...

こちら - 大阪 光の饗宴2016

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

こちら - 大阪 光の饗宴2016
平成28年10月20日
同時資料提供
大阪府政記者会
大阪市政記者クラブ
大阪経済記者クラブ
大阪・光の饗宴実行委員会
大阪発・光が文化になる季節
「大阪・光の饗宴2016」
大阪・光の饗宴2016開宴式など全プログラム詳細が決定しました!
大阪・光の饗宴実行委員会が実施する大阪・光の饗宴2016(※)について、大阪が一体となって実施する開催内容
と全プログラムが決定しました。今回新たに発表するプログラムや、詳細内容が決定したプログラムは以下の通りです。
※「大阪・光の饗宴2016」の開催については、平成28年5月10日報道発表済み。
一夜限りの特別な夜!
Check!
1.大阪・光の饗宴2016開宴式
今年も大阪・光の饗宴2016の開催初日である11月20日(日曜日)に「大阪・光の饗宴2016開宴式」を行い、一夜限り
で御堂筋を歩行者に開放し、御堂筋イルミネーションを普段は歩くことのできない車道からご覧いただけます。
未来を担う学生たちがプロジェクションマッピング作品を制作
Check!
2.大阪市中央公会堂・プロジェクションマッピング
大阪・光の饗宴実行委員会と学校法人塚本学院大阪芸術大学の初の共同事業!
未来を担う学生たちが制作したプロジェクションマッピング作品を大阪市中央公会堂に照射します。
本日10月20日(木)より
Check!
3.大阪・光の饗宴2016 デジタル公式ガイドブックを公開
大阪・光の饗宴2016の全情報を掲載したガイドブックを公式ホームページで公開します。
<魅力促進プログラム>
今年初!大阪・光の饗宴をより一層楽しめるアプリが初登場!
Check!
4.“大阪・光の饗宴アプリ” サービス開始!
今年から初めて、大阪・光の饗宴2016の全情報をチェックできるアプリを配信します。
気になる大阪の光イベントや食の情報を簡単に検索でき、最新のイベント情報もリアルタイムで届きます。
「大阪・光の饗宴2016」をよりいっそうお楽しみいただけます。
今年初! 10月20日から前売販売開始!
5.OSAKA光の饗宴ミールクーポン2016
Check!
大阪市内の飲食店舗やOSAKA光のルネサンス2016会場内の飲食ブース等、82店舗(一部、サービス利用メ
ニューあり)で特別メニューが食べられる「OSAKA光の饗宴ミールクーポン2016」が11月20日(日曜日)からいよいよ
開催!お得な4枚綴りの“クーポンチケット”と“食べ歩きマップ”を10月20日(木曜日)より前売販売します。
1
<連携事業>
OSAKA光のルネサンス2016会場で上質な音楽に触れ合おう
Check!
6.大阪クラシック(光のシンフォニー2016)
OSAKA光のルネサンス2016会場内で、大阪クラシック(光のシンフォニー2016)を開催。 プロ演奏家などによる質
の高い生演奏をお楽しみください。
J:COM×大阪ミュージアム
Check!
7.イルミネーションフォトコンテスト
株式会社ジュピターテレコム(J:COM)と大阪府がタイアップし、「大阪・光の饗宴2016」をはじめ、
大阪府内各地の夜を彩るイルミネーションを対象にしたフォトコンテストを開催します。
■本件に関するお問い合わせ先
○御堂筋イルミネーション2016
大阪府府民文化部 都市魅力創造局 魅力づくり推進課 魅力推進グループ (電話)06-6210-9304
○OSAKA光のルネサンス2016
大阪市経済戦略局 観光部観光課 まち魅力担当 (電話)06-6469-5166
○魅力促進プログラム
一般社団法人 大阪・光の饗宴 (電話)06-6910-1156 (Eメール)[email protected]
2
コア
プログラム
1.大阪・光の饗宴2016開宴式
一夜限りで御堂筋を歩行者に開放!イルミネーションを車道からご覧いただけます!
