...

九州王朝の色彩への旅(6)

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

九州王朝の色彩への旅(6)
九州王朝の色彩への旅(6)
古代、有明湾や玄界灘から稲作・鉄器・青銅器の文明が伝わる。富をもちムラはクニとなり、輝く象徴として首長は飾られる。進んだ建設・土木技術
が渡来し、阿蘇の石が加工され川は水路をもち、その豊かさと文明技術が王の丘を造営する。スピードとダイナミズムの九州王朝が誕生する。
この季節のご紹介は、
特にございません。
対外交流史を中心に展示する福岡市博物館。展示
品の目玉は「漢委奴国王」の国宝金印。弥生時代
「奴(な)国」の王が中国皇帝から贈られ、中国の史
書「後漢書」に記載される西暦57年「倭奴国が貢を
奉じて朝賀した」という記述を裏付ける物証。金印は
漢王朝が東夷南蛮の王に与えたとされる蛇の鈕を鋳
造したもの。文字資料としても貴重。
この季節催事情報特にございません。
福岡市博物館
福岡市早良区百道浜3-1-1 TEL:092-845-5011
(開)9:30∼17:30、7・8月は日・祝日を除き∼
19:30(休)
月
(祝の翌日)
(料)常設展/大人200円、高大生150円、小中生
(左)国宝金印「漢委奴国王」全景 福岡市博物館蔵 (右)国宝金印「漢委奴国王」印面 福岡市博物館蔵 無料 *特別展別途
会員特典
この季節のご案内は特にございません。
この季節のご紹介は、
特にございません。
古くから対外交渉の門戸として栄えた福岡市、1000箇所
あまりの遺跡が所在する。福岡市埋蔵文化財センターで
は出土した考古資料を所蔵・管理し、様々な考古学情報
を発信する。そして、未来に伝えるべき過去からのメッセ
ージ、交流しあい高める文化の重要さを教えてくれる。ま
るで文明の玄関口、古代からの歴史を観る。
東山道
東海道
北陸道
西海道
山陰道
南海道
瀬戸内道
畿内
畿内七道とは
日本列島は実はひとつの地層ではなく、
2億5000万年前から堆積した
陸や海の地層が北や南、西や東から
集まりかさなりあって出来ている。
1300年前大和政権が律令国家となり、
その日本の成り立ちにそって
各地方を区分したのが畿内七道だった。
研ぎ分けのある銅剣 (弥生・中期) 福岡市埋蔵文化財センター蔵
この季節催事情報特にございません。
福岡市埋蔵文化財センター 福岡県福岡市博多区井相田2-1-94 TEL:092-571-2921 (開)9:00∼17:00(入館は16:30まで) (休)月、年末年始(12/28∼1/4) (料)無
会員特典
この季節のご案内は特にございません。
つながりあう日本三十六景畿内七道の
文化施設をご紹介
金銀錯嵌珠竜文鉄鏡 大分県日高町東寺古墳出土 弥生時代・2〜3世紀 所蔵・写真提供 東京国立博物館
西海道
観世音寺 中国、王朝の象徴
日田出土の装飾鏡
観音会
金や銀、ガラス玉等で文字や龍などが象嵌され
た日本では類例を見ない鉄鏡。古代、大分県の
日田盆地が中国文物の流入に重要な役割を果た
したことを示す。
東京国立博物館本館1階は、分野別展示と企画
展示、2階は縄文から江戸文化まで、時代を追
って「日本美術の流れ」を紹介する。国宝一品
展示をはじめ重要文化財等名品で辿る「本モノ
」の美術史を楽しめる。
福岡県太宰府市観世音寺5-6-1
☎092-922-1811
毎月十八日
天智天皇が当地で亡くなった母帝斉明天皇
追福を願い建立した当寺境内には、
日本最古
の物で国宝白鳳期の梵鐘がある。毎月18日に
は厄除と開運を祈願する観音会を開催する。
写真提供:観世音寺
西海道
西海道
島原城資料館
太宰府天満宮
長崎県島原市城内1-1183
☎0957-62-4766
島原城下ひなめぐり
東京国立博物館
福岡県太宰府市宰府4-7-1
☎092-922-8225
写真提供:島原城資料館
平成24年1月27日
(金)∼ 3月11日
(日)
島原に春を告げる。島原城観光復興記念館
を主会場に武家屋敷や市内約100ヶ所に約
3,000体の人形が飾られ、期間限定桃カステ
ラ、
スタンプラリーやひな御膳等も提供。
曲水の宴
平成 24 年 3 月 4 日
(日)
写真提供:太宰府天満宮
平安時代宮中行事禊祓(みそぎはらえ)の神事を
再現。平安装束に身をつつむ詠人が、曲水の
上流より流された酒盃が自分の前を過ぎぬう
ちに和歌をつくり盃を戴く。
雅な祭事。
東京都台東区上野公園13-9 TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
(開)9:30〜17:00(入館は16:30まで) (休)月、祝の翌日 (料)大人600円、大学生400円、高校生以下、満70歳以上無
※いずれも平常展のみ、特別展は別途
旅鶴倶楽部 責任編集「旅鶴プラン300」
スタイルカフェ・ドット・ネット 〒541-0053大阪市中央区本町2-5-7 大阪丸紅ビル1F TEL:06-6264-7140
今回ご紹介する文化施設の催事につきましては、
東日本大震災の影響で一部に変更する可能性もございます。
最新の情報は、
右のサイトでご確認を!
Fly UP