...

3月号 - e-dream-s

by user

on
Category: Documents
99

views

Report

Comments

Transcript

3月号 - e-dream-s
e-dream-s
No.64
通信
発行:2006 年 3 月 12 日 特定非営利活動法人 イー・ドリームズ
目次
1.
2.
3.
4.
5.
6.
思い出の人
辻 荘一
p.2
ホノルル日記:なのに、濃厚なベトナム色
“錫の祝”
には何がいい?
中川 房代
父の食卓
山田 昌子
p.14
テレビ会議をやってみた
仙崎 裕右
お知らせ
p.18
井川 好二
p.13
p.4
p.16
屋根の上に3つ、コウノトリの巣がある。ブルガリアではコウノトリは春の到来を告げる鳥。毎年 3 月
1 日には、親しい人同士でマルテニッツァというお守りのようなものを交換し、その年の最初のコウノ
トリがやってくるまで身につける、という習慣がある。 (2005.4…村井 紳浩)
1
思い出の人
代表理事
辻荘一
この生暖かさは冬ではないと感じさせる曇天の午後、進まない会議中に「この間に採点で
きれば、仕事が進むのに」などとぼんやり考えている時に、携帯電話が震えた。予感とか
霊感というものとは無縁な質だがその時はちょっと嫌な予感がした。前の前の職場の同僚
の訃報だった。
皆に一目置かれていた女性で、特に親しくしていたわけではないし、一緒に仕事をしたこ
とも殆どなかったが、お通夜には行かなければと思った。定年退職したのは知っていたが、
それ以外の詳しいことは知らない。
翌日の夕方、最近は葬式専用だなと思いながら礼服を出し香典を用意し数珠を持ち通夜に
行った。思ったよりも道が混んでいて少し遅れて行くと、弔問客が会場の外まで溢れてい
る。焼香を済ませて会場の出口で親しかった人間が七、八人集まって立ち話をする。故人
の話もするが後は近況報告だ。
「おお、久しぶり。太ったんちゃうか。」
「お互いさんや。今どこ?」
「今年から○○。そっちはまだ××?」
「うん。今年はなかったけどそろそろ転勤やな。ところであいつはどうしてんのかな、今
日は顔見てないけど。」
皆それぞれに老けて白髪も目立つが元気そうだ。自分も若く職場も若く、がむしゃらに仕
事をしていた時代の同僚達に会うのは懐かしい。皆と友人というわけではないが、若い頃
同じ職場で時間を共有したという特別の感慨がある。反面ちょっと寂しくもある。また一
緒に仕事をする機会のある人もいるかもしれないが、もうその時代は過ぎ、お互いに「思
い出の人」である。多分これからもまた誰かの通夜で顔を会わすだけになるだろう。
お互いもう少し話したいこともあるが、そんな場所でも状況でもない。立ち話もそこそこ
に駅へ、駐車場へと去って行く。
「じゃあな。」
「ああ、今度は・・・また誰かの葬式かもしれんな。」
「はは、ホンマになあ。」
今の職場の人たちとも将来同じように顔を会わすかもしれないが、職場が変わってしまえ
ば、お互い「思い出の人」になってしまうんだなと、もうすっかり日が暮れた雨上がりの
道を運転しながら、考えた。職場の同僚というのはそういうものだ。だから人生は寂しい
ものだなんて思わないが、一緒に何かをする事なしには人間関係はどんどん薄れて行くも
のだと今更ながら思う。
2
そう思いながら次の赤信号ではもう週明けの仕事の段取りや翌日の ACROSS/e-dream-s
の会合のことを考えている。とりあえず採点もしなければならないが、その前に News A
と e-dream-s 通信の原稿と ACROSS の Reading 訓練用教材の編集だ。そういえば
ACROSS/e-dream-s の仲間達は一緒にやって行く限りは「思い出の人」になることはな
いんだなと気づいて、アクセルを踏んだ。
3
e-dream-s.come.true
ホノルル日記:なのに、濃厚なベトナム色
井川
好二
1
2006 年 2 月 27 日、関空発 21:00 のノースウエスト 16 便は、バケーション気分の日本の
若者でほぼ満席。ホノルル行きである。機内は、「これからハワイやねん!」的ムードが充
満してはいるのだが、それでもどこか抑え気味。手放しでうれしがるほど若くはないのか?
あるいは、かつて「あこがれのハワイ航路2」「Blue Hawaii3」ともてはやされた「常夏の
島」も、たとえ自分達にははじめてでも、国民的にはすでに B 級セレブご用達のリゾート
として折り込み済み。戦後の高度経済成長も、バブル景気も、その後の不況も経験してし
まった日本国民の DNA にはきっちり刻み込まれていて、現代の若者にとってハワイは、
それほど特別な場所ではなく、東京ディズニーランドと大差ないのか?
