Comments
Description
Transcript
「昼」と「夜」のアムビヴァレンス - 慶應義塾大学学術情報リポジトリ
Title Author Publisher Jtitle Abstract Genre URL Powered by TCPDF (www.tcpdf.org) 「昼」と「夜」のアムビヴァレンス : キャサリン・マンスフィールドの"Bliss"を読む 遠藤, 不比人(Endo, Fuhito) 慶應義塾大学藝文学会 藝文研究 (The geibun-kenkyu : journal of arts and letters). Vol.60, (1992. 3) ,p.380(67)- 391(56) Journal Article http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=AN00072643-00600001 -0391 「昼」と「夜」のアムビヴァレンス 一一一キャサリン・マンスフィールドの “ B l i s s”を読む一一 遠藤不比人 キ ャ サ リ ン ・ マ ン ス フ ィ ー ル ド (1888-1923 )の”B l i s s”( 1 9 1 9)は、 ”TheF l y”( 1 9 2 2)とともに、極めて暖昧な作品として多くの批評家の議論 の対象となってきた。作品の暖昧さは、しばしば、主要人物パーサの性格 の暖昧さと同一視され、例えば、シルヴィア・パークマンは、この作品を 評価する上で、パーサの暖昧な性格に困惑し、そこに人物造形上の失敗を 見ているほどである。あるいは、へレン・ネベカーは、パーサの性格と性 的態度に一貫した解釈を与えるために、この人物の同性愛的傾向を強調し . A .ハンキンは、解釈が困難 ている。さらに、マーヴィン・マガラナーと C なこの作品の意味を、結論と程度は異なるが、作者の伝記的事実にもとめ ている。一方、ケイト・フルブ、ルックは、フェミニズム的視点から、この 作品を読み、一見解放的でありながら、本質的には因習的な社会に性的欲 望を抑圧された女性の苦悩をパーサに見ている。このように複数の解釈 l i s s”というテクストから、作者のメッセージを読み取ろう を許容する”B として、ジュディス・ニーマンは、この作品における『聖書』とシェイク l l u s i o nに注目している。 スピアの『十二夜』の a l i s s”論を参照しつつ、あらた このように様々な視点を提供してきた”B l i s s”を読むとき、読者は、一種素朴な疑問を抱くかもしれない。な めて”B ぜなら、”B l i s s”論の多くが、作品の細部に至るまで、実に精徹な解釈を展 開しながらも、作品全体を支配する「太陽j と「月 j のイメジの機能に十 分な議論を費やしていなし、からである。勿論、マンスフィールドの作品に しばしば反復されるこの二つのイメジについての言及は、少なくない。そ ( 5 6 ) -391- の際、「月」は、女性原理のシムボルとして通例指摘され、それと同時に、 「太陽」は、男性原理の象徴として論じられてきた。それに伴い、「夜」 は、女たちの特権的な時空として、「昼」は、男性的な世界として強調され てきた。しかしながら、作品を仔細に読んでみると、マンスフィールドの 描く女たちが、「夜j の世界にも「昼」の世界にも本質的には属し得ぬ極め て暖昧な存在であることがわかる。彼女たちの多くは、男性原理と女性原 理をそれぞれに象徴する「太陽J と「月 Jのイメジに翻弄されながら、そ の中間をさまよう性的に唆昧な存在である。そこにある一種両性具有的な 性的分裂、あるいは性的暖昧は、作品全体を支配しているかのように見え る主題 「昼」と「夜」の対立 をしばしば解体してしまう。さらに、こ の視点から、甚だ興味深いことは、「昼Jと「夜j に引き裂かれたともいう べき彼女たちの存在が、ある種の安定を得るのが、昼でも夜でもない時間 「黄昏」であることである。そして、マンスフィールドの作品の多くを 支配する、こういったイメジの力学と、そこに伴う女たちの唆味な性的態 l i s s”である。 度が、典型的に見られるのが”B 本稿の目的は、このように複雑に機能するイメジ 「昼」と「夜J 、ある l i s s”を読み直すことにある。こ いは「太陽」と「月 j ーを手掛かりに、”B の文脈において、従来、指摘されることがなかった、マンスフィールドに おける「黄昏j のイメジの重要性が明らかになると同時に、「昼」と「夜」 に引き裂かれたノくーサの暖昧な性的態度に困惑することなく、その暖味さ こそが、作品の構造を決定しているという視点が可能になるはずである。 l i s s”を読むことは、他の作品を検討する新たな視 さらに、このように”B 点を提供し、マンスフィールド的な想像力の一端をも明らかにすると思わ れる。 B l i s s”のパーサは、マンスフィールド的「暖昧Jな女の典型である。 ” パーサは、時間の推移に従って、「太陽Jに、そして、「月」の光に翻弄さ れ、錯乱し、結局はその中間に宙づりになって、その暖昧な性的態度を読 者の目にさらし続ける。そして、そのそれぞれの錯乱の瞬間が” b l i s s”と 3 円 n司υ n u ( 5 7 ) 名付けられ、作品のタイトルになっている。