ奏者として大活躍しているサキタハヂ メ氏です。サキタ氏は「咲くやこの花賞」や「文化庁芸術選奨文部 科学大臣新人賞(大衆芸能部門)」を受賞するなど、大阪を代表 するアーティストとして活躍しています。 大阪づくしの大阪のならではの音楽世界をお楽しみください。 出演者:サキタハジメ 、ちんどん通信社、平野地車囃保存会、他 ■日時:11/8(日) 16:00~18:30 ■場所:大阪市中央公会堂 大集会室 ■料金:有料(2500円)※小学生以下無料 古典芸能×古典アート 二つの屏風が語る大阪~「豊臣期大坂図屏 風」と「浪花名所図屏風」 20 オーストリアのエッゲンベルク城で発見された豊臣期の大坂城 とその城下を描いた「豊臣期大坂図屏風」。17世紀末頃の活気に あふれる大阪が克明に描かれた「浪速名所図屏風」。この二つの 貴重な屏風のレプリカの前で秀吉が舞った能を上演させていただ きます。 ケルン大学名誉教授・F.エームケ氏、関西大学名誉教授・高橋 隆博氏、大阪くらしの今昔館館長・谷直樹氏による講演、パネル ディスカッションを通して、当時の大阪の様子を紐解きます。二つ の貴重な屏風のレプリカもご覧いただくことができます。(初公開) ■日時:11/9(月) 13:00~16:00 ■場所:大阪市中央公会堂 中集会室 ■料金:無料(未就学児不可)