二月末のこの時期なら、ホノルル 3 泊 5 日機中泊1で 10 万円そこそこ。ちょいとがんば
ってバイトすれば、オツリがくるお約束のリゾートなのである。しかし、この抑え気味の
1
Yet Another Pho Enthusias "A day likes today, nothing beats a bowl of Pho!" my father used to
said, and I agreed.
2
晴れた空 そよぐ風 港出船の ドラの音たのし 別れテープを 笑顔で切れば のぞ
みはてない 遙かな潮路 あゝ憧れの ハワイ航路(石本美由起 作詞「憧れのハワイ航
路」1948)http://www5.ocn.ne.jp/~ys2001/page3-akogarenohawaikouro.html
3
Blue Hawaii (words by Leo Robin, 1937) http://www.hawaiijoho.com/huapala/Blue_Hawaii.html
4
興奮に包まれて、現地での買い物とマリンスポーツに満を持し、同行のイケテル異性しか
眼中にない日本の若者満載のジェットは、ホノルル出張の中年男にとって、聊か窮屈なの
はしかたがない、か?
曇天のワイキキ4ビーチ:さまにならない(photo by Koji Igawa, Feb., 2006)
7 時間半かかって、昨日の朝(現地時間 2/27)、ホノルル空港に到着。ようやくハワイに来
てみれば、どんよりと曇天。ちょっと台風の前の空に似ている。時々小雨がぱらついて、
風がきつい。「ここしばらくはこういう天気よ、今日は土砂降りにならないだけマシ」、と
タクシー・ドライバー。そう云われれば、何となく納得の南洋の雨期なのだが、気温も摂
氏 20 度では、泳ぐにもちと肌寒い。「海の中は、外より暖かいんだ」、と云われても、とて
も泳ぐ気にはなれない。旅行会社のパンフレットの、抜けるような青空と、このホノルル
の曇天の違いを、どうするつもり? 誇大広告?ではないけど。仕事で来ているこっちにす
れば、どんな天気でもあまり関係ない話だが・・・東南アジアだ、ここは。ワイキキとし
ては、さまにならない。
4
ワイキキ【Waikiki】アメリカ合衆国ハワイ州のオアフ島南東部、ホノルル市の海浜地区。
1950 年代に急速に開発が進む。ハワイ観光の中心地。[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
5
リモのタクシーの車内:シートは皮張り(Photo by Koji Igawa, Feb., 2006)
それにしても今回は、タクシーに乗る機会多い。現地のアテンドがないからだ。しかし、
ホノルルのタクシーには、決まって白塗りのリモ5もあって、面白い。料金は同じだが、1
0人は乗れそう。それに、タクシーのドライバーに、ベトナム系が多いのがまた興味深い。
まだ二日目ではあるが、最初の空港からホテルへも含めて、ベトナム系が3名。
アメリカ社会で移民は、民族によってつく職業が偏るといわれるが、ベトナム系はタクシ
ー系か。みんな長くこっちに住んでいて、アメリカ資本主義大好き。異口同音に、子供に
良い教育を受けさせて良い職業につかせるため、身を粉にして働いていると云う。ちなみ
に、週6日、一日12時間勤務でタクシーにのっていると云うドライバーの長女は、ボス
トンの大学病院で医者をしていると云う。
ハワイ2日目(2/28)のランチは、そんなベトナム系女性タクシー・ドライバーのブイさん
に紹介されたベトナム料理店 ”
Pho One6”
へ行く。
中華料理は、中国国内より、中国国外の方が美味い。つまり、ニューヨークやトロントや
神戸の中華料理の方が、北京や上海や広東の中華よりも口に合う。今までの経験で、個人
的にはそう思っているのだが、ベトナム料理も同様?ベトナム国外の方が、美味いのか?
興味津々。尤も、今回のホノルル行では、美味い中華も見つけたのだが、その話は別の機
会に譲る。
5
リムジン【limousine フランス】運転席と座席との間に仕切りがある公式用の豪華な箱型乗用車。
[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
6
Five dollars buys a huge bowl of Vietnamese beef noodle soup served with a heaping plate of
fresh herbs (add them to taste) at Pho One, behind the Ala Moana megamall.