作品の冒頭で、パーサの肉体 を”b l i s s”で満たすのは、午後の太陽である。 Whatcanyoudoi fyoua r et h i r t ya n d ,t u r n i n gt h ec o r n e ro fy o u rown s t r e e t ,you a r e overcome, s u d d e n l y , bya f e e l i n go fb l i s s a b s o l u t e ds u d d e n l y swallowed a b r i g h tp i e c eo ft h a t b l i s s a s thoughyou’ l a t ea f t e r n o o nsunandi t burnedi ny o u rbosom,s e n d i n go u tal i t t l e (6) showero fs p a r k si n t oe v e r yp a r t i c l e ,i n t oe v e r yf i n g e randt o e? パーサの肉体を刺し貫き、彼女を狂喜(b l i s s)させる太陽の光は、マンス フィールドの想像力において、常に男性的イメジとして機能し、時に、男 の旺盛な性欲と生殖力を暗示する。例えば、”P r e l u d eぺ 1 9 1 7)において、夫 の肉体を嫌悪し妊娠の恐怖に脅え続けるリンダが憎悪するのは、この太陽 の光である。早朝の太陽の光に汗ばむ夫の頑健な肉体に向けられたリンダ の視線は、「太陽」=「男性」に対する絶望的な視線にほかならなかった。 一方、”B l i s s”においてパーサの肉体を燃え立たせる「太陽」の”b l i s s”が、 夫に対する潜在的な性的欲望を暗示することは、作品の後半に示される。 マンスフィールドの作品において、繰り返レ性的なコノテイションを伴 う、「太陽」あるいは「火」のイメジは、例えば、ガストン・パシュラール の言う「性化された火」を想起させるほどである。 室内に戻ったノくーサの体内には、未だ太陽の火 ” t h a tb r i g h tg l o w i n g p l a c e ( ”9)が燃えているが、その彼女に、再び”b l i s s”をもたらすのは、暖炉 の火である。その箇所は、生まれて問もない一人娘にスープを与えた直後 である。 Whent h esoupwasf i n i s h e dBerthat u r n e droundt ot h ef i r e . ’ You’ r e nice-you’ r ev e r yn i c e ’! s a i ds h e ,k i s s i n gh e r warm b a b - y .’ I ’ mf o n do fy o u .Il i k ey o u .’ And,i n d e e d ,s h el o v e dL i t t l eB s o much-herneck a ss h eb e n t ( 5 8 〕 389 f o r w a r d ,h e re x q u i s i t et o e sa st h e y shone t r a n s p a r e n ti nt h e f i r e l i g h t t h a ta l lh e rf e e l i n go fb l i s s came back a g a i n , and a g a i n s h ed i d n’ tknowhowt oe x p r e s si t whatt odow i t hi t . ここで、「暖炉の火」は、幸福な家庭を暗示する伝統的なイメジとして機 能していると思われる。その一方で、この作品における「火」の性的なコ ノテイションを視点とするとき、この”f i r e”を、官頭での「太陽」のイメ ジから派生したものと考えることが可能になる。例えば” P r e l u d e”におい て、「太陽」は、先述のように、男性の性欲を暗示するとともに、強く「生 殖力 j というコノテイションを伴っていた。日光を浴びて旺盛な生殖力を l o eの奮は)、生殖ニ妊娠を拒絶す 誇る植物は(殊に、開花直前の膨張した a るリンダ、の呪誼の対象であった。一方、幸福の炎を、子供を抱くパーサの 体内(あるいは胎内?)に灯すこの” f i r e”も、生殖力を保証する「火」で あると言い得るはずである。このように、作品の前半に氾濫する「太陽」 と「暖炉の火 j は、パーサの意識を、妻としての” b l i s s”とともに母親とし ての幸福で満たすことになる。この「太陽Jから「暖炉の火Jへのシィー クェンスは、「性的陶酔」から「生殖」=「妊娠」への連続でもある。 前半を「太陽」と「火」に支配されたこの作品の後半に氾濫するのが、 「 月 Jのイメジである。あたかも天体の運行に翻弄されたかのように、作 ”b l i s s” 品の後半に至ると、パーサに、いかなる葛藤も矛盾もなく、「月 Jの が訪れる。「月 j は、男性=夫の支配から解放された女たちの特権的な 「夜」を照らし、この月光の中で、パーサの同性愛的傾向が露呈される。 