大阪・光の饗宴2016開宴式
1Day!
開催日程:2016年11月20日(日)
開催時間:17:00~19:00
開催場所:久太郎町3交差点~新橋交差点
一夜限りの
特別な夜
今年も大阪・光の饗宴2016の開催初日に「大阪・光の饗宴2016開宴式」を開催!
開宴式では、御堂筋イルミネーション2016の点灯を行い、御堂筋の一部区間(久太郎町交差点~新橋交差点)
を歩行者に一夜限りで開放します。普段は歩くことのできない御堂筋の真ん中を歩いたり、写真撮影したりする等、
非日常空間を楽しむことができます。
車道から見る御堂筋イルミネーションの輝きは必見!
<昨年度の写真>
御堂筋イルミネーション2016
開催日程:2016年11月20日(日)~
2017年1月9日(月・祝)
点灯時間:17時頃~23時
開催場所:御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点)
8年目を迎える「御堂筋イルミネーション2016」は、「大阪
を訪れる人々を優しく包み込む光のシンボルストリート」
をデザインコンセプトに、今年も梅田からなんばまで全
長約4kmの圧倒的な光で彩ります。
御堂筋を8つのエリアに分け、各エリアにあわせたカ
ラーで装飾し、キタ、船場、ミナミへと続くそれぞれの街
の物語を多彩な色で表現します。大阪のメインストリート
を色の移り変わり楽しみながら「大阪」という街を楽しん
でいただけます。
3
コア
プログラム
御堂筋イルミネーション2016
光のモニュメント
大阪の名所や水都大阪をイメージし
たモニュメント。
御堂筋を歩きながら、5つのモニュメ
ントを探すのも楽しみ方のひとつ!
御堂筋イルミネーションの思い出に
記念撮影してみませんか?
設置場所:
清和梅田ビル、
淀屋橋odona、
京阪神御堂筋ビル、
本町ガーデンシティ、
御堂筋グランタワー
ばら
水の音
いちょう
未来の輪
ウォーターツリー
マイメッセージツリー
ご応募いただいた方のメッセージが書き込まれたプレートを、御堂筋歩道
のイチョウの木に取り付けます。
参加者の想いがつまった様々なメッセージが、御堂筋の光の中で輝きを
放ちます。
家族や恋人など大切な人へのメッセージを読みながらお気に入りの一枚
を見つけてみませんか。
沿道ビル等のライトアップ
御堂筋の沿道ビルや寺社等もライトアップしますので、イルミネーションと
ともに街歩きを楽しんでいただけます。
〈ライトアップビルの一覧〉
梅田吸気塔、阪神百貨店前、石原ビルディング、ガスビル、
損保ジャパン日本興亜大阪ビル、北御堂(本願寺津村別院)、御堂ビル、
難波神社、ホテル日航大阪、三津寺、南海ビル
梅田吸気塔
4
コア
プログラム
2.大阪市中央公会堂・プロジェクションマッピング
未来を担う学生たちがプロジェクションマッピング作品を制作
大阪・光の饗宴実行委員会と学校法人塚本学院大阪芸術大学の初の共同事業!