http://www.budgettravelonline.com/bt-dyn/content/article/2005/06/04/AR2005060400450.html
6
7
さて、紹介された「Pho One」は、アラモアナ・ショッピング・センター近くにある庶民
的な店。ホノルルには、有名なベトナム料理店もいくつかあるが、ここの方がオーセンテ
ィックで安価。ロコ8のベトナム人もよくいくとのこと。
カジュアルな店内には、ベトナム系と思しい親子連れの客が半分と、それ以外の中華系や
日系、白人などが、半分。これは行けそう。
注文したのは、牛肉スープのビーフン、「フォー (pho)9」。薄い色の出汁と白い麺の上に、
やや赤みの残る、つまり Rare な焼き肉とミートボールがたっぷりのせてある。その上に、
まるで、すき焼きの野菜のように、皿一杯に盛り上がったもやしと香菜とレモングラス10の
葉を、好みでトッピングする「Pho with rare steak and beef balls」である。これも好みだが、
レモンと青唐辛子を輪切りにしたのも添えてある。
これが美味い。いや、ムード的には、「マイウー」か。牛肉の出汁が効いていて、赤身の牛
肉が柔らかくて食べやすい。生のもやしも、丼に入れると熱いスープの中でしんなりして
きて「もやしソバ」風。それに、レモングラスと香菜がアクセント。
7
http://howzit808.blogspot.com/2004_10_01_howzit808_archive.html
◆ロコ(*←local)〔外来語年鑑 2002 年〕地元の人。土地の人。特にハワイの住人について
いう。[現代用語の基礎知識2002年版]
9
■フォー Pho 若い女性のベトナム旅行が増えていることから、日本でも次第にポピュラ
ーとなってきたベトナム風うどん。お醤油に似た(もっとも色だけで味は酢に似ているが)
魚醤などで味付けたスープに茹でたフォーを入れて食べる。具やスープが鶏肉ベースのも
のをフォーガー、牛肉ベースのものをフォーボーと呼んでいる。ベトナムでは市場の通り
に並んでいる屋台などには必ずある、日本で言えばラーメンのような定番商品で、日本に
も専門店チェーンが登場してきている。すでに日本でもポピュラーになったライスペーパ
ー(米粉の皮)で巻く春巻きやベトナムコーヒーに並ぶ、人気ベトナム料理となりそうな
勢いである。ベトナムの食文化が日本を浸食しつつある。〈2001/12/27〉(C)亀井肇
【SuperNipponica2003】
10
lemon・grass n 【植】a レモングラス《イネ科オガルカヤ属の多年草; シトラールを含
む精油を採る》.[リーダーズ英和辞典第2版]
7
8
中華の春巻を Spring Rolls 11 というのは常識だが、ベトナム風の生春巻きを、「Summer
Rolls」というのは、はじめて聞いた。なるほど、北の中国が春なら、南方のベトナムは、
サマーなのか?この生春巻きは、思った通りのあっさり風味。朝から油っこいアメリカン・
ブレックファーストを食べた胃袋には、優しい美味さ。この売り出し中のベトナム料理店
は、なかなかやる。日本人観光客も多いアラモアナ・ショッピング・センターにも近いし、
これからの注目株であろう。
2年前にベトナムへ行った時食べたベトナム料理と比較するのだが、その時の料理はどち
らかと云うと、金持ち観光客用の特別メニュー。今回は、ロコ向け庶民の味。比較は難し
いが、ハワイのベトナム料理の方が、より食べやすい気がする。もちろんメニューが聊か
単純化されているのは否めない。ベトナム料理のフルコース展開でないのは、ハワイだか
ら、あるいはここがカジュアルな店だから?
それはともかく、ベトナム料理には、ビールである。今日は、メキシコのコロナ12を飲ん
だ。ライムの欠片を瓶の口から中に押し込んで、清爽な香りも一緒に飲む。南洋系のよし
みか、コロナの濃いめのすっきり感が、フォーのビーフ味に馴染んで美味かった。ランチ
にはちょうど良い。はい、ごちそうさま!