この夜のパーティで、パーサが待ち焦がれるのは「月の女」として描かれ るパール・フルトンである。 Andt h e nMissF u l t o n ,a l li ns i l v e r ,w i t h as i l v e rf i l l e tb i n d i n gh e r p a l eb l o n dh a i r ,camei ns m i l i n g ,h e rheadal i t t l eonones i d e . ’ A mIl a t e ’ ? ’ N o ,n o ta ta l l ’, s a i dB e r t h a .’ Comea l o n g .’Ands h et o o kh e rarm 388 ( 5 9 ) andt h e ymovedi n t ot h ed i n i n g r o o m . What was t h e r ei nt h et o u c ho ft h a tc o o l arm t h a tc o u l d fan-fan s t a r tb l a z i n g b l a z i n g t h ef i r eo fb l i s st h a t Bertha d i d n o tknowwhatt odow i t h ? 0 2 l F u l t o nに導かれて、パーサは、月明かりの庭で、再び、”b l i s s”に陶然と 酔う。 How l o n gd i dt h e ys t a n dt h e r e ?B o t h ,a si tw e r e , caught i nt h a t c i r c l e o f u n e a r t h l y l i g h t , u n d e r s t a n d i n g each o t h e r p e r f e c t l y , c r e a t u r e so fa n o t h e rw o r l d ,andwonderingwhatt h e yweret odoi n t h i sonew i t ha l lt h i sb l i s s f u lt r e a s u r et h a t burned i nt h e i r bosoms andd r o p p e d ,i ns i l v e rf l o w e r s ,fromt h e i rh a i randh a n d s ? 0 3 l ” B l i s s”を読む批評家は、時に、暖昧なパーサの性格に明解な解釈を与え ようとする余り、彼女の同性愛的傾向を過大に強調する傾きがある。その 視点から、作品の前半で、「太陽」に酔うパーサの意識と言葉にどこか空虚 な響きがあると論じるわけである。しかし、ここで注目すべきことは、 「 月 Jと「太陽」のイメジに、同時に支配されてしまうパーサの暖昧な性 的態度と性的混乱である。 さらに、この文脈で興味深いことは、「月」と「太陽j に同時に歓喜する パーサにおいて、このイメジが、分かち難く融合することである。次の引 用において明らかになるのは、本来ならば、女だけの特権的な空間である はずの月明かりの庭に、夜の太陽とも言うべき「火」のイメジが侵入して いることである。この箇所で二人の女が見つめる梨の木が、月光によって 燃え上がる。 And t h e two women s t o o ds i d e by s i d el o o k i n ga tt h es l e n d e r , f l o w e r i n gt r e e .Althoughi twass os t i l li tseemed,l i k et h ef l a m eo f ( 6 0 ) 387- ac a n d l e ,t os t r e t c hu p ,t op o i n t ,t oq u i v e ri nt h eb r i g h ta i r ,t ogrow t a l l e r and t a l l e r a s t h e y gazed-almost t o t o u c ht h er i mo f t h er o u n d ,s i l v e rmoon. この箇所に、女性の聞においてのみ可能な理想的な” communion”を見 るマリリン・ゾーンは、「月 Jと「太陽」の融合に宇宙の理想的秩序を象徴 するイメジを読んでいる。しかし、ここで是非とも強調しなければならな いことは、この作品における「月 Jと「太陽j の性的なコノテイションで ある。それと同時に、後に言及するように、この「梨の木」を、パーサ が 冶 symbolo fh e rownl i f e,,と言っていることも注目に値する。この視 点に立てば、月光が梨の木に火を灯すこの箇所に、月によって体内に太陽 の火が燃えるパーサの性的混乱を、最も明確に確認できるはずである。そ して、この議論を証明するかのように、パーサはこの場面の直後、夫の肉 体に初めて強い欲望を感じたと告白する。 