大阪市中央公会堂・プロジェクションマッピング
<1部>OSAKA ART CITY 都市とはアートである
開催日程:2016年12月14日(水)~12月25日(日)
開催時間:17:00~21:00
※初日はオープニングセレモニー開催のため17:30頃開始予定
※1回約8分程度 約15分ごとに1回のループ照射
開催場所:大阪市中央公会堂正面
大阪・光の饗宴実行委員会と学校法人
塚本学院大阪芸術大学の初の共同事業
として、大阪芸術大学学生や一般公募で
参加した高校生が、大阪芸術大学の村
松亮太郎客員教授の総合プロデュースの
もとワークショップを重ねてゼロから創り出
した光のアート作品。
「都市とはアートである」をテーマに、都市
の情景が移り変わっていく物語が展開。
大阪市中央公会堂が竣工してから約100
年。進化の歴史を経て、あらゆるものが
ボーダレスとなりクロスオーバーしている
現代、そしてこの先の未来の大阪の都市
を描きます。
※イメージ
<2部>今昔 –Past, Present and then開催日程:2016年12月14日(水)~12月25日(日)
開催時間:21:00~21:30
※1回約5分程度 ループ照射
開催場所:大阪市中央公会堂正面
学生たちが創り出した今昔の大阪の都市のデ
ザイン画(動画)を照射。
村松亮太郎客員教授から学んだ学生たちが、
多様な物事を自分の中に取り込み創造性を発
揮し、今の時代に生きる学生独自の視点で見
た、今昔、そして未来の大阪という都市(アート)
を表現。
大阪の未来を担う学生たちが創り出した無限の
可能性が、大阪市中央公会堂に現れる。
イメージ
※イメージ
5
コア
プログラム
3.大阪・光の饗宴2016 デジタル公式ガイドブックを公開
大阪・光の饗宴2016 デジタル公式ガイドブック(日本語)が本日10月20日(木)より公開開始!
大阪・光の饗宴2016 デジタル公式ガイドブック
大阪・光の饗宴2016 公式ガイドブック(デジタル版)を本日10月20日より大阪・光の饗宴2016公式ホームペー
ジにて公開!今年は白を基調としたデザインで、より見やすくなりました。
※英語版のデジタルガイドブックは11月上旬公開予定
TOPページよりアクセスいただくことができます。
http://www.hikari-kyoen.com/
6
魅⼒促進
プログラム
4.”大阪・光の饗宴アプリ“ サービス開始!
大阪・光の饗宴アプリが初登場!本日10月20日(木)よりダウンロード開始!
大阪・光の饗宴アプリ
大阪・光の饗宴アプリが今年初めて登場!
大阪・光の饗宴の全情報はもちろん、気になる大阪の光イベントや食の情報も「エリア」や「日付」から簡単検索!
最新のイベント情報もリアルタイムで届きます。大阪・光の饗宴アプリを使いこなして光と食を満喫しよう!
開催日程:2016年10月20日(木)~2017年1月9日(月・祝)
言
語:日本語、英語(英語版は11/20ダウンロード開始)
O
S:iOS・Android
主
催:一般社団法人大阪・光の饗宴
◆大阪・光の饗宴アプリの特徴
O2Oプラットフォーム技術を活用し、来場者の位置情報と連動したプッシュ通知を配信するなど、ホームページや
パンフレットでは得られない、アプリならではの参加体験を促進します。
また、併せて来場者の行動解析を行い、次年度の同施策のさらなる満足度向上につなげます。
1)大阪・光の饗宴2016の全プログラム情報を提供
・各プログラムの混雑情報やお得な情報をリアルタイムで配信
・「エリア」「日付」から各プログラムを検索
2)OSAKA光の饗宴ミールクーポン2016参加店舗・施設の詳細情報
・「エリア」「日付」「店名」からお店を検索
・参加店舗情報はCMS経由でリアルタイムに情報更新が可能
3)GPSを活用したスタンプラリー「光のまちあるき」(12/14-25限定)
・大阪・光の饗宴や、大阪の光景観スポットを満喫するための3つのまちあるきコースを案内
・位置情報連動プッシュ配信により、ユーザーの所在地に合わせた情報配信が可能
・指定したチェックイン場所でアプリ内にスタンプが貯まる
4)訪日外国人観光客に向け、英語にも対応(11/20以降予定)
7
魅⼒促進
プログラム
5.OSAKA光の饗宴ミールクーポン2016
大阪の食を満喫いただける” 光ミールクーポン”11月20日(日)より開催!本日より前売開始!
OSAKA光の饗宴 ミールクーポン2016
大阪市内中心部の“食”のこだわりあふれる82店舗の参加が決定し、11月20日(日)より、いよいよ開催!