ハワイ3日目(3/1)。到着してから、ホノルルでは、毎日曇天が続いている。朝夕にはスコ
ールのような豪雨。何十年ぶりかの雨量で、ニュースでは、ところにより flash flood13、
鉄砲水14の危険を訴えている。ハワイというより、東南アジアのような気候である。
ワイキキで人気のタイ・レストラン「Keo's15」で、ランチ。仏様に供えるような入れ物に
入ったジャスミンライスがポイントだが、チキンの甘辛フライ、大盛り野菜など、まあま
あ。はっきり云えば、どうと云うことはない普通のトロピカル風ランチであった。
それで、夕食である。この日は、2日目の夜に行ったワイキキの人気イタリアン「アラン
チーノ・ディ・マーレ16」の、ベトナム系2世のウエイター、David Long の知り合いが経
営するベトナム料理屋。これがなかなか deep なベトナムであった。ちなみに、彼の姓 Long
は、漢字で書くと「龍」なのだそうである。
11
spring roll n. → egg roll. [Translation of Chinese (Mandarin)[AHD3rd]
Corona Beer コロナビール:メキシコは新大陸でもっとも早くビール醸造が始められた
国で、醸造技術の向上はドイツとスイスからの移民の力によるところが大きいと言われて
います。そのメキシコで名実ともにナンバーワンのビールがコロナビールです。アメリカ
の西海岸の若者たちの間でライトテイストなコロナビールにライムを絞り込んで飲むスタ
イルが大ブレイク。日本でも売れ筋 NO1 のビールです。http://www.toko-t.co.jp/mexico/
13
flash flood/ n 《豪雨・融雪による》射流洪水 [株式会社研究社 リーダーズ+プラス V2]
14
てっぽう‐みず【鉄砲水】豪雨による雨水が、土砂などを伴いながらはげしい勢いで流
れ下るもの。[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
15
http://www.keosthaicuisine.com/about_keo.htm
16
http://www.arancino.net/jp/Arancino_di_Mare2.htm
8
12
ワイキキからかなり離れたハイウェイ H1 ぞいの Kaimuki。その中心を貫く Waialae Ave.
は、最近ロコ達に人気の、隠れ家グルメスポットが増えていると云う。しかし、その
Waialae Ave.でも、まだまだ場末の雰囲気が漂うエリアにあるのが、お目当てのベトナム
料理店「Super Pho」。
店は、コンクリート打ちっぱなしの床にパイプ椅子と白いビニールのクロスのテーブルが
10。まるで、マレーシアか、ベトナムか。東南アジアの食堂が、そのままハワイに出現
した風情。フォーと春巻きと「Summer roll (生春巻き)」を注文。どれも薄味で good。フ
ォーは、大阪は梅田にある揚子江ラーメン 17 のような透明スープのあっさり感。「Pho
One」の Rare Steak とミートボールの圧倒的なボリュームと存在感とは、かなり異なる
上品さ。粗末な店の外観のわりには、結構満足できる料理の内容である。
18
明らかに風俗系と分かるホットパンツや超ミニのねえちゃんたちが、仕事前の腹ごしらえ、
だったり、近所に住む若いカップルの夕食だったり、中年おじさんがお持ち帰りだったり、
気取らない街のベトナム食堂は、後から後からアジア系の客がやってくる。
しかし、この店で英語ができるのは、中学生くらいに見えるウエイトレスだけ。オーナー
らしきおじさんとおばさんは、入ってくるベトナム人とベトナム語だけで応対している模
様。
しかし、あとで聞いてみると、この中学生風のベトナム少女は、ハノイからの留学生で、
大学二年生。眼鏡とニキビと笑顔が可愛い TOEFL19600 点の秀才。名前はグエン、つまり
漢字で書けば「阮20」。曰く、「ここの料理は、サイゴン風だから、故郷のとはちょっとちが
17
http://www.geocities.jp/t_cognac_joyo/mise_data/anotherkyoto/another_yousukou.html
http://apassionforfood.blogspot.com/ より。
19
TOEFL【商標】TOEFL (トーフル) 《米国の大学に入学しようとする外国人のための英
語の試験》[Test of English as a Foreign Language][株式会社研究社 リーダーズ+プラス V2]
20
ベトナム語の語彙には、日本語や朝鮮語と同じく、固有語をしのぐほどの漢語がある。
「日本」が漢語であるのと同様、「ベトナム」という国名自体漢語であり、「越南」と書く。
首都のハノイは「河内」、最大の都市「ホーチミン」は「胡志明」という人名に由来し、そ
の旧名「サイゴン」も「西貢」と書く。ベトナム人の姓は種類が少ない。これは、朝鮮同
9
18
うのよね」と、眼鏡の向こうに、ハノイ出身のプライドが見え隠れする。
しかし、私の赤いデジカメをみて、「ちょーカワイイ!」などと日本語で云う。通っている
ホノルルの中心部にある私立大学 Hawai’