Fort h ef i r s tt i m ei nh e rl i f eB e r t h aYoungd e s i r e dh e rh u s b a n d . dl o v e dhim-she’ d been i nl o v ew i t hh i m ,o fc o u r s e ,i n O h ,s h e’ e v e r yo t h e rw a y ,b u tj u s tn o ti nt h a tw a y .And,e q u a l l y ,o fc o u r s e , du n d e r s t o o dt h a t he was d i f f e r e n t . They’ dd i s c u s s e di ts o s h e’ o ft e n .I thadw o r r i e dh e rd r e a d f u l l ya tf i r s tt of i n dt h a ts h ewass o c o l d ,b u ta f t e rat i m ei thadn o tseemedt om a t t e r ・ ・ ・ ・ ・ ・ But now-ardently! a r d e n t l y ! The word ached i nh e ra r d e n t body!Was t h i s what t h a tf e e l i n go fb l i s s had been l e a d i n g up t o ? 0 7 l このように、パーサにおいて、「月」と「太陽j に翻弄され、その聞を初 僅し続ける性的に極めて不安定な存在を見ることができる。マンスフィー ルドの作品に特徴的なこういったイメジの力学を読む者にとって、この作 品の結末は、ほとんど「解釈」の余地がないほど明解なものであるはずで -386- ( 6 1 ) ある。様々な解釈を受けてきたこの作品の結末一パール・フルトンが、実 は、夫の愛人であることが露見する結末は、なによりも雄弁に”B l i s s”と いう作品を支配するイメジの力学を示している。つまり、「月」と「太陽」 の聞をさまよい続ける女が、その両者に同時に裏切られて、その中間に宙 づりになるという endingほど、この作品にふさわしいものはないからであ る。これまでの文脈で強調すべきは、この結末の背後に見え隠れする作者 の伝記的事実、あるいは作者のアイロニカルな意図を越えて、作品の言葉 が、マンスフィールドの想像力の特質を読者の目の前に露呈しているとい うことである。 この視点から、”B l i s s”を読んできた読者が注目せざるを得ないのは、こ の作品における「黄昏j のイメジである。「昼」と「夜」に錯乱するバーサ にあって、唯一、安定した存在を保ち得る時が、昼でも夜でもない時間 一「黄昏Jであることは、”B l i s s”のイメジを読むうえで甚だ興味深いと言 わねばならない。次の引用において、パーサは、夜のパーティーが始まる 前の静かな夕刻に、ある芸術的な意図をもって、様々な色の果物を並べ る。その際、この果物の色と部屋の調度品が調和するには、是非とも 「 紫J = ”p u r p l e”が必要であると確信する。 ’ S h a l lIt u r nont h el i g h t ,M’ m’ ? ’ N o ,thanky o u .Icans e eq u i t ew e l l . ' Thereweret a n g e r i n e s and a p p l e ss t a i n e dw i t hs t r a w b e r r yp i n k . Somey e l l o wp e a r s ,smootha ss i l k ;somew h i t eg r a p e sc o v e r e dw i t h as i l v e rbloomandab i gc l u s t e ro fp u r p l eo n e s .Thesel a s ts h ehad boughtt ot o n ei nw i t ht h e new d i n i n groom c a r p e t .Y e s ,t h a td i d soundr a t h e rf a rf e t c h e danda b s u r d ,b u ti twasr e a l l ywhys h ehad ’ Imust have some bought them. She had t h o u g h ti nt h e shop: p u r p l eo n e st ob r i n gt h ec a r p e t up t ot h et a b l e . ' And i t had seemedq u i t es e n s ea tt h et i m e . Fhu qu o o ( 6 2 ) 果物の形から性的なイメジを連想する批評家もいるが、この箇所で注目 すべきは、ここで特権化される「紫」という色であるだろう。色でいえ ば、前半を太陽とそれに伴う赤い炎に、後半を青白い月夜に支配されるこ の作品の中間(「昼」と「夜」の問)において強調される「紫」は、まさし く辞書が余りに正確に語義を示す「赤」と「青」の中間色である。