4枚綴りの“ミールクーポン”と“食べ歩きマップ”を10月20日(木)からお得な前売販売します!
光のプログラムとあわせて大阪の“食”を存分にお楽しみください。
開催日程:2016年11月20日(日)~2017年1月9日(月・祝)
商
品:ミールクーポン4枚綴り&食べ歩きマップ(日本語版・英語版の2種類)
価
格:前売販売 ¥2,000(税込)10月20日(木)~11月19日(土)
当日販売 ¥2,200(税込)11月20日(日)~2017年1月9日(月・祝)
利用施設:大阪市内の飲食店舗や観光施設、OSAKA光のルネサンス2016会場内の飲食ブース
(12/14~12/25)等、82店舗・施設で利用可能
※ホテルのレストランから、フレンチやイタリアン、日本料理にハワイ料理まで!
厳選された店舗・施設が、特徴を活かした、期間限定の特別メニューをご提供。
特
典:前売販売で購入された方は、専用アプリよりOSAKA光のルネサンス2016
「ウォールタペストリー特別公演」の「観覧優先チケット」 の抽選にご応募いただけます。
※50組100名にプレゼント(締切11月19日)
主
催 : 一般社団法人大阪・光の饗宴
共
催 : 大阪商工会議所
▽フライヤー
8
連携事業
6.大阪クラシック (光のシンフォニー2016)
大阪クラシック (光のシンフォニー2016)
OSAKA光のルネサンス2016 会場内で、大阪クラシックによる光のシンフォニー2016を開催。
プロ演奏家によるミニコンサートと中高生吹奏楽部の生演奏をお楽しみください。
開催日程等
★2016年12月14日(水)16:30~17:00 オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ金管セクションと
打楽器による演奏で、光のルネサンス開幕を
ダイナミックに飾ります。
場 所:大阪市中央公会堂 正面
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ
★2016年12月16日(金)17:30~18:00 大阪市立今市中学校吹奏楽部
「クリスマス・ディスコ・キャロル」他
★2016年12月17日(土)17:30~18:00 大阪市立東高等学校吹奏楽部
「クリスマスメドレー」、「世界に一つだけの花」他
大阪市内の中高生吹奏楽部によるクリスマス演奏をお楽しみください。
場 所:中之島公園内 OSAKA光のルネサンス東会場 阪神高速高架下
大阪市立今市中学校
大阪市立東高等学校
★2016年12年24日(土)19:00~19:30 日本センチュリー交響楽団
★2016年12月25日(日)19:00~19:30 大阪フィルハーモニー交響楽団
大阪を代表するオーケストラ、日本センチュリー交響楽団と大阪フィルハーモニー交響楽団のメン
バーによるアンサンブルで、優雅なクリスマスの夜をご堪能ください♪
場 所:大阪市役所 市民ロビー
大阪クラシック2016 演奏の様子
©飯島隆
9
連携事業
7.イルミネーションフォトコンテスト
J:COM×大阪ミュージアム
イルミネーションフォトコンテスト
大阪ミュージアムの一環として、株式会社ジュピターテレコム(J:COM)と大阪府がタイアップし、「大阪・光の饗宴
2016」をはじめ、大阪府内各地の夜を彩るイルミネーションを対象に、フォトコンテストを開催します。
入賞作品には、豪華な副賞を用意しています。
(詳細は11月14日頃に報道発表予定です)
応募期間:2016年11月20日(日)~2017年1月9日(月・祝) 24時
応募部門:(プロフェッショナル部門)
上級者向けの部門。デジタルカメラの撮影データのみを対象作品とし、作りこみを重視
した写真。府内の一部イルミネーション(詳細は以下URL参照)が対象
(カジュアル部門)
写真の初心者などを対象とした部門。スマートフォンで撮影した画像も応募可。
大阪府内各地において実施されるイルミネーションが対象。
U R L: http://www2.myjcom.jp/special/kansai/illumi-photo/2016/
過去の受賞作品も掲載しています!
10
Fly UP