iPacific University21 (HPU)で、日本人の友達に
教えてもらった言い方なのだそうだ。ちなみに、HPU は、ハワイでは有名な私立大学で、
授業料はかなり高い。グエンちゃんのような優秀な留学生の場合は、もちろん奨学金がで
ているのだろう。
At Super Pho (Photo by Koji Igawa, Feb., 2006)
去年の冬、ユタ州のソルトレーク・シティへ行った時、州の教育関係者から、Concurrent
Enrolment 22と云う新しい制度の話を聞いた。高校生を対象に、高校の教室で大学レベル
の授業を行い、受講者には高校と大学の両方の単位が与えられる制度で、その制度を積極
的に利用して、高校卒業と同時に、2年制大学の卒業資格まで手にした高校生の話を思い
様、もともと種類の少ない中国姓の中から一種の好みでさらに少数の姓を選んだからであ
る。とくに多い「グエン」姓は「阮」と書く。「阮」姓は中国では竹林の七賢の代表格であ
る阮籍などが有名だが、特に多い姓ではない。今日のベトナムの建国の父ホー・チミン(胡
志明=筆名)も、本名は阮必成(グエン・タット・タイン)であった。今はなき南ベトナ
ム政権の正副大統領が、「グエン・バン・チュー」「グエン・カオ・キ」である時があった
が、それぞれ「阮文紹」「阮高祺」と書けた。当時、国際会議に解放戦線の代表としてグエ
ン・チ・ビンという女性がよく出ていたが、「阮氏平」と書く。その個人名は「ビン(平)」
であって、女性の場合は姓と名の間に「氏」をはさむのが習慣である。これほどまでに、
「グエン」姓が多いのは、かつての王室の姓だからである。ベトナムでも王朝の交替は繰
り返されたが、「グエン」についで多い「レ(黎)」姓もかつての王室の姓である。このほ
か、当時よく聞いた名前を漢字で書くと、「ゴ・ディン・ディエム」は「呉廷」、「ファン・
バン・ドン」は「潘文同」、「ボー・グエン・ザップ」は「武元甲」となる。
http://www.chantybkk.com/vietnam.htm
21
http://www.hpu.edu/
22
「アメリカ現代用語の基礎知識(1)」e-dream-s 通信、2005 年4月号参照。
10
出した。その後、州立4年制大学の3年次へ進学したそうで、その彼女もベトナム系だっ
た。
私的には、ハワイにいながら、deep なべトナム情緒たっぷりのこの Kaimuki の店を、結
構気に入ったのだが、問題は、この店にはリカーのライセンス23がないこと。そのままで
は食事をしながら酒が飲めない。ライセンスの取得は高くつくのだそうだ。
それで思い出したが、以前、アメリカ東海岸のフィラデルフィア郊外に住んでいた頃、何
回か出かけたフランス料理店が、地下鉄 Market-Frankford24 線の終点 69th St 駅近くにあ
って、そこはベトナム人家族の経営だった。結構美味いフレンチだったのだが、その店も
アルコールのライセンスがなかった。で、家の近所の酒屋でワインを買って、ワイン用の
ケースに入れて持ち込みをした。その時初めて、ワインのボトルケース25など云うものが
あることを知った。「BYO26バッグ」とも云うらしい。
話をホノルルに戻せば、このベトナム料理店でもやっぱりビールが飲みたくて、そのビー
ルは隣のセブンイレブンに買いに行かないといけないのだ。やれやれ。そこでビールを買
って持ち込み、頼めばグラスを貸してくれる。そのセブンイレブンに、メキシコのコロナ
がおいてあるのは優秀。しかし、そのコンビニに、フィリピン人、あるいはメキシコ系と
思しき、いずれにしてもラティーノ27な女性店員が二人いて、その若い方がいつもスペイ
ン語に聞こえる言語でしつこく電話中。もう一人の、やや年嵩の店員は、計算が不得意。
オツリをくれるのに、ヤケに時間がかかるのだ。随分待たされて、あんたら、もうちょっ
と、まじめに仕事しろよ。隣のベトナム人の、爪の垢でも、のましてもらったら?と云い
たくなった。
それやこれやでコロナをたくさん飲んで、たくさん食べて、トイレへ行こうと、レストラ
ンの裏手に廻ると、ベトナム人のおばさんたちが数人、暗がりで一生懸命野菜を切ってい
る。何度も通ったが、いつも店から漏れる明かりを頼りに、黙々と野菜を切っている。
アメリカのハワイ州にいるはずなのに、ベトナム人に何故かよく会う今回のホノルル出張。
23
li・censed/ a 認可された, 免許を受けた, 鑑札を受けている, 《特に》酒類販売の免許を
受けた; 世間の認める.・a licensed hotel 酒類販売免許のホテル.[株式会社研究社 リーダー
ズ+プラス V2]
24
SEPTA Market-Frankford Line: The Market-Frankford Line consists of two main sections: the
Market Street subway and the Frankford Elevated. The Market Street line, known locally as "the el",
dates back to 1903 when the PRT (Philadelphia Rapid Transit) bought out its competitors.