電灯を つけることで「夜」が訪れることを拒みつつ、夕暮れの光と戯れるバーサ は、同時に、「赤j と「青j の中間の色とも静かに戯れている訳である。そ の意味で、この「赤」でも「青」でもないそのあわいの暖味な色は、マン スフィールドの「黄昏」のイメジと密接な関係があるはずである。 紙幅の関係上、詳しく言及する余裕はないが、この「黄昏」のイメジ は、他の作品においても反復される。例えば”Att h eBay” ( 1 9 2 1 ) におい て、パーサと同様に「昼」と「夜」に引き裂かれたリンダ、は、作品の結末 近くで意義深く描かれる「黄昏」の場面でその葛藤から解放される。これ までの文脈で言えば、この時、彼女は、「昼」にも「夜」にも属し得ぬ自ら の暖昧な存在を初めて理解したと読むことが可能であるだろう。 あるいは、マンスフィールドにおける「紫」の主題の重要な変奏を、 ” SomethingC h i l d i s hButVeryN a t u r a l ”( 1 9 1 4)のエドナに、再び確認す ることができる。この作品の主なモティーフは、母親から受け継いだハン ガリーの情熱的な血を意識しながら、それに抗うェドナの性的な葛藤にあ る。この情熱と抑制の対立は、彼女が恥ずかしげに持て余す「燃えるよう な髪」”b u r n i n gh a i r,,と身にまとう銀色”s i l v e r”の装飾品を、作者が意味 深く作品の官頭から繰り返すことで理解される。作品において、エドナの この性的葛藤は、「情熱」=「太陽」と「抑制」=「月 j への対立へと、イメジ のうえで発展する。この性的な葛藤が顕在化するのは、恋人のへンリーが エドナの肉体を求める時である。ヘンリーの要求に情熱的な血を燃え立た せながらも、それを抑制しなければならない彼女の性的な分裂が、物語を 進行させてし、く。したがって、イメジの原理でいえば、パーサと同様に 「太陽」と「月」の間で引き裂かれるエドナが、その苦悩から例外的に解 放される場所が森の一隅で、そこを満たす淡い光線が”p u r p l e”と描写さ τ 泊川 口 6 n δ ( 6 3 ) れることは、極めて興味深い。陽がかすかに射すこの場所の、明るくも暗 くもない暖昧な光は、物語の文脈をこえて、パーサの部屋の黄昏の光線と 同じく、エドナを「太陽Jと「月」の分裂から解放し、彼女を子供のよう に無邪気(i n n o c e n t)な存在にしている。” h e a t h e r”におおわれた”p u r p l e” の空間は、肉体的な接触を拒み続けてきたエドナに、初めて、いささかの 屈託もなくへンリの体に触れさせる。 And’ Oh ’, s h ec r i e d’ ,Iams oh a p p y .I ’ ms of r i g h t f u l l yhappy ’! They came t oaw e i r dp l a c e , c o v e r e d w i t h h e a t h e r . I t was e a r l y a f t e r n o o nandt h esunstreameddownupont h ep u r p l e . ’ Let’ sr e s th e r e al i t t l e ’, s a i d Edna, and waded i n t ot h eh e a t h e r and l a y down. ’ Oh, H e n r y ,i t’ ss ol o v e l y . I can’ ts e ea n y t h i n g e x c e p tt h el i t t l eb e l l sandt h es k y . ' Henry k n e l t down by h e r and t o o k some p r i m r o s e so u to fh e r b a s k e t and made a l o n gc h a i nt o go round h e rt h r o a t .’ Ic o u l d ’ ,s a i dE d n a .Shec r e p to v e rt oh i s kneesand l a y a l m o s tf a l la s l e e p h i d d e ni nh e rh a i rj u s tb e s i d eh i m .’ I t’ sl i k eb e i n g under t h es e a , ti t ,d e a r e s t ,s osweetands os t i l l ? (’2 3 ' ( e m p h a s i sa d d e d ) i s n’ そして、他の作品に言及するまでもなく、”B l i s s”においても、「黄昏」 のイメジを検討する際に引用すべき箇所がある。それは、夜のパーティが 始まる直前の夕暮れに、パーサが庭の梨の木を見つめる場面である。 