Construction began on October 17, 1904, ten days before New York's IRT subway opened, with the
building of the concrete elevated support foundations.
http://world.nycsubway.org/us/phila/market-frankford.html
25
http://www.rakuten.co.jp/kibuntenkan/840229/916012/
26
BYO /n 《豪・ニュ》 酒類の持ち込みができる酒類販売免許のないレストラン; 酒類持参
のパーティー, BYOB.[bring your own][株式会社研究社 リーダーズ+プラス V2]
27
La・ti・no / n, a (pl ~s) ラテンアメリカ先住民[居住民](の); 《米国在住の》ラテンアメリ
カ系人(の), →HISPANIC. [リーダーズ英和辞典第2版]
11
ハワイ在住のベトナム人は、約5000人28だそうだ。その多くが在米約 30 年。つまり、
1975年の南ベトナム崩壊前後29に、アメリカへ移住して、現在に至る。「ボートピープ
ル30」と云う呼び方もあった。
その一世たちが、タクシー運転手をしたり、食堂を手伝ったりして懸命に働き、子供の為
に高い授業料を払い続けてきた。その子供たちが大学を終え、ようやく医者や弁護士にな
っていく時期になった。インドシナ半島に深い爪痕を残し、アメリカ社会に今も暗い影を
落とすベトナム戦争の結果、アメリカへ移住したベトナム人たちが今、憧れのハワイでア
メリカン・ドリームを叶えていく。
頑張れ、ベトナム!(Thursday, March 9, 2006)
28
米国内の民族別人口:アジア系では、中国系が 227 万人で最も多く、これに韓国系 119
万人、日系 110 万人、ベトナム系 103 万人が続いている。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/8600.html
29
ベトナム【Vietnam・越南】インドシナ半島東部の社会主義共和国。面積 33 万平方キロメー
トル。人口 7454 万(1995)。前 2 世紀以来中国の支配に服したベトナム民族は 10 世紀に独立
して大越と号し、版図を拡大。19 世紀初め現在の領域を統一して越南と号したが、1883 年
以降フランス領となる。1941 年ベトミンが結成され、45 年ホー=チミンのもとにベトナム
民主共和国(首都ハノイ)として独立、これを認めないフランスの介入を招いた。54 年の
ジュネーヴ協定により、フランスは撤退したが、アメリカが介入して 55 年南部にベトナム
共和国(首都サイゴン)を建てた。これに対して、60 年南ベトナム解放民族戦線が結成さ
れ、ハノイ政権の支持のもとに 69 年臨時革命政府を樹立、民族解放戦争を展開し、73 年
米軍は南ベトナムから撤兵、75 年ベトナム共和国は崩壊した。76 年南北ベトナムは統一し
て、ベトナム社会主義共和国となる。首都ハノイ。[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
30
ボート‐ピープル【boat people】1975 年のベトナム戦争終結後、小形の舟艇でインドシナ
地域から海外へ亡命しようとする難民。[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
12
“錫の祝”
には何がいい?
中 川
房
代
3 月になると、「大阪 NPO センター31」から定時総会への案内が届く。e-dream-s は「特
定非営利活動法人 大阪 NPO センター」の正会員であるので、議決権がある。年 1 回のこ
とでもあり、権利行使の面からも“できるだけ参加を”と思いながらも、最近は委任状を
郵送することが多い。
案内によると、今年はなんと設立 10 周年を迎えるそうだ。NPO 法が制定されたのが 8 年
前だが、「大阪 NPO センター」はそれよりも早い 1996 年 11 月に設立されている。全国に
は、その地域の NPO や市民活動をサポートする「**NPO(サポート)センター」とい
う中間支援組織32の NPO が 200 以上33あると言われるが、その中でも「大阪 NPO センタ
ー」は先駆けであったと聞いている。
e-dream-s も、設立や@aglance 事業を立ち上げる際に、大変お世話になった。e-dream-s
を NPO にするべきかどうか?NPO にするメリット・デメリットは?定款の作り方は?