The windows o f t h e drawingroom opened on t oab a l c o n y o v e r l o o k i n gt h eg a r d e n .Att h ef a re n d ,a g a i n s tt h ew a l l ,t h e r ewas at a l l ,s l e n d e rp e a rt r e ei nf u l l e s t ,r i c h e s tb l o o m ;i ts t o o dp e r f e c t ,a s thoughbecalmeda g a i n s tt h ej a d eg r e e ns k y . ' 2 4 '( e m p h a s i sa d d e d ) この箇所でほとんど必ず問題とされてきたのは、「梨の木 Jの象徴性で J 円 qJ o o ( 6 4 ) ある。”B l i s s”論の多くが、これまで、この「梨の木」になんらかの比輪的 な意味を読み込むことに捧げられてきたと言い得るほどである。たとえ ば、へレン・ネベカーは、植物学的知識を傾けてまで、この木に隠された 象徴に拘泥している。しかしながら、読者は、まず最初に、パーサ自身の 言葉一一”asymbolo fh e rownl i f e,,に耳を傾けるべきであろう。そうする ことによって、読者は、パーサの「生命の象徴 Jであるこの「梨の木」 が、タ閣にあっては静かにたたずみ、月光を浴びては炎に燃えることを、 十分に理解できるはずである。さらに、注意が必要なのは、この箇所で使 用されている”becalmed”とし、う過去分詞である。この単語は、通例、風 が凪いで帆船が停止している状態に用いられる。その意味で「月」と「太 陽」に翻弄され、漂い続けるパーサが、その支配を逃れて静かにたたずむ 時、その状態を形容するこれ以上適確な言葉はないということができる。 読者は、ここで、今一度、「黄昏」が唯一パーサの存在が安定する時間であ ることを思い起こさなければならない。 さらに、この視点から、再び、暖昧とされるこの作品の" e n d i n g”を読 み直す事ができるはずである。 B e r t h as i m p l yr a no v e rt ot h el o n gwindows. ’ Oh,whati sg o i n gt ohappennow ’ ? Shec r i e d . Butt h ep e a rt r e e wasa sl o v e l ya se v e rand a sf u l lo ff l o w e r and a ss t i l l . ここで、パーサが目にする「梨の木」もまた、彼女の言葉以上の意味を 帯びていないことは、これまでの議論から明らかである。夫とパール・フ ルトンに同時に裏切られた直後に彼女が見る、静かにたたずむ梨の木は、 asymbolo fh e r 「 昼Jと「夜」の問で宙づりになった彼女自身の姿一一一− " ownl i f e,,にほかならなし、からである。この「昼」と「夜」の中間にある梨 の木が、昼でも夜でもない「黄昏Jの場面と酷似した姿で、あることは、こ こで何よりも注意すべきことであるだろう。 一 382- ( 6 5 ) このように確認してきた「昼」と「夜」、あるいは「太陽」と「月」の主 題は、様々な形に変奏され、マンスフィールドの作品の多くに反復され る。イメジのこのダイナミックな力学を視点とする時、”Bliss”という作品 を、「昼Jと「夜j の聞をさまよいながら、そのいずれの世界にも安住し得 ぬ女の物語として読み直すことが可能になる。さらに、この文脈におい て、これまで議論の対象とはならなかった「黄昏」のイメジの重要性が浮 上してくるはずである。それと同時に、この視点から、作品執筆当時の作 者が置かれていた複雑な人間関係、あるいは、作者の” sexuality”の問題 を論じ得るかもしれない。しかし、本論では、作者の伝記的事実には言及 せず、作品の言葉に集中することで、キャサリン・マンスフィールドの想 像力の一端を明らかにし、”Bliss”という「暖昧なJ作品を読む新たな視点 を示すことに議論を留めたい。 註 1 ) S y l v i a Berkman, K a t h e r i n eM a n s f i e l d ,A C r i t i c a l Study (New Haven: Y a l eU n i v e r s i t yP r e s s ,1 9 5 1) ,p . 1 8 0 . 2 ) Helen Nebeker,” The Pear T r e e : Sexual I m p l i c a t i o n s i n K a t h e r i n e M a n s f i e l d’ s’ B l i s s γ’i nModernF i c t i o nS t u d i e s ,No24( 1 9 7 8 ) ,p p . 5 4 15 5 1 3 ) MarvinMagalaner, ”T raceso fHer‘ S e l f’i nK a t h e r i n eM a n s f i e l d’ s' B l i s s , ’ i n Modern F i c t i o nS t u d i e s , No24 ( 1 9 7 8 ) ,p p . 4 1 34 2 2 ;C . A. H a n k i n , K a t h e r i n e MansfieldandHer C o n f e s s i o n a lS t o r i e s (London: Macmillan, 1 9 8 3 ) ,p p . 1 3 6 1 5 3 . 4 ) KateF u l l b r o o k ,K a t h e r i n eMansfield( S u s s e x :TheH a r v e s t e rP r e s s ,1 9 8 6 ) , p . 9 8 5 ) J u d i t hNeaman, ”A l l u s i o n ,I m a g e , and A s s o c i a t i v eP a t t e r n : The Answers i nM a n s f i e l d’ s‘ B l i s s γ’i nT w e n t i e t h Century L i t e r a t u r e , No.32 ( 1 9 8 6 ) , p p . 2 4 22 5 4 . 6 ) K a t h e r i n eM a n s f i e l d , The S t o r i e s of K a t h e r i n eM a n s f i e l d ,e d . Antony A l p e r s( A u c k l a n d :OxfordU n i v e r s i t yP r e s s ,1 9 8 4 ) ,p . 3 0 5 .以後、この作品集 は 、 S t o r i e sと略記する。 7 ) S t o r i e s ,p p . 2 3 32 3 5 .Lindaの「夫」=「太陽j の拒否と、それに対立する「夜」 への没入は支配的な symbolismとなっている。 8 ) ガ‘ストン・パシュラール、前田耕作訳、『火の精神分析』、せりか書房、 1970 ( 6 6 ) -381 年、第四章参照。 9 ) S t o r i e s ,p . 3 0 5 . t o r i e s ,p . 3 0 7 . 1 0 )S 1 1 )S t o r i e s ,p . 2 4 0 . aloe の膏を見て、娘の Kezia~こ“ Does i te v e r have any 、 f l o w e r s?”と問われて、 Lindaは “ Oncee v e r yhundredy e a r s .”と答える。 解釈は、様々に可能であるが、ここでは、 Lindaの「生殖 J に 対 す る n e g a t i v eな態度と解する。 1 2 )S t o r i e s ,p p . 3 1 0 3 1 1 . 1 3 )S t o r i e s ,p p . 3 1 2 3 1 3 . t o r i e s ,p . 3 1 2 . 1 4 )S 1 5 )M a r i l y n Zorn, “V i s i o n a r y Flowers:Another Study o fK a t h e r i n e Manss’ B l i s s’ , ” i nS t u d i e si nS h o r tF i c t i o n , No1 7( 1 9 8 0 ) ,p . 1 4 6 . f i e l d’ t o r i e s ,p . 3 0 8 . 1 6 )S 1 7 )S t o r i e s ,p . 3 1 4 . 、 KatherineM a n s f i e l d ,JohnMiddletonM u r r y , LadyO t t o l i n e 1 8 ) C.A.Hankinは M o r r e l lの三角関係を、作品の解釈の手掛かりにしている。さらに、 “B l i s s” l aMode,,における“ s o p h i s t i c a t i o n”に対する作者の とともに“ Marriagea t t o l i n eM o r r e l lの “c i r c l e”に対する M a n s f i e l dの反発と 批判的な態度を、 LadyO し、う伝記的事実から詳述している。 H a n k i n ,p p . 1 3 6 1 5 3参照。 1 9 )S t o r i e s ,p p . 3 0 5 3 0 6 . 2 0 )r 、 J e b e l 王e r ,p . 5 4 3 . t o r i e s ,p . 4 6 5 . 2 1 )S t o r i e s ,p . 1 5 3 . 2 2 )S 2 3 )S t o r i e s ,p . 1 6 3 t o r i e s ,p . 3 0 8 . 2 4 )S 2 5 ) Nebeker,p p . 5 4 1 4 2 . t o r i e s ,p . 3 1 5 . 2 6 )S 本稿は、芸文学会研究発表会 ( 1 9 9 1年 7月 6日)に於ける口頭発表の原稿に加筆 したものである。 380- ( 6 7 )