@aglance の画像の所有権などの法律的な問題は?…などなど。「大阪 NPO センター」の
事業を通じて税理士や弁護士などの専門家に相談する機会を得、その内容を参考にしなが
ら進めてきたことも多い。また、理事会・総会の方法など、「大阪 NPO センター」のやり
方を真似て、私が勝手に e-dream-s に取り入れてきたものも少なくない。そんな訳で、「大
阪 NPO センター」には、e-dream-s の基礎作りをサポートしてもらったと感じているの
である。
小さな NPO にとって、大きな助けになっている中間支援 NPO サポートセンターであるが、
資金面も含めて運営はなかなか大変だと聞く。地方自治体、特に市単位で行ってきた行政
サービスを NPO に委託するケースが増え、社会における NPO の存在が大きくなっている
ことから、市の NPO への支援策も拡大している一方、ある市では、NPO サポートセンタ
ーを市行政の指揮下に置こうとの動きがある、という話も聞こえてくる。私は、NPO は市
や企業と違った視点で活動するところに意義があると考えているので、今後 NPO がどう
自分たちの立場を確立していけるのかを注目して見ていきたいと思っている。
さて、タイトルに「錫の祝」と書いたが、設立 10 周年なら、結婚記念日でいうと「錫婚式」
31
特定非営利活動法人大阪 NPO センター http://www.osakanpo-center.com/index.html
中間支援組織(ちゅかんしえんそしき)とは、NPOを支援する組織のこと。NPO の基盤整備の
ための相談窓口などのセンター的機能を持つ。インターミディアリー(intermidiary)とも呼ばれる。
日本では、特定非営利活動促進法成立後、NPO 法人の増加とともに、全国的に中間支援組織の設置
が相次いだ。NPO センター、NPO サポートセンターという名称が多い。公設、民設両方の形態が
あるが、公設の中には、民営(運営を NPO 法人等の民間に委託している)のところもある。地方
自治法の改正により、指定管理者制度が導入されることから、「公設民営」型が増えることが予想
される。(Wikipedia より)
33
資料は少し古いが、内閣府・国民生活局「中間支援組織の現状と課題に関する調査報告」(平成
14 年 6 月)より http://www.npo-homepage.go.jp/report/020628chukan-s.html
32
13
(「アルミ婚式」とも)かな?と思っただけのことで、NPO とは全く何の関連もない。ま
た「錫の祝」という用語も存在しない(すみません)。蛇足ついでに書くと、結婚記念日に
は 1 年目の「紙婚式」から 60 年目の「ダイヤモンド婚式」まで年ごとに名称があるが、実
は、私は、今年「磁器婚式」を迎える予定である。
今回は、久々に「大阪 NPO センター」の総会に行けそうだ。早速、「出席」のはがきを投
函しに行こう、っと。
父の食卓
理事
山田昌子
数日前から左膝が痛い・・。数年前、3階の LL 教室から1階まで何度も古い教材運びをし
たため痛めた膝が、春になると冷えるのか、痛むことがある。痛みを感じると、人工関節
をいれ障害者となった母の膝を思い出す。私も母のように動けなくなるのだろうか。老後
の不安を思う。
そして同時に、その母を助け、代わりに一生懸命家事をしている父の言葉も思い出す。「お
父さんも元気そうにみえるけど、実は膝が痛いんや。お母さんには言っていないけど・・。」
そう言えば、お父さん、始終バンテリンを塗っていたっけ。父の姿は、悲しいことに、ち
ょうど私の年頃にベテラン高校教師としてハツラツと仕事をしていた時とは全く違ってい
る。「動作も鈍くなり、頭の働きも悪くなった・・。昔はこんなことに1時間もかからんか
ったのに・・。年をとるとこうなるとわかっていても、やっぱりかなわんわ。」父は、来年
80歳になる。
昨日のこと。「今日の夕食、すごいやん。兎に角品数多いし、野菜も多いし。それに、これ
新作?お父さんが作ったん?」
食卓には、カレイの煮付け、胡麻豆腐、卵豆腐、ホウレン草のおひたし、細かに切った野
菜がたっぷり入ったお味噌汁とともに、油揚げと白菜が入った野菜の煮付けなどが並んで
14
いた。その煮付けを口にすると、しらすと共に春の香りがする野菜が入っていた。「何、こ
れ?えっ、セロリ?お父さん、セロリ嫌いやったんちゃうん?我が家でセロリなあんて、
本間珍しい!・・・それに、お父さん、歯の悪いお母さんのために柔らかく炊いたねえ。
これ、春のいい香りして、おいしい!お代わりある?」
ここ数年台所仕事は父がしている。2つ年下の母はリウマチも出てきて、すっかり弱って
いるため、ほとんど家事ができないからだ。そしてウィークデイの食事の支度は父がして
いる。年をとった両親は、遅くに夕食を食べると眠れないので、午後6時頃には夕食を食
べたいと言う。いくら車で十分程の勤務校に勤めていても、私はそんなに早くに帰宅して
用意することはできない。最近一層髪が薄くなった父親におんぶにだっこで申し訳ないと
思いながら、私はついつい甘えている。
「味もいいやろ。薄味のあんたに、お父さん、どんだけ気つかったはるか。本間、娘には
甘いんやから。」と母が横で笑っている。
それにしても、買い物袋を持って、ひょろひょろとした足取りで買い物に行く父。母の面
倒を嫌な顔せずやっている。「好きな読書が全然進まへん。やることが多すぎるわ。」と言
いながら、決して何事にも手を抜かない父。最近は「代わり映えせんなあ」と言いながら、
テレビの料理番組を見たりして、夕食のメニューを一生懸命考えている。20年前には考
えられなかった父の姿である。
私も年をとる、いや、確実に老後への道を歩んでいるといっても過言ではないだろう。父
は、年老いても、それに甘えず、工夫をしたり季節感を出そうと、自分に変化を求めよう
と努力している。私は父の手作りの夕食を「美味しい!美味しい!」と食べながら、1日
の疲れが癒され、なんだか励まされているような気がしていた。読者の皆様には、我が家
の話で申し訳ない。が、私は両親を見ながら、私は老後をどう過ごしていくのか、ついつ
い考えてしまうのです。
15
テレビ会議をやってみた
仙崎
裕右
ECAP2006 の打ち合わせに使えるかもしれない、とYAHOOのメッセンジャーを使
ってテレビ会議34を行う試みが始まっている。
ECAP2006 の実行副委員長という大役を拝命し、その事実上最初の役目として、この
テレビ会議の実験を行った。お相手は今号の編集者であり、過去何度か韓国やアメリカと
のテレビ会議の報告を書かれている北九州の塚本先生である。向こうは歴戦の勇士!?、胸
を借りるつもりで行った。
まずは YAHOO! USA のアカウントを取得する。それから、
YAHOO! MESSENGER(英語版)をダウンロードし、インスト
ールする。国内なら日本のソフトが使えるが、海外相手なので、
これでないとうまくいかない。WEBカメラは奮発して最新式の
ものを購入した。塚本先生に細かい指示の書かれたマニュアルを
送っていただき、その日を迎えた。
34
NOVA がやってる「お茶の間留学」をイメージしていただくと分かりやすい・・・かも。
16
2月 19 日。ついにそのときがやってきた。緊張の面持ちで画面を見つめていると、「会
議に加わりますか?」のメッセージ。急いでOKをクリックして、ウェブカメラを起動さ
せた。お互いの顔が画面に現れ、会話が始まった。2回ほど音声が一瞬途切れて聞こえた
ぐらいで、映像は最後まで綺麗でなめらかであった。お互いの顔を見ながら話ができるの
で、わかりやすい。自分の部屋の様子が見えてしまうのが玉に瑕であるが。。。直前に本棚
に布をかけて証拠を隠滅した。
10~15 分程度の会話であったが、結構楽しい。顔が見える、声が聞こえると文字だけの、
しかも、活字だけの会話と違い、実感がわく。ネット上の掲示板では、「2ちゃんねる」な
ど、不毛な書き込み、中傷合戦が繰り広げられているが、顔が見え、声が届くコミュニケ
ーションではそんなことは決しておきないだろう(たとえ匿名で行っても)。逆に、日ごろ
何の気なしに行っておこなっている電子メイルでも、一歩間違うと危険を伴うことを実感
させられる(反省反省)。その後、山田先生とも実験を行ってみたが、Mac であることが
災いしたのか、ウェブカメラがないことが災いしたのか、結局、こちらは失敗に終わった。
やってみて、時間と場所が整えば、充分韓国とも通信できそうな印象を持った。日本側
の条件を確認している段階である。テレビ会議で顔と声が確認できるコミュニケーション
を行った後、いよいよ 8 月、韓国にてお互いに顔を突き合わせ、声が届く距離でコミュニ
ケーションが行われる。Young Kap 兄貴に再会できる日が楽しみである。
<おまけ>
ウェブカメラであるが、これは、ネット接続しなくても使うことができる。アクロス会
員であれば、日ごろの訓練で、自分を映して(録画できる)口形チェックができるのであ
る。鏡を見ながらやるとほかの事に気が回らなくなったり、口形の問題を抱える方にはオ
ススメである。かく言う私は怖くてまだ実演していませんが・・・。
編集後記
仙崎さんの報告にもありますが、先日、テレビ会議のリハーサルを行いました。何度やっ
てもテレビ会議は楽しいです!先月、韓国のヤンカプやミスンをお招きしてテレビ会議の
シンポジウムを行いましたが、その報告をブログに掲載していますので、ご覧ください。
幸い、私の勤務している福岡県立ひびき高等学校では、来年度もアメリカの高校とテレビ
会議を行うマスターティチャープログラム(日本フルブライトメモリアル基金日米教育委
員会主催)に参加できることになり、その準備のため3月15日から27日まで訪米しま
す。その報告を毎日ブログに掲載する予定ですので、こちらもご覧いただけたら幸いです。
●国際交流とテレビ会議についてのシンポジウム
http://www.jfmfmtp.org/html/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1392&forum=200
●訪米報告
http://www.jfmfmtp.org/2006/html/modules/newbb/viewforum.php?forum=107
(塚本美紀)
17
Fly UP